武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2015年
05月16日

「川崎ものづくりフェアin等々力」のメタルパッチワークアートと、段ボールパーク

【Reporter:はつしも】

2015年5月6日(水)に、川崎フロンターレと川崎市経済労働局の共催による「川崎ものづくりフェアin等々力」が開催されました。
これはフロンターレのホームゲーム(サンフレッチェ広島戦)にあわせて開催されたもので、恒例の出店ゾーン「フロンパーク」内で多数の企画が実施されました。

■「フロンパーク」の入口
「フロンパーク」の入口

ホームゲーム開催時、府中街道から等々力緑地に入ると「フロンターレロード」をまっすぐ進む人の流れができています。
この先に等々力陸上競技場があり、沿道に開設された「フロンパーク」が多くのフロンターレサポーターで賑わっていました。

■「川崎ものづくりフェアin等々力」
「川崎ものづくりフェアin等々力」

「川崎ものづくりフェアin等々力」

「川崎ものづくりフェアin等々力」は、フロンターレロード脇の公園を活用してテントが張られていました。
東芝などの大手企業から川崎市内の町工場まで、さまざまな「川崎のものづくり」に関連する出店がありました。

■「チーム等々力」の「メタルパッチワークアート」
「チーム等々力」の「メタルパッチワークアート」

今回注目したのは、「チーム等々力」の「メタルパッチワークアート」です。
「チーム等々力」は、等々力緑地のすぐそばにある町工場の皆さんによる連合チームで、工場で使われている金属廃材を使ってパッチワークアートを作る企画をされていました。

■金属廃材
金属廃材

利用される金属廃材は多様な形状がありまして、光が当たるとほのかな虹色に輝き、ふしぎな美しさがあります。
本企画では、これをマグネット板に並べて絵をつくっていきます。

■「ふろん太くん」のメタルパッチワーク
ふろん太くんのメタルパッチワーク

この企画もたいへん盛況で、たくさんの子どもたちが参加していました。
こちらは、おなじみのマスコットキャラクター「ふろん太くん」ですね。

■「カブレラ」のメタルパッチワーク
「カブレラ」のメタルパッチワーク

またこちらは、「カブレラ」です。
金属廃材を使って、うまく形をつくっています。

■川崎フロンターレ 選手・スタッフ紹介 マスコット/カブレラ
http://www.frontale.co.jp/profile/2014/staff_22.html

「カブレラ」は、ふろんた君に比べると一般に知名度が低く、ご存じでない方もいらっしゃることと思います。

これはもともとはフロンターレのスポンサーであるSMBC日興証券が提供していたサービス「ピーカブー」のキャラクターで、キャラクター名も当時は同名の「ピーカブー」でした。
2008年に同サービスが終了したのちも「ピーカブー」としてホームゲームに登場していましたが、マスコットの権利がフロンターレに委譲されまして、2014年8月9日よりフロンターレのマスコット「カブレラ」として引き続き活躍することとなったものです。

メタルパッチワークアートのお手本はフロンターレのキャラクターが置かれていますが、何を作ってもOKです。
ただ場所柄か、やはりフロンターレのキャラクターやサッカーに関連する絵柄をつくるお子さんが多かったです。

思い思いのメタルパッチワークアートが完成すると、木製の額縁に入れて持ち帰ることができます。

■田村工機の「段ボールパーク」
田村工機の「段ボールパーク」

もうひとつ、田村工機の「段ボールパーク」をご紹介したいと思います。
田村工機は、高津区下作延にある包装箱用抜き型メーカーです。

■田村工機 ウェブサイト
http://www.tamurakoki.co.jp/

「段ボールパーク」では、同社が提供した段ボールによって、子どもたちが遊べる「公園」ができていました。

■「段ボール迷路」
「段ボール迷路」

■「段ボール輪投げ」
「段ボール輪投げ」

3人のふろん太くんを探しながら回る「段ボール迷路」、「段ボール輪投げ」「段ボールバスケットボール」「段ボール積み木」など、楽しい遊びがありました。

「川崎ものづくりフェアin等々力」には他にもまだまだたくさんの出店がありましたが、とてもご紹介しきれません。
毎年恒例で開催されていますので、楽しそう!とお感じになった方は、次回参加してみてはいかがでしょうか。

