武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2007年
07月23日

とどろきアリーナで映画エキストラ募集

【Reporter:はつしも】

等々力緑地のとどろきアリーナで映画の撮影が行われることになり、その際のエキストラが募集されています。

【映画の概要】
タイトル:「フライング☆ガールズ」
監督:瀬々敬久   主演:石原さとみ
ストーリー:キャビンアテンダントとして就職・上京したゆかり(石原さとみ)は、会社の手違いでバスケットボールチームの寮に住むことに。成り行きでバスケットボールをやらされる羽目になってしまい・・・。

【エキストラ概要】
内容:バスケットボールの試合の観客
日時:8月2日(木)、8月3日(金) 集合時間未定
場所:とどろきアリーナ
参加条件:年齢・性別問わず。親子連れ・カップルも歓迎
申し込み:【こちら】(←映画サイトにリンク)を参照ください

その他、8月9日(木)に渋谷、8月10日(金)に川崎市高津区の諏訪神社でのエキストラもサイト上で募集されています。

しかし、映画のストーリーが最近のはやりですね。いわゆる、「主人公が巻き込まれて最初は不本意ながら●●(ニッチ分野が多い)をやる羽目になり、そこで●●の魅力に気づいていく」ってパターン。
「シコふんじゃった。」あたりから続く、お決まりのストーリーという気がします。

・・・とりあえず、地元で行われる映画の撮影ですので、話の種に行ってみるのもよいかと思います。

とどろきアリーナ
 とどろきアリーナ
 
【関連リンク】
エキストラ大募集「フライング☆ガールズ」
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 「等々力緑地」

Comment(0)

2007年
07月03日

クレオ夫人の手作りケーキ工房

【Reporter:はつしも】

※同店はすでに閉店しています。

「武蔵小杉ライフ」のタウンガイドでご紹介しているケーキ屋さん、「クレオ夫人の手作りケーキ工房」。
 
 クレオ夫人の手作りケーキ工房
 
おすすめのケーキ屋さんですので詳細については「武蔵小杉ライフ」をお読みいただきたいと思いますが、今日の本題はケーキのおいしさではなく、お店の名前について。

「クレオ夫人の手作りケーキ工房」をGoogleで検索すると・・・

クレオ夫人の手作りケーキ工房の検索結果 3 件中 1 - 3 件目

あら、意外にも少ない。結構評判なんですけど。3件のうち2件は「武蔵小杉ライフ」だし、他に1件しか話題になっていない??

ん? ちょっと待てよ・・・

クレオ婦人の手作りケーキ工房 の検索結果 約 39 件中 1 - 10 件目

今度はたくさん出てきました。クレオ「婦人」の手作りケーキ工房。
ほとんどの方は「クレオ夫人」ではなく「クレオ婦人」と書いていたわけですね。
でも、どっちなんでしょ? 看板を見てみると・・・

クレオ夫人の手作りケーキ工房 看板







ということで、ウェブ上にほとんど正しい情報がなかったということなんですね。
もともと駅からも遠くクチコミで広がっているケーキ屋さんですし、ネットでの情報も少なかったことから、皆さん間違った情報をコピーしたのではないかと思います。

「クレオ婦人」の検索結果上位にある、川崎商工会議所の運営する「Buyかわさきキャンペーン」のサイトも間違っていますし、あまりこういう公的サイトが間違っているとは思いませんよね。(記事中に思いっきり「クレオ夫人」の看板の写真が出てきますが)

時々、「これってどっちの用法が正しいの?」というときにGoogle検索の結果を参考にすることがありますが、必ずしも正しい結果は得られないということで、私も気をつけたいと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 クレオ夫人の手作りケーキ工房
Buyかわさきキャンペーン お店と商品の紹介 クレオ婦人の手作りケーキ工房

Comment(0)

2007年
06月17日

公園の管理

【Reporter:はつしも】

「武蔵小杉ライフ」では武蔵小杉周辺の公園情報を掲載しています。
そのための調査活動で思うことは、整備の行き届いている公園とそうでない公園がある・・・ということですね。

