中原区役所で「どうする家康」パネル展がスタート、徳川家康クイズで「川崎市×平塚市コラボバッグ」獲得最後のチャンスも
中原区役所正面玄関において、NHK大河ドラマ「どうする家康」パネル展がスタートしました。
展示は本日10月11日(水)から20日(金)までの平日8:30~17:00となっています。
また同時に中原区独自の企画として、「川崎市×平塚市コラボバッグ」が当たる「徳川家康クイズ」も実施しています。
■中原区役所正面玄関の「どうする家康」パネル展
現在、NHK総合で大河ドラマ「どうする家康」が放送中です。
主役はタイトルの通り徳川家康ですが、徳川家康といえば中原街道沿いに「小杉御殿」を設けるなど中原区にゆかりがあります。
中原区では地域の皆さまに中原区の歴史に興味を持っていただくため、NHK横浜放送局との共催により「どうする家康」パネル展をスタートさせました。
■出演者のパネル
パネルは徳川家康(松本潤さん)をはじめ、主要キャストが揃っています。
放送中の「どうする家康」は物語が終盤にさしかかりつつありますが、これらのパネルはいずれも序盤のものですね。
すでに亡くなった築山殿(有村架純さん)のパネルもあります。
秀吉(ムロツヨシさん)も晩年が描かれているところですが、パネルはまだ足軽時代のビジュアルですね。
■川崎市×平塚市コラボバッグが当たる「徳川家康クイズ」
※クイズ部分およびQRコードは加工によりマスキングしています。
そして今回中原区役所による独自企画として行われているのが、「徳川家康クイズ」です。
クイズ内容は徳川家康とゆかりの「中原御殿」に関するものですが、答えは現地で史料を読めばわかるようになっています。
回答はQRコードからWebでエントリーできるほか、スマートフォンが無い方は紙でも回答ができます。
ここで問題やQRコードが確認できてしまうと企画の趣旨を損ないますので、上記写真では加工によりマスキングしてあります。
是非現地で参加してみてください。
■川崎市×平塚市コラボバッグ
この「徳川家康クイズ」に参加すると、全問正解者の中から抽選で5名に「川崎市×平塚市コラボバッグ」が当たります。
徳川家康は鷹狩りのために平塚市の「中原御殿」に足を運んでいたとされ、その休憩所として「小杉御殿」がありました。
中原街道とは平塚市の中原御殿に向かう道としてその名前がついていたわけです。
川崎市中原区と平塚市には、中原街道で両御殿が結ばれているご縁があります。
また両市には同名の「中原小学校」があることや、人口も同じくらいで市章もよく似ています。
こうしたご縁をもとに両市の交流・連携事業の一環として作られたのが、上記写真の中原区×平塚市コラボトートバッグです。
よく似た市章があしらわれ、「Kawasaki Nakahara × Hiratsuka Nakahara Kaido」の文字もプリントされています。
このバッグは2023年3月の川崎フロンターレvs湘南ベルマーレ戦でも両市による「中原街道・東海道ブース」でクイズ賞品としてプレゼントされるなど活用されてきましたが、中原区役所の担当者の方によると、「今回の『徳川家康クイズ』が獲得できる最後のチャンス」ということでした。
以前ご紹介した際、「ほしい」という反応をSNSでもいただいていました。
この機会に、トライしてみてはいかがでしょうか。
■「なかはら歴史と緑の散策マップ」
また会場では、「なかはら歴史と緑の散策マップ」も配布されています。
この散策マップを手に、中原区の歴史スポットを秋の日に散歩してみるのもよいでしょう。
【関連リンク】
(川崎市中原区×平塚市コラボ関連)
・2022/9/9エントリ 中原区×平塚市コラボ・中原図書館で中原街道史料展示開始、小杉御殿・川崎フロンターレvs中原御殿・湘南ベルマーレ「中原街道御殿ダービー」も熱戦
・2022/9/29エントリ 中原区・なかはら散策ガイドの会が平塚市コラボの中原街道まち歩きを開催、小杉御殿・中原御殿の歴史を辿る
・2023/3/27エントリ 「中原街道御殿ダービー」川崎フロンターレvs湘南戦で中原街道・東海道ブースに行列、クイズ賞品に中原区×平塚市コラボトートバッグも
(川崎歴史ガイド・中原街道ルート連載)
・2009/9/23エントリ (1):「丸子の渡し」
・2009/10/6エントリ (2):「旧原家母屋跡地」
・2009/11/9エントリ (3):「旧名主家と長屋門」
・2009/11/29エントリ (4):「明治の醤油作りと八百八橋」
・2009/12/21エントリ (番外編):「武蔵小杉駅の八百八橋」
