武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
07月10日

武蔵小杉でビブリオバトル連続開催、7月12日(土)「中原図書館」、7月19日(土)「こすぎ朝学」



今週末に、武蔵小杉周辺において「ビブリオバトル」がまた連続開催されます。
ひとつは7月12日(土)開催の中原図書館における「第4回ビブリオバトル 入門&体験講座」、もうひとつは7月19日(土)開催の「こすぎ朝学」における「ビブリオバトル入門体験」です。

まずは中原図書館の「第4回ビブリオバトル 入門&体験講座」からご紹介いたします。

■川崎市報道発表資料 第4回ビブリオバトルの開催について
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/880/0000059451.html

■中原図書館の「ビブリオバトル 入門&体験講座」
「第4回中原図書館ビブリオバトル 入門&体験講座
 
■中原図書館の「第3回ビブリオバトル入門&体験講座」の開催概要
▼日時:2014年7月12日(土)14:00~15:30(13:30開場)
▼会場:川崎市立中原図書館 6階多目的室
▼参加条件:中学生以上
(※お子さんの見学は可能です。また、見学のみでもOKです)
▼参加費:無料
▼定員:先着50名
▼持参物:お気に入りの本1冊(漫画でも文学でも本であれば何でもOKです)
▼タイムテーブル:
13:30 開場
14:00 開会挨拶・エキシビジョンマッチ
14:50 ビブリオバトルの解説・説明
15:00 休憩
15:10 4人一組でビブリオバトル体験
15:30 閉会の挨拶、以降フリートーク
▼事前申込:不要、当日参加OK(※事前申込優先)

▼ウェブ:「読書のまち、かわさき」ブログ
http://bibliotownkawasaki.blog.fc2.com/ 
▼Facebook:
https://www.facebook.com/events/463349183809245/ 

「ビブリオバトル」とは、みんなで集まって5分でお勧めの本を紹介し、参加者全員で読みたくなった本を投票して決定する、スポーツのような書評会です。
中原図書館はこれまで、2013年12月より3回にわたって「ビブリオバトル」の後援を行ってきましたが、今回「第4回」より同図書館が「主催」となりました。

ただ基本的な内容は変わりませんで、引き続きビブリオバトル普及委員の小松雄也さんがファシリテーターを務めます。

簡単に「ビブリオバトル」をご説明しますと、
1.各自が好きな本を持参する
2.1人当たり5分間のプレゼンタイム+2分間のディスカッション(質問)タイムで順番にプレゼンテーションを行う
3.聴衆および参加者全員による投票を行い、最も支持された本が「チャンプ本」となる

という進行になっていまして、「本を通じて人を知る」「人を通じて本を知る」ということがコンセプトになっています。

本を通してのコミュニケーションで、初対面の方とも会話が想像以上に盛り上がりますので、本がお好きな方、新しい方と交流してみたい方には、お勧めできるイベントです。

■「第1回中原図書館ビブリオバトル入門&体験講座」の様子
「第1回中原図書館ビブリオバトル入門&体験講座」の様子

■中原図書館に設置された「ビブリオバトル」紹介本の本棚
中原図書館に設置された「ビブリオバトル」紹介本の本棚

またその後、中原図書館では「ビブリオバトル」で紹介された本の特集なども組まれたりしています。
またここで、「新しい本」との出会いが生まれるかもしれませんね。

また小松さんによる「ビブリオバトル」は舞台を広げて、「富士通川崎工場」「井田病院」などでも開催されています。
企業や病院におけるコミュニケーション促進の方法として、実験的に取り組まれているものと思います。

■「読書のまち、かわさき」ブログ 企業内ビブリオバトル in 富士通 本店 開催レポート 2014年6月11日
http://bibliotownkawasaki.blog.fc2.com/blog-entry-88.html
■「読書のまち、かわさき」ブログ 第1回井田病院ビブリオバトル 2014年7月2日開催
http://bibliotownkawasaki.blog.fc2.com/blog-entry-91.html

上記が開催レポートになっていますので、関心ある方はご参照くださいませ。


さて、続いて「こすぎ朝学」の「ビブリオバトル」です。

■「こすぎ朝学 ビブリオバトル入門体験」
「こすぎ朝学 ビブリオバトル入門体験」

■「こすぎ朝学 ビブリオバトル入門体験」の開催概要
▼日時:2014年7月19日(土)10:00~1200
▼会場:コワーキングスペース「You+」(新丸子駅前)
(Web)http://you-plus.biz/
▼参加費:600円
※「You+」の2時間利用料金。フリードリンク付き
▼定員:先着15名
▼持参物:2014年上半期に読んだ中で、「心に響いた」オススメの本1冊
▼事前申込:下記エントリーページからお申込ください。

http://kokucheese.com/s/event/index/191607/ 
▼Facebookページ
https://www.facebook.com/asagaku.ksg

「こすぎ朝学」は、武蔵小杉周に関わりをもつ皆さんによる有志の「朝活」グループです。
「こすぎ朝学」は毎週土曜日の朝に開催されていまして、2014/1/9エントリでもご紹介しておりました。
 
コワーキングスペース「You+」での「こすぎ朝学」
コワーキングスペース「You+」での「こすぎ朝学」

 こちらの「ビブリオバトル」では「2014年上半期に読んだ中『心に響いた』オススメの本」というテーマが設定されています。
前回は「旅」に関する本というテーマでしたので、今回の方が幅広いジャンルの本が集まりそうです。

何かしらテーマ(縛り)があったほうが本を選びやすいという方は、「こすぎ朝学」のビブリオバトルもいいですね。
前掲のエントリーページに過去の開催レポートもリンクが掲載されていますので、参考にしてみてください。

