武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2007年
08月31日

武蔵小杉駅構内の露店 その3

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅の露店シリーズの3回目は、カバン屋さん。 

カバン屋さん


見ての通りたくさんのカバンが売っていますが、全般的に黒っぽいですね。
「ペルー綿」と違ってどういうセレクションかわかりませんが、 ここでいきなりカバン買うんでしょうかね。

場所的には東急線と南武線の乗り換え通路側にあり、目には とまりやすいと思いますが。
それにしても、いろんなお店が出ていますねえ。

【関連リンク】
8/10エントリ「武蔵小杉駅構内の露店」
8/29エントリ「武蔵小杉駅構内の露天」

Comment(0)

2007年
08月29日

武蔵小杉駅構内の露店 その2

【Reporter:はつしも】

8/10エントリ「武蔵小杉駅構内の露店」で、バーゲンブックセールの営業をご紹介しましたが、その露店シリーズの続きということで。
 
 ペルー綿
 
何かというと、「ペルー綿」のお店です。
・・・ペルー綿?

(以下受け売り)

ペルー綿は、セルバ・バッハと呼ばれるアンデス山脈の東側標高500m以下の熱帯雨林地帯で、化学肥料や農薬をほとんど使わず栽培できるエコロジーコットン。

この地域は、高温多雨で密林が延々と広がるジャングルであり、土質も良好。そうした環境により良質な綿が栽培できる。 
 
 ・・・だそうです。
とにかく丈夫で軽いのが特徴なようですね。「ペルー綿」って聞いたことはありますが、調べてはじめて理解しました。

武蔵小杉駅構内 に突如出現して、売れるものなのかはわかりませんが、とりあえず「何でしょ?」というインパクトはありました。

【関連リンク】
8/10エントリ「武蔵小杉駅構内の露店」

Comment(0)

2007年
08月26日

休日の武蔵小杉の駐輪場マナー

【Reporter:はつしも】

6/29エントリ「武蔵小杉の駐輪場マナー」7/11エントリ「引き続き、武蔵小杉の駐輪場マナー」と過去2回現状の武蔵小杉の駐輪場の現状レポートをさせていただきましたが、いずれも平日夜の状況でした。

今回は、休日の昼間の現状をレポートいたします。
とりあえず、写真を見ていただくのが早いでしょう。

東急武蔵小杉駅自転車等第3駐車場

(整理員なし)                  (整理員あり)
 駐輪場(整理員なし) 駐輪場(整理員あり)
 
どちらも同じ場所なのですが、やはり整理員のいない日曜日・祝日は悲惨な状況になりますね。実はこれはかろうじて通路があいているだけましな状態で、「どうやって出すの?」という状況になる場合もあります。

この「東急武蔵小杉駅自転車等第3駐車場」は、
①駅から近い
②日曜日・祝日は
無料
③日曜日・祝日は整理員がいない
このような条件があいまって、日・祝には一杯でもとにかく停めていってしまう状態になりやすいようです。

(地図上の位置など詳細は「武蔵小杉ライフ:生活情報・:駐輪場」の「市営駐輪場⑤」をご参照ください)

比較の写真を見れば、解決策は住民のモラル・・・といいたいところですが、整理員を置いて管理する、というのが一番早いような気がします。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:駐輪場
6/29エントリ「武蔵小杉の駐輪場マナー」
7/11エントリ「引き続き、武蔵小杉の駐輪場マナー」

Comment(0)

2007年
08月25日

フレッシュネスバーガー武蔵小杉店閉店

【Reporter:はつしも】

昨日が開店情報だったので今日は閉店情報、というわけではないのですが。
フレッシュネスバーガー武蔵小杉店が8月23日で閉店になりました。

フレッシュネスバーガー武蔵小杉店(8月19日)
 フレッシュネスバーガー武蔵小杉店
 
所在地はこちら→【Yahoo!地図情報

写真は8月19日で、直後に閉店するとも知らずたまたま撮影したものです。
フレッシュネスバーガーといえばやや「小奇麗系」のハンバーガー屋さんで、武蔵小杉のファーストフード店としては貴重な存在でした。

綱島街道沿いで、少し北側に歩けば武蔵小杉再開発の中丸子B地区にぶつかり、R-Styles武蔵小杉やリエトコート武蔵小杉、THE KOSUGI TOWERなどに近い位置にあります。

