武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2016年
05月07日

武蔵小杉の桜2種、「御衣黄桜」と「陽光桜」の開花を振り返る

【Reporter:はつしも】

ソメイヨシノの咲く頃、武蔵小杉周辺では珍しい「御衣黄(ギョイコウ)桜」と「陽光桜」の情報提供をコメントでいただきました。

今回はこの2種の開花の様子を、振り返ってご紹介したいと思います。

■中丸子まるっこ公園の「御衣黄桜」
中丸子まるっこ公園の「御衣黄桜」

■開花初期の「御衣黄桜」の花弁
開花初期の「御衣黄桜の花弁」 

「御衣黄桜」の開花初期

「御衣黄」(御衣黄桜)は、中丸子まるっこ公園の南端にあります。

ご覧の通り薄い緑色の花弁が特徴的で、葉の色に紛れてしまうために開花していることが一見してわかりませんでした。

かつて貴族がまとっていた「萌黄色」の衣に色が似ているため、「御衣黄」の名前がつけられたといわれています。

■開花後期の「御衣黄桜」
開花後期の「御衣黄桜」 

■赤みが増した開花後期の花弁
赤みが増した開花後期の花弁 

そして「御衣黄桜」のさらなる特徴は、花弁の色が徐々に変わっていくということです。
開花初期には薄い緑色だったものが、後期になると赤みが加わっていきます。

新しい葉も育ってきまして、美しいコントラストになりました。

■散った花弁
散った花弁

散ることになると、花弁はすっかりピンク色になりました。

「御衣黄桜」は、このように時期によって変化していく姿を楽しむことができます。

■法政通り商店街「今市橋」に植えられた「御衣黄桜」の若木
法政通り商店街・今市橋に植えられた「御衣黄桜」の若木

この「御衣黄」は、日本ではソメイヨシノなどに比べると珍しい品種です。

他の場所にもないかしら…と思って探してみると、法政通り商店街の「今市橋」のそばに若木が植えられていました。

■「緑色の桜」
「緑の桜 御衣黄」

若木のそばには、「緑の桜 御衣黄」と書かれた札がつけられていました。
やはり緑色の花弁が最大の特徴ですね。

「御衣黄桜」の開花はソメイヨシノよりもやや遅く、4月中旬~下旬ごろとなっています。
また来年、今市橋の若木が育った姿も楽しみにしたいと思います。



■「THE KOSUGI TOWER」の「陽光桜」
「THE KOSUGI TOWER」の「陽光桜」 

「THE KOSUGI TOWER」の「陽光桜」
 
そしてもう一種情報提供いただいたのは、「陽光桜」です。
「THE KOSUGI TOWER」の公開空地南側にあります。

「陽光桜」は「紅吉野」とも呼ばれ、花弁の紅色がかなり強いのが特徴です。
花弁が白い「天城吉野」と、名前の通り紅い「寒緋桜」の交配によってつくられた品種で、この色あいは寒緋桜の特性を残したものでしょう。

こちらの開花はソメイヨシノよりも少し早目で、THE KOSUGI TOWER・中丸子まるっこ公園の一帯では「陽光桜」「ソメイヨシノ」「御衣黄」を順番に楽しむことができます。


本エントリでは記事内容上、「御衣黄」が散る時期まで待つ必要がありましたのでいずれも開花時期が過ぎています。
来春、お散歩の折にでもソメイヨシノ以外の品種にも注目してみてはいかがでしょうか。

■渋川のソメイヨシノとつるそけい
ソメイヨシノと雲南黄梅

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公演 THE KOSUGI TOWER公開空地
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 中丸子まるっこ公園
2007/12/16エントリ 中丸子まるっこ公園 12月26日オープン
2008/1/6エントリ 中丸子まるっこ公園オープン
2008/4/11エントリ THE KOSUGI TOWERの桜
2012/4/26エントリ 中丸子まるっこ公園にマリーゴールドの花壇が登場
2012/7/8エントリ 中丸子まるっこ公園の清掃活動と、花壇の拡大
2012/9/19エントリ 中丸子まるっこ公園の花壇で、水やり協力のお願い
2016/3/20エントリ 武蔵小杉に春の訪れ。二ヶ領用水のソメイヨシノ開花宣言
2016/4/1エントリ 武蔵小杉の桜の時。2016:新校舎完成・男女共学化となる法政二中・高付近のソメイヨシノが満開に
2016/4/8エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
2016/4/17エントリ 武蔵小杉周辺の八重桜・ハマダイコンが満開、ツツジの開花がスタート

Comment(1)

2016年
05月06日

こすぎコアパークで5月6日(金)~8日(日)3日連続開催、「コスギオープンカフェ」初日全プログラムレポート

【Reporter:はつしも】

本日5月6日(金)より、東急武蔵小杉駅南口の「こすぎコアパーク」において「コスギオープンカフェ」がスタートしました。
「コスギオープンカフェ」は本日を含め7日(土)、8日(日)までの3日間連続で開催されます。

本日はGW谷間の平日ながら、駅前の各種企画に多くの方が集まりました。

■こすぎコアパークの「コスギオープンカフェ」
こすぎコアパークの「コスギオープンカフェ」

「こすぎコアパーク」は、武蔵小杉再開発によって2014年4月に川崎市の都市公園として供用開始されました。
公園としての制約がある中、これまでに「コスギフェスタ」等の地元活用が行なわれてきましたが、同公園をさらに有効活用すべく、現在では「こすぎコアパーク管理運営協議会」が発足し、川崎市の認定のもとに地元管理がスタートしています。

「コスギオープンカフェ」は、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントと同協議会の共催により開催されたものです。

本イベントではこすぎコアパークに各種出店テントや音楽ステージ等が並び、各所に座席が設置されて一帯がオープンカフェに生まれ変わりました。

■「猿田彦珈琲」の提供
「猿田彦珈琲」の提供

「猿田彦珈琲」の提供

■「熊本地震」被災地への寄付
「熊本地震」被災地への寄付

カフェの目玉は、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントによる「猿田彦珈琲」の提供です。
ホット・アイスともに300円で、今話題のスペシャルティコーヒーとしては比較的お値段を抑え目にしてあります。

この売上の一部は「平成28年熊本地震」被災地支援のために寄付されるほか、カウンターには募金箱も設置されていました。

■「おかし工房しいの実」のクッキー
「おかし工房しいの実」のクッキー

「アクアクララ」の試飲と販売
「アクアクララ」の試飲と販売

「猿田彦珈琲」の隣では、「おかし工房しいの実」のクッキー販売やウォーターサーバー「アクアクララ」の試飲・販売が行なわれていました。
「しいの実」のクッキーは、コーヒーとセットでお買い求めになる方の姿が見受けられました。

「おかし工房しいの実」は、社会福祉法人しいの実会が運営しており、やさしい味のクッキーが地元イベント等でお馴染みです。
木月伊勢町にも販売店がありますので、イベント以外ではそちらで購入が可能です。

■「小杉ママのチャリティリユース」
「小杉ママのチャリティリユース」

■チャリティ販売の子供服・絵本・おもちゃ
チャリティ販売の子供服・絵本・おもちゃ

チャリティ販売の子供服・絵本・おもちゃ

チャリティ販売の子供服・絵本・おもちゃ

続いてこちらは、先行して子供向けリユース品の寄付募集をご紹介した「小杉ママのチャリティリユース」です。

同グループではかねてから子供向けリユース品のチャリティ販売に取り組んでいます。
販売による利益は、子育て支援を行なう認定NPO法人フローレンス・NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントに加えて、今回は3分の1が日本赤十字社による熊本地震被災地支援に対して寄付されます。

4月29日・30日に寄付を受け付けた子供服と絵本に加えて、一部おもちゃなどもチャリティ販売が行なわれていました。

■小杉ママのチャリティリユースブログ 本日のレポート
http://ameblo.jp/kosugimamacharity/entry-12157695065.html
 
「小杉ママのチャリティリユース」のブログでは、本日のレポートが掲載されています。
本日はのべ115人の方が437品を購入され、売上は57,960円にのぼる盛況ぶりとなりました。

明日7日(土)はベビー服・ベビー用品・おもちゃ・ぬいぐるみ・かばんを販売されるとのことですので、またチェックしてみたいと思います。

■マンフィーと青年基金NGOによる小学校建設基金募集
マンフィーと青年期金NGOによる小学校建設基金募集

同じくチャリティでは、「マンフィーと青年基金NGO」による、ガーナにおける小学校建設基金の募金活動も行なわれています。
こちらでも小学校建設基金とあわせて、熊本地震被災地支援のための募金が行なわれていました。

