小杉神社例大祭9月14日(土)、15日(日)開催、神輿の担ぎ手を募集中
2013年9月14日(土)、15日(日)に、小杉神社例大祭が行われます。
武蔵小杉駅前の小杉3丁目町会では、15日(日)の神輿の担ぎ手を募集しています。
■小杉3丁目町会の神輿(メガネのオーサカ提供)

■小杉神社例大祭の神輿ルート

小杉神社例大祭のルートは、上記の通りです。宮出しが午前8時、宮入りが午後5時で、どこで参加いただいてもOKとなっています。
今年は伊勢神宮式年遷宮もあり、1928年(昭和3年)建造の重さ1トンの大神輿が出ます。大神輿と通常の神輿を2つ出すため、小杉3丁目町会では担ぎ手が不足しています。
そのようなわけで、小杉町3丁目内に限らず、武蔵小杉周辺在住・在勤など何かしらのご縁があればどなたでもご参加いただきたいということです。
法被は小杉3丁目町会の会館で貸してもらえますので、ご興味ある方は当日小杉3丁目会館で法被を入手の上、その後神輿が移動している場所へ各自集合いただくことになります。
■小杉3丁目町会会館の所在地
http://navikana.com/044-733-7530/
ご不明な点等ありましたら、イトーヨーカドー武蔵小杉店前の「メガネのオーサカ」までお問い合わせください。(Twitterアカウント: @osakaoptical)
希望者多数でいっぱいになってしまう可能性もありますので、その場合はご容赦くださいませ。
あらためて神輿のルートを参照してみると、等々力から武蔵小杉駅前まで、かなり広い範囲を回ることがわかります。
■小杉神社

小杉神社は、等々力緑地のすぐそばにある神社です。天照大神、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が御祭神であり、本務神社は日枝神社です。
等々力陸上競技場のすぐそばにあることから、お参りをされるフロンターレサポーターの方も多いようです。
小杉神社では、毎年9月の第2日曜日が例大祭となっています。
例大祭では、もちろん活気ある神輿を見物するのも良いと思いますし、この機会に担いでみるのも良いと思います。
願わくば9月上旬の頃には、今よりも猛暑が和らいでいますように。
【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:神社・仏閣 小杉神社
2010/9/4エントリ 法政通り商店街の「夜みこし」2010
2012/9/9エントリ 今井神社祭礼の太鼓
2012/8/30エントリ 住吉神社の例大祭