その他の出店につきましては、関連リンクのフロンターレのリリースにご案内がありますので、どうぞご参照くださいね。

【関連リンク】
川崎フロンターレ お知らせ 5/6 広島「川崎ものづくりフェアin等々力」開催のお知らせ
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2014/9/11エントリ フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中
2014/12/3エントリ 等々力陸上競技場「この木 なんの木 とどろ木」の、改修工事連続航空写真
2014/12/11エントリ 東横線元住吉駅の発車ベルがフロンターレ応援歌「FRONTALE RABBIT」に、フロンターレ選手によるマナー向上ポスターが東急線全駅掲示へ
2015/1/20エントリ フロンターレがイトーヨーカドーで「かわさき応援バナナ」販促実施:1月22日(木)に大久保嘉人選手が武蔵小杉駅前店、大島僚太選手がグランツリー武蔵小杉店に登場
2015/1/25エントリ 2015年3月完成に近づく、等々力陸上競技場のメインスタンドがお目見え
2015/2/17エントリ 等々力陸上競技場新メインスタンドにフロンターレ仕様のスイーツショップ「KAWASAKI Fsweets」が出店決定、「E PRONTO」はコラボ店舗「エ プロンターレ」に
2015/3/4エントリ 等々力陸上競技場新メインスタンドの売店5店舗が発表、新たに「とどろきフロンストア」「ファンキーズ」「山田うどん」が判明
2015/3/13エントリ 等々力陸上競技場 新メインスタンド完成。報道機関向け内覧会・完成記念式典最速レポート!

Comment(0)

2015年
03月29日

等々力陸上競技場新メインスタンドの、藤子・F・不二雄ミュージアムコラボのブロンズ像 全8体をご紹介

【Reporter:はつしも】

2015/3/13エントリにおいて、等々力陸上競技場の新メインスタンドの報道機関向け内覧会レポートをお届けしました。

そこで一部だけご紹介したのですが、新メインスタンドには「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」とのコラボレーションによりキャラクターのブロンズ像が設置されています。

■川崎市ウェブサイト 等々力陸上競技場メインスタンドのリニューアルオープンについて(その2)
http://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000064880.html

本エントリでは、その全8体のブロンズ像をご紹介したいと思います。

■パーマン
パーマン

まずは前回エントリでもご紹介した、サッカーボールをもったパーマンのブロンズ像です。
等々力陸上競技場メインスタンドの正面にありますので、多くの方が目にするのではないでしょうか。

■ドラえもん
ドラえもん

そして、藤子・F・不二雄先生最大のヒット作、ドラえもんです。
メガホンで応援をしています。

半袖のシャツとズボンをはいているようですので、これはユニフォームではないでしょうか。
等々力陸上競技場は川崎フロンターレのホームグラウンドとして利用されていますが基本的には川崎市の公共施設ですので、これをフロンターレのユニフォームにするわけにはいかなかったでしょう。

■コロ助
コロ助

続いて「キテレツ大百科」のキャラクター、コロ助です。
こちらはサッカーではなく、アメリカンフットボールでしょうか?

そういえば川崎市は「アメフトのまち、かわさき」も標榜していましたね。

このドラえもん・コロ助のブロンズ像も等々力陸上競技場の外側にあり、建物内に入らない方の目にも留まるようになっています。

■ポコニャン
ポコニャン

こちらは「ポコニャン」作中のキャラクター、ポコニャンです。

ドラえもんはしばしば「タヌキのようなネコ」として描かれますが、ポコニャンは「ネコのようなタヌキ」です。

このブロンズ像は、棒高跳びを描いたものと思われます。
等々力陸上競技場は、その名前の通りサッカー専用スタジアムではなく、陸上競技場でもあります。
世界陸上なども開催されているときがありますね。

■ゴンスケとモンガー
ゴンスケとモンガー

こちらは「21エモン」のキャラクター、ゴンスケとモンガーです。

これは…、なんとなくハンマー投げでしょうか?