■ガーナの子供たちの写真
ガーナの子どもたちの写真

■小学校の模型
小学校の模型

「マンフィーと青年基金NGO」のテントでは、ガーナの子供たちの写真や、小学校の模型が展示されていました。

本イベントにおけるチャリティ活動は、ここまでご紹介した「猿田彦珈琲」と「小杉ママのチャリティリユース」、「マンフィーと青年基金NGO」の3つです。
人それぞれに考え方が異なりますので、もし心に添うものがあればと思います。

■「新丸子の路地裏マルシェ」チームによるワークショップ「おしゃれな王冠をつくろう」のテント
「新丸子の路地裏マルシェ」チームによるワークショップ「おしゃれな王冠をつくろう」のテント

そして本イベントでは、「新丸子の路地裏マルシェ」チームによるワークショップ(1,500円)が3日間連続で開催されます。
本日は「おしゃれな王冠をつくろう」です。

■王冠をつくるお子さん
王冠をつくるお子さん

■完成品
完成品

ワークショップは新丸子の雑貨店「Common Life」が担当し、おまけのプレゼントに「KOSUGI CURRY」のレトルトカレーがもらえます。

本ワークショップでは、厚手のフエルトを使って、気に入ったパーツで王冠をつくっていきました。
ご覧の通り、手のひらサイズのたいへんかわいらしい王冠が出来上がります。

■7日(土)開催「きらきら万華鏡をつくろう」
7日(土)開催「きらきら万華鏡をつくろう」

■8日(日)開催「ほっこりバスボムをつくろう」
8日(日)開催「ほっこりバスボムをつくろう」

ワークショップは7日、8日もそれぞれ「きらきら万華鏡をつくろう」「ほっこりバスボムをつくろう」が開催されます。
詳細は【こちら】のCommon Lifeブログもご参照ください。

■お菓子工房「つくりて」による川崎野菜を使った焼き菓子販売
お菓子工房「つくりて」による川崎野菜を使った焼き菓子販売

「新丸子の路地裏マルシェ」ですから、もちろん川崎野菜も登場です。
ワークショップと並行して、おかし工房「つくりて」による川崎野菜を使った焼き菓子の販売も行なわれていました。

この焼き菓子は卵と乳製品が不使用であり、該当するアレルギーのある方も安心です。

■「カワサキノサキ」チームによる川崎野菜販売
「カワサキノサキ」チームによる川崎野菜販売

そして川崎野菜を使った焼き菓子の隣には、「武蔵小杉駅マルシェ」で販売を担当する一般社団法人カワサキノサキによる、川崎野菜の販売テントがあります。

こちらでは旬の川崎野菜のほか、小泉農園のジェラートも販売していました。
明日はだいぶ暑くなるようですから、こちらのジェラートなどいかがでしょうか。

■「カワサキミュージックキャスト」による音楽ライブ
「カワサキミュージックキャスト」による音楽ライブ

■「まつもとななみ」さんによるお子さん向けステージ
「まつもとななみ」さんによるお子さん向けステージ

そして最後に、中央のステージでは音楽ライブが行なわれていました。
本日のステージ担当はNPO法人カワサキミュージックキャストで、このときは「まつもとななみ」さんによるお子さん向けのプログラムが展開されていたところです。

明日7日(土)は、「In Unityコアパークライブ」が同時開催イベントとしてステージで実施されることになります。
残り2日分のタイムテーブルも、あらためてご紹介しておきましょう。

<5月7日(土)のタイムテーブル>
11:00~ 且 優矢
11:35~ かみねりょうこ
12:10~ nakasan
12:45~ 且 優矢
13:20~ かみねりょうこ
13:55~ nakasan

<5月8日(日)のタイムテーブル>
11:00~ 村上通
11:20~ Sean Okada
11:40~ セッションタイム
12:15~ 中島健作
12:50~ SIMA
13:25~ Sean Okada
13:45~ しばあみ
14:20~ 村上通
14:40~ フィナーレ


以上、駆け足ではございますが、「コスギオープンカフェ」の企画について一通りご紹介してまいりました。

本日は平日でしたので、「こすぎコアパーク」のイベント活用としては小手調べといったところでしょう。
残り2日、土日に本格的な人出があるものと思います。

「猿田彦珈琲」のアイスコーヒーや小泉農園のジェラートもありますので、暑い中のお出かけの行き帰りにでも、一休みしてみてはいかがでしょうか。
イベント全体の詳細プログラムについては、エントリ末尾に再掲しておきます。

■「コスギオープンカフェ」の会場
「コスギオープンカフェ」の会場

■「コスギオープンカフェ」仕様の「小杉ビジョン」
「コスギオープンカフェ」仕様の「小杉ビジョン」

■「コスギオープンカフェ」
「コスギオープンカフェ」
※クリックで拡大できます。

■「コスギオープンカフェ」の開催概要
日時 2016年5月6日(金)、7日(土)、8日(日)10時~15時
開場 こすぎコアパーク
主催 NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
共催 こすぎコアパーク管理運営協議会
後援 川崎市中原区
ステージ企画 ●音楽ライブ(11時~15時)(カワサキミュージックキャスト・In Unity実行委員会)
http://inunity.jp/event/post-864
   
3日間、こすぎコアパークの特設ステージにおいて音楽ライブが開催されます。このうち5月7日(土)については「In Unity」による恒例の「コアパークライブ」となります。

<5月6日(金)のタイムテーブル>
11:00~ まつもとななみ
12:00~ Style-3!
13:00~ まつもとななみ
14:00~ Style-3!
※子ども向けステージです。

<5月7日(土)のタイムテーブル>
11:00~ 且 優矢
11:35~ かみねりょうこ
12:10~ nakasan
12:45~ 且 優矢
13:20~ かみねりょうこ
13:55~ nakasan

<5月8日(日)のタイムテーブル>
11:00~ 村上通
11:20~ Sean Okada
11:40~ セッションタイム
12:15~ 中島健作
12:50~ SIMA
13:25~ Sean Okada
13:45~ しばあみ
14:20~ 村上通
14:40~ フィナーレ
物販企画① ●猿田彦珈琲「猿田彦フレンチ」販売(NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント)
http://sarutahiko.co/
 
こすぎコアパーク全体をオープンカフェとし、話題の「猿田彦珈琲」の「猿田彦フレンチ」を販売します。
物販企画② ●クッキー等お菓子の販売(おかし工房しいの実」)
http://shiinomikai.ict-jig.com/
houjinngaiyou.html


  地元の各イベントでおなじみ、木月伊勢町に店舗がある「おかし工房しいの実」のクッキー等の販売を行います。
物販企画③ ●川崎野菜の販売(一般社団法人カワサキノサキ)
https://www.facebook.com/
kawasakinomegumi/


  「武蔵小杉駅」マルシェを毎月開催中の「カワサキノサキ」による川崎野菜の販売を行います。
物販企画④ ウォーターサーバーの試飲と販売(アクアクララ」)
http://www.aquaclara.co.jp/

ミネラル調整・不純物濾過をしたデザインウォーターの宅配システム「アクアクララ」の試飲および販売を行います。
体験・物販企画 ワークショップ&川崎野菜を使ったお菓子販売(Common Life・KOSUGI CURRY)
https://commonlife.jp/
 
  「新丸子の路地裏マルシェ」を不定期開催している「Common Life」が、ワークショップと川崎野菜を使った焼き菓子販売を行います。ワークショップ参加者には「KOSUGI CURRY」のレトルトカレーがプレゼントされます。

<ワークショップの内容>
ワークショップ詳細
・5月6日(金)「おしゃれな王冠をつくろう」
・5月7日(土)「きらきら万華鏡をつくろう」
・5月8日(日)「ほっこりバスボムをつくろう」
※参加費1,500円。「KOSUGI CURRY」のレトルトカレー+参加者のカメラによる記念パネル撮影付き
チャリティ企画① ●子供服・絵本のリユース品チャリティ販売(小杉ママのチャリティリユース)
http://ameblo.jp/kosugimamacharity/
  
「小杉ママのチャリティリユース」が、会場で子供服・絵本などリユース品のチャリティ販売を行います。

<販売内容>
・子供服・絵本など子供用のリユース品(新品に近いもの)
<寄付先>
・認定NPO法人フローレンス、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント(子育て支援活動団体)
・平成28年熊本地震の被災地支援(日本赤十字社)
チャリティ企画② ●ガーナの小学校建設基金募集とガーナ体験コーナー(マンフィーと青年期金NGO)
http://www.monphy.com/

「マンフィーと青年基金NGO」による、ガーナにおける小学校建設のための基金募集を行います。また、ガーナを身近に感じられる体験コーナーも設置予定です。

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
2016/4/27エントリ 「コスギオープンカフェ」がこすぎコアパークで5月6日(金)~8日(土)に初開催、4月29日(金)30日(土)に子供服・絵本のチャリティリユースの事前寄付を募集
2016/4/29エントリ 「小杉ママのチャリティリユース」が4月30日(土)まで子供服・絵本の寄付を募集、「コスギオープンカフェ」のチャリティ販売益を子育て支援NPO・熊本地震被災地へ寄付
2016/5/5エントリ 「コスギオープンカフェ」5月6日(金)~8日(日)3日間連続開催スタート、音楽ステージのプログラム確定

