武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
10月27日

「コスギフェスタ2012」開催レポート

hatsushimo.gif

本日、「コスギフェスタ2012」が開催されました。一時小雨がぱら
つきましたが天候も持ち直し、武蔵小杉再開発地区にたくさんの
方が集まりました。

■「コスギフェスタ2012」Aステージ
「コスギフェスタ2012」Aステージ

「コスギフェスタ2012」は、メイン会場が2つに分かれ、昨年に
比べて会場が広がっています。
イベントも盛りだくさんになり、
記事上の整理や網羅はなかなか難しいところですが、なるべく
会場の雰囲気がわかるようにご紹介してまいりたいと思います。

■トリックオアトリートスタンプラリー
トリックオアトリートスタンプラリー

まずは、「コスギフェスタ」発足以前からのハロウィンスタンプラリー
から数えると4回目を迎えた「トリックオアトリートスタンプラリー」
です。

前回を大きく上回る、1,000人近くの子どもたちが参加しました。

■ラリーポイントの皆さん
ラリーポイントの皆さん

子どもたちはもちろん、ラリーポイントの皆さんも仮装をしていらっ
しゃる
のが楽しいです。
ここはミッドスカイタワーのポイントですが、仮面を怖がって
お母さんにしがみつくお子さんも(笑)。

■デリド武蔵小杉店の記念撮影スポット
デリド武蔵小杉店の記念撮影スポット

デリド武蔵小杉店の前は、記念撮影スポットになっていました。

■デリドで一休みするお馬さん
デリドで一休みするお馬さん

おや、このお馬さんは昨年も見かけたような…。
このお馬さんは、地方公務員として某政令指定都市にお勤めなの
だそうです。

■ポテトルネード
ポテトルネード

スタンプラリーをしながら、ちょっと露店で買い食いをするのも
良いものです。こちらは、THE KOSUGI TOWERのコスタ
キッチンパークで売っていたポテトルネード
です。

■「あなたの出身地はどこ?」
「あなたの出身地はどこ?」

「あなたの出身地はどこ?」

本日の「コスギフェスタ2012」は、NHKの取材が入っていました。
新駅の交差点には、NHKによる「あなたの出身地はどこ?」という
アンケート企画
がありました。

日本全国のほか、海外からも武蔵小杉には移住してきている
方がいらっしゃるのですね。

■ハロウィン仮装コンテスト
ハロウィン仮装コンテスト

■ハロウィン仮装コンテストの優勝者(子どもの部)
ハロウィン仮装コンテストの優勝者

スタンプラリー終了後は、昨年に引き続きハロウィン仮装コンテスト
開催されました。
優勝者は、かわいい芋虫の仮装をしてくれた男の子たちです!
お二人は確かに、スタンプラリーを回っていた時から際立っていま
した。

■「カードクエスト」のカギを握る…
「カードクエスト」のカギを握る…

一方、今回新企画の「カードクエスト」も、たいへん盛り上がっていた
ようです。

カードクエストでは、各種アトラクションのほか、このような「魔女の
仲間」を見つけることでトランプカードを交換し、高い役を作って
いく
ことになります。

この魔女の仲間は…やはりネオとトリニティーですよね。

■カードを交換するトリニティー
カードを交換するトリニティー

■カードクエストにご協力「闘うフリーター」所英男さん
カードクエストご協力「闘うフリーター」所英男さん

また、この「カードクエスト」には、武蔵小杉在住でジムを開設して
いる「闘うフリーター」、格闘家の所英男さんも協力
してください
ました。
スパイダーマンと一緒に、子どもたちにも人気を集めていました。

カードを交換するたびに一喜一憂があり、参加者が一生懸命競い
合っている姿が各所で見受けられました。

賞品のディズニーランドペアチケットやデジカメなどをゲットすべく、
お昼時の90分に熱い戦いが繰り広げられていたわけです。

■交通安全ボランティア
交通安全ボランティア

スタンプラリーやカードクエストで子どもたちが再開発地区を駆け
巡るには、万全の安全確保が必要
です。
交差点や駐車場の出入口などには、ボランティアスタッフが常駐
していました。

こちらは、K会場の野村不動産武蔵小杉ビル内に店舗がある、
野村證券武蔵小杉支店のボランティアスタッフの方です。

■「夢工房@Musashikosugi」のチャリティー販売
「夢工房@Musashikosugi」のチャリティー販売

■寄付先の植樹プロジェクト
寄付先の植林プロジェクト

続いて、出店されていたお店なども見ていきましょう。
まず最初は、本ブログでもご紹介した「夢工房@Musashikosgi」
です。

こちらでは手芸品のチャリティー販売を行っていました。ご覧の
通り、たいへん素敵な作品ばかりです。

■「ナクール」のむさこTシャツとお楽しみ袋
「ナクール」のむさこTシャツとお楽しみ袋

こちらもご紹介した、法政通り商店街「ナクール」のむさこTシャツと
お楽しみ袋
です。
買い逃していた皆さん、購入できたでしょうか?

■中原生活環境事業所の分別クイズ
中原生活環境事業所の分別クイズ

中原生活環境事業所の分別わなげ

中原生活環境事業所では、スケルトンごみ収集車の展示のほか、
分別クイズなども実施
していました。
また、本ブログでもご紹介した古着の回収も行っていました。
古着の回収は、また11月にも実施されます。

■武蔵小杉駅前通り商店街の焼きそば
武蔵小杉駅前通り商店街の焼きそば

食べ物系では、定番はやはり武蔵小杉駅前通り商店街の焼きそば
ですね。
今回は、焼きそばに「アイラブ小杉」のシールが付いていました。
このシールを洋服などに貼って会場内を歩いている方が結構
いらっしゃいました。

■「KOSUGI CURRY」
「KOSUGI CURRY」

■「KOSUGI CURRY」のソーセージとベーコンのセット
「KOSUGI CURRY」のソーセージとベーコンのセット

続いて、「KOSUGI CURRY」のソーセージとベーコンのセットです。
「KOSUGI CURRY」を立ち上げたゆもちんさんが、店頭にたって
元気に営業をしていました。

■ステージA:法政二高吹奏楽部
法政二高吹奏楽部

最後は、ステージの出演者を見ていきましょう。
最初は、Aステージの法政二高吹奏楽部です。昨年も登場して
いましたがご紹介できず、個人的に心残りがありました。

力強い、見事な演奏を聴かせてくれました。

■Aステージ付近:多摩川マリコ連
ステージA:多摩川マリコ連

続いて、本来のステージはKステージですが、Aステージ付近まで
踊りながら来てくれた多摩川マリコ連
です。

タワーマンションを背景に、なかなか見られない光景です。

■Aステージ:フィーストミュージック武蔵小杉校
Aステージ:フィーストミュージック武蔵小杉校

そして、Aステージに続いて登場したのは、音楽教室「フィースト
ミュージック武蔵小杉校」
の皆さんです。

…と申しますか、こちらは先程のネオ、もとい「コスギフェスタ2012」
座長の山中佳彦さん
ですね。
先日、「なかはら“ゆめ”区民祭」のNHKのど自慢の予選会に出場
するために、フィーストミュージックでボイストレーニングをされて
いたのだそうです。

