武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
11月06日

東急バス川崎営業所跡地「ジオ・イニシア武蔵小杉」による府中街道の歩道整備

hatsushimo.gif

小杉御殿町の東急バス川崎営業所(小杉折返所)跡地に建設が
進められていた「ジオ・イニシア武蔵小杉」が完成
し、府中街道
沿いに歩道状空地が整備されました。

■かつての「東急バス川崎営業所」
かつての「東急バス川崎営業所」

「東急バス川崎営業所」に停車していたバス群

かつての「東急バス川崎営業所」は、府中街道の小杉御殿町
交差点と、小杉十字路の中間あたりにありました。長年東急
バスの営業所として機能していましたが、2010年9月30日を
もって廃止され、「小杉折返所」
となりました。

その後さらに、「ジオ・イニシア武蔵小杉」の建設の為に2011年
7月1日には折返所としての役割も終え、バス停の名称も「小杉
御殿町二丁目」に変更
されていたところです。

■竣工した「ジオ・イニシア武蔵小杉」
竣工した「ジオ・イニシア武蔵小杉」

そしてこちらが、その跡地に竣工した「ジオ・イニシア武蔵小杉」
です。横須賀線武蔵小杉駅前のレジデンス・ザ・武蔵小杉を
手がけたコスモスイニシアの分譲マンションです。

■府中街道の歩道状空地
府中街道の歩道状空地

このマンションの建設に伴って、府中街道沿いに植栽付きの
歩道状空地が整備
されました。
短い区間ではありますが、以前よりも安全な通行ができるように
なっています。

■「小杉御殿町二丁目」のバス停
「小杉御殿町二丁目」のバス停

また、旧「川崎営業所」(小杉折返所)のバス停は敷地の最南端に
ありましたが、最北端に移設
されました。
これは、ジオ・イニシア武蔵小杉のエントランスを駅寄りに設置
したことによるものではないかと思います。

このバス停にも、乗客が並ぶことができるスペースが作られて
いました。

■狭隘な府中街道
狭隘な府中街道

府中街道のこの区間はきちんとした歩道がなく、ご覧のように
たいへん狭隘な状態
です。
将来的にはジオ・イニシア武蔵小杉の向かい側の拡幅が計画
されていますが、実際に出来るのは遠い将来になるでしょう。

拡幅実現までの長い年月の中でも、ジオ・イニシア武蔵小杉の
ような既存の建物の更新はあると思いますので、それに合わせて
少しでも歩道等の整備ができれば良いと思います。

【関連リンク】
2008/6/8エントリ 東急バス川崎営業所がPASMO導入
2010/11/17エントリ 東急バス川崎営業所の閉鎖と取り壊し工事
2011/4/20エントリ 東急バス川崎営業所跡地に7階建てマンション
建設

Comment(0)

2012年
11月05日

NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの「ちょっと小さな交流会」11月9日開催、「こすぎナイトキャンパス」11月12日開催

hatsushimo.gif

2012年11月9日(金)に、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
主催による「ちょっと小さな交流会」が開催
されます。

「ちょっと小さな交流会」

■「ちょっと小さな交流会」次回開催情報
○日時:2012年11月9日(金)13:30~(13:15受付開始)
○会場:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント リエトプラザ
○内容:
 ①元気に(かんたんストレッチ体操)イチに イチに
 ②声を合わせてみんなで歌おう(歌集)秋の歌
 ③ロビーゴルフ・トランプ(UNO)で楽しく交流
○参加費:無料
○申込:事前申込は不要です。当日ご来場ください。
○持参物:水分補給にお飲み物を持参ください。
○問合せ先:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
       http://musashikosugi.or.jp/
       tel.044-433-9180 (火~土)10:00~17:00
       e-mai info@musashikosugi.or.jp


武蔵小杉駅周辺には集合住宅が多く、地域コミュニティの形成が
課題とされています。小さいお子さんのいらっしゃるご家庭では
お子さんを通した交流などもできやすいのですが、もう少し上の
年齢層になってくると、新しい知り合いなどもできにくい傾向

あるようです。

NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの「ちょっと小さな交流会」
は、少し上の年齢層をメインターゲットとして、気軽な交流の場を
提供
するものです。

■「ちょっと小さな交流会」過去の開催レポート(←リンク)

