武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2025年
05月20日

等々力緑地「川崎市畜産まつり&かわさき農業フェスタ」同時開催、畜産・農業体験企画にアクロバットパフォーマンスも

令和7年度「川崎市畜産まつり」「かわさき農業フェスタ」が、等々力緑地で5月18日に開催されました。

川崎市の畜産や農業に触れる体験型イベントにステージプログラムや飲食出店なども揃い、たいへん多くの方で賑わいました。

■令和7年度「川崎市畜産まつり&かわさき農業フェスタ」
川崎市畜産まつり&かわさき農業フェスタ

■等々力球場前の「川崎市畜産まつり」ゾーン


「川崎市畜産まつり」は、等々力球場前の広場に会場が設けられていました。
ここでさまざまな動物たちとの触れ合いができました。

■協力した福田牧場


動物たちとの触れ合いに協力したのは、川崎市高津区の「福田牧場」です。
川崎フロンターレのホームゲームイベント「フロンターレ牧場」などでもお馴染みでした。

■ポニーの乗馬体験




 ■羊の毛刈り体験


■牛の乳しぼりの疑似体験


ポニーの乗馬体験、羊の毛刈り体験、牛の乳絞りの疑似体験は、いずれも人気でした。
牛の乳絞りは体験機器による「疑似」ですが、よくできています。

■動物たちとの触れ合いコーナー






動物たちとの触れ合いコーナーでは、餌やりなどもできました。
うさぎなどの小動物たちもかわいいです。

「川崎市畜産まつり」では、これらのほか川崎市産の卵の福引なども行っていました。

■催し物広場の「かわさき農業フェスタ」


そして催し物広場で同時開催されていたのが、「かわさき農業フェスタ」です。

約50年以上にわたり開催されてきた「花と緑の市民フェア」を、農家や農業者団体が主体の体験型イベントとして刷新したものです。

サブタイトルは「食べよう!学ぼう!緑の宝探し!」です。

■トラクターの乗車体験


■野菜の収穫体験




■堆肥の運搬体験


こちらは、トラクター乗車や野菜の収穫、堆肥の運搬など農業に関連する体験ができました。

堆肥は結構重く、一輪のリヤカーで運ぶのはバランスが難しいです。

■縁日屋台


■花の品評会






「花と緑の市民フェア」時代から継続開催してきた、花の品評会です。
一般観覧のほか、即売会も行われました。

■ステージプログラム「Hiro&AG」のアクロバットパフォーマンス


また本イベントでは、楽しいステージプログラムも用意されていました。
こちらはアクロバットパフォーマーの「Hiro&AG」です。

上記写真で跳躍しているHiro(大山大和 オオヤマヒロカズ)さんは、順天堂大学体操部出身。
トランポリンダンクやバック転、巨大跳び箱24段の世界ギネス記録保持者でもあります。

サポートしているAG(脊戸田英次 セトダエイジ)さんは、国士舘大学体操部出身。
バック転世界ギネス記録や男子新体操全日本選手権大会2連覇などの実績があります。

■積み上げた椅子の上での倒立






この日は足元のコンディションも悪い中、ぐらつく椅子を高々と積み上げての倒立も披露してくれました。

AGさんが下から添えた手を最後に離すのですが、見事に成功しました。

このパフォーマンスの様子は、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開しておりますので、記事末尾からぜひご覧ください。

■飲食出店も




また本イベントでは、多数のキッチンカー出店もありました。
先日コスギアイハグでの「かわさきストロベリーフェス」に出店していた、小泉農園の「わがままいちご削り」なども出店していました。

全体として、以前の「花と緑の市民フェア」「川崎市畜産まつり」よりもエンタメ寄りとなって若い家族連れで楽しめる構成になっていたように思います。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 等々力緑地で体験イベント同時開催!「川崎市畜産まつり&かわさき農業フェスタ」


最後に、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでイベントレポート動画を公開しておりますので、掲載します。

Hiro&AGさんのアクロバットパフォーマンスは動画がオススメです。

【関連リンク】
川崎市 令和7年度「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」について
Hiro&AG ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:公園 等々力緑地
2015/5/17エントリ 「第46回花と緑の市民フェア」「第49回川崎市畜産まつり」開催レポート
2017/5/24エントリ 「第48回花と緑の市民フェア」「第51回川崎市畜産まつり」開催レポート:牛の乳搾り体験や、卵の品評会で知る「新鮮卵の見分け方」
2018/5/27エントリ 「第49回花と緑の市民フェア」「第52回川崎市畜産まつり」開催レポート:鉢植え野菜の販売や、盆栽展などに多くの来場
2019/5/19エントリ 「第50回花と緑の市民フェア」「第53回川崎市畜産まつり」が等々力緑地で開催、各種畜産・緑化企画に加えふろん太ふわふわも登場
2023/5/21エントリ 「第52回花と緑の市民フェア」「第57回川崎市畜産まつり」等々力緑地で開催、乳しぼり体験など久々のふれあいイベントに賑わい
2024/5/18エントリ 等々力緑地「花と緑の市民フェア」開幕し「シャリシャリジュレ川崎フロンターレブルー」も登場、5/19は川崎市畜産まつりも同時開催
2024/5/21エントリ 等々力緑地で乳しぼりや動物たちとふれあい、「川崎市畜産まつり」に子どもたちの賑わい

Comment(0)