■こすぎ朝学ブログ 5月17日開催レポート(歓談メモ)
http://asagaku-ksg.postach.io/kosugizhao-xue-5-huan-tan-memo-2014-5-17

■5月17日の「こすぎ朝学」ビブリオバトル
5月17日の「こすぎ朝学」ビブリオバトル
 
  ■中原図書館とこすぎ朝学のビブリオバトル相違点
中原図書館ビブリオバトル こすぎ朝学ビブリオバトル
テーマ 指定なし 指定あり
参加費 無料 600円
飲食 不可 持ち込み可
フリードリンク
定員 50名 15名
エキシビジョンマッチ あり なし

■新丸子駅前に移転したコワーキングスペース「You+」(3階)
新丸子駅前に移転したコワーキングスペース「You+」

「本」を介することで初対面の方々とも皆さんコミュニケーションが盛り上がりますので、本がお好きな方でしたら、「中原図書館」「こすぎ朝学」の両ビブリオバトルはお勧めできるイベントかと思います。

【関連リンク】
知的書評合戦 ビブリオバトル公式ページ
「読書のまち、かわさき」ブログ
こすぎ朝学(朝活コミュニティ@武蔵小杉) 公式ブログ
こすぎ朝学Facebookページ
こすぎ朝学 Twitter
まめとら.com ビブリオバトル書評合戦に体験参加して感じた勝敗を決めるメリット
しのジャッキーの雑記~ブログ ビブリオバトル入門&体験講座@川崎市中原図書館に参加した!
2013/12/18エントリ 中原図書館で「ビブリオバトル入門&体験講座」が2013年12月21日(土)開催
2014/1/7エントリ 中原図書館の「ビブリオバトル入門&体験講座」開催レポート
2014/1/9エントリ 武蔵小杉の朝活「こすぎ朝学」開催中、「ビブリオバトル体験入門」を2014年1月11日(土)実施
2014/1/14エントリ 「第4回なかはらフォトコンテスト」優秀賞・入選作品発表、中原区役所で全応募作品を展示中
2014/1/29エントリ 「第2回中原図書館ビブリオバトル&体験講座」が3月1日(土)開催、川崎純情小町の前田薫里さん参戦へ
2014/2/23エントリ 2014年2月28日中原図書館でスタート「なかはら情報発信スポット」イベント情報確定、「ビブリオバトル」の小松さんが2月28日かわさきFM出演
2014/3/7エントリ 「第2回中原図書館ビブリオバトル入門&体験講座」が開催、3月15日「こすぎ朝学 ビブリオバトル体験入門」が参加受付中
2014/4/9エントリ コワーキングスペース「You+」が新丸子駅前に移転オープン
2014/5/7エントリ 武蔵小杉でビブリオバトル連続開催、5月10日(土)「中原図書館」、17日(土)「こすぎ朝学」

Comment(0)

2014年
07月09日

「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、「和心とんかつ あんず」の東日本における3号店が出店することがわかりました。

■「和心とんかつ あんず」銀座三越店
「和心とんかつ あんず」銀座三越店

「和心とんかつ あんず」は、福岡発祥のとんかつ店です。
福岡3店舗のほか、東日本では銀座三越、羽田国際線ターミナルに2店舗を出店。また台湾の百貨店等に3店舗を展開しています。

「グランツリー武蔵小杉」は、銀座三越、羽田に続く東日本3号店ということになります。

■「和心とんかつ あんず」のひれかつ
和心とんかつ あんず」のひれかつ
 
「和心とんかつ あんず」は、銀座三越の11階レストランフロアに出店するだけあって、少々お値段が高めのとんかつ店です。
千円台後半~4千円程度の各種とんかつメニューのほか、要予約の「懐石膳」などもあります。

豚肉はもちろん、ごはん、ソース、油、キャベツ、京野菜など、とんかつに関わるもの全てにこだわっているということです。

■「和心とんかつ あんず」11のこだわり
http://anzu-brand.com/anzu/11/

■宮崎県産の切り干し大根
宮崎県産の切り干し大根

こちらはこだわりのひとつ、自家製の醤油だれに漬け込んだ宮崎県産の切り干し大根です。

■武蔵小杉東急スクエアの「かつ彩」
武蔵小杉東急スクエアの「かつ彩」

「武蔵小杉東急スクエア」には、レストランフロアに「さぼてん」系列の「かつ彩」がありました。
「グランツリー武蔵小杉」にもとんかつ店が出店ということになりまして、選択の幅が増えますね。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション) ※候補
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ) ※候補
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
<雑貨・家具等>
13.ロフト(生活雑貨) 
14.フランフラン(生活雑貨)
15.unico(インテリア)
16.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
17.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
18.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ>
19.アカチャンホンポ(育児用品)
20.BREEZE(子供服)
21.MARKEY'S(子供服)
<飲食店>
22.HAND BAKES(カフェレストラン)※候補
23.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
24.餃子の王将(中華料理)
25.喜助(牛たん)
26.らんまん(焼肉など多業種)※候補
27.回し寿司 活(回転寿司)※候補
28.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
29.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
30.和心とんかつ あんず(とんかつ)
<サービス>
31.セブン保険ショップ(保険ショップ)
32.保育所
33.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
34.青山ネイル(ネイルサロン)
35.Beauty Face(シェービング)
36.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
37.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
38.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
39.Body Factory(リラクゼーションサロン)
40.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


さて、今回の「和心とんかつ あんず」で、店舗(候補含む)リストが40店舗になりました。
全体で約150店舗ということですから、全体の方向性は大筋で見えてきたのではないかと思います。