・2010/2/9エントリ (番外編):「丸子の渡しガイドパネル入札不調」
・2010/2/14エントリ (5):「小杉御殿と『カギ』の道」
・2010/3/30エントリ (6):「小杉御殿の御主殿跡」
・2010/5/23エントリ (番外編)「中原区役所の八百八橋」
・2010/6/28エントリ (7):「小杉陣屋と次大夫」
・2010/7/19エントリ (8):「御蔵稲荷と多摩川」
・2010/8/19エントリ (9):「西明寺と小杉学舎」
・2010/11/12エントリ (10):「小杉駅と供養塔」
・2011/2/11エントリ (11):「庚申塔と大師道」
・2011/3/27エントリ (12):「小杉十字路」
・2011/4/7エントリ (番外編):「中原区役所の八百八橋」リニューアル
・2011/5/3エントリ (番外編):「中原区役所の八百八橋」看板設置と石橋ベンチ
・2011/7/9エントリ (13):「二ヶ領用水と神地橋」
・2011/9/4エントリ (14):「泉沢寺と門前市」
・2012/12/1エントリ 「安藤家長屋門」が川崎市指定文化財に、本日12月1日(日)に一般開放
・2013/2/9エントリ 「安藤家長屋門 川崎市重要歴史記念物記念イベント」が2013年3月14日(木)、30日(土)開催
・2013/2/12エントリ 川崎市重要歴史記念物「安藤家長屋門」一般公開レポート
・2013/8/16エントリ (15):「旧中原村役場跡」
・2014/2/10エントリ (16):「木月堀と『くらやみ』」
・2015/12/20エントリ (番外編):旧原家母屋跡地「GATE SQUARE小杉御殿町」の歴史展示
・2016/3/16エントリ (番外編):神明神社と上小田中公園に残る、「くらやみ」の歴史
・2016/4/8エントリ (番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
・2016/8/16エントリ (番外編):大田区側「おいと坂」と、「美富士橋」から見る武蔵小杉の高層ビル群
・2021/4/27エントリ (番外編):子母口富士見台古墳から見た武蔵小杉の高層ビル群と、富士見台からの富士山
・2022/8/30エントリ (番外編):平塚市の中原御殿跡訪問、「中原小学校」「御殿一丁目」などまるで異世界の中原区を散策
展示は本日10月11日(水)から20日(金)までの平日8:30~17:00となっています。
また同時に中原区独自の企画として、「川崎市×平塚市コラボバッグ」が当たる「徳川家康クイズ」も実施しています。
■中原区役所正面玄関の「どうする家康」パネル展
現在、NHK総合で大河ドラマ「どうする家康」が放送中です。
主役はタイトルの通り徳川家康ですが、徳川家康といえば中原街道沿いに「小杉御殿」を設けるなど中原区にゆかりがあります。
中原区では地域の皆さまに中原区の歴史に興味を持っていただくため、NHK横浜放送局との共催により「どうする家康」パネル展をスタートさせました。
■出演者のパネル
パネルは徳川家康(松本潤さん)をはじめ、主要キャストが揃っています。
放送中の「どうする家康」は物語が終盤にさしかかりつつありますが、これらのパネルはいずれも序盤のものですね。
すでに亡くなった築山殿(有村架純さん)のパネルもあります。
秀吉(ムロツヨシさん)も晩年が描かれているところですが、パネルはまだ足軽時代のビジュアルですね。
■川崎市×平塚市コラボバッグが当たる「徳川家康クイズ」
※クイズ部分およびQRコードは加工によりマスキングしています。
そして今回中原区役所による独自企画として行われているのが、「徳川家康クイズ」です。
クイズ内容は徳川家康とゆかりの「中原御殿」に関するものですが、答えは現地で史料を読めばわかるようになっています。
回答はQRコードからWebでエントリーできるほか、スマートフォンが無い方は紙でも回答ができます。
ここで問題やQRコードが確認できてしまうと企画の趣旨を損ないますので、上記写真では加工によりマスキングしてあります。
是非現地で参加してみてください。
■川崎市×平塚市コラボバッグ
この「徳川家康クイズ」に参加すると、全問正解者の中から抽選で5名に「川崎市×平塚市コラボバッグ」が当たります。
徳川家康は鷹狩りのために平塚市の「中原御殿」に足を運んでいたとされ、その休憩所として「小杉御殿」がありました。
中原街道とは平塚市の中原御殿に向かう道としてその名前がついていたわけです。
