武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2008年
07月04日

武蔵小杉駅南口線開通区間拡大

hatsushimo.gif

昨日のエントリでTHE KOSUGI TOWERの入居開始について
取り上げましたが、入居に伴って都市計画道路 武蔵小杉駅
南口線
の開通区間が広がっています。

■武蔵小杉駅南口線 THE KOSUGI TOWER付近
都市計画道路 武蔵小杉駅南口線

以前は写真手前あたりで通行止めになっていたのですが、前方右側に
見えるコスギタワーまで進めるようになっています。

現在、引越し関係の車がたくさん停まっています。

■武蔵小杉駅南口線(北方面)
都市計画道路 武蔵小杉駅南口線(北方面)

コスギタワーの前あたりから、北方面を振り返ったところ。正面に
シティハウス武蔵小杉が見えますね。

■武蔵小杉駅南口線 開通部分最南端
都市計画道路 武蔵小杉駅南口線 開通部分最南端

さて、コスギタワーの前まで車でも進入することはできますが、
最終的にコスギタワー南側の道路まで通り抜けることはできません。
この先は、過去エントリでも取り上げてきた中原区生活環境事業所
(ごみ収集車のターミナル)にぶつかることになり、現在工事が進め
られています。

■中原区生活環境事業所の拡幅用地
現在の中原区生活環境事業所の拡幅用地

こちらの完成は2008年12月となっておりますので、そこでついに
都市計画道路 武蔵小杉駅南口線が全線開通となります。
武蔵小杉に全く新しい道路ができるというのは、相当久しぶりの
出来事なのではないでしょうか?

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 B地区
2008/6/10エントリ 武蔵小杉駅南口線の南端
2008/6/11エントリ 好きですかわさき愛の街
2008/6/27エントリ 武蔵小杉駅南口線の用地確保
2008/7/3エントリ THE KOSUGI TOWER入居開始

Comment(0)

2008年
07月03日

THE KOSUGI TOWER入居開始

hatsushimo.gif

6月末より、中丸子地区のTHE KOSUGI TOWERの入居が
始まっており、順次引越し作業が進んでいます。まだまだお引越しが
これからという方も多いと思いますが、THE KOSUGI TOWERに
お住まいになる皆様、お引越しおめでとうございます。

これから充実した武蔵小杉生活(武蔵小杉ライフ)を満喫されることを
願っております。

■THE KOSUGI TOWER
THE KOSUGI TOWER(コスギタワー)

リエトコート武蔵小杉の公開空地よりコスギタワーを見たところ。
夜になると灯りがともるようになっています。

■THE KOSUGI TOWER入口(リエトコート武蔵小杉より)
THE KOSUGI TOWER入口

リエトコート武蔵小杉の公開空地とコスギタワーの公開空地はつな
がっており、境界の部分に「THE KOSUGI TOWER」と記された
オブジェが建っています。

■THE KOSUGI TOWERのアーチ
THE KOSUGI TOWERのアーチ

アーチをくぐっていくと、正面がコスギタワーですが、その手前に噴水
見えます。

■THE KOSUGI TOWERの噴水
THE KOSUGI TOWERの噴水

噴水はもう稼動していまして、水が流れています。子どもたちが水に
さわって遊んだりしていました。

■THE KOSUGI TOWER南側の公開空地
THE KOSUGI TOWER 南側の公開空地

コスギタワー周辺の公開空地は南側がメインになっていまして、こちら
にも「THE KOSUGI TOWER」のオブジェがあります。

■THE KOSUGI TOWER公開空地のベンチ
THE KOSUGI TOWER公開空地のベンチ

公開空地のところどころにベンチが設定さていて、一休みできるように
なっています。木陰にもなっていますから、これから夏になりますが
散歩も楽しめそうですね。

■THE KOSUGI TOWER公開空地の丘
THE KOSUGI TOWER公開空地の丘

公開空地には丘、というほどではないのですが、少し凹凸がありまして、
その頂上にはベンチが設置されています。ちょっとだけ小高い場所に
座って、公開空地の風景を楽しむことができるようになっています。

