武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2008年
11月07日

江川せせらぎ遊歩道と「森とせせらぎ祭り」

hatsushimo.gif

先日ご紹介した「クレオ夫人の手作りケーキ工房」の近くに、「江川
せせらぎ遊歩道」
があります。これは、下水道整備により河川として
の役割を終えた江川を有効活用すべく遊歩道を整備したもので、
10年以上にわたる市民の要望によるパートナーシップ型事業として
2003年に完成しました。

■江川せせらぎ遊歩道
江川せせらぎ遊歩道

遊歩道は2,400メートルにわたり、テーマごとに8つのゾーンに分か
れています。遊歩道の脇を流れるせせらぎには、等々力水処理セン
ターの高度処理水
(下水をきれいにしたもの)を利用しているのが
特徴です。

なお、この高度処理水はそのままでは生物が住めないほどきれいな
もので、近隣の方のグッピーやザリガニ放流により自然に近い水質
になってきているそうです。

■「ふれあい広場」の遊具
「ふれあい広場」の遊具

8つのゾーンのひとつ「ふれあい広場」には、子どもたちが遊べる
遊具も設置されています。

■せせらぎのカルガモ
せせらぎのカルガモ

せせらぎには、カルガモなどの野鳥がたくさん泳いでいます。写真
では確認できませんが、水の中を見るとが泳いでいました。

■「森とせせらぎ祭」ののぼり
もりとせせらぎ祭ののぼり

さて、現在江川せせらぎ遊歩道にはこのようなのぼりが各所に設置
されています。今週末11月9日(日)に、この遊歩道を会場として
「森とせせらぎ祭り」が開催
されるものです。

■森とせせらぎネット 公式ウェブサイト
http://www.moritoseseragi.net/

■森とせせらぎネット 第2回森とせせらぎ祭りのチラシ(PDF)
http://www.moritoseseragi.net/download/chirashi_02.pdf

このイベントは昨年第1回が初めて開催されたもので、第1回につい
てはタウンニュースなどでも取り上げられていました。

■タウンニュース中原区版 第1回森とせせらぎ祭 せせらぎ囲み
ふれあう場を

http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_taka/2007_
4/11_02/taka_top1.html


その他、昨年の資料を見ますと、5,000人近い方の来場があった
ようです。

イベントについてはわかりませんが、江川せせらぎ遊歩道は子ども
が遊ぶにも大人が散歩するにもなかなかいい場所です。武蔵小杉で
いうところの二ヶ領用水や渋川
にあたる存在で、近隣の方に親しまれ
ているものと思います。

武蔵小杉駅からは遠く、遊歩道内は自転車の通行はできません。
(側道は普通の道路ですので、自転車の通行が可能です)
私もちょっと遠いので、「クレオ夫人の手作りケーキ工房」に行った
際にちょっと通ってみるくらいではあるのですが、いつも「近くにこん
な場所があったら素敵だなあ」と思って眺めています。

【関連リンク】
川崎市建設局 江川せせらぎ遊歩道のご案内
2008/11/5エントリ 「クレオ夫人の手作りケーキ工房」のモンブラン
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 クレオ夫人の手作りケーキ工房

Comment(2)

2008年
11月05日

「クレオ夫人の手作りケーキ工房」のモンブラン【※閉店】

tsugomoli.gif

※2024年11月23日追記
同店は閉店しています。

やっと念願がかないました。

タウンガイドにも「モンブランが絶品らしい」とご紹介をしておきながら、なかなか味わうことができなかった、「クレオ夫人の手作りケーキ工房」モンブランを、このたび、賞味することができたのです。

「クレオ夫人…」のモンブランは、和栗を使ったモンブランとのことの で、和栗が手に入る時期しか作らないという季節限定の品なのですが、 それ以前に、人気の商品のため、なかなかお目にかかれませんでした。

わが家から「クレオ夫人…」までは、わりと距離があるため、普段は忘れて過ごしていて「ああ、そういえば、一度食べてみたい…」と思いつつ、シーズンを逃したり、販売時間を逃したり。

