武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2008年
08月02日

武蔵小杉・今井神社の盆踊り

hatsushimo.gif

さて、いよいよ8月に入りまして、お祭りシーズンですね。
本日8月1日(土)と明日8月2日(日)にかけて、二ヶ領用水沿いの
今井神社盆踊り大会が開催されています。

■今井神社 入口
今井神社 入口

いいですね、こういうお祭りの提灯の灯り。夏になったなあ、という
気がします。もうここから、盆踊りのお囃子が聴こえてきます。

■今井神社 盆踊り大会会場
今井神社 盆踊り大会会場

それほど広い神社ではないので、鳥居をくぐるとすぐに盆踊り会場
です(この写真は別角度から撮影したもので、鳥居をくぐったところ
からの写真ではありません)。

■今井神社 盆踊りのやぐら
盆踊りのやぐら

ここ数日で組み立てられていた盆踊りのやぐらの周りを、大人から
子どもまでたくさんの方が踊っています。皆さん楽しそうです。

■今井神社 盆踊り動画


盆踊りの模様を、Youtube動画でどうぞ。
小さい子も一緒に踊っているのがかわいらしいですね。

■今井神社 神楽殿
今井神社 神楽殿

普段は締め切られている神楽殿も、今日は開放されています。
この神楽殿は、毎年9月上旬に行われる今井神社祭礼では、演芸
大会
の会場になり、とてもにぎやかな場所となります。

■今井神社の狛犬
今井神社の狛犬

こちらは、今井神社の鳥居をくぐったところにある狛犬ですが、
祭りの灯りに照らされてほんのり赤く染まっています。お祭り特有の
この光が、いつも見ている風景に何ともいえない味わいをもたらす
ような気がします。

この今井神社の盆踊り大会は、明日8月3日(日)19:00~も開催
されます。

このほか、法政通り商店街近くの市ノ坪神社が8月1日、2日に
行われて終了していますが、日程はこの土日に集中しているよう
ですね。

■橋場公園 8月2日(土)、8月3日(日)
http://www.musashikosugilife.com/seikatsujoho-koen.html#hashiba

■小杉御殿町公園 8月2日(土)、8月3日(日)
http://www.musashikosugilife.com/seikatsujoho-koen.html#gotencho

ちょっと日程が離れているものとしては、新丸子の日本医科大学
グラウンド
(広いところですね)があり、8月22日(金)、23日(土)に
開催される予定です。

盆踊りは明日でピーク終了といった感じですが、まだまだこれから
お祭りはたくさんありますから、楽しみにしていらっしゃる方も多いの
ではないでしょうか?

これから夜も暑くなりますが、皆様どうぞお体に気をつけて納涼の
ひとときをお過ごしください。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:神社・仏閣 今井神社
2007/9/8エントリ 武蔵小杉のお祭り:今井神社祭礼
2007/9/9エントリ 今井神社祭礼に今井4町集結

Comment(1)

2008年
08月01日

64Cafe+Ranaiのホットケーキ

hatsushimo.gif

店長さんが交代してしばらく経過した64Cafe+Ranaiですが、7月
からホットケーキが登場しています。

■64Cafe+Ranai 外観
64Cafe+Ranai 外観

■64Cafe+Ranai メニュー
64Cafe+Ranai メニュー

メニューも追加されていまして、その中にホットケーキがあります。
(現在ではすでにこのメニューも多少変更されているようです)

■64Cafe+Ranaiのホットケーキ
64Cafe+Ranaiのホットケーキ

三角形にカットされたホットケーキに加えて、チョコレートパウダーで
「64」の文字が描いてあるのがかわいらしいですね。

このホットケーキ、いろいろとトッピングを選ぶことができるようになって
いまして、

バター        50円
ハチミツ       50円
チョコシロップ   50円
ピュアメープル  100円
生クリーム     100円
バニラアイス   150円
クリームチーズ  150円