のど自慢よりも「コスギフェスタ2012」こそが真のステージという
ことで、予選会の曲目「Calling」を歌ってくださいました。

■「しばあみ」さん
「しばあみ」さん

こちらは、アロマポップスの「しばあみ」さんです。
心落ち着くような、柔らかい歌声を聴かせてくれました。

■沖縄三線「どぅしんちゃーず」
どぅしんちゃーず

さらに、沖縄三線を弾きながらの「どぅしんちゃーず」です。
三線の音色と沖縄のメロディーも、不思議と癒されるような思いで
聴くことができました。

■Aステージ:下沼部小学校(沼部太鼓)
下沼部小学校(沼部太鼓)

一転、力強い音を響かせてくれたのは、下沼部小学校の皆さんに
よる「沼部太鼓」
です。
小学生とは思えない、たいへん力のこもった演奏でした。

下沼部小学校は再開発地区のマンションの一部が学区に含まれて
おり、近年児童数が急増しています。
太鼓を披露してくれた子どもたちの中にも、おそらく再開発地区
から通っている子がいらっしゃることでしょう。

■Aステージ:上丸子小学校音楽クラブ&中原中学校吹奏楽部
Aステージ:上丸子小学校音楽クラブ&中原中学校吹奏楽部

大人数が集まったのは、上丸子小学校音楽クラブと中原中学校
吹奏楽部の皆さん
です。
小学生と中学生のコラボレーションというのもなかなか良いですね。

■Kステージ:川崎キッズチアリーディングクラブBAMBIES
Kステージ:バンビーズ

■住吉高校チアリーディング部LANCERS
住吉高校チアリーディング部LANCERS

それでは、Kステージに移ってみましょう。
まずは、川崎キッズチアリーディングクラブBAMBIES、住吉高校
チアリーディング部LANCERS
です。

昨年に引き続き、一糸乱れぬキレのあるパフォーマンスを披露
してくれました。いずれも全国トップクラス、特にBAMBIESは
国内大会連覇中です。その実績を裏付ける実力が皆さんにも
きっと伝わったことでしょう。

■LANCERSにリフトされた公式カメラマン「マリオ」
LANCERSにリフトされた公式カメラマン「マリオ」

なお、私と一緒に公式カメラマンを務めていた「マリオ」さんが、
LANCERSの皆さんにリフト
をしていただきました。
成人男性でもこうやって持ち上げてしまうのですから、凄いですね。

■Kステージ:クリスとゴスペル(P.U.E.L Choir)
クリスとゴスペル(P.U.E.L Choir)

続いて、「クリスとゴスペル P.U.E.L Choir」の皆さんです。
イトーヨーカドー武蔵小杉店のカルチャースクールで練習をして
いらっしゃるそうで、これまた見事に調和したゴスペルでした。

本当にいろいろなグループが活動されているのですね。

■Kステージ:上丸子小学校&KSG48
Kステージ:上丸子小学校&KSG48

ステージもいよいよ終わりに近づいてきました。
上丸子小学校&KSG48の皆さんによるいーじゃんダンス(川崎
おどり)
です。

■「KSG48」、デビュー
「KSG48」、デビュー

前夜の自主特訓も見守らせていただいた「KSG48」、想像以上の
仕上がり
を本番で見せてくれました。
川崎おどりのエネルギッシュさを表現できていたのではないかと
思います。

■Kステージ:グランドフィナーレ「上を向いて歩こう」
Kステージ:グランドフィナーレ「上を向いて歩こう」

そしてグランドフィナーレ、先頭に立つのはやはりこの人、
「コスギフェスタ2012」山中座長
です。

参加者も含めて皆さんで一緒に、「上を向いて歩こう」を歌いました。

「コスギフェスタ」は、地域の皆さんのボランティアで作っていく
イベントです。
今回は規模もさらに大きくなり、ボランティアの力で
ここまでのものを作り上げるのは、本当に大変だったことと思います。

今回、私も個人的に楽しませていただきましたし、さらに来年以降、
武蔵小杉を盛り上げていけるイベントに育っていくことを願って
おります。

そのためにも、こうしたイベントも通じて地域のコミュニティが
より広く深く形成され、地域の皆さんの力が集まっていく
ように
なればと思います。

まずはワーキンググループの皆様、お疲れ様でした。
また、本エントリですべてのご紹介をすることは難しく、掲載
できなかった多くの皆様にもお詫びと感謝を申し上げます。

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<過去の関連イベント>
2009/10/31エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列
2010/9/26エントリ THE KOSUGI TOWERで「コスタまつり
2010秋」開催

2010/11/1エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列2010

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉
前で2011年10月30日(日)開催

2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、
11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)

2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト
優秀賞と応募作品


<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登
場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月
27日(土)開催、運営ボランティア募集中

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
詳細プログラムまとまる

2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオア
トリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)
スタート

2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを
引き続き募集中

2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、
「カードクエスト」詳報

2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カード
クエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始

2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房
@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売

2012/10/23エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトン
ごみ収集車展示会場で古着回収を実施

2012/10/24エントリ 「コスギフェスタ2012」の二大企画「トリック
オアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が明日
25日(木)17時締切

2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(3)
「ナクール」が「むさこTシャツ」再販売、キッズサイズも登場

2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」の「トリックオアトリート
スタンプラリー」の受付枠を拡大、10月26日(金)まで受付延長

2012/10/26エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(4)
「KOSUGI CURRY」休日初登場

2012/10/26エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
前夜、各方面で準備進む

Comment(4)

2012年
10月26日

10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」前夜、各方面で準備進む

hatsushimo.gif

いよいよ「コスギフェスタ2012」の開催が明日27日(土)に迫り
ました。
本日は各方面で、夜まで準備が進められていました。

■「コスギフェスタ2012」のAステージ
「コスギフェスタ2012」のAステージ

こちらは綱島街道沿い、東京機械製作所玉川製造所跡地の
Aステージです。ステージは綱島街道沿いの拡幅用地に設置されて
います。

このステージには法政二高吹奏楽部など、音楽を軸にした
プログラム
が組まれています。

<Aステージのタイムテーブル>
10:00 オープニングトーク
10:30 法政二高吹奏楽部
     
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hosei2-band/
12:00 フィーストミュージック武蔵小杉校(アニメソング他)
     
http://www.soundkitchen.co.jp/feastmusic/
12:25 サボテンサトシ(お笑いギター漫談)
     
http://ameblo.jp/sato-dylan/
12:50 しばあみ(アロマポップス)
     
http://www.amishiba.com/
13:30 どぅしんちゃーず(沖縄三線)
     
http://www015.upp.so-net.ne.jp/do-shin-chars/
14:05 下沼部小学校(沼部太鼓)
14:40 上丸子小学校音楽クラブ&中原中学校吹奏楽部
15:10 東京ギャラクシー(ビッグバンド・ジャズ)

     http://music.geocities.jp/tokyogalaxybigband/index.htm

■トリックオアトリートスタンプラリーのお菓子
トリックオアトリートスタンプラリーのお菓子

また、再開発地区各所には、「トリックオアトリートスタンプラリー」の
お菓子が搬入
されていました。

今回の2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」
はいずれも大好評で、「スタンプラリー」940名、「カードクエスト」
123名の事前登録
がありました。