前振りばかりでごめんなさい。
そしてこのたび「今日こそは!」と決意を固め、早めの時間に行動を起こし、「クレオ夫人…」のモンブランをゲットしたという次第です。

■「クレオ夫人の手作りケーキ工房」のモンブラン
クレオ夫人の手作りケーキ工房のモンブラン

初めて目にする「クレオ夫人…」のモンブランは、シックな印象。
「クレオ夫人…」のケーキは、シフォンケーキでもロールケーキでも、 味は繊細でも見た目には豪快なものが多いので、とくにそう感じたのかもしれません。

そうこうしてようやくめぐり会えた感のあるモンブランを、3時のお茶の時間に、いただいてみると…。
確かに、これは「絶品モンブラン」だ! と思いました。

ケーキの上に絞り出されたマロンのクリームは、しっとり、というより、栗の密度が高く、ホロホロ、という印象。しっかり、栗のこくのあるおいしさが生きているクリームです。

■モンブランの内部
モンブランの内部

そして、そのマロンクリームの中には、クリームの層があり、その中に は惜しみない栗そのものが、コロン、と入っています。
クリームの中からその栗を発掘したときは、ちょっとした感動でした。
クリームに負けない、栗の素朴で確かな味わい!
栗のおいしさがぎゅっと濃縮された、オトナな味わいの(子供に食べさせるのは、モッタイナイ!)モンブランでした。

ところで、そんなモンブラン、手に入れる秘訣といえば「先手必勝」と いうことです。

「クレオ夫人…」は、オープン時間の公称が午前11時30分からとなっているのですが、すでにそれ以前にも、ショーケースにケーキは並んでおり、OPENの看板も出ています。ケーキの種類によっては、11時30分になっていないのに「もう売り切れです」ということも…。

実際、この日のモンブランは、祝日の午前10時すぎに購入できた もので、わが家で二つ購入したら、残りは数個だけでした。ぜひとも、早めの行動をオススメいたします。

また、話はそれますが、「クレオ夫人…」は、シフォンケーキも本当に おいしいです。

■「クレオ夫人」のシフォンケーキ
クレオ夫人のシフォンケーキ

それまでも、いろんなフレーバーを試そうと思って、小さいホールで何種類か買ったことがあるのですが、今回、大きめのホールをクリームでデコレーションし、ピース売りしたシフォンケーキを食べてみて、つくづく、そう感じました。

きっと、当日焼いた、いちばんおいしい状態のケーキを、デコレーションしているんでしょうね。しっとり、ふんわり、まさに絹目のようにきめの細かいシフォンケーキです。

ここのシフォンケーキを食べてしまうと、ほかのお店のシフォンケーキが、ふと、ごわごわっと感じられることもあり…。
おいしい味わいも、罪作りなものです。

武蔵小杉からはちょっと距離があるのですが、それをおしても、食べたくなる…。
私にとって、「クレオ夫人のケーキ工房」のケーキは、すぐには行きづらいロケーションも手伝って、にわかには手に入らない、夢のような ケーキとなっています。

■クレオ夫人の手作りケーキ工房
クレオ夫人の手作りケーキ工房

■クレオ夫人の手作りケーキ工房 マップ(広域)
クレオ夫人の手作りケーキ工房マップ(広域)

■クレオ夫人の手作りケーキ工房 拡大マップ(Yahoo!地図情報)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.34.7.147&lon=139.38.17.746
&sc=2&mode=map&type=scroll


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 クレオ夫人の手作りケーキ工房

Comment(2)

2008年
11月02日

武蔵小杉周辺の保育所新設の進捗

hatsushimo.gif

先日コメントで武蔵小杉の新規保育所に関するご質問をいただき
まして、コメントの返信は記述させていただいたのですが、改めて
エントリとしてまとめさせていただきたいと思います。

まず、2008/5/18エントリで取り上げましたJR東日本の120人規模
の保育所新設
についてですが、これは川崎市に確認したところ、
「(仮称)武蔵中原駅周辺保育所」のことでした。

■川崎市ウェブサイト (仮称)武蔵中原駅周辺保育所
http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info1580/file14.pdf