■「和心とんかつ あんず」
「和心とんかつ あんず」

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ

Comment(3)

2014年
07月08日

「ららテラス武蔵小杉」の七夕「クールアース・デー」ライトダウン



2014年7月7日、環境省の呼びかけによるCO2削減/ライトダウンキャンペーンが実施されました。
武蔵小杉においては、駅前の「ららテラス武蔵小杉」においてライトダウンが実施されました。

■ライトダウンキャンペーン ウェブサイト
https://funtoshare.env.go.jp/coolearthday/

環境省では、2003年から地球温暖化防止のため、ライトアップ施設や一般家庭などに消灯を呼び掛ける「CO2削減/ライトダウン キャンペーン」を実施してきました。
2014年は6月21日(夏至)から7月7日(七夕・クールアースデー)までをキャンペーン期間とし、6月21日、7月7日の両日20時~22時を特別実施日として、各施設などの一斉消灯を呼びかけていました。

■消灯前の「ららテラス武蔵小杉」
消灯前の「ららテラス武蔵小杉」

■消灯後の「ららテラス武蔵小杉」
消灯後の「ららテラス武蔵小杉」

上記が、ららテラス武蔵小杉の消灯前・消灯後をそれぞれ撮影したものです。
角の円形部分のライトアップが消灯されたほか、「lala terrace」のロゴ、キーテナント看板などが消灯されています。

消灯しても店内の照明で、十分明るく見えますね。

■消灯された「lala terrace」のロゴとキーテナント看板
消灯された「lala terrace」のロゴとキーテナント看板

さて、今回はライトダウン定刻に各照明が順次消灯されていく様子を動画撮影してみましたので、Youtubeでご覧ください。

■「ららテラス武蔵小杉」の七夕ライトダウンの瞬間


一斉消灯ではありますが、完全に同時ではなく、順番にスイッチを切っていく感じですね。
一番最後に、4階角地円形部分のライトアップが消灯されています。

川崎市内では、三井系列のラゾーナ川崎プラザも、ライトダウンに参加していたようです。

このライトダウンによって削減できる消費電力は小さなものではありますが、駅前などで大規模集客を行う施設で実施することによって、地域での啓発を行っていくことを目的としたものです。


本サイトでは、これまでにもレジデンス・ザ・武蔵小杉の屋上照明ライトダウンなどをご紹介してきました。
少しずつでも、環境負荷についての意識が高まっていけばと思います。

■ライトダウンしたレジデンス・ザ・武蔵小杉
ライトダウンしたレジデンス・ザ・武蔵小杉

■レジデンス・ザ・武蔵小杉でライトアップ中の屋上照明
ライトアップ中の屋上照明

■ライトダウン後の反射板
ライトダウン後の、屋上照明

【関連リンク】
(ライトダウン関連)
2009/7/7エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉の七夕ライトダウン
2010/3/29エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉のアースアワー2010ライトダウン
2011/3/14エントリ 東日本大震災に伴う中原区の輪番停電と、節電運動

(ららテラス武蔵小杉関連)
2014/4/17エントリ 「ららテラス武蔵小杉」プレス・関係者・地元向けプレオープンレポート
2014/4/18エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の駐輪場ガイド
2014/4/20エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の「KEY'S CAFE」でいただく、トップスのケーキとパスタ
2014/4/22エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の「Afternoon Tea TEA STAND」でいただく、アップルパイ
2014/4/27エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の「バールデルソーレ」でいただく、肉+魚料理ランチ
2014/5/2エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の「神戸屋キッチン」でいただく、パン窯煮込みの牛ほほ肉のシチューセット
2014/6/26エントリ 武蔵小杉東急スクエア・ららテラス武蔵小杉が本日より合同セール開催、武蔵小杉ライフをコラボで応援

Comment(1)

2014年
07月07日

「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ

 

「グランツリー武蔵小杉」に、レディースバッグのブランド「REBECCA MINKOFF」(レベッカミンコフ)および京都の和菓子店「寛永堂」が出店することがわかりました。

またこれに加えて、「アシックス」のシューズ直営店が武蔵小杉に出店することがわかりました。
こちらは出店場所は未確定ですが、状況を総合的に勘案すると「グランツリー武蔵小杉」への出店候補になろうかと思います。

まずは「REBECCA MINKOFF」からご紹介しましょう。

■「REBECCA MINKOFF」(レベッカミンコフ)西武渋谷
「REBECCA MINKOFF」(レベッカミンコフ)西武渋谷

■「REBECCA MINKOFF」日本版公式サイト
http://rebeccaminkoff.jp/

「REBECCA MINKOFF」は、米国サンディエゴ出身のレベッカ氏が立ち上げたブランドです。
同氏は大ヒットとなった「I love New York」Tシャツを手がけるなど、ファッション業界で華やかなキャリアを積んでいる人物です。

■「REBECCA MINKOFF」のバッグ
「REBECCA MINKOFF」のバッグ

「REBECCA MINKOFF」は、日本では百貨店を中心に出店をしていまして、首都圏ではSO-CAL LINK OMOTESANDO(表参道)、伊勢丹新宿店、六本木ヒルズ、池袋東武、西武渋谷、銀座三越、高島屋新宿店、高島屋横浜店の8店舗を展開しています。
「グランツリー武蔵小杉」には、首都圏9店舗目を出店することになります。