オープン自体2006年6月8日であり、1年2ヶ月あまりの短期間で閉店となってしまいましたが、もう少しがんばれば中丸子地区のタワーマンションの住民の方も一気に流入し、今より集客も見込めたのではないでしょうか?
綱島街道沿いはあまり飲食店もないですし。

ですが、現段階では駅からも遠く、正直中途半端な場所だったとは思いますね。開店がちょっと早かったかもしれません。
再開発地区の入居も始まれば、その集客を見込んだ新しい店舗もこれから出てくると思われます。

【関連リンク】
フレッシュネスバーガー 公式サイト

Comment(0)

2007年
08月22日

夏にうれしい冷たいオヤツ、その2

【Reporter:つごもり】
 
8/13エントリのフェリシアに引き続き、今日は、武蔵小杉駅北口のパティスリー・カシュカシュのご紹介です。

パティスリー・カシュカシュ
 パティスリー・カシュカシュ
 
カシュカシュでうれしいのは、ショーケースを見ると、涼しげな夏らしいお菓子がたくさん並んでいること。暑い外から店内に入ってくると、気分がほっとなごみます。

とくにムース系は、種類も豊富。
今回は、名前もかわいらしい、「デイジー」と「パンプルムース」を試してみました。

「デイジー」は、桃の入ったムースで、ちょっとジャスミンティーの香りのアクセントが入っています。
白くて、ふわふわのムース。ムース自体は甘さが控えめで、中の桃の甘みが引き立ちます。

「パンプルムース」は、グレープフルーツのゼリーとムースの組み合わせ。
すっぱいゼリーと、甘いムースが、口のなかでとろけます。

写真は「パンプルムース」。見た目も、口当たりも、とってもさわやか。
 カシュカシュ デイジー
 
今度試したいなあと思っているのが、「みつ豆」。
和菓子のみつ豆を、ケーキ屋さんが作ったら、どんなのになるんでしょう?
今度いただいたら、またレポートしますね!

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 パティスリー・カシュカシュ
8/13エントリ 夏にうれしい、冷たいオヤツ

Comment(0)

2007年
08月20日

ドコモショップ武蔵小杉店9月14日オープン

【Reporter:はつしも】

以前のエントリでお伝えしていた「ドコモショップ武蔵小杉店」ですが、9月14日(金)オープンとなることがわかりました。

それで、場所なんですが、5/18エントリ「三菱東京UFJ武蔵小杉支店閉店=ドコモショップ武蔵小杉店?」で私が推測したとおり、結局武蔵小杉駅北口ロータリー西側の三菱東京UFJ銀行武蔵小杉支店跡地だったんですね。
地図上ではこちら→【Yahoo!地図情報

現地に告知が出ています。

北口ロータリー西側の予定地        ドコモショップ武蔵小杉店オープン告知
 ドコモショップ武蔵小杉店予定地 ドコモショップ武蔵小杉店オープン告知
 
私は5/18のエントリの後、5/31エントリ「ドコモショップ武蔵小杉店の位置判明」で求人情報に掲載されたマップをご紹介して、ロータリー北側の横浜銀行の入っているビルだった、と情報を訂正したわけですが、また求人情報の地図が間違っていたということです。

↓求人情報のマップがまだ残っていました。間違いです!
求人情報マップ

なお、南口の方にあった「ドコモスポット武蔵小杉店」ですが、すでに閉店して更地になっています。8月16日に、5/31エントリへのコメントで情報をいただいてそのことを知りました。コメントくださった方、ありがとうございました。

ドコモスポット武蔵小杉店跡地
 ドコモスポット武蔵小杉店跡地
 
9月14日までまだ1ヶ月ありましたので、もう少し営業してバトンタッチしてもよさそうなものですが、何か事情があったのでしょうか。というわけで、しばらくの間武蔵小杉はドコモ空白地帯になりますね。

ただ、ドコモスポットからドコモショップへの「格上げ」で、店舗も拡張されこれまで制限されていた手続きも武蔵小杉で全てできるようになりますので、ドコモユーザーの方はオープンを待ちましょう。

・・・それにしても、求人情報の地図は間違いだらけということはよくわかりました。
このブログで2回情報源として利用して、2回とも間違っていましたから・・・。

【関連リンク】
5/14エントリ ドコモショップ武蔵小杉店
5/18エントリ 三菱東京UFJ武蔵小杉支店閉店=ドコモショップ武蔵小杉店?
5/31エントリ ドコモショップ武蔵小杉店の位置判明

