川崎市市民ミュージアム「アートツール・キャラバンin川崎」開催レポート:「毛糸のお城」が逍遥展示空間に出現
【Reporter:はつしも】
2016年12月17日(土)、18日(日)の2日間にわたって、川崎市市民ミュージアムにおいて「あそぼう!つくろう!アートツール・キャラバン」が開催されました。
同ミュージアムに横浜国立大学AE(Art Education)ゼミの皆さんが開発した「アートツール」が展開され、多くの子供たちが遊びました。
■川崎市市民ミュージアム「逍遥展示空間」
「アートツール・キャラバン」は、毎年市民ミュージアム1階の「逍遥展示空間」で開催されています。
上記写真はスタート直前のもので、空間中央に細い柱がいくつか建てられています。
さて、このスペースを使って、どのようなアートツールが展開されるのでしょうか。
■毛糸を、張り巡らせる
■色とりどりの毛糸
14時のキャラバンスタートとともに、子どもたちが柱に毛糸を張り巡らせ始めました。
あっという間に、「毛糸のお城」のようなものが出来上がっていきます。
■美しい毛糸の色彩
子どもたちは計算して毛糸を操っているわけではないのですが、みるみるうちに出来上がっていく「毛糸の城」は、ふしぎな美しさがあります。
皆さん夢中で、糸を絡ませていきます。
■出来上がってきた毛糸の城
この毛糸の城は、最終的な完成というものはありません。
アートツール・キャラバンの開催時間である2時間、時間も忘れて子供たちが遊んでいるのが印象的でした。
■OHPの映像
さて、毛糸の城の周囲にも、横浜国立大学AEゼミの皆さんが開発した「アートツール」が新作も含め多数並べられていました。
上記は昨年に引き続いての登場で、カラーフィルムで自由に絵柄をつくって、OHPで投影ができるアートツールです。
■手形を作る
こちらも昨年に引き続き、手形などが作れる剣山のようなアートツールです。
実際にやってみるとわかりますが、感触が心地よいです。
■アニメーション
これは同種のものをご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。
ドラムを回転させて側面の隙間から覗くと、玉乗りピエロが動くアニメーションを見ることができます。
■カラフルな車輪
カラフルな車輪は、それぞれ直径が異なります。
それらを軸に取り付けると、挙動が違う車輪を転がすことができます。
■創作ブロック
この創作ブロックは、さまざまなものを取り付けられるようになっています。
子どもたちの自由な発想で作っていくと、ユニークな造形が出来上がります。
■回転する円筒
この円筒は吊り下げられていて、回転します。
中に入って遊ぶものですね。
何気ないアートツールですが、子どもたちが入るとその場で遊びを創造してしまいますから、ふしぎなものです。
■カラフルな積み木(積み紙)
こちらは昨年もご紹介した、カラフルな積み木(紙製ですので積み紙)です。
すべりにくいため、写真のようなピラミッドを比較的容易に作ることができるのが魅力です。
■着せ替えフォトスポット
続いてこれは、着せ替えができるフォトスポットのアートツールです。
着せ替えツールのバリエーションがたくさんありまして、女の子に人気でした。
■切り紙による造形
こちらは、三角、四角、丸などの切り紙による造形です。
シンプルなようでいて、図形を組み合わせるとさまざまな形を作ることができます。
■磁石で動かす迷路
このアートツールは、表面が透明なプラスチックで覆われています。
中に入っている金属を磁石で動かすのですが、狭いところを通すのが結構難しいです。
■フェルトの絵作り
こちらは、フェルトで作られた大きな絵です。
そこに自由に糸を巡らせたりして、自分だけの絵を作っていきます。
■重りを吊り下げる
続いて、昨年も登場していた、重りを吊り下げていくアートツールです。
バランスを取りながら吊っていっても良いですし、あえて偏らせていくのも面白そうです。
■ランダムな形状の積み木
こちらは、ランダムな形状にカットされた積み木です。