「スタンプラリー」のお菓子は途中で足りなくなってしまいましたので、
急遽1,000名分を用意することになり、受付枠の拡大と期間延長
行われました。

■「トリックオアトリートスタンプラリー」当日受付
「トリックオアトリートスタンプラリー」当日受付

そのため、「トリックオアトリートスタンプラリー」については、多少
当日受付も可能
となっています。
うっかり登録を忘れてしまった…という方は、NPO法人小杉駅周辺
エリアマネジメント事務所
に相談してみてください。
(※申込状況により、お受けできない可能性もあります)

■「KSG48」Kステージでの事前確認
「KSG48」Kステージでの事前確認

こちらは、2012/10/5エントリでご紹介した小杉ダンスチーム
「KSG48」
です。リエトプラザで前夜の自主特訓をしたあとに、
実際のKステージでの配置確認
を行っています。

Kステージは、横須賀線武蔵小杉駅ロータリー前の、野村不動産
武蔵小杉ビルN棟の広場です。

<Kステージのタイムテーブル>
10:30 オープニングトーク
10:40 アレアファーレかわさき(いーじゃんダンス・かわさき舞祭)
     
http://www.areafare.com/
11:10 チーム松尾(本人は不在)(沖縄三線)
11:30 多摩川マリコ連(阿波踊り+太鼓演奏)
12:00 あいさつ
12:30 ハロウィン仮装コンテスト
13:30 カードクエスト表彰式
14:05 バンビーズ(キッズチアリーディング)
     
http://kkcbambies.web.fc2.com/index.html
14:20 住吉高校ランサーズ(チアリーディング)
14:50 子ども英語コーラス
15:10 クリスとゴスペル(P.U.E.L Choir)
15:30 上丸子小学校&KSG48(いーじゃんダンス・かわさき舞祭)
15:40 グランドフィナーレ


Kステージに「KSG48」が登場するのは、15:30からです。
こちらのステージでは、チアリーディングや阿波踊りなど
ダンスを軸にしたプログラム
が組まれています。

■「KSG48」のTシャツ
「KSG48」のTシャツ

「KSG48」はご覧の黄色いTシャツをユニフォームにして登場します
ので、練習の成果にどうぞご注目ください。

■「コスギフェスタ」の缶バッヂ
「コスギフェスタ」の缶バッヂ

ユニフォームと言えば、「コスギフェスタ2012」ではスタッフの
皆さん用の缶バッヂ
が作られました。
私もいただきましたので、明日はこれを着用して参加します。

■「KOSUGI CURRY」仕込中
「KOSUGI CURRY」仕込中

一方、こちらは本日ひとつ目のエントリでご紹介した「KOSUGI
CURRY」
です。定番のチキンカレーをじっくり仕込んでいるところ
です。

■厚切りベーコンステーキ
厚切りベーコンステーキ

またこちらも本日のエントリで焼いたところをご紹介した、厚切り
ベーコンステーキ
です。
丁度厚切りでカットしているところでした。

各出店店舗のみなさんも、今夜は忙しく準備をされていることと
思います。

実行ワーキング・グループの皆さん、協力する皆さんの力が結集
した「コスギフェスタ2012」は、もうあと10時間ほどでスタート
です。
年に一度の小杉の秋の祭典を、どうぞお楽しみくださいね。

■「コスギフェスタ2012」イベントマップ
「コスギフェスタ2012」イベントマップ

■イベントマップ・Googleマップ版


より大きな地図で 「コスギフェスタ2012」イベントマップ を表示

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<過去の関連イベント>
2009/10/31エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列
2010/9/26エントリ THE KOSUGI TOWERで「コスタまつり
2010秋」開催

2010/11/1エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列2010

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉
前で2011年10月30日(日)開催

2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、
11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)

2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト
優秀賞と応募作品


<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登
場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月
27日(土)開催、運営ボランティア募集中

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
詳細プログラムまとまる

2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオア
トリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)
スタート

2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを
引き続き募集中

2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、
「カードクエスト」詳報

2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カード
クエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始

2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房
@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売

2012/10/23エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトン
ごみ収集車展示会場で古着回収を実施

2012/10/24エントリ 「コスギフェスタ2012」の二大企画「トリック
オアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が明日
25日(木)17時締切

2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(3)
「ナクール」が「むさこTシャツ」再販売、キッズサイズも登場

2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」の「トリックオアトリート
スタンプラリー」の受付枠を拡大、10月26日(金)まで受付延長

2012/10/26エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(4)
「KOSUGI CURRY」休日初登場
 

Comment(0)

2012年
10月26日

「コスギフェスタ2012」出店紹介(4)「KOSUGI CURRY」休日初登場

hatsushimo.gif

10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」の出店紹介の最後を
飾るのは、「KOSUGI CURRY(コスギカレー)」です。

■「KOSUGI CURRY」のオリジナルチキンカレー
「KOSUGI CURRY」のオリジナルチキンカレー

「KOSUGI CURRY」は、2011年8月に、武蔵小杉タワープレイス
前の移動販売からスタート
したカレー屋さんです。
定番のチキンカレーと毎回創意工夫をこらした週替わりカレーが
人気で、その後新駅方面にも移動販売の範囲を拡大しつつ、
2012年5月には店舗営業もスタートさせました。

少しずつ営業時間等も広げてきたところに今回「コスギフェスタ
2012」も決まり、順調に発展されているように思います。
「KOSUGI」を名前に冠するだけに「コスギフェスタ」は外せない、
ということでしょうか?
そういえば、昨日ご紹介した「ナクール」も、「むさこTシャツ」と
いう武蔵小杉にちなんだ商品での出店
でしたね。

「KOSUGI CURRY」は、東京機械製作所玉川製造所跡地の
「Aステージ」付近
にお店を構えます。

■「KOSUGI CURRY」の出店メニュー(同店より提供)
▼オリジナルチキンカレー (ハーフサイズのミニカレー)400円
 コスギカレーの看板カレーです!この機会に話題のカレーを
 是非お試しください!
 ※お子様用の辛くないものもご用意しています!

▼厚切りベーコンステーキ 300円
 超ビッグで厚いベーコンステーキ!ビールのおつまみにも最適。

▼ウインナー四種盛 300円
 四種類の味の違うウインナーやチョリソをご用意。おつまみ
 にはもちろんお子様のおやつにも!

▼ベーコンステーキ&ウインナー盛り合わせ 500円
 単品と量が変わらない2種類の盛り合わせで500円という
 お得なセット!! ご家族でもお楽しみいただけます。

▼ドリンク各種
 ビール、サワー、お茶、ホットドリンクなどをご用意!!