上記のうちから複数選択して載せることができます。私がチョイス
したのは、ベーシックなバターハチミツに加えて、バニラアイス
バニラアイスはひょっとしてホットケーキの上に載ってくるのかな?
と思いましたが、写真を見ての通り、お皿の上に別の器に分け
られていました。

とりあえずベーシックに食べてみたのですが、おいしいですよ。
今度は別のトッピングにチャレンジしてみてもいいかもしれません。

■64Cafe+Ranaiの店内
64Cafe+Ranaiの店内

64Cafe+Ranaiは今、(上記の写真の外側の席は特に)たいへん
暑いので、バニラアイスのトッピングもおすすめです。単品で頼むと
(大きさなども違うのだと思いますが)400円ですからお得な感じが
します。

■64CAFE+RANAIのんびり日記 1番
http://yaplog.jp/64cafe/daily/200807/13/

店長さんのブログを見ても、ホットケーキはなかなかの人気メニューの
ようですね。今後の新メニューにも期待したいところです。

【関連リンク】
2008/6/2エントリ 64Cafe+Ranai映画ロケ終了、リニューアルオープン
2008/6/26エントリ 64Cafe+Ranaiにケーキ登場、ライブイベント開催
64CAFE+RANAIのんびり日記

Comment(0)

2008年
07月31日

プラウド武蔵小杉グリーンフロント

hatsushimo.gif

昨日取り上げた「(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)」の敷地の新駅
ロータリー側に、現在モデルルームが建設されています。これは、
中丸子地区に建設が進められている野村不動産の分譲マンション、
「プラウド武蔵小杉グリーンフロント」のモデルルームです。

■プラウド武蔵小杉グリーンフロント モデルルーム
プラウド武蔵小杉グリーンフロント

モデルルームのオープンは今夏予定となっており、近々販売が開始
されるものと思います。

このプラウド武蔵小杉グリーンフロントは、従来武蔵小杉ライフで
「(仮称)武蔵小杉新駅前(B棟)」として掲載していたものです。
正式名称は大分前に公表されていたのですが、未更新でした。
(ご指摘くださいました方、ありがとうございました)

物件のウェブサイトもすでに立ち上がっています。

■プラウド武蔵小杉グリーンフロント 物件ウェブサイト
http://www.p-kosugi.com/

さて、現地を見てみますと・・・。

■プラウド武蔵小杉グリーンフロントと中丸子まるっこ公園
プラウド武蔵小杉グリーンフロントと中丸子まるっこ公園

右手がプラウド武蔵小杉グリーンフロント、左手が中丸子まるっこ
公園
です。43戸すべてが公園に面した南向きであるのが、この
マンションのセールスポイントとなっているようです。

■プラウド武蔵小杉グリーンフロントの広告
プラウド武蔵小杉グリーンフロントの広告

工事中の壁には、建築計画のお知らせなどと並んで物件の広告が
掲示されており、完成イメージを見ることができます。

■プラウド武蔵小杉グリーンフロントの工事現場
プラウド武蔵小杉グリーンフロントの工事現場

プラウド武蔵小杉グリーンフロントの工事現場

現在、工事現場では基礎工事が完了し、一部建物が立ち上がりつつ
あるのがわかります。

プラウド武蔵小杉グリーンフロントは物件サイトによると2009年2月
下旬竣工、3月下旬入居予定
となっておりますので、タイミングとしては
丁度シティハウス武蔵小杉と重なることになります。

競合・・・ではありますが、大分タイプの異なるマンションですから、
住み分けということになるのでしょうか。

「プラウド」と言えば、野村不動産が注力する看板ブランドで、武蔵
小杉周辺では「プラウド武蔵小杉」「プラウド武蔵小杉パークフロント」
記憶に新しいところです。
特に「プラウド武蔵小杉」は、当時すでに週刊誌で武蔵小杉がマン
ション激戦区として取り上げられていた時勢に、あっさり完売した
もので、プラウドのブランド力を印象付けました。