■過去の開催時の様子
過去の開催時の様子

過去の開催時の様子

過去の開催時の様子

過去の開催レポートを参照すると、テーマは毎回変わっていまして、
毎回参加しても飽きないように趣向が凝らされています。

平日昼間開催ということで、それに参加できる層の方が自然と
集まることにはなりますが、特段制限があるわけではありません。
武蔵小杉駅周辺にお住まいの方であれば、どなたでも歓迎して
います。

何か難しいことをやるわけでもなく、継続的に参加しなければ
いけないわけでもなく、事前予約も不要
でふらっと参加できます。
「地域でちょっと知り合いを作ってみる」きっかけ作りとして
ご関心ありましたら、一度試してみてはいかがでしょうか。

内容や雰囲気などについて聞いてみたいという場合は、
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントまでお問合せください。
「ちょっと大人の交流会」は毎月第2金曜日に開催されています
ので、12月以降も自由に参加できます。

       ※       ※       ※

■「こすぎナイトキャンパス」第1回の課題図書とアジェンダ
「こすぎナイトキャンパス」第1回の課題図書とアジェンダ

なお、NPO法人主催の催しには、子育て世代には「パパママ
パーク」
、知的好奇心旺盛な学生・社会人をターゲットにした
読書会「こすぎナイトキャンパス」などもあります。

「こすぎナイトキャンパス」については、本ブログでもご紹介して
おりまして、特別編として「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」を
企画
させていただいたりもしました。

■「こすぎナイトキャンパス」公式サイト
http://design634.com/kosugi_nightcampus/

次回は11月12日(月)19:28~21:00、課題図書は佐藤優著
「読書の技法」(東洋経済新報社)
です。
こちらもお気軽にご参加くださいね。
(参加される方は前掲のウェブサイトまたは本サイト代表
info@musashikosugilife.com までご連絡ください)

■次回の課題図書「読書の技法」
次回の課題図書「読書の技法」

■リエトプラザのマップ
リエトプラザのマップ

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト
2012/1/20エントリ 武蔵小杉で読書会を。「こすぎナイトキャンパス」
2012/9/18エントリ 「こすぎナイトキャンパス」特別版「武蔵小杉
Walkerで地元を語る会」を2012年9月24日開催

Comment(0)

2012年
11月04日

法政通り商店街の「ニカッパ君」の七五三仕様バージョンアップと、ペットボトル回収カッパ

hatsushimo.gif

法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」のニカッパ君が、七五三
仕様
になったことを、2012/10/31エントリでお伝えしました。

■ニカッパ君・当初の七五三仕様
ニカッパ君・当初の七五三仕様

その後ニカッパ君がさらにバージョンアップし、一張羅を身に
まとって登場
しました。

■バージョンアップしたニカッパ君
一張羅を身にまとったニカッパ君

こちらが、バージョンアップしたニカッパ君です。当初は小道具が
蝶ネクタイと千歳飴だけだったのが、しっかりおめかししています。

■ニカッパ君の伸びた手
腕が伸びたニカッパ君

元々ニカッパ君の手は非常に短いのですが、一張羅に袖を通す
ために、ご覧の通り長く手が伸びました。

手先も紙で新たに加工されています。

ニカッパ君はなかなか手が込んでいて、目が離せません。

■ペットボトルキャップ回収のカッパ君
ペットボトルキャップ回収のカッパ君

また、法政通り商店街では、以前からペットボトルキャップの回収
行っています。

■NPO法人エコキャップ推進協会
http://ecocap007.com/

これは、NPO法人エコキャップ推進協会による活動で、ペットボトル
キャップを分別資源化することで、その収益をポリオワクチン購入
代金として活用
するものです。

その回収箱が今市橋の、ニカッパ君の向かい側に設置されている
のですが、こちらもよく見るとカッパ君になっていました。

■上蓋のお皿
上蓋のお皿

回収ボックスの上蓋もカッパのお皿になっていて、こちらも面白い
ですね。

■ペットボトルキャップ回収報告
ペットボトルキャップ回収報告

そばの池のカッパ君の前に、ペットボトルキャップ回収報告
掲示されていました。
これによると、9月24日現在で190万7,900個を回収し、
約2,376人分のワクチンがに相当する貢献
ができたそうです。

現在はさまざまな場所に回収ボックスがありますので、国内でも
結構定着してきた活動ではないでしょうか。

ひたすらカッパ尽くしの今市橋にあって、ニカッパ君に比べると
目立ちませんが、こちらも注目してみてください。

【関連リンク】
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がクリスマス仕様に

2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるま
が登場

2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
お正月仕様に

2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
節分仕様に

2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/
雪だるまのソーラーパネルが盗難

2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がお花見仕様に

2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水
発電所」の河童がバージョンアップ

2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
こどもの日仕様に

2012/5//26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」
登場

2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6
月29日、30日にワイルドに発売

2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商
店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に

