武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2007年
09月16日

武蔵小杉駅のパフィ・オウル

【Reporter:はつしも】

9/13エントリ「武蔵小杉駅構内の露店 その4」でご紹介した「puffy-owl(パフィ・オウル)」ですが、試しに買って食べてみました。
 
パフィ・オウル
 
左上から時計回りに、「紅芋」、「抹茶」、「チョコレート」、「オレンジ」です。
買った時点ではまだ冷凍状態で、1時間ほどで解凍されて食べごろになります。

表面の餅の中に上記4種類のあんが入っていて、そのさらに中に生クリームが入っているのですが、ひんやり冷たく、やわらかくて確かにおいしいです。
個人的には4種類の中では抹茶とチョコレートがお気に入り。
全12種類・1個150円(税別)でしたので、1個ずつ試していくのもいいでしょう。解凍具合もお好みで。

南武線乗換側の露店として最近ずっと出ていますが、基本的に臨時出店ですので、そのうちなくなってしまうと思います。その場合は日吉東急が最寄のお店になりますね。

【関連リンク】
9/13エントリ「武蔵小杉駅構内の露店 その4」
新杵 公式サイト

Comment(0)

2007年
09月15日

デリド武蔵小杉店オープン延期

【Reporter:はつしも】

8/19エントリ「レジデンス・ザ・武蔵小杉の店舗判明」でご紹介した、レジデンス・ザ・武蔵小杉の南側1Fに開店予定のDeli°f (デリド)武蔵小杉店ですが、当初9月下旬オープン予定だったものが11月オープン予定に延期となりました。

当初は8月19日に運営会社の富士シティオの求人情報に9月下旬オープン予定と明記されていたのですが、その後レジデンス・ザ・武蔵小杉契約者に対し、デベロッパーのコスモイニシアから公式の通知が行われ、11月オープン予定となりました。

求人を行う以上は、当然応募する側も「●月から働く必要がある」というような事情で応募してくるわけで、求人情報として、オープン日はクリティカルな情報です。
ですから、求人を出した時点では富士シティオとしては9月下旬にオープンする予定だったことは間違いありません。それが何らかの事情で遅れたものと思われます。

いずれにせよ、レジデンス・ザ・武蔵小杉の入居からデリド武蔵小杉店のオープンまで2ヶ月間のタイムラグが生じることとなり、入居予定の方にもちょっと残念ですね。

レジデンス・ザ・武蔵小杉 デリド武蔵小杉店用地
レジデンス・ザ・武蔵小杉 デリド武蔵小杉店用地
 
9月15日現在、上記の写真とほぼ変わらない状況ですので、現況を見てもオープンは先ですね。楽しみに待ちたいと思います。

【関連リンク】
8/19エントリ「レジデンス・ザ・武蔵小杉の店舗判明」
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区 A地区

Comment(0)

2007年
09月14日

ドコモショップ武蔵小杉駅前店オープン

【Reporter:はつしも】

本日、ドコモショップ武蔵小杉駅前店が、武蔵小杉駅北口ロータリーの小杉ビルディング1Fにオープンしました。

それに伴い、以前は東京三菱UFJ銀行だった小杉ビルディング屋上の看板がNTTドコモのものに変わっています。また、東急線武蔵小杉駅コンコース内にも広告が出ていました。

小杉ビルディング看板            東急コンコース内広告
 小杉ビルディング看板 東急武蔵小杉駅コンコース内広告
 
本日はさすがに盛況だったようで、閉店直後の武蔵小杉駅前店を見たのですが、
入り口は閉まっていてもまだ店内にはたくさんのお客さんがいました。
20時閉店でしたが、捌ききるにはもう少しかかりそうでしたね。
9/12エントリでご紹介したオープン割引も効果があったのでしょうか。

閉店直後の武蔵小杉駅前店
閉店直後のドコモショップ
 
オープンにあわせて公式サイトも本格稼動しまして、コンテンツが出揃っています。
面白いところでは「小杉ってな~に?」という武蔵小杉の紹介ページがあり、二ヶ領用水や等々力緑地の写真が掲載されたり、リンク集として中原区関連のサイトを掲載したりしています。

