「こすぎナイトキャンパス読書会&デジカメワークショップ」開催レポート/次回「オススメ本紹介大会!」2月10日(火)開催
【Reporter:はつしも】
2015年1月28日に、「第58回こすぎナイトキャンパス読書会&デジカメワークショップ」が開催されました。
■「こすぎナイトキャンパス読書会&デジカメワークショップ」
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントでは、地域交流の一環として読書会「こすぎナイトキャンパス」を継続的に開催しています。
この読書会は、武蔵小杉周辺の皆さんが毎回指定の課題図書を読んで集まり、課題図書を軸にさまざまな会話を楽しむというものです。
今回はその発展版ということで、「標準デジカメ撮影講座」を課題図書として、著者である「写真道場」の久門易先生を講師に迎えたデジカメワークショップも開催されました。
■新丸子「写真道場」の久門易先生
最近はスマートフォンなど携帯電話のカメラ機能がたいへん充実してきています。
久門先生の解説によると、その機能をきちんと使いこなせば、ほぼコンパクトデジタルカメラは不要なのではないか、ということでした。
ワークショップでは実際にスマートフォンによる撮影をしながら、仕上がりの違いを確認していきました。
■スマートフォンによる撮影実演
今回のワークショップでは、露光補正、ISO感度などデジカメの基本から入っていきましたが、意外とスマートフォンで活用している方は少なかったようで、「ここにこんな機能があったのか」と驚きの声もあがっていました。
上記写真で実演しているのはメガネなどのブツ撮りで、「引いてからズームで撮る」「下に適当な紙を敷く」といった工夫だけでも写真が見違えるように良くなることを説明されたものです。
■実際に撮影された写真
もちろん、スマートフォンに加えてプラスアルファの撮影ツールがあれば、さらに写真のクオリティを上げることは可能です。
最初の写真で久門先生が手に持っているのは、撮影用の板状の照明です。
それほど高価なものではなく、1万円前後で購入できるそうです。
その照明を横からあてて撮影してみた写真を、比較してみましょう。
■照明なし
■照明あり
これは、一目瞭然ですね。
これは照明機材によるものですが、自然光で工夫することも可能です。
■課題図書「標準デジカメ撮影講座」
■課題図書と「コップのフチ子さん」
今回の読書会&デジカメワークショップでは、参加者の方が「コップのフチ子さん」を持参されて、皆さんでそれを題材に撮影をしていました。
こういったワークショップは何かしら撮影テーマがあると良いと思います。
■写真道場ウェブサイト 写真道場のスタジオ・ワークショップ
http://dowjow.com/workshop2/
今回のワークショップもたいへん好評だったようで、「こすぎナイトキャンパス」では今後シリーズ開催も検討しているそうです。
また、「写真道場」では少人数でのワークショップを有料で開催していますので、より深いご関心のある方は、そちらに参加してみるのも面白いかと思います。
■「写真道場」のワークショップ
さて、「こすぎナイトキャンパス」は、次回の読書会を2015年2月10日(火)19:30~21:00に開催します。
次回もまた特別企画で、課題図書を設定せずに「オススメ本紹介大会!」と題して皆さんでオススメの本1冊を持参し、お互いに紹介しあうというプログラムになっています。
オススメ本の中で一番人気があったものは、3月10日(火)開催の「こすぎナイトキャンパス」の課題図書として採用されます。
課題図書を用意して読んでこなくても、本棚にあるお気に入り本を持参するだけで参加できますので、この機会に「本を通じたコミュニケーション」の楽しさを体験してみてはいかがでしょうか。
<「第59回こすぎナイトキャンパス」開催概要>
■日時:2015年2月10日(火)19:30~21:00
■会場:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所 リエトプラザ2
■参加費:無料。ただし課題図書は各自ご持参ください。
■持参物:
・おすすめの本 1冊
※ジャンルは問いませんが、過去に課題図書に採用された本を除きます。
(ご参考:過去の課題図書一覧)
http://ksgnc.hateblo.jp/entry/20140104/1388761200
■参加申込:
http://kokucheese.com/event/index/261487/
※イベント詳細およびお申し込みはこちらをご参照ください。
<プログラム(予定)>
(1)参加者の皆様による、オススメ本の紹介
(2)オススメ本の人気投票、3月10日課題図書決定
■どんな本でも、OKです
【関連リンク】
写真道場 ウェブサイト
こすぎナイトキャンパス(読書会@武蔵小杉)ブログ
2012/1/20エントリ 武蔵小杉で読書会を。「こすぎナイトキャンパス」
2012/9/18エントリ 「こすぎナイトキャンパス」特別版「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」を2012年9月24日開催