以前、野村不動産ホールディングスの広報IR部門の、それなりの
地位の方とお話しする機会があったのですが、その際に「『プラウド』と
いう名前を名乗るということは並大抵のことではない」
という言葉が
ありました。
個人的には随分大仰な話だな、と思いましたが、ブランディングに
力を入れているのは事実なのでしょう。

さて、何かと市況も怪しい雲行きになっていますが、武蔵小杉再開発
地区の物件として、どのような売れ行きになるかが注目されます。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 B地区
2007/10/16エントリ 中丸子地区に野村不動産+長谷工新規マンション
2008/7/30エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)の計画図

Comment(0)

2008年
07月30日

(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)の計画図

hatsushimo.gif

リエトコート武蔵小杉とシティハウス武蔵小杉の間に建設される
オフィスビル、「(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)」ですが、現在
現地に「建築計画のお知らせ」と並んで計画図が掲示されてい
ます。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 建築計画のお知らせと計画図
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 建築計画のお知らせと計画図

計画図には、敷地計画のほか、東西南北の立体図と、断面図に
よるフロア構成が記載されています。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 敷地計画
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 敷地計画

こちらが敷地全体の図面になりますが、敷地の東西に歩道状空地
(4m)
、北側に広場状空地(600㎡)が設置されます。北側の広場状
空地は多少広めになっており、建物の最北端は3階までとなって
います。

大きな建物を建設する場合、日照に配慮するため、北側に余裕を
持つのは一般的ですね。また、横須賀線新駅の駅前でもあること
から、駅前のオープンスペースを確保したものでしょう。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 西側立体図
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 西側立体図

都市計画道路 武蔵小杉駅南口線に面した、このビルの「表側」の
立体図です。4階以上はガラス張りになっているように見えます。
南側3階までは少し広場状空地に出っ張っているのがわかりますね。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 東側立体図
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 東側立体図

こちらはシティハウス武蔵小杉に面した、このビルの「裏側」の
立体図です。こちら側は主に階段・エレベーター・通路として利用
され、各階1箇所小窓のみが設置されているようです。

これは、シティハウス武蔵小杉との距離がかなり近いため、住居
とのお見合いを避けたものではないかと思います。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 南北立体図
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 南北立体図

続いて、南北の立体図ですが、南北はいずれもガラス張りに
なっているようですね。南北から見るとビルは結構細く、板状の
建物であることがわかります。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 東西断面図
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北) 東西断面図

最後は東西から見た断面図で、フロア構成がわかります。1階が
店舗、2階から14階がオフィス
となるものです。また、エントランス
ホールは1~2階吹き抜けになっています。

・・・ということで、大体オフィスビルの概要は判明したかたちになり
ます。エレベーターや階段、通路、トイレなどの共用スペースを
考えると、さほど大きくはないオフィスですね。

野村不動産が展開する小規模オフィスに「プレミアム・ミッドサイズ・
オフィス」(PMOシリーズ)
というブランドがあり、小規模ながらハイ
グレードオフィスを求める企業をターゲットに展開されています。

■野村不動産 プレミアム・ミッドサイズ・オフィス
http://www.pmo-web.com/index.html

ただしこれは、1フロア100坪(330㎡)程度を基準としているため、
建築面積が2,197.30㎡の(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)には
ちょっと当てはまらないようです。

(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)のオフィスとしてのグレードは
わかりませんが、どういった企業が入居するのでしょうね。場所柄、
NECグループの企業などが入居しそうな感じはしますが・・・。

■「(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)」現地俯瞰(写真中央)
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)俯瞰

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 B地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 C地区
2008/5/28エントリ 中丸子地区に14階建てオフィス・商業ビル公表

Comment(0)

