武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
10月21日

「第34回なかはら“ゆめ”区民祭」レポート:「なかはらフォトコンテスト」審査と「NHKのど自慢」予選会

hatsushimo.gif

本日、等々力緑地において、中原区制40周年記念の「第34回
なかはら“ゆめ”区民祭」が開催
されました。

■第34回 なかはら“ゆめ”区民祭
「第39回なかはら“ゆめ”区民祭」

「なかはら“ゆめ”区民祭」は、集客規模において中原区最大の
イベント
です。今年も等々力緑地の広い会場内に、たくさんの
区民が集まりました。

■市民ミュージアム
市民ミュージアム

今回、私が主に訪問したのは、市民ミュージアムです。
市民ミュージアムでは、2012/7/12エントリでご紹介した「第3回
なかはらフォトコンテスト」
が開催されていました。

昨年に引き続き、武蔵小杉ライフは本コンテストの審査員を務め
させていただいております。


■「なかはらフォトコンテスト」展示会場
「なかはらフォトコンテスト」展示・投票会場

「なかはらフォトコンテスト」展示・投票会場

「なかはらフォトコンテスト」は、住民の皆さんからの応募により、
中原区の魅力を発見する写真コンテスト
です。

今回は「もっと知りたい 中原の魅力!!」をテーマとして、より
多くの作品を応募いただくために、インターネット経由での
作品応募
ができるようになりました。
間口を広げたことが奏功してか、今回は過去最多の185作品の
応募
がありました。

■なかはらフォトコンテスト 特設サイト
http://mittecontest.phj.jp/api/EntryList.ashx?
key=nakahara-machi&cn=1


特設サイトに掲載されているのは、インターネット経由での
応募作品のみですが、区民祭では応募作品すべてが展示され、
来場者による投票
が行われました。

インターネット応募の作品以外は、私も本日が初見の状態で、
審査員としての審査をさせていただきました。
武蔵小杉ライフ独自の視点で、いくつかの写真をピックアップ
させていただいたところです。

「なかはらフォトコンテスト」は、本日の一般投票をベースに
審査員審査による入賞作品を決定
します。
昨年同様、また入選作品が決まりましたらご紹介したいと
思います。

■NHKのど自慢(昨日の予選会)
NHKのど自慢

先般からご紹介の通り、今回の区民祭は区制40周年を記念して、
「NHKのど自慢」が同時開催
されました。

今回は予選会に「コスギフェスタ2012」ワーキング・グループ座長の
山中佳彦さんが出場
していましたので、ワーキング・グループの
皆さんとともに応援をしておりました。

■「Calling」を熱唱する山中座長
「Calling」を熱唱する山中座長


残念ながら本選出場はなりませんでしたが、会場の皆さんにも
昨年の「コスギフェスタ2011」にも登場したジャック・スパロウ
船長の姿
がインパクトを残したのではないでしょうか。

■マドロスどーもくん
マドロスどーもくん

予選会及び本日の区民祭には、NHK横浜放送局のキャラクター
「マドロスどーもくん」
が駆けつけていました。
こちらは、昨日の予選会で撮影したものです。

本日の区民祭では大人気で記念写真の行列ができていたそう
ですから、予選会の日が狙い目だったかもしれません。

■模擬店エリア
模擬店エリア

東北復興支援販売会

その他、もちろん「なかはら“ゆめ”区民祭」の定番のエリアも、
時間の許す限り回ってみました。
模擬店エリアでは、ご覧のような東北復興支援販売会のテントも
ありました。最近のイベントでは、かなり定着してきたように思います。

■野球場の「昔あそび」
野球場の「昔遊び」

続いてこちらは、野球場で開催されていた「昔あそび」です。
竹馬やベーゴマ、けん玉、お手玉など、なつかしい遊びを体験
することができます。

■風車の製作
風車の製作

「昔遊び」の中には、自分で風車を作ってみる体験コーナーもあり
ました。ちょっと難しそうですが、時間があればやってみたいところ
です。

■ウルトラマンふあふあ
ウルトラマンふわふわ

最後は、恒例のウルトラマンふあふあです。
毎回長蛇の列で、入るのはなかなか大変なんですよね。
この時は、若干空気が抜け気味のようで、ウルトラマンが何だか
くたびれています。

「富士通春まつり」などは毎回ふあふあの種類が変わりますが、
「なかはら“ゆめ”区民祭」は、毎年ウルトラマンが不動です。

駆け足でのご紹介になりましたが、皆様はご参加されましたで
しょうか。例年に比べて、40周年記念効果で人出が増えたのか
どうか、気になるところです。

さて、「なかはら“ゆめ”区民祭」が終わると、いよいよ来週末、
10月27日(土)は「コスギフェスタ2012」
です。
本サイトでもまだまだイベント情報を紹介していきますので、
お楽しみに。

【関連リンク】
(なかはら“ゆめ”区民祭関連)
2008/10/20エントリ なかはら“ゆめ”区民祭
2008/10/22エントリ なかはら“ゆめ”区民祭レポート
2008/10/14エントリ なかはら“ゆめ”区民祭とNAKAHARA MUSIC
FES2008

2008/10/19エントリ 区民祭とNAKAHARA MUSIC FES2008、本日開催
2009/11/5エントリ 第31回なかはら“ゆめ”区民祭、11月8日(日)開催
2010/10/14エントリ 2010年10月16日(土)「市民と働く者のフェスタ
2010」、17日(日)「中原“ゆめ”区民祭」開催

2011/10/11エントリ 「第33回なかはら“ゆめ”区民祭」2011年
10月16日(日)開催

2011/10/16エントリ 「第33回なかはら“ゆめ”区民祭」参加レポート:
「コスギフェスタ2011」広報活動実施

2011/12/29エントリ 「第2回なかはらフォトコンテスト」入選作品発表
2012/7/11エントリ 「第8回なかはらっぱ祭り」2012年7月15日
(日)開催

