武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2008年
05月18日

JR東日本、武蔵小杉駅に120人規模の認可保育園を開設

hatsushimo.gif

JR東日本横浜支社が、南武線武蔵小杉駅近くに120人定員の
認可保育園を2009年4月に開設
すると5月15日に発表しました。
5月16日付の朝日新聞において報じられています。

■asahi.com 橋本駅に駅型保育園 JR、来春開設
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000
000805160005


また、同時期に横浜線大口駅と橋本駅の周辺にも、定員50人規模の
駅型保育園の開設も予定しており、それ以外にもJRはこれまでに
21箇所で駅型保育園を開設しています。
そういったJR東日本の駅型保育園開設事業の一環として、武蔵小杉
にも整備が進められるもののようです。

「JRの用地を有効利用し、沿線の価値を高めるのが狙い」と記事中
にはありまして、武蔵小杉駅近辺にJRの用地があったかどうかわかり
ませんが、いずれにせよ駅近の立地となりそうです。

■JR武蔵小杉駅
JR武蔵小杉駅

川崎市が定めた「保育緊急5ヵ年計画」に基づき、2008年4月には
小規模認可保育所の開設が行われましたが、既存の認定保育園を
認可保育園に指定替えすることで、表面的に認可保育園が新設された
ようになっている
ものも含まれており、これについては2007/12/5エン
トリ
で取り上げました。

しかし、今回はJRの取り組みによって120人規模のキャパシティが
新規増加
するものです。待機児童が多く、これから再開発によって
急激な人口増加が見込まれている武蔵小杉周辺には待望の新規
開設となります。

なお、この新規認可保育園の運営は自治体が選定した保育園の
運営法人が担うもので、2008年末から園児募集を始める予定
なっています。

武蔵小杉にお住まいの、または今後転入を予定される若いご夫婦の
ご懸念のひとつは、保育園の待機児童の多さ・幼稚園の倍率の高さ
ではないかと思いますが、久々に明るいニュースとなりました。

■2007年11月1日 月影学園幼稚園受験の行列
月影学園幼稚園入試の行列

【関連リンク】
川崎市 保育緊急5か年計画
2007/11/8エントリ 川崎市の「保育緊急5か年計画」に黄信号?
2007/7/30エントリ 川崎市の保育緊急5ヵ年計画
2007/11/5エントリ 平成20年度入園 武蔵小杉の幼稚園出願レポート(1)
2007/11/6エントリ 平成20年度入園 武蔵小杉の幼稚園出願レポート(2)
2007/12/5エントリ 中原区内の小規模認可保育所の「開設」と疑問
武蔵小杉ライフ:生活情報:保育園・幼稚園

Comment(5)

2008年
05月15日

しばしのお別れ、メチエのショコララスク

hatsushimo.gif

20078/2/27エントリでご紹介しました、ブーランジュリー・メチエ
ショコララスクなのですが、これからチョコレートの扱えない夏に
入ることから、しばらくお休みになるそうです。

具体的には、5月いっぱいでお休みに入り、再開は秋とのこと。
もうあと2週間ほどで終わりですね。

■ブーランジュリー・メチエのショコララスク
ブーランジェリー・メチエのショコララスク

と、いうわけで、しばしのお別れに買ってきました、ショコララスク
まずはひとつひとつの形を目で楽しみ、さくっとかじると、お口に広がる
濃厚なチョコレートの味・・・。1枚、もう1枚と食べてしまうおいしさです。

このショコララスク、非常に人気もあり、武蔵小杉リンクにも掲載している
武蔵小杉関連ブログ、タマガワバイクさんも絶賛されています。

■タマガワバイク ブーランジェリー・メチエの・・・
http://tmgwbike.exblog.jp/7606759/

ショコララスクはいつでもお店に並んでいるというわけではなく、定休日の
水曜に作るために木曜日が狙い目との情報があります。実際、たまたま
買うことができた今日も木曜日でした。

加えてお店に並んでも人気ですぐ売り切れてしまい、結構レアな感じなの
ですが、しばらくお休みということで、じっくり味わっていただきました。

タマガワバイクさんの記事によると、ホワイトデー限定・予約制の
ホワイトショコララスクもあるそうで、これまたレアですね。来年は
自分で発注してでも食べてみたい・・・などと思っております。