(おかし工房しいの実関連)
2015/9/15エントリ 法政通り商店街「ニカッパ君」の夜みこし仕様と、「おかし工房しいの実」のニカッパ君クッキー
2016/1/15エントリ 「ホテル精養軒」の新本館がグランドオープン、レストランラウンジで「おかし工房しいの実」コラボのシフォンケーキ提供中

(武蔵小杉駅マルシェ関連)
武蔵小杉駅マルシェ facebookページ
2016/1/28エントリ 第1回「武蔵小杉駅マルシェ」開催レポート:川崎産野菜や「わがままいちごのいちごジャム」など販売し大盛況に

(小泉農園関連)
2016/3/2エントリ 採れたてが絶品!武蔵小杉のマルシェにも登場「小泉農園のわがままいちご」のいちご狩りレポート

(新丸子の路地裏マルシェ関連)
新丸子の路地裏マルシェ facebookページ
2015/11/7エントリ 第2回「新丸子の路地裏マルシェ」11月7日(土)8日(日)開催、「Common Life」「BJcafe」に加え「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」が初参加
2016/1/24エントリ 第3回「新丸子の路地裏マルシェ」開催レポート:川崎野菜「キクイモ」料理と、1月27日「武蔵小杉駅マルシェ」にも登場予定「小泉農園のわがままいちご」
2016/3/18エントリ 川崎野菜「のらぼう菜」が登場。3月19日(土)「新丸子の路地裏マルシェ」と3月22日(火)スタート「本場さぬきうどん武蔵小杉店」の「のらぼう菜温玉醤油うどん」

(小杉ママのチャリティリユース関連)
小杉ママのチャリティリユース ブログ
小杉ママのチャリティリユース facebookページ
2012/7/15エントリ 「ママたちのチャリティバザー in 武蔵小杉」が2012年7月21日(土)開催
2016/1/26エントリ 「武蔵小杉ワーキングマザー交流会 第4回ワークショップ『仕事もプライベートもhappyに!』」が2月28日(日)開催、参加申込受付中


(カワサキミュージックキャスト関連)
カワサキミュージックキャスト ウェブサイト
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)

(In Unity関連)
In Unity ウェブサイト
2014/9/6エントリ 「In Unityスペシャルミニライブ」開催レポート+法政通り商店街ストリートライブ+ナイス起震車体験
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2015/7/5エントリ 「第5回かわさき地産地消フェア with In Unityコアパークライブ」開催レポート
2015/11/5エントリ 「In Unityこすぎコアパークライブ」10月開催レポート/11月7日(土)開催に「川崎市消防音楽隊」「川崎純情小町★」が出演
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート

(コスギスイッチON!関連)
コスギスイッチON! 番組サイト
2016/3/29エントリ 武蔵小杉特化の情報番組「コスギスイッチON!」が2016年4月7日(木)かわさきFMで放送開始

Comment(1)

2016年
05月05日

「コスギオープンカフェ」5月6日(金)~8日(日)3日間連続開催スタート、音楽ステージのプログラム確定

【Reporter:はつしも】

明日から2016年5月6日(金)~8日(日)の3日間にかけて、武蔵小杉駅南口のこすぎコアパークにおいて「コスギオープンカフェ」が開催されます。

「コスギオープンカフェ」では会場がオープンカフェに生まれ変わり、話題の「猿田彦珈琲」が提供されるとともに川崎野菜の販売やワークショップ、子ども向けリユース品のチャリティ販売、音楽ライブなどが行われます。

イベント全体プログラムについては、すでに2016/4/27エントリでご紹介しておりましたが、3日間の音楽ステージのタイムテーブルが確定しましたので、お知らせします。

※2016/4/27エントリにも同様の情報追記を行っております。

■「コスギオープンカフェ」
「コスギオープンカフェ」
※クリックで拡大できます。

■「コスギオープンカフェ」の開催概要

日時 2016年5月6日(金)、7日(土)、8日(日)10時~15時
開場 こすぎコアパーク
主催 NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
共催 こすぎコアパーク管理運営協議会
後援 川崎市中原区
ステージ企画 ★今回情報追加★
●音楽ライブ(11時~15時)(カワサキミュージックキャスト・In Unity実行委員会)

http://inunity.jp/event/post-864
  
「進化論」のステージ 

3日間、こすぎコアパークの特設ステージにおいて音楽ライブが開催されます。このうち5月7日(土)については「In Unity」による恒例の「コアパークライブ」となります。

<5月6日(金)のタイムテーブル>
11:00~ まつもとななみ
12:00~ Style-3!
13:00~ まつもとななみ
14:00~ Style-3!
※子ども向けステージです。

<5月7日(土)のタイムテーブル>
11:00~ 且 優矢
11:35~ かみねりょうこ
12:10~ nakasan
12:45~ 且 優矢
13:20~ かみねりょうこ
13:55~ nakasan

<5月8日(日)のタイムテーブル>
11:00~ 村上通
11:20~ Sean Okada
11:40~ セッションタイム
12:15~ 中島健作
12:50~ SIMA
13:25~ Sean Okada
13:45~ しばあみ
14:20~ 村上通
14:40~ フィナーレ
物販企画① ●猿田彦珈琲「猿田彦フレンチ」販売(NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント)
http://sarutahiko.co/
  
「TRY-A COFFEE」で提供される「猿田彦珈琲」
 
こすぎコアパーク全体をオープンカフェとし、話題の「猿田彦珈琲」の「猿田彦フレンチ」を販売します。
物販企画② ●クッキー等お菓子の販売(おかし工房しいの実」)
http://shiinomikai.ict-jig.com/
houjinngaiyou.html

   
「お菓子工房しいの実」のクッキー

 地元の各イベントでおなじみ、木月伊勢町に店舗がある「おかし工房しいの実」のクッキー等の販売を行います。
物販企画③ ●川崎野菜の販売(一般社団法人カワサキノサキ)
https://www.facebook.com/
kawasakinomegumi/

   
「武蔵小杉駅マルシェ」開催の様子(第1回)

 「武蔵小杉駅」マルシェを毎月開催中の「カワサキノサキ」による川崎野菜の販売を行います。
物販企画④ ウォーターサーバーの試飲と販売(アクアクララ」)
http://www.aquaclara.co.jp/

ミネラル調整・不純物濾過をしたデザインウォーターの宅配システム「アクアクララ」の試飲および販売を行います。
体験・物販企画 ワークショップ&川崎野菜を使ったお菓子販売(Common Life・KOSUGI CURRY)
https://commonlife.jp/
   
「Common Life」のワークショップで作る「おしゃれな王冠」

 「新丸子の路地裏マルシェ」を不定期開催している「Common Life」が、ワークショップと川崎野菜を使った焼き菓子販売を行います。ワークショップ参加者には「KOSUGI CURRY」のレトルトカレーがプレゼントされます。

<ワークショップの内容>
ワークショップ詳細
・5月6日(金)「おしゃれな王冠をつくろう」
・5月7日(土)「きらきら万華鏡をつくろう」
・5月8日(日)「ほっこりバスボムをつくろう」
※参加費1,500円。「KOSUGI CURRY」のレトルトカレー+参加者のカメラによる記念パネル撮影付き
チャリティ企画① ●子供服・絵本のリユース品チャリティ販売(小杉ママのチャリティリユース)
http://ameblo.jp/kosugimamacharity/
   
「小杉ママのチャリティリユース」
 
「小杉ママのチャリティリユース」が、会場で子供服・絵本などリユース品のチャリティ販売を行います。

<販売内容>
・子供服・絵本など子供用のリユース品(新品に近いもの)
<寄付先>
・認定NPO法人フローレンス、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント(子育て支援活動団体)
・平成28年熊本地震の被災地支援(日本赤十字社)
チャリティ企画② ●ガーナの小学校建設基金募集とガーナ体験コーナー(マンフィーと青年期金NGO)
http://www.monphy.com/

「マンフィーと青年基金NGO」による、ガーナにおける小学校建設のための基金募集を行います。また、ガーナを身近に感じられる体験コーナーも設置予定です。

3日間の音楽ライブのうち、5月7日(土)については「In Unityコアパークライブ」として開催されるもので、前回エントリ時点ですでにタイムテーブルが公表されていました。