これもまた、「かつてはありえなかった」武蔵小杉への出店であり、「グランツリー武蔵小杉」内の「そごう・西武」の区画にオープンするものと思われます。



続いて、「寛永堂」です。

■「寛永堂」アトレ大森店
「寛永堂」アトレ大森店

■「寛永堂」ウェブサイト
http://www.kaneido.com/

「寛永堂」は京都の和菓子店です。
創業は名前の通り寛永7年(1630年)。京都に四条本店を構えて京都・奈良で5店舗を展開するほか、東京では目白本店を中心に近年8店舗を出店しています。
それほど多くはない既存店舗の中に「アリオ北砂店」がありまして、セブン&アイ・ホールディングスのSCには出店実績があります。

「寛永堂」では、国産黒豆を自家焙煎した黒豆茶で仕立てた「黒豆茶羊羹」などが名物となっています。

■「黒豆茶羊羹・小形」
「黒豆茶羊羹・小形」

こちらは「黒豆茶羊羹」をひとくちサイズにした「黒豆茶羊羹・小形」です。
ひとくちで食べきりできますので、お土産にも適しているかと思います。

「寛永堂」は、おそらくは「ららテラス武蔵小杉」の「小杉マルシェ」にあたるような和菓子・洋菓子などの食品エリアに並ぶのでしょうね。
「グランツリー武蔵小杉」では過去にこの食品ジャンルの店舗は判明しておらず、「第1号」ということになります。



それでは最後、「アシックス」直営店をご紹介したいと思います。

■「アシックスウォーキング」八重洲地下街
「アシックスウォーキング」八重洲地下街

■アシックス ウェブサイト
http://www.asics.co.jp/

武蔵小杉に出店することになったのは、アシックスのシューズ直営専門店です。
アシックスには「アシックスウォーキング」「歩人館」の2つのブランドがありますが、武蔵小杉の店舗がどちらになるかはわかりません。

「アシックスウォーキング」はランニングシューズがメイン、「歩人館」は歩行とスポーツが融合した「歩きやすい」革靴やウォーキングシューズを展開しています。全店舗ではありませんが「三次元足型計測器」を設置し、ユーザーにあったシューズを提案するのがひとつのコンセプトになっています。

スポーツ系のブランドといえば、武蔵小杉では「ららテラス武蔵小杉」に「アディダス」が出店しています。
これに「アシックス」が加わることとなりますね。

■「アシックス」のシューズ
「アシックス」のシューズ

 アシックスのシューズ

もっとも「アシックスウォーキング」のラインナップは、どちらかというとファッション店舗という感じです。
スポーツ用品店をイメージされるとギャップが大きいかと思いますので、ご注意くださいませ。



■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション) ※候補
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ) ※候補
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補

<雑貨・家具等>
13.ロフト(生活雑貨) 
14.フランフラン(生活雑貨)
15.unico(インテリア)
16.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
17.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
18.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ>
19.アカチャンホンポ(育児用品)
20.BREEZE(子供服)
21.MARKEY'S(子供服)
<飲食店>
22.HAND BAKES(カフェレストラン)
23.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
24.餃子の王将(中華料理)
25.喜助(牛たん)
26.らんまん(焼肉など多業種)※候補
27.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
28.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
29.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
<サービス>
30.セブン保険ショップ(保険ショップ)
31.保育所
32.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
33.青山ネイル(ネイルサロン)
34.Beauty Face(シェービング)
35.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
36.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
37.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
38.Body Factory(リラクゼーションサロン)
39.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


今回は<食品>のカテゴリを新設しました。
「アシックス」は<スポーツ・アウトドア>を新設するかどうか迷いましたが、ファッション寄りということで<アパレル・ファッション>に分類してみました。

現状のカテゴリにはまらない店舗も、まだ残されているかもしれませんね。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店

Comment(3)

2014年
07月06日

法政通り商店街の「ニカッパ君」に記念撮影スポットが登場



法政通り商店街の「ニカッパ君」に、記念撮影スポットが登場しました。
ニカッパ君の顔がくりぬかれていまして、顔をはめこんで撮影することができます。

■法政通り商店街の「ニカッパ君」
法政通り商店街の「ニカッパ君」

「ニカッパ君」は、法政通り商店街のマスコットキャラクターです。
法政通り商店街と二ヶ領用水がまじわる「今市橋」の上に2012年5月に設置され、二ヶ領用水に設置された水力発電の力でLEDが輝いています。

2014/4/28エントリでご紹介した「こどもの日仕様」以来新しいコスチュームは用意されていないのですが、今回は新企画として記念撮影スポットが用意されました。

■「ニカッパ君」の記念撮影スポット
「ニカッパ君」の記念撮影スポット

「ニカッパ君」の記念撮影スポットは、顔の中心と、目の部分がくりぬかれています。
目の部分から覗き込んでもいいのですが、やはり…真ん中から顔を出すのが良いのでしょうね。