2012/11/5エントリ NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの「ちょっと小さな交流会」11月9日開催、「こすぎナイトキャンパス」11月12日開催
2012/12/6エントリ 「こすぎナイトキャンパス特別版:七味五悦三会を語る会」12月10日(月)開催、「ちょっと小さな交流会」14日(金)開催
2013/11/1エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」の課題図書が、「SHIBA COFFEE」に勢揃い
2013/12/5エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス in SHIBA COFFEE」レポート、12月9日「七味五悦三会」開催
2014/3/19エントリ 武蔵小杉の読書会「こすぎナイトキャンパス」が2014年3月27日(木)中原図書館で開催、参加受付中
2014/5/12エントリ 5月22日(木)発売「『武蔵小杉Walker2014年版』で地元を語る会」を中原図書館で5月29日(木)開催
2014/5/17エントリ 「こすぎナイトキャンパス」スピンオフ「ゆるゆると地元でガンダムを語っちゃうぞ in 武蔵小杉」開催レポート
2014/6/1エントリ 「武蔵小杉Walker最新版で地元を語る会」開催レポートと、6月の読書会開催予定
2014/6/18エントリ 著者・鎌倉幸子氏と語り合う読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が2014年6月23日(月)中原図書館で開催
2014/6/22エントリ 中原図書館読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が明日6月23日開催、「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」が朝日新聞で紹介
2014/8/2エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」第50回開催、川崎市と包括協定のピープルデザイン研究所・須藤シンジさんが参加
2014/9/2エントリ 第51回こすぎナイトキャンパス「行く夏を惜しむ わたしが選んだ新潮文庫100冊の1冊」が2014年9月8日(月)開催
2015/1/2エントリ 「第58回こすぎナイトキャンパス読書会&デジカメワークショップ」1月28日(水)開催、新丸子「写真道場」の久門易さんが講師で登場
【「武蔵小杉ライフ」Facebookページ開設しました】
https://www.facebook.com/musashikosugilife
2015年1月28日に、「第58回こすぎナイトキャンパス読書会&デジカメワークショップ」が開催されました。
■「こすぎナイトキャンパス読書会&デジカメワークショップ」
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントでは、地域交流の一環として読書会「こすぎナイトキャンパス」を継続的に開催しています。
この読書会は、武蔵小杉周辺の皆さんが毎回指定の課題図書を読んで集まり、課題図書を軸にさまざまな会話を楽しむというものです。
今回はその発展版ということで、「標準デジカメ撮影講座」を課題図書として、著者である「写真道場」の久門易先生を講師に迎えたデジカメワークショップも開催されました。
■新丸子「写真道場」の久門易先生
最近はスマートフォンなど携帯電話のカメラ機能がたいへん充実してきています。
久門先生の解説によると、その機能をきちんと使いこなせば、ほぼコンパクトデジタルカメラは不要なのではないか、ということでした。
ワークショップでは実際にスマートフォンによる撮影をしながら、仕上がりの違いを確認していきました。
■スマートフォンによる撮影実演
今回のワークショップでは、露光補正、ISO感度などデジカメの基本から入っていきましたが、意外とスマートフォンで活用している方は少なかったようで、「ここにこんな機能があったのか」と驚きの声もあがっていました。
上記写真で実演しているのはメガネなどのブツ撮りで、「引いてからズームで撮る」「下に適当な紙を敷く」といった工夫だけでも写真が見違えるように良くなることを説明されたものです。
■実際に撮影された写真
もちろん、スマートフォンに加えてプラスアルファの撮影ツールがあれば、さらに写真のクオリティを上げることは可能です。
最初の写真で久門先生が手に持っているのは、撮影用の板状の照明です。
それほど高価なものではなく、1万円前後で購入できるそうです。
その照明を横からあてて撮影してみた写真を、比較してみましょう。
■照明なし
■照明あり
これは、一目瞭然ですね。
これは照明機材によるものですが、自然光で工夫することも可能です。
■課題図書「標準デジカメ撮影講座」
■課題図書と「コップのフチ子さん」
今回の読書会&デジカメワークショップでは、参加者の方が「コップのフチ子さん」を持参されて、皆さんでそれを題材に撮影をしていました。
こういったワークショップは何かしら撮影テーマがあると良いと思います。
■写真道場ウェブサイト 写真道場のスタジオ・ワークショップ
