武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2022年
09月05日

東急武蔵小杉駅が広報ビジョン「こすぎアイ」刷新、川崎フロンターレ選手映像や「武蔵小杉ライフ」の地域ニュース配信をスタート

東急武蔵小杉駅のコンコースには、東急や地域の広報コーナー「こすぎアイ」が2017年に設置されました。
「こすぎアイ」は2019年に川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダースの装飾が行われ、その後毎シーズンごとに更新が行われてきたところです。

このたび、「こすぎアイ」およびホームに設置された広報モニターのコンテンツがリニューアルされ、川崎フロンターレ選手によるマナー啓発映像やゲーム・イベント情報、また弊紙「武蔵小杉ライフ」による地域ニュース配信がスタートしました。



■川崎フロンターレ選手による「こすぎアイ」の利用マナー啓発映像(遠野大弥選手)
川崎フロンターレ選手による鉄道利用マナー啓発映像

■同じく、ホームのモニターでの鉄道利用マナー啓発映像(小林悠選手)
小林悠選手

小林悠選手

こちらは、川崎フロンターレ遠野大弥(とおの だいや)選手、小林悠(こばやし ゆう)選手による鉄道利用マナー啓発映像です。

駆け込み乗車禁止など、安全・快適に鉄道を利用するためのマナー向上を呼び掛けています。

この映像は東急武蔵小杉駅専用ですので、「東急武蔵小杉駅をご利用のみなさん」に呼びかけるものとなっていました。

選手はこれから週により変わっていくということです。

■ゲーム&イベント情報
ゲーム&イベント情報

また川崎フロンターレからはマナー啓発映像に加えて、ゲーム・イベント情報も発信されます。
現在は7月23日に開催された「2022ファン感謝デー」の映像が紹介されていました。

■「武蔵小杉ライフ」による「こすぎアイ」での地域ニュース配信
武蔵小杉ライフによる「武蔵小杉ニュース」配信

武蔵小杉ライフによる「武蔵小杉ニュース」配信

■同じく、東急武蔵小杉駅ホームでの「武蔵小杉ニュース」配信
ホームでの武蔵小杉ニュース配信

また川崎フロンターレに続いて、本サイト「武蔵小杉ライフ」による「武蔵小杉ニュース」配信も本日からスタートしました。

第1号は8月20日にこすぎコアパークで開催された「ちょっと小さなこすぎ夏祭り」開催についてです。

こちらも週替わりで新しいニュースを配信していきますので、東急武蔵小杉駅をご利用の方は、待ち時間にでもご注目ください。
「武蔵小杉ブログ」には掲載のない東急武蔵小杉駅限定ニュースも予定しています。

東急武蔵小杉駅の地域密着の取り組みに、今後も注目が集まりますね。

■川崎フロンターレtwitter

■2019年の「こすぎアイ」リニューアルのフォトセッション
「こすぎアイ」の川崎ブレイブサンダースの装飾

■「こすぎアイ」の川崎フロンターレの装飾
「こすぎアイ」の川崎フロンターレの装飾
※フォトセッション撮影カメラマン:株式会社fawn 本平基


【関連リンク】
2017/1/5エントリ 東急武蔵小杉駅がコンコースリニューアルを実施、大型ビジョン設置の情報発信スペース名称を「こすぎアイ」「小杉座」「フレー・アイ」「モリ森」の4択で1月9日(月)まで投票受付中
2017/2/20エントリ 東急武蔵小杉駅の情報発信スペースの名称が「こすぎアイ」に決定、運行情報や川崎フロンターレ動画などを2017年2月27日(月)より配信開始
2017/4/5エントリ 東急武蔵小杉駅コンコースのリニューアルが完了、川崎フロンターレも登場する情報発信&イベントスポット「こすぎアイ」が正式供用開始
2017/6/7エントリ 東急武蔵小杉駅の情報発信スポット「こすぎアイ」で地域イベント告知を開始、「なかはらミュージカル」実行委員・ボランティアスタッフ・出演者を募集中
2019/10/4エントリ 東急武蔵小杉駅が川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース仕様に装飾、「スポーツの駅」お披露目にふろん太・カブレラ・ロウルが登場
2021/1/31エントリ 東急武蔵小杉駅の川崎フロンターレビジュアルが2021シーズン版に更新、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店のグッズショップは本日取り扱い終了に
2021/10/6エントリ 川崎ブレイブサンダースの2021-22シーズン開幕、東急武蔵小杉駅「こすぎアイ」や駅周辺の広報ビジュアルが新シーズン版に更新
2022/2/1エントリ 武蔵小杉駅の川崎フロンターレビジュアルが2022シーズン版に更新、中村憲剛さんから継承「14番」脇坂泰斗選手が登場

Comment(0)

2022年
09月04日

川崎市総合自治会館跡地の複合施設整備工事で二ヶ領用水沿いが年末まで通行止めに、緑道再整備のイメージ図も公表

府中街道沿いの川崎市総合自治会館跡地で、東レ建設を中心とした事業者によるシェアリングファームや地産地消の飲食・子育て支援の複合施設の再開発が進められています。

この工事が進捗し、二ヶ領用水側の一部歩道が2022年9月1日から12月28日まで通行止めとなりました。

本事業においては、二ヶ領用水とも一体的なスペースの整備が行われる計画であり、今回現地にそのイメージ図が掲示されました。

■二ヶ領用水沿いの通行止めのお知らせ
二ヶ領用水沿いの通行止めのお知らせ

二ヶ領用水沿いの通行止めのお知らせ

こちらは、「川崎市医師会館」裏手の二ヶ領用水沿いです。
このエリアは工事区間ではありませんので通行可能ですが、予告として通行止めのお知らせが掲示されていました。

今回は川崎市総合自治会館跡地の工事区間に面した二ヶ領用水沿いと、府中街道への通り抜け用歩道が通行止めになりました。

■通行止め区間のマップ


前掲の図だけですと、どこが通行止めになっているのかピンとこない方もいらっしゃると思いますので、マップを作成しておきました。

上記の青線の部分が通行止めとなっています。

旧川崎市総合自治会館近くの「今井南橋」付近から、「サライ通り商店街」にぶつかるまでが通行止めエリアです。

■通行止めエリアの北端
通行止めエリアの北端

■事業計画のお知らせ
事業計画のお知らせ

■二ヶ領用水緑道整備計画のイメージ図
二ヶ領用水緑道整備計画のイメージ図

通行止め区間の北端には、従来から公示されている「事業計画のお知らせ」に加えて、新たに二ヶ領用水緑道整備計画のイメージ図が掲示されていました。

従来、このエリアの二ヶ領用水沿いの歩道は狭く、通り抜けるだけの場所になりがちでした。

再整備により、イメージ図のようにベンチも設置され、また川崎市総合自治会館跡地に整備される芝生の広場とも一体的につながることで地域の憩いのスペースとなるよう計画されています。

■今井南橋から先の通行止め
今井南橋から先の通行止め

今井南橋から先の通行止め

二ヶ領用水沿いを渡る「今井南橋」です。
この橋を渡ったことがある方は、結構多いのではないでしょうか。

ここが12月28日まで通行止めになりますので、普段ご利用の方はご注意ください。

府中街道を利用しても良いですし、今井南橋を渡らずに直進すればサライ通り商店街に出ますので、それほど不便はなく迂回は可能です。

■通行止め区間内
通行止め区間内

こちらは、今井南橋先の通行止め区間内(通行可能エリアから撮影したもの)です。

川崎市総合自治会館跡地の工事現場と、二ヶ領用水沿いの歩道の間の仮囲いが取り外され、歩道の一部が作業ヤードになっていました。

この建物配置ですと、歩道ぎりぎりまで建物があった川崎市総合自治会館よりも広いスペースが取れそうですね。

■サライ通り商店街との交差点
サライ通り商店街との交差点

通行止め区間の最南端は、サライ通り商店街との交差点です。
こちらはカラーコーンで通行止めになっていました。

約4か月後の歩道供用開始のときには、従来よりも使いやすい形になっているとよいと思います。

(はつしも)