■お子さん用の踏み台
お子さん用の踏み台

この記念撮影スポットの後ろには、お子さん用の踏み台が用意されています。
これにより、小さいお子さんでも顔を出すことができるようになっています。

■手すり


そして。
踏み台から前方のニカッパ君に身を乗り出すために、手すりも用意されています。

なかなか気配りが細かいですね。

この記念撮影スポットは、季節的なものではありませんので、当分はこの場所に設置されているのではないでしょうか。
お子さんは結構喜ぶと思いますので、機会があったら撮影してみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がクリスマス仕様に
2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるまが登場
2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がお正月仕様に
2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が節分仕様に
2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/雪だるまのソーラーパネルが盗難
2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がお花見仕様に
2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水発電所」の河童がバージョンアップ
2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がこどもの日仕様に
2012/5/26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」登場
2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6月29日、30日にワイルドに発売
2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に
2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2012
2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン仕様に
2012/10/31エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に
2012/11/4エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」の七五三仕様バージョンアップと、ペットボトル回収カッパ
2012/11/19エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に
2012/12/8エントリ 2012年12月10日(月)法政大学野球部優勝パレード、9日(日)相撲部もちつき大会開催
2013/1/8エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がお正月仕様に
2013/1/30エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が節分仕様に/フロンターレ新春報告&サイン会を2月1日(金)開催
2013/2/6エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がひなまつり仕様に
2013/3/6エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が入学式仕様に
2013/4/21エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がこどもの日仕様に
2013/6/17エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が梅雨時仕様に
2013/7/20エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2013
2013/8/29エントリ 法政通り商店街「ストリートライブ&夜みこし」2013年8月31日開催、ニカッパ君はお祭り仕様に
2013/10/10エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン仕様に、リトルマーメイドではクリスマスケーキの予約開始
2013/11/9エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に(2013年版)
2013/12/11エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に(2013年版)
2014/1/4エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がお正月仕様に、「ナクール」でアートパフォーマンスを11日(土)開催
2014/2/3エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」節分仕様と、2月4日(火)フロンターレ新年ご挨拶回り
2014/2/19エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」ひとときのノーマル仕様と、ひなまつり仕様
2014/3/17エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」の入学式仕様と、「アラセ」の小学校用品取扱い
2014/4/28エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がフルアーマーこどもの日仕様に

Comment(0)

2014年
07月05日

「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店



「グランツリー武蔵小杉」に、新丸ビルの「手打ちそば 石月」の系列の新業態店舗が2店舗同時オープンする見込みであることがわかりました。

■「石月」系列の「鎌倉野菜と石臼挽きそば 石楽」(マークイズみなとみらい)
「石月」系列の「鎌倉野菜と石臼挽きそば 石楽」

「石月」は、契約農家のそばを毎朝石臼で挽き、職人による手打ちで提供するお店です。

新丸ビルを中心として、姉妹店を「石月」「石楽」「そら」などの店名でマークイズみなとみらい、豊洲フロント、グランフロント大阪に展開しています。

「グランツリー武蔵小杉」にオープンするのは「石月」の新業態2店舗ということで、どういったものか現段階ではわかりません。
ただこれまでにもグランフロント大阪で「手打ちそば 石月」「ご馳走そば そら」の2店舗同時展開をしており、前例としては似たものがあります。

■マークイズみなとみらいの「石楽」の店内
マークイズみなとみらいの「石楽」の店内

■豚しゃぶと千住葱のつけ汁そば
豚しゃぶと千住葱のつけ汁そば

豚しゃぶと千住葱のつけ汁そば

■そばつゆの器
そばつゆの器

こちらはマークイズみなとみらいの「石楽」の「豚しゃぶと千住葱のつけ汁そば」(税込1,100円)です。

こだわりのそばは確かに食感もよく、ゆずと千住葱のアクセントが利いた豚しゃぶのお汁も美味しかったです。
おそばは上げ底がドーム状に盛り上がっていますので、見た目よりもかなり上品な量でした。

上記はマークイズみなとみらいの「石楽」のものですので、新業態とされる「グランツリー武蔵小杉」の店舗の事前情報としては、あくまでも参考程度で受け止めてください。

ただ、「石臼で挽く手打ちそば」という基本コンセプトから全く外れることはないのではないかと思います。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<アパレル・ファッション>
3.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
4.ZARA(ファストファッション)
5.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
6.allureville(セレクトショップ) ※候補
7.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
8.kate spade NEW YORK(バッグ等)
9.coote GreadyBrilliant」(アパレル)

<雑貨・家具等>
10.ロフト(生活雑貨) 
11.フランフラン(生活雑貨)
12.unico(インテリア)
13.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
14.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
15.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ>
16.アカチャンホンポ(育児用品)
17.BREEZE(子供服)
18.MARKEY'S(子供服)
<飲食店>
19.HAND BAKES(カフェレストラン)
20.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
21.餃子の王将(中華料理)
22.喜助(牛たん)
23.らんまん(焼肉など多業種)※候補
24.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
25.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
26.石月(手打ちそば)※新業態2店舗

<サービス>
27.セブン保険ショップ(保険ショップ)
28.保育所
29.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
30.青山ネイル(ネイルサロン)
31.Beauty Face(シェービング)
32.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
33.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
34.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
35.Body Factory(リラクゼーションサロン)
36.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


2014/7/3エントリでお伝えした美登利寿司プロデュースの「回し寿司 活」に続いて、飲食店情報も徐々に揃ってきましたね。

■リエトコート側から見たグランツリー武蔵小杉
リエトコート側から見たグランツリー武蔵小杉

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店

Comment(0)

2014年
07月04日

IDAIモールと武蔵小杉東急スクエアの、七夕飾り

 

梅雨空の中、7月7日七夕が近づいてきました。
新丸子のIDAIモールと武蔵小杉東急スクエアでは、願い事を書いた短冊を笹に飾れるようになっています。

■IDAIモールの七夕飾り
IDAIモールの七夕飾り

まずこちらは、新丸子西口のIDAIモールです。
毎年恒例の鮮やかな七夕飾りが、頭上に設置されています。

■IDAIモール七夕まつり
IDAIモール七夕まつり

■各所に設置された笹
各所に設置された笹

頭上の七夕飾りとあわせて、短冊を飾る笹が商店街の各所に設置されています。
すでに、皆さんが願い事を託した多くの短冊が飾られていました。

■短冊の願い事
短冊の願い事
※画像の一部を加工してお名前を消去しています。

短冊に書かれているのは、皆さんの思い思いの願い事です。
大人から子供まで、さまざまな願い事がありました。

短冊と筆記用具は、「小野理容室」および「菓心桔梗屋」に設置されていたのですが、好評につき420枚があっという間になくなってしまいました。
ただ、手製の短冊を飾ることは可能ですので、希望されるたは自前の短冊をお持ちくださいませ。

7月8日(火)まで笹は飾ってありますので、希望されるかたはお早めにどうぞ。

■IDAIモールウェブサイト 七夕まつりのお知らせ。
http://idaimall.exblog.jp/22879446/

■新丸子商店街のキャラクター「まーるん」
新丸子商店街のキャラクター「まーるん」

なお、もともと用意されていた短冊には、新丸子商店街のキャラクター「まーるん」のイラストが描かれていました。
これはデザイン・ネーミングともに公募により作られたキャラクターなのだそうです。

そのうち着ぐるみも登場したり・・・するでしょうか?


