川崎フロンターレ中村憲剛12/14引退試合概要発表記者会見レポート:「キングダム」原泰久さんケンゴダムユニや「けんござんまい」、前夜祭など盛り盛りイベントに
川崎フロンターレの中村憲剛さんが、2024年12月14日の14時から「引退試合」を開催します。
この概要を発表する記者会見が9月20日に行われ、弊紙も取材させていただきました。
前夜祭も含めた、たいへん盛りだくさんな内容となっています。
■川崎フロンターレ中村憲剛さん引退試合概要発表記者会見
■中村憲剛さん
■川崎フロンターレ フットボール事業統括部長 中村彰さん
■スポーツジャーナリスト兼筑波大学蹴球部テクニカルアドバイザー 中西哲生さん

■川崎フロンターレ スタジアムMC 小森すみ恵さん
この日の記者会見は、一般には場所非公開で行われました。
登壇したのはもちろん中村憲剛さんと、川崎フロンターレフットボール事業統括部長の中村彰さん、スポーツジャーナリスト兼筑波大学蹴球部テクニカルアドバイザーの中西哲生さん、川崎フロンターレスタジアムMCの小森すみ恵さんです。
中村憲剛さんは、引退から4年越しの引退試合となったことに関し、セレモニーでもコロナ禍でチャントを歌うこともできなかったこと、等々力陸上競技場を訪れた際にチャントを歌ってもらい、サポーターの皆さんに歌っていただきたいとの気持ちが高まったことを語りました。
まず、当日13時からエキシビジョンマッチがあり、14時からの引退試合は45分ハーフで「JAPANフレンズ」と「KAWASAKIフレンズ」の2チームが登場します。
またさらに前日には公式練習の公開や、「前夜祭」も開催されるということです。
■エキシビジョンマッチに登場する予定の澤穂希さん
※写真・素材はいずれも有限会社ケンプランニング提供、以下同じ
エキシビジョンマッチでは「なでしこフレンズ」として、2011FIFAワールドカップ優勝メンバーを中心に、澤穂希さんや宮間あやさん、海堀あゆみさん、鮫島彩さんらが出場します。
「JAPANフレンズ」は楢崎正剛さん、栗原勇蔵さん、坪井慶介さん、加地亮さん、駒野友一さん、中澤佑二さん、今野泰幸さん、内田篤人さん、長友佑都さん、山岸智さん、山瀬浩治さん、橋本英郎さん、松井大輔さん、稲本潤一さん、小野伸二さん、播戸竜二さん、高原直泰さん、大久保嘉人さん、我那覇和樹さんが出場予定ということです。
そして「KAWASAKIフレンズ」では、川崎フロンターレの歴代最多得点者であるレジェンド、ジュニーニョさんが出場する予定です。
■「JAPANフレンズ」のユニフォーム
「JAPANフレンズ」のユニフォームは、人気漫画「キングダム」の原泰久さんが「中村憲剛さんが中国の春秋戦国時代にいたら」とイメージして描いたイラストがあしらわれています。
名付けて「ケンゴダム」ユニフォームということで、この名称は原泰久さん、出版社共に公認となっています。
■「KAWASAKIフレンズ」ユニフォーム
つづいて「KAWASAKIフレンズ」のユニフォームは、東日本大震災の復興支援活動で川崎フロンターレとご縁がつながった、菅野朔太郎さんがデザインしたものです。
■2011年当時小学生だった菅野朔太郎さん
■美大入学と同時にグッズショップでアルバイト
■憲剛さんからユニフォームデザインをオファー
川崎フロンターレとの交流でフロンターレが大好きになった菅野朔太郎さんは、いつかフロンターレのユニフォームをデザインすることが夢だったといいます。
中村憲剛さんから引退試合を機に、デザイン事務所で働く菅野朔太郎さんにオファーし、今回のユニフォームデザインが実現しました。
朔太郎さんがデザインしたユニフォームには、陸前高田市や「奇跡の一本松」などが描かれています。
■すしざんまい協力による「けんござんまい」
また今回、社長が中村憲剛さんと同じ中央大学の先輩というご縁もあって、「すしざんまい」協力による「けんござんまい」も引退試合当日に実現することになりました。
マグロの解体ショーも行われ、おいしいマグロが食べられるようです。
■「フォトサポ」によるフォトブックも
また今回、ニコン「フォトサポ」により、皆さんが撮影した中村憲剛さんの写真を集めてフォトブックを作る企画も行われることになりました。
事前に写真を募集し、当日来場者全員にプレゼントするということですので、詳細は引退試合公式サイトをご覧ください。
■「すしざんまい」ポーズでフォトセッション
引退試合概要発表記者会見は約80分に及び、最後は「すしざんまい」ポーズでフォトセッションとなりました。
たいへん盛りだくさんな内容で本記事でもすべてはご紹介しきれていませんので、引退試合公式サイトやSNSもご覧ください。
■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 中村憲剛さんメッセージ(テロップ入り)
会見の最後の中村憲剛さんのメッセージは、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでフルテロップ入りで公開しております。
「川崎市の皆さんに育ててもらった気持ちが強い」ことから、引退試合の収益は川崎市のスポーツ環境改善のために活用をされるということです。
併せてご視聴ください。
チケット販売はプレミアムプラン超最速先行(2024後援会会員)10月1日~、後援会先行 10月8日~、一般販売 10月15日~となります。
詳細は関連リンクより、公式ウェブサイトをご参照ください。
■中村憲剛引退試合公式X
■中村憲剛引退試合公式Youtubeチャンネル アーカイブ配信
【関連リンク】
・中村憲剛引退試合特設サイト
・2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
・2024/6/4エントリ vanceとどろきスタジアムに川崎フロンターレ中村憲剛の銅像がお目見え、後世に残す「バンディエラゲート」に
この概要を発表する記者会見が9月20日に行われ、弊紙も取材させていただきました。
前夜祭も含めた、たいへん盛りだくさんな内容となっています。
■川崎フロンターレ中村憲剛さん引退試合概要発表記者会見