2012/7/12エントリ 「第3回なかはらフォトコンテスト」作品募集スタート
2012/10/19エントリ 「第34回なかはら“ゆめ”区民祭」を2012年
10月21日(日)開催、「第3回なかはらフォトコンテスト」市民投票実施


(中原区制40周年関連)
2012/5/19エントリ 「中原区制40周年記念写真集 未来に伝える
なかはらの歩み」発売

2012/6/11エントリ 「二ヶ領用水 中原桃の会」による中原区制
40周年記念植樹「源平枝垂れ桃」

2012/7/7エントリ 中原区役所の区制40周年記念デザイン花壇
2012/8/2エントリ 中原区制40周年記念「NHKのど自慢」の
出場者・観覧者募集スタート

2012/9/29エントリ 中原区制施行40周年記念切手を販売中

Comment(0)

2012年
10月20日

「第39回iDAiモールまつり」2012年10月21日まで開催中

hatsushimo.gif

2012年10月19日から21日にかけて、新丸子の医大モールで
「第39回iDAiモールまつり」が開催
されています。
本日20日のプログラムを、ちょっと覗いてみました。

■新丸子の医大モール
新丸子の医大モール

医大モールは、新丸子駅の西口から日本医科大学方面にまっすぐ
伸びる商店街です。
この写真は本日午前中、「iDAiモールまつり」準備中の時間帯で、
まだ人通りも多くありません。

■ワゴンセール準備中の「桔梗屋」
ワゴンセール準備中の「桔梗屋」

そしてこちらも、ワゴンセール準備中の「桔梗屋」です。
毎年お馴染みの光景で、おせんべいの他、つきたて餅、赤飯や
お団子など
も売っていました。

10月からは名物の「みかぼ焼き」の販売もスタートしていますので、
また今年も食べたいと思います。

■日本医科大学学生による健康測定
日本医科大学学生による健康測定

こちらもお馴染み、日本医科大学学生による健康測定です。
ご高齢の方を中心に、たくさんの方が集まっていました。
学生さんですから、「診断」ではなく「測定」なのでしょうね。

■骨盤健康セミナー
骨盤健康セミナー

続いて、こちらも想像以上に人気を集めていた「骨盤健康セミナー」
です。反対側の歩道まで参加者が並んで、骨盤セラピストの講師の
指示に従って「いい姿勢づくり」をしていました。

なお、イベントで最も人が集まったのは、やはり住吉高校チア
リーディング部LANCERSによるパフォーマンス
だったようです。
LANCERSは次回、10月27日(土)の「コスギフェスタ2012」でも
優れたパフォーマンスを見せてくれることと思います。

■フリーマーケット
フリーマーケット

■移動動物園
移動動物園

移動動物園

最後に到着した日本医科大学のグラウンドでは、フリーマーケットと
移動動物園、音楽ライブに子ども用の「ふわふわ」などが開催
されて
いました。

「iDAiモール祭り」の告知ではフリーマーケットは21日(日)のみと
なっていますし、移動動物園などの告知もない
のですが、毎年
実際には開催されています。

移動動物園にはたくさんの子どもたちが集まり、動物たちに触れて
楽しんでいました。
(※移動動物園は本日20日のみとなるようです)

「iDAiモールまつり」は、明日21日までフリーマーケットが開催
されています。日本医科大学の「丸子祭」も開催中で、グラウンド
の入口でパンフレットが配布されていました。

明日は「なかはら“ゆめ”区民祭」が開催されますが、大変混雑
することが予想されます。「iDAiモールまつり」のような商店街の
お祭りも、のんびりしていてなかなか良いと思いました。

【関連リンク】
IDAIモール 公式ウェブサイト
2007/5/28エントリ 新丸子の猫
2008/10/25エントリ 第35回iDAiモールまつりに、ゴーオンジャー登場
2009/10/24エントリ 第36回イダイモールまつりに侍戦隊シンケン
ジャー登場

2010/10/23エントリ 第37回iDAIモールまつりにアンパンマン登場
2010/11/23エントリ 新丸子の大衆食堂「三ちゃん食堂」
2011/7/20エントリ 医大モールの禁止事項
2012/2/12エントリ 新丸子の老舗「高島屋クリーニング」取り壊し
2012/10/16エントリ 「第39回iDAiモールまつり」を2012年19日(金)
~21日(日)に開催、住吉高校チアリーディング部LANCERS登場

Comment(0)

2012年
10月19日

「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売

hatsushimo.gif

10月27日(土)開催の「コスギフェスタ2012」まで、あと1週間ほどと
なりました。「トリックオアトリートスタンプラリー」や「カードクエスト」
など大規模なイベントについてはすでに取り上げましたが、今日
から開催日までにかけて、いくつか個別の出店についてもご紹介
していきたいと思います。

今回ご紹介するのは、Kステージ(野村不動産武蔵小杉ビル前)に
出店
されるボランティアグループ「夢工房@Musashikosugi」です。

■「夢工房@Musashikosugi」の当日のユニフォーム(エプロン)
「夢工房@Musashikosugi」の当日のユニフォーム

「夢工房@Musashikosugi」は、再開発地区のお住まいの皆さん
15人ほどによるボランティアグループ
です。
「何かできることはないか」という思いから発足したのが、2011年の
9月。そこから毎週、皆さんが集まって活動を継続されています。

活動内容は、手編みのセーターなど、さまざまな手芸品をつくり、
チャリティー販売を行う
というものです。
毛糸など最低限の材料費のみを除いた分を、社会貢献活動
などに寄付されています。

2012年1月に開催された「かわさきボランティア・市民活動フェア」
ではたいへん好評を博し、チャリティー販売により20万円の寄付を
行うことができた
そうです。

■かわさき市民活動センター 平成23年度かわさきボランティア・
市民活動フェア

http://www.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/volunt/event/fair.html