今回新たに情報追加されたのは、5月6日(金)と8日(日)のタイムテーブルです。

6日(金)はNPO法人カワサキミュージックキャストによるステージで、「まつもとななみ」「Style-3!」の2組が2回ずつ登場します。

このうち「まつもとななみ」さんのステージはお子さん向けの企画ということです。
GW谷間の平日ですので、お子さん+お母さんの来場が多くなりそうですね。

■5月8日(日)出演の「村上通」
5月8日(日)出演「村上通」

■5月8日(日)出演予定「しばあみ」
5月8日(日)出演予定「しばあみ」

5月8日(日)には、「村上通」「しばあみ」など、これまでの「コスギフェスタ」などでお馴染みのアーティストが出演します。

3日連続での音楽ステージ、ステージ前でしっかり楽しんでもよいですし、オープンカフェの各種企画のBGMとして聴いてもよいと思います。

■かわさきFM「コスギスイッチON!」でのPR
かわさきFM「コスギスイッチON!」でのイベント告知

本日は、武蔵小杉特化の情報番組「コスギスイッチON!」の生放送が武蔵小杉タワープレイスのかわさきFMスタジオで行われました。
今回は「コスギオープンカフェ」の実行メンバーも迎えてイベント告知が行われました。

いよいよ明日10時から、「コスギオープンカフェ」です。
武蔵小杉駅前「こすぎコアパーク」のイベント活用の可能性を占う3日間が、始まります。

■「In Unityコアパークライブ」のステージ
「In Unity」による音楽ステージ 

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
2016/4/27エントリ 「コスギオープンカフェ」がこすぎコアパークで5月6日(金)~8日(土)に初開催、4月29日(金)30日(土)に子供服・絵本のチャリティリユースの事前寄付を募集
2016/4/29エントリ 「小杉ママのチャリティリユース」が4月30日(土)まで子供服・絵本の寄付を募集、「コスギオープンカフェ」のチャリティ販売益を子育て支援NPO・熊本地震被災地へ寄付

(おかし工房しいの実関連)
2015/9/15エントリ 法政通り商店街「ニカッパ君」の夜みこし仕様と、「おかし工房しいの実」のニカッパ君クッキー
2016/1/15エントリ 「ホテル精養軒」の新本館がグランドオープン、レストランラウンジで「おかし工房しいの実」コラボのシフォンケーキ提供中

(武蔵小杉駅マルシェ関連)
武蔵小杉駅マルシェ facebookページ
2016/1/28エントリ 第1回「武蔵小杉駅マルシェ」開催レポート:川崎産野菜や「わがままいちごのいちごジャム」など販売し大盛況に

(新丸子の路地裏マルシェ関連)
新丸子の路地裏マルシェ facebookページ
2015/11/7エントリ 第2回「新丸子の路地裏マルシェ」11月7日(土)8日(日)開催、「Common Life」「BJcafe」に加え「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」が初参加
2016/1/24エントリ 第3回「新丸子の路地裏マルシェ」開催レポート:川崎野菜「キクイモ」料理と、1月27日「武蔵小杉駅マルシェ」にも登場予定「小泉農園のわがままいちご」
2016/3/18エントリ 川崎野菜「のらぼう菜」が登場。3月19日(土)「新丸子の路地裏マルシェ」と3月22日(火)スタート「本場さぬきうどん武蔵小杉店」の「のらぼう菜温玉醤油うどん」

(小杉ママのチャリティリユース関連)
小杉ママのチャリティリユース ブログ
小杉ママのチャリティリユース facebookページ
2012/7/15エントリ 「ママたちのチャリティバザー in 武蔵小杉」が2012年7月21日(土)開催
2016/1/26エントリ 「武蔵小杉ワーキングマザー交流会 第4回ワークショップ『仕事もプライベートもhappyに!』」が2月28日(日)開催、参加申込受付中


(カワサキミュージックキャスト関連)
カワサキミュージックキャスト ウェブサイト
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)

(In Unity関連)
In Unity ウェブサイト
2014/9/6エントリ 「In Unityスペシャルミニライブ」開催レポート+法政通り商店街ストリートライブ+ナイス起震車体験
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2015/7/5エントリ 「第5回かわさき地産地消フェア with In Unityコアパークライブ」開催レポート
2015/11/5エントリ 「In Unityこすぎコアパークライブ」10月開催レポート/11月7日(土)開催に「川崎市消防音楽隊」「川崎純情小町★」が出演
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート

(コスギスイッチON!関連)
コスギスイッチON! 番組サイト
2016/3/29エントリ 武蔵小杉特化の情報番組「コスギスイッチON!」が2016年4月7日(木)かわさきFMで放送開始

Comment(0)

2016年
05月01日

2016年5月、武蔵小杉の渋川にカルガモの子育てシーズン到来

【Reporter:はつしも】

5月になりました。
温かくなった週末、渋川でカルガモ親子が一休みをしていました。

■法政二中・高前の渋川
法政二中・高前の渋川

カルガモ親子がいたのは、渋川のうち法政二中・高前あたりのエリアです。

この一帯は法政二中校の正門から住吉小学校あたりにかけて、2014年~2015年にあらたに遊歩道が整備されたばかりです。

カルガモ親子は、その岩場にいました。

■母ガモと、子ガモ1羽
母ガモと、子ガモ1羽

最初は岩の上に母ガモと子ガモが1羽だけいたのですが、見守っているうちに1羽ずつ増えていきました。

■岩をのぼる子ガモ
岩をのぼる子ガモ 

■2羽の子ガモ
2羽になった子ガモ

頑張って岩をよじ登り、まず2羽になりました。

■集まる子ガモ
集まる子ガモ

■3羽になった子ガモ
3羽になった子ガモ

周辺の水辺からも、子ガモが集まってきました。

■隣の岩場の子ガモ
近くの岩場の子ガモ

■5羽揃った子ガモ
5羽揃った子ガモ

最後に近くにいた2羽の子ガモも集まって、5羽の子どもたちが揃いました。
みんなで寄り添って、温かそうですね。

■岩場をジャンプする子ガモ動画(Youtube)


集まっていく子ガモが、岩場をジャンプする様子をYoutube動画にしてみました。
小柄にもかかわらず意外と足腰がしっかりしています。

■母ガモと5羽のカルガモ
母ガモと5羽の子ガモ

■親子全員
親子全員

■少し離れて見守る父ガモ
少し離れて見守るち父ガモ

そして少し離れた岩場には、父ガモ(と思われるカモ)がいました。
家族全員で、7羽です。

カルガモ親子は家族によって子ガモの数が異なりまして、昨年は13羽の大家族カルガモを「江川せせらぎ遊歩道」でご紹介しておりました。

今年もまた二ヶ領用水、渋川、江川せせらぎ遊歩道などで親子の姿が見られることでしょう。

【関連リンク】
(カルガモ親子関連)
2008/5/21エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子
2013/5/14エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子2013
2013/5/26エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子
2013/6/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子、1週間後の姿
2013/6/20エントリ 江川せせらぎ遊歩道の子ガモたちの、成長した姿
2014/5/11エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子と、鮮やかな花々
2015/5/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の岩の上で、身を寄せ合うカルガモ親子
201/6/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、13羽の大家族カルガモ一列縦隊

(渋川の親水遊歩道関連)
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開空地 渋川
2014/1/25エントリ 渋川の法政二中・高隣接区間における親水遊歩道整備工事
2014/8/17エントリ 渋川の法政二中・高前の親水遊歩道が供用開始
2015/2/23エントリ 渋川の親水遊歩道が住吉小学校隣接区間まで拡大、整備工事が進行中
2015/10/5エントリ 渋川の親水遊歩道新設区間が供用開始、二ヶ領用水分岐点~矢倉橋まで連続的な歩行空間が完成

Comment(1)

2016年
04月29日

「小杉ママのチャリティリユース」が4月30日(土)まで子供服・絵本の寄付を募集、「コスギオープンカフェ」のチャリティ販売益を子育て支援NPO・熊本地震被災地へ寄付

【Reporter:はつしも】

2016年5月6日(金)~8日(日)の3日間にわたって、こすぎコアパークにおいて「コスギオープンカフェ」が開催されます。

本イベントの詳細については2016/4/27エントリでお伝えしておりまして、チャリティ企画のひとつとして「小杉ママのチャリティリユース」による子供服・絵本リユース品のチャリティ販売が行われる予定です。

チャリティ販売による利益は、子育て支援活動を行う認定NPO法人フローレンス・NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントに加えて、日本赤十字社を通じて平成28年熊本地震の被災地支援に寄付されることになります。

これに先立って、本日4月29日(金)および30日(土)に、こすぎコアパークに置いてリユース品の寄付募集が行われています。

■「小杉ママのチャリティリユース」寄付募集要項
日時 2016年4月29日(金)、30日(土)10~14時
会場 東急武蔵小杉駅南口 こすぎコアパーク
寄付受付リユース品 ●80~120センチの子供服
●絵本
※次の方に気持ちよく使っていただくため、どちらも新品同様の状態の良いものでお願いできますと幸いです。 シミや汚れが目立つものはご遠慮ください。
寄付品のチャリティ販売 2016年5月6日(金)~8日(日)10~15時開催の「コスギオープンカフェ」においてチャリティ販売を実施
チャリティ販売の寄付先 認定NPO法人フローレンス
※病児保育・障害児保育等支援活動を実施
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
※「パパママパーク」等地域の子育て支援活動を実施
日本赤十字社を通じ、平成28年熊本地震の被災地支援
チャリティ実施団体 ●小杉ママのチャリティリユース
ブログfacebookページ