2008年
07月29日

「おかしのまちおか武蔵小杉店」8月1日オープン

hatsushimo.gif

昨日に引き続きオープン情報になりますが、武蔵小杉駅南口駅前の
「おかしのまちおか武蔵小杉店」のオープン日が現地および公式
ウェブサイトにおいて告知されました。

2008年8月1日(金) 11:00オープンとなります。前回のエントリ
予想した日付になりましたね。

■おかしのまちおか武蔵小杉店 オープン予定地
おかしのまちおか武蔵小杉店 オープン告知

正面の赤いシャッターに、オープン告知が掲示されています。

■おかしのまちおか武蔵小杉店 オープン告知
おかしのまちおか武蔵小杉店 オープン告知

これによると、8月1日(金)、2日(土)、3日(日)の3日間はオープン
セールを実施
するようです。もともとお菓子が安いのが特徴ですから、
セール中は驚くくらい安い商品があるのでしょうか。

■おかしのまちおか武蔵小杉店 店内
おかしのまちおか武蔵小杉店 店内

現在、店内にはダンボールが詰まれ、すでに一部商品の陳列が
始まっています。床や壁もきれいになっていますが、短期間に内装
工事でがらっと変わるものです。

あと3日でオープンとなり、楽しみにしている方も多いのではないかと
思います。ここのところ、いろいろと新規オープンが相次いでいますね。

【関連リンク】
おかしのまちおか 公式サイト
2008/7/7エントリ 武蔵小杉駅前に「おかしのまちおか」出店
2008/7/13エントリ 「おかしのまちおか武蔵小杉店」面接中
2008/7/21エントリ 「おかしのまちおか武蔵小杉店」工事開始
2008/7/26エントリ 「おかしのまちおか武蔵小杉店」内装工事中

Comment(0)

2008年
07月28日

「Gallery&Cafe Millefiori」7月29日オープン

hatsushimo.gif

サライ通り商店街にオープン予定の「Gallery&Cafe Millefiori」ですが、
明日、7月29日(火)にオープンするようです。

■「Gallery&Cafe Millefiori」外観
ギャラリー&カフェ ミルフィオリ 外観

内装工事が7月19日完了予定であったことから、19日~21の連休中に
オープンするのでは、と思いましたが、もう少し開店準備に時間が必要
だったようですね。

■「Gallery&Cafe Millefiori」の店内
ギャラリー&カフェ ミルフィオリの店内

こちらは前回のエントリで撮影したものですが、右側の壁沿いに
引き出しが出っ張ったようになっているのはシート席で、座席は
基本的に右側になるようです。

「ギャラリー」の部分は写真左側になり、前回私が予想したのとは
反対でした。

この「ミルフィオリ」をオープンされる方のご友人のブログで、
オープン前の店内ギャラリーの写真がアップされています。

■私のクッキー 開店
http://blog.goo.ne.jp/0630cookie/e/3253c850b5ed899acd47a
5fc82b6a7aa


ご覧いただくとわかりますが、「ギャラリー」に展示されているのは
絵画ではなくて、陶器やガラス、アクセサリーの類でした。なかなか
かわいらしいものが置いてありますよ。

ミルフィオリにアクセサリーやお香たてを出している方のブログも
ありました。鋳物作品をメインに手がけられている方のようですね。

■shio sparkles millefiori
http://shiosparkles.blog79.fc2.com/blog-entry-47.html

さて、ミルフィオリのオープン初日は私は行けないと思うのですが、
いずれ一度行ってみようと思います。

■「Gallery&Cafe Millefiori」マップ
ギャラリー&カフェ ミルフィオーリ マップ

【関連リンク】
2008/7/15エントリ サライ通りに「Gallery&Cafe Millefiori」オープン予定
2008/7/17エントリ 「Gallery&Cafe Millefiori」内装工事中

Comment(4)

2008年
07月27日

パークシティ武蔵小杉の販売広告

hatsushimo.gif

現在、パークシティ武蔵小杉はまだ工事が続いており、周囲は壁に
囲まれている状態ですが、最近になって物件の販売広告が掲示
されています。

■綱島街道交差点・ステーションフォレストタワー側
パークシティ武蔵小杉の物件広告(府中街道交差点・ステーションフォレストタワー側)