■川崎市総合自治会館跡地の複合施設建設地のイメージパース
東レ建設による複合施設のイメージパース


■川崎市総合自治会館跡地に整備される「芝生の広場」
「憩」芝生広場


【関連リンク】
東レ建設 トレファーム
川崎市 パブリックコメント 総合自治会館跡地等の活用に係る土地利用方針(案)について
川崎市 「川崎市総合自治会館跡地等活用の検討に関するサウンディング調査」の結果をまとめました
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他 府中街道拡幅
2013/1/31エントリ 小杉町3丁目東地区再開発ビルに小杉こども文化センターと総合自治会館が移転決定
2014/8/28エントリ 川崎市が「国道409号(小杉工区)沿道まちづくり」を発表、総合自治会館跡地に商業・住居複合ビルを構想
2018/11/8エントリ 川崎市が総合自治会館跡地活用・等々力緑地再編整備について民間事業者からの事業提案を募る「マーケットサウンディング」を実施、2019年1月までに結果公表へ
2019/12/14エントリ 川崎市が総合自治会館跡地の土地利用方針(案)を公表し意見募集、府中街道地権者の共同ビル構想は中止し現会館建物の継続利用案も浮上
2021/2/4エントリ 川崎市総合自治会館跡地にシェアリングファーム・地産地消飲食・子育て支援の複合施設が2022年度中整備へ、武蔵小杉の人気店「ナチュラ」が事業参画
2021/9/30エントリ 府中街道沿いの旧川崎市総合自治会館が更地に、俯瞰&地上写真で在りし日の姿から解体までを振り返る
2022/6/30エントリ 川崎市総合自治会館跡地の複合施設の建物躯体が登場、シェアリングファームや地産地消ダイニング・子育て支援施設の年度内運用に向け工事進む
2022/7/25エントリ 川崎市総合自治会館跡地の複合施設の詳細イメージパースが公開、「農・食・健・憩」を通じたコミュニティの場が2023年春に誕生へ

Comment(1)

2022年
09月03日

上丸子山王町のブックカフェ&ギャラリー「COYAMA」で美術作家・水落彩さんの個展「光の家」が開幕、贅沢コラボデザートも提供

上丸子山王町のブックカフェ&ギャラリー「COYAMA」において、美術作家・水落彩さんの個展「光の家」が本日よりスタートしました。

本個展は9月25日まで、「COYAMA」の営業日(水土日)において開催され、これとコラボレーションした音楽会「morimoto naoki live / 光の家、光の音」が9月11日(日)に開催されます。

この個展と音楽会については2022/8/26エントリで事前にお知らせをしておりましたが、本日スタートした個展をご紹介したいと思います。



■上丸子山王町のブックカフェ&ギャラリー「COYAMA」
ブックカフェ&ギャラリー「COYAMA」  

COYAMA

「COYAMA」は、上丸子山王町の住宅街にあります。

店主の小山さんが古い印刷工場をセルフリノベーションした木造建築で、古書店(COYAMA book)とカフェ(COYAMA cafe)、そしてギャラリー(COYAMA gallery)の複合店舗として土日に営業をしているほか、水曜日にワーキングスペースとしての営業も行っています。

■「COYAMA gallery」でスタートした個展「光の家」
光の家

水落彩さんの作品

水落彩さんの作品

水落彩さんの作品

このギャラリー(COYAMA gallery)で、本日9月3日から水落彩さんの個展「光の家」が開幕しました。

水落彩さんは、神奈川県生まれの美術作家です。
東京芸術大学日本画家科卒業後、2014年より本格的に作家活動を始められました。

今回展示されている作品の通り、モデルのいない思春期の少女をモチーフに、さまざまな技法でファンタジックな世界を描いています。

今回の個展は「光の庭」というタイトルの通り光がテーマになっています。

自作のミニチュア模型をモチーフに実際の太陽光や照明を組み合わせ、水落さんの描いた絵とともに観念的な世界観を構成しているということです。

■「共感覚」を表現したモビールアート
モビールアート

水落さんの特徴のひとつは、前述の通り表現方法が多彩であることです。
ギャラリー中央で天井から下げられたモビールアートのようなものも、作品の一つです。

水落さんは文字や数字に色が見える「共感覚」をお持ちだそうで、このアートはその感覚を表現したものとなっています。

■布に描いた作品
布に描いた作品

また窓には、大きな布に描いた作品が展示されていました。
こちらは天候や時間帯による光の変化によって、見え方がかわってきます。

会場や屋外環境と一体となった、一種のインスタレーションといえるでしょう。

この作品は、9月11日に開催されるコラボレーションの音楽会「morimoto naoki live / 光の家、光の音」の会場にも展示される予定とのことでした。

■個展とのコラボメニュー「光の家のデザート」(900円)
光の家のデザート

光の家のデザート

また今回、個展「光の家」の開催期間中の土日限定で、コラボメニュー「光の家のデザート」が「COYAMA」で提供されています。

レモンゼリーの中にパイナップルなど3種のフルーツを浮かべ、上にはマンゴーアイスとオレンジピールが贅沢に載せられています。

色彩豊かで浮遊感のある水落さんの作品をイメージされたということでした。
こちらも美味しく満足感がありますので、ギャラリー来訪の際にCOYAMAのカフェでいかがでしょうか。



■コラボ音楽会「morimoto naoki live / 光の家、光の音」
コラボ音楽会

そして水落彩さんの個展「光の家」開催期間中の9月11日(日)に、ギャラリー展示とのコラボで開催される音楽会「morimoto naoki live / 光の家、光の音」について、改めてご案内しておきましょう。

何気ない日常生活から着想を得たmorimoto naokiさんの穏やかな音楽が、ギャラリーの水落彩さんの展示作品と一体となったアート体験をもたらすという企画です。

■motrimoto naokiさん
morimoto naokiさん

morimoto naoki

このコラボ音楽会は、グラフィックデザインをベースにイベント企画なども手掛ける「水色デザイン」が企画しています。

「水色デザイン」は、日常に音楽を届ける小さくてローカルなイベント企画『音と暮らし』を展開しており、今回は住宅街の路地にあるブックカフェ&ギャラリー「COYAMA」での音楽会を企画されました。

本イベントは定員8名の事前予約制ですので、詳細は下記をご参照ください。

(素材提供:水色デザイン)

■「morimoto naoki live / 光の家、光の音」の開催概要
日時 2022年9月11日(日)16:00開場/16:30開演(1時間程度)
場所 ブックカフェ&ギャラリー「COYAMA」
中原区上丸子山王町2-1314【マップ
内容 ●ギャラリースペースで9月3日~25日に開催されている水落彩さんの個展「光の家」の関連イベントとして音楽会を開催します。
●今回は、人々の生活や何気ない日常の瞬間から着想を得たmorimoto naoki氏の穏やかで温もりのあるサウンドがCOYAMAの空間で水落さんの作品とコラボレーションして奏でられます。
定員 先着8名※要予約
料金 2,500円+1drink order
予約方法 info@coyama.net まで以下の項目をメールにて送信ください。
●お名前
●電話番号
●人数
●その他ご要望、質問等あれば
注意事項 ●状況によって中止する場合があります。予定を変更する場合はSNSなどで事前告知を行います。
●会場では以下の感染症対策を実施いたしております。
1:マスク着用 2:手指消毒 3:定期換気 4:人数制限 5:体調不良の方の入場制限 その他、スタッフの案内に従っていただきます
Web ●COYAMA イベント情報
●COYAMA 水落彩さんインタビュー

■「COYAMA」の店舗情報
●所在地:中原区上丸子山王町2-1314
●営業時間:12:00~18:00
●営業日:土日のみ営業、水曜日はワーキングスペース(1時間300円、ドリンク一部のみ提供・持ち込み可)
●Web:https://coyama.net/
●Instagram:https://www.instagram.com/coyama_bookcafe/
●twitter:https://twitter.com/ccb1314