■こすぎコアパークの「小杉ママのチャリティリユース」寄付募集テント
こすぎコアパークの「小杉ママのチャリティリユース」寄付品募集テント

「小杉ママのチャリティリユース」寄付品募集テント

リユース品寄付募集のテントは、こすぎコアパークの武蔵小杉東急スクエア寄りに設営されていました。

寄付の手続きはいたって簡単で、最初に受付で各種事前説明事項を読んで署名(名前のみ)をしたのち、寄付品を手渡しするだけです。
全体で1,2分程度しかかからないかと思います。

■続々と集まったリユース品の寄付
続々と集まったリユース品の寄付 

このときはスタートしてから間もない時間帯でしたが、すでにリユース品の寄付が集まってきていました。

「小杉ママのチャリティリユース」の素敵な小杉ママさんたちが、その場でリユース品を順次袋詰めして、チャリティ販売時の値札を付けていました。

■「小杉ママのチャリティリユース」過去の活動から
「小杉ママのチャリティリユース」過去の活動から 

「小杉ママのチャリティリユース」は、地域の子育て支援に貢献することを目的として、かねてから子供用品のリユース品のチャリティ販売を行っています。

そのためチャリティ販売による利益は、病児保育・障害児保育等の支援事業を行う認定NPO法人フローレンス、「パパママパーク」など地域の子育てコミュニティ形成を支援するNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントに継続的に寄付を行っていました。

今回の「コスギオープンカフェ」では、これに加えて3分の1を日本赤十字社を通じて平成28年熊本地震の被災地支援に寄付することとなりました。

■小杉ママのチャリティリユースブログ 被災地支援のための寄付について
http://ameblo.jp/kosugimamacharity/entry-12154988573.html

子育て支援とはまた違った寄付をされることについては、上記にグループとしてのお考えが記載されていますので、寄付を検討される方はご参照ください。

寄付の募集は明日4月30日(土)も実施していますので、状態が良いにもかかわらず不要となった子供服、絵本をお持ちの方は、チャリティの主旨が心に添うようでしたら検討してみてはと思います。

■「コスギオープンカフェ」
「コスギオープンカフェ」
※クリックで拡大できます。

チャリティ販売が行われる「コスギオープンカフェ」の詳細については、2016/4/27エントリをご参照くださいませ。

音楽ステージのプログラム等まだ未定の情報もありますので、また確定次第ご紹介したいと思います。

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
小杉ママのチャリティリユース ブログ
小杉ママのチャリティリユース facebookページ
2012/7/15エントリ 「ママたちのチャリティバザー in 武蔵小杉」が2012年7月21日(土)開催
2016/1/26エントリ 「武蔵小杉ワーキングマザー交流会 第4回ワークショップ『仕事もプライベートもhappyに!』」が2月28日(日)開催、参加申込受付中
2016/4/27エントリ 「コスギオープンカフェ」がこすぎコアパークで5月6日(金)~8日(土)に初開催、4月29日(金)30日(土)に子供服・絵本のチャリティリユースの事前寄付を募集

Comment(1)

2016年
04月27日

「コスギオープンカフェ」がこすぎコアパークで5月6日(金)~8日(土)に初開催、4月29日(金)30日(土)に子供服・絵本のチャリティリユースの事前寄付を募集

【Reporter:はつしも】
 
※5月4日追記
6日(金)、8日(日)の音楽ステージタイムテーブルを追加。

2016年5月6日(金)、7日(土)、8日(日)の3日間にわたって、東急武蔵小杉駅南口の「こすぎコアパーク」において、「コスギオープンカフェ」が開催されます。
期間中は「こすぎコアパーク」がオープンカフェに変貌し、話題の「猿田彦珈琲」が提供されるとともに、パーク内で川崎野菜の販売・音楽ライブなどが行われます。

また企画のひとつとして、本イベントではボランティアグループ「小杉ママのチャリティリユース」による子供服・絵本のリユース品のチャリティ販売が行われます。
3日間のチャリティ販売に先立って、4月29日(金)、30日(土)の10時~14時にこすぎコアパークにおいてリユース品の寄付募集が行われることになりました。

■「コスギオープンカフェ」
「コスギオープンカフェ」
※クリックで拡大できます。

■「コスギオープンカフェ」の開催概要

日時 2016年5月6日(金)、7日(土)、8日(日)10時~15時
開場 こすぎコアパーク
主催 NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
共催 こすぎコアパーク管理運営協議会
後援 川崎市中原区
物販企画① ●猿田彦珈琲「猿田彦フレンチ」販売(NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント)
http://sarutahiko.co/
  
「TRY-A COFFEE」で提供される「猿田彦珈琲」
 
こすぎコアパーク全体をオープンカフェとし、話題の「猿田彦珈琲」の「猿田彦フレンチ」を販売します。
物販企画② ●クッキー等お菓子の販売(おかし工房しいの実」)
http://shiinomikai.ict-jig.com/
houjinngaiyou.html

   
「お菓子工房しいの実」のクッキー

 地元の各イベントでおなじみ、木月伊勢町に店舗がある「おかし工房しいの実」のクッキー等の販売を行います。
物販企画③ ●川崎野菜の販売(一般社団法人カワサキノサキ)
https://www.facebook.com/
kawasakinomegumi/

   
「武蔵小杉駅マルシェ」開催の様子(第1回)

 「武蔵小杉駅」マルシェを毎月開催中の「カワサキノサキ」による川崎野菜の販売を行います。
物販企画④ ウォーターサーバーの試飲と販売(アクアクララ」)
http://www.aquaclara.co.jp/

ミネラル調整・不純物濾過をしたデザインウォーターの宅配システム「アクアクララ」の試飲および販売を行います。
体験・物販企画 ワークショップ&川崎野菜を使ったお菓子販売(Common Life・KOSUGI CURRY)
https://commonlife.jp/
   
「Common Life」のワークショップで作る「おしゃれな王冠」

 「新丸子の路地裏マルシェ」を不定期開催している「Common Life」が、ワークショップと川崎野菜を使った焼き菓子販売を行います。ワークショップ参加者には「KOSUGI CURRY」のレトルトカレーがプレゼントされます。

<ワークショップの内容>
ワークショップ詳細
・5月6日(金)「おしゃれな王冠をつくろう」
・5月7日(土)「きらきら万華鏡をつくろう」
・5月8日(日)「ほっこりバスボムをつくろう」
※参加費1,500円。「KOSUGI CURRY」のレトルトカレー+参加者のカメラによる記念パネル撮影付き
チャリティ企画① ●子供服・絵本のリユース品チャリティ販売(小杉ママのチャリティリユース)
http://ameblo.jp/kosugimamacharity/
   
「小杉ママのチャリティリユース」
 
「小杉ママのチャリティリユース」が、会場で子供服・絵本などリユース品のチャリティ販売を行います。

<販売内容>
・子供服・絵本など子供用のリユース品(新品に近いもの)
<寄付先>
・認定NPO法人フローレンス、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント(子育て支援活動団体)
・平成28年熊本地震の被災地支援(日本赤十字社)

※これに先立って、4月29日(金)、30日(土)に子供服・絵本に限定したリユース品の寄付募集を行います。
▼日時:4月29日(金)、30日(土)10時~14時
▼会場:こすぎコアパーク
▼受付内容:80~120サイズの子供服と絵本
▼条件:次の方に気持ちよく使っていただくため、どちらも新品同様の状態の良いものでお願いできますと幸いです。シミや汚れが目立つものはご遠慮ください。
チャリティ企画② ●ガーナの小学校建設基金募集とガーナ体験コーナー(マンフィーと青年期金NGO)
http://www.monphy.com/

「マンフィーと青年基金NGO」による、ガーナにおける小学校建設のための基金募集を行います。また、ガーナを身近に感じられる体験コーナーも設置予定です。
ステージ企画 ●音楽ライブ(11時~15時)(カワサキミュージックキャスト・In Unity実行委員会)
http://inunity.jp/event/post-864
  
「進化論」のステージ 

3日間、こすぎコアパークの特設ステージにおいて音楽ライブが開催されます。このうち5月7日(土)については「In Unity」による恒例の「コアパークライブ」となります。

※5月4日追記
6日(金)、8日(日)のタイムテーブルを追加。

<5月6日(金)のタイムテーブル>
11:00~ まつもとななみ
12:00~ Style-3!
13:00~ まつもとななみ
14:00~ Style-3!※子ども向けステージです。