■チンプイとワンダユウ
チンプイとワンダユウ

これは、ぱっと名前が出てこない方も多いかもしれません。
「チンプイ」のキャラクター、チンプイとワンダユウですね。

スポーツの種目がわかりづらいのですが、バトンを渡すリレーのようにも見えます。

■ドラミちゃん
ドラミちゃん

そしてドラミちゃんは、ドラえもんと同じくメガホンを持って応援です。

こちらもよく見ると、ユニフォームを着ています。

■コンコース階のメインブロンズ像
コンコース階のメインブロンズ像

そして最後の8体目。
メインスタンドコンコース階にある、メインとなるブロンズ像です。

これは前回エントリで、除幕式が行われた様子をご紹介しておりました。

■頭ゴッツン!
頭ゴッツン!

このブロンズ像には新たにエスパー魔美が審判として、オバケのQ太郎やドラえもんのひみつ道具「ころばし屋」なども加わりサッカーの試合が繰り広げられています。

ブロンズ像にコミカルな動きが感じられて、楽しいです。


以上、全8体をご紹介いたしました。
探すのはそう難しくありませんので、等々力陸上競技場にお越しの際には、メインスタンドを回って見つけてみてください。

■藤子・F・不二雄ミュージアムによるブロンズ像除幕式
藤子・F・不二雄ミュージアムによるブロンズ像除幕式

■ピッチから見たメインスタンド
ピッチから見たメインスタンド

【関連リンク】
(藤子・F・不二雄ミュージアム関連)
藤子・F・不二雄ミュージアム ウェブサイト
2011/1/21エントリ 中原区役所にドラえもん現る
2011/6/14エントリ 「藤子・F・不二雄ミュージアム」とローソンコラボ店舗
2011/8/6エントリ 「藤子・F・不二雄ミュージアム」の広報ラッピングバスが武蔵小杉に登場
2011/9/23エントリ 「藤子・F・不二雄ミュージアム」鑑賞レポート
2013/11/30エントリ 「藤子・F・不二雄ミュージアム」が川崎市立小学校全113校に「ドラえもん」全巻セットを寄贈
2015/1/21エントリ 中原図書館の「四角いドラえもん」と「ドラえもん特別住民票」

(川崎フロンターレ関連)
川崎フロンターレ ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2014/9/11エントリ フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中
2014/12/3エントリ 等々力陸上競技場「この木 なんの木 とどろ木」の、改修工事連続航空写真
2014/12/11エントリ 東横線元住吉駅の発車ベルがフロンターレ応援歌「FRONTALE RABBIT」に、フロンターレ選手によるマナー向上ポスターが東急線全駅掲示へ
2015/1/20エントリ フロンターレがイトーヨーカドーで「かわさき応援バナナ」販促実施:1月22日(木)に大久保嘉人選手が武蔵小杉駅前店、大島僚太選手がグランツリー武蔵小杉店に登場
2015/1/25エントリ 2015年3月完成に近づく、等々力陸上競技場のメインスタンドがお目見え
2015/2/17エントリ 等々力陸上競技場新メインスタンドにフロンターレ仕様のスイーツショップ「KAWASAKI Fsweets」が出店決定、「E PRONTO」はコラボ店舗「エ プロンターレ」に
2015/3/4エントリ 等々力陸上競技場新メインスタンドの売店5店舗が発表、新たに「とどろきフロンストア」「ファンキーズ」「山田うどん」が判明
2015/3/13エントリ 等々力陸上競技場 新メインスタンド完成。報道機関向け内覧会・完成記念式典最速レポート!

Comment(0)

2015年
03月13日

等々力陸上競技場 新メインスタンド完成。報道機関向け内覧会・完成記念式典最速レポート!