■ブーランジェリー・メチエ(BOULANGERIE Metier)外観
ブーランジェリー・メチエ外観

■ブーランジェリー・メチエ(BOULANGERIE Metier)マップ
ブーランジュリー メチエ所在地

【関連リンク】
2007/10/17エントリ ブーランジェリー・メチエをレポート!
2007/11/3エントリ ブーランジュリー・メチエをレポート、再び
2008/2/7エントリ ブーランジュリー・メチエの「ショコララスク」
2008/5/5エントリ ブーランジュリー・メチエで休日ランチを。
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ベーカリー ブーランジュリー・メチエ

Comment(2)

2008年
05月07日

初夏の味わい<パティスリー・カシュカシュ編>

tsugomoli.gif

連休も終わり、すっかり初夏の装いになりました。昼間は長袖で暑い
ぐらいのとき もありますね。

街のあちこちでも初夏の雰囲気を感じ取れますが、久しぶりに「パティ
スリー・カシュカシュ」
を訪れましたら、「ああ、もう初夏なのだなあ…」
実感しました。フルーツを使った、さわやかなムース系のお菓子が、
なんておいしそうなこと!

■パティスリー・カシュカシュ(Patisserie Cache-Cache) 外観
パティスリー・カシュカシュ 外観

で、さっそく、初夏らしい味を味わってみました。

まずは、りんごとヨーグルトのムース「グラニスミス」
一口食べてみると…わ!酸味が強いです。でも、イヤな酸味ではない
です。
りんごとヨーグルトの、さわやかな酸っぱさ。ヨーグルトムースのなかに
混じるりんごの酸味と甘さが、すてきなハーモニーを奏でている感じ。
ヨーグルトムースを覆う、とろとろのりんごソースも甘酸っぱくてムースに
合います。今まで食べたことのない味わいで、感動。

■グラニスミス
グラニスミス

もうひとつ選んだのは、季節を問わない定番の品ですが「みつ豆」
実は、ずっと気になっていたのですよね。洋菓子屋さんの作る「みつ豆」
って、どんな感じ?と。

■みつ豆
みつ豆

実際にいただいてみると…おお、確かに洋風みつ豆だ!
上は紅茶のゼリー、下はココナッツのゼリー。果物は、キウイといちごが
入っていました。
お豆は、3種の豆を使っているそうで、全体的に、甘さ控えめ。
甘いものが苦手な方でも、するりとお腹に入ってしまいそう。
紅茶のゼリーがとろとろの食感で、フルーツにからんでとてもおいし
かったです。

「パティスリー・カシュカシュ」は、定番のケーキももちろんおいしいの
ですが、見た目に涼しげでおいしいムースの種類が豊富です。
これからの季節、ついつい立ち寄ってしまうことが多くなりそう…。

■パティスリー・カシュカシュ(Patisserie Cache-Cache)マップ
■パティスリー・カシュカシュ マップ

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 パティスリー・カシュカシュ
2007/8/22エントリ 夏にうれしい冷たいオヤツ、その2
2007/11/21エントリ 秋も終わりですが・・・

Comment(1)

2008年
05月05日

ブーランジュリー・メチエで休日ランチを。

hatsushimo.gif

休日、たまに区役所近くのパン屋さん、ブーランジュリー・メチエ
パンを買ってランチにすることがあります。いつもとてもおいしいの
ですが、今日はそんなメチエのパンをご紹介しましょう。

■クロワッサンメチエ
クロワッサンメチエ

うーん、王道にして究極。クロワッサンメチエは、外側がさくさくで
なかはふんわり。よくある表現ですが、これが味わってみるとまさしく・・・。
プレーンな味わいですが、飽きません。

■ベーコンフロマージュ
ベーコンフロマージュ

今回初めて試してみたのは、ベーコンフロマージュ
中にチーズとベーコンが入っているのですが、外側のパンは結構
固めの仕上がり。ごまの香ばしさが口にひろがります。

■本日のフォカッチャ(バジル)
フォカッチャ(バジル)

ランチのメインにちょっとしっかりめのものを、と最後に選んだのが
本日のフォカッチャ(バジル)でした。フォカッチャの生地にトマト、
チーズ、オリーブの実が乗っています。

こちらはベーコンフロマージュから一転して、今回のパンの中では
一番ふんわりしたソフトな食感です。バジルの風味がトマトにとても
合っていておいしいです。

■ブーランジェリー・メチエ(BOULANGERIE Metier)外観
ブーランジェリー・メチエ外観

相変わらずメチエのファンも増えているようで、ねらい目は午前中
です。お昼の時間が近づくとどんどん売れてしまい、午後にはもう
あまり残っておらず、選択の余地が少なくなってしまいます。

