武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
06月18日

川崎フロンターレの「THE国立DAY」神戸戦は約5万人観衆、元在籍の故・横山知伸さんへの有志寄せ書きも

Jリーグは、基本的には各クラブがホーム・アウェイで1試合ずつの総当たりを行っています。

川崎フロンターレであればホームの「Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu」(等々力陸上競技場)でJ1の19クラブと19試合を行い、残りは各クラブのホームグラウンドを1回ずつ回って19試合、合計38試合を行うというわけです。

東京五輪の会場にもなった千駄ヶ谷の「国立競技場」は、どのクラブのホームグラウンドでもありません。
東京本拠のクラブ「FC東京」「東京ヴェルディ」のホームは調布市の味の素スタジアムであり、「FC町田ゼルビアFC」のホームは町田GIONスタジアムです。

ただ、Jリーグでは「THE国立DAY」として、リーグ戦の一部を国立競技場で開催しています。

2024明治安田J1リーグでは、6月16日(日)の「ヴィッセル神戸vs川崎フロンターレ」が神戸のホームゲームとして国立競技場で開催されました。

■東京・千駄ヶ谷の国立競技場
国立競技場

国立競技場

国立競技場は、東京五輪のメイン会場として2019年に竣工しました。
陸上競技場と球技上の兼用で、約68,000席のキャパシティを誇ります。

Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsuの最大収容人数が27,495人とされていますから、約2.5倍のキャパシティがあるということになります。

■49,541人が集まった国立競技場
49,541人が集まった国立競技場

国立競技場

この日の国立競技場は、天皇杯決勝などのように満員とまではいきませんでしたが、49,541人もの観客が集まりました。

また全体としてヴィッセル神戸6割、川崎フロンターレ4割ということで、ホームゲームが神戸から遥か遠い東京になってもしっかりと「ヴィッセル神戸のホームゲーム」になっていました。

■Jリーグ×にじさんじ THE国立DAYコラボレーション
「THE国立DAY」のにじさんじコラボ

「THE国立DAY」のにじさんじコラボ

「THE国立DAY」のにじさんじコラボ

またJ1リーグでは、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」とのコラボレーションを行っています。

クラブごとにキャラクターの割り当てがありまして、川崎フロンターレは「長尾景」、ヴィッセル神戸は「壱百満天原サロメ」でした。

■Jリーグ×ブルーロックコラボでは川崎フロンターレは「糸師凛」(TSUTAYAブックストア)
糸師凛

そういえば、Jリーグはサッカーアニメ「ブルーロック」とのコラボも行っていました。
こちらではストライカーの「糸師凛」が川崎フロンターレのユニフォームになっていました。

写真は国立競技場ではなく、TSUTAYAブックストア川崎駅前店です。

■川崎フロンターレのアウェイグッズショップも盛況
アウェイグッズショップ

アウェイグッズショップも盛況

さて、国立競技場に戻りますと、外周部には川崎フロンターレのアウェイグッズショップが出店していました。

ヴィッセル神戸とのコラボグッズなども販売し、大盛況でしたね。
国立競技場までわざわざ来たというマインドが、購買意欲を高めるのかもしれません。

■ヴィッセル神戸のビジュアル
ヴィッセル神戸のビジュアル

■川崎フロンターレから移籍した宮代大聖選手
宮代大聖選手

今季のヴィッセル神戸には、川崎フロンターレから移籍した宮代大聖選手が所属しています。

宮代選手は川崎フロンターレユース育ちということもあって、国内のライバルクラブに移籍したことはサポーターには複雑な気持ちもあるようです。
そのためか当日のベンチ入りメンバー紹介時、途中出場時にはブーイングも受けていましたが、試合終了後にはサポーターの所まで挨拶に訪れ、拍手も受けていました。

宮代選手は今季J1リーグですでに7得点を記録しており、元気に活躍しています。

■故・横山知伸さんへの寄せ書き
横山知伸氏への寄せ書き 

一方、2008~2011シーズンに川崎フロンターレに所属していた横山知伸さんは、大宮アルディージャU-18コーチを務めていた2024年1月4日に亡くなられました。

この日の国立競技場では、横山知伸さんへの寄せ書きもサポーター有志の呼び掛けて実施されていました。

ご覧の通り、たくさんのメッセージが寄せられています。

横山知伸さんは、早稲田大学4年在学時に川崎フロンターレの向島スカウトからのオファーを受け、すでに内定していた大手証券会社への就職を辞退して入団したといいます。

入団以来4シーズンにわたり川崎フロンターレで活躍し、通算104試合に出場しました。

その後セレッソ大阪や大宮アルディージャ、北海道コンサドーレ札幌などでプロ人生を歩みましたが、2018年に脳腫瘍の摘出種痛を受けられました。

2019年の「FUJI XEROX SUPER CUP 」では、川崎フロンターレサポーターから「ピッチで待ってるぞ!ヨコ!!」と書かれた横断幕が掲出されるなど応援の声が集まっていたところです。

このように過去に在籍した選手らへ心を寄せ続けることも、川崎フロンターレの特徴ではないでしょうか。



なお、国立競技場でのヴィッセル神戸vs川崎フロンターレ戦は1-0でヴィッセル神戸が勝利しました。

スコア差は最小でしたがシュート数はヴィッセルが13本、川崎フロンターレが3本と大きな開きがあり、「完敗」といってよかったかもしれません。

まだまだこれから半分のリーグ戦が残っていますので、まだ今季実現していない「リーグ戦連勝」からの浮上をはかっていきたいところです。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ゲーム記録 第18節
川崎フロンターレ 横山知伸氏の訃報に接して

(2024シーズン関連)
2024/2/24エントリ 川崎フロンターレがアウェイ湘南戦でリーグ白星発進、Uvanceとどろきスタジアムではパブリックビューイング開催
2024/3/1エントリ 川崎フロンターレホーム開幕戦は激闘4-5で幕切れ、「侍ジャパン」川崎区出身井端弘和監督・応援侍たまべヱも登場
2024/3/10エントリ 川崎フロンターレは京都サンガに0-1敗戦、ホームゲームイベント「とどろき健康ランド」に春の賑わい
2024/3/30エントリ 川崎フロンターレが「多摩川クラシコ」制しホームゲーム今季初勝利&J1通算200勝達成、イベント「多摩川美食ラシコ」で川崎グルメも
2024/4/7エントリ 3 STARS PANCAKEや末広庵もバナナスイーツで出店!川崎フロンターレのバナナイベント「ドールランド」に行列 2024/4/21エントリ 川崎・横浜の牧場が協力する等々力ふれあい体験、子ヤギも激走「フロンターレ牧場」が東京ヴェルディ戦で開催
2024/5/3エントリ 川崎フロンターレが浦和戦快勝、「陸前高田ランド春&メーカブー誕生祭」にテツandトモ参加
2024/5/11エントリ 川崎フロンターレがゴミス3得点で札幌撃破、総合格闘技RIZINコラボイベントで大仁田厚が電流爆破マッチ激闘 2024/5/26エントリ 川崎フロンターレの柏戦イベント「川崎大師マンブラザーズ」に大師周辺の魅力満載、クレしん「マサオ」など人気声優の一龍斎貞友さんも登場
2024/6/2エントリ 川崎フロンターレが家長2発で名古屋降し4戦ぶり勝利、「かわさきSDGsランド」に市内の取り組みが集結
2024/6/12エントリ 川崎フロンターレが天皇杯ソニー仙台戦制し3回戦進出、「バンディエラゲート」が公式戦初登場で中村憲剛像ライトアップ

Comment(0)