JR東日本の保育所の記事が、橋本駅、大口駅も含め、JRの用地を
活かした駅隣接型の保育所展開
、という切り口の記事だったため、
「武蔵小杉駅近接」と解釈してしまっていたのですが、私の認識違い
でした。

なお、「(仮称)武蔵中原駅周辺保育所」は、武蔵中原駅というよりは
どちらかというと武蔵小杉駅寄りですが、名称は「武蔵中原駅周辺」
となっています。
これは、川崎市の「保育緊急5ヵ年計画」で、中原区の各駅に保育所
の設置を目標としている中で、武蔵中原駅の枠で募集をかけていた
ものの、たまたま武蔵小杉駅寄りのロケーションになったものです。

この「(仮称)武蔵中原駅周辺保育所」は、2009年4月の開園を目指
して、現在南武線沿いの敷地で工事が始まっています。

■(仮称)武蔵中原駅周辺保育所 建設工事
(仮称)武蔵中原駅周辺保育所 建設工事

左手が南武線の高架で、高架下にはコンビニエンスストアのポプラ
や、バーミヤンがあります。前方のパークシティ武蔵小杉に向かって
少し歩けば中原区役所にぶつかります。
なお、ここには「地域子育て支援センター」も併設される予定です。

さて、続いて市ノ坪の「(仮称)元住吉駅周辺保育所」についてです。

■(仮称)元住吉駅周辺保育所 予定地
(仮称)元住吉駅周辺保育所 予定地

左手はマンション、右側は中原平和公園、奥には市ノ坪中村通公園
に隣接する立地です。
「(仮称)武蔵中原駅周辺保育所」と同様に2009年4月開園を予定
していた計画ですが、こちらについては、隣接するマンションによる
反対運動により計画通りの開園は不可能な状況です。

川崎市に確認したところによると、「いつになるかもわからない状況」
とのことあり、先行きの目処もたっていないようです。こちらはちょっと
気になるところです。

この事案については、11月1日に川崎市ウェブサイトにおいて開設
予定の変更に関するリリースが掲載されました。

■川崎市ウェブサイト 平成21年4月1日時点の認可保育所に係る
開設予定の変更について

http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info1598/index.html

上記によると、開設時期が未定に変更され、理由については
「新築園舎の建築過程において不測の事態が生じ、竣工時期の遅れ
が見込まれるため」

とされています。

現在の川崎市では待機児童の問題から保育所の整備が緊急の課題
となっておりますが、順調に進む部分と、そうでない部分はどうしても
出てきてしまいますね。

いずれにせよ、保育所を必要とする方には不安に思うところです。
川崎市より、プラスであれマイナスであれ、適時に状況説明がなされ
ることが必要と思います。

■両保育所予定地マップ
両保育園予定地マップ

【関連リンク】
2008/5/18エントリ JR東日本、武蔵小杉に120人規模の認可保育園を新設
武蔵小杉ライフ:生活情報:保育園・幼稚園
川崎市 保育緊急5か年計画
川崎市ウェブサイト 平成21年4月に開設又は公設民営へ移行する認可保育
所の概要について

Comment(6)

2008年
11月01日

最近、武蔵小杉でおいしかったもの×3

tsugomoli.gif

秋も深まり、初冬の雰囲気も漂ってきました。

そんななかで、最近、武蔵小杉でおいしかったものをいくつかご紹介
します。

■その1 桔梗屋のみかぼ焼き
みかぼ焼き

まず最初は…新丸子「桔梗屋」「みかぼ焼き」
店内のブースで焼かれる、秋から冬のあいだの季節限定の「大判
焼き」 のようなお菓子なのですが、今年も、10月から始まっていま
す。1年ぶりに食べてみると、自家製餡が自慢の「桔梗屋」さんだけ
に、あんこがおいしくて、うっとり…。