メチエでパンを買う楽しさのひとつは、カウンターにたくさん並んだ
パンの中から、お店の方に教えていただきながらその日のパンを
選ぶことにもありますから、いつも早目を心がけています。

小麦粉の高騰からお値段もちょっと上がってしまったのですが、
たまの休日のお楽しみです。

■ブーランジェリー・メチエ(BOULANGERIE Metier)マップ
ブーランジュリー メチエ所在地

【関連リンク】
2007/10/17エントリ ブーランジェリー・メチエをレポート!
2007/11/3エントリ ブーランジュリー・メチエをレポート、再び
2008/2/7エントリ ブーランジュリー・メチエの「ショコララスク」
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ベーカリー ブーランジュリー・メチエ

Comment(1)

2008年
05月02日

武蔵小杉で30年。「メガネのオーサカ」

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅近くに、地元で30年以上営業をされているメガネ屋さん
「メガネのオーサカ」があります。今回、地元密着のお店として興味を
抱いたことから取材をさせていただきました。

■メガネのオーサカ 公式サイト
http://www.megane-osaka.jp/

■メガネのオーサカ 外観
メガネのオーサカ

メガネのオーサカは、イトーヨーカドー武蔵小杉店の向かい側に
あります。赤いメガネの看板が目印で、入ったことはなくても記憶には
残っていらっしゃるかたも多いのではないでしょうか?

■メガネのオーサカ 店内
メガネのオーサカ 店内

メガネのオーサカ 店内

メガネのオーサカの店内には、ジャンル別にたくさんのメガネが
きれいに並んでいます。子ども用から大人用まで、さまざまな
デザインのメガネが揃っています。

スタッフの大坂様にご対応いただきまして、いろいろお話をお伺い
しましたが、基本的なスタンスとして、「お客様の眼の状態、感じ方、
困っている事情などを正確に理解し、それにあわせたメガネをご提供
する」
ことを非常に大切にされているという印象を持ちました。

現在ではメガネ製作も機械化が進んで、「早い・安い」のチェーン店が
増えてきていると思います。大坂様にもお伺いしたところ、

「機械の方が正確にできる部分もあるのです。ですが、それを最後に
人の手を加えて、使用される方のために調整することでより良い
メガネにすることができ、大きく違ってきます」

とのこと。

確かに眼は非常にデリケートなものですし、それぞれの方の生活状況
(スポーツをやっている、書類に向かう仕事をしている、など)もひとりひとり
違います。単純に視力がいくつだから、ということでは測れないものである
ことは想像できます。
やはりその部分は、メガネ屋さんの姿勢とノウハウ、経験による部分が
大きいのではないでしょうか。

メガネを購入したあと、使っていく中でゆがみが生じたり、掛け具合が
悪くなることがありますが、メガネのオーサカでは他店で購入された
ものでも無料で調整してくださるとのこと。
フレームフィッティングと呼ばれる技術で、メガネを快適に使用するには
非常に重要な要素です。この部分をしっかりサポートすることもこだわりの
ひとつのようです。

そして。

メガネのオーサカは、「オフィシャルサポートカンパニー」として川崎
フロンターレを支援するなど、地域活動も積極的に参加されています。

その中でも私が興味を持ったのは、日本で使わなくなったフレームに
新しいレンズを入れることで老眼鏡として再生し、タイのお年寄りに活用
してもらう
、というボランティア活動です。

■メガネのオーサカ公式サイト ボランティア活動
http://www.megane-osaka.jp/pg8/index.html

タイ寺院・タイ国際赤十字・現地日本語学校・現地ボランティアの方の
サポートも受けて毎年実施され、2007年には3000本もの老眼鏡
タイの皆さんに無償していらっしゃるものです。

メガネのオーサカではこのボランティアを10年間継続され、毎年1度
現地を訪れて度数検査からフィッティングまでを行い、タイの皆さんに
直接メガネを手渡しています。

■タイの皆さん
タイの皆さん

国際赤十字社の協賛によるボランティア活動で、献血した方の中で
メガネが必要な方に配布しているものです。希望者の方がたくさん
いらっしゃいますね。
タイでの献血活動にも貢献しているかたちになります。