■マップ


■水落彩さんTwitter
■morimoto naokiさんTwitter


【関連リンク】
水落彩 ウェブサイト
morimoto naoki ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:カフェ COYAMA
2019/2/24エントリ 上丸子山王町に木造住宅改装ブックカフェ「COYAMA」が2019年5月オープン、SHIBACOFFEEの豆によるコーヒーも提供
2019/5/2エントリ こだわりのブックカフェ「COYAMA」が上丸子山王町にオープン、セレクト古書とともにSHIBACOFFEEのコーヒー・みのやのパン等提供
2019/6/7エントリ 上丸子山王町の土日営業ブックカフェ「COYAMA」がギャラリーをオープン、6月はイラストレーター藤岡詩織さんの個展を開催
2019/7/18エントリ 7月21日(日)「参院選」投票啓発を武蔵小杉各所で展開、ブックカフェ「COYAMA」では「VOTE! & READ!」キャンペーンを7月28日(日)まで実施中
2020/1/18エントリ 上丸子山王町のブックカフェ「COYAMA」が台風19号浸水被害から復活、ギャラリーで「本の帯」がテーマの企画展も開催
2020/4/10エントリ 上丸子山王町のブックカフェ「COYAMA」でオンライン古本市を開催、新型コロナウイルスによる臨時休業下でSNS活用

Comment(0)

2022年
09月03日

川崎市8/28~9/3新型コロナウイルス統計:週間感染者が8週ぶり1万人切る8,520人、陽性率56.9%・入院患者病床使用率68%はいまだ高水準

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしてまいりました。

今回は2022年8月28日(日)~9月3日(土)の週間および累計データをお伝えします。

■2022年9月3日(土)累計&週間サマリー
週間サマリー

川崎市の今週7日間の新規感染者は8,520人(前週比3,101減)と、5週連続の減少、かつ8週ぶりに1万人を切りました。

但し、検査人数も前週比7,747人減であり、陽性率は56.9%(前週比▲5.4pt)と、感染者数ほどには下がっていません。

前週は過去2番目に多い18人が死亡しましたが、今週は2人でした。

一方、新型コロナウイルスワクチン接種状況は、4回目接種が対象人口の60.7%となりした。

■感染者増加数の推移
 感染者増か数の推移
■陽性率・病床使用率の推移
陽性率・病床使用率の推移
続いて、推移グラフも一部お届けします。

週間感染者数の減少ペースが、前週▲1,182人⇒今週▲3,101人と加速しました。

陽性率・入院患者病床使用率・重症患者病床使用率はいずれも若干改善しましたが、まだ高水準いあります。



【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市 【ワクチン接種】追加(3回目)接種を受ける方へ

(ワクチン接種関連)
川崎市 ワクチン接種
2021/6/7エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで川崎市の新型コロナワクチン大規模接種がスタート、64歳以下接種券の6/14以降順次送付を発表
2021/8/27エントリ 楽天グループが二子玉川本社での新型コロナワクチン職域接種を川崎市民向けに1万2千回分提供、8/29予約開始・9/1~2に1回目接種
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/8/30エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの「川崎市大規模接種会場」での、新型コロナウイルスワクチン接種レポート
2021/9/4エントリ 「元住吉こころみクリニック」が住吉神社境内「住吉会館」で新型コロナワクチン地域集団接種を実施、中原・高津・宮前・幸の4区に対象範囲拡大 

(7月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2022/7/2エントリ 川崎市6/26~7/2新型コロナ統計:週間感染者数が前週比1.5倍の2,378人に急増、中原区2.3倍など各区で増加
2022/7/9エントリ 川崎市7/3~9新型コロナウイルス統計:週間感染者数が前週比倍増4,893人で累計20万人突破、陽性率30.7%に急上昇
2022/7/18エントリ 川崎市7/10~16新型コロナ統計:陽性率4割超で週間感染者数が前週比倍増1万人突破、入院患者病床使用率21.2%で「ステージⅢ」相当に
2022/7/23エントリ 川崎市7/17~23新型コロナ統計:感染者数が週間17,227人・7/23単日3,291ともに過去最多更新、陽性率50.8%・入院患者病床使用率が33%に
2022/7/30エントリ 川崎市7/24~30新型コロナ統計:週間感染者数21,652人が過去最多更新、陽性率が過去最高60.6%・入院患者病床使用率51.3%が「ステージⅣ」相当に
2022/8/7エントリ 川崎市7/31~8/6新型コロナ統計:週間感染者数19,945人は7週ぶり減少も陽性率が過去最高64.3%・入院患者病床使用率62.3%に上昇 2022/8/21エントリ 川崎市8/14~20新型コロナウイルス統計:週間感染者数3週連続減少も陽性率高止まり、重症患者病床使用率20.3%で「ステージⅢ」相当に
2022/8/28エントリ 川崎市8/21~27新型コロナウイルス統計:週間感染者数4週連続減少の11,621人・過去2番目に多い18人が死亡

Comment(0)

2022年
09月02日

「第4回新丸子路地裏のお店つまみぐいまつり」が9/16~25開催、スタンプラリーに加え「SDGs」テーマにクイズラリーやガイドブック配布も

新丸子駅周辺において、「第4回 新丸子路地裏のお店つまみぐいまつり」が、「SDGs」をテーマに2022年9月16日(金)~25日(日)に開催されます。

今回は新丸子の参加店舗でのスタンプラリーに加えて、子ども向けの「SDGsクイズラリー」、そして新丸子の48店舗や街をSDGsとのかかわりを切り口に紹介する「新丸子のお店SDGsガイドブック」が各店舗等で無料配布されます。

昨年はコロナ禍にあってスタンプラリー17店舗で縮小開催となりましたが、今回は23店舗と少し規模を回復しての開催となります。

■「第4回新丸子路地裏のお店つまみぐい SDGs新丸子」
新丸子路地裏のお店つまみぐいまつりSDGs

東急新丸子駅周辺は4つの商店街、10の町内会が面的に広がり、路地裏までさまざまな個人商店が営業をしています。

歴史ある街としての側面の一方、近隣の武蔵小杉の再開発などにより人口が増加し、2019年には「川崎市立小杉小学校」が新設されるなど「若い街」としても発展しています。
本サイトでもご紹介してきた通り、路地裏には若い人たちが始めたユニークな個人商店が増加してきています。

「新丸子路地裏のお店つまみぐいまつり」では、古くからの商店街の枠を超えて、異業種が連携し、さらに新旧住民がつながることで新丸子をより住みやすい、持続的に発展する街となる一助となることを企図しています。

これまでコロナ禍の試練もありましたが、基本的に「もともと営業している店舗がスタンプラリーを実施する」のがイベントの骨格であり川崎市とも相談のうえ感染防止対策や啓発活動をセットにすることで、ここまで無事にイベントを維持してきました。

今回は「第4回」にあたり、新たに「SDGs」をテーマにして開催されることとなりました。

■「第4回 新丸子路地裏のお店つまみぐいまつり SDGs新丸子」の開催概要
場所 東急新丸子駅周辺
参加店舗 ●スタンプラリー23店舗
●こどもむけSDGsクイズラリー17店舗
●新丸子SDGsガイドブック掲載48店舗(施設など)/広告4社/協力8店舗
日時 2022年9月16日(金)~25日(日)10日間
スタンプラリー 飲食店以外に、塾、クリーニング、スポーツ、アクセサリー、写真など、多様な23店舗が参加。スマホでQRコードを読みこむことでスタンプを獲得できる非接触型のスタンプラリーです。回遊店舗数によって、大人気のつまみぐいオリジナルキャラクター「つまみさん」グッズをプレゼントします。
※「祈持続可能
お守り シールは、近隣神社で
の祈祷を実施。

●8店舗:「祝持続可能 お守り」(近隣神社で祈祷をしています)
●15店舗:夢屋特製 ハンドタオル
●23店舗:つまみさんオリジナル手ぬぐい


つまみさんグッズ

つまみさんグッズ
<参加店舗>
●定食・純米酒のお店 幸島
●Atelier Sistermoon
●気まぐれDiningくろねこ
●fraum
●バルクフーズ新丸子店
●NAMASTE
●VEGAN BURGER NORISH
●とさかーな
●ピックアップ
●公文小杉町1丁目教室
Running Station try-a+
BJ cafe
ポディア武蔵小杉店
●自家製麺88
●プティット・レノール
パレットプラザ新丸子店
●写真道場