■THE KOSUGI TOWER西側
THE KOSUGI TOWER西側

南側からR-Styles武蔵小杉に面した西側に回ると、こちらにはコスギ
タワーのキッズルームなどが見えます。すでに小さいお子さんが遊ぶ
ためのおもちゃが並んでいました。

なにぶん戸数が多いですから、すべての入居が終わるには1ヶ月以上
かかることになり、入居されている世帯はまだそれほど多くありません。
これから順次入居が進んでいくかたちです。

リエトコート武蔵小杉の公開空地とは敷地が一体になっており、駅方面
に向かう際にはリエトコートの敷地を通る方も多いと思います。

リエトコート武蔵小杉は、入居されている世帯がマンション規模に
比べると少ない状態でしたが、コスギタワーの入居により敷地全体に
活気が出るのではないでしょうか。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 B地区
2008/6/6エントリ リエトコート武蔵小杉の公開空地
2008/4/11エントリ THE KOSUGI TOWERの桜

Comment(1)

2008年
07月02日

中原警察署の駐車場完成

hatsushimo.gif

中原警察署の新庁舎が4月14日より業務を開始し、取り壊された
旧庁舎跡地に駐車場がつくられることとなっていましたが、ほぼ
完成しているようです。

■中原警察署新庁舎と駐車場
中原警察署新庁舎と駐車場

これは府中街道側から中原警察署旧庁舎跡地を見たもので、手前に
駐車場スペースができています。

■中原警察署の看板
中原警察署の看板

駐車場の入り口には、中原警察署の看板が新しく作られました。
この近くには、本日時点ではまだ稼動していませんが、警察署には
つきものの「本日の交通事故件数」などの掲示板が設置されています。

■中原警察署新庁舎前の道路
中原警察署新庁舎前の道路

2008/5/11エントリで、中原警察署前の中原郵便局側の道路に歩道が
設置されることになったことを取り上げましたが、その歩道も工事が
進められています。
こちらの工事は、2008年10月8日頃まで続くようで、まだしばらくかかり
ますね。

旧庁舎が取り壊されて駐車場になり、視界が開けるとまた印象が違い、
すっきりした感じです。あとは歩道の拡幅が完成すれば、通行もしやすく
なって環境がよくなると思います。

【関連リンク】
2008/4/27エントリ 中原警察署、新庁舎に移転
2008/5/11エントリ 中原警察署旧庁舎取り壊しと歩道拡幅実現
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 中原警察署
中原警察署 公式サイト

Comment(0)

2008年
07月01日

小杉町3丁目東地区再開発始動

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅の西側、小杉町3丁目地区の再開発計画については、
すでに中央地区の再開発計画が明らかになり、公聴会も行われて
手続きが進められていました。

今回、その中央地区より駅寄りの東地区において、再開発計画が
具体化に向けて動き出すことになりました。6月24日付けの建通
新聞が報じています。

■建通新聞神奈川 武蔵小杉周辺地区で、新再開発計画始動
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04536.html

記事によると、小杉町三丁目東地区再開発準備組合(角川榮喜理事
長)が再開発プラン策定のためのコンサルタントの選定を開始した
そのこと。

8月ごろにコンサルタントを決定し、2008年度内をめどに、たたき台と
なる基本計画素案をまとめる予定となっています。

■小杉町3丁目地区再開発マップ
小杉3丁目地区再開発マップ

小杉町3丁目東地区は、小杉駅南部地区A地区小杉町3丁目中央
地区
の間に位置し、

・マルエツ、小杉アパート
・TSUTAYA
・川崎信用金庫
・現中原図書館
・みずほ銀行

などが含まれる地域です。
上記のうち、マルエツは都市計画道路1号に敷地がかぶっており、
現中原図書館は小杉駅南部地区A地区に移転することからいずれに
せよ取り壊しになります。

■マルエツ 小杉店
武蔵小杉再開発・小杉町3丁目中央地区 マルエツ

■現中原図書館
武蔵小杉再開発・小杉町3丁目東地区 中原図書館

対象となる敷地の全ての建物が更新されるとは限りませんが、この
再開発が具体化すると、武蔵小杉の再開発エリアがぐっと広がります。

これまでの再開発の中心は武蔵小杉駅の東側でしたが、西側に関して
も、小杉駅南部地区A地区~小杉町3丁目東地区~小杉町3丁目中央
地区
と連続性のある広い範囲が再開発されることになります。