■綱島街道交差点・ミッドスカイタワー側
パークシティ武蔵小杉の物件広告(綱島街道交差点・ミッドスカイタワー側)

これは都市計画道路 武蔵小杉駅南口線綱島街道の交差点付近に
あるもので、ステーションフォレストタワー側、ミッドスカイタワー側の
両方に掲示されています。

販売の問い合わせ番号や物件ウェブサイトのURLなどが記載されて
いるのが見えます。

■新中原市民館・市民活動センター付近
パークシティ武蔵小杉の物件広告(新中原市民館・市民活動センター付近)

こちらは、新中原市民館・市民活動センター付近です。前方に武蔵
小杉駅南口線をはさんでフーディアム武蔵小杉が見えますね。

さて、このような広告を掲載するというのは、当然ながら完売して
いないためで、物件ウェブサイトに再登録の案内が掲載されて
います。それによると本日現在、ステーションフォレストタワーで3戸
ミッドスカイタワーで8戸が販売中になっています。

■パークシティ武蔵小杉 物件ウェブサイト
http://www.31sumai.com/mfr/A5021

この合計11戸は金額にして7,280万円~1億1,620万円の住戸で
あり、パークシティ武蔵小杉の中でも高額物件が残っているかたち
ですね。

2008/5/12エントリでパークシティ武蔵小杉のモデルルーム取り
壊し
に関して取り上げましたが、その際の残り住戸は6戸となって
いましたから、当時より5戸増えたかたちになっています。これは
ローンキャンセルなど、個別に色々な事情があるのでしょう。

引き続き物件ウェブサイトも生かしていくかたちになりますし、
今後も粛々と販売活動は継続していくものと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区
2008/5/12エントリ パークシティ武蔵小杉のモデルルーム取り壊し

Comment(1)

2008年
07月26日

「おかしのまちおか武蔵小杉店」看板設置

hatsushimo.gif

ただいまオープンに向けて工事が進められている「おかしのまちおか
武蔵小杉店」
ですが、外側に看板が設置されました。

■おかしのまちおか武蔵小杉店の外観
おかしのまちおか武蔵小杉店 外観

シャッターが閉じていますので内部はわかりませんが、上部に看板が
設置されているのが見えますね。

■おかしのまちおか武蔵小杉店の看板
おかしのまちおか武蔵小杉店の看板1

シャッター上部の横長の看板に加え、建物2階部分に縦長の看板も
設置されています。

おかしのまちおか武蔵小杉店の看板

また、シャッターの左右の壁面にも、おかしのまちおかのキャラクターが
描かれています。このキャラクター、公式ウェブサイトによると「天使の
まちこちゃん」
という名前のようです。

シャッターは以前から赤色で、おかしのまちおかのカラーと違和感が
ないことから、このまま利用するのでしょうか。外側はほぼ完成した
ものと思われ、あとは店内の内装が完了すればオープンできるのでは
ないかと思います。

そうすると、来週末くらいにはオープンになるような気がします。おかしの
まちおかの直近のオープン事例を見ると、木曜日・金曜日オープンが多い
ようですから、7月31日(木)、8月1日(金)あたりが有望かもしれません。

【関連リンク】
おかしのまちおか 公式サイト
2008/7/7エントリ 武蔵小杉駅前に「おかしのまちおか」出店
2008/7/13エントリ 「おかしのまちおか武蔵小杉店」面接中
2008/7/21エントリ 「おかしのまちおか武蔵小杉店」工事開始

Comment(0)