定番のオリジナルチキンカレーは、1枚目の写真をミニサイズに
したもの
です。
ドライタイプの「濃すぎ」カレーですので、イベント会場で食べやすい
のもポイントです。

■厚切りベーコンステーキ
厚切りベーコンステーキ

こちらは、厚切りベーコンステーキです。こちらもおいしそう
ですね。

昨年の「コスギフェスタ2012」は、終盤雨天もあり比較的気温が
低かったように記憶していますが、今年は悪くなさそうです。
ビールと一緒に、フード類のオーダーが増えるかもしれま
せん。

「KOSUGI CURRY」は、移動販売・店舗ともに休日営業があり
ませんが、今回の「コスギフェスタ2012」は、形態は違いますが
初めて休日に登場
することになります。
これまでタイミングが合わなかったという方は、この機会に
試してみてはいかがでしょうか。

■「コスギフェスタ2012」イベントマップ
「コスギフェスタ2012」イベントマップ

■イベントマップ・Googleマップ版


より大きな地図で 「コスギフェスタ2012」イベントマップ を表示

【関連リンク】
<「KOSUGI CURRY」>
2012/1/23エントリ 濃すぎカレーの移動販売。「KOSUGI CURRY」
2012/7/1エントリ 濃過ぎカレーの移動販売「KOSUGI CURRY」が
店舗営業を開始


NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<過去の関連イベント>
2009/10/31エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列
2010/9/26エントリ THE KOSUGI TOWERで「コスタまつり
2010秋」開催

2010/11/1エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列2010

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉
前で2011年10月30日(日)開催

2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、
11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)

2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト
優秀賞と応募作品


<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登
場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月
27日(土)開催、運営ボランティア募集中

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
詳細プログラムまとまる

2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオア
トリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)
スタート

2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを
引き続き募集中

2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、
「カードクエスト」詳報

2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カード
クエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始

2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房
@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売

2012/10/23エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトン
ごみ収集車展示会場で古着回収を実施

2012/10/24エントリ 「コスギフェスタ2012」の二大企画「トリック
オアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が明日
25日(木)17時締切

2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(3)
「ナクール」が「むさこTシャツ」再販売、キッズサイズも登場

2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」の「トリックオアトリート
スタンプラリー」の受付枠を拡大、10月26日(金)まで受付延長

Comment(0)

2012年
10月25日

「コスギフェスタ2012」の「トリックオアトリートスタンプラリー」の受付枠を拡大、10月26日(金)まで受付延長

hatsushimo.gif

本日3つ目のエントリです。

10月27日(土)開催の「コスギフェスタ2012」の二大企画、
「トリックオアトリートスタンプラリー」の受付枠が拡大され、
26日(金)17:00まで事前登録受付が延長
となりました。

「カードクエスト」は定員に達し、事前登録は本日をもって
終了
となりました。

両イベント合計で1,000名を超える登録があり、急遽お菓子の
追加発注
などが行われています。

■両企画の概要
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2041/
■「カードクエスト」の詳細情報
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2045/
■両企画の事前登録ガイド
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2051/

<両企画の事前登録受付概要>
■受付期間:2012年10月26日(金)17:00まで
■受付場所:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所
       <アクセスおよび問合せ先
■受付時間:10:00~17:00
■対象:
 ▼トリックオアトリートスタンプラリー:未就学児~小学生
 ▼カードクエスト:小学3年生~中学3年生
  ※カードクエストは3人以下1組・1人でも参加可能です。
   申込はチームごとで、代表者のみでも大丈夫です。
■参加費用:ひとり500円(申込時に支払い)
  

■NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所

■NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントマップ
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントマップ

なお、両イベントとも、当日のキャンセル等も多少は見込まれます
ので、昨年同様に当日受付も多少行われるものと思います。

当日は上記のNPO法人事務所までご確認ください。

いずれも対象年齢内であればどなたでも参加でき、特に再開発
地区外からの幅広い皆様の参加を歓迎
しておりますので、どうぞ
お気軽にお申込みください。

「コスギフェスタ2012」開催は、いよいよ明後日です!

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<過去の関連イベント>
2009/10/31エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列
2010/9/26エントリ THE KOSUGI TOWERで「コスタまつり
2010秋」開催

2010/11/1エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列2010

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉
前で2011年10月30日(日)開催

2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、
11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)

2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト
優秀賞と応募作品


<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登
場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月
27日(土)開催、運営ボランティア募集中

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
詳細プログラムまとまる

2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオア
トリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)
スタート

2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを
引き続き募集中

2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、
「カードクエスト」詳報

2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カード
クエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始

2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房
@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売

2012/10/23エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトン
ごみ収集車展示会場で古着回収を実施

2012/10/24エントリ 「コスギフェスタ2012」の二大企画「トリック
オアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が明日
25日(木)17時締切

2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(3)
「ナクール」が「むさこTシャツ」再販売、キッズサイズも登場

Comment(0)

2012年
10月25日

東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行オープン

hatsushimo.gif

本日2つ目のエントリです。

東急電鉄が本日付でリリースを発信し、東急武蔵小杉駅直結の
商業施設の名称を「武蔵小杉東急スクエア」に決定
したことを
発表しました。
商業施設全体のオープンは2013年春となりますが、12月中旬に
先行して6店舗がオープン
します。

■東急電鉄ニュースリリース 2013年春、東急線武蔵小杉駅
直結のショッピングセンターが誕生 「武蔵小杉東急スクエア」に
名称決定
~東急線正面改札前に生活に便利な6店舗が先行開業します~

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/
news/121025-1.html


詳細は上記のニュースリリースに記載がありますが、先行して
オープンするのは、建設中の駅ビルというよりは、ブックスサガや
コージーコーナーなどがあった1階コンコース部分にあたる店舗

です。

■2012年12月中旬に先行オープンする店舗
○青山フラワーマーケット
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○ビフォーザブーム(アクセサリー)
○タリーズコーヒー
○銀座コージーコーナー
○LAWSON+toks


このうち銀座コージーコーナーは、以前も東急武蔵小杉駅
構内に店舗がありましたので、カムバックということになりますね。

■かつてのコージーコーナー
かつてのコージーコーナー

この店舗が「住まいと暮らしのコンシェルジュ」になった時には
惜しむ声も多かったですから、また戻ってくることができて良かった
と思います。

その他、「青山フラワーマーケット」なども駅構内の雰囲気が良く
なりますし、お花屋さんの登場は嬉しいところです。
先般元住吉駅の商業施設にもできた「タリーズ」もファンが多く、
すでに歓迎する声がTwitter上で多く見受けられました。