●SHIBACOFFEE
●HanaCAFE nappa69
●細野クリーニング
●KOSUGICURRY
●酒膳坊気門

●ラシオ

こどもむけSDGsクイズラリー スマホを持たないこども(主に小学生)を対象に開催。新丸子周辺のお店17店舗に掲示したクイズを説きながらSDGsについて理解を深める「SDGs クイズラリー」を実施します。
正解数によって、登下校時の安全に役立つ「つまみさんオ
リジナル・反射シール」をプレゼント。

※「反射シール」は、近隣神社での祈祷を実施。

●10問以上正解:銀色のつまみさん反射シール
●全問正解:金色のつまみさん反射シール


つまみさんオリジナル反射シール
つまみさんオリジナル反射シール


<参加店舗>

●バルクフーズ新丸子店
●オプティック・プラウ
●桔梗屋
●VEGAN BURGER NORISH
●ピックアップ
●公文小杉町1丁目教室
夢屋
ポディア武蔵小杉店
●プティット・レノール
パレットプラザ新丸子店
●カワナ理容室
●写真道場

●SHIBACOFFEE
●前川輪店
●細野クリーニング
●KOSUGICURRY

●数見道場
新丸子のお店SDGsガイドブック掲載店舗 丸子周辺のお店、学校、福祉施設、消防団、消防署、神社、お
、商店街、町内会など、48店舗(施設など)での SDGs の取り組みやサービスを紹介新丸子周辺の仕事や生活とSDGsの関わりがわかる冊子です。
B5判、60ページで4000部を参加店舗や近隣小学校で無料配布します。本文用紙には東日本大震災で被災した紙を再生した「モンテシオン」を使用しました。

電子書籍判も公開。月16日から下記URLで閲覧できます。

https://rojiura.biz/book2/

新丸子のお店SDGガイドブック

<掲載店舗>
Atelier Sistermoon、ukyo、オオシマ整骨院、オモニ、菓心 桔梗屋、数見道場、上丸子小学校、神谷司法書 士事務所、くまのへや、公文式小杉町1丁目教室、くろねこ、京濱伏見稲荷神社、幸島、コスギカレー、小杉 小学校、さとうゆき、ジェクト(株)不動産部、自家製麺88、SHIBACOFFEE、写真道場、酒膳 坊気門、新丸子の 商店街、大楽院、タケウチダンススタジオ、地域子育て支援センター しんまるこ、新丸子周辺の町内会、 NOURISH、naoyuki takayama、中原消防署、中原消防団 丸子分団、NAMASTE、西丸子小学校、ねこのしっ ぽ、happy GOHAN、パピーランド新丸子店、Bulk Foods、パレットプラザ新丸子、BIG BABY ICE CREAM、 fraum、細野クリーニング、ポディア武蔵小杉店、丸子山王日枝神社、丸子多摩川老人いこいの家、武蔵小 杉合同法律事務所、夢屋、Lashio、Running Station try-a+、yy flamenca

広告:株式会社大山組、株式会社原マネージメント、川崎信用金庫武蔵小杉支店
主催・運営 新丸子路地裏連合
後援 神奈川県・川崎市
※令和4年度神奈川県商店街魅力アップ事業費補助金、令和4年度川崎市商店街魅力再起支援補助金の支援を受けています。
協力
公益財団法人川崎市産業振興財団、川崎信用金庫、重松久惠(中小業診断士)
Web ●イベントサイト
●facebookページ
●Instagram

今回のイベントは、「スタンプラリー」「こどもむけSDGsクイズラリー」「新丸子路地裏のお店SDGsガイドブック」の3本立てです。

このうちスタンプラリーは、スマートフォンで参加できます。
店舗でQRコードを読み込むことでスタンプを獲得できる、非接触型のスタンプラリーとなっています。
これはアプリでなくWebアクセスですので、気軽に参加可能です。

スタンプの数によって、イベントのオリジナルキャラクター「つまみさん」グッズがもらえます。

またスマートフォンを持っていないお子さん向けには、今回「SDGsクイズラリー」が開催されます。
参加17店舗で10問以上正解すると銀色の、全問正解で金色の反射シールがもらえます。

■「新丸子のお店SDGsガイドブック」
新丸子SDGガイドブック

新丸子SDGガイドブック

新丸子SDGガイドブック

そして前回「路地裏のお店 深堀りガイドブック」と題して配布されたタウンガイド本は、今回「新丸子路地裏のお店SDGsガイドブック」としてバージョンアップしました。

新丸子周辺のお店だけでなく、上記のコンテンツ例のように、消防団や学校、町内会、福祉施設や神社、お寺などのSDGsの取り組みやサービスを紹介します。

B5版、60ページで4,000部を参加店舗や近隣小学校で無料配布するということです。
本文の用紙には、東日本大震災で被災した紙を再生した「モンテシオン」が使用されています。

■「新丸子路地裏連合」の皆さん
新丸子路地裏連合の皆さん

「新丸子路地裏のお店つまみぐいまつり」は、「新丸子路地裏連合」が主催しています。

「新丸子路地裏連合」は、「たのしいお店があつまって、新丸子をもっとたのしく」を合い言葉に、新丸子周辺の5店舗6名(代表の写真道場・久門 易さん、同・金森由恵さん、キャラクター担当のさとうゆきさん、KOSUGI CURRY・奥村佑子さん、SHIBACOFFEE・柴田 剛さん、バルクフーズ・村上みどりさん)が運営している任意団体です。

既存の商店街の枠を超えた活動を2019年から継続し、協力の環を広げています。

今回の「第4回」でも、また新丸子での新しい交流が生まれるのではないでしょうか。

■新丸子の商店街
「新丸子路地裏のお店つまみぐいまつりmini」開催中の新丸子商店街

【関連リンク】
新丸子路地裏のお店つまみぐいまつり ウェブサイト

(新丸子路地裏のお店つまみぐいまつり関連)
2020/2/20エントリ 「新丸子のお店つまみぐいまつり」が2020年3月6日(金)~8日(日)に初開催、30店舗のワンコイン中心特別メニューとスタンプラリーで回遊促進
2020/3/7エントリ 「新丸子のお店つまみぐいまつり」が3月8日(日)まで開催中、30店舗の特別メニューとスタンプラリーでオリジナルグッズプレゼント 2020/10/23エントリ 「第2回新丸子路地裏のお店つまみぐいまつり New Normal」が10月26日(月)開幕、42店舗の特別メニューを巡るスタンプラリー実施
2020/10/29エントリ 好評開催中「第2回新丸子路地裏のお店つまみぐいまつり New Normal」に新企画「おさんぽBINGO」が登場、街歩きに楽しみ添えて
2021/9/6エントリ 「第3回 新丸子路地裏のお店つまみぐいまつりmini」が9月18~26日開催、17店舗スタンプラリーに新丸子密着取材「深堀りガイドブック」無料配布
2021/9/21エントリ 大好評開催中「第3回 新丸子路地裏のお店つまみぐいまつりmini」にLINEスタンプも登場、「バルクフーズ」「桔梗屋」特別メニューレポート 

Comment(1)

2022年
09月01日

武蔵小杉で創業「コールドクター」が川崎フロンターレ・川崎市消防局と「救急車の適正利用」取り組み会見、小林悠選手からもメッセージ

2022年8月31日に開催されたJ1リーグ第20節「川崎フロンターレvsサガン鳥栖戦」の開催前、等々力陸上競技場において川崎フロンターレ・川崎市消防局・株式会社コールドクターによる「救急車の適正利用」の取り組みに関する記者会見が行われました。

■川崎フロンターレ・川崎市消防局・コールドクターによる記者会見
川崎市消防局・コールドクター・川崎フロンターレによる記者会見

株式会社コールドクター(東京都渋谷区、代表取締役社長:合田武広、以下コールドクター)は、もともと創業者のひとりが市内でクリニックを経営している縁もあり、武蔵小杉で2018年に創業された会社です。