<5月7日(土)のタイムテーブル>
11:00~ 且 優矢
11:35~ かみねりょうこ
12:10~ nakasan
12:45~ 且 優矢
13:20~ かみねりょうこ
13:55~ nakasan

<5月8日(日)のタイムテーブル>
11:00~ 村上通
11:20~ Sean Okada
11:40~ セッションタイム
12:15~ 中島健作
12:50~ SIMA
13:25~ Sean Okada
13:45~ しばあみ
14:20~ 村上通
14:40~ フィナーレ

■「コスギオープンカフェ」の会場となる「こすぎコアパーク」(「こすぎ夏祭」開催時)
「こすぎオープンカフェ」会場となる「こすぎコアパーク」 

東急武蔵小杉駅南口には、再開発事業により大規模なオープンスペース「こすぎコアパーク」が整備されました。

「こすぎコアパーク」は、かつての「小杉第一公園」が移設されたもので、行政の規定上はあくまでも「川崎市の公園」という取扱いになっています。

そのため、イベント活用に適した駅前にありながらもその利用にあたっては制約も多く、これまで「コスギフェスタ」「こすぎ夏祭」「In Unityコアパークライブ」「かわさき地産地消フェア」など、各イベントがさまざまな調整や試行錯誤のうえで実施されてきました。

■「こすぎコアパーク管理運営協議会」による管理
「こすぎコアパーク管理運営協議会」による地元管理

現在、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントや地元商店街などによる「こすぎコアパーク管理運営協議会」が立ち上げられ、川崎市の認可のもとに「こすぎコアパーク」の管理を行っています。

今回の「コスギオープンカフェ」は、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントとこすぎコアパーク運営協議会の共催により、中原区の後援も受けて「こすぎコアパーク」の活用可能性について実証実験を行うこともひとつの目的としています。

■「猿田彦珈琲」
「TRY-A COFFEE」で提供される「猿田彦珈琲」

何はともあれ「オープンカフェ」ですので、本イベントの核となるのはドリンク・フードと客席の提供です。

「こすぎコアパーク」の全域にオープンカフェの客席が設置されまして、話題の「猿田彦珈琲」がNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントによって販売されます。

「猿田彦珈琲」は恵比寿に本店を置くスペシャルティコーヒー専門店で、たいへん人気を博しています。
丸子橋近くのランステーション「try-a+」でも3月6日より提供されていまして、同日のエントリでご紹介しておりました。

■「おかし工房しいの実」のクッキー
「お菓子工房しいの実」のクッキー

■「Common Life」の、川崎野菜を使った焼き菓子
川崎野菜を使った焼き菓子 

コーヒーとセットでいただきたいのが、お菓子ですね。

本イベントでは、地元イベントでお馴染みの「おかし工房しいの実」のクッキー等のほか、「新丸子の路地裏マルシェ」を展開する雑貨店「Common Life」による川崎野菜を使った焼き菓子の販売が行われます。

「新丸子の路地裏マルシェ」では、毎回お菓子工房「つくりて」による、卵とバターを使わない川崎野菜の焼き菓子が提供されていますして、本サイトでもご紹介しておりました。

■「Common Life」のワークショップでつくる「おしゃれな王冠」
「Common Life」のワークショップで作る「おしゃれな王冠」

■「きらきら万華鏡」

「きらきら万華鏡」

■「ほっこりバスボム」
「ほっこりバスボム」

「Common Life」では、3日間にわたって「おしゃれな王冠」「きらきら万華鏡」「ほっこりバスボム」を作るワークショップも開催します。

上記写真がそれぞれの完成品で、とてもかわいらしいですね。
ワークショップの詳細は【こちら】もご参照ください。

ワークショップは参加費1,500円で、「KOSUGI CURRY」のレトルトカレーと記念写真撮影もついています。

■「川崎野菜」の販売
「武蔵小杉駅マルシェ」開催の様子(第1回) 

そして本イベントでは、一般社団法人カワサキノサキによる川崎野菜の販売も行われます。

同法人はJR武蔵小杉駅において、月1回「武蔵小杉駅マルシェ」を開催していまして、こちらも本サイトでご紹介しておりました。
今回は、その出張版のような形になります。

■「小杉ママのチャリティリユース」の子供服・絵本チャリティ販売
「小杉ママのチャリティリユース」 

さらに本イベントは、チャリティにも力を入れています。

ボランティアグループ「小杉ママのチャリティリユース」が4月29日(金)、30日(土)に子供服・絵本の寄付を募集したうえで、5月6日(金)~8日(日)のイベント期間中にそれらのチャリティ販売を行います。

前掲の通り、今回の販売による利益は、子育て支援を行っている認定NPO法人フローレンス、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントに加えて、日本赤十字社による2016年熊本地震の被災地支援に寄付が行われます。

またこのほかにも、ガーナの小学校建設のための基金に対する募金等も行われます。

人によってそれぞれお考えは異なると思いますので、心に沿うものがありましたらご協力ください。

■「In Unityコアパークライブ」のステージ
「In Unity」による音楽ステージ

そして会場全体に広がるのが、ステージからの歌声です。

3日間を通じてさまざまなグループのライブ出演が予定されています。

5月6日(金)、7日(日)は「カワサキミュージックキャスト」のステージ、5月7日(土)については「In Unityコアパークライブ」のステージになっていまして、前掲の通り5月7日はすでにタイムテーブルが発表されています。

残る2日間についても、「コスギフェスタ」等の地元イベントで馴染みのあるアーティストの出演が予定されているようです。


「コスギオープンカフェ」では、このようにドリンク・フード・川崎野菜・ワークショップ・チャリティ・音楽ライブと多彩な企画が準備されています。

3日間開催で会場も駅前ですので、通りかかった際にでも足を止めてみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント

(おかし工房しいの実関連)
2015/9/15エントリ 法政通り商店街「ニカッパ君」の夜みこし仕様と、「おかし工房しいの実」のニカッパ君クッキー
2016/1/15エントリ 「ホテル精養軒」の新本館がグランドオープン、レストランラウンジで「おかし工房しいの実」コラボのシフォンケーキ提供中

(武蔵小杉駅マルシェ関連)
武蔵小杉駅マルシェ facebookページ
2016/1/28エントリ 第1回「武蔵小杉駅マルシェ」開催レポート:川崎産野菜や「わがままいちごのいちごジャム」など販売し大盛況に

(新丸子の路地裏マルシェ関連)
新丸子の路地裏マルシェ facebookページ
2015/11/7エントリ 第2回「新丸子の路地裏マルシェ」11月7日(土)8日(日)開催、「Common Life」「BJcafe」に加え「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」が初参加
2016/1/24エントリ 第3回「新丸子の路地裏マルシェ」開催レポート:川崎野菜「キクイモ」料理と、1月27日「武蔵小杉駅マルシェ」にも登場予定「小泉農園のわがままいちご」
2016/3/18エントリ 川崎野菜「のらぼう菜」が登場。3月19日(土)「新丸子の路地裏マルシェ」と3月22日(火)スタート「本場さぬきうどん武蔵小杉店」の「のらぼう菜温玉醤油うどん」

(小杉ママのチャリティリユース関連)
小杉ママのチャリティリユース ブログ
小杉ママのチャリティリユース facebookページ
2012/7/15エントリ 「ママたちのチャリティバザー in 武蔵小杉」が2012年7月21日(土)開催
2016/1/26エントリ 「武蔵小杉ワーキングマザー交流会 第4回ワークショップ『仕事もプライベートもhappyに!』」が2月28日(日)開催、参加申込受付中


(カワサキミュージックキャスト関連)
カワサキミュージックキャスト ウェブサイト
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)

(In Unity関連)
In Unity ウェブサイト
2014/9/6エントリ 「In Unityスペシャルミニライブ」開催レポート+法政通り商店街ストリートライブ+ナイス起震車体験
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2015/7/5エントリ 「第5回かわさき地産地消フェア with In Unityコアパークライブ」開催レポート
2015/11/5エントリ 「In Unityこすぎコアパークライブ」10月開催レポート/11月7日(土)開催に「川崎市消防音楽隊」「川崎純情小町★」が出演
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート

Comment(0)

2016年
04月24日

花屋と美容室の複合プライベートサロン「Journeyman」:5月1日まで母の日フラワー予約を受付中

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅北口の南武沿線道路沿いに、花屋と美容室の複合プライベートサロン「Journeyman」がオープンしました。