■メガネの選択
メガネの選択

最初に度数を決めた後に、用意されたメガネの中から好きなものを
選びます。

■フィッティング
フィッティング

気に入ったメガネが見つかったら、次はフィッティングです。
それぞれの方に合うように調整をしていきます。

「出来合いのメガネをそのままタイに送ってしまえば簡単ですが、
それでは意味がありません。やはりきちんとタイの方に直接お会いして、
ひとりひとりの方に合うメガネをご提供したいのです」

そのように、大坂さんはご説明されました。

タイまで赴いてそれぞれの方に合った老眼鏡にした上で提供する
プロセスというのは、大変なものです。2007年の活動では3時間弱
立ちっぱなしでの作業となったようです。
ですが、皆さんがそれぞれに使いやすいものになりますから、やはり
とても喜んでいただけるそうです。ただ物資を送るだけのボランティアでは
なく、非常に意味のある活動ではないかと思いました。

メガネのオーサカでは、このボランティア活動のために、メガネを
お作りになるお客様向けに3,000円でフレームを下取りされています。
これでフレームをお持込になるかたも多く、活動へのご理解から
下取りではなく寄付でお持ちくださる方もいらっしゃるとのこと。

このボランティア活動での「きちんと合うものをご提供したい」という
こだわりは、当然、武蔵小杉のお店でお客様に提供するサービスに通じて
いるのではないか感じました。

「眼」は誰にとっても非常に大切ですので、メガネを使用するならば信頼
できるお店で頼みたいものです。スタッフの大坂様の丁寧なご対応や
日頃のご活動に信頼感を覚えたことから、ご紹介させていただきました。

■メガネのオーサカ マップ
メガネのオーサカ マップ

【関連リンク】
メガネのオーサカ 公式サイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:その他専門店 メガネのオーサカ

Comment(0)

2008年
05月01日

武蔵小杉駅北口エレベーター

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅北口エレベーターが4月15日から供用開始となっています。
2008/4/16エントリで取り上げましたが、当日はメンテナンス中で使用
できない状態でした。

その後、コメントで情報もいただき、気になったものですから実際に
使ってみました。

■武蔵小杉駅北口エレベーター(改札階)
武蔵小杉駅北口エレベーター(改札階)

武蔵小杉駅北口エレベーター 改札階のボタン

駅のエレベーターでは当たり前となっていますが、車椅子用に低い
位置にもボタンがついています。

■武蔵小杉駅北口エレベーター内部
武蔵小杉駅北口エレベーター内部

改札階で扉が開いたところです。内部は結構広く、車椅子やベビーカー
でも余裕があると思います。扉は前後両側についていて、1階では
奥の扉が開くようになっています。

■武蔵小杉駅北口エレベーターのボタン
武蔵小杉駅北口エレベーターのボタン

コメントいただいたとおり、ボタンの凹凸がはっきりしていて、押したときの
「ピッ」という音がかなり大きいのが印象的でした。視覚障碍の方のための
点字も付いています。ちなみに、ここに表示されている点字は左が「あけ」、
右が「しめ」です。

■武蔵小杉駅北口エレベーター(1階)
武蔵小杉駅北口エレベーター(1階)

1階でエレベーターを出ると、武蔵小杉駅北口のロータリーに出ます。
こちらは日本医科大学付属武蔵小杉病院もありますので、駅からの
ルートがバリアフリーになったことはよかったと思います。
これまでは、JRからは南武線の南側にあるエレベーターを降りて、
ガードしたのスロープを下るなどかなり面倒だったのではないでしょうか。

エレベーター設置工事がほぼ完了している東急線に比べ、JR南武線は
遅れていました。しかし、武蔵小杉駅・武蔵中原駅の設置が相次いで完了し、
向河原駅にも本年度中に設置の予定になっていまして、ようやく設置が
進んできました。

川崎駅がいまだエレベーター設置の気配が見られないのが最大の
ネックですが、そこに設置されなければ南武線がバリアフリー化された
とは到底いえませんね。なるべく早い時期に設置されることを期待したい
と思います。

【関連リンク】
2008/4/16エントリ 武蔵小杉駅北口エレベーター供用開始

Comment(4)

2008年
04月28日

小杉町2丁目の青色防犯灯・その後

hatsushimo.gif

小杉町2丁目で試験的に導入されていた青色防犯灯ですが、
2008/2/23エントリでアンケート結果についてご紹介いたしました。
約6割の住民が賛成ということで、最終的に正式導入という結論が
出たものかどうかはわかりませんが、その後も小杉町2丁目は
青い光に照らされています。

ただ、最近現地を確認したところ、ちょっとした変化がありました。

■小杉町2丁目・大西学園東側の通り
小杉町2丁目・大西学園東側の通り

この通りは左側が大西学園(小杉町2丁目)・右側が日本医科大学
武蔵小杉病院(小杉町1丁目)
となっています。以前のエントリでも
撮影したところなのですが、・・・あら?