休日や夜間に最短30分で医師が往診するサービスや、24時間・365日対応できるオンライン相談・診療サービスなどを提供しています。

「かわさき起業家オーディション」で各賞を受賞するなど川崎市との縁も深く、また2022年6月18日より川崎フロンターレとオフィシャルパートナー契約も締結しました。

同社はさらなる地域貢献を進めていきたいとの思いもあり、川崎フロンターレのマッチングにより、川崎市消防局を含めた3者で「救急車の適正利用」に関する取り組みを進めていくこととなり、8月31日に記者会見が行われました。

その第1弾として発表されたのが、川崎フロンターレの選手が登場する啓発ポスターです。

■救急車適正利用の啓発ポスター
救急車適正利用啓発ポスター
※提供 川崎フロンターレ

コールドクターは、夜間休日の診療を取り巻く「受診できる医療機関が限られている」「診察まで長時間待たされてしまう」「受診を断られてしまうこともある」といった課題を解決するためにサービスを立ち上げたといいます。

「本来救急車が必要のないケース」での119番利用が増加する背景には、夜間や休日などで医療機関が利用しにくい、相談できる先がわからないといった事情もあるでしょう。

そこにコールドクターの休日夜間の往診サービスや、オンラインでの相談・診療サービスも活用したり、川崎市が設置する電話相談窓口なども活用することで、救急車の適正な利用につながるというわけです。

川崎市消防局のニーズとコールドクターのサービスがうまくマッチし、川崎フロンターレと共に上記の啓発ポスターが完成しました。

■川崎市消防局 原田俊一局長
川崎市消防局 原田俊一局長

■コールドクター 丸山浩司医師(代表取締役)
コールドクター 丸山浩司医師

■川崎フロンターレ 吉田明宏社長
川崎フロンターレ 吉田明宏社長

今回の会見では川崎市消防局の原田俊一局長、コールドクターの丸山浩司代表取締役・医師、川崎フロンターレの吉田明宏社長が登壇されました。

以下、会見の全文をお伝えいたします。



■原田消防局長
川崎市の救急要請の現状につきまして簡単にご説明させていただきます。川崎市消防局では現在市内に29台の救急車を配置して、24時間体制で市内の救急事故に対応しております。令和3年中の市内での出動につきましては、6万9,883件出動しております。これは約7分30秒に1回、市内のどこかで救急車が出動している計算になります。

また本市の救急車により医療機関に搬送された方はのべ5万7,840人でありますが、そのうち約半数の方は入院の必要のない軽症の患者さんでした。

現在川崎市では急な病気やけがをした場合、これから受信できる、川崎市の歯医者さんを除く医療機関を24時間365日電話案内する救急医療情報センターのほか、夜間、子どもの症状に対して受信したほうが良いのか、保護者の方が迷ったときにアドバイスを提供する「#8000番」、こういったサービスがありますので、ご活用いただきたいと思います。


■コールドクター 丸山医師(代表取締役)
今回の取り組みに触れる前に、簡単にコールドクターについてご説明させていただきます。コールドクターは川崎市の武蔵小杉で創業した会社であり、主として最短30分で自宅に医師を呼ぶことができる、夜間休日の往診サービスを提供しております。
往診サービスに加え、24時間365日対応可能な医療相談・オンライン診療も提供しております。

休日夜間に体調不良やけがに見舞われ、空いている病院がない、病院に行きたくても動くことができない、そもそもどこに相談したらいいかわからない、そのような不安な思いをされた方は少なくありません。そんな中で、自宅に居ながら、スマホで医療相談や診察を受けることが可能になっています。

またコールドクターでは往診事業のほかにも、ワクチン接種に関する事業も行っております。川崎市様でも、大規模接種会場において医歯約20名、看護師約50名を毎日手配し、1日2,000人以上の市民の皆様にワクチン接種を行い、川崎市様と共にコロナウイルス感染拡大防止につとめてまいりました。また川崎市様とはご縁がありまして、昨年2021年にはかわさき起業家オーディションに応募させていただき、かわさき起業家優秀賞をはじめ計7賞を受賞させていただきました。川崎発の事業として全国展開を進めてまいります。今後も市民の皆様が安心した日々を過ごせるようなサービスを提供できるよう精進してまいります。


■川崎フロンターレ 吉田社長
6月より弊社のオフィシャルパートナーとしてご支援いただいている、コールドクター様から、川崎市への恩返しをしたいとの相談をいただきました。先ほど丸山医師からご説明があったように、武蔵小杉、川崎で創業したというところで、川崎市に感謝の思いを強く抱いていらっしゃいました。
そこで、川崎市消防局様にご相談したところ、救急車適正利用にお困りであると伺いました。であれば、夜間休日の往診サービスを提供しているコールドクター様と救急車の適正利用を世の中にPRしたい消防局の思いとニーズがマッチしました。

これによって、両社の特長を最大限に活かすことにつながり、本当に必要な方へ救急車を届けることができるようになると考えました。今回のポスターは、従来からある救急車適正活用のポスターと違い、フロンターレを活用いただきよりポジティブなイメージで啓もうできるデザインになっています。

また単に救急車の適正利用を促すだけではなく、救急車が必要ない場合でも、違った形での医療サービスがあるということも川崎市民に広く周知する狙いもございます。

もちろん皆様もお気づきの通り、右下の小林選手が「11番」、ダミアン選手が「9番」、この背番号を足すと「119番」という、こういったメッセージもこめております。
他にも川崎フロンターレにとって中村憲剛の14番を受け継いだ脇坂選手が医師役でポスターに出ております。彼の背番号は14、つまりいちよん、「いし」、というシャレも入れて、フロンターレのユーモアも入れて、前向きに市民の皆様に啓もう活動ができると考えております。

他にも10月12日水曜日に京都サンガFC戦において、コールドクターエキサイトマッチを開催いたします。もちろん、当日も救急車適正利用の啓もう活動を行う予定となっており、来場者へ救急車適正利用を促すチラシの配布や、大型ビジョンで動画の放映などを行う予定でございます。詳細は後日、川崎フロンターレのホームページでお知らせをご覧いただければと思います。




吉田社長によると、前掲の啓発ポスターに登場する選手の背番号が「11+9=119」、「14(医師)」になっているということで、川崎フロンターレらしいスタイルですね。

またここで、啓発ポスターに登場する川崎フロンターレの小林悠選手のメッセージ動画が紹介されました。

川崎フロンターレより提供いただいていますので、下記Youtube動画をご視聴ください。

■小林悠選手 メッセージ動画

※提供 川崎フロンターレ

■小林悠選手
皆さん、こんにちは。川崎フロンターレの小林悠です。今回救急車適正利用のポスターに起用していただき、ありがとうございます。コールドクターのようなサービスがあることを初めて知りました。私自身、遠征で家をあけることが多く、3人の子供をもつ親として、自宅にドクターが来てくれるのは本当に助かります。もちろん本当に困っていることがあれば、救急車も呼んでください。この活動を通じて、救急車を必要としているかたへ救急車が届き、ひとりでも多くの命が助かることを願っております。



最後に、各代表者からメッセージが発信されました。
こちらも全文をお届けいたします。

■原田消防局長
このたびは川崎フロンターレ様とコールドクター様にご協力いただき、このようなポスターを作成できましたことを感謝申し上げます。今回のポスターは救急車の適正利用をテーマとして作成したものになりますけれども、おそらくここにいらっしゃる皆様方の中にも、救急車の適正利用とは何?とお思いになる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

救急車の適正利用とは、適時適切な救急車の利用のことで、たとえば意識がない、突然の激しい頭痛、冷や汗を伴う胸の痛みなど、これはいつもと違うと、危険を感じたときに躊躇せず119番をして救急車を呼んでくださいということで、決して救急車を呼ばないでくださいということではございません。

多くの方にこの適正利用についてご理解いただくことで、まさにいま救急車を必要としている方が救急車を使えるようにしようということでございます。本当に救急車を必要としてる方にいち早く救急車を届けたい。これが私たちの共通の願いでございます。

私たち消防職員も日々全力で職務を遂行しておりますけれども、そこに市民の皆様のご理解とご協力が加わることで、誰もが安心して暮らせる、「最幸(さいこう)のまち・かわさき」へまた一歩近づいていけると確信しております。本日はまことにありがとうございました。