この範囲の南側に位置する聖マリアンナ医科大学付属東横病院
中原警察署も建て替えが完了していることも考えると、この一帯でかなり
既存の建物が更新されるかたちになっていますね。

小杉3丁目東地区の具体的な土地利用方法は全くあきらかになって
いませんが、土地の東西が商業施設+マンション、南が商業(イトー
ヨーカドー)であり、現状の土地自体もその周辺も商業地域であることを
考えると、少なくとも一定割合は商業ということになるのではないかと
思います。

本年度中に素案が明らかになる予定ですので、注視していきたいと
思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉3丁目地区
2007/10/19エントリ 小杉町3丁目中央地区計画公表!
2007/10/21エントリ 小杉町3丁目中央地区イメージパース
2007/10/24エントリ 小杉町3丁目中央地区フロア構成

Comment(0)

2008年
06月30日

エルシィ跡地にフロンターレ広告

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅北口のホテル・ザ・エルシィ取り壊し工事が進みまして、建物の上層部はもうなくなっているようです。

■ホテル・ザ・エルシィ取り壊し工事
 ホテル・ザ・エルシィ取り壊し工事
 
まだ周囲は白い壁に囲まれていまして、中はあまり見えません。
ただ、この壁は川崎フロンターレのちょっとした広告に使われています。

■元祖「Mr.フロンターレ」中西選手
初代「Mr.フロンターレ」中西選手

■「神」アウグスト選手
「神」アウグスト選手

■「川崎の太陽」ジュニーニョ選手

「川崎の太陽」ジュニーニョ選手

「LOVE かわさき」のキャッチフレーズとともに、フロンターレの有力選手の写真が貼り付けられています。選手以外にも、サポーターをテーマにした写真もありまして、結構目立ちますし印象的ですね。

これまでにも、武蔵小杉再開発地区の小杉駅南部地区A地区(旧こすぎFROM跡地)でフロンターレの広告が何度か出ています。

■フロム跡地のフロンターレ広告
小杉駅南部地区A地区のフロンターレ広告

川崎市がフロンターレ支援のために、こういった工事スペースなどを提供しているもので、今後、再開発工事などの別のスペースも提供されることがあるのではないでしょうか。

なお、エルシィ跡地はシンプレクス・インベストメント・アドバイザーズが取得し、同様に保有する裏手のNEC小杉ビルと一体開発を検討していますが、その後情報は出ていません。
2008/5/14エントリを参照ください)

小杉駅北部地区の再開発案件として、そのうち何らかの情報が明らかになるものと思います。

【関連リンク】
川崎フロンターレ後援会 オフィシャルサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅北部地区 エルシィ跡地
2007/10/11エントリ 小杉駅南部地区A地区にフロンターレ広告
2007/11/2エントリ フロンターレが明日ナビスコ杯決勝へ
2008/5/14エントリ エルシィ跡地、NEC小杉ビルと一体開発へ

Comment(0)

2008年
06月29日

ABC-MART武蔵小杉店オープン

hatsushimo.gif

6月27日、武蔵小杉駅南口前にABC-MART武蔵小杉店がオープン
いたしました。前回、2008/6/19エントリにおいて看板が設置された
様子をご紹介しましたが、その後急速に内装工事、商品の搬入・
陳列が進みまして、オープンにこぎつけました。

■ABCマート武蔵小杉店 外観
ABCマート武蔵小杉店 外観

このABC-MART武蔵小杉店、私は2フロアと思っていたのですが、
一応3フロアということです。実際に見ると、半地下と中2階という感じ
ですが。

■ABC-MART武蔵小杉店 フロア構成
●B1F:ビジネス ドレス
(Hawkins、G.T.HAWKINS、ROCKPORT、Timberland)
ABCマート武蔵小杉店 BIF