■「武蔵小杉東急スクエア」のイメージパース
「武蔵小杉東急スクエア」のイメージパース

「武蔵小杉東急スクエア」のイメージパース

このイメージパースの1枚目は、以前もご紹介した東急武蔵小杉駅
1階のコンコース、南武線への乗換口の隣ですね。

■東急武蔵小杉駅1階コンコース(右は南武線乗換口)
東急武蔵小杉駅1階コンコース

このトンネルを抜けると、2枚目のイメージパースに到達することに
なります。
この途中に、店舗スペースらしい場所がありましたね。

店舗スペースらしき部分
店舗スペースらしき部分

それぞれの店舗の配置はわかりませんが、6店舗が先行して
オープンするというのは嬉しい誤算
ですね。
これから徐々に駅構内が出来上がっていくのを、楽しみに待ち
たいと思います。

■西街区・エクラスタワー武蔵小杉
西街区・エクラスタワー武蔵小杉

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
2009/6/24エントリ 東急武蔵小杉駅のコージーコーナーが閉店
2009/9/28エントリ 「東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ」
東急武蔵小杉駅構内に本日オープン

2010/12/8エントリ 新中原図書館整備:川崎市が西街区の保留床を
約33億円で取得へ

2010/12/27エントリ 川崎市議会より:西街区のパチンコ店と新中原
図書館に関する代表質問

2011/1/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の権利床とテナント
2011/9/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事進捗と、
東急武蔵小杉駅ビル新設改札との接続

2011/9/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区1階のスーパーマーケットが
マルエツに決定

2011/10/25エントリ 中原図書館整備工事を西松・ジェクトJVが
9億6,600万円で落札、再開発ビル3、4階にも自動書庫を設置

2011/11/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区商業施設の鉄骨
組み上がり

2011/11/16エントリ 東急・JR武蔵小杉駅連絡通路を改修、下り
エスカレーター設置し西街区再開発ビルと接続へ

2012/4/16エントリ エクラスタワー武蔵小杉低層部商業施設の
外壁デザイン

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

Comment(4)

2012年
10月25日

「コスギフェスタ2012」出店紹介(3)「ナクール」が「むさこTシャツ」再販売、キッズサイズも登場

hatsushimo.gif

10月27日(土)開催、「コスギフェスタ2012」の出店紹介第3弾は、
法政通り商店街のメンズセレクトショップ「ナクール」
です。
「ナクール」は、野村不動産武蔵小杉ビル前の「Kステージ」付近に
出店
します。このエリアには、2012/10/19エントリでご紹介した
「夢工房@Musashikosugi」も出店します。

今回の「コスギフェスタ2012」において「ナクール」は、5月30日に
発売して好評を博した「むさこTシャツ」(musaco-T)を再び販売
するほか、お得な「お楽しみ袋」も販売
します。

■「ナクール」のむさこTシャツ
ナクールの「むさこTシャツ」(musaco-T)

この「むさこTシャツ」は5月~6月の販売時、短期間であっという
間に完売
してしまいました。基本的には今年はそれでおしまいと
いう予定だったのですが、今回、「コスギフェスタ2012」のために
再販
されることになりました。

完全に同じものではなく、細かいところで改良も加わっています。

■オリハシ店長とむさこTシャツ・キッズサイズ
むさこTシャツ・キッズサイズ

1枚目の写真をご覧になって、お気づきになったでしょうか。
そうです、今回は「コスギフェスタ2012」に集まる子どもたちの
ために、特別にキッズサイズが作られました。


「musaco」の型は同じものを使っていますのでキッズサイズは
相対的に文字が大きめですが、それがかえって可愛い感じに
仕上がっています。

「ナクール」はオリハシ店長のセンスによるこだわりのセレクト
ショップであり、常にブレない一定のスタンス
があります。
通常であれば、イベントに出店をだすこと自体考えられないですし、
コンセプトとしてカバーしていない「キッズサイズ」を作るというのは
相当異例
のことでしょう。

今回は「コスギフェスタ2012」に縁があって、盛り上げるために
セレクトショップの命ともいえる部分を曲げてくれたオリハシ
店長の心意気
を、おそらく「ナクーリスト」(ナクールファッション
愛好家)の皆さんは感じているのではないでしょうか。

そのようなわけで、「むさこTシャツ」キッズサイズ、これはかなり
レアなものになりそうですので、要チェックです。

カラーはブラックのみ、サイズは以下の通りです。
プライスは5,000円均一となります。これは先般の販売の
時に比べて割安な特別価格になっています。

■「むさこTシャツ」(musaco-T)のサイズ(cm)
サイズ36:肩幅:30 身幅:35 着丈:46 袖丈:15
サイズ44:肩幅:37 身幅:44 着丈:66 袖丈:20
サイズ46:肩幅:41 身幅:48 着丈:67 袖丈:21
サイズ48:肩幅:42 身幅:50 着丈:69 袖丈:21


サイズ36がキッズ(5~6歳くらい)、サイズ44はメンズS相当で、
レディースも対応可能
です。当日フィッティングは出来ないと
思いますので、ご参考としてくださいね。

■同時に販売される「お楽しみ袋」
同時に販売される「お楽しみ袋」

また、ナクールの出店では、「むさこTシャツ」と同時に、こちらの
お楽しみ袋も販売されます。
こちらはナクール新年恒例の福袋のようなもので、約15,000円
相当の詰め合わせを5,000円均一で販売
します。

一応、中身は写真で確認できるようになっています。

■目印の看板
「ナクール」出店の看板

当日は、前掲の写真のオリハシ店長か、こちらの看板を目印に
出店を探してみてくださいね。

下記のマップで水色の文字で表記されている「Kステージ」付近です。

■「コスギフェスタ2012」イベントマップ
「コスギフェスタ2012」イベントマップ

■イベントマップ・Googleマップ版


より大きな地図で 「コスギフェスタ2012」イベントマップ を表示

       ※       ※       ※

なお、明日26日(金)には法政通り商店街の神奈川銀行前で、
27日(土)には「コスギフェス2012」のAステージ付近で、法政通り
商店街のプレミアム商品券が発売
されます。


■法政通り商店街のプレミアム商品券発売
法政通り商店街のプレミアム商品券発売

法政通り商店街のプレミアム商品券発売

これは5,000円で5,500円分の商品券が購入でき、さらに上記
写真のような個別店舗での優待
もあります。
ナクールの出店は商品券も使えますので、プレミアム商品券を
1口買っておけば、500円分の商品券が余ることになります。
泉心庵で和菓子くらいは変えますね。

法政通り商店街各店舗で使えますので、ご参考までに。

■プレミアム商品券発売を告知するニカッパ君
プレミアム商品券発売を告知するニカッパ君

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<過去の関連イベント>
2009/10/31エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列
2010/9/26エントリ THE KOSUGI TOWERで「コスタまつり
2010秋」開催

2010/11/1エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列2010

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉
前で2011年10月30日(日)開催

2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、
11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)

2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト
優秀賞と応募作品


<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登
場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月
27日(土)開催、運営ボランティア募集中

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
詳細プログラムまとまる

2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオア
トリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)
スタート

2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを
引き続き募集中

2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、
「カードクエスト」詳報

2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カード
クエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始

2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房
@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売