さて、続いて武蔵小杉東急スクエアです。

■武蔵小杉東急スクエアの七夕飾り
武蔵小杉東急スクエアの七夕飾り

■武蔵小杉東急スクエア 七夕~星に願いをこめて
http://www.kosugi-square.com/news/template.html?id=692

武蔵小杉東急スクエアの七夕飾りは、4階のレストランフロアにあります。
こちらもたいへん盛況で、もう笹全体が短冊でもっさりとしている状態です。

■短冊の願い事
短冊の願い事

短冊の願い事

短冊の願い事で目立って多かったのは、「元気な赤ちゃんが産まれますように」というものでした。
やはり武蔵小杉は、少子化などどこ吹く風のようにお子さんが多いですね。

■短冊を書くテーブル
短冊を書くテーブル

武蔵小杉東急スクエアの短冊もやや不足気味のようで、「追加発注中」となっていた時がありました。
タイミングによって在庫切れの場合があるかもしれませんので、あらかじめご了解ください。

■丸子山王日枝神社への奉納
丸子山王日枝神社への奉納

新丸子のIDAIモール、武蔵小杉東急スクエアともに、七夕終了後の短冊は丸子山王日枝神社に奉納される予定です。
皆さんのたくさんの願い事をのせて、お焚き上げされることになります。

武蔵小杉東急スクエアはIDAIモールより1日撤収が早く7月7日(月)までですので、ご注意くださいね。

【関連リンク】
丸子山王日枝神社 ウェブサイト
2009/7/7エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉の七夕ライトダウン
2011/6/26エントリ 中原警察署の七夕飾りで、震災復興を願う
2012/7/3エントリ 中原警察署の巨大七夕飾りが再登場
2013/7/7エントリ 梅雨明けの武蔵小杉の、七夕飾り

Comment(0)

2014年
07月03日

「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店

 

「グランツリー武蔵小杉」に、世田谷・梅丘の美登利寿司がプロデュースする回転寿司店、「回し寿司 活」がオープンする見込みであることがわかりました。

■「回し寿司 活」西武渋谷店
「回し寿司 活」西武渋谷店

「回し寿司 活」西武渋谷店

■活美登利 ウェブサイト
http://www.katumidori.co.jp/index.html

「回し寿司 活」は美登利寿司が2002年から展開している店舗です。
これまでに西武池袋本店、西武渋谷店、アトレ目黒、グランデュオ蒲田、横浜スカイビル、ダイエー碑文谷、ピーコック代官山と、商業施設を中心に出店をしています。

池袋、渋谷の西武百貨店2店舗に出店をしており、元々セブン&アイ・ホールディングスとは付き合いのある店舗ということになります。

「美登利寿司」といえば長い行列ができることで有名ですが、「回し寿司 活」も人気を博しています。
上記写真は西武渋谷店の8階レストランフロアの店舗ですが、このときも店外に約30名もの行列ができていました。

西武百貨店全体は、レストランフロアも含めてお客さんの数が少なかったのですが、「回し寿司 活」だけは別世界のような盛況ぶりでした。
同店はテレビ等でも、たびたび取り上げられています。

■「とろとろ三貫」(大トロ、中トロ、びんトロ)(500円)
「とろとろ三貫」(大トロ、中トロ、びんトロ)

■「かんぱち」(200円)
「かんぱち」

■生トロサーモン(300円)
「生トロサーモン」(300円)

同店は、老舗の美登利寿司グループが「良質な寿司をより気軽に」というコンセプトで展開しています。
各店舗共通のグランドメニューを参照すると、1皿100円~500円までバリエーションがあります。

■「回し寿司 活」グランドメニュー
http://www.katumidori.co.jp/menu.html

今回はトロ3種を盛りあわせた「とろとろ三貫」「かんぱち」「生トロサーモン」などをいただいてみましたが、いずれもネタが大きく、美味しくいただけました。

また西武渋谷店ではお子様用椅子を用意しているほか、メニューに「お子様寿司」(300円)「お子様三貫」(えび・玉子・いなり130円)などもありまして、ファミリーを歓迎しています。

■テイクアウトのオーダー端末
テイクアウトのオーダー端末

また西武渋谷店では、店先のタブレットを使ってテイクアウトのオーダーをすることができます。
ここでプリントアウトされる伝票をレジに持って、精算をする形ですね。


さて、またここで「グランツリー武蔵小杉」の店舗リストを更新しておきましょう。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<アパレル・ファッション>
3.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
4.ZARA(ファストファッション)
5.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
6.allureville(セレクトショップ) ※候補
7.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
8.kate spade NEW YORK(バッグ等)
9.coote GreadyBrilliant」(アパレル)