今回の「コスギフェスタ2012」の出店にあたり、「夢工房
@Musashikosugi」は、売上を「ガレキを活かす森の長城プロジェ
クト」へ寄付
することとしています。

■「ガレキを活かす森の長城プロジェクト」公式サイト
http://greatforestwall.com/

このプロジェクトは、青森県から福島県に及ぶ太平洋岸に、ガレキを
活用して盛土を築き、その上にシイ・タブ・カシといった土地本来の
照葉樹、低木・草花からなる森を育て、巨大津波から命を守る森の
防潮堤を築いていくというものです。

       ※       ※       ※

さて、それでは「夢工房@Musashikosugi」の皆さんによる作品
(=当日の商品)
をご紹介したいと思います。

■セーター
セーター

■ベスト
ベスト

■ネックレス
ネックレス

■バッグ
バッグ

■小物各種
小物各種

事前にご紹介いただいたものは、大体このようなところです。
手作りの温かみがあって、素敵ですね。小物からしっかりした
セーターまで、ご覧の通りさまざまな作品があります。

こういった手芸が好きな方でしたら、お店を覗いてみるだけでも
なんだか楽しそうです。

品物の値札なども全てボール紙等を活用した手作りのものです。
これは、少しでも材料費を縮減することで、なるべく多くの寄付が
できるように、
という主旨なのだそうです。

当日、「夢工房@Musashikosugi」は、冒頭の写真のエプロンを
皆さん身にまとって出店
をされています。
結構目立つ色ですので、Kステージ付近でこちらを目印にして
お店を探してみてくださいね。

■「コスギフェスタ2012」イベントマップ
「コスギフェスタ2012」イベントマップ

■イベントマップ・Googleマップ版


より大きな地図で 「コスギフェスタ2012」イベントマップ を表示

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<過去の関連イベント>
2009/10/31エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列
2010/9/26エントリ THE KOSUGI TOWERで「コスタまつり
2010秋」開催

2010/11/1エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列2010

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉
前で2011年10月30日(日)開催

2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、
11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)

2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト
優秀賞と応募作品


<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登
場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月
27日(土)開催、運営ボランティア募集中

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
詳細プログラムまとまる

2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオア
トリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)
スタート

2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを
引き続き募集中

2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、
「カードクエスト」詳報

2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カード
クエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始

Comment(0)

2012年
10月19日

「第34回なかはら“ゆめ”区民祭」を2012年10月21日(日)開催、「第3回なかはらフォトコンテスト」市民投票実施

hatsushimo.gif

2012年10月21日(日)に、なかはら“ゆめ”区民祭が開催されます。
今回は区制40周年を記念した区民祭で、以前にもお伝えした
「NHKのど自慢」の放送や、記念写真集・記念切手の販売なども
行われます。

■中原区ウェブサイト なかはら“ゆめ”区民祭プログラム
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/cmsfiles/
contents/0000036/36767/kuminsai.pdf


■「なかはら“ゆめ”区民祭」の入口
「なかはら“ゆめ”区民祭」の入口

----------------------------------------------
<なかはら“ゆめ”区民祭の開催概要>
■日時:2012年10月21日(日) 10:00~15:00 ※雨天決行
■会場:等々力緑地
■主催:中原区民祭実行委員会 044-744-3124
■同時開催:「NHKのど自慢」

<プログラム>
■ステージ

10:00 開会式(※手話通訳あり)
10:35 和太鼓 沖縄エイサー  どんどこ
10:53 民謡踊り  中原区老連
11:41 お楽しみジャンケン大会  川崎フロンターレ選手
11:51 吹奏楽演奏  住吉中学校
12:09 大正琴演奏  琴伝流 カトレア会
12:27 吹奏楽演奏  大西学園中高等学校 
12:45 和の祭典  中原区文化協会パート1
13:03 陽光太鼓  めいぼう
13:21 キッズ・ヒップホップ  チョコチップス
13:39 洋の祭典  中原区文化協会パート2
13:57 アコースティックポップス  サンドクロック
14:15 吹奏楽演奏  宮内中学校
14:33 歌謡ショー  安藤ゆうじ
14:50 閉会式
15:00 チアダンス レインボーズ

■パレード
▼音楽パレード

10:45 本部前→会場内パレード
 日本ボーイスカウト川崎第2団、川崎フロンターレ、大西学園、
 役員・来賓、中原地区少年消防クラブ、平間中学校、ボーイスカウト・
 ガールスカウト中原区連絡会、ガールスカウト神奈川県第17団・
 第40団、中原区文化協会、上丸子小学校音楽クラブ、女性防犯
 委員会、中原防犯指導員連絡会、西中原中学校、社会を明るく
 する運動中原区推進委員会、中原区交通安全児童指導員、
 宮内中学校
▼まとい・みこし・はやしパレード
12:00 大戸神社→13:40 アリーナ前ひろば

■音楽パレード
音楽パレード

■ちびっこサッカーひろば
10:30~12:00 川崎フロンターレサッカー教室
協力:中原区商店街連合会青年部

■お祭りひろば
12:00 リズム体操
12:10 スクエアダンス
12:25 民謡踊り
12:55 フォークダンス
13:10 パンジー体操
13:40 川崎市消防音楽隊(演奏・ドリル)

■ふれあいひろば
ボールあそび、昔遊びコーナー、輪なげ

■昔遊び
昔遊び

■市民ミュージアム ※入館・常設展は無料
 ○スタジオ・アッズーロ展-KATARIBE-
  企画展示室1
  観覧料:一般1000円、65歳以上・学生800円、中学生以下無料
 ○映画上映 映像ホール
  料金:一般600円、大学・高校生500円、小・中学生400円
 ○アートギャラリー 無料
  日活創立100年記念資料展、濱谷浩写真展
 