■コールドクター 丸山医師
このたびは川崎フロンターレ様と川崎市消防局様とこのような取組ができたことを大変うれしく思います。今回のテーマである救急車の適正利用についてですが、実際には急なケガや体調不良時には適切な判断をするというのは難しいものだと思われます。ただ、救急車を呼ぶという選択肢以外にも、そもそも受信すべきか相談できる、そういった事業や窓口があること、また往診という選択肢があることを今回知っていただければと思っております。実際に軽症から中等症だと見込まれる方に関しては、医療相談から往診、本当に中等症から重症が予想される方には救急車を使用する、そういったかたちで本当に必要な方に、最速で救急車が届けられる体制をつくっていくことが重要だと考えています。そういった社会インフラを今後一緒につくっていければと思います。本日はありがとうございました。

■川崎フロンターレ 吉田社長
あらためまして、今回はコールドクター様、川崎市消防局様にご協力いただき、本当にありがとうございます。御礼申し上げます。

一人でも多くの命を助けることにつながる活動へ、川崎フロンターレとして参加させていただくということに、たいへん嬉しく、また光栄に思っております。

今回のように両者のニーズをひきあわせることでより良い世の中になるように、これからもさまざまな取組を行っていければと思います。引き続きよろしくお願いいたします。




質疑応答ののち、記者会見は終了しました。

2022年8月7日には、川崎フロンターレがパートナー企業と共に「かわさきこども食堂ネットワーク」を支援する記者会見が行われていましたが、今回も川崎フロンターレがうまくネットワークをつないで、課題解決への道筋をつくっていく取り組みになっていたかと思います。

現在はコロナ禍もあり、そもそもが医療機関の利用全体が増えてしまっている状況とのことですが、今後救急車の適正利用が進んでいくことを期待したいと思います。

コールドクターのサービス詳細につきましては、下記の関連リンクより公式ウェブサイトをご参照ください。

【関連リンク】
みてねコールドクター ウェブサイト
かわさき起業家オーディション 受賞者紹介ページ
川崎フロンターレウェブサイト 川崎フロンターレSDGs
2022/4/3エントリ 川崎フロンターレが抗菌・防カビ等技術企業「染めQテクノロジィ」とSDGs協業に調印、6/18「かわさきSDGsランド」出展など活動推進
2022/8/9エントリ 川崎市・川崎フロンターレがSDGs協定締結し会見、地域社会のインフラ目指し「かわさきこども食堂ネットワーク」をパートナーと支援

Comment(0)

2022年
09月01日

川崎フロンターレが鳥栖に完勝しリーグ暫定首位に、「川崎市制記念試合」始球式&YMCAショーにGENERATIONS中務裕太さんと中村憲剛さんも登場

2022明治安田生命J1リーグ第20節「川崎フロンターレvsサガン鳥栖戦」が8月31日に等々力陸上競技場で開催されました。

リーグ終盤を迎えて完成度の上がる川崎フロンターレは、見事な連携とボール奪取により終始ボールを支配。サガン鳥栖の隙を逃さずに攻勢をかけて4-0で完勝しました。

今季故障に苦しんだ大島僚太選手の初得点も生まれるなど、非常に見所のある試合だったように思います。

これにより川崎フロンターレは、当日試合のなかった横浜F・マリノスよりも1試合早く消化して勝点を「1」上回り、暫定首位に立ちました。

■GENERATIONS中務裕太さん、中村憲剛さんの「YMCAショー」

またこの試合は、毎年恒例の「川崎市制記念試合」でした。

かつて、川崎市制記念試合でハーフタイムショーをつとめてきた西城秀樹さんは、2018年5月16日に逝去されました。
それを西城さんと親交があり、川崎市とも縁のあったコロッケさんが2019年から引き継がれました。

今回はコロッケさんに加えて、ダンス&ボーカルグループ「GENERATIONS」の中務裕太さんが中村憲剛さんとともに登場し、西郷秀樹さんの「YMCA」で等々力陸上競技場を盛り上げました。

■GENERATIONS中務裕太さんと中村憲剛さんのコラボ動画


また、この日の始球式もGENERATIONSの中務裕太さんがつとめました。

この始球式とハーフタイムの「YMCAショー」に先立って、サッカーを中村憲剛さんが教え、ダンスを中務裕太さんが教えるというコラボ企画が行われていました。

詳しくは川崎フロンターレのYoutubeチャンネルをご視聴ください。



■ホームゲームイベントの「イケメンダンク」も中務裕太さん・中村憲剛さん仕様に
イケメンダンク

今回は平日開催ということで、ホームゲームイベントは大掛かりな企画は行わず、恒例のミニゲームやスタジアムグルメが等々力陸上競技場周辺に展開されました。

ただその中でも、バスケットボールゲーム「イケメンダンク」は、中務裕太さんと中村憲剛さんの特別仕様になっていました。

■洗足学園音楽大学の皆さんによる時報ダンス
洗足学園音楽大学の皆さんの時報ダンス

洗足学園音楽大学の皆さんの時報ダンス

洗足学園音楽大学の皆さんの時報ダンス

洗足学園音楽大学の皆さんの時報ダンス

洗足学園音楽大学の皆さんの時報ダンス

洗足学園音楽大学の皆さんの時報ダンス

そして今回は比較的余裕の生じた等々力球場前のスペースを活かして、洗足学園音楽大学の皆さんによる「時報ダンス」も行われました。

キックオフ2時間前、1時間前に躍動感あるダンスを見せてくれました。
一番最後の写真は、もちろん西郷秀樹さんの「YMCA」です。

■ふろん太も「YMCA」を練習
ふろん太も練習

マスコットキャラクターのふろん太も、ハーフタイムショーに備えてキックオフ前から「YMCA」の練習です。

練習の成果は出たでしょうかね。

■観客の皆さんに配られた「YMCA」フラッグ
YMCAフラッグ

観客の皆さんには、本日の入場時にこちらの「YMCA」フラッグが配られました。

川崎市制記念試合の盛り上がりもあり、試合内容もきわめてクオリティの高いものでしたので、川崎フロンターレを応援する方には満足度が高い結果だったのではないでしょうか。

残るリーグ戦は9試合、暫定2位のマリノスは1試合消化が少なく勝ち点差はわずか「1」です。
ここからは最後まで負けられない、熾烈な優勝争いに突入していきます。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ゲーム記録 第20節

(西城秀樹さん関連)
2018/5/20エントリ 「第7回CC等々力エコ暮らしこフェア」が本日川崎フロンターレホームゲームと同時開催、急逝の西城秀樹さんを追悼しビッグフラッグが登場
2018/7/23エントリ 川崎フロンターレ「川崎市制記念試合」で西城秀樹さんに捧ぐYMCAパフォーマンス実施、初対戦V・ファーレン長崎の高田明社長も登場
2019/7/27エントリ 川崎フロンターレが「川崎市制記念試合」大分戦に勝利、西城秀樹さんのYMCAショーをコロッケさんが継ぎ等々力に歓声
2020/9/24エントリ 川崎フロンターレが中村憲剛・キングカズ・中村俊輔ら揃い踏みレジェンド対決制し6連勝、コロッケさんがYMCAショーで登場 2021/5/30エントリ 川崎フロンターレが鹿島戦制し無敗記録更新、「CC等々力エコ暮らしこフェア」にデジモン、ハーフタイムに西城秀樹さんの思い継ぎコロッケさん登場

Comment(0)

2022年
08月31日

下小田中「かしま園」で多摩川梨の直売がスタート、採れたて鮮度と豊潤な果汁が抜群

下小田中の農園「かしま園(鹿島園)」で、多摩川梨の収穫と直売がスタートしています。

一番早く収穫される「幸水」にはじまり、5種類の梨が9月10日頃まで順番に直売される予定です。

かしま園の多摩川梨

■下小田中の「かしま園」の梨園
下小田中の「かしま園」

かしま園の梨畑

「かしま園」は、下小田中5丁目の住宅街にあります。

パンジーの栽培のほか、美味しい枝豆の直売なども人気を博しているのを、これまでに本サイトでご紹介してきました。

今回梨が収穫されている畑は、パンジーや枝豆を育てていた農地のすぐ近くにあります。

武蔵小杉から向かう場合、今井小学校正門前の道路をひたすらまっすぐに西に進むと、写真のような青いネットが見えてきます。

■豊かに実った多摩川梨
豊かに実った多摩川梨

豊かに実った多摩川梨

豊かに実った多摩川梨

「かしま園」で栽培されているのは、下記の5種類です。

●「幸水」(8月中旬より):梨の代名詞的な早生種
●「あきあかり」(8月中下旬):かしま園の最新品種
●「豊水」(8月下旬より):大玉で多汁、贈答に最適
●「あきづき」(9月上旬より):かしま園おすすめの新品種
●「新星」(9月上旬より):糖度が高い希少品種
※紹介はかしま園による