川崎フロンターレのサイトへのリンクもあり、店内にも待合室のようなところにフロンターレの写真などがありましたので、地元密着を目指しているのではないでしょうか。

※追記
川崎フロンターレのサイトにお知らせが出ていまして、ドコモショップ武蔵小杉駅前店は川崎フロンターレのオフィシャルスポンサーである「株式会社富士通パーソナルズ」の直営店だったのですね。
そのため、今後フロンターレを応援していくということのようです。

まずは、9月16日(日)にフロンターレイベントが行われます。

12:30 フロンターレグッズガラポン第一部 250名
14:00 ふろん太くんとジャンケン大会  100名(サイン入りグッズが当たります)
14:30 ふろん太くんと写真撮影会 50名
15:00 フロンターレグッズガラポン第二部 250名
16:00 終了

整理券は15日(土)10:00〜、16日(日)10:00〜に配布するとのことですので、
ご興味のある方はどうぞ。

【関連リンク】
9/12エントリ「ドコモショップ武蔵小杉店オープン割引」
ドコモショップ武蔵小杉駅前店 公式サイト
川崎フロンターレ 公式サイト お知らせ

Comment(0)

2007年
09月13日

武蔵小杉駅構内の露店 その4

【Reporter:はつしも】

久しぶりの武蔵小杉駅の露店シリーズですが、今回は和菓子屋さんです。
 
puffy-owl(パフィ・オウル)
 
一見洋菓子に見えるのですが、「新杵」という和菓子屋さんのクリーム大福、「puffy-owl(パフィ・オウル)」ですね。「新杵」は東京都清瀬市の本店の他、首都圏のデパ地下を中心に出店していて、武蔵小杉近辺では日吉東急に店舗があります。

12種類の「こだわりのあん」と甘さ控えめの
「フレッシュ・ミルク生クリーム」をメレンゲ入りのやわらかい餅で包んだもので、基本的に冷やした状態で食べるひんやりスイーツのようです。

12種類の「こだわりのあん」とは、チョコ、コーヒー、抹茶、マロン、紅芋、ごま、ミルクティー、キャラメル、メロン、オレンジ、マンゴー、ブルーベリー。
バリエーションを見ても洋菓子という気がしますね。

ここ数日武蔵小杉駅にこのお店が出ていますが、それなりに売れている様子。実は私は食べていないので、おいしいかどうかはわからないのですが。

試してみようかしら・・・。

【関連リンク】
新杵 公式サイト

Comment(0)

2007年
09月12日

ドコモショップ武蔵小杉駅前店オープン割引

【Reporter:はつしも】

昨日のエントリに引き続き、ドコモショップ武蔵小杉駅前店について。
武蔵小杉駅周辺で、オープン告知のティッシュを配っていたのですが、それにオープン記念の割引クーポンが付いていました。
 
 ドコモショップ武蔵小杉駅前店 オープン告知クーポン
 
新規契約・契約変更(mova→FOMA)・機種変更(FOMA→FOMA)が8,400円割引になるそうです。

①「ファミ割MAX50またはひとりでも割50+マイショップ・iチャネル・DCMXmini・パケットパックまたはパケ・ホーダイへの加入」が割引条件
②目玉商品は対象外
③他の割引との併用は不可
④対象期間は9月末まで

という条件が付いていますが、①はどれかは満たすケースも多いでしょうし、さして難しい条件ではないと思いますね。

ドコモユーザーの方で機種変更などを丁度ご検討の場合は、8,400円は小さい金額ではないのでお得かもしれません。

【関連リンク】
9/11エントリ「ドコモショップ武蔵小杉駅前店公式サイトオープン」
ドコモショップ武蔵小杉駅前店 公式サイト

Comment(0)