■中村憲剛さん

■川崎フロンターレ フットボール事業統括部長 中村彰さん

■スポーツジャーナリスト兼筑波大学蹴球部テクニカルアドバイザー 中西哲生さん

■川崎フロンターレ スタジアムMC 小森すみ恵さん

この日の記者会見は、一般には場所非公開で行われました。
登壇したのはもちろん中村憲剛さんと、川崎フロンターレフットボール事業統括部長の中村彰さん、スポーツジャーナリスト兼筑波大学蹴球部テクニカルアドバイザーの中西哲生さん、川崎フロンターレスタジアムMCの小森すみ恵さんです。
中村憲剛さんは、引退から4年越しの引退試合となったことに関し、セレモニーでもコロナ禍でチャントを歌うこともできなかったこと、等々力陸上競技場を訪れた際にチャントを歌ってもらい、サポーターの皆さんに歌っていただきたいとの気持ちが高まったことを語りました。
まず、当日13時からエキシビジョンマッチがあり、14時からの引退試合は45分ハーフで「JAPANフレンズ」と「KAWASAKIフレンズ」の2チームが登場します。
またさらに前日には公式練習の公開や、「前夜祭」も開催されるということです。
■エキシビジョンマッチに登場する予定の澤穂希さん

※写真・素材はいずれも有限会社ケンプランニング提供、以下同じ
エキシビジョンマッチでは「なでしこフレンズ」として、2011FIFAワールドカップ優勝メンバーを中心に、澤穂希さんや宮間あやさん、海堀あゆみさん、鮫島彩さんらが出場します。
「JAPANフレンズ」は楢崎正剛さん、栗原勇蔵さん、坪井慶介さん、加地亮さん、駒野友一さん、中澤佑二さん、今野泰幸さん、内田篤人さん、長友佑都さん、山岸智さん、山瀬浩治さん、橋本英郎さん、松井大輔さん、稲本潤一さん、小野伸二さん、播戸竜二さん、高原直泰さん、大久保嘉人さん、我那覇和樹さんが出場予定ということです。
そして「KAWASAKIフレンズ」では、川崎フロンターレの歴代最多得点者であるレジェンド、ジュニーニョさんが出場する予定です。
■「JAPANフレンズ」のユニフォーム