手前に花屋、奥に美容室という構成で、花屋では定期的にワークショップも開催しています。

■「Journeyman」ウェブサイト
http://www.salon-jm.net/

■南武沿線道路沿いの「Journeyman」
南武沿線道路沿いの「Journeyman」

■美容室の看板
美容室の看板

「Journeyman」がオープンしたのは、南武沿線道路と上丸子跨線橋の交点付近です。
見た目はご覧の通り花屋なのですが、美容師の看板も出ています。

■手前の花屋スペース
手前の花屋スペース

手前の花屋スペース

■サボテン
サボテン

まずお店の手前にあるのが、花屋スペースです。
切り花のほか、多肉植物も取り扱っています。

営業時間が22時までと、武蔵小杉周辺の花屋のなかではかなり遅くまでやっているのも特徴です。

■「Journeyman」2016母の日予約専用サイト
https://journeyman.theshop.jp/

そういえば、そろそろ「母の日」が近づいてきまして、同店では母の日専用予約サイト(5月1日まで)がオープンしていました。
当日は混みあったりもしますから、予約しておくと安心ですね。

■フラワーワークショップ
フラワーワークショップ

■ワークショップで作られたリース
ワークショップで作られたリース

「Journeyman」では、毎週金曜日の20時~22時にワークショップを開催しています。
写真はリース作りをしたものです。

■「Journeyman」ワークショップ Flower Friday
http://www.salon-jm.net/flower-friday/

■奥の美容室
奥の美容室

そして花屋の奥にあるのが、美容室です。
こちらもこじんまりとしていまして、スタイリストの方がおひとりで運営されているプライベートサロンになっています。

■背後の壁面への投影
背後壁面への映像投影

このサロンの特徴のひとつが、背後の壁面への映像投影です。

お子さん向けに映像を流すサロンはよくありますが、ご覧の通りここでは映像を反転させて投影しています。

このままでは当然字幕などが読めません、が…

■ミラー越しの映像鑑賞
ミラー越しの映像鑑賞 

シートからミラーを通してみると、反転した映像が元に戻って普通に鑑賞できるようになります。これはなかなか便利ですね。

■壁面投影とミラーの位置関係
壁面投影とミラーの位置関係 

あらためてサロン全体を見渡すと、このような位置関係になります。

シートからは少し上方向に映像が映る形になりますので、自分の顔にはかぶらないようになっているわけです。

ここはプライベートサロンですし、このように映像も見られますから美容室で退屈しがちな小さいお子さんにもおすすめではないかと思います。

■「Journeyman」のマップ
「Journeyman」のマップ

「Journeyman」は、南武線の下をくぐる人道地下通路から近く、武蔵小杉再開発地区からも意外と近い場所にあります。

花屋と美容室の複合店舗は珍しく、またそれぞれに特徴があるコンセプトがありましたので、本エントリでご紹介しました。

■「Journeyman」の店舗情報
▼所在地:中原区新丸子東2-926 ユタカビル1F
▼営業時間:
花屋10:00~22:00(日曜日10:00~20:00)
美容室10:00~20:00
▼定休日:不定休

 【関連リンク】
Journeyman ウェブサイト
Journeyman facebookページ

Comment(0)

2016年
04月22日

夜の東住吉小学校で、中原消防団が消防ホースの巻き取り訓練を実施

【Reporter:はつしも】

夜の東住吉小学校において、中原消防団による消防訓練が行われていました。

■夜間の東住吉小学校における中原消防団の訓練
夜間の東住吉小学校における中原消防団の訓練 

「消防団」とは、消防組織法に基づいて各市町村に設置される消防機関です。
火災や大規模災害発生時に地域での経験を活かした消火活動・救助活動を行う、非常勤特別職の地方公務員です。

■川崎市ウェブサイト 中原消防団
http://www.city.kawasaki.jp/840/page/0000021258.html
■川崎市中原消防団 Facebookページ
https://www.facebook.com/nakaharasyouboudan

本サイトではこれまでに中原消防署の訓練の様子をご紹介しておりましたが、消防団もいざという時に備えて、平時より訓練を行っています。

■ホース巻取り訓練
ホース巻取り訓練

ホースの巻き取り訓練

このときに行われていたのは、ホースの巻き取り訓練でした。

一旦長く伸ばしたホースを、綺麗に巻き取っていきます。
タイムアタックのような訓練に見えました。

■消防ホース巻取り機
ホースの巻き取り機

また、手巻きだけでなく、訓練には消防ホース巻取り機も登場しました。

これはいくつか専門メーカーがありまして、「マキーキ」などといった商品名がつけられています(写真のものは別の商品です)。

■「住吉分団」の消防車
「住吉分団」の消防車

このとき住吉小学校の校庭に並んでいたのは、「中原消防団 住吉分団」の消防車でした。

中原消防団には、中原消防署内の本部のほか、「中原」「大戸」「住吉」「玉川」「丸子」の5つの分団があり、その傘下に班が編成されています。

各地域において、大規模公園や小学校などを活用した訓練活動が行われています。


小学校といえば平日の義務教育のほか、休日や夜間は地域のスポーツクラブ等の活動場所というイメージしか持っていませんでしたが、消防団の訓練にも活用されていることを今回初めて知りました。

夜の小学校で見かけた、昼間とはまた別の顔ということで今回ご紹介しました。

■中原消防団が踊る「恋するフォーチュンクッキー」


なお、中原消防団では団員募集を行っています。
2014年には人気アイドルグループ・AKB48の楽曲「恋するフォーチュンクッキー」を活用した団員募集を行うなど、親しみやすいPR活動に努められているようです。

団員募集につきましては、関心をお持ちの方は関連リンクもご参照ください。

【関連リンク】
川崎市ウェブサイト 中原消防団
川崎市ウェブサイト 消防団員を募集しています
消防・消防団・警察・海保・自衛隊をサポートする通販サイト シグナル 消防ホース巻取り機 マキーキ
2009/2/7エントリ 東急テクノシステム跡地の消防車
2009/8/19エントリ 水難事故に備えよう
2010/3/27エントリ 中原消防署のミニカー展示
2010/3/26エントリ THE KOSUGI TOWERの消防訓練
2010/6/15エントリ 中原消防署が住宅用火災報知機設置を呼びかけ
2011/6/29エントリ 中原消防署に双腕作業機「ASTACO」配備
2013/8/11エントリ 川崎市総合防災訓練によりパークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー・等々力緑地でヘリ救助訓練等防災イベントを実施
2013/1/2エントリ 中原消防署の消防車ペーパークラフト
2013/11/11エントリ 川崎市消防局の「太助」が、武蔵小杉駅前を歩く
2014/3/20エントリ 西街区商業施設・武蔵小杉東急スクエアの消防訓練
2014/9/13エントリ 中原消防団が踊る「恋するフォーチュンクッキー」で団員募集PR
2015/3/14エントリ 武蔵小杉の防災一大イベント「こすぎ防災フェス」「第8回階段駆け上がりレース川崎大会」開催レポート
2015/7/4エントリ 「消五郎」が見守る中原消防署の七夕飾り短冊募集と、消防風鈴・消防車カード・ペーパークラフト配布中
2015/11/16エントリ 中原消防署がNEC玉川ルネッサンスシティ・ノースタワーで37階・829段の「階段駆け上がり訓練」を実施

Comment(0)

2016年
04月21日

東急武蔵小杉駅南口駅前「ナチュラルローソン」跡地に「丸亀製麺」が出店見込み

【Reporter:はつしも】

東急武蔵小杉駅南口駅前の「ナチュラルローソン」跡地に、「丸亀製麺」が出店見込であることがわかりました。

現段階で外部に情報は出ておらず最終確認はできておりませんが、一定の情報が得られたものをお伝えいたします。

 ■「丸亀製麺」の出店が見込まれる「ナチュラルローソン」跡地
「丸亀製麺」の出店が見込まれる「ナチュラルローソン」跡地



「丸亀製麺」が出店するのは、かつてのパチンコ店「Club Square」のビルを建て替えた4階建ての商業ビル「新恵商事ビル」の1階です。
ここには「ナチュラルローソン東急武蔵小杉駅前店」が2014年10月1日に出店しましたが、2016年1月31日をもって閉店となりました。

その跡地がしばらく空の状態になっていましたが、このたび「丸亀製麺」が出店する見込みとなり、内装工事がスタートしました。

現在、店舗入口は仮囲いで覆われています。

■「ビーンズ武蔵中原」の丸亀製麺
「ビーンズ武蔵中原」の丸亀製麺

「丸亀製麺」は、株式会社トリドールが展開する人気の讃岐うどんチェーン店です。
全国に店舗を展開し、武蔵小杉周辺においては「ビーンズ武蔵中原」2階に店舗があります。

本サイトでも、2011/10/4エントリでご紹介しておりました。

■かつての「ナチュラルローソン東急武蔵小杉駅前店」
かつての「ナチュラルローソン東急武蔵小杉駅前店」

この出店場所は駅前の「こすぎコアパーク」に面し、駅前ですぐに目に入る場所にあります。

武蔵小杉東急スクエアやららテラス武蔵小杉の開業後、同じく駅前に面した「お好み焼 忍」なども飲食ニーズの特需が続いていたようですから、とりあえず無難に食べられる「丸亀製麺」のような店舗があったら、一定レベルの集客はできるのではないでしょうか。