●1F:レディース
(NUOVO、SKECHERS、Hawkins Sport、Reebok)
ABCマート武蔵小杉店 1F

●3F:スニーカー
(NIKE、VANS、addidas、PUMA)
ABCマート武蔵小杉店 2F

2Fについてはフロア内にも多少段差がありますが同一フロアです。
店舗面積は小さいので、その中を階段で上り下りする感じですね。
商品は壁にずらりとならんでいるかたちです。

■ナイキのシューズ
ナイキのシューズ

ナイキのシューズ

この2枚の写真は2Fですが、やはりNIKEのシューズは目に付きます。

以前のエントリで、ABC-MARTの品揃えは店舗によっても異なるとの
情報をいただきましたが、私は全く詳しくないものですから武蔵小杉店が
どんなものか、正直わかりませんでした。このへんは、お詳しいかたの
ご意見をいただければと思います。

この金・土・日とオープニングセールをやっていまして、元住吉店
日吉店でも協賛セールを開催していたようです。駅前ですし、南口
方面にお住まいの方は、とりあえず立ち寄るくらいはされた方も多い
のではないでしょうか?

【関連リンク】
ABC-MART 公式サイト
ABC-MART 公式サイト 武蔵小杉店
2008/5/25エントリ 武蔵小杉周辺の出店情報×3
2008/6/14エントリ ABC-MART武蔵小杉店6月27日オープン
2008/6/19エントリ ABC-MART武蔵小杉店

Comment(0)

2008年
06月28日

武蔵小杉で、空き缶を見た日

hatsushimo.gif

6月26日から29日にかけて、等々力緑地の等々力陸上競技場で、
「日本陸上」が開催
されています。北京オリンピックの代表選考会を
兼ねた重要な大会で、テレビ等でも次々と北京代表選手が内定して
いくさまが放映されていますね。

■日本陸上競技連盟 第92回日本陸上
http://www.rikuren.or.jp/taikai/531/

非常に熱い戦いが繰り広げられているようです。

■等々力緑地の「日本陸上」
等々力緑地の「日本陸上」

その表舞台の影で、等々力陸上競技場の軒下のホームレスの方
移動させられていたようで、神奈川新聞において報じられています。

■神奈川新聞 ホームレスが姿消す/「日本陸上」開催の等々力
陸上競技場

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijun0806586/

これはまあ、大きな大会ではよくあることで、これまでにも日韓
ワールドカップなどの際にホームレスの方が移動させられたり、
風俗店が一掃されたりしていますね。

こういった対処は一般的に行政の対外的な体面を保つため、と解釈
されています。特にワールドカップなどですと、国際的な日本の評価に
もつながるため、徹底した「浄化作戦」が繰り広げられるようです。
対症療法ですので、根本的な解決にはなりませんが・・・。

記事によると、ホームレスの方の大半は空き缶やくず鉄を売って
生活をしているようですが、武蔵小杉では日常的に空き缶を運んで
いる姿を見かけます。

先日、南部沿線道路でこのような風景に出くわしました。

■南部沿線道路に放置された空き缶
南部沿線道路に放置された空き缶

正直、最初に見たときに絶句してしまいましたが、台車でここまで
運んできて、置いたままにしてしまったようです。

ここは南部沿線道路二ヶ領用水が交わるところで、ここから少し
北に歩くと公衆トイレがあったりベンチがあったりしますので、そちら
に行っている間放置してしまった、というところでしょうか。

■南部沿線道路に放置された空き缶(反対側から)
南部沿線道路に放置された空き缶(反対側から)

何分この大きさですので、車道をかなりふさいでいる状況です。
危ないので車も右に寄って走っていましたが・・・。また、1枚目の写真を
見てお分かりのとおり歩道側にかなり傾いている状態ですので、私も
横を通るのが怖かったですね。

ホームレス問題に関しては川崎市の深刻な課題で、いろいろと施策は
売っていますがなかなか難しいところです。基本は「自立支援」という
ことになりますが、一朝一夕にはいきません。

そのあたりの政策的なことは、直接的には私にどうしようもないので、
とりあえずは誰にとっても事故などないといいな、と思いました。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 等々力緑地

Comment(0)