以前撮影した写真↓をもう一度見てみましょう。

■2月23日時点での同一地点
小杉町2丁目・大西学園東側の通り

・・・やはり、以前は小杉町2丁目側が青色防犯灯になっていました。
現在は通常のものに戻されていますね。

小杉町2丁目の他の地点はどうかというと、

■小杉町2丁目・大西学園南側の通り
小杉町2丁目・大西学園南側の通り

■小杉町2丁目・大西学園西側の通り
小杉町2丁目・大西学園西側の通り

他の小杉町2丁目の地点はしっかり青色防犯灯が輝いています。

推測ですが、小杉町1丁目との境界の部分については、通りの東西で
街灯の色が違ってしまう
ことに違和感があるため、取りやめになったの
ではないでしょうか。

なお、小杉町2丁目の西端、小杉御殿町との境界の通りについては、
特殊なデザインの街灯が両側に設置されているため、もともと小杉町
2丁目側も青色防犯灯にはなっていませんでした。

今のところ、この運用で正式導入になったという話は聞いていませんが、
おそらく継続になるのでしょうね。

【関連リンク】
2007/10/5エントリ 小杉町2丁目の青色防犯灯
2007/10/12エントリ 小杉町2丁目の青色防犯灯(2)
2008/2/23エントリ 小杉町2丁目の青色防犯灯アンケート結果
タウンニュース中原区版 小杉町2丁目町内会 青色防犯灯試行結果

Comment(1)

2008年
04月19日

ふたたび、武蔵小杉の桜の時

hatsushimo.gif

桜、といえば一般的にソメイヨシノを思い浮かべますね。以前の
エントリでもご紹介したとおり、二ヶ領用水や渋川のソメイヨシノ
非常に美しいので私は好きなのですが、もう今年は4月早々に
終わってしまいました。

ですが、以前のエントリでもコメントいただいたとおり、二ヶ領用水の
一部
では八重桜が満開になっています。

■二ヶ領用水の八重桜・今井神社近く
二ヶ領用水の八重桜・今井神社裏

ここは南部沿線道路より北側、今井神社の裏手あたりです。水辺まで
下りられるようになっていて、ベンチで桜を楽しむこともできます。
八重桜がならんでいる他、別の白い花も混じっています。

■二ヶ領用水の八重桜・水辺から
二ヶ両用水の八重桜・水辺から

階段を降りて水辺を歩いて見ると、八重桜の枝が水面に向かって
伸びているため、トンネルのようになっています。下から見る八重桜も
なかなかきれいです。

■二ヶ領用水の八重桜・接写
二ヶ領用水の八重桜・接写

八重桜を近くで見てみると、やはりソメイヨシノとはかなり違いますね。
ひとつひとつがかなり大ぶりな花になっています。

■二ヶ領用水の八重桜・南部沿線道路沿い
二ヶ領用水の八重桜・南部沿線道路沿い

1枚目の写真の位置から南部沿線道路沿いまでも、八重桜です。
ここは水辺に降りることはできません。写真奥に東急バスが見え
ますが、そこが南部沿線道路です。

■二ヶ領用水の八重桜・渋川との分岐点近く
二ヶ領用水の八重桜・渋川との分岐点近く

さらに南部沿線道路をまたいで、渋川との分岐点近くまでも八重桜が
続いています。

個人的な好みとしては、ソメイヨシノの方が好きですが、八重桜は
また違った趣があって良いと思います。今年のソメイヨシノはタイミングや
天候の問題もありましたので、花見の盛りを逃した方もいらっしゃるかと
思いますが、八重桜もいかがでしょうか。

ソメイヨシノの盛りと違って、混雑していないので静かに楽しめるのも
ポイントです。

■二ヶ領用水の八重桜 撮影エリア
二ヶ領用水の八重桜 撮影エリア

【関連リンク】
2008/3/28エントリ 武蔵小杉の桜の時。お勧めスポット編
2008/3/26エントリ 武蔵小杉の桜の時。丸子・小杉桜まつり
2008/4/10エントリ 丸子・小杉桜まつり2008レポート
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園:公開空地 二ヶ領用水