2階には「Seafood & Wine MARUCADO」、3階には「博多満月」、4階には不動産仲介店「アクア21」が出店しています。
1階に「丸亀製麺」が入ると、駅前の飲食系ビルとしての存在感が増すことになりそうです。

■近接する立ち食い店「かしわや」
 近接する立ち食いそば・うどん店「かしわや」

一方、近接するセンターロード入口には、立ち食いのうどん店「かしわや」があります。
こちらにとっては、強力な競合店が登場する形になりますね。


なお、冒頭に申しあげたとおり、「丸亀製麺」の出店については一定レベルの情報を得ておりますが、最終的な確認はできておりません。
工事が始まっていますので何らかの店舗のオープンが近いことは間違いないと思いますが、この点あらかじめご了承くださいませ。

【関連リンク】
丸亀製麺 ウェブサイト
2011/11/4エントリ ビーンズ武蔵中原の「丸亀製麺」
2013/6/15エントリ 東急武蔵小杉駅南口のパチンコ店「百億兆」「CLUB SQUARE」が閉店
2014/3/12エントリ 東急武蔵小杉駅南口「CLUB SQUARE」跡地に4階建て物販・飲食・事務所ビルが建設へ
2014/8/20エントリ 東急武蔵小杉駅南口の4階建て商業ビルが竣工、不動産仲介「アクア21」が本日オープン
2014/8/30エントリ 東急武蔵小杉駅南口にジェイグループの新業態「Seafood&Wine MARCADO」が2014年9月27日(土)オープンへ
2014/9/1エントリ 東急武蔵小杉駅南口に「NATURAL LAWSON」が2014年10月1日(水)オープンへ
2014/10/3エントリ 東急武蔵小杉駅前に「マルカド」「ナチュラルローソン」「海鮮問屋 浜の玄太丸」がオープン
2014/10/28エントリ 武蔵小杉駅南口に九州居酒屋「博多満月」11月13日(木)オープン、「北海道新得町塚田農場」12月3日(水)オープン予定
2016/2/5エントリ 「マクドナルド新丸子駅店」「ナチュラルローソン東急武蔵小杉駅前店」が1月31日閉店、「マクドナルド武蔵小杉店」が2月末閉店決定

Comment(1)

2016年
04月20日

JR武蔵小杉駅連絡通路のオリジナルキャラクター「ロボ君」「カタツムリ君」「モグラ君」がびゅうプラザ前に登場、おトクなきっぷをご案内

【Reporter:はつしも】

JR武蔵小杉駅南武線改札口前に、同駅のオリジナルキャラクター「ロボ君」「カタツムリ君」「モグラ君」が登場していました。

春の行楽シーズンを迎えて、JR東日本の「おトクなきっぷ」をご案内しています。

■「おトクなきっぷ」のご案内
「おトクなきっぷ」のご案内

■JR武蔵小杉駅のオリジナルキャラクター
JR武蔵小杉駅のオリジナルキャラクター

「ロボ君」「カタツムリ君」「モグラ君」が登場したのは、びゅうプラザ前の「おトクなきっぷ」パンフレット置き場です。

パンフレット置き場上部の看板に、各キャラクターが登場しています。

■「ロボ君」と「カタツムリ君」
「ロボ君」と「カタツムリ君」

■「モグラ君」
「モグラ君」

ゴールデンウィークを間近に控えて、ご旅行を検討されている方も多いのではないでしょうか。
ここでは伊豆や房総へのフリー乗車券や休日パスのご案内を行っています。

■連絡通路に登場した際の「ロボ君」「モグラ君」
連絡通路に登場した際の「ロボ君」「モグラ君」

連絡通路に登場した際の「ロボ君」「モグラ君」

JR武蔵小杉駅では、南武線と横須賀線をつなぐ長い連絡通路を活用してさまざまなオリジナルキャラクターを展開しています。

2012年にソーシャルメディアで全国規模でのヒットとなった「よんれつ」に始まり、連絡通路の連続ポスターが一定期間で張り替えられ、JR東日本の啓発活動やPRを行っています。

「ロボ君」「モグラ君」は、2015年6月以降の「スマホ歩き」の注意喚起啓発の際に登場していまして、「モグラ君」がホームに掘った穴にスマホ歩きの「ロボ君」が落下するという場面がありました。

■自動改札機に登場した「モグラ君」
自動改札機に登場した「モグラ君」

さらに「モグラ君」は、2015年に新型に交換されたJR武蔵小杉駅の自動改札機にも登場しています。

新型自動改札機においてはICカードの残額表示場所が変更され、その場所を示すアイキャッチとして活躍しているものです。

■JR武蔵小杉駅連絡通路に登場した際の「カタツムリ君」
JR武蔵小杉駅連絡通路に登場した際の「カタツムリ君」

そして「カタツムリ君」は、2013年11月の「連絡通路はゆっくり歩きましょう」の啓発の際に登場していました。

■南浦和駅に進出した「カタツムリ君」
南浦和駅に進出した「カタツムリ君」

さらに「カタツムリ君」はJR武蔵小杉駅を飛び出して、埼玉県のJR南浦和駅まで進出していました。

南浦和駅も、京浜東北線と武蔵野線が交差する乗換駅であり、両路線を結ぶ連絡通路があります。
「カタツムリ君」はこちらでも武蔵小杉駅同様、連絡通路での啓発に活躍していました。


このように、JR武蔵小杉駅のキャラクターは連絡通路でデビューしたのち、活動の場を駅構内各所や他の駅にも広げてきています。

駅構内を探したら、ほかの場所でも見つかるかもしれませんね。

【関連リンク】
2012/8/22エントリ 「武蔵小杉駅からのお願いです。」
2012/8/29エントリ 2012年9月6日発売「武蔵小杉Walker」にJR武蔵小杉駅の「よんれつ」掲載決定
2012/9/5エントリ 9月6日(木)発売「武蔵小杉Walker」前日早読みレポート、「よんれつ」無事掲載
2012/10/2エントリ JR武蔵小杉駅のみどりの窓口に、動く「よんれつ」が再登場
2012/11/28エントリ 武蔵小杉駅から「よんれつ」で、「ふるさと」へ帰ろう
2012/12/11エントリ JR武蔵小杉駅の「よんれつ」新作、「ふるさと」が大幅拡張
2013/4/22エントリ JR武蔵小杉駅に「よんれつ」後継「SS君」投入、湘南新宿ラインの魅力をご紹介
2013/9/26エントリ JR武蔵小杉駅が連絡通路で「秋田デスティネーションキャンペーン」を展開
2013/11/15エントリ JR武蔵小杉駅のカタツムリ君が、時速4kmのゆっくり歩行を呼びかけ中
2013/12/15エントリ JR湘南新宿ライン「速いぞ!」に対抗、東急東横線「速い、だけじゃない。」
2014/3/4エントリ JR武蔵小杉駅が新キャラクター「Suica君」を投入、定期券の早期購入を呼びかけ中
2014/3/10エントリ JR武蔵小杉駅が新キャラクター「Suica君」を連絡通路に全面投入、定期券の早期購入をさらに呼びかけ中
2014/6/14エントリ JR武蔵小杉駅連絡通路に山形ディスティネーションキャンペーン「きてけろくん」が登場
2014/8/6エントリ JR南武線新型車両「E233系」が2014年10月導入、新型車両で叶える「あなたの夢」募集中
2014/9/17エントリ JR武蔵小杉駅の「カタツムリ君」が南浦和駅に進出、連絡通路でゆとり歩行を呼びかけ中
2014/10/4エントリ JR南武線新型車両「E233系」本日投入、武蔵小杉駅等で記念商品販売と「懐かしの写真展」がスタート
2014/10/23エントリ 南武線エキナカで、地産地消。「多摩川梨ジャム」使用商品を販売中
2014/10/30エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路で新キャラクター「多摩川梨くん」が南武線新型車両「E233系」を紹介中
2015/4/19エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路で「ふくしまデスティネーションキャンペーン」展開、福島の歴史・自然・温泉・遊びをお勧め中
2015/4/23エントリ JR武蔵小杉駅が「ふくしまデスティネーションキャンペーン企画 列車クイズ」を開催、全問正解者に横浜支社特製クリアファイルをプレゼント
2015/6/24エントリ ふたたび、「武蔵小杉駅からのお願いです。」よんれつ通路で「スマホ君」がスマホ歩き禁止を呼びかけ中
2015/9/10エントリ JR武蔵小杉駅が「よんれつ」など連絡通路の歴代キャラクターを紹介、「スマホ君」の正式名称「ロボ君」を発表
2015/10/27エントリ JR武蔵小杉駅の新型自動改札機に連絡通路のキャラクター「モグラ君」が登場

Comment(0)