【Reporter:はつしも・たちばな】

等々力陸上競技場の新メインスタンドが完成し、本日報道機関向け内覧会および完成記念式典が開催されました。
早速その模様をレポートしたいと思います。

■等々力陸上競技場
等々力陸上競技場

■ピッチから見たメインスタンド
ピッチから見たメインスタンド

■ピッチのシート
ピッチのシート

まずこちらは、ピッチから見たメインスタンドです。
非常に高さが感じられますし、無人の状態ですと特にフロンターレブルーが美しいですね。

■メインスタンド(6階)から見たピッチ
メインスタンド(6階)から見たピッチ

メインスタンドの6階にのぼると、非常に高さがあります。

このメインスタンドは他のスタジアムに比べてピッチ側に前傾した構造になっています。
そのためピッチまでの距離が短く、一体感が高まるようになっています。

■メインスタンドから見た武蔵小杉の高層ビル
メインスタンドから見た武蔵小杉の高層ビル

また、メインスタンドからは遠く都心方面、そして武蔵小杉の高層ビル群ものぞむことができました。

■メインスタンドの通路
メインスタンドの通路

メインスタンドの通路も、広々としていて歩きやすいと思います。


さて、今回完成したメインスタンドには、さまざまな種類のシートがあるのが特徴です。
順番にご紹介していきましょう。

■グループボックスシート
グループボックスシート

「グループボックスシート」は、個室状になっていて、グループで観戦できるシートです。

■グループシート
グループシート

「グループシート」は、ファミリーやグループが楽しめるプライベート性の高いグループ席です。

■キッズスペース
キッズスペース

「キッズスペース」は、お子さんを遊ばせながら観戦できるスペースです。テーブルが設置されています。

■パーティーシート
パーティーシート

「パーティーシート」は、アウトドア感覚でグループ観戦できる、テーブルセットシートです。

■記者席・カウンターシート
記者席・カウンターシート

「記者席・カウンターシート」は、記者のほかペアでのカウンターとしても使えます。
この目の前は、陸上競技の100mトラックのゴールになっています。

■車椅子席
車椅子席

「車椅子席」は、車椅子の方がアクセスしやすい、コンコースフロアに面した席です。

■「エ プロンターレ」
「エ プロンターレ」

■「アズーロ・ネロ」
「アズーロ・ネロ」

メインスタンドには、前回エントリでご紹介した5つのショップが配置されていました。
E PRONTOとのコラボレーションによる「エ プロンターレ」の店内には、フロンターレ情報が流れるモニターが設置されていました。

■「エ プロンターレ」から見える釣り池
「エ プロンターレ」から見える釣り池

「エ プロンターレ」のテラス席からは、等々力緑地の釣り池を眺めることができました。

本日は「エ プロンターレ」のみプレオープンしていました。
メインスタンドの各店舗は、明日3月14日のホームゲーム開幕戦にオープンします。

■トイレ
トイレ

トイレ

ひとつ、なるほどと思ったのは、トイレの入口と出口が別で、一方通行になっていることでした。
フロンターレのホームゲーム開催時には人も多くなりますが、導線が交錯せずに利用できます。

また鮮やかなカラーリングを施すことで、トイレの個室の「空いている」「使用中」が一見してわかるようになっています。

■トイレの一方通行案内
トイレの一方通行案内 

今回の内覧会は報道機関向けに、一般の内覧会では案内されないスペースも公開されました。
そちらもご紹介していきましょう。

■記者会見席
記者会見席

■ロッカールーム
ロッカールーム

■シャワールーム
シャワールーム

■室内練習場
室内練習場

記者会見席、ロッカールーム、シャワールーム、室内練習場など、いずれも普段のゲーム開催時には見られないスペースですね。
室内練習場はやわらかい人工芝でした。

■テープカット
テープカット

報道機関向けの内覧会終了後、テープカットが行なわれました。
川崎市の福田市長やフロンターレの武田社長などが並んでいます。

■藤子・F・不二雄ミュージアムによるブロンズ像除幕式
藤子・F・不二雄ミュージアムによるブロンズ像除幕式

■披露されたブロンズ像
披露されたブロンズ像

また、新メインスタンドには藤子・F・不二雄ミュージアムとのコラボによるブロンズ像が各所に飾られています。
今回はそのメインとなるブロンズ像の除幕式も行なわれました。

川崎市ならではのスタジアムにふさわしいものではないかと思います。

■スタジアム各所のブロンズ像
スタジアム各所のブロンズ像

スタジアム各所のブロンズ像

その他のブロンズ像はスタジアム前やコンコースフロアなどにありますので、探してみてくださいね。

さて、前述の通り明日3月14日(土)は、早速フロンターレのホームゲームが開催されます。
また3月15日(日)には、市民向けの内覧会も予定されており、これは時間内であれば出入自由となっています。
 
