武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2007年
07月11日

引き続き、武蔵小杉の駐輪場マナー

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉の駐輪場マナーについて、6/29エントリにおいて、南武線ガード下のJR駐輪場を実例にして書きましたが、今回はフロム跡地前の東急武蔵小杉駅自転車等第3駐車場です。

とりあえず今日の夜22時くらいの写真をごらんください。
 
 駐輪場
 
・・・一体、どれだけ皆さんモラルハザードなんでしょう。
一人二人じゃなくて、ここまで来ると「一部のモラルのない方」とはいえませんよね。地域全体で「そういうもの」になってしまっているのではないかと思います。

私にできることは少ないですが、普段気にされていない方がこの写真をあらためて見ていただいて、感じるところが少しでもあれば幸いです。

【関連リンク】
6/28エントリ おきまどわせる、自転車のこと
6/29エントリ 武蔵小杉の駐輪場マナー
7/3エントリ 武蔵小杉再開発:駅前駐輪場の整備
武蔵小杉ライフ:生活情報:駐輪場

Comment(0)

2007年
07月08日

武蔵小杉の新規出店情報

【Reporter:はつしも】

2店ほど武蔵小杉駅周辺に新しいお店が出店する情報がありましたので、ご紹介します。

・やきとん わいわい本舗 小杉店
オープン予定日:7月31日
所在地:中原区小杉町1-526(Yahoo!地図情報にリンク)
内容:豚の串焼きの居酒屋。武蔵新城にも店舗があるようです。

・夢や
オープン予定日:7月
所在地:中原区市ノ坪26(Yahoo!地図情報にリンク)
内容:昼は甘味処、夜は居酒屋の形態で営業。

「武蔵小杉ライフ」は、基本的に一定の基準を満たした厳選情報のみを掲載しておりますが、「武蔵小杉ブログ」では、新規出店についてはキャッチできたものは幅広くご紹介していこうと思います。

これから再開発マンションの入居も始まり、それでなくても人は増えていますので、新しいお店ができていくことと思います。私が武蔵小杉に来てからも、結構増えましたね。

【関連リンク】
グルメぴあ やきとん わいわい本舗(武蔵新城)

Comment(0)

2007年
06月29日

武蔵小杉の駐輪場マナー

【Reporter:はつしも】

昨日も武蔵小杉と自転車にかかわるお話をつごもりさんからレポートさせていただきましたが、本日も引き続き自転車の話です。

駐輪場に停めない違法駐輪、放置自転車はもってのほかなんですが、駅周辺の駐輪場の現状についてちょっとお話したいと思います。

まあその、なんですか、はっきり言ってモラルハザードもいいところです。

一番大きいと思われるJR南武線ガード下の駐輪場を例にお話しますと。
整理員の方がいらっしゃる朝はいいのですが、夕方以降皆さんが自転車を出して家に帰るころにはカオスです。
 
 駐輪場1
 
上段から自分の自転車を出して、リフトを上に上げず放置して帰る人が一人や二人ではないです。2割近く下げっぱなしでは?
下段の方や自転車を押しての通行に大迷惑です。きちんとリフトは上げて帰りましょう。

いったいどんな方が? とずっと思っていて一度目撃したことがあるのですが、小奇麗な若い女性でした。

引き続いてはこちら。
 
 駐輪場2
 
朝、駅に近いエリアが満車になっているからといって、自転車を停める場所ではないところに無理やり放置していく人が多過ぎ。その結果、将棋倒しになっていたりします。また、おかげできちんと所定の場所に停めている方の自転車が出せなくなっていたりします。これまた大迷惑です。
この写真のリフトも下げっぱなしですね。

現在、「武蔵小杉ライフ」では駐輪場の情報を掲載しておりますが、全ての駐輪場がこの状況かどうかはわかりません。整理員の方のいる時間帯なども異なると思います。

昨日のつごもりさんのエントリにもあるとおり、武蔵小杉再開発では地下駐輪場の整備も予定されています。が、駐輪場が整備されてもこんな状況では困りますので、整理員の方の時間やモラル向上の呼びかけなど色々検討してもらいたいところです。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:駐輪場

Comment(0)

2007年
06月22日

武蔵小杉マルエツのコンタクト店復活

【Reporter:はつしも】

5/22エントリ 「武蔵小杉のコンタクト店が書類送検」でお伝えしました、「コンタクトのパル武蔵小杉店」(閉店)があったマルエツ2Fですが、また別のコンタクト店がオープンしました。経営が以前と別になっているのかはわかりませんが。

コンタクト店「アクアVISION」
コンタクト店












私は裸眼なもので、中には入っていませんのでどんなお店かはわかりません。はてさて。
どなたか入られた方いらっしゃいますか?