積み重ねていくと、面白い形になります。
■ねじとボルトの造形
男の子に人気の、ねじとボルトの造形です。
ロケットのようなものだったり、ロボットのような形だったり、発想次第でバリエーションは無限です。
■ちぎり絵のワークショップ
最後にご紹介するのは、逍遥展示空間の周辺で開催されていた「ちぎり絵」のワークショップです。
ご覧の通り、たいへん人気を集めていました。
子どもたちは、やはり自分で作っていくものが大好きですね。
「アートツール・キャラバン」では、お店では買えない、自宅ではなかなかできない遊びを存分に楽しむことができます。
特に今年の新作「毛糸の城」は、子どもたちが丸1時間以上夢中になって楽しんでいる姿が印象的でした。
「アートツール・キャラバン」は、横浜国立大学AEゼミが全国の商業施設等を巡業しています。
また来年も市民ミュージアムに来るのではないかと思いますので、お子さんのいらっしゃる方は、ぜひ参加してみてはと思います。
■「アートツール・キャラバン」の会場
【関連リンク】
・横浜国立大学 大泉義一研究室 アートツール・キャラバン
・川崎市市民ミュージアム ウェブサイト
・2015/11/15エントリ 川崎市市民ミュージアム「あそぼう!つくろう!アートツール・キャラバンin川崎」開催レポート
・2016/4/23エントリ 武蔵小杉に、実は存在する名画座。「川崎市市民ミュージアム」映像ホールがリニューアルしデジタルシネマを上映中
・2016/4/28エントリ 川崎市市民ミュージアムの「トーマス転炉」が語る、川崎の鉄鋼産業史
・2016/6/23エントリ 川崎市市民ミュージアムの「ミュージアムライブラリー」に収蔵、充実の「マンガライブラリー」
・2016/9/12エントリ 川崎市市民ミュージアムで「描く!マンガ展」が開催中、地元企画「ねこのしっぽ展示」「デリーター画材体験」や漫画ワークショップも展開
・2016/12/12エントリ 川崎市市民ミュージアムで横浜国立大学の造形ワークショップ「アートツール・キャラバン」が12月17日(土)18日(日)開催
2016年12月17日(土)、18日(日)の2日間にわたって、川崎市市民ミュージアムにおいて「あそぼう!つくろう!アートツール・キャラバン」が開催されました。
同ミュージアムに横浜国立大学AE(Art Education)ゼミの皆さんが開発した「アートツール」が展開され、多くの子供たちが遊びました。
■川崎市市民ミュージアム「逍遥展示空間」
「アートツール・キャラバン」は、毎年市民ミュージアム1階の「逍遥展示空間」で開催されています。
上記写真はスタート直前のもので、空間中央に細い柱がいくつか建てられています。
さて、このスペースを使って、どのようなアートツールが展開されるのでしょうか。
■毛糸を、張り巡らせる
■色とりどりの毛糸
14時のキャラバンスタートとともに、子どもたちが柱に毛糸を張り巡らせ始めました。
あっという間に、「毛糸のお城」のようなものが出来上がっていきます。
■美しい毛糸の色彩
子どもたちは計算して毛糸を操っているわけではないのですが、みるみるうちに出来上がっていく「毛糸の城」は、ふしぎな美しさがあります。
皆さん夢中で、糸を絡ませていきます。
■出来上がってきた毛糸の城
この毛糸の城は、最終的な完成というものはありません。
アートツール・キャラバンの開催時間である2時間、時間も忘れて子供たちが遊んでいるのが印象的でした。
■OHPの映像
さて、毛糸の城の周囲にも、横浜国立大学AEゼミの皆さんが開発した「アートツール」が新作も含め多数並べられていました。
上記は昨年に引き続いての登場で、カラーフィルムで自由に絵柄をつくって、OHPで投影ができるアートツールです。
■手形を作る
こちらも昨年に引き続き、手形などが作れる剣山のようなアートツールです。
実際にやってみるとわかりますが、感触が心地よいです。
■アニメーション
これは同種のものをご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。