川崎市中原区と平塚市には、中原街道で両御殿が結ばれているご縁があります。
また両市には同名の「中原小学校」があることや、人口も同じくらいで市章もよく似ています。
こうしたご縁をもとに両市の交流・連携事業の一環として作られたのが、上記写真の中原区×平塚市コラボトートバッグです。
よく似た市章があしらわれ、「Kawasaki Nakahara × Hiratsuka Nakahara Kaido」の文字もプリントされています。
このバッグは2023年3月の川崎フロンターレvs湘南ベルマーレ戦でも両市による「中原街道・東海道ブース」でクイズ賞品としてプレゼントされるなど活用されてきましたが、中原区役所の担当者の方によると、「今回の『徳川家康クイズ』が獲得できる最後のチャンス」ということでした。
以前ご紹介した際、「ほしい」という反応をSNSでもいただいていました。
この機会に、トライしてみてはいかがでしょうか。
■「なかはら歴史と緑の散策マップ」
また会場では、「なかはら歴史と緑の散策マップ」も配布されています。
この散策マップを手に、中原区の歴史スポットを秋の日に散歩してみるのもよいでしょう。
【関連リンク】
(川崎市中原区×平塚市コラボ関連)
・2022/9/9エントリ 中原区×平塚市コラボ・中原図書館で中原街道史料展示開始、小杉御殿・川崎フロンターレvs中原御殿・湘南ベルマーレ「中原街道御殿ダービー」も熱戦
・2022/9/29エントリ 中原区・なかはら散策ガイドの会が平塚市コラボの中原街道まち歩きを開催、小杉御殿・中原御殿の歴史を辿る
・2023/3/27エントリ 「中原街道御殿ダービー」川崎フロンターレvs湘南戦で中原街道・東海道ブースに行列、クイズ賞品に中原区×平塚市コラボトートバッグも
(川崎歴史ガイド・中原街道ルート連載)
・2009/9/23エントリ (1):「丸子の渡し」
・2009/10/6エントリ (2):「旧原家母屋跡地」
・2009/11/9エントリ (3):「旧名主家と長屋門」
・2009/11/29エントリ (4):「明治の醤油作りと八百八橋」
・2009/12/21エントリ (番外編):「武蔵小杉駅の八百八橋」
・2010/2/9エントリ (番外編):「丸子の渡しガイドパネル入札不調」
・2010/2/14エントリ (5):「小杉御殿と『カギ』の道」
・2010/3/30エントリ (6):「小杉御殿の御主殿跡」
・2010/5/23エントリ (番外編)「中原区役所の八百八橋」
・2010/6/28エントリ (7):「小杉陣屋と次大夫」
・2010/7/19エントリ (8):「御蔵稲荷と多摩川」
・2010/8/19エントリ (9):「西明寺と小杉学舎」
・2010/11/12エントリ (10):「小杉駅と供養塔」
・2011/2/11エントリ (11):「庚申塔と大師道」
・2011/3/27エントリ (12):「小杉十字路」
・2011/4/7エントリ (番外編):「中原区役所の八百八橋」リニューアル
・2011/5/3エントリ (番外編):「中原区役所の八百八橋」看板設置と石橋ベンチ
・2011/7/9エントリ (13):「二ヶ領用水と神地橋」
・2011/9/4エントリ (14):「泉沢寺と門前市」
・2012/12/1エントリ 「安藤家長屋門」が川崎市指定文化財に、本日12月1日(日)に一般開放
・2013/2/9エントリ 「安藤家長屋門 川崎市重要歴史記念物記念イベント」が2013年3月14日(木)、30日(土)開催
・2013/2/12エントリ 川崎市重要歴史記念物「安藤家長屋門」一般公開レポート
・2013/8/16エントリ (15):「旧中原村役場跡」
・2014/2/10エントリ (16):「木月堀と『くらやみ』」
・2015/12/20エントリ (番外編):旧原家母屋跡地「GATE SQUARE小杉御殿町」の歴史展示
・2016/3/16エントリ (番外編):神明神社と上小田中公園に残る、「くらやみ」の歴史
・2016/4/8エントリ (番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
・2016/8/16エントリ (番外編):大田区側「おいと坂」と、「美富士橋」から見る武蔵小杉の高層ビル群
・2021/4/27エントリ (番外編):子母口富士見台古墳から見た武蔵小杉の高層ビル群と、富士見台からの富士山
・2022/8/30エントリ (番外編):平塚市の中原御殿跡訪問、「中原小学校」「御殿一丁目」などまるで異世界の中原区を散策