■等々力陸上競技場メインスタンドの利用開始・見学会
▼利用開始:2015年3月14日(土)
 ※J1リーグ第2節 川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸 開催
 ※陸上競技のトラック一般利用は4月中旬から再開予定です。
▼市民向け見学会の開催:2015年3月15日(日)13:00~17:00(16:00受付終了)
 ※事前申し込み不要、参加費無料


 こちらに来場される方も、多いのではないでしょうか。


今後は中長期的にはサイドスタンド、バックスタンドの改修も計画されており、まだ等々力陸上競技場の完成までには長い時間がかかります。
しかしながら今回メインスタンドが完成したのは、ひとつの大きなマイルストーンではないでしょうか。

これから長く、地域に愛される施設になればと思います。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2014/9/11エントリ フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中
2014/12/3エントリ 等々力陸上競技場「この木 なんの木 とどろ木」の、改修工事連続航空写真
2014/12/11エントリ 東横線元住吉駅の発車ベルがフロンターレ応援歌「FRONTALE RABBIT」に、フロンターレ選手によるマナー向上ポスターが東急線全駅掲示へ
2015/1/20エントリ フロンターレがイトーヨーカドーで「かわさき応援バナナ」販促実施:1月22日(木)に大久保嘉人選手が武蔵小杉駅前店、大島僚太選手がグランツリー武蔵小杉店に登場
2015/1/25エントリ 2015年3月完成に近づく、等々力陸上競技場のメインスタンドがお目見え
2015/2/17エントリ 等々力陸上競技場新メインスタンドにフロンターレ仕様のスイーツショップ「KAWASAKI Fsweets」が出店決定、「E PRONTO」はコラボ店舗「エ プロンターレ」に

Comment(0)

2015年
03月04日

等々力陸上競技場新メインスタンドの売店5店舗が発表、新たに「とどろきフロンストア」「ファンキーズ」「山田うどん」が判明

【Reporter:はつしも】

等々力陸上競技場の新メインスタンドの完成が、近づいてきました。
新メインスタンドに開設される店舗について、本サイトではこれまでに「エ プロンターレ」「KAWASAKI Fsweets」が出店することを先行してお伝えしていたところです。

このたび同競技場をホームグラウンドとする川崎フロンターレより公式リリースがありまして、新メインスタンドに設置される5つの店舗が発表されました。

■川崎フロンターレ 2015年2月23日付お知らせ 「新メインスタンド売店」のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2015/0223_14.html

■飲食売店1 「とどろきフロンストア」
飲食売店1「とどろきフロンストア」

まず「とどろきフロンストア」は、オーソドックスな売店のイメージです。
アルコール類、ソフトドリンク、お弁当、軽食などが日替わりで販売するものとしています。

営業日は基本的にホームゲーム開催日ですから、実質的に「日替わり」というよりは「試合替わり」ですかね。

■飲食売店2 「ファンキーズ」
飲食売店2「ファンキーズ」

「ファンキーズ」の一部メニュー

「ファンキーズ」は、これまでにもバックスタンドやフロンパーク(ホームゲーム開催時の等々力陸上競技場周辺の出店エリア)に出店していた、サポーターの皆さんにはお馴染みのお店です。
ホットドック、はいから亭カレー、からあげ、チュロスなどが販売されます。

■飲食売店3 「山田うどん」
飲食売店3「山田うどん」

「山田うどん」の一部メニュー

「山田うどん」は、仮説のメインスタンドに出店していた店舗です。引き続き、新メインスタンドにも登場することになりました。
うどんや丼物、アルコール・ソフトドリンクを販売します。

フロンターレブルーのソフトクリーム「フロンターレブルーソーダ」がひときわ目立ちます。

ここまでが新たに判明した3店舗で、残りは本サイトですでにお伝えした2店舗です。

■飲食売店4 「エ プロンターレ」
飲食売店4「エ プロンターレ」

「エ プロンターレ」の一部店舗

「エ プロンターレ」は、「E PRONTO」とフロンターレのコラボ店舗です。女性向けのおしゃれなフード・ドリンクを販売するということです。
既存の「E PRONTO」にもある「フィッシュ&チップス」も健在です。

■飲食売店5 「KAWASAKI Fsweets」
飲食売店5

「KAWASAKI Fsweets」は、フロンターレにちなんだ本格スイーツ店です。
今回の発表では、いくつか具体的なメニューが告知されています。

<以下、フロンターレのリリースより>

▼フロングレース(マラサダ)※お持ち帰りも簡単!
フロングレース
外はさっくり、中はもっちりのフロンターレカラーのマラサダが登場!お土産にもぴったりです!