2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」
2012

2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン
仕様に

2012/10/31エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が
七五三仕様に

Comment(1)

2012年
11月03日

「コスギフェスタ2012」の「ハロウィン仮装写真大募集!」11月30日まで受付中

hatsushimo.gif

「コスギフェスタ2012」が終わり、再開発地区にいつもの日常が
戻ってきています。「コスギフェスタ2012」などで撮影された
ハロウィンの写真の整理はお済みでしょうか?

■ハロウィン仮装コンテスト
ハロウィン仮装コンテスト

「コスギフェスタ2012」では、「来年のコスギフェスタの顔になりま
せんか?」ということで、皆さんの仮装写真を大募集
しています。

■「ハロウィン仮装写真大募集!」の概要
○応募条件;
 「コスギフェスタ2012」で撮影された仮装写真で、被写体の
 了解が得られたもの
○応募期間:2012年11月30日(金)まで
○応募方法: info@musashikosugi.or.jp に画像データを送信
○写真の利用:
 応募いただいた写真は、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジ
 メントのウェブサイトに掲載されるほか、来年のコスギフェスタの
 パンフレットや協力媒体など、NPO法人の広報活動に利用
 させていただくことがあります。


上記の通り、応募頂いた写真はNPO法人小杉駅周辺エリアマネジ
メントのウェブサイトに掲載
されるほか、来年のコスギフェスタの
パンフレットなどNPO法人の広報に使用
されるかも?
しれません。

■公式カメラマン「マリオ」さん
公式カメラマン「マリオ」さん

なお、「コスギフェスタ2012」当日には、公式カメラマンとして、
「マリオ」さんがメインで仮装されていた方の撮影
を行っており
ました。
仮装されていた方はご記憶にあるかもしれませんね。

■マリオさん撮影中
マリオさん撮影中

「折角仮装したのに、撮影してもらってないよ!」という方が
いらっしゃいましたら、是非ご応募くださいませ。

「コスギフェスタ2012」は、昨年の初回に比べて、仮装をされている
大人の方が確実に増えていた
ように思います。前回実績もあって、
今回は自分もやってみよう、という気持ちになった方が増えてきた
のではないでしょうか。

「なりたい自分になれる街、武蔵小杉」をテーマとしたこのイベント、
また来年も楽しみです。

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<過去の関連イベント>
2009/10/31エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列
2010/9/26エントリ THE KOSUGI TOWERで「コスタまつり
2010秋」開催

2010/11/1エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列2010

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉
前で2011年10月30日(日)開催

2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、
11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)

2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト
優秀賞と応募作品


<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登
場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月
27日(土)開催、運営ボランティア募集中

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
詳細プログラムまとまる

2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオア
トリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)
スタート

2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを
引き続き募集中

2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、
「カードクエスト」詳報

2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カード
クエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始

2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房
@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売

2012/10/23エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトン
ごみ収集車展示会場で古着回収を実施

2012/10/24エントリ 「コスギフェスタ2012」の二大企画「トリック
オアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が明日
25日(木)17時締切

2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(3)
「ナクール」が「むさこTシャツ」再販売、キッズサイズも登場

2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」の「トリックオアトリート
スタンプラリー」の受付枠を拡大、10月26日(金)まで受付延長

2012/10/26エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(4)
「KOSUGI CURRY」休日初登場

2012/10/26エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
前夜、各方面で準備進む

2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート

Comment(0)

2012年
11月02日

「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」オープン、2階の「森と海診療所」は内科・外科・泌尿器科・心療内科として開院へ

hatsushimo.gif

横須賀線武蔵小杉駅前、野村不動産武蔵小杉ビル南側の
「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」がオープンしました。
本ブログでお知らせしたとおり、2012年11月1日にプレオープン、
本日2日にグランドオープン
となりました。

■どらっぐぱぱす武蔵小杉店 店舗情報 武蔵小杉店
http://www.papasu.co.jp/shop/kawasaki/
kawasaki_musasikosugi.html


■「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」
「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」

「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」は、昨日のプレオープンは16:00~
21:00、本日から4日(日)までは10:00~21:00の営業
となって
いました。

