武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2008年
01月29日

武蔵小杉の焼肉店「れもん亭」

【Reporter:はつしも】

※2020年4月11日追記
同店はすでに閉店しています。
 
今日は、久しぶりにグルメの話題で。
中原警察署から、府中街道を挟んで反対側の路地にある「れもん亭」をご紹介したいと思います。

以前、チェーン系の焼肉店に行ったのですが、満足度はいまひとつでした。「れもん亭」については地元のクチコミで良い評判を聞いておりまして、先日子連れで食べに行ってみました。

■「れもん亭」マップ
れもん亭マップ
 
■「れもん亭」外観
れもん亭 外観
 
「れもん亭」の外観。南欧風の店構えだそうです。向かい側には、武蔵小杉ライフ:タウンガイド:レストランでご紹介している「スープカレー シュクル」もあります。

注文したのは、カルビセット(ライス・キムチ付き)、ロース、タン塩、レバー、ビビンバ(スープ付き)、焼き海苔、ビール2杯。

日曜日は17:00開店で、私が行った17:30頃から一気に席が埋まり満席に。
オーダーがたてこんでいるせいかちょっと時間がかかりましたが、出てきたお肉はどれも確かにおいしい。

■タン塩(時価。今回は1,450円)
タン塩
 
タン塩はコリッとした歯ごたえがありますし、カルビやロースもやわらかくて肉の旨みがあります。焼き海苔やキムチなどサイドメニューもおいしかったと思います。

2歳の子どもにはビビンバを頼み、お母さんとシェア。ビビンバが出てくるのが一番最後だったので、それまで焼き海苔とライスをちょっと食べさせてあげていました。

お店の方はまずはお肉→ご飯ものという頭があったと思いますので、ビビンバが出てくるのが一番最後になったのだと思います。あらかじめ子供用のオーダーだと言っておけばよかったかもしれません。

そして、最後に小学生以下のお客様にはアイスクリームがサービスになっていまして、子どもはご満悦でバニラアイスを食べて終了となりました。

客席は大きく分けて4~6人程度のテーブル席が6つあり、そのうち3つの席の壁側がシート席となっていますので、子供連れでも座りやすくなっています。
当日、6組の客のうち私の家族を含め3組が幼稚園以下の子ども連れでした。

小さい子どもがいると、外食時には「子どもが食べるものがあるか」ということはもちろん、「入って大丈夫な雰囲気か」ということにも気を遣いますよね。
この「れもん亭」のようなアイスクリームのサービスなど、歓迎されているスタンスが見えると楽な気分で食事ができますし、さらに出てくる食事自体もおいしければたまの外食に重宝します。

さて、気になるお会計ですが、なぜか焼き海苔をサービスにしていただいたこともあり、占めて6,290円。2人前半というところでこのお値段はリーズナブルではないでしょうか。
(タン塩は時価となっていますので、時期により変動します)

お会計後にガムをもらえるのですが、子ども用には「シナモロール」のかわいいボールガム。ガムは食べさせていないので、後でこっそり私が食べました。

なお、「れもん亭カード」を作ると、平日の火曜日~金曜日には5%割引、誕生月(カード表面に誕生月が記載されます)には10%割引が受けられます。継続的に行かれるようでしたら作っておくとお得ですね。

【関連リンク】
Yahoo!グルメ 焼肉レストラン れもん亭
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:レストラン Syukur soup curry(スープカレー シュクル)

Comment(0)

2008年
01月23日

武蔵小杉に降る雪

【Reporter:はつしも】

今日の首都圏は明け方から昼にかけて雪が振っていましたね。武蔵小杉も当然雪でした。

■武蔵小杉に降る雪 旧こすぎFROM前
武蔵小杉に降る雪 旧こすぎFROM前
 
■武蔵小杉に降る雪 マルエツ前
武蔵小杉に降る雪 マルエツ前
 
写真は朝の7時20分くらいの武蔵小杉駅近く、旧こすぎFROMの跡地前とマルエツの前あたり。通勤の方が足早に駅に向かっている時間帯です。
このときはまだピークではなく割と細かい雪でしたので、写真ですとわかりにくいですね。