○第3回なかはらフォトコンテスト写真展&投票
  逍遥展示空間

■とどろきアリーナ
▼メインアリーナ

 ○1階エントランスホール
  マナー・モラルアップポスター展
※メインアリーナへの入場は「NHKのど自慢」終了後の13:30以降と
 なります。

▼サブアリーナ棟
 ○1階ロビー:富士通・環境活動の紹介、物忘れ測定コーナー
 ○1階情報サロン:合同行政相談コーナー
 ○2階:こどもフェスタ(ゲーム・クラフト工作)
 ○3階:体力測定

■サブアリーナ2階の「こどもフェスタ」
サブアリーナ2階の「こどもフェスタ」

■体験ひろば
ウルトラマンふあふあ、交通安全コーナ―、ミニパト・ミニ白バイ
乗車体験、災害派遣車両の展示、南極の氷ふれあいコーナー、
起震車体験、消防団コーナー、水道コーナー、郵便コーナー、
ガスコーナー、選挙コーナー、古着・古布の回収

■地震体験車
地震体験車

■模擬店ひろば
やきそば、ソフトドリンク・ビール、やきとり、かき氷・わた菓子、
もちつき実演、野菜・花の即売会、木工教室、歯科相談、
大道芸コーナ―、岩手、宮城、福島県の物産販売、
不動産相談、住宅相談、認知症相談、福祉コーナ―(手づくり製品の
展示・販売)、金魚・ヨーヨーすくい、バザー、川崎フロンターレ
グッズの展示・販売

■献血
10:00~15:30 400ml献血
運営:日本赤十字社神奈川県横浜赤十字血液センター

■献血のキャラクター「けんけつちゃん」
献血のキャラクター「けんけつちゃん」

■区制40周年記念特別販売
記念写真集販売、記念切手販売
----------------------------------------------


イベントプログラムは、以上です。毎年本当に盛りだくさんですね。

■「なかはらフォトコンテスト」の展示
「なかはらフォトコンテスト」の展示

今回も、市民ミュージアムでは「第3回なかはらフォトコンテスト」
写真展が開催
されます。
これは、中原区の魅力を発見することを目的として、市民から
中原区の写真を募集し、すぐれた作品を表彰
するものです。

■なかはらフォトコンテスト 特設サイト
http://mittecontest.phj.jp/api/EntryList.ashx?
key=nakahara-machi&cn=1


2012/7/12エントリでもご紹介した通り、今回はインターネット
経由での作品の応募および閲覧
ができるようになりました。

「なかはら“ゆめ”区民祭」では、市民ミュージアムに応募された
作品すべてを展示し、来場者による投票を行い、審査員による
審査にも反映
することになっています。

なお、武蔵小杉ライフは「第2回なかはらフォトコンテスト」より
審査員として参加
しております。
今回の第3回も引き続き審査を担当いたしますので、作品を見る
のを楽しみにしております。

■中原区制40周年記念写真集「未来に伝えるなかはらの歩み」
「未来に伝えるなかはらの歩み」

■中原区制40周年記念切手「武蔵小杉駅周辺の超高層ビル群」
「武蔵小杉駅周辺の超高層ビル群」

その他、冒頭に申しあげたとおり、「区制40周年記念写真集」及び
「記念切手」の販売
もありますので、購入する機会を逃していた方は、
この機会にどうぞ。

その他定番の催しもありつつ、今年の目玉はやはり「NHKのど
自慢」
ですね。
観覧の申し込みはすでに締め切られていますが、「コスギフェスタ
2012ワーキング・グループ」からは予選会に出場される方がいらっ
しゃいまして、こちらは個人的に楽しみにしているところです。

「なかはら“ゆめ”区民祭」は、中原区最大のイベントです。当日の
天候が気になるところですが、またたくさんの方が等々力緑地に
お集まりになることでしょう。

【関連リンク】
(なかはら“ゆめ”区民祭関連)
2008/10/20エントリ なかはら“ゆめ”区民祭
2008/10/22エントリ なかはら“ゆめ”区民祭レポート
2008/10/14エントリ なかはら“ゆめ”区民祭とNAKAHARA MUSIC
FES2008

2008/10/19エントリ 区民祭とNAKAHARA MUSIC FES2008、本日開催
2009/11/5エントリ 第31回なかはら“ゆめ”区民祭、11月8日(日)開催
2010/10/14エントリ 2010年10月16日(土)「市民と働く者のフェスタ
2010」、17日(日)「中原“ゆめ”区民祭」開催

2011/10/11エントリ 「第33回なかはら“ゆめ”区民祭」2011年
10月16日(日)開催

2011/10/16エントリ 「第33回なかはら“ゆめ”区民祭」参加レポート:
「コスギフェスタ2011」広報活動実施

2011/12/29エントリ 「第2回なかはらフォトコンテスト」入選作品発表
2012/7/11エントリ 「第8回なかはらっぱ祭り」2012年7月15日
(日)開催

2012/7/12エントリ 「第3回なかはらフォトコンテスト」作品募集スタート

(中原区制40周年関連)
2012/5/19エントリ 「中原区制40周年記念写真集 未来に伝える
なかはらの歩み」発売

2012/6/11エントリ 「二ヶ領用水 中原桃の会」による中原区制
40周年記念植樹「源平枝垂れ桃」

2012/7/7エントリ 中原区役所の区制40周年記念デザイン花壇
2012/8/2エントリ 中原区制40周年記念「NHKのど自慢」の
出場者・観覧者募集スタート

2012/9/29エントリ 中原区制施行40周年記念切手を販売中

Comment(0)

2012年
10月18日

「ニューデイズ武蔵小杉新南」にみずほ銀行ATMがオープンへ

hatsushimo.gif

横須賀線武蔵小杉駅の改札正面の「ニューデイズ武蔵小杉
新南」に、みずほ銀行ATMができる
ことになりました。

■「ニューデイズ武蔵小杉新南」のみずほ銀行ATM設置工事
「ニューデイズ武蔵小杉新南」のみずほ銀行ATM設置工事

こちらは、本日22時台に撮影したみずほ銀行ATM設置工事
写真です。この時の進捗からすると、おそらくは日付が変わる頃
までは施工が続いているのではないでしょうか。