5日(月)以降は平常通り10:00~22:00が営業時間となり、
クレジットカードやポイントカードが使えるようになります。

■店頭に並んだスタッフの皆さん
店頭に並んだスタッフの皆さん

昨日のプレオープン、本日のグランドオープンには、店頭に
たくさんのスタッフの皆さんが並んでいました。
4日(日)までは一部商品を除いて2割引きのオープニングセールが
実施
されており、繁盛していました。

■「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」のレイアウト
「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」のレイアウト

オープンセールのチラシには、「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」の
レイアウト
が掲載されていました。
食品から雑貨まで、実にさまざまな商品を売っていることがわかり
ます。

この中で目を引いたのは、点線で囲った「調剤室」です。
「開局日は未定です」とありますが、いずれ調剤薬局がオープン
する予定
のようですね。

■駐輪場および駐車場
駐輪場および駐車場

「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」の隣には、敷地内に駐輪場および
駐車場が用意
されています。
構造としては駐車場として作られているようですが、お店の方に
確認したところ、今後も原則として駐車場の一部を駐輪場として
使用
していくことになるそうです。

これがないと道路沿いの放置自転車を増やしてしまいますので、
やはり必須ですね。

■ポイントカード
ポイントカード

本日買い物をしたところ、ポイントカードをいただきました。
前述の通り、このポイントカードは5日(月)から使用できます。

200円で1ポイント、250ポイントでお買物券500円分と交換
できます。200円に達しなかった端数は、次回のお買い物時に
加算
されるのが特徴です。
199円のお買い物をした場合、その時にはポイントが付きませんが、
次回は1円で1ポイント付くというわけです。

■「森と海診療所」の告知
「森と海診療所」の告知

なお、「どらっぐぱぱす」の駐車場の上の2階テナントとしてオープン
予定の「森と海診療所」の告知が、本日道路側のガラス面に掲示

されていました。

診療科には名前からの予想通り心療内科も含まれていましたが、
それ以外に内科・外科・泌尿器科も診療する医院となります。

こちらも内部の工事が進んでいますので、開院するのもそう
遠くはないものと思います。こちらの開院とあわせて、「どらっぐ
ぱぱす」の調剤薬局がオープン
するのでしょうね。

【関連リンク】
どらっぐぱぱす 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区B地区 (仮称)武蔵
小杉・野口マンション

2008/10/29エントリ 中丸子地区に「三井のリパーク川崎中丸子」
オープン

2010/5/13エントリ 「三井のリパーク川崎中丸子」用地に店舗付
マンション開発

2010/10/27エントリ 「三井のリパーク中丸子」閉鎖、店舗付マン
ション着工へ

2011/2/24エントリ 三井のリパーク中丸子跡地の店舗付マンションが
着工

2011/7/19エントリ 中丸子地区・店舗付マンションの躯体工事
2011/10/24エントリ 中丸子地区の「ヤマネノシゴト」
2011/12/16エントリ 中丸子地区の「三井のリパーク中丸子第2」
用地に店舗・診療所付きマンションを建設へ

2011/12/27エントリ 中丸子地区の新マンションが「クレール
武蔵小杉」に名称決定、1階に飲食店と歯科医院がオープン予定

2012/2/16エントリ クレール武蔵小杉に「武蔵小杉デンタルクリニック」
が2012年4月5日オープン予定

2012/3/29エントリ クレール武蔵小杉1階「武蔵小杉デンタルクリ
ニック」2012年4月5日開院に向けた内覧会

2012/4/12エントリ 中丸子地区の「(仮称)野口様武蔵小杉ビル」着工
2012/6/5エントリ 武蔵小杉再開発地区にフレンチ・スペイン料理店
「Bistoro39」オープンへ

2012/6/20エントリ 武蔵小杉再開発地区のフレンチ・スペイン
料理店「Bistoro39」の内装工事

2012/6/28エントリ 「Bistoro39」改め「BISTRO30」が2012年7月末
オープンへ

2012/7/10エントリ 「BISTRO30」に看板が設置、2012年7月20日
オープン予定

2012/7/20エントリ 「BISTRO30」のオープンが7月26日(木)17時に
確定、一部メニューを予告

2012/8/28エントリ (仮称)中丸子レジデンス(野口様武蔵小杉ビル)の
外観仕上がり、2012年10月上旬入居へ

2012/10/9エントリ 中丸子地区の「LROCKS」(中丸子レジデンス)に
「(仮称)どらっぐぱぱす武蔵小杉店」がオープンへ

2012/10/28エントリ 「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」11月1日プレ・
2日正式オープン、2階には「(仮称)森と海診療所」が開院へ