途中、雨混じりのようなときもあり、ほとんど積雪するには至りませんでした。
交通機関も、東急線、JR南武線とも平常どおりに運行していましたので、特に混乱もなかったと思います。

しかし、ここのところ冬らしい寒さですね。
どうぞ風邪などひかれませんようお過ごしください。

Comment(0)

2008年
01月16日

武蔵小杉の賃貸相場2・モリモトのイプセ武蔵小杉

【Reporter:はつしも】

1/2エントリで、御殿町交差点付近にできた賃貸マンションを題材に武蔵小杉の賃貸相場について取り上げましたが、その近辺にまた別の賃貸マンションができていました。

大手不動産デベロッパー、モリモトが開発する「イプセ武蔵小杉」ですが、今回はこの物件から賃貸相場を見てみたいと思います。

■イプセ武蔵小杉 公式サイト
http://www.morimoto-rent.com/ip-musashikosugi/index.html

■イプセ武蔵小杉 外観(西側、東側)
イプセ武蔵小杉・西側から
 
イプセ武蔵小杉 東側から
 
「イプセ武蔵小杉」はいわゆるデザイナーズマンションで、ちょっとアクセントのある外観をしています。

■イプセ武蔵小杉 エントランス
イプセ武蔵小杉 エントランス

エントランスは若干地下に下りるような感じで、ガラス張り。間接照明が多く、夜になるときれいに光っています。

それで、気になるお家賃ですが・・・、

■イプセ武蔵小杉 募集賃料
                  【礼敷あり】         【礼敷なし】        【共益費】  
・1K (28.78m2)  109,000円~114,000円  123,000円~129,000円  8,000円  
・1K (24.07m2)   92,000円~  98,000円  104,000円~111,000円  8,000円  
・1K (26.29m2)   94,000円~112,000円  106,000円~126,000円  8,000円  
・1K (26.29m2)   95,000円~112,000円  107,000円~126,000円  8,000円  
・1K (25.19m2)   91,000円~108,000円  103,000円~122,000円  8,000円  
・1K (25.19m2)   94,000円~111,000円  106,000円~125,000円  8,000円  
・1K+RF (33.32m2)           141,000円               159,000円  8,000円  
・1LDK (42.24m2)            161,000円           182,000円  10,000円  
・S type 1LDK+RF (43.95m2) 171,000円                    193,000円   10,000円   

う~ん、礼金・敷金を払う場合、ワンルームが共益費込みで11万円前後というところでしょうか。1/2エントリでご紹介した賃貸マンションは1K(24.75㎡)で、共益費込み83,500円~90,500円でした。イプセ武蔵小杉はデザイナーズマンションと言うこともあり、同じくらいの広さで2万円位さらに高いですね。

ふたつの事例を見る限り、武蔵小杉の新築賃貸マンションでは、駅から徒歩10分程度の条件で、ワンルームで8万円超、付加価値がちょっとつくと10万円を越してくるということになりますが、率直な印象として高い気がします。

8万円~10万円も出せば、都心のそこそこのマンションが借りられますよね。10万円を越してくると、都内でも都心でなければ2DKが借りられる価格帯になってきます。

もちろん、個人の価値観や事情、住まいを選ぶ理由は多様ですので、人それぞれで正解はありません。実際、個人的には高いと思う武蔵小杉の賃貸マンションもしっかり埋まっていますし、近年バリューアップもしている武蔵小杉の市場価格ということなのでしょう。

【関連リンク】
イプセ武蔵小杉 公式サイト
1/2エントリ 武蔵小杉の賃貸相場

Comment(0)