2012/10/23エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトン
ごみ収集車展示会場で古着回収を実施

2012/10/24エントリ 「コスギフェスタ2012」の二大企画「トリック
オアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が明日
25日(木)17時締切

 
<ナクール>
ナクール 公式サイト
2012/1/4エントリ 法政通り商店街・「ナクール(nakool)」の福袋
2012/3/9エントリ 「ナクール(nakool)」のスウェーデンブランド、
「Happy Socks」

2012/5/31エントリ 「ナクール(nakool)」がオリジナルむさこ
Tシャツ発売

2012/6/25エントリ 「ナクール(nakool)」の「むさこTシャツ」を、
レイヤードで

2012/8/13エントリ 「nakool(ナクール)」で劇家・高山広さんの東北
復興支援一人芝居ライブを開催

Comment(0)

2012年
10月24日

デニーズ元住吉店跡地に「(仮称)ライフ中原井田店」が2013年6月オープンへ

hatsushimo.gif

井田一丁目の尻手黒川道路沿いにあったデニーズの跡地に、
「(仮称)ライフ中原井田店」が出店
することになりました。
2013年6月のオープンを予定しています。

■尻手黒川道路沿いのデニーズ跡地
尻手黒川道路沿いのデニーズ跡地

ここでは、2012年4月30日まで「デニーズ元住吉店」が営業
行っていました。元住吉店といっても駅からはかなり距離があり
まして、この角を曲がると井田山を登り、井田病院に至る場所に
あたります。

■現地の事業計画のお知らせ
現地の事業計画のお知らせ

現地の囲いには、事業計画のお知らせが公示されていました。
ここには「物販店舗」としか記載がありませんが、2階建ての
店舗が建設
されることがわかります。

■広い敷地
広い敷地

事業計画のお知らせによれば、敷地面積は、約3,106㎡あり
ます。ここにロードサイドの店舗らしく、50台規模の駐車場が
整備
されることになります。

また、同店の店舗面積は1,593㎡となりますので、そこそこの規模
ですね。開店時間は9:00~25:00と、遅くまで営業する予定です。
オープン日は前述の通り2013年6月を想定しており、まだもう少し
時間がかかります。

ここから近くには一定規模のスーパーがありませんので、ライフの
出店を歓迎される方が多いのではないでしょうか。

■ユニオネックス系列のスーパーが出店予定のリンコー日吉ビル
ユニオネックス系列のスーパーが出店予定のリンコー日吉ビル

なお、元住吉地区においては、綱島街道沿いのリンコー日吉ビルに、
2013年3月にユニオネックス系列のスーパーが出店予定
である
ことを2012/8/7エントリでお伝えしました。

また、2010年6月29日にはマックスバリュエクスプレス木月住吉
店がオープン
しましたし(第一報は2009/10/28エントリ)、各地に
スーパーの出店が続いているところです。

■(仮称)ライフ中原井田店のマップ
(仮称)ライフ中原井田店のマップ

【関連リンク】
2007/8/21エントリ 元住吉のエスパ閉店
2007/12/1エントリ 元住吉エスパ跡地に、フジガーデンオープン予定
2007/12/31エントリ FUJI GARDEN元住吉店オープン
2009/10/28エントリ 木月住吉町に「マックスバリュ元住吉店」オー
プン予定

2009/12/17エントリ 2010年7月、マックスバリュ元住吉店新規
オープン、マルエツ元住吉店建て替えオープン

2010/3/22エントリ マルエツ元住吉店とマックスバリュ元住吉店の
工事進捗(2010年3月)

2010/5/28エントリ マルエツ元住吉店とマックスバリュ木月住吉店の
工事進捗(2010年5月)

2010/7/3エントリ マックスバリュエクスプレス木月住吉店オープン
2012/8/4エントリ 「エスパ」に続く、「FUJI GARDEN元住吉店」の閉店
2012/8/7エントリ ヤマハ音楽院跡地の「(仮称)リンコー日吉ビル」に
ユニオネックス系列のスーパーが出店へ

Comment(3)

2012年
10月24日

「コスギフェスタ2012」の二大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が明日25日(木)17時締切

hatsushimo.gif

2012年10月27日開催「コスギフェスタ2012」の2大企画、
「トリックオアトリートスタンプラリー」および「カードクエスト」の事前
登録期限が明日25日(木)17:00
に迫りました。
エントリー人数は両イベントで800名を超え、すでに昨年実績を
上回っています。

参加希望でまだ登録がお済みで無い方は、どうぞお早めに
お手続きくださいませ。

■両企画の概要
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2041/

■「カードクエスト」の詳細情報
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2045/

■両企画の事前登録ガイド
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2051/

詳細は上記エントリをご参照いただきたいと思いますが、簡単に
事前登録方法を本エントリでもご紹介しておきます。

<両企画の事前登録受付概要>
■受付期間:2012年10月25日(木)17:00まで
■受付場所:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所
       <アクセスおよび問合せ先
■Web受付:カードクエストのみ、Web受付が可能です。
   https://ssl.form-mailer.jp/fms/28f4cf29219295
■受付時間:10:00~17:00
■対象:
 ▼トリックオアトリートスタンプラリー:未就学児~小学生
 ▼カードクエスト:小学3年生~中学3年生
  ※カードクエストは3人以下1組・1人でも参加可能です。
   申込はチームごとで、代表者のみでも大丈夫です。
■参加費用:ひとり500円(申込時に支払い)
  ※Web受付の場合、当日支払いになります。


■NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所

■NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントマップ
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントマップ

両イベントともNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所で
受付
をしているほか、「カードクエスト」についてはWebでの受付
行っています。

いずれも対象年齢内であればどなたでも参加できるイベントです。
特に再開発地区外からの幅広い皆様の参加を歓迎しております
ので、お楽しみいただければ幸いです。

「コスギフェスタ2012」開催まで、いよいよあと3日です!

■「トリックオアトリートスタンプラリー」
「トリックオアトリートスタンプラリー」

■「カードクエスト」
「カードクエスト」

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<過去の関連イベント>
2009/10/31エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列
2010/9/26エントリ THE KOSUGI TOWERで「コスタまつり
2010秋」開催

2010/11/1エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列2010

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉
前で2011年10月30日(日)開催

2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、
11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)

2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト
優秀賞と応募作品


<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登
場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月
27日(土)開催、運営ボランティア募集中

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
詳細プログラムまとまる

2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオア
トリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)
スタート

2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを
引き続き募集中

2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、
「カードクエスト」詳報

2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カード
クエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始

2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房
@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売

2012/10/23エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトン
ごみ収集車展示会場で古着回収を実施

Comment(0)

2012年
10月23日

「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトンごみ収集車展示会場で古着回収を実施

hatsushimo.gif

2012年10月27日(土)開催の「コスギフェスタ2012」では、川崎市
環境局・中原生活環境事業所によるごみ収集車の展示
も行われ
ます。
展示会場は、東京機械製作所玉川製造所第一工場跡地の綱島
街道沿い、「Aステージ」付近です。
(エントリ末尾の地図をご参照ください)

