武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
06月25日

川崎発ブルワリー・鍵屋醸造所の新店舗「PIZZA & TAP CAGHIYA武蔵小杉」が府中街道沿い「粥や佐藤」跡地にオープン決定

府中街道沿いの「粥や 佐藤」跡地に、川崎のブルワリー「鍵屋醸造所」によるピッツァとクラフトビールのお店「PIZZA & TAP CAGHIYA武蔵小杉」がオープンすることがわかりました。

■「PIZZA & TAP CAGHIYA武蔵小杉」がオープンする都月ビル
都月ビル

「PIZZA & TAP CAGHIYA武蔵小杉」がオープンする都月ビルは、府中街道と東急線が交差する角地にあります。

この場所は府中街道拡幅用地にあたり、いずれ立ち退きが必要となります。
そのため、一度「建物を後退させたうえでのクリニックビル建設」が計画され、実際に入居クリニック募集まで実施されたものの、これは中止(少なくとも一旦は)となりました。

入居する飲食店も営業を続けており、この2階にはお粥の専門店「粥や 佐藤」が2018年12月にオープンするなど新店舗も登場していました。
 
■かつての「粥や 佐藤」
店内

■「粥や 佐藤」浅草移転オープンのお知らせ
粥や佐藤

そして「粥や 佐藤」は、2024年1月をもって閉店となりました。
浅草に3月10日に移転オープンするかたちで、場所をかえて元気に営業されていらっしゃるようです。

その跡地に出店することが判明したのが、冒頭にご案内した鍵屋醸造所の「PIZZA & TAP CACHIYA武蔵小杉」です。

■鍵屋醸造所による「PIZZA & TAP CAGHIYA武蔵小杉」
店舗のロゴ

2階の店舗入り口には、すでに「PIZZA &TAP CAGHIYA武蔵小杉」のロゴがついていました。
同店は名前の通り、ピッツァと鍵屋醸造所によるクラフトビールを提供する飲食店となります。

■鍵屋醸造所による武蔵中原の「CAGHIYA TAP ROOM」
CAGIYA TAP ROOM


CAGHIYA TAP ROOM

鍵屋醸造所は、川崎市内でクラフトビールを手作業で醸造し、販売しています。
鹿島田のほか、武蔵中原駅の中原街道沿いに直営のタップルーム「CAGHIYA TAP ROOM」を出店させています。

「TAPROOM(タップルーム)」の「タップ」とはビールサーバーの注ぎ口のことで、「タップルーム」とはブルワリー併設または直営のバーのことを指しています。

武蔵中原の「CAGHIYA TAP ROOM」にはクラフトビール醸造工場がありますが、都月ビルの「PIZZA & TAP CAGHIYA」にはそのようなスペースはなさそうです。
武蔵中原から運んでくるのでしょうかね。

なお、鍵屋醸造所のウェブサイトやSNS等では、まだ「PIZZA & TAP CAGHIYA」のオープンについてが告知されていません。
ただ前掲の通り現地にロゴもついていますから、オープンの告知やオープン日もそう遠くはないでしょう。

■都月ビルのマップ


【関連リンク】
(鍵屋醸造所関連)
鍵屋醸造所 ウェブサイト
2023/2/5エントリ 川崎発ブルワリー・鍵屋醸造所直営「CAGHIYA TAP ROOM」が中原街道どうげん跡地にプレオープン、クラフトビールとフィッシュバーガーを提供
2023/4/25エントリ 川崎発ブルワリー直営・武蔵中原「CAGHIYA TAP ROOM」が見学可能な店内ビール醸造所を計画、4/30までクラウドファンディング実施中
2023/9/9エントリ 多摩川流域ブルワリー集結「TABA PARK2023」こすぎコアパークで開幕し盛況、東急ストア武蔵小杉店で特別販売も 2023/10/20エントリ 「川崎オクトーバーフェスト」がこすぎコアパークで開幕、10/21(土)まで「鍵屋醸造所」など市内クラフトビール醸造4店舗が集合

(粥や 佐藤関連)
2018/12/16エントリ 府中街道沿いの東急線脇ビル2階にお粥の専門店「粥や 佐藤」がオープン、将来的に拡幅立ち退きも旧スナックを居抜きで活用
2024/3/14エントリ 府中街道沿い「養老乃瀧武蔵小杉店」跡地に3階建て商業ビルが完成、近隣「粥や 佐藤」は浅草に3/10移転オープン

Comment(1)