2008年
01月15日

武蔵小杉駅内、浪芳庵のわらびまん

【Reporter:はつしも】

1/10エントリで、大阪の和菓子屋さん「浪芳庵」が東急武蔵小杉駅に出店している旨ご紹介しましたが、実は翌日に買って食べてみました。
 
浪芳庵
 
浪芳庵の行列

私が買いに行ったときには、10人くらいの行列になっていました。結構人気ですね。改札を通る人が、この行列を見て「何?」という感じで寄ってきてとりあえず並んでみる・・・といった感じもありました。

わらびまん

私が試したのは、「わらびまん」
わらびもちの中にこしあんが入っています。買った状態ではまだ冷凍されていますので、常温で約2時間後に食べごろになります。

ほどよい頃合に食べると、もちもちにやわらかくて、さらっとしたあんがおいしかったですよ。

■わらびまん(楽天市場 浪芳庵サイト)
http://item.rakuten.co.jp/namiyoshi/warabi20/

なお、この出店は1月18日(金)までとのことで、あと3日限りです。冷たい和菓子を買って帰るには、ここのところちょっと風が冷たいかもしれませんが・・・。

【関連リンク】
楽天市場 浪芳庵サイト
1/10エントリ 武蔵小杉駅構内の露店 その8

Comment(0)

2008年
01月10日

武蔵小杉駅構内の露店 その8

【Reporter:はつしも】

11/9エントリ以来、約2ヶ月ぶりの露店シリーズです。
今回は、大阪の和菓子屋さんである浪芳庵が東急武蔵小杉駅のおなじみの場所に出店していました。
 
浪芳庵
 
浪芳庵は、「なみよしあん」と読みます。
大阪難波で安政5年(1858年)に創業。小豆、もち米、栗、水などの素材にこだわり、国産で無農薬農産物を使用し食べて安心な和菓子をめざしているそうです。

メニューの中でも一押しなのが、今回の出店でも前面に出ている「みたらしとろとろ」「わらびまん」です。 

■みたらしとろとろ(楽天市場 浪芳庵サイト)
http://item.rakuten.co.jp/namiyoshi/mitarashi20/

■わらびまん(楽天市場 浪芳庵サイト)
http://item.rakuten.co.jp/namiyoshi/warabi20/

私は食べていないのですが、なかなかおいしそうですね。
武蔵小杉の露店にも、結構人が並んでいました。
 
浪芳庵2
 
通常の店舗は関西にしかないようですが、全国の百貨店などの催事で販売をしているようです。
http://item.rakuten.co.jp/namiyoshi/c/0000000105/#tokyo
東急武蔵小杉駅も掲載されていますが、これによると1月7日から出店しているようですね。とりあえずいつまでという期限は記載されていません。

首都圏ですと今後たまプラーザの東急、ららぽーとの大丸、新宿の小田急で催事出店するようですが、東急武蔵小杉駅構内というのが異色な気もしますね。

首都圏ではどこでも買えるものではないようですので、今度試してみようかしら・・・と思いました。

【関連リンク】
楽天市場 浪芳庵サイト
11/9エントリ 武蔵小杉駅構内の露店 その7

Comment(0)

2008年
01月07日

南武線高架下の駐輪場

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅の西側、南武線高架下にはJRが運営する「武蔵小杉駐輪場」があります。下記の地図で、「JR駐輪場」と表記されている駐輪場です。
 
武蔵小杉駐輪場マップ
 
2007/6/29エントリなどでもここの駐輪場のマナーの悪さはお伝えしてきたのですが、昨年11月1日に一部が月極専用に変更された(2007/10/30エントリ)のに引き続き、昨年末、ちょっとした改善のこころみがなされていました。
 
駐輪場の通路境界線表示
 
駐輪場の通路境界線表示
 
従来をご存知の方でないとわからないと思うのですが、オレンジ色で通路の境界線表示が新たに書き込まれて、駐輪区域以外の場所では野放図に停めにくくなっていました。

以前のエントリでも掲載しましたが、何分、この駐輪場はこんな状態↓になっていることが珍しくありません。
 
 駐輪場2
 
明確に境界線を引いたことで、多少秩序が保てるとよいのですが。
また、チャイルドシートの付いた自転車専用のエリアも設けられました。
 
チャイルドシート付き専用エリア
 
チャイルドシート付の自転車は、2段式の駐輪場には停めにくいものですから、ここは平地式になっています。停めにくい、ということは無秩序になりやすい要素ですから、このような住み分けは良いのではないかと思います。