梨畑を見ると、豊かに実っているのがたくさん見えました。

■梨の販売所
梨の直売所

梨の直売所

多摩川梨

梨の販売所は、梨畑の敷地の道路沿いに設置されています。
畑の敷地の西側にあり、クロネコヤマトの宅急便ののぼりが目印です。

ここで順番に梨が販売されています。

■かしま園の「幸水」
かしま園の幸水

かしま園の幸水

「多摩川梨」というのは川崎市や稲城市など多摩川流域で栽培されている梨の総称です。

その中でかしま園でも栽培されている「幸水」「豊水」など、さまざまな品種が栽培されています。

今回は「幸水」の販売時期でした。
ご覧の通り、非常に立派に育った大粒の梨です。

■瑞々しい幸水
瑞々しいい幸水

実際にカットして頂いてみると、噛んだ瞬間に口中に溢れんばかりに果汁が広がります。
素晴らしい鮮度で、これはやはり採れたての醍醐味ですね。

4個で1,500円と、勿論スーパーの大量流通品よりも高めですが、納得のクオリティでした。

■かしま園Instagram
この投稿をInstagramで見る

A post shared by かしま園 (@kashimaen_)



なお、かしま園の多摩川梨は出荷ピーク時には予約無しで購入できますが(本サイト購入時もそうでした)、通常は予約が推奨とされています。

明日9月1日が「幸水」の最終販売日で、「豊水」の収穫が順調とのことですから現状はスムーズに購入できそうですが、電話や、InstagramのDMで問い合わせると安心です。

販売日は毎日、9〜12時(雨天休園)です。

冒頭にご案内の通り9月10日頃までは販売が続く予定ですので、希望の方は早めに購入してみてくださいね。

■「かしま園(鹿島園)」の概要
●所在地:中原区下小田中5-1-2
※梨畑はこのすぐ近くの、下記Googleマップの場所です。
●開園時間:9:00~12:00※雨天休園
●電話番号:Instagram・Webに掲載
●Web:
http://kashimaen.my.coocan.jp/
●Instagram:https://www.instagram.com/kashimaen_/

■マップ


【関連リンク】
2019/11/19エントリ下小田中「かしま園」で地堀りパンジーよりどり販売「パンジーウォーク」と、野菜の収穫体験・採れたて販売を実施中
2022/7/1エントリ 下小田中のパンジー・野菜農園「かしま園」で枝豆のとれたて販売がスタート、甘味たっぷりで大人気に

Comment(0)

2022年
08月30日

川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):平塚市の中原御殿跡訪問、「中原小学校」「御殿一丁目」などまるで異世界の中原区を散策

川崎市中原区はなぜ「中原区」と呼ぶのか、ご存じでしょうか。

勿論中原街道が通っているからなのですが、そもそも中原というのは平塚市の地名で、平塚市の中原に至る街道が「中原街道」と呼ばれてきたわけです。

その理屈で言えば綱島に至る「綱島街道」が通っていることから「川崎市綱島区」でも良いのですが、平塚市の中原には徳川将軍家の別荘「中原御殿」があります。

中原区にあった将軍家の別荘「小杉御殿」と「中原御殿」を結ぶ「中原街道」が長く歴史の中心にあったことを踏まえると、「綱島区」より「中原区」のほうがふさわしく感じられます。

そこで今回は、平塚市の中原街道と「中原御殿」の史跡を訪れてみました。

中原街道

■平塚市の中原街道(旧道)
平塚市の中原街道

中原街道

こちらが、平塚市の中原街道の旧道です。
中原区においてもそうであるように、駅からは離れた場所を通っています。

旧道の一角、「真土地区」に立派な石碑が建てられていました。

■古道中原街道の立て札
古道中原街道の立て札

石碑の近くには、中原街道の歴史を伝える立て札もありました。

かつて徳川家康が鷹狩りなどで好んで使い、東海道の整備により物流の中心からは外れていった歴史的経緯は中原区で語られているものと共通です。

平塚市においては、「真土地区」がかつての面影を最も残しているということでした。

■真土神社の参道
真土神社の参道

真土神社の参道

こちらは、真土地区の中心的存在、真土神社の参道です。
かつての中原街道で、多くの方が行き来したことと思います。

■中原街道の石碑
中原街道沿いの石碑

中原街道の歴史

中原街道の旧道を歩いていくと、いくつか石碑が残っていました。
文字は読み取りにくいものが多いですが、こうした風景は中原区内の中原街道とも共通ですね。

■中原上宿遺跡
中原上宿遺跡

また中原街道の近くには、「中原上宿遺跡」がありました。
これは弥生時代・奈良・平安時代の住居址や、大型の井戸址が確認されたものです。

平塚が歴史ある地域であることを、改めて感じました。

■中原御殿があった「平塚市立中原小学校」
平塚市立中原小学校

平塚市立中原小学校

■中原小学校の創立百周年記念費
平塚市立中原小学校の創立百周年記念費

そして中原街道を辿っていくと、「平塚市立中原小学校」に至ります。
創立100周年を超える、歴史ある小学校です。

「川崎市立中原小学校」と同じ名前で、思わず学校名を二度見してしまいますね。

この付近に、徳川将軍家の別荘「中原御殿」があったとされています。

■中原御殿の石碑
中原御殿の石碑

中原御殿の案内

 中原御殿の案内

中原御殿の案内

中原小学校には、中原御殿の石碑や案内板が設置されていました。

中原御殿は中原小学校を含む一帯にあり、御殿の規模は東西約141m、南北約101m、四方に約10mの堀を巡らしていたといいます。
御殿は1596年に築造され(諸説あり)、1657年に引き払われました。

跡地には松や檜が植えられて、東照宮が祭られたそうです。

■中原区高札場跡
中原宿高札場跡

中原宿高札場跡

また小杉御殿の近くには「中原宿高札場跡」がありました。
これは幕府などの禁令を掲示する、現在でいう役所の掲示板のようなものです。

川崎市中原区の中原街道沿いにも、同様に高札場の跡地がありました。
こうしたところにも、中原区との歴史的な共通点があります。



さて、中原街道の史跡めぐりは以上ですが、平塚市の中原街道沿いを歩いているとまるで中原区にいるような錯覚を覚える瞬間がありました。

地名が「中原」あるいは「御殿」となっていて、前掲の「中原小学校」に代表されるようにあちこちにその名前が出てきたからです。

そんな地名や看板を、ここでまとめてご紹介しておきましょう。

■「御殿一丁目」
御殿一丁目

「中原御殿」があった中原小学校は、「平塚市御殿」にあります。
中原区の「小杉御殿町」にあたる場所ですね。

■ファミリーマート平塚御殿店


■アベニュー御殿


■メゾン御殿


■ダイアパレス平塚御殿


■マイキャッスル御殿


「御殿」にあるマンション・アパートは、多くが「御殿」の名前を冠していました。
なかでも「マイキャッスル御殿」は、まさしく御殿にふさわしい名前ではないでしょうか。

■中原二丁目


そして「平塚市御殿」の隣には「平塚市中原」が地名として残っています。
こちらが「本家中原」というわけです。

■中原二丁目中央


■NTT「中原支」


■中原商店会




■平塚警察署中原交番


■中原地区町内会


このあたりは、中原尽くしです。
「異世界の中原区」に来たようで、川崎市中原区住民としては、歩いているだけで楽しくなります。

■JR平塚駅


今回ご紹介したスポットは、いずれもJR平塚駅からは距離があります。

かといって車で都度駐車するのも大変ですので、散策される際は、「ハローサイクリング」などのシェアサイクルが便利かと思います。

またちょうど9月3日にはJ1リーグ「湘南ベルマーレvs川崎フロンターレ戦」が平塚のレモンガススタジアムで開催されますが、これは中原区御殿跡地の近くです。
アウェイ観戦ついでの散策もできるでしょう。