■中原生活環境事業所の展示スペース(Aステージ付近)
中原生活環境事業所の展示スペース

当初のポスター等では告知されていませんでしたが、この展示
会場において、古着類の回収が行われることになりました。

■古着類の回収についてのお知らせ
古着類の回収についてのお知らせ

■古着類の回収内容
▼日時:2012年10月27日(土)10:00~15:00
▼場所:コスギフェスタ2012会場 Aステージ付近
     ごみ収集スケルトン車 体験会場

▼回収するもの(例)
 Tシャツ、Yシャツ、ズボン、下着類、シーツ、タオルなど、
 以下に挙げる回収不可対象物以外すべて
※冬物衣類もOK
※ハンガーを外し、ポリ袋に入れてお持ちください。

▼回収できないもの
 ○臭い、汚れなどのついた不衛生な衣類
 ○穴が開いている、破れている、または濡れているものなど
  状態の悪い衣類
 ○会社の制服、仕立てくずなど再利用が困難な衣類
 ○ビニール、カーペット、布団、シューズ、ぬいぐるみなどの
  織物でないもの
 ○名前入りのもの


この古着類の回収は、かねてから生活環境事業所の事業として
継続的に行われているもの
です。回収された古着は、主に
東南アジア諸国に輸出され、リユースされる
ことになります。

■川崎市ウェブサイト 生活環境事業所で古着類を回収します。
http://www.city.kawasaki.jp/300/cmsfiles/contents/
0000040/40896/hurugichirashi24.11.pdf


上記リリースのように、この事業は中原だけでなく、川崎市内の
各生活環境事業所で実施
されています。
11月16日(金)~24日(土)も、中原生活環境事業所まで行けば
回収してもらうことができます。

■「コスギフェスタ2012」当日に展示されるスケルトンごみ収集車
「コスギフェスタ2012」当日に展示されるスケルトンごみ収集車

■スケルトンごみ収集車の内部
スケルトンごみ収集車の内部

「コスギフェスタ2012」当日には、綱島街道近くにこのスケルトン
ごみ収集車が展示される予定
ですので、こちらを目印に古着を
お持ちくださいませ。

■たいにー・すちゃらかのーと 川崎市が6月11日(土)まで古着を
 回収中、使っていない衣類を東南アジアへの寄付に

http://wankuma.seesaa.net/article/208173341.html

なお、この古着回収事業については、昨年、上記ブログで
取り上げられていました。このときは、古着を持ってきてくれた
方にはエコ洗剤が配布
されたとのことです。

品物は違うかもしれませんが、今回も何かエコに関連する
景品が配布されるのではないでしょうか。

■「コスギフェスタ2012」イベントマップ
「コスギフェスタ2012」イベントマップ

■イベントマップ・Googleマップ版


より大きな地図で 「コスギフェスタ2012」イベントマップ を表示

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<過去の関連イベント>
2009/10/31エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列
2010/9/26エントリ THE KOSUGI TOWERで「コスタまつり
2010秋」開催

2010/11/1エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列2010

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉
前で2011年10月30日(日)開催

2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、
11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)

2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト
優秀賞と応募作品


<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登
場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月
27日(土)開催、運営ボランティア募集中

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
詳細プログラムまとまる

2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオア
トリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)
スタート

2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを
引き続き募集中

2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、
「カードクエスト」詳報

2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カード
クエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始

2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房
@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売


<中原区のエコ施策関連>
2008/6/11エントリ 好きですかわさき愛の街
2020/6/14エントリ 中原区環境“楽習会”レポート
2010/8/29エントリ 中原区エコカフェ開催
2010/10/13エントリ 川崎市のごみ収集車の「キレイクン」と「グリンピー」
2010/11/9エントリ 「第6回エコカフェ」のスケルトンごみ収集車
2010/11/18エントリ 川崎市のプラスチック容器包装・ミックスペー
パーの分別開始に関する広報活動

2011/2/27エントリ 川崎市のミックスペーパー・プラスチック製容器
包装分別が2011年3月より開始

2012/3/2 中原生活環境事業所のごみの分別展示
2012/7/27エントリ 中原区役所の牛乳パック・インクカートリッジ
回収箱と「よみがえる」

Comment(0)

2012年
10月22日

「下小田中小学校おやじの会」が小学校における被災・宿泊体験を実施

hatsushimo.gif

2012年10月20日(土)から21日(日)にかけて、「下小田中小学校
おやじの会」による「被災・宿泊体験」
が、同小学校において行われ
ました。

■下小田中小学校おやじの会ブログ 被災・宿泊体験
http://ameblo.jp/shimosho-oyaji/entry-11384920887.html
■被災・宿泊体験 togetter(写真ツイートのまとめ)
http://togetter.com/li/393331

■下小田中小学校の「被災・宿泊体験」実施中の掲示
下小田中小学校の「被災・宿泊体験」実施中の掲示

この「被災・宿泊体験」は、学校での実体験を通じ、参加者に被災
時の状況を理解し親子で対応方法を考えてもらう機会を提供
する
こと、さらには全校を対象とした同様の企画実施に向けた運営
ノウハウを蓄積
することを目的として開催されました。

「おやじの会」は、下小田中小学校にお子さんが通っているお父さん
によるボランティアグループ
です。小学校で行われるイベントの警備
など、さまざまな教育支援活動を行っています。

今回は「おやじの会」の企画により、単に学校で宿泊をするのでは
なく、具体的に被災状況を想定して被災・宿泊体験を行いました。

----------------------------------------------
<下小田中小学校おやじの会による被災・宿泊体験の概要>
■目的:

①学校での被災・宿泊体験を通じ、参加者に被災時の状況を
 理解し、親子で対応方法を考えてもらう機会を提供する
②全校を対象とした同様の企画実施に向けた運営ノウハウを
 蓄積する
■日時:2012年10月20日(土)14時頃~21日(日)9時頃
■内容:
  内容簡易トイレ作成、夕食作り、星空ウォッチング、親子対話、
 体育館での宿泊、ラジオ体操、朝食作り
■参加者:親子連れ11組(親11名、子12名) ※おやじの会メンバー
■想定する被災状況
▼土曜日午後に東京直下の巨大地震が発生し、中原区に震度6の
 揺れを観測。一部地域では津波の影響も生じた。多くの住宅で
 ライフラインが途絶え、近隣住民は避難所と指定されている
 下小田中小学校に避難を余儀なくされた。
▼週末のため先生は不在であり、体育館のみ利用可能。ライフ
 ラインは水道以外は使用できない状態。また、下小は防災拠点
 ではないため非常用設備に乏しい。学校にあるもの、各家庭から
 持ち込めるものをできるだけ活用し、避難生活を乗り切る必要が
 出てきた。