■みずほ銀行ATMの躯体
みずほ銀行ATMの躯体

この段階では、みずほ銀行ATMはまだ店内には持ち込まれて
おらず、外側に機械部分がない躯体が置かれていました。

このATMは、ニューデイズの入口を入ってすぐ左手に設置される
ようです。

■「ニューデイズ武蔵小杉新南」
「ニューデイズ武蔵小杉新南」

この写真でいうと、ATMが設置されるのは左側のガラス壁面の
向こう側にあたります。

■川崎信用金庫武蔵小杉駅横須賀線口出張所
川崎信用金庫武蔵小杉駅横須賀線口出張所

■シティハウス武蔵小杉の三井住友銀行
3台のATM

横須賀線武蔵小杉駅前には、ニューデイズと一緒にオープンした
川崎信用金庫
のほか、シティハウス武蔵小杉に三井住友銀行
ありますし、デリド武蔵小杉のATM、野村證券にセブン銀行ATM
あります。

ATMも各種揃ってきまして、特にメガバンクのみずほ銀行ATMが
改札口そばにできるのは、便利に感じられる方が多い
のでは
ないでしょうか。

【関連リンク】
川崎信用金庫 公式ウェブサイト
2012/2/23エントリ JR武蔵小杉駅構内のみずほ銀行ATMと、
ジョージアのシール

2012/6/14エントリ JR武蔵小杉駅構内のみずほ銀行ATMと、
ジョージアのシール(その後)

2012/7/4エントリ 横須賀線武蔵小杉駅前に「JKSサイクル
パーク武蔵小杉」オープン

2012/8/22エントリ 「武蔵小杉駅からのお願いです。」
2012/9/25エントリ 横須賀線武蔵小杉駅改札口に「ニューデイズ
武蔵小杉新南」2012年10月9日オープン

2012/9/28エントリ ニューデイズ武蔵小杉新南に川崎信用金庫
ATMが併設、2012年10月9日同時オープン

2012/10/8エントリ 「ニューデイズ武蔵小杉新南」が明日9日6:30、
「川崎信用金庫ATM」が6:00オープン

2012/10/9エントリ 中丸子地区の「LROCKS」(中丸子レジデンス)に
「(仮称)どらっぐぱぱす武蔵小杉店」がオープンへ

2012/10/10エントリ 「ニューデイズ武蔵小杉新南」「川崎信用
金庫武蔵小杉駅横須賀線口出張所」オープン

Comment(1)

2012年
10月17日

「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始

hatsushimo.gif

2012年10月27日開催予予定「コスギフェスタ2012」の2大企画、
「トリックオアトリートスタンプラリー」と「カードクエスト」の申込が
25日まで
行われています。
現在、両イベントで500名を超える申し込みがあり、たいへん
盛況な状態となっています。

前回ご紹介した時には、事前登録はNPO法人小杉駅周辺
エリアマネジメント事務所に必ず訪問する必要があったのですが、
本日より「カードクエスト」についてはWeb申し込みができるように
なりました。


■コスギフェスタ2012 カードクエスト Web申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28f4cf29219295

上記のフォームに必要事項を入力いただきますと、メールで
エントリーチケット(整理券)が返信されます。
Web申し込みの場合、集金は当日でOKです。

本エントリをご覧の方は当然インターネットを使っていらっしゃる
わけですから、こちらの方が便利かもしれませんね。

■「カードクエスト」
「カードクエスト」

       ※       ※       ※

また、Web申込ではなくNPO法人事務所で事前登録をされる
場合のガイド
も、あわせて掲載しておきます。

■受付場所のマップ
受付場所のマップ

まず、NPO法人の事務所は上記の場所にあります。
リエトコート武蔵小杉の敷地内の「リエトプラザ」という建物です。
マップ上、リエトプラザのすぐ北側の信号のところまで来ると、
リエトコート武蔵小杉のゲートが見えます。

■リエトコート武蔵小杉のゲート
リエトコート武蔵小杉のゲート

武蔵小杉の既存市街地側からNPO法人事務所に行く場合、まずは
綱島街道沿いのこのゲートを目印にされると良いと思います。

このゲートをくぐって、右に曲がるとリエトプラザが見えてきます。

■リエトプラザ(NPO法人事務所)
受付場所:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所(リエトプラザ)

こちらがNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントのあるリエトプラザ
です。手前は集会スペースで、奥がNPO法人事務所です。
いずれも中央に入口があります。

■NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの入口
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所入口

こちらがNPO法人の事務所入口です。
この時も、中にはトリックオアトリートスタンプラリーを申込中の
方がいらっしゃいました。
呼び出しベルなどはありませんので、ドアを開けて中でお声掛け
ください。

■申し込みのテーブル
申込用のテーブル

■「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の申込用紙
「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の申込用紙

入り口正面に、申込受付用のテーブルがあります。ここで
「トリックオアトリートスタンプラリー」か「カードクエスト」のいずれの
申込であるか
お伝えください。

それぞれ所定の申込用紙を記入のうえ、参加料金をお支払いする
ことになります。
参加証となるカードは、なくさないようにお気を付けくださいね。

「カードクエスト」は冒頭にご紹介した通りWeb申し込みが可能に
なりましたが、「トリックオアトリートスタンプラリー」は引き続き
NPO法人事務所での受付のみ
となります。

NPO法人事務所は、火曜日~土曜日の10:00~17:00に開いて
います。

       ※       ※       ※

ところで、「カードクエスト」について、前回ご紹介したときに
比べて一部仕様変更がありますので、お伝えしておきます。

■「カードクエスト」の「役」
「カードクエスト」の「役」

上記の通り、トランプを組み合わせた「究極の5枚組」(役)の
仕様が変更
になりました。
少し、難易度を調整した感じでしょうか?