2008年
07月25日

フーディアム武蔵小杉に関するアンケート結果

hatsushimo.gif

フーディアム武蔵小杉の関するアンケートが昨日をもちまして終了
しましたので、ご報告いたします。

アンケート① 総投票数608票 コメント17件
アンケート② 総投票数560票 コメント12件


上記の通り、非常に多くの投票をいただきました。ありがとうございます。

■アンケート①「フーディアム武蔵小杉の2階専門店に対する満足度を
お聞かせください。」
【総投票数:608票】

フーディアム武蔵小杉アンケート①

■アンケート結果・コメントページ
http://musashikosugi.enq1.shinobi.jp/enquete/41964/

「不満足」が69%で大半を占め、「やや不満足」の19%を加えると実に
88.5%の方が不満を感じている結果となりました。

一方、「満足」は1.9%「やや満足」を加えても6%であり、統計と
してはユーザーの皆さんの不満がかなりはっきりと表れたものに
なりました。

■アンケート②「フーディアム武蔵小杉の2階専門店街で、最も利用
したい店舗をお教えください。」
【総投票数:560票】
フーディアム武蔵小杉アンケート②

■アンケート結果・コメントページ
http://musashikosugi.enq1.shinobi.jp/enquete/41948/

続いて、こちらは満足度はさておき、最も利用したい店舗をお尋ね
したものですが、結果としては「利用したい店舗がない」が332票、
59%
と過半数を占めました。

店舗の中では比較的支持を集めたのが「カラダファクトリー」で、
58票、10%の得票がありました。整体・カイロプラクティックのお店
ですが、肩凝りや腰痛で悩んでいる方が多かったのでしょうか?

■カラダファクトリー
カラダファクトリー

一方、最下位となってしまったのが「保険見直し本舗」で、3票、
0.5%にとどまりました。560票の総得票数を考えると、かなり
厳しい結果といえます。

保険見直し本舗
保険見直し本舗

1位のカラダファクトリーを除くと、上位には日常的な店舗が多く、
下位には非日常的な店舗が多いようです。保険の見直しはこの
ご時勢では必要なサービスと思いますが、アンケート上では
身近に感じられる方が少なかったかもしれません。

仮に総投票数の560票が11店舗に均等に配分されたとすると、
約51票が平均得票数となります。これを、11店舗を相対的に
見た場合の中間地点と考えると、これを上回っているのは
「カラダファクトリー」のみとなりますね。

ただし、この仮説は「必ずどこかには投票しないといけない場合」
には間違いなく成立するのですが、今回は「利用したい店舗が
ない」という選択肢が他を圧倒しています。
そのため、どの店舗も信任を得られなかったと考えるのが妥当
かもしれません。

さて、次はいただいたコメントを見ていきましょう。
大きく分けて、現状の店舗に対するご意見と、望ましい店舗の
ご意見の2点に区分できると思います。

■現状の店舗に対するご意見
・もう少しこだわりの品揃えが欲しかった(1Fスーパー)
・用事がなければ行かない専門店ばかり
・武蔵小杉の他のスーパーと変わらない
・面白味がない
・飲食店がなくがっかり
・再開発の顔となる駅前施設としてはつまらない
・田舎のスーパーのよう
・淘汰されるのでは

■望ましい店舗に関するご意見(集計)
・カフェ:8件(スターバックス・エクセルシオール含む)
・書店:6件
・100円ショップ:6件
・飲食店:3件
・無印良品:3件
・ファーストフード:2件(マクドナルド・ケンタッキー・ミスタードーナッツ)

大体このようなところだったと思います。

カフェ・飲食店をはじめとして、現状の再開発地区には絶対的に
欠乏していることが理由でしょう。ただ、それだけではなく、不満/
希望に共通するものとして、

「現状の店舗では用事がないと行かない」
        ↓
「喫茶店や書店などふらっと立ち寄るような店舗が欲しい」

というニーズが強いように思いました。

現状の店舗は淘汰されるのでは、というご意見もありましたが、
フーディアム2階の現在の集客が厳しいのは事実ですね。
テナントの入れ替わりはどこでも普通にある話ですから、パーク
シティ武蔵小杉
の入居を待つという経営判断はあるかもしれません
が、店舗交替も今後ありえると思います。