Comment(1)

2007年
08月15日

「コロちゃん」武蔵小杉店無事開店

【Reporter:はつしも】

昨日のエントリでお伝えしたとおり、「コロちゃんのコロッケ屋!」を運営するコロちゃん株式会社が自己破産申請を行いましたが、武蔵小杉店は本日とりあえず無事に開店していました。
 
 コロちゃんのコロッケ屋! 武蔵小杉店
 
ただ、新聞記事等を読むといくつかの店舗はすでに閉店しているようです。

チェーンの大半がフランチャイズですので、おそらく武蔵小杉店もフランチャイズの可能性が高いですが、近いうちに閉店なり、のれんを変えるなりということになるのではないでしょうか。

名古屋の会社ですので、中日新聞が一番詳細に報道していますね。

【関連リンク】
8/14エントリ 「コロちゃんのコロッケ屋!」自己破産申請
中日新聞 “善意のコロッケ”夢とん挫 「コロちゃん」自己破産、関係者落胆

Comment(1)

2007年
08月14日

「コロちゃんのコロッケ屋!」自己破産申請

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅近く、南武線ガード下に「コロちゃんのコロッケ屋!」というコロッケ屋のチェーン店があります。全国展開しているチェーン店なのですが、運営するコロちゃん株式会社が自己破産申請を行ったことが本日わかりました。

朝日新聞など、各種主要メディアで報道されていますので、詳細については【関連リンク】からそちらをご覧ください。

武蔵小杉店では、お盆休み?のため8月12日から14日まで連休となっていました。ですが、15日以降開店するのでしょうか。
私は買ったことはないのですが、普段見ているとそれなりにコロッケを買っているお客さんはいらっしゃいましたね。

コロちゃんのコロッケ屋!武蔵小杉店   連休のお知らせ
 コロちゃんのコロッケ屋! 外観 連休のお知らせ
 
ちなみにこのすぐ右側は不二家でして、こちらもしばらく不祥事から閉店になっていましたが、今は無事復活しています。
はたしてどうなりますか・・・。

【関連リンク】
アサヒ・コム 「コロちゃん」自己破産申請 コロッケで全国展開
コロちゃんのコロッケ屋! 公式サイト

Comment(0)

2007年
08月13日

夏にうれしい、冷たいオヤツ

【Reporter:つごもり】

※「西洋菓子フェリシア」は閉店しました。

毎日、猛暑が続きますね。食欲の落ちている方も、多いと思います。
そこで今日は、ちょっとおすすめのオヤツ。
「フェリシア」の「ピュアゼリー」(税込み210円)はどうで しょう。

これは、フェリシアの夏期限定商品。
果汁感たっぷりの柔らかめのゼリーで、中には果肉も入っています。
苺、洋なし、ブドウ、パッションフルーツ、梅、キウイ、グレープフルーツなど、種類も豊富にあって、いつも何にしようか、悩むところ。
ちょっと食べるのにちょうどいいサイズなのも、うれしいのです。
 
 フェリシア 夏季限定ゼリー
手前がブドウのピュアゼリー。
後ろが左から苺、パッションフルーツ、グレープフルーツです。

わりと日持ちもするので、何個か冷蔵庫に入れておけば、急なお客様にも出せますし、子どものお友達のうちに行くときの、ちょっとした手みやげにも便利です。

といっても、お友達のうちに行く前に、食べてしまうことも多いのですが…。
どうぞお試しください。

西洋菓子 フェリシア(法政通り商店街)
 西洋菓子 フェリシア
 
【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 フェリシア
西洋菓子 フェリシア 公式サイト イン・ザ・サマー(夏限定ギフトページ)

Comment(0)

2007年
08月10日

武蔵小杉駅構内の露店

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅って、日替わりでいろいろなお店(露店?)が構内に出店していますよね。昨日は、本屋さんが出ていました。
 
 バーゲンブックセール
 
バーゲンブックセールとのことで、古本屋というわけではないようですが、何らかのかたちで流れた新本を安く売っているのではないかと思います。
同じお店が時々出ています。

ちらりと並んでいる本を眺めたことはあるのですが、バーゲンになるだけあって、個人的にはあまりそそられる本はありませんでした。
結構ニッチな分野の本が多いように思いますね。

他にも違うお店がよくでていますので、それはまた取り上げてみたいと思います。

Comment(0)