Comment(3)

2012年
11月01日

「武蔵小杉駅周辺自転車等駐車場第5施設」が本日一部供用開始、地下に流れる「川崎おどり」

hatsushimo.gif

かねてからご案内の通り、本日11月1日より、武蔵小杉駅周辺
自転車等駐車場第5施設が一部供用開始
となりました。

第5施設は現在整備中の東急武蔵小杉駅東口ロータリーの
地下に建設
されたもので、全体では約2,200台の収容能力
あります。
今回供用開始になったのは、そのうち約1,300台分にあたり
ます。

■駐輪場への入口
駐輪場への入口

今回開放された駐輪場への入口は、フーディアム武蔵小杉の
向かい側の自転車出入口と、東急武蔵小杉駅の目の前の歩行者
出入口
です。

本日は初日ということもあってか、多数の誘導員の方が配置され、
駐輪場供用開始の案内を行っていました。

■駐輪場への導線
駐輪場への導線

■押し歩きのお願い
押し歩きのお願い

利用者はフーディアム前の道路を横断した後、ロータリーの通路を
通って自転車出入口の方に向かいます。
ここは仮囲いの掲示や誘導員の方のお願いがあり、走行してでは
なく降りて押し歩き
をすることになっていました。

■バイク駐車場
バイク駐車場

地下駐輪場は自転車のみなのですが、駐輪場入口のそばに
バイク駐車場も暫定的に整備
されています。こちらも地下駐輪場と
あわせて供用開始になりました。

■供用開始された駐輪場
供用開始された駐輪場

■未供用エリアの仮囲い
未供用エリアの仮囲い

供用開始された駐輪場の内部は、2012/10/29エントリの事前見学
会でご紹介したものと同様です。
ただ、本日は駐輪場内に、「好きですかわさき愛の街」や、「川崎
おどり」などの川崎市に関連する音楽
が流れていました。

冒頭に申しあげたとおり、今回は一部供用開始ということで、
駐輪場の最もグランドウイングタワー(建設中)寄りのエリアは、
仮囲いで仕切られ、まだ利用できません。


■仮囲いの奥の未共用エリア
仮囲いの奥の未共用エリア

この向こう側はすでに駐輪場の設備自体は基本的に完成している
ようでしたが、グランドウイングタワーおよび付帯の商業施設、また
ロータリーの建設工事の進行手順上、まだオープンできない
ので
しょう。

■駐輪位置の目安となる番号
駐輪位置の目安となる番号

事前見学会のエントリでもお伝えしたように、この駐輪場は一時
利用も定期も特段駐輪位置の指定はありません。

どこに停めたかわからなくなってしまうことがないように、区画
ごとに番号が付けてありました。

利用する場合は、この番号を覚えておくと良いと思います。

■2段式の駐輪設備の利用方法
2段式の駐輪設備の利用方法

■2段式の駐輪設備の昇降方法
2段式の駐輪設備の昇降方法

また、2段式の駐輪設備についても前回のエントリでご紹介した
ように、上段が水平に降下する新型のものになっています。

これはストッパーの解除などちょっとした操作が必要になります
ので、駐輪場内の壁面に、上段・下段の利用方法が掲示されて
いました。

■東急武蔵小杉駅への歩行者出入口
東急武蔵小杉駅への歩行者出入口

東急武蔵小杉駅への歩行者出入口

今回、東急武蔵小杉駅の入口の目の前の歩行者出入口が開放
されました。利用者の方の多くはフーディアム側から入り、こちら
から出て東急線や南武線を利用されていたようです。

自転車は、比較的この駅寄りの出入口近くから先に埋まって
いました。

ただ、結局のところ駐輪場内は走行できませんし、自転車の
ゲートはフーディアム側にしかありません。
駅寄りのところに停めると、ゲート近くに停めるのに比べて、地下
駐輪場内を押し歩きする分、荷物が増えて負担が大きいだけ
では
ないかと思うのですが、いかがでしょうか。
これはそこまで計算しているわけではなくて、心理的なものなの
でしょうね。

なお、フーディアム側の自転車出入口からも、もちろん歩行者が
出入りすることは可能です。

今回状況を確認したのはまだ7時台ということもあってか、一時
利用もまだ余裕がありました。今後駐輪場が知られるようになって
くると、もう少し早い段階から埋まってくることでしょう。