「JAPANフレンズ」のユニフォームは、人気漫画「キングダム」の原泰久さんが「中村憲剛さんが中国の春秋戦国時代にいたら」とイメージして描いたイラストがあしらわれています。
名付けて「ケンゴダム」ユニフォームということで、この名称は原泰久さん、出版社共に公認となっています。
■「KAWASAKIフレンズ」ユニフォーム


つづいて「KAWASAKIフレンズ」のユニフォームは、東日本大震災の復興支援活動で川崎フロンターレとご縁がつながった、菅野朔太郎さんがデザインしたものです。
■2011年当時小学生だった菅野朔太郎さん

■美大入学と同時にグッズショップでアルバイト

■憲剛さんからユニフォームデザインをオファー

川崎フロンターレとの交流でフロンターレが大好きになった菅野朔太郎さんは、いつかフロンターレのユニフォームをデザインすることが夢だったといいます。
中村憲剛さんから引退試合を機に、デザイン事務所で働く菅野朔太郎さんにオファーし、今回のユニフォームデザインが実現しました。
朔太郎さんがデザインしたユニフォームには、陸前高田市や「奇跡の一本松」などが描かれています。
■すしざんまい協力による「けんござんまい」



また今回、社長が中村憲剛さんと同じ中央大学の先輩というご縁もあって、「すしざんまい」協力による「けんござんまい」も引退試合当日に実現することになりました。
マグロの解体ショーも行われ、おいしいマグロが食べられるようです。
■「フォトサポ」によるフォトブックも


また今回、ニコン「フォトサポ」により、皆さんが撮影した中村憲剛さんの写真を集めてフォトブックを作る企画も行われることになりました。
事前に写真を募集し、当日来場者全員にプレゼントするということですので、詳細は引退試合公式サイトをご覧ください。
■「すしざんまい」ポーズでフォトセッション

引退試合概要発表記者会見は約80分に及び、最後は「すしざんまい」ポーズでフォトセッションとなりました。
たいへん盛りだくさんな内容で本記事でもすべてはご紹介しきれていませんので、引退試合公式サイトやSNSもご覧ください。
■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 中村憲剛さんメッセージ(テロップ入り)
会見の最後の中村憲剛さんのメッセージは、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでフルテロップ入りで公開しております。
「川崎市の皆さんに育ててもらった気持ちが強い」ことから、引退試合の収益は川崎市のスポーツ環境改善のために活用をされるということです。
併せてご視聴ください。
チケット販売はプレミアムプラン超最速先行(2024後援会会員)10月1日~、後援会先行 10月8日~、一般販売 10月15日~となります。
詳細は関連リンクより、公式ウェブサイトをご参照ください。
■中村憲剛引退試合公式X
■中村憲剛公式X中村憲剛 本人が監修!「“みんなとつくる”中村憲剛メモリアルフォトブック」は引退試合当日の来場者に配布いたします!10月13日(日)までお写真を募集しておりますので、あなただけが持つ秘蔵写真をお待ちしております♂️ ご応募はこちら→ https://t.co/H9rvrBvzpJ #NKF
— 中村憲剛 引退試合(NKF) (@NKF20241214) September 24, 2024
「引退試合概要発表記者会見」
— 中村憲剛 (@kengo19801031) September 20, 2024
見逃した方はこちらからご覧ください↓https://t.co/hGP9V0qJJI
多くの方のご理解・ご協力のもと、引退試合を開催することができて本当に嬉しく思います。
ありがとうございます‼︎
みんなで盛り上げていきたいと思います‼︎
よろしくお願いいたします‼︎#NKF pic.twitter.com/qqA6DXKU5W
■中村憲剛引退試合公式Youtubeチャンネル アーカイブ配信
【関連リンク】
・中村憲剛引退試合特設サイト
・2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
・2024/6/4エントリ vanceとどろきスタジアムに川崎フロンターレ中村憲剛の銅像がお目見え、後世に残す「バンディエラゲート」に