2007年
09月11日

ドコモショップ武蔵小杉駅前店公式サイトオープン

【Reporter:はつしも】

9月14日に武蔵小杉駅北口ロータリーの小杉ビルディングにオープン予定のドコモショップ武蔵小杉駅前店の公式サイトがオープンしていました。
公式サイトといってもドメインは「nttdocomo.co.jp」ではなく、店舗が独自に作成しているものと思われます。

ドコモショップ武蔵小杉駅前店 公式サイト
http://www.mobile.jp/ds-musasikosugi/pc/

現状、「アクセス」と「スタッフ日記」のみオープンしています。

ところで、これまで武蔵小杉ブログでは「ドコモショップ武蔵小杉店」という呼称を用いていましたが、正式な店名は「ドコモショップ武蔵小杉駅前店」なのですね。

武蔵小杉駅南口方面にあった「ドコモスポット武蔵小杉店」が法政通り商店街に移転・再オープンするという話もあり、そちらと区別するために「武蔵小杉駅前店」としているのかもしれません。

武蔵小杉駅前店のオープンは今週金曜日と近づいていますが、オープン以降に公式サイトも本格的に稼動してくるものと思われます。

オープン予定地(小杉ビルディング)    オープン告知
 ドコモショップ武蔵小杉店予定地 ドコモショップ武蔵小杉店オープン告知
 
【関連リンク】
ドコモショップ武蔵小杉駅前店 公式サイト
8/20エントリ「ドコモショップ武蔵小杉店9月14日オープン」

Comment(0)

2007年
09月10日

ホテル・ザ・エルシィ再開発計画

【Reporter:はつしも】

カナロコの記事から。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707789/

ホテル・ザ・エルシィが9月末で営業終了となり、その後の再開発が注目されていましたが、隣接するビル2棟も含めた一体的に開発し、複合商業施設などの高度利用を視野に川崎市と地権者が調整する方針とのことです。

地図で確認しますと、以下のようになります。
 
 ホテル・ザ・エルシィ マップ
 
「隣接する2棟」とは、NECマイクロシステムが入居する「NEC小杉ビル」と、現在ドコモショップ武蔵小杉店が9月14日に1Fにオープン予定となっている「小杉ビルディング」になります。
いずれもそれなりの年数の経過したビルではありますので、一体での施設更新も現実的と思われます。一体化した開発とすることで敷地面積も0.5ヘクタールとなり、大規模な開発が可能となります。

ホテル・ザ・エルシィ              NEC小杉ビル
ホテル・ザ・エルシィ NEC小杉ビル
 
小杉ビルディング
小杉ビルディング
 
その他、記事中に東京機械製作所跡地の大型複合商業施設、新日本石油社宅跡地の再開発についても言及がありましたが、既存の情報のみで新しい情報はありませんでした。

ホテル・ザ・エルシィとその隣接2棟についても、地権者の意向が当然ありますので、記事通り調整がつくかどうかは未確定ですが、ロータリー隣接の重要な用地であり、有効利用を期待したいところです。
ホテル・ザ・エルシィも地元の会合や結婚式などで利用され、惜しまれての閉鎖となりますので、新たなホテル機能などを期待する方もいらっしゃるのではないでしょうか。

【関連リンク】
神奈川新聞 カナロコ「武蔵小杉駅の南北2地区で新たな再開発計画浮上」
 武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅北部地区

Comment(0)

2007年
09月09日

今井神社祭礼に今井4町集結

【Reporter:はつしも】

昨日の「宵宮」に引き続き、今日も今井神社祭礼の「本祭」が行われています。
武蔵小杉には「今井」と名の付く町名が4つあるのですが、今日はその4町が神輿をかついで今井神社に集結しました。

あまりご存じない方のために、今井4町についてマップで整理しましょう。
 
今井4町マップ
 
武蔵小杉駅の西側は「小杉町」で、これが商業・業務・行政が集中した中心市街地となっていますが、二ヶ領用水を超えると比較的閑静な低層住宅街が広がります。
それが、今井4町です。

ご覧の通り、再開発エリア以外で武蔵小杉の住宅街といえば、「今井」が大部分を占めているわけですね。

今井上町:今井神社の他、キャノンやサントリーの事業所も含むエリア
今井仲町:今井中学校のあるエリア
今井南町:法政通り商店街の一部を含むエリア
今井西町:今井小学校の他、社宅や生産緑地なども点在するエリア