■初日から故障した自転車用エスカレーター
初日から故障した自転車用エスカレーター

ところで、入口に設置されたこの自転車用エスカレーター、何と
初日から故障して動かない状態
になっていました。そのため、
整理員の方が自転車を後ろから人力で押してくださいました。

整理員の方の親切な対応には頭が下がりましたが、このあたりの
メンテナンスは、今後しっかりしていただきたいところですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区C地区
2011/4/15エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の施工スケジュ
ール・駐輪場移転・道路切替

2011/4/25エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路切り替え、
東急武蔵小杉駅東口閉鎖

2011/5/24エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の工事説明会
2011/6/17エントリ 東急武蔵小杉駅前に響く、カエルの鳴き声
2011/6/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が
2011年8月19日に再移転

2011/7/28エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区公共地下駐輪場の
工事説明会

2011/8/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が再移転、
地下駐輪場着工

2011/11/7エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の仮設駐輪場
2012/1/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場と
モデルルームとグランドウイングタワー建設工事

2012/4/30エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイング
タワーの躯体と地下駐輪場

2012/6/1エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路工事による、
片側歩道の夜間通行止め

2012/7/13エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場の
出入口

2012/7/18エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場を
2012年11月1日一部供用開始、東西街区の駐輪場2か所閉鎖へ

2012/10/29エントリ 東急武蔵小杉駅ロータリー地下駐輪場が、
11月1日一部供用開始前の見学会を実施

Comment(0)

2012年
10月31日

法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に

hatsushimo.gif

本日をもって、ハッピーハロウィンも終わりです。
街角のカーネルサンダース人形は、10月24日には早々に
サンタクロースの衣装に変わっていました。

そして、武蔵小杉で衣装替えといえば、定番はやはり法政通り
商店街の「ニカッパ君」
です。こちらも順当にクリスマス仕様に
なるのではないか、と思っていたのですが…違いました。

■七五三仕様のニカッパ君
七五三仕様の「ニカッパ君」

胸元には蝶ネクタイ、片手には千歳飴。
これはやはり、七五三仕様ですね。

■蝶ネクタイと千歳飴
蝶ネクタイと千歳飴

体の小さな(直立で63.4cm)ニカッパ君も、キラリと輝く蝶ネクタイを
していると、何だか立派に見えますね。

七五三仕様はこれまでのパターンになかったもので、すっかり
意表をつかれました。

■今市橋とニカッパ君
今市橋とニカッパ君

この七五三シーズンを過ぎると…、今度こそクリスマス仕様
しょうかね。今後も引き続き、ニカッパ君の挑戦には期待して
おります。

街全体としては、明日から小売店舗が一斉にクリスマスの飾り
つけに移行して、年末モードに入っていくことでしょう。

■早々にクリスマス仕様になったケンタッキー(インレット小杉店)
早々にクリスマス仕様になったケンタッキー(インレット小杉店)

【関連リンク】
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がクリスマス仕様に

2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるま
が登場

2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
お正月仕様に

2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
節分仕様に

2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/
雪だるまのソーラーパネルが盗難

2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がお花見仕様に

2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水
発電所」の河童がバージョンアップ

2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
こどもの日仕様に

2012/5//26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」
登場

2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6
月29日、30日にワイルドに発売

2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商
店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に

2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」
2012

2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン
仕様に

Comment(0)

2012年
10月30日

「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え

hatsushimo.gif

2012年10月25日に、名称決定および一部店舗の12月オープンが
発表された「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
しました。

■武蔵小杉東急スクエア(東急武蔵小杉駅ビル)
武蔵小杉東急スクエア(東急武蔵小杉駅ビル)

■武蔵小杉東急スクエアの看板
武蔵小杉東急スクエアの看板

この部分は、以前からずっとシートで覆われたままでしたが、
本日朝見たところ、シートが取り払われ、「武蔵小杉東急スクエア」
の看板が登場
しました。

これは、先日のリリースに合った通りのロゴマークですね。

■東急電鉄ニュースリリース 2013年春、東急線武蔵小杉駅
直結のショッピングセンターが誕生 「武蔵小杉東急スクエア」に
名称決定
~東急線正面改札前に生活に便利な6店舗が先行開業します~