桔梗屋のみかぼ焼きのあんこ

寒い日には、ついつい、「ぬくぬくっとしたあんこを食べたい…」という
気になってしまいます。

この「みかぼ焼き」、医大モールの公式ブログでも詳しく取り上げられ
ています。

■iDAiモール公式ブログ あぁ! みかぼ焼き
http://idaimall.exblog.jp/9626390/

私は「桔梗屋」さんでは、「とーふぷりん」にも目がなく、「みかぼ焼き
ととーふぷりん」のダブルの誘惑に、耐えながら(耐えなくてもいいん
ですけれどもね)、医大モールを歩く冬になりそうです。

■その2 ブーランジュリー・メチエのクロッカン・ノア
ブーランジュリー・メチエのクロッカン・ノア

お次は、開店1周年を迎えた「ブーランジュリー・メチエ」「クロッ
カン・ノア」

私は、メチエの「クロッカン・カソナード」のファンなのですが、これ
は多分、それにノア(くるみ)が入ったバージョン。
甘くて、カリカリ・サクサクな生地に、香ばしいくるみが加わって、お
楽しみが一つ増えた感じ。
ああ、この味も、くせになりそう…。

■その3 フェリシアの洋なしのコンポート
フェリシアの洋梨のコンポート

そして最後は、「フェリシア」「洋なしのコンポート」
これは、フェリシアの新作らしいのですが、私は、一口食べて、感動
しました。

洋なしが丸ごとコンポートにされていて、その下にうっすらと、クリーム
と土台(スポンジ生地か、ゼリーか、ちょっと判断できませんでした)が
敷かれているだけのケーキなのですが。
この、コンポートが、とてもおいしい!

スプーンがつるりと入っていて、「果物です、みずみずしいままです」
訴えかけてくる感じ。しっかりと洋なしの味が楽しめながら、でもとって
も上質のお菓子をいただいた気分になれます。

ぜひ、お試しください。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:和菓子 菓心 桔梗屋
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ベーカリー ブーランジュリー・メチエ
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 西洋菓子フェリシア
iDAiモール 公式ウェブサイト
菓心 桔梗屋 公式ウェブサイト
フェリシア 公式サイト

Comment(2)

2008年
10月19日

区民祭とNAKAHARA MUSIC FES2008、本日開催

hatsushimo.gif

本日、第30回なかはら“ゆめ”区民祭NAKAHARA MUSIC FES
2008
が開催されました。時間の都合からあまり参加できなかったの
ですが、簡単なレポートだけしてみたいと思います。

■なかはら“ゆめ”区民祭 入口
なかはら“ゆめ”区民祭 入口

今日は、午後になって微妙な天気になりました。雨がわずかにぱら
ついたように感じましたが、幸い最後まで天気はもちました。

等々力緑地の入口近くは、例年通り自転車がたくさん並んでいます。

■模擬店
模擬店

とりあえず模擬店へ。
終了間近だったのですが、それでも人でいっぱいです。

■模擬店の売り切れメニュー
売り切れの模擬店

でも、メニューを見てみると、結構売り切れていますね。カキ氷は
200円だったものが追い込みのためか、半額の100円になって
いました。

■NAKAHARA MUSIC FES2008会場
NAKAHARA MUSIC FES2008会場

さて、区民祭とあわせて開催されているNAKAHARA MUSIC FES
2008
の会場は、市民ミュージアム前にあります。左手に見える大きな
物体が、トーマス転炉ですね。
(※トーマス転炉の詳細は関連リンクを参照ください)

■JOHNNYヰDAXのステージ
JOHNNYヰDAXのステージ

会場では、丁度「JOHNNYヰDAX」というロックバンドのステージ中
でした。

このバンド、全員中原区の井田あたりの出身で、30年前のパンク
全盛時に結成
されたそうなんですね。遠目だったものですから年齢が
最初よくわからず、「学ランは着ているけれど学生ではないよなあ・・・」
というくらいに思っていましたが、30年前と聞いてびっくりしました。

インタビューで「最高の自己満足バンド」と自称していらっしゃいました
が、とりあえずステージは全力でしっかりしていました。何より、その
スピリッツがいいではありませんか。奥さんの理解が欠かせませんが。