今井4町はそれぞれ独立した町内会を組織しているのですが、今井神社祭礼にあたっては今井連合町内会として、各町内より神輿を担いで今井神社に集結します。

今井上町                    今井仲町
今井上町 今井仲町
 
今井南町                    今井西町
今井南町 今井西町
 
それぞれの町内から来ますので、担ぐ距離が町内によってかなり違いますね。

今井上町は今井神社が町内ですので、すぐに着いてしまいますが、今井南町などは結構距離がありますので子ども神輿は大変かもしれません。

4町の神輿が到着したのち、今井神社に奉納が行われます。

今井神社祭礼 今井神社奉納

また、「市ノ坪囃子保存会」の子どもたちによる笛と太鼓の演奏も行われていました。
とても上手でしたね。

市ノ坪囃子保存会

昨日のエントリでも書きましたが、やはり子どもの数が多くて活気がありますね。
各町内とも子ども神輿があるのですが、担ぎ手の子どもがたくさんいます。

今井4町では新しいマンションがたくさんできており、その子どもたちも多く参加しているようです。また、神輿の経路もマンションのエントランスなども経由し、そこでそのマンションの方々から冷たい飲み物などが振舞われて一休み、というようなことも多く行われていました。

武蔵小杉周辺は今後もマンション等の開発により新しい住民が増えていきますが、このようなお祭りでの交流は、地域の融合という点で非常によいことと思います。

【関連リンク】
9/8エントリ「武蔵小杉のお祭り:今井神社祭礼」
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 「今井神社公園」

Comment(1)

2007年
09月08日

武蔵小杉のお祭り:今井神社祭礼

【Reporter:はつしも】

夏の暑さの厳しさも多少やわらぎ、これから秋が近づいてきますが、武蔵小杉周辺もこのところ各所でお祭りが行われていますね。
各地の児童公園で盆踊りのやぐらが組まれたり、お神輿が出たりしています。

今日は今井上町の「今井神社」で祭礼が行われ、子どもの神輿も町内を回っていました。
 
 今井神社のお祭り
 
今井神社では小学生くらいの子どもが太鼓を叩いていたのですが、結構上手で、それなりに練習していたものと思われます。
武蔵小杉周辺は全般的に子どもの数が多いですから、人材も豊富なのでしょうかね。

地方にいくと、町内に子どもがほとんどおらず、高齢者ばかりで「子ども会」なども事実上機能しないような状況が多いですが、それに比べると恵まれた環境なのかもしれません。

待機児童の問題などはまた別にありますが、活気のある街と言えるのではないでしょうか。

9月中、まだ各地でお祭りはあるようですので、どうぞお楽しみください。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 「今井神社公園」

Comment(0)

2007年
09月07日

「百識」でパークシティ武蔵小杉が題材に

【Reporter:はつしも】

フジテレビのウンチク番組「百識」で、パークシティ武蔵小杉が取り上げられました。ビルに関する知識を題材にした放送で、その説明素材としてパークシティ武蔵小杉が使われていました。

建設中のパークシティ武蔵小杉に登って、高層マンション建築の工法について竹中工務店の工事課長さんから説明を受けるというものでした。工程順に映像で説明していましたので、わかりやい内容だったと思います。

周辺の建造物の状況などを見ると、収録は少々前に行われていたものと思いますが、それでも「かなりできているんだなあ」というのが実感ですね。

それでも2009年の入居までにはまだまだ時間があり、見た目ほど簡単なものではないのかもしれません。

ところで、今朝の多摩川は台風でかなり増水していました。
氾濫寸前まで行っていたようですが、パークシティの上層階からだと多摩川の増水状況も窓から見えるのでしょうね。それはそれではらはらしそうですが。

パークシティ武蔵小杉
 パークシティ武蔵小杉
 
【関連リンク】
フジテレビ「百識」 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区

Comment(1)