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/
news/121025-1.html


■夜に輝く武蔵小杉東急スクエアの看板
夜に輝く武蔵小杉東急スクエアの看板

夜になると、武蔵小杉東急スクエアの看板が輝いていました。
都市計画道路武蔵小杉駅南口線からまっすぐ正面に見えます
ので、なかなか良い位置です。

■ロゴマークの下のスペース
ロゴマークの下のスペース

ところで、武蔵小杉東急スクエアのロゴマークの下に長方形の
スペースがあり、こちらもロゴと一緒に輝いていました。


無意味に輝くことはないでしょうから、ここにも何らか看板が取り
付けられる
ことになるものと思います。
通常ですと、キーテナントの看板が取り付けられることが多い
ですが、いかがでしょうか。

こちらもちょっと、気になるところですね。

■東急武蔵小杉駅ビル イメージパース
東急武蔵小杉駅ビル イメージパース

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

Comment(1)

2012年
10月29日

東急武蔵小杉駅ロータリー地下駐輪場が、11月1日一部供用開始前の見学会を実施

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場が、「武蔵小杉駅周辺
自転車等駐車場(第5施設)」として、2012年11月1日(木)より
一部供用開始
となります。

昨日コメントいただいた通り、それに先立っての見学会が開催
されていました。

■武蔵小杉駅周辺自転車等駐車場(第5施設)の入口
武蔵小杉駅周辺自転車等駐車場(第5施設)の入口

武蔵小杉駅周辺自転車等駐車場(第5施設)は、東急武蔵小杉駅の
東側ロータリーの地下に建設
されています。
これまでにも、地上部に駐輪場の出入口ができていることなどを
ご紹介しておりました。

それでは、さっそく地下駐輪場に入ってみましょう。

■地下駐輪場のゲート
地下駐輪場のゲート

まずこちらは、地下駐輪場のゲートです。
横須賀線武蔵小杉駅前の4階建て駐輪場などの同じタイプの、
機械式のゲートになっています。

■2段式の駐輪設備
2段式の駐輪設備

この駐輪場の2段式の駐輪設備は、武蔵小杉駅周辺では見かけ
ない新しいタイプ
のものです。

多くの設備は、入出庫時に上段の先端部分だけが降下する
ようになっているのですが、この設備は、上段が水平の状態の
まま、根元から全体が降下
するのです。
そのため、入出庫時に前輪を「よいしょっ」と大きく持ち上げる
必要がなく、力のない方でも比較的楽に利用
できます。

なお、下段の駐輪設備は、左右にスライドするようになっており、
上段を降下させるときには下段をどかすことができます。

■平地式の駐輪スペース
平地式の駐輪スペース

この駐輪場には、2段式の駐輪設備のほか、1段式のものや
上記のような平地式の駐輪スペースも用意
されています。
こちらは、後ろにチャイルドシートが設置されている自転車の
ためのスペースになります。

なお、現段階では定期利用・一時利用のエリアは区分されて
おらず、
朝から早い者勝ちで好きな場所を利用することになる
そうです。
(今後の利用状況も踏まえ、運用方法は検討されるようです)

■11月1日オープンの告知
11月1日オープンの告知


11月1日にオープンするのは、武蔵小杉駅周辺自転車等駐車場
(第5施設)のうち約1,300台分
で、残りの約900台分はまだ利用
できません。
本日の段階では、地下エリアの一部が仮囲いで遮断され、入れ
ないようになっていました。

東急武蔵小杉駅で駐輪場の利用待ちをされている方には、
完全供用開始が待ち遠しいですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区C地区
2011/4/15エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の施工スケジュ
ール・駐輪場移転・道路切替

2011/4/25エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路切り替え、
東急武蔵小杉駅東口閉鎖

2011/5/24エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の工事説明会
2011/6/17エントリ 東急武蔵小杉駅前に響く、カエルの鳴き声
2011/6/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が
2011年8月19日に再移転

2011/7/28エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区公共地下駐輪場の
工事説明会

2011/8/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が再移転、
地下駐輪場着工

2011/11/7エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の仮設駐輪場
2012/1/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場と
モデルルームとグランドウイングタワー建設工事

2012/4/30エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイング
タワーの躯体と地下駐輪場

2012/6/1エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路工事による、
片側歩道の夜間通行止め

2012/7/13エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場の
出入口

2012/7/18エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場を
2012年11月1日一部供用開始、東西街区の駐輪場2か所閉鎖へ

Comment(5)