■バケツプリンの行列
バケツプリンの行列

さて、気になっていたバケツプリンは、間に合わず。かなり人気のよう
で、長い行列ができていました。会場にいらしたカワサキミュージック
キャストの反町さん
によると、バケツをひっくりかえすときには歓声も
上がって、かなり盛り上がるんだそうです。

今後も企画されるようですので、楽しみにしたいと思います。

■等々力緑地から見る武蔵小杉の高層ビル群
等々力緑地から見る武蔵小杉の高層ビル群

この辺で時間切れになりまして、武蔵小杉の高層ビル群を遠くに
眺めつつ、帰途についたのでした。

他にもたくさんイベントがあったのですが、皆さんどこか参加され
ましたでしょうか。昨年同様、ウルトラマンのエアーハウスも見え
ましたが、これまたかなりの行列になっていたのでしょうね。

【関連リンク】
2008/1//4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity」
2008/2//29エントリ 直前、In Unity2008
2008/3/2エントリ In Unity2008、本日開催
2008/10/20エントリ なかはら“ゆめ”区民祭
2008/10/22エントリ なかはら“ゆめ”区民祭レポート
2008/10/14エントリ なかはら“ゆめ”区民祭とNAKAHARA MUSIC FES2008
In Unity2009 公式ウェブサイト
川崎市ウェブサイト トーマス転炉

Comment(2)

2008年
10月16日

市民と働く者のフェスタ2008、区民祭前日開催

hatsushimo.gif

「なかはら“ゆめ”区民祭」の前日、10月18日(土)に、同じく等々力
緑地でイベントが開催されます。「市民と働く者のフェスタ2008」です。
これは、川崎市や神奈川県の労働者福祉協議会などが主体となって
開催されるものです。

・・・と聞くと、なんだか労働者の福祉を訴えるような固いイベントを想像
してしまいますが、そういったものではありません。家族連れで楽しめ
る娯楽イベントです。

■市民と働く者のフェスタ2008 概要
日時:2008年10月18日(土) 10:00~15:00
会場:等々力緑地

会場別イベント内容:
【メインアリーナ】 ※室内用シューズが必要となります
輪投げ
ストライクナイン(野球の的当て)
キックターゲット(サッカー的当て)

【アリーナ前広場】
クイズラリー受付&クラフト体験コーナー
(※クイズラリーには賞品があります)
フォークダンス 12:30~

【催し物広場】
綱引き大会
大縄跳び大会(6ブロック対抗競技)
グラウンドゴルフ
ミニSLコーナー
ミニ動物園
ファファ 10:00~15:00 (エアーハウス)
飲食コーナー
物販コーナー(模擬店・商社会・賛助会・Buyかわさき)
大道芸

【ステージ】
Yes! プリキュア5 GOGO! ショー 1部10:30~ 2部13:30~
「なかはらっぱ」ステージ

【その他】
健康ウォーク(武蔵新城駅~等々力緑地) 9:00駅ロータリー集合
ネイチャーゲーム(アリーナ周辺)

問い合わせ先:実行委員会事務局(川崎労働者福祉協議会)
         TEL 044-211-1300
         ※雨天の場合、中止となるイベントがあります。

イベントの概要は以上です。
なかはら“ゆめ”区民祭同様、入場無料となっています。プリキュアの
ショー
あたりが人気になるのでしょうか。

情報をいただいて掲載するものですが、それまで私も全く知らなか
ったもので、内容を確認してみるとそこそこ大きなイベントのようです。
翌日はなかはら“ゆめ”区民祭ですし、等々力緑地では2日連続
イベントが開催されていることになりますね。

いずれも家族で楽しめるイベントですので、土日の都合次第で選択
してみてもいいかもしれません。

■等々力緑地 とどろきアリーナ
等々力緑地 とどろきアリーナ

【関連リンク】
川崎労働者福祉協議会 公式ウェブサイト
2008/10/14 なかはら“ゆめ”区民祭とNAKAHARA MUSIC FES2008
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 等々力緑地

Comment(1)