駐輪場に限りませんが、ちょっとした工夫でマナーが改善されることはあります。これでどのくらい改善されるのかはまだよく分かりませんが、とりあえず、運営側がアクションを起こしてみたのは良いことではないでしょうか。

【関連リンク】
2007/6/29エントリ 武蔵小杉の駐輪場マナー
2007/10/30エントリ 武蔵小杉の駐輪場が一部月極専用に
武蔵小杉ライフ:生活情報:駐輪場 JR駐輪場

Comment(1)

2008年
01月02日

武蔵小杉の賃貸相場

【Reporter:はつしも】

最近、南部沿線道路沿いの御殿町交差点近くに賃貸マンションができました。
 
ミユキガーデン
 
このマンション自体はごく普通の賃貸マンションで、武蔵小杉ブログで取り上げるようなものではないのですが、表に賃料が記載された看板が出ていました。
 
賃料の看板
 
これを見ると、間取りは全て1K(24.75㎡)で、家賃が共益費込みで83,500円~90,500円ということです。
ここは駅から徒歩10分弱というところでしょうか。駅近というわけではありませんし、北側は幹線道路、南側は南武線の高架沿いという環境でもあり、家賃としてはかなり高い印象を受けます。

これだけの家賃ですと、東京都心、山手線の内側でも同じようなワンルームで借りられますよね。武蔵小杉の家賃相場の高さを感じました。
やはり、利便性や東横線沿線というブランドが効いているのでしょうか。
看板を見るとすでに家賃の高いところから2件が成約していますし、市場価格として通用しているようです。

Comment(0)

2007年
12月30日

南部沿線道路の点字ブロック・その後

【Reporter:はつしも】

12/19エントリで、武蔵小杉駅前~御殿町交差点までの南武沿線道路に点字ブロックが設置されたことをご紹介しましたが、その後の状況を追ってみました。
 
南部沿線道路の点字ブロック 区役所への分岐
 
↑まず、工事が完成していなかった、上記の南部沿線道路から中原区役所方面の分岐部分(右手)ですが・・・
 
中原区役所への点字ブロック(施工途中)
 
↑12月19日時点では、点字ブロックが柵に遮られて切れてしまっている状態でした。
 
中原区役所への点字ブロック(完成)
 
↑現在、工事が完了して無事点字ブロックが接続されています。これで問題なく通行できますね。

ですが、武蔵小杉駅に近づくと・・・
 
武蔵小杉駅付近の点字ブロック
 
駅前の小杉ビルディング付近ですが、駐輪された自転車が点字ブロックにかかってしまっています。これでは、目の不自由な方が通行するのに支障をきたしてしまい、点字ブロックを整備した意味がありません。

そもそもここは駐輪場ではありませんので、駐輪すること自体が間違っているわけですが、これはモラルの問題ですね。
点字ブロックの設置が進められていて、それを利用される方がいらっしゃることを何卒ご理解いただきたいと思います。

【関連リンク】
12/19エントリ 南部沿線道路に点字ブロック設置

Comment(0)

2007年
12月22日

こすぎジョイントセールのレポート

【Reporter:はつしも】

12/20エントリでご紹介したとおり、本日、法政通り商店街とサライ通り商店街で「こすぎジョイントセール」のイベントが行われました。

時間の都合から立ち寄った程度ですが、行ってみましたのでレポートさせていただきます。
 
こすぎジョイントセール イベント会場 ちょっきんず
 
↑こちらが今市橋付近にあるメインのイベント会場です。「熱狂!ストリートライブ」が行われていて、丁度「ちょっきんず」が歌っているところでした。

川崎市をネタにした歌で、結構面白かったですよ。
 
 こすぎジョイントセール Blossom
 
↑こちらは引き続いて「Blossom」。ノリの良い歌でした。
ビール瓶のケースが座席になっていて、近くで座ることができます。
写真の通り座席は近すぎるためか空席も多いですが、後ろで立って聴いている方が多かったように思います。
 