Comment(2)

2008年
04月16日

武蔵小杉駅北口エレベーター供用開始、が・・・

hatsushimo.gif

2008/4/13エントリでご紹介したとおり、4月15日に武蔵小杉駅北口の
エレベーター
が供用開始されました。供用開始当日の夜、武蔵小杉駅で
見に行ってみたのですが・・・。

■武蔵小杉駅北口エレベーター 改札階
武蔵小杉駅北口エレベーター 改札階

こちらは2階の改札階ですが、あらら、エレベーターが閉鎖されています。
日付を間違えたかしら? と思わず確認してしまいましたが、間違いなく
4月15日。ドアに何か貼紙がありますが・・・。

■エレベーター運転停止 メンテナンス依頼中
エレベーター運転停止

どうやら、初日から故障したらしく、メンテナンス中になっていました。

■武蔵小杉駅北口エレベーター 1階ロータリー
武蔵小杉駅北口エレベーター 1階ロータリー

ということで、1階ロータリー側も閉鎖されていまして、メンテナンスの
方がエレベーター内で作業をしていました。まあ、致し方ないですね。

以前、某社のエレベーター事故が問題になったことがありましたが、
安全第一です。初日からメンテナンスはちょっと締まらないですが、
事故のないようしっかり保守・点検をしていってほしいと思います。

【関連リンク】
2007/11/23エントリ 武蔵小杉駅北口エレベーター設置工事
2007/11/30エントリ 武蔵小杉のエレベーター設置工事開始
2008/4/13エントリ 武蔵小杉駅北口エレベーター、4/15供用開始

Comment(1)

2008年
04月13日

武蔵小杉駅北口エレベーター、4/15供用開始

hatsushimo.gif

昨年の11月26日より、武蔵小杉駅北口のエレベーター設置工事
行われていましたが、このたび無事完成となり、4月15日(火)7:00より
供用が開始されることになりました。

■武蔵小杉駅北口エレベーター 改札階
武蔵小杉駅北口エレベーター 改札階

こちらは2階・改札階部分です。JR南武線の改札の北側、北口ロータリーに
降りる階段に隣接して設置されています。

■JR東日本 武蔵小杉駅構内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1527.html
(4月13日現在、上記構内図では「閉鎖中」となっています)

■武蔵小杉駅北口エレベーター 供用開始の告知
武蔵小杉駅北口エレベーター 供用開始の告知

工事用の障壁に、供用開始の告知が掲示されています。
4月15日については朝7:00からの供用開始となりますが、翌日からは
利用時間は4:30~25:30
となります。電車の始発・終電に合わせて
あるものと思います。

■武蔵小杉駅北口エレベーター 改札階部分の内部
武蔵小杉駅北口エレベーター 改札階の内部

工事用の障壁内部を見ると、階段の隣にエレベーターが出来上がって
いるのがわかります。まだビニールで保護されていますね。

■武蔵小杉駅北口エレベーター 1階ロータリー部分
武蔵小杉駅北口エレベーター 1階ロータリー部分

こちらは階段を降りたところの1階ロータリー部分です。こちらもほぼ
完成している状態ですね。1階での出入口は写真撮影場所からは
反対側になります。
エレベーターの出入口は1階と2階では反対側になっています。
駅に設置されるエレベーターでは比較的多いパターンのものです。

■東急線-JRの連絡通路
JR・東急連絡通路

こちらの連絡通路には以前からエレベーターが設置されていましたが、
これでJR武蔵小杉駅は、南北両側からエレベーターで2階改札階に
登れるようになりました。

東急武蔵小杉駅に関しては、以前からエレベーター完備でしたので、
今回のエレベーターの完成により、武蔵小杉駅は一通りルートが確保され、
バリアフリー化が一応完了したことになります。

特に北口はバスターミナルがあり、バスはノンステップバスなど車椅子
対応
が進んできましたが、肝心の駅とのアクセスがなかったわけで、
非常に喜ばしいことだと思います。

■武蔵小杉駅北口バスターミナル
武蔵小杉駅北口ロータリー

【関連リンク】
2007/11/23エントリ 武蔵小杉駅北口エレベーター設置工事
2007/11/30エントリ 武蔵小杉のエレベーター設置工事開始

Comment(0)