ドラムを回転させて側面の隙間から覗くと、玉乗りピエロが動くアニメーションを見ることができます。
■カラフルな車輪
カラフルな車輪は、それぞれ直径が異なります。
それらを軸に取り付けると、挙動が違う車輪を転がすことができます。
■創作ブロック
この創作ブロックは、さまざまなものを取り付けられるようになっています。
子どもたちの自由な発想で作っていくと、ユニークな造形が出来上がります。
■回転する円筒
この円筒は吊り下げられていて、回転します。
中に入って遊ぶものですね。
何気ないアートツールですが、子どもたちが入るとその場で遊びを創造してしまいますから、ふしぎなものです。
■カラフルな積み木(積み紙)
こちらは昨年もご紹介した、カラフルな積み木(紙製ですので積み紙)です。
すべりにくいため、写真のようなピラミッドを比較的容易に作ることができるのが魅力です。
■着せ替えフォトスポット
続いてこれは、着せ替えができるフォトスポットのアートツールです。
着せ替えツールのバリエーションがたくさんありまして、女の子に人気でした。
■切り紙による造形
こちらは、三角、四角、丸などの切り紙による造形です。
シンプルなようでいて、図形を組み合わせるとさまざまな形を作ることができます。
■磁石で動かす迷路
このアートツールは、表面が透明なプラスチックで覆われています。
中に入っている金属を磁石で動かすのですが、狭いところを通すのが結構難しいです。
■フェルトの絵作り
こちらは、フェルトで作られた大きな絵です。
そこに自由に糸を巡らせたりして、自分だけの絵を作っていきます。
■重りを吊り下げる
続いて、昨年も登場していた、重りを吊り下げていくアートツールです。
バランスを取りながら吊っていっても良いですし、あえて偏らせていくのも面白そうです。
■ランダムな形状の積み木
こちらは、ランダムな形状にカットされた積み木です。
積み重ねていくと、面白い形になります。
■ねじとボルトの造形
男の子に人気の、ねじとボルトの造形です。
ロケットのようなものだったり、ロボットのような形だったり、発想次第でバリエーションは無限です。
■ちぎり絵のワークショップ
最後にご紹介するのは、逍遥展示空間の周辺で開催されていた「ちぎり絵」のワークショップです。
ご覧の通り、たいへん人気を集めていました。
子どもたちは、やはり自分で作っていくものが大好きですね。
「アートツール・キャラバン」では、お店では買えない、自宅ではなかなかできない遊びを存分に楽しむことができます。
特に今年の新作「毛糸の城」は、子どもたちが丸1時間以上夢中になって楽しんでいる姿が印象的でした。
「アートツール・キャラバン」は、横浜国立大学AEゼミが全国の商業施設等を巡業しています。
また来年も市民ミュージアムに来るのではないかと思いますので、お子さんのいらっしゃる方は、ぜひ参加してみてはと思います。
■「アートツール・キャラバン」の会場
【関連リンク】
・横浜国立大学 大泉義一研究室 アートツール・キャラバン
・川崎市市民ミュージアム ウェブサイト
・2015/11/15エントリ 川崎市市民ミュージアム「あそぼう!つくろう!アートツール・キャラバンin川崎」開催レポート
・2016/4/23エントリ 武蔵小杉に、実は存在する名画座。「川崎市市民ミュージアム」映像ホールがリニューアルしデジタルシネマを上映中
・2016/4/28エントリ 川崎市市民ミュージアムの「トーマス転炉」が語る、川崎の鉄鋼産業史
・2016/6/23エントリ 川崎市市民ミュージアムの「ミュージアムライブラリー」に収蔵、充実の「マンガライブラリー」
・2016/9/12エントリ 川崎市市民ミュージアムで「描く!マンガ展」が開催中、地元企画「ねこのしっぽ展示」「デリーター画材体験」や漫画ワークショップも展開
・2016/12/12エントリ 川崎市市民ミュージアムで横浜国立大学の造形ワークショップ「アートツール・キャラバン」が12月17日(土)18日(日)開催