通常のポーカーでいうところの「ストレート」は、数字を5枚連続
させる必要がありますが、「カードクエスト」では4枚でも3枚でも
役が成立
するようになりました。

また、賞品はデジカメ、図書券、リストウォッチをご紹介しました
が、これに加えて「東京ディズニーリゾートペアチケット」が
賞品に加わりました。

これはまた、お子さんも喜びそうですね。

■協賛社 株式会社ケーソニック
http://k-sonic.co.jp/

「コスギフェスタ2012」のステージ運営をつとめる株式会社
ケーソニックの協賛による賞品
となっています。

「コスギフェスタ2012」の開催まではあと10日ほど、「トリック
オアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の申込はあと
1週間ほどを残すのみ
となっています。
参加される方は、早めにお手続きくださいね。

■「コスギフェスタ2012」イベントマップ
「コスギフェスタ2012」イベントマップ

■イベントマップ・Googleマップ版


より大きな地図で 「コスギフェスタ2012」イベントマップ を表示

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<過去の関連イベント>
2009/10/31エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列
2010/9/26エントリ THE KOSUGI TOWERで「コスタまつり
2010秋」開催

2010/11/1エントリ 武蔵小杉を練り歩く子ども仮装行列2010

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉
前で2011年10月30日(日)開催

2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、
11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)

2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ
2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)

2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト
優秀賞と応募作品


<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登
場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月
27日(土)開催、運営ボランティア募集中

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
詳細プログラムまとまる

2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオア
トリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)
スタート

2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを
引き続き募集中

2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、
「カードクエスト」詳報
 

Comment(0)

2012年
10月16日

「第39回iDAiモールまつり」を2012年19日(金)~21日(日)に開催、住吉高校チアリーディング部LANCERS登場

hatsushimo.gif

2012年10月19日(金)、20日(土)、21日(日)の3日間にわたって、
新丸子の医大モールで「iDAiモールまつり」が開催
されます。

■医大モール公式ブログ iDAiモールまつりのお知らせ
http://idaimall.exblog.jp/19097404/

医大モールは、新丸子駅の西口から日本医科大学グラウンド
までまっすぐ伸びた商店街
です。本サイトでは、これまでに
和菓子店「桔梗屋」や、とんかつ屋「三八」などをご紹介して
きました。

その商店街の通り沿いと、日本医科大学グラウンドを会場
として毎年開催
されているのが「iDAiモールまつり」です。

-----------------------------------------------------
<iDAiモールまつりの開催概要>
■開催日:2012年10月19日(金)、20日(土)、21日(日)
■時間:下記プログラム参照
■会場:医大モールおよび日本医科大学グラウンド
■同時開催:日本医科大学丸子祭(20日、21日 10:00~17:00)

<10月19日(金)のプログラム>
▼14:00~ 「コミュニティーブース小杉」
 ○ローソン100隣
 ○もの忘れチェック、街ぐるみ認知症相談センター連携に
  よる認知症相談、健康関連グッズの提供

▼14:00~ 川崎フロンターレイベント ※参加券必要
 ○たから舟春日寿司前
 ○ふろん太くんがやって来る!商品がなくなり次第終了です。

■フロンターレイベントのふろん太くん
フロンターレイベントのふろん太くん

▼14:30~ 先着500名様 とくとく抽選会 ※参加券必要
 ○小野理容室前
 ○賞品 東京ディズニーリゾートペアチケット2組4名様など
  賞品がなくなり次第終了です。

▼終日  ワゴンセール
 ○医大モール各店舗

■桔梗屋のワゴンセール
桔梗屋のワゴンセール

<20日(土)のプログラム>
▼14:00~日本医科大学学生による健康測定
 ○小野理容室前

▼14:30~ トイレットペーパー交換会
 ○たから舟春日寿司前
 ○ペットボトルキャップ10個とトイレットペーパー1ロールを交換
  ※お一人様5ロールまで。なくなり次第終了です。

▼14:40~ 住吉高校チアリーディング部LANCERSによる
       パフォーマンス

 ○医大モール中央
 ○写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。

▼15:00~16:00 骨盤健康セミナー
 ○ローソン100隣
 ○骨盤セラピスト 橋本宏先生によるセミナーです。

▼終日 風船プレゼント、ワゴンセール
 ○医大モール各店舗

▼ミュージックライブ
 14:20~ サニチル  山口外科
        http://sanichiru.syncl.jp/
 15:00~ つだ みさこ  山口外科
        http://www.fantasista-web.com/misako/
 16:00~ サニチル  ローソン100となり
 16:30~ つだ みさこ  ローソン100となり

<10月21日(日)のプログラム>
▼14:00~18:00 フリーマーケット


■医大グラウンドでのフリーマーケット
医大グラウンドでのフリーマーケット
-----------------------------------------------------


「iDAiモールまつり」の開催概要は、以上です。
例年登場していたヒーローものやアンパンマンなどのキャラクター
ショーは、今年は無い
ようですね。

そのかわり、20日(土)14:40からは、住吉高校チアリーディング部
LANCERSが登場
します。
住吉高校チアリーディング部LANCERSは、「コスギフェスタ」にも
連続出演を予定しており、高校チアでは全国トップクラスの強豪
チーム
です。

「コスギフェスタ2011」のイベント中、最大観客動員を記録した
LANCERSが、決して広くは無い医大モールでパフォーマンスを
行うとなると、人で一杯になりそうですね。

■ゴーオンジャーショー(2008年)の観客
ゴーオンジャーショー(2008年)の観客

また、告知には記載されていないのですが、フリーマーケットでは
例年移動動物園が来ていますので、おそらく今年も来るのでは
ないでしょうか。

■フリーマーケットそばの移動動物園
フリーマーケットそばの移動動物園

「iDAiモールまつり」は大規模イベントではありませんが、地元
密着の手作り感あふれるお祭りです。
日本医科大学の「丸子祭」も同時開催となっていまして、医大の
学生による健康測定やグラウンドの提供など、毎年連携して
開催されています。