<雑貨・家具等>
10.ロフト(生活雑貨) 
11.フランフラン(生活雑貨)
12.unico(インテリア)
13.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
14.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
15.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ>
16.アカチャンホンポ(育児用品)
17.BREEZE(子供服)
18.MARKEY'S(子供服)
<飲食店>
19.HAND BAKES(カフェレストラン)
20.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
21.餃子の王将(中華料理)
22.喜助(牛たん)
23.らんまん(焼肉など多業種)※候補
24.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
<サービス>
25.セブン保険ショップ(保険ショップ)
26.保育所
27.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
28.青山ネイル(ネイルサロン)
29.Beauty Face(シェービング)
30.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
31.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
32.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
33.Body Factory(リラクゼーションサロン)
34.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


「グランツリー武蔵小杉」では、飲食店エリアが設けられる予定です。
現状、カフェレストラン、地中海料理、焼肉、中華料理、牛たんなどの店舗名が挙がってきていまして、今回は回転寿司が新たなジャンルとして加わる形になりました。
あとは定番としてイタリアン、和食などでしょうか?

「回し寿司 活」は既存店で人気を集めており、「グランツリー武蔵小杉」でもレストランフロアのちょっとした話題になるかもしれません。
また武蔵小杉では、武蔵小杉東急スクエアの「味のデパートMARUKAMI」内に回転寿司があります。
「回し寿司 活」はこれに続くもので、両店舗が近接して競合する形になりそうですね。

「グランツリー武蔵小杉」ではまだ未確認の飲食店があると思いますので、引き続き期待したいと思います。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校

Comment(4)

2014年
07月02日

「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校

 

「グランツリー武蔵小杉」に、「ハロー!パソコン教室」が開校することがわかりました。

■「ハロー!パソコン教室」イトーヨーカドー大森校
「ハロー!パソコン教室」

■「ハロー!パソコン教室」ウェブサイト
http://e-tracks.jp/

「ハロー!パソコン教室」は、株式会社イー・トラックスが展開するパソコン教室です。
これまでの出店は一部の例外を除いてほとんどがイトーヨーカドー・アリオの商業施設内に行っており、同グループとの関係が非常に強いようです。

「グランツリー武蔵小杉」への出店も、その流れで決まったものかと思います。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<アパレル・ファッション>
3.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
4.ZARA(ファストファッション)
5.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
6.allureville(セレクトショップ) ※候補
7.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
8.kate spade NEW YORK(バッグ等)
9.coote GreadyBrilliant」(アパレル)

<雑貨・家具等>
10.ロフト(生活雑貨) 
11.フランフラン(生活雑貨)
12.unico(インテリア)
13.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
14.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
15.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ>
16.アカチャンホンポ(育児用品)
17.BREEZE(子供服)
18.MARKEY'S(子供服)
<飲食店>
19.HAND BAKES(カフェレストラン)
20.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
21.餃子の王将(中華料理)
22.喜助(牛たん)
23.らんまん(焼肉など多業種)※候補
<サービス>
24.セブン保険ショップ(保険ショップ)
25.保育所
26.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
27.青山ネイル(ネイルサロン)
28.Beauty Face(シェービング)
29.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
30.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
31.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
32.Body Factory(リラクゼーションサロン)
33.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


「グランツリー武蔵小杉」には、これまで女性向けの美容系サービス店舗の出店が多数判明しておりました。
「ハロー!パソコン教室」は、初のスクール系のサービス店舗ということになります。

現状わかっているのは「ハロー!パソコン教室」だけですが、これ以外にもスクール系の店舗が入るのかもしれませんね。
サービス店舗はその特性上、最上階の4階に配置されるものと思います。

■武蔵小杉東急スクエアの「栄光ゼミナール・栄光サイエンスラボ」
武蔵小杉東急スクエアの「栄光ゼミナール・栄光サイエンスラボ」

■ららテラス武蔵小杉の「ABCクッキングスタジオ」
ららテラス武蔵小杉の「ABCクッキングスタジオ」

武蔵小杉東急スクエア・ららテラス武蔵小杉においても、サービス系店舗は最上階に配置されています。
スクール系では、「栄光ゼミナール・栄光サイエンスラボ」「ABCクッキングスタジオ」がありますね。

■「グランツリー武蔵小杉」のリエトコート側ガラス面
「グランツリー武蔵小杉」のリエトコート側ガラス面

■「グランツリー武蔵小杉」の中原消防署側ガラス面
「グランツリー武蔵小杉」の中原消防署側ガラス面

「グランツリー武蔵小杉」の建設工事は順調に進みまして、リエトコート武蔵小杉側のガラス面が見えるようになりました。
また各所のガラス面には、「GRAND TREE」の文字が大きく設置されました。

仕上がってみると、なかなか良い雰囲気ですね。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店

Comment(1)

2014年
07月01日

「セントア武蔵小杉A棟」竣工、「味奈登庵」「いわた歯科クリニック」「あかつき証券」7月7日(月)移転オープン

 

小杉町3丁目中央地区の商業施設「セントア武蔵小杉A棟」が竣工し、7月7日(月)に一部店舗がオープンすることになりました。
確認できたところでは「味奈登庵」「いわた歯科クリニック」「あかつき証券」がそれぞれ同日より営業をスタートします。

■移転オープンする「味奈良登庵」「いわた歯科クリニック」
移転オープンする「味奈良登庵」「いわた歯科クリニック」

■移転する「あかつき証券」
移転する「あかつき証券」

小杉町3丁目中央地区では再開発が進捗し、旧中原市民館などの跡地に「プラウドタワー武蔵小杉」「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」「セントア武蔵小杉B棟」が先行して建設されていました。