たとえば、等々力緑地などは、面積が広くて大変な部分もあるのでしょうが、もうちょっと手をいれてほしいと思う部分があります。

具体的な例をひとつ。下の写真をごらんください。
todoroki.jpg









ゆらゆら揺れる平均台なのですが、そのそばに大きなコンクリートの塊のようなものが地面から露出しています。そもそも揺れるスリルを楽しむ遊具なので遊んでいて落ちやすいのですが、落ちた際に頭をぶつけかねない位置にこの塊があり、たいへん危険です。

地面も固まっていてコンクリートも大きいため、ちょっとしたことでは掘り出すことは難しい状態で、公園の管理事務所に早急に対処していただきたいところです。

遊具のネジが緩んでいるとか、ぱっと見にわからないようなことが見落とされるのは、人がやることですのでありえることと理解できますが、上記のような事例は「単に管理がなされていない」と考えるしかありません。

公園によっては地元の方のボランティアによって維持がなされていたりして、管理が行き届いているところも多いです。子どもを遊ばせる場合、そうした公園の方がきれいですし安全なのでいいですね。

【関連リンク】
 武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 「等々力緑地」

Comment(0)

2007年
06月14日

中原区の駐車監視員制度

【Reporter:はつしも】

タウンニュース中原版の記事から。
改正道路交通法に伴い、昨年6月から民間による駐車監視員制度が始まって1年経過しました。タウンニュースが中原警察署に区内の取り締まり状況の変化を取材をした記事のようです。
記事の内容をまとめると・・・

■違法駐車取り締まり件数の変化
2005年6月~2006年5月:約  5,000件
2006年6月~2007年5月:約11,000件(内訳 民間監視員3,500件 警察官7,500件)

改正道路交通法施行後、2006年7月から土・日、夜間も定期的に取り締まりを行うなどの強化もあり、件数増加につながったようです。中原署交通課としては、区民からの苦情が以前より減少したとのコメントを出しています。
なお、さらに重点取締り地区を一部拡大するそうで、一層検挙を強化していくようですね。

重点取締り地区ってどこなんだろうと思って調べると、神奈川県警のウェブサイトに掲載されていました。県警によって指定されている中原区内の重点取締り地区は以下の通りです。

 最重要路線:南武沿線道路
 重要路線  :綱島街道、中原街道
 最重点地域:武蔵小杉駅周辺、新丸子駅周辺
 重点地域  :武蔵新城駅周辺、武蔵中原駅周辺、元住吉駅周辺

まあ順当なところですね。幹線道路だと府中街道が含まれていませんが、道路も歩道も狭くて違法駐車の余地もあまりないからでしょうか?
再開発によって武蔵小杉駅周辺の道路は整備されますが、中原区全体的には道路整備がまだまだ必要な現状です。それでも違法駐車がなくなればだいぶ違うでしょうから、ドライバーの皆様には法令を順守して運転していただきたいですね。

【関連リンク】
タウンニュース中原版 駐車監視員制度 検挙数増も取締り一層強化
神奈川県警 駐車監視員活動ガイドラインマップ

Comment(1)

2007年
06月02日

夏のお供

【Reporter:つごもり】

暑い夏に向けて、わが家のお気に入りを一つご紹介します。

それは、タウンガイドでもご紹介している、コーヒーショップ「華かんざし」アイスコーヒー(450円・税込み)。

お店で淹れたコーヒーを業者さんに頼んでパッキングしているそうで、お店そのままの味が家庭で楽しめます。コーヒーをいまいち上手に淹れられない私にとって、これはうれしい!

ストレートで飲むと、すっきりと豆のおいしさが味わえるのですが、 私は時々、生活クラブの「パスチャライズド牛乳」(これもおすすめ)と半々にわって、コーヒーミルクにして飲んでいます。さっぱり飲めて、ひんやりやさしい、どこか懐かしい味わいです。

梅雨から真夏にかけての過ごしづらい季節に、ぜひ一度おためしください。

■華かんざしのアイスコーヒー
華かんざしコーヒー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【関連リンク】
 武蔵小杉ライフ:タウンガイド:カフェ 「華かんざし」

Comment(0)