2008年
06月27日

武蔵小杉駅南口線の拡幅用地確保

hatsushimo.gif

都市計画道路 武蔵小杉駅南口線の南端、中原区生活環境事業所
の敷地部分の拡幅工事が本格化しています。

まずは昨年12月の写真から見てみると、

■中原区生活環境事業所の拡幅用地(2007年12月)
中原区生活環境事業所の拡幅用地(2007年12月)

手前で一部施設の工事は行われていますが、その先はまだ未着手
でした。それが現在では、

■現在の生活環境事業所の拡幅用地(北側より)
現在の中原区生活環境事業所の拡幅用地

奥にあった樹木も伐採され、視界が完全に開けています。

■現在の生活環境事業所の拡幅用地(南側より)
現在の中原区生活環境事業所の拡幅用地(南側より)

また、従来あったコンクリートの塀が取り壊され、フェンスになって
います。敷地内に2008/6/11エントリでご紹介したごみ収集車が見え
ますね。

工事の完了予定は以前もご紹介したとおり2008年12月となっており、
あと半年で開通することになります。

それに先立って、7月にはTHE KOSUGI TOWERが入居開始となり、
それにあわせて道路完成部分が開通するとすれば、もうすぐですね。
この部分はTHE KOSUGI TOWERの公開空地とも歩道が一体化
してきれいに仕上がっていますので、開通が楽しみです。

■THE KOSUGI TOWER部分(未開通)
THE KOSUGI TOWER部分

【関連リンク】
2007/12/28エントリ 都市計画道路 武蔵小杉駅南口線の進捗
2008/3/3エントリ リエトコート武蔵小杉周辺の歩道が開通
2008/3/31エントリ パークシティ武蔵小杉の都市計画道路
2008/5/19エントリ 都市計画道路 武蔵小杉駅南口線開通(パークシティ部分)
2008/6/10エントリ 武蔵小杉駅南口線の南端
2008/6/11エントリ 好きですかわさき愛の街
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区

Comment(1)

2008年
06月26日

64Cafe+Ranaiにケーキ登場、ライブイベント開催

hatsushimo.gif

2008/6/2エントリでご紹介したリニューアル後の64Cafe+Ranai
ついて、その後をレポートさせていただきたいと思います。

■64Cafe+Ranai 本日のランチ
64Cafe+Ranai 本日のランチ

前回から2週間後に行ってみたのですが、お店の前に、本日のランチ
看板が出ていました。この日は、

①ブロッコリーと茄子のトマトソーススパゲティー サラダ付
②アスパラとキュウリサラダとトーストセット

上記の2種、それぞれコーヒーまたは紅茶がついて1,050円でした。

そして、前回はメニューを見るにはレジカウンター上の黒板を見るしか
なかったのですが、今回はテーブル用に紙のメニューが用意されて
いました。

■64Cafe+Ranai テーブル用メニュー
64Cafe+Ranai テーブル用メニュー

メニューは概ね変わらないのすが、大きく違うのはケーキ類が加わった
ことです。前回は3時のオヤツも期待して行ったところ、ドリンクメニュー
だけになっていて残念だったのですが、早速メニューが増強されて
いました。

ケーキは以下の3種類で、いずれも700円(ドリンクを注文すると500円)
です。

①自家製チーズケーキ
②ミルクレープ
③フォンダンショコラ

今回は、アイスティーと②のミルクレープを頼んでみました。

■アイスティー(奥はオレンジジュース)
アイスティー(奥はオレンジジュース)

■ミルクレープ
ミルクレープ

かわいらしいお皿に載って運ばれてきました。手前に見えるのは
最初生クリームかと思いましたが、砂糖菓子です。

ミルクレープは日本発祥のケーキですが、名前の由来は「千枚の
クレープ」
を意味するフランス語、「Mille crêpes」から来ています。
名前の通り、クレープが何層にも重なり、生クリームが挟まっている
のですが、「プチプチッ」とクレープの層を切り進んでいくフォークの
感触が何ともいえません。

このミルクレープ、しっとりした甘さがなかなかおいしかったです。
他の2種類のケーキも試してみたいですね。

店長さんのブログを読むと、メニューもいろいろ検討されているとの
ことですから、期待したいところです。
直近では、東急電鉄の沿線情報冊子「SALUS」に取り上げられた
ことからお客さんが増えている様子。
(その他、メチエ、カシュカシュなどが掲載されていました)