その中で最後に残っていた既存ビルが上記の「ケイアイビル」であり、ここから前述の「味奈登庵」「いわた歯科クリニック」「あかつき証券」が移転します。
「ケイアイビル」の入居テナントが移転完了後に同ビルの取り壊しが行われ、その跡地を活用した南武線沿いの道路拡幅が行われる予定です。

その道路拡幅の完了をもって、ついに「小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業」が事業終了にこぎつけることになるわけです。

■「味奈良登庵」の移転告知
「味奈良登庵」の移転告知

■「いわた歯科クリニック」の移転告知
「いわた歯科クリニック」の移転告知 

「味奈登庵」「いわた歯科クリニック」では、現地に移転告知が掲示されています。
また「いわた歯科クリニック」「あかつき証券」では、ウェブサイトでも移転告知が掲載されています。

■いわた歯科クリニック ウェブサイト
http://www.iwata-shika.com/pc/
※「お知らせ」欄に移転のお知らせが掲載されています。
■あかつき証券 武蔵小杉支店移転のお知らせ
http://www.akatsuki-sc.com/news/2014/musashikosugi_iten

これらを参照すると、「いわた歯科クリニック」はすでに休診に入っており、「味奈良庵」は7月2日(水)をもって現地での営業を終了することがわかります。
その後7月7日(月)より、「セントア武蔵小杉A棟」での営業が同時にスタートする形です。

■竣工した「セントア武蔵小杉A棟」
竣工した「セントア武蔵小杉A棟」

そしてこちらが、竣工した「セントア武蔵小杉A棟」です。
「味奈登庵」は1階、「いわた歯科クリニック」「あかつき証券」は2階に入居することになっています。

現状の「ケイアイビル」が取り壊されて都市計画道路が開通すれば道路側(南武線側)が店舗の正面入り口になるのですが、現状は上記写真側(東側)から店舗に入る形になります。

■2階の「あかつき証券」の看板
2階の「あかつき証券」の看板

2階には、すでに「あかつき証券」の看板がガラス面に設置されていました。

また、現状の「ケイアイビル」に入居していた「ケイアイ商事」は、先行して「A棟」ではなく、「セントア武蔵小杉B棟」に移転していました。

これについてはニュースバリューの兼ね合いから、特にこれまで本サイトではお伝えはしておりませんでした。

■「セントア武蔵小杉B棟」
「セントア武蔵小杉B棟」

■B棟3階に入居「宮原税理士事務所」
B棟3階に入居「宮原税理士事務所」

また「B棟」では、「ケイアイ商事」のほか、3階の空き区画に「宮原税理士事務所」が先日入居していました。

それでもまだ「B棟」には空き区画が複数残されていますので、さらに「A棟」も加わる中、出店テナントを確保することができるのかどうか、気になるところです。

■「セントア武蔵小杉 7月7日~ 営業中」
「セントア武蔵小杉 7月7日~ 営業中」

今回竣工した「セントア武蔵小杉B棟」では、7月7日からのオープンをアピールするため、ご覧のような文字がガラス面に貼り付けられていました。

まだ「ケイアイビル」にフロント面をふさがれた状況にあり、その解体や都市計画道路の工事がまだまだ続く状況であることから、営業がスタートしていることを目立たせる必要があったのでしょう。
ただ、美的センスの観点からすると、もう少し何とかした方が良いのでは、というのが一見しての率直な感想です。

武蔵小杉市街地の貴重な商業施設ですので、先行オープンしていたB棟も含めて、地域の皆さんに喜ばれるものになればと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ
2013/8/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚
2013/8/10エントリ 「セントア武蔵小杉」2013年9月1日オープン、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」同日プレオープンへ
2013/8/20エントリ 「セントア武蔵小杉」に「ヘアーサロンNANBA」が9月17日オープンへ
2013/8/25エントリ 「マッキャンズ」新店舗に初代店舗から受け継ぐ木製扉が設置
2013/8/27エントリ 「セントア武蔵小杉」に沖縄料理「南風花(はいばな)」がオープンへ
2013/9/1エントリ 「セントア武蔵小杉」が「ジェクト」「AYAミュージックスクール」の2店舗先行で本日オープン
2013/9/4エントリ 「セントア武蔵小杉」に「エルカイロプラクティック武蔵小杉」が9月25日(水)オープンへ
2013/9/9エントリ 「セントア武蔵小杉」にまつげエクステ「PRINCIA」が10月上旬オープンへ
2013/9/11エントリ 「セントア武蔵小杉」の補聴器販売店「ヒアリングセンター神奈川」が10月2日(水)オープンへ
2013/9/15エントリ 「セントア武蔵小杉」に「Cafe&Deli Piccolo」がオープンへ、「an umbrella」は10月15日オープン決定
2013/9/23エントリ 小杉町3丁目中央地区の南武線沿い都市計画道路拡幅が着工
2013/9/28エントリ 「セントア武蔵小杉」にスポーツジム「BODY WORKS」が2013年11月1日オープンへ
2013/10/8エントリ 「セントア武蔵小杉」の「Piccolo」は地産地消イタリアンにリニューアル、「南風花」は10月13日(日)オープンへ
2013/10/17エントリ 「セントア武蔵小杉」の飲食3店舗「あかゆら」「an umbrella」「かどや」がオープン
2013/10/25エントリ セントア武蔵小杉の窓掃除と、沖縄料理店「あかゆら」ランチ営業開始
2013/12/3エントリ セントア武蔵小杉に地産地消イタリアン「Piccolo」が12月9日オープン、不動産3店舗目「ピタットハウス」オープンへ
2014/2/5エントリ 「セントア武蔵小杉」A棟の建物躯体組み上がり、B棟に「ピタットハウス武蔵小杉店」オープン

Comment(4)