いずれにせよ、武蔵小杉再開発地区の中でも駅前、新ロータリーの
一角を占める重要な商業施設ですので、より良く、魅力ある施設に
なってほしいというのは多くの方が期待するところでしょう。
「残念」「がっかり」というご意見が目立ちましたが、それはつまり
「期待値」があったということではないでしょうか。

今後も武蔵小杉にいろいろな出店があると思いますが、住民に
とってより魅力的な街になっていってほしいですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区
2008/6/25エントリ フーディアム武蔵小杉に関するアンケート
2008/7/22エントリ フーディアム武蔵小杉アンケートを24日に締め切り
2008/7/24エントリ フーディアム武蔵小杉アンケート本日締め切り

Comment(0)

2008年
07月24日

武蔵小杉関連ブログRSS集

hatsushimo.gif

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、武蔵小杉ライフの
トップページに、武蔵小杉ブログのRSSフィードを表示することと
いたしました。

要するに、こういうこと↓ですね。

武蔵小杉ブログが更新されると、自動的に武蔵小杉ライフのトップ
ページにも上記のようにタイトルと本文の一部が表示されます。

特段目新しい技術でもなく、FeedWindというサービスを利用した
ものですが、これにより武蔵小杉ライフのトップページをポータルと
して利用しやすくなると思います。
(ただ、システムの性質上うまく表示されない場合がありますので、
あまりトップページの表示の足を引っ張るようであれば再検討が
必要と認識しています。)

また、同じ手法により「武蔵小杉関連ブログRSS集」というページを
新規に作成いたしました。

■武蔵小杉ライフ:武蔵小杉リンク:武蔵小杉関連ブログRSS集
http://www.musashikosugilife.com/link-rss.html

これまでの武蔵小杉リンクは、武蔵小杉に関する情報を取得する
ための優良なウェブサイトを一定の基準により掲載し、ブログカテ
ゴリも設置していました。

今回設置した「武蔵小杉関連ブログRSS集」は、武蔵小杉に
何らかのかかわりがある多様なブログのネットワークを形成する
ことを目的とし、掲載基準は、

1.武蔵小杉周辺に何らかのかかわりがあること
(武蔵小杉周辺にお住まいであれば、公序良俗に反しない限り
ブログの内容は問いません)
2.RSSのフィードが可能であること


上記の2点のみです。
2.は現在一般的に提供されているブログサービスであれば必ず
装備されていますから、要するに「何かしら武蔵小杉周辺に縁が
あるだけでOK」
ということです。

従来の武蔵小杉リンクは、「武蔵小杉に関する情報を確実に
探したい方」
向け、今回のRSS集は「武蔵小杉発の多様な情報を
ある程度効率的にサーフィンしたい方」
向けということで、コンセプト
を完全に分けることとしました。

現在掲載されているのは、ほとんどが従来武蔵小杉リンクに掲載
されていたブログですが、今後順次追加していきます。

武蔵小杉ライフでも独自にブログは追加していきますが、ブロガーの
皆さんからも掲載申し込みを受け付けております。本エントリに
URL入りでコメントいただいてもかまいませんし、下記までメールで
ご連絡いただければ掲載いたします。

■武蔵小杉関連ブログRSS集 掲載申し込み先
info@musashikosugilife.com
※ご連絡の際、必ず「武蔵小杉とのかかわり」「ブログのURL」
記載してくださいね。

どうぞお気軽にお申し込みください!

タウン情報以外にも、武蔵小杉周辺からいろいろな情報を発信する
ブロガーの方が多数いらっしゃいます。そんな「武蔵小杉発」
多様なパワーを集めていきたいと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:トップページ
武蔵小杉ライフ:武蔵小杉リンク:武蔵小杉関連ブログRSS集

Comment(1)