2008年
10月14日

なかはら“ゆめ”区民祭とNAKAHARA MUSIC FES 2008

hatsushimo.gif

今週末、10月19日(日)に、等々力緑地においてなかはら“ゆめ”
区民祭
が開催されます。毎年恒例のイベントで、内容も大体同じ
ものになるのではないかと思います。昨年のイベントの様子につい
ては、2007/10/22エントリをご参照ください。

今回ピックアップするのは、このなかはら“ゆめ”区民祭の一環と
開催される音楽イベント、「NAKAHARA MUSICFES 2008」です。

■NAKAHARA MUSIC FES 2008の概要

日時: 2008年10月19日(日) 12:00スタート予定
会場: 川崎市民ミュージアム中庭(トーマス転炉前ステージ)
※なかはら“ゆめ”区民祭は雨天実施ですが、当イベントは雨天
中止となります。
公式ウェブサイト: http://inunity.jp/

以前からご紹介しております川崎最強の音楽イベント「In Unity」
本年度も開催が決定(2009年3月7日・8日)しておりまして、参加希望
アーティストも増加しているようです。
今回の「NAKAHARA MUSIC FES 2008」は、その「In Unity2009」
のオーディション
としても位置づけられているものです。

■In Unityウェブサイト NAKAHARA MUSIC FES 2008 出演者紹介
http://inunity.jp/2008/10/nmf1019.php

■In Unity2008の様子
In Unity2008の様子

なお、「NAKAHARA MUSIC FES 2008」の会場では、先着100名
様限定で特大バケツプリンが食べられる
とのこと。昨年も実施された
もので、動画でその姿を見ることができます。

■特大バケツプリン


これは・・・、バケツをさかさまにしてプリンをトレイに載せるときに緊張
しますね。音楽には100%関係ありません(多分)が、無料とのこと
ですので、まずはチャレンジしてみるべきでしょうか。

さて、今回のなかはら“ゆめ”区民祭ですが、第30回記念ということで、
福引の抽選にちょっぴり商品がプラスされているようです。

■なかはら“ゆめ”区民祭 福引抽選商品2期比較
本年度 昨年度
A賞 旅行券5万円分(1本) 旅行券5万円分(1本)
B賞 ニンテンドーDSLite(3本) 電子辞書(3本)
C賞 体脂肪計付体重計(4本) 東京ディズニーリゾートペアチケット(5本)
D賞 魚沼産こしひかり5キロ(8本) 魚沼産こしひかり5キロ(7本)
記念賞 地球にいいことエコグッズ(30本) なし

・・・まあ、グレードアップもささやかではあるのですが、何はともあれ
外れてもともとです。この福引抽選券については、すでに中原区内の
各住戸に1枚ずつポスティングが行われています。

■福引抽選券
福引抽選券

この緑色の福引抽選券をお忘れなく。抽選に参加するためには、この
抽選券の下部に住所等を記入し、会場内の抽選箱に入れることが
必要です。
(当選番号は、当日以降中原区役所総務課前でも確認できます)

家族連れで楽しめるイベントと思いますので、ご興味のある方は
ちょっと等々力まで足を伸ばしてみてください。

【関連リンク】
2008/1//4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity」
2008/2//29エントリ 直前、In Unity2008
2008/3/2エントリ In Unity2008、本日開催
2008/10/20エントリ なかはら“ゆめ”区民祭
2008/10/22エントリ なかはら“ゆめ”区民祭レポート
In Unity2009 公式ウェブサイト

Comment(0)

2008年
10月04日

武蔵小杉のカフェ・華かんざしのパスタ3種

hatsushimo.gif

南武沿線道路沿い、御殿町交差点より武蔵中原駅寄りに、2006年に
オープンしたコーヒー屋さん「華かんざし」があります。
2007/6/2エントリでも少し取り上げています)

■華かんざし 外観
華かんざし 外観

このお店、マスターがコーヒー豆にはこだわりがあり、良い豆だけを
一粒一粒厳選して挽いていることから酸味や雑味、苦味が少なく、
すっとさわやかに飲めてしまう
のが特徴です。沢山飲んでも胃にもた
れることもなく、コーヒーそのものの味を堪能するもので、それが本当
のコーヒーなのだそうです。