■同時開催の日本医科大学「丸子祭」
同時開催の日本医科大学「丸子祭」

21日(日)には等々力緑地でなかはら“ゆめ”区民祭も開催され
ますので、両方参加してみるのも良いかもしれませんね。

【関連リンク】
IDAIモール 公式ウェブサイト
2007/5/28エントリ 新丸子の猫
2008/10/25エントリ 第35回iDAiモールまつりに、ゴーオンジャー登場
2009/10/24エントリ 第36回イダイモールまつりに侍戦隊シンケン
ジャー登場

2010/10/23エントリ 第37回iDAIモールまつりにアンパンマン登場
2010/11/23エントリ 新丸子の大衆食堂「三ちゃん食堂」
2011/7/20エントリ 医大モールの禁止事項
2012/2/12エントリ 新丸子の老舗「高島屋クリーニング」取り壊し

Comment(0)

2012年
10月15日

小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり

hatsushimo.gif

本日、2012年10月15日をもって小杉町3丁目中央地区の「へー
ベルプラザ武蔵小杉」が移転
しました。
同地区の再開発に伴うもので、本日より川崎区駅前本町において
「へーベルプラザ川崎」として営業をスタート
しています。

■ケイアイビルの「へーベルプラザ武蔵小杉」
ケイアイビルの「へーベルプラザ武蔵小杉」

■「へーベルプラザ武蔵小杉」移転の掲示
「へーベルプラザ武蔵小杉」移転の掲示

「へーベルプラザ武蔵小杉」は、小杉町3丁目中央地区のケイアイ
ビル
で営業を行っていました。この一帯は野村不動産・相鉄不動産
による「プラウドタワー武蔵小杉」の開発により、いずれは取り壊さ
れる計画
となっています。

同地区のほかの建物は、旧中原市民館をはじめとして既に解体が
完了していますが、ケイアイビルの解体は工程の中ではかなり
後の方に設定されており、再開発ビル完成後の計画
となっています。

そのため同ビルでは、他にも「味奈登庵」などが現在も営業を
続けているところで、今のところ移転・閉店するような様子はあり
ません。
「へーベルプラザ武蔵小杉」の移転は、比較的早い段階での対応を
行ったものといえます。

■建設が進むプラウドタワー武蔵小杉
建設が進むプラウドタワー武蔵小杉

小杉町3丁目中央地区では、プラウドタワー武蔵小杉の建物躯体
立ち上がりつつあります。
ケイアイビルのそばからでも、仮囲いの向こうにタワーの姿が見える
ようになってきました。

■プラウドタワー武蔵小杉とユニオンビル
プラウドタワー武蔵小杉とユニオンビル

この撮影時点においては、プラウドタワー武蔵小杉と隣接のユニ
オンビルのガラス張り部分が、丁度同じくらいの高さ
になっていま
した。
プラウドタワー武蔵小杉は、最終的には地上45階・高さ160m
タワーマンションとなります。

■13階建ての賃貸棟と商業施設
13階建ての賃貸棟と商業施設

また、小杉町3丁目中央地区では、タワーマンションと隣接して
13階建ての賃貸棟、および外周部の商業施設が建設されます。
こちらも、かなり建物の姿がはっきりしてきましたね。

プラウドタワー武蔵小杉は2015年2月入居を予定しており、
完成までにはまだかなり時間がかかります。
それまでの間に、現状残されている店舗も移転したりすることが
あるかもしれませんね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉3丁目地区
2007/10/19エントリ 小杉町3丁目中央地区計画公表!
2007/10/21エントリ 小杉町3丁目中央地区イメージパース
2007/10/24エントリ 小杉町3丁目中央地区フロア構成
2009/3/5エントリ 小杉町3丁目中央地区再開発を清水建設・野村
不動産・相鉄不動産に委託

2009/8/22エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」オープン
2010/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のケイアイビルが当面存続
2011/6/8エントリ 小杉町3丁目中央地区の最新イメージパース
2011/11/13エントリ 小杉町3丁目中央地区の基礎工事
2012/2/2エントリ 小杉町3丁目中央地区再開発の地下部分
2012/2/18エントリ 小杉町3丁目中央地区再開発の道路拡幅に
より、中原区役所の駐車場を移設へ

2012/3/3エントリ 小杉町3丁目中央地区タワーマンションが2013年
1月販売、2012年4月下旬以降事前情報リリースへ

2012/4/19エントリ 小杉町3丁目中央地区の商業施設棟が鉄骨
組み上げ開始

Comment(1)

2012年
10月14日

府中街道の「小杉Mビルディング」(みらい本社ビル)2~5階にカラオケ店「コート・ダジュール武蔵小杉店」が12月オープンへ

hatsushimo.gif

府中街道に建設が進められていた6階建てのビル「株式会社
みらい本社ビル」の正式名称が、「小杉Mビルディング」
となり
ました。
その2~5階にはカラオケ店「コート・ダジュール武蔵小杉店」が、
6階には株式会社みらいが入居
することがわかりました。

■小杉Mビルディング
小杉Mビルディング

■ビルの正式名称
ビルの正式名称

小杉Mビルディングの外観がほぼ完成したことは、2012/9/23
エントリ
でご紹介しました。その時にはまだなかったビルの正式
名称
が、入口のところに取り付けられていました。

■入居テナントの看板
入居テナントの看板

ビルの外側には、入居テナントの看板を設置する場所が設けられて
います。6フロア分スペースが用意されていまして、6階部分には
「株式会社みらい」の名前
が入りました。

ここではフロアの順番がわかりづらいですが、エレベーターの
入口には看板スペースが縦一列になっているパターンもありまして、
そこでは「株式会社みらい」が一番上(6階)になっています。