【関連リンク】
5/22エントリ 「武蔵小杉のコンタクト店が書類送検」

Comment(0)

2007年
05月31日

ドコモショップ武蔵小杉店の位置判明

【Reporter:はつしも】

以前のエントリーでご紹介した「ドコモショップ武蔵小杉店」の情報ですが、場所が判明しました。

ロータリー北側、横浜銀行が入っているビルのようです。
【参照リンク】
http://www.caplan.jp/haken/entry/info/entry_tok_moba200705.html

↑求人サイトですので、一定期間でリンク切れになるものと思われます。

と、なると、「ここではないか?」と私が推測したロータリー西側の三菱東京UFJ銀行跡地は、果たして何になるのでしょうか。
こちらも何かいいテナントが入るといいですね。

Comment(1)

2007年
05月23日

小児科のお話

【Reporter:つごもり】
 
はじめまして。「武蔵小杉ライフ運営委員会」メンバーの「つごもり」です。
30代の主婦で、夫と娘(チモ・2歳)の家族3人で武蔵小杉に暮らしています。

小さなお子さんのいる家庭では、必ず押さえなければならないのが、近くの小児科ですよね。どんなに丈夫な子でも、健康診断、予防接種など、絶対にお世話になります。

わが家のかかりつけの小児科は、「田口小児科医院」(中原区今井仲町)です。
近所のお子さんも多くかかっていることもあり、いつもお世話になっています。

その田口小児科さん。
お医者さんは二人、おじいちゃん先生と、多分その息子さんである、若先生がいらっしゃいます。

といっても、おじいちゃん先生は毎日いらっしゃるわけではなく、健診や予防接種のときに応援で診てくださる感じ。普段は、若先生が診察してくれます。

若先生は、わりと歯に衣きせず、ずばずばモノをおっしゃるタイプ。ナーバスなお母さんのなかには、ちょっと苦手という方もいるようですが、私は、親身な先生だなあと好ましく思うほうです。
「子どものセキは、様子見しちゃだめだよ!」
「いつもと様子が違ったら、受診しなきゃ」
と、受診をすすめてくれるので、敷居が低い感じ。何かあったらすぐ、 「とりあえず病院いっとこ!」という気分になれるのです。

ちなみに、うちのチモの場合。
若先生の顔を見るや、いつも号泣。
おじいちゃん先生の場合は、最初様子見しつつ、何かが始まると号泣。

「2歳すぎると、わりと泣かなくなるよ~」
と、周囲のお母さんは言います。
そんなチモ、2歳1カ月。
今月か来月に、予防接種を受けに行こうと思うのですが…。やっぱり泣くかなあ。

■田口小児科の写真(住宅地にあり、外の植え込みが素敵な雰囲気の医院です)
田口小児科の写真

■田口小児科の地図(クリックして拡大してください)
taguchi.gif




Comment(0)

2007年
05月18日

三菱東京UFJ武蔵小杉支店閉店=ドコモショップ武蔵小杉店?

ufj.jpg先日お伝えした「ドコモショップ武蔵小杉店」ですが、武蔵小杉駅北口の三菱東京UFJ銀行 武蔵小杉支店跡地が有力かもしれません。ロータリーを出て西側のビルですね。

「北口徒歩1分」となるとロータリー周辺に限られますし、写真の通り2007年5月16日をもって営業終了、工事中となっています。





Comment(0)

2007年
05月14日

ドコモショップ武蔵小杉店

週末の新聞折込求人によると、武蔵小杉駅北口徒歩1分の位置に、「ドコモショップ武蔵小杉店」が近日オープンするようです。場所は記載されていませんので不明ですが、かなり駅近の位置のようですね。

「ドコモスポット」は、南口方面にありますが、できる手続きに制約があり、これまでは「日吉店」や「武蔵新城店」に行かなければならないケースがありました。現在、川崎市内のドコモショップは川崎駅に2店、武蔵新城店、新百合ヶ丘店しかなく、武蔵小杉の「昇格」ともいえそうです。

Comment(0)