私は紅茶党でして、コーヒーの苦味や酸味が苦手なものですから、
普段は積極的に飲むことがありません。その私が「武蔵小杉ブレンド」
(軽めのブレンド)でしたらさらっとおいしく飲めてしまうのですから、
「うむむ、確かに・・・」と納得してしまいました。

ですが、今回はコーヒーの話ではありません。
この「華かんざし」、実は食事も結構おいしいのです。今回は、3種の
「こだわりのモチモチ生麺パスタ」をご紹介しましょう。

■和風パスタ(もろみパスタ)
和風パスタ(もろみパスタ)

和風パスタなのですが、生野菜と一緒にもろみがたくさん載っています。
さっぱりと食べられる一品です。

■パルマ風トマトパスタ
パルマ風トマトパスタ

こちらは、パスタにトマトソースがよくからんだパスタです。写真では
わかりませんが、具材として入っているベーコンもなかなか。

■ジェノベーゼパスタ(バジリコパスタ)
ジェノベーゼパスタ(バジリコパスタ)

バジリコ好きな私のお勧めの一品はこちら。バジリコをふんだんに
からめたパスタです。新鮮な香りを楽しめます。

この他、ツナクリームパスタ、挽肉たっぷりパスタ(ラグーパスタ)も
あるのですが、これら全てに共通しているのは、パスタの食感
名前の通り、とっても「モチモチ」しているのです。

これは人によって好き好きはあるのだと思いますが、私はこの食感が
気に入っていて、華かんざしのパスタをたまに食べにいきます。

なお、華かんざしの客席は、1Fと2Fに分かれています。

■華かんざしの客席(1F)
華かんざしの客席(1F)

1Fは喫煙席(ランチタイム禁煙)で、写真のテーブル席のほかカウン
ターもあります。ケーキなどのディスプレイや、コーヒー豆などを売って
いるショップも入口近くにあります。

■華かんざしの客席(2F)
華かんざしの客席(2F)

2Fは禁煙席で、こちらはテーブル席が4組あります。人数に応じて
貸切などもできるようです。

ベビーチェアなどはないのですが、写真右の椅子が強いて言えば
小さい子向きでしょうか。2Fはお客さんが入っていない確率が高い
ので、子ども連れであれば大概2階に通してもらえると思います。

■2Fの窓
2Fの窓

2Fには印象的な円い窓があります。向かい側は南武線の高架です
ので、眺めがいいわけではないのですが、思わず覗いてみたくなり
ます。

■華かんざしの駐車場
華かんざしの駐車場

また、華かんざしには裏手に駐車場も用意されています。2台分と
いうところでしょうか。大概空いていると思います。

場所が微妙なところにあるためか、このお店はあまり混雑していま
せん。平日のランチタイムは、近隣のキヤノンやサントリーなどに
お勤めの方、周辺の主婦の方などが利用されているようですが、
それ以外は概ねすいているのではないでしょうか。

コーヒーも食事(パスタ以外にカレーもあり、これもまたお勧め)も
おいしいお店ですので、結構穴場だと思うんですけどね。クチコミで
の評判も総じて高いようです。

この華かんざしの付近には食事ができるお店があまりないですから、
近隣の方には貴重な存在だと思います。マスターの人柄も非常に
よく、親切にしていただける
ので、いつも気持ちよく利用しています。

■華かんざし マップ
華かんざし マップ

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:カフェ 華かんざし
2007/6/2エントリ 夏のお供

Comment(1)

2008年
09月24日

サライ通りの用水路に・・・

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅の西、サライ通り商店街の歩道を歩いていくと、一部
歩道の下を流れる用水路が露出している部分があります。

■サライ通り商店街の用水路
サライ通り商店街の用水路

写真左側、歩道の隣に用水路が流れています。前方左に見えるのは
野村不動産の分譲マンション、プラウド武蔵小杉です。

■サライ通りの用水路を覗く
サライ通りの用水路を覗く

この用水路はサライ通りの歩道に沿って、渋川まで流れているものと
思いますが、基本的に歩道の下を通っており、はっきりと歩道から
見えるのはこの部分だけです。

■よく水中を見ると・・・
よく水中を見ると・・・

何ということもない用水路ですが、よくよく水中を見てみると・・・。
あら?