ここまで酔狂な方は多くないかもしれませんが、ご参考になりましたら幸いです。



なお、中原区役所では、歴史とまち歩きを通して中原区の魅力を発券する「なかはらの魅力発信講座」を開催しています。

2022年度は「平塚市×中原区コラボ企画」を予定しており、9月1日の川崎市政だよりでも特集が掲載されるということです。

この講座の参加申込みはすでに終了していますが、コラボ企画の一環である「まち歩き『中原街道を歩く』」(9月26日開催)のみ、追加募集を行う予定です。

追加募集は中原区のウェブサイトで告知されます。

また、このほかに平塚市・中原区の図書館でのコラボ企画も予定されています。

詳細は関連リンクより中原区のウェブサイトをご参照ください。

■中原御殿のマップ


【関連リンク】
川崎市中原区報道発表資料 中原区と平塚市のコラボ企画、続々登場!~地元の魅力を連携発信し、地域活性化につなげます~
中原区 なかはらの魅力発信講座(前期)

(川崎歴史ガイド・中原街道ルート連載)
2009/9/23エントリ (1):「丸子の渡し」
2009/10/6エントリ (2):「旧原家母屋跡地」
2009/11/9エントリ (3):「旧名主家と長屋門」
2009/11/29エントリ (4):「明治の醤油作りと八百八橋」
2009/12/21エントリ (番外編):「武蔵小杉駅の八百八橋」
2010/2/9エントリ (番外編):「丸子の渡しガイドパネル入札不調」
2010/2/14エントリ (5):「小杉御殿と『カギ』の道」
2010/3/30エントリ (6):「小杉御殿の御主殿跡」
2010/5/23エントリ (番外編)「中原区役所の八百八橋」
2010/6/28エントリ (7):「小杉陣屋と次大夫」
2010/7/19エントリ (8):「御蔵稲荷と多摩川」
2010/8/19エントリ (9):「西明寺と小杉学舎」
2010/11/12エントリ (10):「小杉駅と供養塔」
2011/2/11エントリ (11):「庚申塔と大師道」
2011/3/27エントリ (12):「小杉十字路」
2011/4/7エントリ (番外編):「中原区役所の八百八橋」リニューアル
2011/5/3エントリ (番外編):「中原区役所の八百八橋」看板設置と石橋ベンチ
2011/7/9エントリ (13):「二ヶ領用水と神地橋」
2011/9/4エントリ (14):「泉沢寺と門前市」
2012/12/1エントリ 「安藤家長屋門」が川崎市指定文化財に、本日12月1日(日)に一般開放
2013/2/9エントリ 「安藤家長屋門 川崎市重要歴史記念物記念イベント」が2013年3月14日(木)、30日(土)開催
2013/2/12エントリ 川崎市重要歴史記念物「安藤家長屋門」一般公開レポート
2013/8/16エントリ (15):「旧中原村役場跡」
2014/2/10エントリ (16):「木月堀と『くらやみ』」
2015/12/20エントリ (番外編):旧原家母屋跡地「GATE SQUARE小杉御殿町」の歴史展示
2016/3/16エントリ (番外編):神明神社と上小田中公園に残る、「くらやみ」の歴史
2016/4/8エントリ (番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
2016/8/16エントリ (番外編):大田区側「おいと坂」と、「美富士橋」から見る武蔵小杉の高層ビル群
2021/4/27エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):子母口富士見台古墳から見た武蔵小杉の高層ビル群と、富士見台からの富士山

Comment(0)

2022年
08月29日

ギフトHD系列「元祖油堂 武蔵小杉店」がかしわや跡地に本日オープン、テイクアウトカウンターも設置

武蔵小杉駅南口・センターロード入口の「かしわや」跡地に、株式会社ギフトホールディングスによる油そば専門店「元祖油堂 武蔵小杉店」が本日オープンしました。

同店ではテイクアウトカウンターを設けて、持ち帰りの対応も行っています。

■「元祖油堂武蔵小杉店」がオープンした「かしわや」跡地
元祖油堂武蔵小杉店

「元祖油堂武蔵小杉店」がオープンしたのは、センターロード「東門」の角地です。

ここで営業していた立ち食いそば店「かしわや」は2021年1月20日に閉店し、その後短期間の別店舗の営業を経て今回「元祖油堂」の出店となりました。

「元祖油堂」は、東証プライム市場上場の株式会社ギフトホールディングスによる新ブランドです。

同社は家系ラーメンの「町田商店」、二郎インスパイア系の「ラーメン豚山」などを展開しており、武蔵小杉に集中出店するかたちとなりました。

本サイトでは約2か月前、2022/6/20エントリで「元祖油堂」の出店第一報をお伝えしておりました。

 ■「元祖油堂」のメニュー
元祖油堂のメニュー  

「元祖油堂」の基本メニューは、前回ご紹介した川崎駅前店とおおよそ共通になっています。

基本の「油そば」に、卵黄・パルメザンチーズ・フライドオニオン・肉増しのトッピングを選べるようになっています。

■テイクアウトカウンター
テイクアウトカウンター

店内でいただく油そばは前回ご紹介しましたので、今回はテイクアウトを試してみましょう。
武蔵小杉店ではセンターロード側にテイクアウトカウンターが設置されています。

オーダー自体はイートイン同様に店内で食券を購入し、お店の方に渡してから外のテイクアウトカウンターで出てくるのを待つようになっていました。

■「油そば」+「卵黄」トッピングのセット
テイクアウトのセット

基本の油そば

こちらが、「油そば」+「卵黄」トッピングのセットです。

油そばですので、たれは少量がプラスチック容器に入っています。
テイクアウトでもこぼれる心配はないのが油そばのメリットですね。

テイクアウトの麵は「すぐに食べる場合」(店内と同様の茹で上がり)と「時間が経過してから食べる場合」の2種類を指定できます。

また大盛り、特大まで無料(お値段変更なし)となっています。

■たれと卵黄をかけて出来上がり
汁と卵黄をかけてできあがり

容器をあけたら、たれとトッピングの卵黄をかけてすぐに食べられます。

前回エントリでもご紹介した通り、たれの味は結構濃いめですので、よく混ぜて食べるのがお勧めです。
もっちりした麵とあわせて、さっくり食べられます。

このほかトッピングは「肉増し」、「フライドオニオン」などがあります。
味に飽きが来るようでしたら、フライドオニオンを載せるとサクサク食感が加わって良いかもしれません。

■夜の「元祖油堂武蔵小杉店」
夜の元祖油堂

夜になると、「元祖油堂」のネオンが輝いてまた違った雰囲気になりました。
センターロードの入口にあって、飲み会の締めにふと立ち寄ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

■ギフトホールディングスの「町田商店」武蔵小杉店
武蔵小杉駅南口「KFBビルディング」

■ギフトホールディングスの「ラーメン豚山」武蔵小杉店
ラーメン豚山武蔵小杉店

ギフトホールディングスは、主力ブランドの家系ラーメン店「町田商店」を2019年10月17日に、また二郎インスパイア系の「ラーメン豚山」を2022年4月25日にオープンさせています。

ここに今回「元祖油堂」が加わり、冒頭に申し上げた通りの集中出店エリアとなりました。

(たちばな)

【関連リンク】
株式会社ギフトホールディングス ウェブサイト
2019/10/18エントリ 武蔵小杉駅南口駅前のKFBビルディングにマザーズ上場家系ラーメン店「町田商店」がオープン、店頭に行列
2022/4/25エントリ 「ラーメン豚山武蔵小杉店」が本日JR武蔵小杉駅北口にオープン、「二郎インスパイア系」出店相次ぎ激戦区に
2022/6/20エントリ 武蔵小杉駅南口「かしわや」跡地に油そば店「元祖油堂」が出店決定、町田商店・豚山に続きギフトHD系列が集中出店

Comment(0)