こすぎジョイントセール 抽選会場
 
↑ライブ会場の隣には抽選会場がありました。気になる賞品ラインナップは、

特賞 ハロゲンヒーター
1等 お米
2等 金券(1,000円)
3等 金券(500円)
4等 BOXティッシュ1個
末等 ホッカロン
スポンサー賞 エコ湯たんぽ


上記の通りでした。冬のイベントですので、暖める賞品が多いですね。
 
こすぎジョイントセール アヒルレース
 
アヒルレースは見られなかったのですが、二ヶ領用水にゴールの横断幕が残っていました。ここをおもちゃのアヒルで競争したわけですね。盛り上がったのでしょうか。
 
こすぎジョイントセール 野菜の投売り
 
↑神奈川銀行前の第2会場では、野菜の投売りが行われていました。
みかんが一山250円など、確かに安かったのですが、こちらはメイン会場に比べると人出が少なかったようです。

サライ通り商店街については、もうイベントが引けてしまった後でした。
本当に通りすがり程度にしか見られなかったのですが、商店街も色々と考えて運営していますね。

法政通り商店街については他にもいろいろとイベントを行っているようですので、またお知らせしていきたいと思います。

【関連リンク】
12/20エントリ こすぎジョイントセール
武蔵小杉 法政通り商店街 こすぎジョイントセール
ちょっきんずの部屋
Blossom

Comment(0)

2007年
12月20日

こすぎジョイントセール

【Reporter:はつしも】

12月22日(土)に、法政通り商店街とサライ通り商店街において、「第10回 こすぎジョイントセール」というイベントが行われます。

セール期間自体は11月15日~12月15日までで終了しているのですが、22日には次のようなイベントが行われます。

■法政通り商店街 会場:二ヶ領用水 今市橋(会場①)
12:00 商店街クイズ当選者発表
     もちつき大会
     お楽しみコンピューター抽選会
     法政通り名物“すいとん”大鍋大会
     野菜の投売り ※会場:神奈川銀行前 (会場②)
13:00 地獄の早食いトライアスロン
     ※かき氷→うまい棒→カップヌードルのメドレー
     ※優勝商品はニンテンドーDSソフト他
     ※12:00より受付、先着20名限り    
14:00 熱狂!ストリートライブ
     ※14:00 メリディアンローグ、14:45 ちょっきんず、
       15:30 Blossom
14:30 恒例アヒルレース
     ※おもちゃの人形を流れにまかせて走らせるレース
     ※参加料1回100円、アイスの参加賞付き
     ※優勝商品はニンテンドーDS Lite、3着まで商品あり

法政通り商店街 こすぎジョイントセール案内
法政通り商店街 こすぎジョイントセール
 
■サライ通り商店街(会場:お好み焼き伊鈴前)
12:00 商店街クイズ当選者発表
    お楽しみガラガラ抽選会
    わた菓子・みそ田楽・甘酒の無料サービスあり

サライ通り商店街 こすぎジョイントセール案内
サライ通り商店街 こすぎジョイントセール案内
 
上記イベントの会場マップはこちらです。
 
こすぎジョイントセール 会場マップ
 
基本的に同じ情報ですが、法政通り商店街のサイトにも告知がなされておりますので、ご参照ください。

■武蔵小杉・法政通り商店街 公式サイト
こすぎジョイントセール
http://kosugi-houseidori.net/log/eid330.html
クリスマスストリートライブ(上記イベント中の「熱狂!ストリートライブ」)
http://kosugi-houseidori.net/log/eid331.html

二つの商店街でジョイントしてのイベントになりますが、法政通り商店街の方が中心になっているようですね。お子さんも楽しめるイベントのようです。
地元の商店街でイベントに参加する休日もなかなか良いものですよ。

Comment(0)