武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2025年
02月05日

セントア武蔵小杉・ミニストップ前テナント案内が昨年来破損、電源健在で日没後には点灯

小杉町3丁目では、「小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業」により、分譲タワーマンション「プラウドタワー武蔵小杉」、賃貸中層マンション「ケイジェイレジデンス武蔵小杉」、複合商業施設「セントア武蔵小杉」が開発されました。

このうち複合商業施設「セントア武蔵小杉」の交差点角地にあるテナント看板が、昨年来事故により破損しているのですが、電源は健在で日没後には点灯しています。

■セントア武蔵小杉のテナント看板破損も電源健在
セントア武蔵小杉

■セントア武蔵小杉
セントア武蔵小杉

セントア武蔵小杉は、南武線沿いに2013年から2014年にかけて段階的に開業した複合商業施設です。

南武線沿いが「A棟」でミニストップや味奈登庵などが入居、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店側が「B棟」で「かどや」などが入居しています。

■A棟「ミニストップ」前のテナント案内
セントア武蔵小杉

セントア武蔵小杉

事故で破損しているのは、A棟の「ミニストップ」前のテナント案内です。

ここの前の交差点は、南武線の下をくぐる軽いどんぶり坂のようになっていて、交通安全や防災面において若干リスクがある場所にはなっています。

どのような状況であったかはわかりませんが、明らかに車道方面からの衝突で破損しています。

カラーコーンで、一応周囲が囲われていました。

■日没後はライトが点灯
セントア武蔵小杉

この案内は少なくとも昨年末にはすでに破損していました。
出来合いの躯体ではなく特注品でしょうから、交換に時間がかかるのはやむを得ないところです。

ただ、まず撤去はされるものかと思っていたところ、2月に入ってもまだ健在で、日没後にはライトも点灯します。

これだけ外観が破損していると、点灯はできても内部の電気系統に部分的でも損傷がないとは言い切れないような気がしますね。

あえて点灯させなくても良いような気がいたしますが、とりあえず漏電など生じないように、祈っております。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2013/8/10エントリ 「セントア武蔵小杉」2013年9月1日オープン、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」同日プレオープンへ
2014/7/15エントリ セントア武蔵小杉A棟がオープン、「味奈登庵」「いわた歯科クリニック」「小杉画廊」などが入居

Comment(2)