■「コート・ダジュール武蔵小杉店」の求人
「コート・ダジュール武蔵小杉店」の求人

冒頭に申しあげたもうひとつの入居テナント、「コート・ダジュール
武蔵小杉店」
は、本日付の新聞折込に求人が入っていました。

これによると同店舗はこのビルの2階~5階に、2012年12月に
オープンする予定
となっています。

■コート・ダジュール 公式サイト
http://www.cotedazur.jp/

「コート・ダジュール」は、AOKIホールディングス傘下の株式会社
ヴァリックが運営するカラオケチェーン店
です。
武蔵小杉近辺では、溝の口に店舗があります。

■夜に光る壁面
夜に光る壁面

先日、夜間に小杉Mビルディングの前を通った際に、壁面の看板
スペースのような部分が写真のように輝いていました。


ただ光っても無駄な感じがしますので、各テナントの看板が
ここに入るのではないか、
と思いました。繁華街の商業ビルらしい
ですね。

さて、残るは1階ですが、昨日時点で「テナント募集中」の掲示が
府中街道沿いのガラス面に貼られました。
以前から貼ってあった
わけではなく、直近で貼られたものです。
2階~6階はこの時点で入居テナントが決まっているわけです
から、つまり1階は現時点で未確定、ということになりますね。
(Webでのテナント募集も本日現在で掲載されていました)

1階が普段使いの店舗が入りやすいですから、こちらも何か
わかればお知らせしたいと思います。

【関連リンク】
2011/2/6エントリ 府中街道の「危険で危い」建物が解体着手
2011/7/1エントリ  府中街道の「危険で危い」建物跡地に6階建て
ビルを建設

2011/11/9エントリ 府中街道の「みらい本社ビル」イメージパース
2012/9/23エントリ 府中街道の「みらい本社ビル」外観お目見え

Comment(2)

2012年
10月13日

パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーの、タワークレーン伸長連続写真

hatsushimo.gif

現在、武蔵小杉駅南口地区東街区において、パークシティ
武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー
の建設が進められています。
2012/8/3エントリでは、同タワーの「PC工法」をご紹介しました。

今回は、グランドウイングタワー建設で稼働しているタワークレー
ンの背が伸びる様子を、連続写真でご紹介
したいと思います。

なお今回の写真も、最初の1枚を除き、パークシティ武蔵小杉ミッド
スカイタワーから撮影したものを提供いただいています。

■パークシティ武蔵小杉3棟のタワー群(奥はエクラスタワー)
パークシティ武蔵小杉3棟のタワー群

ザ・グランドウイングタワーは、東急武蔵小杉駅の東側のステー
ションフォレストタワー、ミッドスカイタワーに続く「パークシティ武蔵
小杉」シリーズの3棟目
にあたります。

上記写真の一番左側がグランドウイングタワーで、紅白のアームを
持ったタワークレーンが2本稼働
しているところです。

タワーを建設していくとどんどん高くなっていきますので、当然
それを建設するタワークレーンも一緒に高くなっていく必要があり
ます。
まずは、タワークレーンをより高くするための足の部分を持ち上
げるところ
からご覧いただきましょう。

■タワークレーンの脚
タワークレーンの脚

タワークレーンの脚

タワークレーンの脚

タワークレーンの脚

まず、地表に置いてあったタワークレーンの脚の部分を、クレーンで
持ち上げました。


続いて、このパーツをタワークレーンの最上部に設置します。

■タワークレーンの脚の設置
タワークレーンの脚の設置

タワークレーンの脚の設置

タワークレーンの脚の設置

タワークレーンの脚の設置

持ち上げられた脚のパーツが、位置を調整しながら見事にタワー
クレーンの最上部に設置
されました。

次は、タワークレーンの操縦室とアームの部分が、新たに設置
された脚のパーツをよじ登って、より高くなっていく様子
をご覧
ください。

■操縦室とアームの上昇
操縦室とアームの上昇

操縦室とアームの上昇

操縦室とアームの上昇



新たに継ぎ足された脚のパーツの最上部まで、運転席が上昇しま
した。これで、脚のパーツ1本分、タワークレーンが高くなったことに
なります。

これと同じように、エクラスタワー武蔵小杉のタワークレーンが高く
なる様子
2012/6/9エントリでもご紹介しましたが、地上から撮影
した少々遠目の写真でした。
今回は、かなり細部まではっきりとわかる写真をご提供いただき
ましたので、もう少しわかりやすかったと思います。

現在、グランドウイングタワーは、38階のうち半分程度まで建物
躯体の建設が進んでいます。
ですので、まだまだこれからタワークレーンが伸長されるシーンを
見ることができるでしょう。

■ミッドスカイタワーから見たグランドウイングタワー
ミッドスカイタワーから見たグランドウイングタワー

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区C地区
2011/4/15エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の施工スケジュ
ール・駐輪場移転・道路切替

2011/4/25エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路切り替え、
東急武蔵小杉駅東口閉鎖

2011/5/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の準備工事と
本工事

2011/5/24エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の工事説明会
2011/6/17エントリ 東急武蔵小杉駅前に響く、カエルの鳴き声
2011/6/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が
2011年8月19日に再移転

2011/7/28エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区公共地下駐輪場の
工事説明会

2011/8/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が再移転、
地下駐輪場着工

2011/11/7エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の仮設駐輪場
2011/11/14エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の飛行船
2012/1/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場と
モデルルームとグランドウイングタワー建設工事

2012/3/6エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイング
タワーのイメージパースと、商業施設コンセプト

パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーの工事現場で、
吊るされた重機

2012/4/30エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイング
タワーの躯体と地下駐輪場

2012/6/1エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路工事による、
片側歩道の夜間通行止め

2012/7/13エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場の
出入口

2012/7/18エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場を
2012年11月1日一部供用開始、東西街区の駐輪場2か所閉鎖へ

2012/7/23エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイング
タワーの外壁

2012/8/3エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイング
タワーのPC工法


2012/6/9エントリ エクラスタワー武蔵小杉のタワークレーンの
伸長手順

Comment(1)