■被災時の想定課題と当企画での対応:
▼下小には非常用設備・物品がどこにどれだけ保管されているのか?
 → 体育館等に保管されている設備・物品を自分達の目で確認する
▼非常用設備を使いこなすことができるのか?
 → 主要設備である仮設トイレを実際に組立・設置する
▼限られた物資しかない状態で、どのような食事が摂れるのか?
 → 非常用食料、簡易的な食料のみで、夕食・朝食を作ってみる
▼体育館で宿泊しなければならない場合、どのような住環境を
 作れるのか?
 → 実際に宿泊してみて、問題点を確認する
▼各家庭で、被災時の対応ルールや避難道具の準備は十分か?
 → 親子対話の時間を設けて現状を振り返り、各家庭での準備を促す
▼おやじの会は、震災時にメンバー間・PTA・学校・町会との連携が
 できるか?
 → 全員対話の時間を設けて現状を振り返り、連携方法を検討する
----------------------------------------------


このような前提と課題認識をもとに、今回の「被災・宿泊体験」は
実施されました。
私も一部見学をさせていただきましたので、「おやじの会」から
提供いただいた写真と一緒に当日の模様をご紹介
したいと思い
ます。

----------------------------------------------
<被災・宿泊体験の流れ> ※時間はおおよそのものです。
■13:30 <震災発生>
 震度6の震災が発生し、各自避難道具を持参して下小田中
 小学校に避難しました。

■14:00 <集合、オリエンテーション>
 災害の状況を親子全員で共有し、本物の避難者登録カードに
 記入をしました。

(避難者登録カードの記入)
避難者登録カードの記入

■14:30 <学校の非常用設備の確認>
 簡易トイレ、毛布、非常用食料、発電機など、学校の非常用
 設備を確認しました。

(食料と毛布)
食料と毛布

(災害用簡易組立トイレ「ドーント、コイ」)
災害用簡易組立トイレ「ドーント、コイ」

■15:00 <仮設トイレの設置訓練・発電機講座>
 大人・子どもで分担して、仮設トイレの設置訓練を実施しました。
 また、発電機の操作も行いました。

(仮設トイレの設置訓練)
仮設トイレの設置訓練

(発電機の操作)
発電機の操作

■16:30 <夕食準備、夕食、片付け>
 アルファ米、レトルト食品による物資配給を想定し、お湯を沸かす
 だけで食べられる食事を用意しました。

(夕食準備)
夕食準備

■18:30 <夜の星空ウォッチング>
 下小田中小学校の校長先生のはからいにより、夜の星空
 ウォッチングを行いました。

(星空ウォッチング)
星空ウォッチング

■19:00 <キャンプファイヤー>
 キャンプファイヤーを囲んで、皆さんでオリエンテーリングを
 実施しました。また、下小田中小学校恒例のマシュマロ焼きも
 行いました。

(恒例、マシュマロ焼き)
恒例、マシュマロ焼き

■20:00 <本日の振り返り>
 まだ被災・宿泊体験は終わりではありませんが、おやじの
 会の皆さんが集まって、反省会をされていました。

(意見を交わすおやじの会の皆さん)
意見を交わすおやじの会の皆さん

■21:00 <就寝準備>
 体育館にマットを敷き、その上にブルーシートを引いて就寝
 場所を作りました。この上で寝袋を使って寝ることになります。

(冷え込む体育館)
冷え込む体育館

(マットとブルーシートによる就寝場所の確保)
マットとブルーシートによる就寝場所の確保

■21:30 <就寝>
 ここで皆さん完全就寝です。

■6:30 <起床・ラジオ体操>
 起床後、元気にラジオ体操です。

(ラジオ体操に参加する皆さん)
ラジオ体操に参加する皆さん

■7:00 <朝食準備、朝食>
 朝食は、秘伝の牛乳パックホットドッグです。作り方はおやじの
 会の皆さんに聞いてみましょう!

(牛乳パックホットドッグ)
牛乳パックホットドッグ

■8:00 <片付け、アンケート記入>
 全ての片づけを終えた後に、今回の被災・宿泊体験のアン
 ケートを書いて完了です。

(アンケートを記入する皆さん)
アンケートを記入する皆さん
----------------------------------------------


「被災・宿泊体験」の流れは、概ね上記の通りでした。
星空ウォッチングやマシュマロ焼きは、ちょっとしたお楽しみですね。
被災時、長期に渡る避難生活で心身の健康を保つためには、
息抜きも非常に重要な要素
になってくることでしょう。

就寝前のオリエンテーリングで本日を振り返って、おやじの会の
皆さんが非常に真剣に今後の改善点等について意見を交わして
いたのが印象的
でした。

また、簡易トイレや発電機、非常灯など、さまざまな防災用品を
「実際に使ってみる」
ことはたいへん意味のあることと思いました。
決して「難解で使えない」ものではないのですが、いざ使おうと
したときには、意外と手間取ったり、上手くいかなかったり
する
ものです。

体育館での寝床の確保も、実際にやってみると想像以上に
キャパシティが少ないことがわかったり、来るべき災害時の
課題
が見えた部分もありました。

今回のような、小学校における「被災・宿泊体験」は、これまでに
他の小学校でも例がないようです。
小学校とも連携しつつ、新しい取組みを実行した「下小田中
小学校おやじの会」の皆さんのような活動は、大変意義のある
こと
と思います。

今回は、「おやじの会」のメンバーとそのお子さんに参加者を
限定
して体験は実施されました。
しかしながら冒頭に記載の「目的」にもあるように、今回の取組み
は、全校を対象とした同様の企画実施に向けた運営ノウハウを
蓄積することも意図
したものです。

今後同様に防災上有益な取組みが、下小田中小学校全体や
他の学校等でも広がると良いと思います。

■輝くカンテラ
輝くカンテラ

最後に、ご参考までに、今回「おやじの会」の皆さんが用意された
物品の一覧
を掲載しておきます。

<被災・宿泊体験で用意した物資(ご参考)>
■企画全体で準備したもの
アルファ米約25食、 レトルト食品約25食、ソーセージ約50本、
ホットドッグ用のパン約25個、ビニールシート適宜(人数分の広さ
必要、宿泊時に体育マットの上に敷く)、 鍋適宜(夕食用)、
訓練中を示すポスター約10枚、アンケート用紙人数分

■各家庭で準備したもの
毛布または寝袋、テント、牛乳パック(参加人数分)、ランタン、
懐中電灯等、着替え、タオル、洗面用具等、その他各家庭で用意
している避難道具、チャッカマンやライター、カセットコンロおよび
カセットガス(持っている人のみ)


【関連リンク】
2011/3/11エントリ 大地震により武蔵小杉で大規模な停電が発生
2011/3/12エントリ 東日本大震災翌日の武蔵小杉
2011/3/13エントリ 東日本大震災時の武蔵小杉
2012/2/28エントリ 2月29日21時 NHKニュースウォッチ9で
武蔵小杉再開発地区の防災取組を報道予定、本サイトが震災
時の写真を提供

2012/3/11エントリ 東日本大震災から1年の武蔵小杉
2012/9/14エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーが
川崎市の「高層集合住宅の震災対策に関する整備基準」
適合第1号に認定

Comment(1)