武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2025年
04月26日

中原平和公園で多摩川キャンドルナイト初開催、2000本を灯す「tomonowa(灯の和)」が幻想的

本日、多摩川キャンドルナイト灯と人実行委員会によるキャンドルイベント「tomonowa(灯の和)」が中原平和公園で開催されました。

多摩川から始めて中原平和公園に会場を移しての開催となり、多くの地域の方が集まりました。

■多摩川キャンドルナイト灯と人実行委員会による「tomonowa(灯の和)」
中原平和公園のキャンドルナイト



多摩川キャンドルナイトの源流となっているのは、「でんきを消して、スローな夜を。」を合言葉にした「100万人のキャンドルナイト」という取り組みです。

夏至と冬至の夜8時から10時の2時間、電気を消してロウソクの灯火の下、ひとりひとりがゆっくりと考える時間を持つことを提唱しています。

これに連動して、「多摩川キャンドルナイト灯と人実行委員会」は2011年の東日本大震災をきっけに年2回、多摩川沿いのどこかで2000本〜3000本のキャンドルを灯す活動をボランティアで続けてきました。

当初の被災後の日本を明るくする活動から発展して、地域貢献を志向しています。
今回は川崎市の後援も得て、「tomonowa(灯の和)」と題して多摩川から会場を移して中原平和公園で初開催されることとなりました。

■日没前の準備






約2,000本のキャンドルを並べるのは、たいへんな作業です。
事前に募集されたボランティアの皆さんが、ひとつひとつ設置していきました。

火を扱わない並べる作業は、小さいお子さんも手伝っていました。

■日没前のキャンドル








日没前のキャンドルの姿です。
この状態でも、綺麗な色合いでした。

■キャンドルに点火


本日は夕方に降雨があり、少しイベント開始が遅れました。
それでも6時前にはボランティアの皆さんによる点火が始まりました。

これまた根気のいる作業で、風で消えてしまったりするものを粘り強く点火していきました。

■キーワードラリーも開催




今回は、会場内で謎解きをしていく「キーワードラリー」も行われました。
これが結構難度が高かったのですが、皆さん頑張って解いていましたね。

■オリジナルキャンドルのワークショップ




オリジナルキャンドルを作るワークショップも、人気でした。
大人からお子さんまで、多くの方が参加していました。

■キッチンカーも出店




またイベントはフード出店があると、満足度が高まります。
キッチンカーによるクレープやチュロス、ドリンク出店がありました。

■日没後のキャンドル世界




そして徐々に陽が沈むと、世界が一変します。
噴水の池にキャンドルとタワーマンションの灯りが映って、美しかったです。

■幻想的なキャンドル世界










今回はキャンドル作家のSmilax Candlesさん、Kame Candleさんが協力をされています。
過去の多摩川でのキャンドルナイトでもおなじみです。

■猫


■花びら


■チューリップ


■蝶


桜のような花びら、チューリップ、蝶と、春らしい形のキャンドルがありました。
子どもたちもいろんな形を探して、楽しそうでした。

■キャンドル設置にはKameyama Candle Houseが協力




また今回会場に2000本のキャンドルを並べるには、Kameyama Candle Houseが協力をされています。

たいへん幻想的な光景でした。

■音楽ライブも


会場では、音楽ライブも開催されました。
キャンドルの前で蓮音まゆさんらが歌い、多くの方が足と止めて聴き入っていました。

■会場内をゾンビ?が闊歩


■魚釣りゲーム


会場内を闊歩していたのは、ゾンビ?です。
「話しかけると何かが起きます」ということで、注目を集めていましたね。

またお子さん向けの魚釣りゲームもあり、楽しく過ごせるイベントになっていたように思います。

多摩川河川敷よりも街中での開催となりましたので、お子さんの姿も多く、また一味違って良かったのではないでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 中原平和公園でキャンドルナイト初開催!2000本が灯る「tomonowa(灯の和)」


また今回も、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでイベントレポート動画を公開させていただきました。

キャンドルの炎や、水面に映るキャンドルが揺らめく幻想的な様子や音楽ライブの雰囲気などは動画でないと伝わらない部分がありますので、併せてご視聴ください。

Comment(0)