■用水路のザリガニ
用水路のザリガニ

ザリガニが歩いていますね。
二ヶ領用水にもザリガニは生息しており、夏になるとザリガニ釣りを
する子どもたちの姿をみかけることがあります。割り箸に紐をつけて、
その先にえさをつけるのですが、なつかしい風景です。

水場は思わぬ生物がいたりしますので、たまに通ったときによく見て
みると発見があります。

そういえば、2008/5/21エントリでご紹介した、二ヶ領用水のカルガモ
親子
はその後、元気でしょうかね。

■二ヶ領用水の赤ちゃんカルガモ
二ヶ領用水の赤ちゃんカルガモ

【関連リンク】
2008/5/21エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 二ヶ領用水
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開空地 渋川

Comment(0)

2008年
09月14日

今井神社祭礼(本宮)とマンションの地域協力

hatsushimo.gif

昨日に引き続き、本日14日は今井神社祭礼の本宮が行われました。
今井上町・今井仲町・今井南町・今井西町の今井四町の神輿が集まり、
奉納を行うものです。

■今井神社祭礼(本宮)
今井神社祭礼(本宮)

これはすでに、今井四町の神輿が集結した今井神社です。各町内の
たくさんの方が集まっています。

■神主さんの祈祷
神主さんの祈祷

各町内の神輿のひとつひとつに、神主さんからの祈祷をいただきます。
なお、今井神社には常駐の神主さんはいないため、本務神社の住吉
神社から来ていただいているのではないかと思います。

■今井西町の子ども神輿
今井西町の子ども神輿

祈祷が終わると、各町内の神輿が順番に今井神社を出発し、町内を
回ることになります。こちらは、今井西町の子ども神輿ですね。

■ガーデンティアラ武蔵小杉エントランスの神輿
ガーデンティアラ武蔵小杉エントランスの神輿

こちらは、2006年12月に竣工した今井上町の大型マンション、ガー
デンティアラ武蔵小杉
のメインエントランスで掛け声をあげる子ども
神輿です。

昨日のエントリでも言及しましたが、この祭礼には近隣のマンションも
協力
をしています。もともと子ども神輿は特に参加者に占める割合が
かなり高いのですが、敷地内の公開空地や、セキュリティエリア内の
中庭などを子ども神輿の休憩所として提供し、飲み物などをふるまって
くださっています。


■ガーデンティアラ武蔵小杉で休憩する子ども神輿
ガーデンティアラ武蔵小杉で休憩する子ども神輿

子ども神輿は小学生以下の小さい子どもたちが参加しますので、
体力的にも途中何回かの休憩が必要です。そんな時、こうして場所を
提供いただいて、飲み物などをいただけると、子どもたちがたいへん
喜びます。

この近辺では、ガーデンティアラ武蔵小杉のほか、アルス武蔵小杉
ニューライフ武蔵小杉が同様に協力をしています。

■女神輿の出発
女神輿の出発

子ども神輿が終わると、続いて女神輿の出発です。こちらは子ども
神輿よりかなり広い範囲を回るもので、かなりハードではないかと
思います。途中休憩は入れているのだと思いますが、四町内を
3時間近く回っていたようです。

参加された皆さん、お疲れ様でした。

夜店については、本日もプロ演芸大会ともども今井神社に出ていま
すが、昨日とほぼ同じ内容ですので、今日のエントリでは取り上げ
ません。
この今井神社祭礼、全部しゃぶりつくすと朝から晩までずっと続いて
いる形で、なかなか楽しめると思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:神社・仏閣 今井神社
2007/9/8エントリ 武蔵小杉のお祭り:今井神社祭礼
2007/9/9エントリ 今井神社祭礼に今井4町集結
2008/8/2エントリ 武蔵小杉・今井神社の盆踊り
2008/9/13エントリ 今井神社祭礼(宵宮)の子ども神輿と夜店

Comment(0)