2012年
10月28日

「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」11月1日プレ・2日正式オープン、2階には「(仮称)森と海診療所」が開院へ

hatsushimo.gif

中丸子地区にオープン予定の「どらっぐぱぱす」が、2012年11月
1日(木)16:00~20:00にプレオープン、2日(金)より正式オープン

することになりました。
2日~4日の3日間は、一部商品を除く20%引きのオープンセールが
実施
されます。

また、2階のテナント2区画のうちひとつには、「(仮称)森と海診療所」
というクリニックが入る
ことがわかりました。

■「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」
「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」

「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」は、横須賀線武蔵小杉駅前の野村
不動産武蔵小杉ビルの南側、賃貸マンションの「LROCKS」の
1階
にオープンします。

フロントのガラス面には、ドラッグストアらしくさまざまなPRが
にぎやかに貼り付けられています。

■「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」の看板
「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」の看板

ご覧の通り、ついに「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」の看板も取り付け
られました。
看板の下には、営業時間が9:00~22:00と記載されていました。

■店内の商品陳列
店内の商品陳列

オープンを間近に控え、店内にはすでに商品が陳列されていま
した。化粧品や食品、日用雑貨など、実に様々なものが販売される
ことになります。

1階には駐車場もありますので、車での来客も多少見込んでいる
ようです。

■近隣に配布された商品券
近隣に配布された商品券

また、オープンに先立って、近隣のマンションにはオープンの案内と、
商品券500円分が配布
されました。
まずは来店してもらって、今後継続的なお客様になっていただこう
ということでしょう。

なお、近隣の案内には2日よりオープンとしか記載されていないの
ですが、前述の通り1日の16:00~20:00にプレオープンを実施する
そうです。
これは予定が変更、中止されることもあるかもしれませんので、
あらかじめご了承くださいね。

続いて、2階テナントに関する話題です。

■2階の「森と海診療所」オープン予定地
2階の「森と海診療所」オープン予定地

「LROCKS」では、2階にも2つのテナント区画があります。

このうち、「どらっぐぱぱす」の駐車場の上のテナントは内装工事が
着手されていまして、「(仮称)森と海診療所」というクリニックが
オープンする予定
になっています。

名前だけを見ると、心療内科のようなイメージですが、まだ確定
したことはわかりません。

「どらっぐぱぱす」の真上のより大きな2階テナント区画はまだ
未着手の状態ですので、こちらも気になりますね。

【関連リンク】
どらっぐぱぱす 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区B地区 (仮称)武蔵
小杉・野口マンション

2008/10/29エントリ 中丸子地区に「三井のリパーク川崎中丸子」
オープン

2010/5/13エントリ 「三井のリパーク川崎中丸子」用地に店舗付
マンション開発

2010/10/27エントリ 「三井のリパーク中丸子」閉鎖、店舗付マン
ション着工へ

2011/2/24エントリ 三井のリパーク中丸子跡地の店舗付マンションが
着工

2011/7/19エントリ 中丸子地区・店舗付マンションの躯体工事
2011/10/24エントリ 中丸子地区の「ヤマネノシゴト」
2011/12/16エントリ 中丸子地区の「三井のリパーク中丸子第2」
用地に店舗・診療所付きマンションを建設へ

2011/12/27エントリ 中丸子地区の新マンションが「クレール
武蔵小杉」に名称決定、1階に飲食店と歯科医院がオープン予定

2012/2/16エントリ クレール武蔵小杉に「武蔵小杉デンタルクリニック」
が2012年4月5日オープン予定

2012/3/29エントリ クレール武蔵小杉1階「武蔵小杉デンタルクリ
ニック」2012年4月5日開院に向けた内覧会

2012/4/12エントリ 中丸子地区の「(仮称)野口様武蔵小杉ビル」着工
2012/6/5エントリ 武蔵小杉再開発地区にフレンチ・スペイン料理店
「Bistoro39」オープンへ

2012/6/20エントリ 武蔵小杉再開発地区のフレンチ・スペイン
料理店「Bistoro39」の内装工事

2012/6/28エントリ 「Bistoro39」改め「BISTRO30」が2012年7月末
オープンへ

2012/7/10エントリ 「BISTRO30」に看板が設置、2012年7月20日
オープン予定

2012/7/20エントリ 「BISTRO30」のオープンが7月26日(木)17時に
確定、一部メニューを予告

2012/8/28エントリ (仮称)中丸子レジデンス(野口様武蔵小杉ビル)の
外観仕上がり、2012年10月上旬入居へ

2012/10/9エントリ 中丸子地区の「LROCKS」(中丸子レジデンス)に
「(仮称)どらっぐぱぱす武蔵小杉店」がオープンへ

Comment(5)