■64CAFE+RANAIのんびり日記
http://yaplog.jp/64cafe/

ところで、上記のブログにも記載がありますが、明日6月27日(金)に、
64Cafe+Ranaiでインディーズバンド「the ROCOS」のライブイベ
ントが開催されます。


■the ROCOS 公式サイト
http://www.therocos.com/

■the ROCOS ライブイベント概要
日時:6月27日(金) 19:00~21:00(19時台・20時台の2ステージ)
チャージ:無料(投げ銭形式)
      ※別途64Cafeでのドリンク等のオーダーは必要です。
ゲスト:ガジャG(sooners)、イケタキ(ブルーコイサンズ)
 

64Cafe+Ranaiは通常17:00閉店ですから、普段は夜のお店の
雰囲気を味わうことはできません。夜の照明の下での64Cafeは
私は見たことがありませんが、なかなか良い雰囲気を醸し出して
いるのでは、と思います。

武蔵小杉の個性あるお店として、いろいろ活動されているようですね。

【関連リンク】
2008/6/2エントリ 64Cafe+Ranai映画ロケ終了、リニューアルオープン
64CAFE+RANAIのんびり日記

Comment(0)

2008年
06月25日

フーディアム武蔵小杉に関するアンケート

hatsushimo.gif

フーディアム武蔵小杉がオープンしてから、1ヶ月が経過しました。
初日の大変な混雑からは大分落ち着きましたが、それなりに
お客さんが入っているようです。メインターゲットであろうパーク
シティ武蔵小杉の入居が始まると、もう少しお客さんも増えるで
しょう。

1階にはスーパー、2階には専門店街があり、近所でもさまざまな
評判を聞きます。フーディアム武蔵小杉の中でも、2階の専門店街に
ついては正直評判が芳しくなく、
私個人としても中途半端な感じだな、
と思っています。

ただ、個人のライフスタイルはさまざまですし、たまたま私にとって
利用価値の高い店舗が見当たらない、ということも考えられますね。
誰もが同じように思っているとも限りません。

そこで、武蔵小杉ライフアンケート第2弾ということで、

①フーディアム武蔵小杉 2階専門店の満足度調査
②2階専門店の各店舗の人気投票

を行ってみることとしました。今後も武蔵小杉には商業施設の開発が
続きますが、現状の商業ニーズの一端をはかることにもなるのでは
ないかと思います。

■フーディアム武蔵小杉に関するアンケート
場所:武蔵小杉ライフトップページおよび本エントリ
期間:6月25日~7月24日



※投票結果画面で自由にコメントを入力いただくことも可能です。
お気軽にご記入ください。
※重複投票はカウントされません。

参考までに各店舗の写真を掲載しておきます。

■auショップ
auショップ

■パリミキ
パリミキ

■調剤薬局
調剤薬局

■カラダファクトリー
カラダファクトリー

■飯野眼科
飯野眼科

■パークシティ歯科
パークシティ歯科

■日本旅行OMC
日本旅行OMC

■FARE
FARE

■55ステーション
55ステーション

■保険見直し本舗
保険見直し本舗

■アイシティ

アイシティ

なお、今回のアンケートは、試験的な試みとして、武蔵小杉に関連
するウェブサイト・ブログをお持ちで、ご協力をいただける方にも
ソースを解放
いたします。

ソースを解放することで、皆様がお持ちのウェブサイトやブログ上に
今回のアンケート画面を表示
させることができ、当然そこから投票や
結果の閲覧も可能になります。

ご協力いただける場合、本エントリにメールアドレス付きでコメント
いただくか、下記までご連絡ください。

■アンケート連携に関する連絡先
info@musashikosugilife.com 

それでは、どうぞお気軽に投票ください!

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区
2008/5/17エントリ 「MUSACO」に関するアンケート結果
2008/5/24エントリ フーディアム武蔵小杉本日オープン
2008/5/26エントリ フーディアム武蔵小杉の各種サービス
2008/5/31エントリ フーディアム武蔵小杉とトップバリュ

Comment(6)