http://dowjow.com/workshop2/
今回のワークショップもたいへん好評だったようで、「こすぎナイトキャンパス」では今後シリーズ開催も検討しているそうです。
また、「写真道場」では少人数でのワークショップを有料で開催していますので、より深いご関心のある方は、そちらに参加してみるのも面白いかと思います。
■「写真道場」のワークショップ
さて、「こすぎナイトキャンパス」は、次回の読書会を2015年2月10日(火)19:30~21:00に開催します。
次回もまた特別企画で、課題図書を設定せずに「オススメ本紹介大会!」と題して皆さんでオススメの本1冊を持参し、お互いに紹介しあうというプログラムになっています。
オススメ本の中で一番人気があったものは、3月10日(火)開催の「こすぎナイトキャンパス」の課題図書として採用されます。
課題図書を用意して読んでこなくても、本棚にあるお気に入り本を持参するだけで参加できますので、この機会に「本を通じたコミュニケーション」の楽しさを体験してみてはいかがでしょうか。
<「第59回こすぎナイトキャンパス」開催概要>
■日時:2015年2月10日(火)19:30~21:00
■会場:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所 リエトプラザ2
■参加費:無料。ただし課題図書は各自ご持参ください。
■持参物:
・おすすめの本 1冊
※ジャンルは問いませんが、過去に課題図書に採用された本を除きます。
(ご参考:過去の課題図書一覧)
http://ksgnc.hateblo.jp/entry/20140104/1388761200
■参加申込:
http://kokucheese.com/event/index/261487/
※イベント詳細およびお申し込みはこちらをご参照ください。
<プログラム(予定)>
(1)参加者の皆様による、オススメ本の紹介
(2)オススメ本の人気投票、3月10日課題図書決定
■どんな本でも、OKです
【関連リンク】
写真道場 ウェブサイト
こすぎナイトキャンパス(読書会@武蔵小杉)ブログ
2012/1/20エントリ 武蔵小杉で読書会を。「こすぎナイトキャンパス」
2012/9/18エントリ 「こすぎナイトキャンパス」特別版「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」を2012年9月24日開催
2012/11/5エントリ NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの「ちょっと小さな交流会」11月9日開催、「こすぎナイトキャンパス」11月12日開催
2012/12/6エントリ 「こすぎナイトキャンパス特別版:七味五悦三会を語る会」12月10日(月)開催、「ちょっと小さな交流会」14日(金)開催
2013/11/1エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」の課題図書が、「SHIBA COFFEE」に勢揃い
2013/12/5エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス in SHIBA COFFEE」レポート、12月9日「七味五悦三会」開催
2014/3/19エントリ 武蔵小杉の読書会「こすぎナイトキャンパス」が2014年3月27日(木)中原図書館で開催、参加受付中
2014/5/12エントリ 5月22日(木)発売「『武蔵小杉Walker2014年版』で地元を語る会」を中原図書館で5月29日(木)開催
2014/5/17エントリ 「こすぎナイトキャンパス」スピンオフ「ゆるゆると地元でガンダムを語っちゃうぞ in 武蔵小杉」開催レポート
2014/6/1エントリ 「武蔵小杉Walker最新版で地元を語る会」開催レポートと、6月の読書会開催予定
2014/6/18エントリ 著者・鎌倉幸子氏と語り合う読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が2014年6月23日(月)中原図書館で開催
2014/6/22エントリ 中原図書館読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が明日6月23日開催、「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」が朝日新聞で紹介
2014/8/2エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」第50回開催、川崎市と包括協定のピープルデザイン研究所・須藤シンジさんが参加
2014/9/2エントリ 第51回こすぎナイトキャンパス「行く夏を惜しむ わたしが選んだ新潮文庫100冊の1冊」が2014年9月8日(月)開催
2015/1/2エントリ 「第58回こすぎナイトキャンパス読書会&デジカメワークショップ」1月28日(水)開催、新丸子「写真道場」の久門易さんが講師で登場
【「武蔵小杉ライフ」Facebookページ開設しました】
https://www.facebook.com/musashikosugilife