▼Fスイーツパルフェ
Fスイーツパルフェ
上には苺・チーズケーキに加え、なんとフロンターレカラーのマカロンをトッピングした
豪華仕様!ストロベリーとチョコレートと二種類をご用意しています!

▼ホットチョコレート(季節限定)
ホットチョコレート
たっぷりのミルクで溶かしたチョコレートドリンクに、ストロベリーマシュマロをトッピング!
寒い時期には最適です!


■メインスタンドの売店マップ
http://www.frontale.co.jp/info/2015/pdf/150223_mainmap.pdf

2015/2/17エントリでご紹介した店舗マップでは6つの区画がありましたが、そのうちひとつは今回の売店マップでは何も書かれていないブランクになっています。

これは予定が変更されたものと思いますが、スペース自体は何かしら活用されることでしょう。

今回発表された5店舗は、まずは3月14日(土)開催のホームゲームが初の営業ということになります。

■工事が急ピッチで進む等々力陸上競技場
工事が急ピッチで進む等々力陸上競技場

工事が急ピッチで進む等々力陸上競技場

供用開始に向けて、等々力陸上競技場では現在も急ピッチで工事が進められています。
ぎりぎりまで工事を行うようですが、こちらも安全第一で完了することを願っております。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2014/9/11エントリ フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中
2014/12/3エントリ 等々力陸上競技場「この木 なんの木 とどろ木」の、改修工事連続航空写真
2014/12/11エントリ 東横線元住吉駅の発車ベルがフロンターレ応援歌「FRONTALE RABBIT」に、フロンターレ選手によるマナー向上ポスターが東急線全駅掲示へ
2015/1/20エントリ フロンターレがイトーヨーカドーで「かわさき応援バナナ」販促実施:1月22日(木)に大久保嘉人選手が武蔵小杉駅前店、大島僚太選手がグランツリー武蔵小杉店に登場
2015/1/25エントリ 2015年3月完成に近づく、等々力陸上競技場のメインスタンドがお目見え
2015/2/17エントリ 等々力陸上競技場新メインスタンドにフロンターレ仕様のスイーツショップ「KAWASAKI Fsweets」が出店決定、「E PRONTO」はコラボ店舗「エ プロンターレ」に

【「武蔵小杉ライフ」Facebookページ開設しました】
「武蔵小杉ライフ」Facebookページ
https://www.facebook.com/musashikosugilife

Comment(0)

2015年
02月17日

等々力陸上競技場新メインスタンドにフロンターレ仕様のスイーツショップ「KAWASAKI Fsweets」が出店決定、「E PRONTO」はコラボ店舗「エ プロンターレ」に

【Reporter:はつしも】

2015/2/3エントリにおいて、等々力陸上競技場メインスタンドが3月14日(土)使用開始となり、同日が最初となるホームゲーム開催時には「E PRONTO」がオープンすることなどをお伝えしました。

その後、2月16日付で川崎フロンターレから公式リリースがありまして、「E PRONTO」はフロンターレとのコラボ店舗「eProntale(エ プロンターレ)」となることが発表されました。

■川崎フロンターレ 等々力陸上競技場 新メインスタンドに「エ プロンターレ誕生!」のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2015/0216_10.html
 
「エ プロンターレ」
 
そしてこのたび「エ プロンターレ」に続いて、同競技場にフロンターレ仕様のスイーツやフード、ドリンクなどを販売する「KAWASAKI Fsweets」が同日オープンすることがわかりました。

こちらはまだフロンターレから未発表ですが、いずれ同様にリリースが出るものと思います。
  
「KAWASAKI Fsweets」
 
「フロンターレ仕様のスイーツ」とは、フロンターレカラーのマカロンやアイスなどを用いた特別仕様で、フロンターレサポーターの皆さんを楽しませるものとなりそうです。

営業日は「E PRONTO」と同様に、基本的にホームゲーム開催日限定の非常設店舗となります。

■等々力陸上競技場の全景(川崎市報道発表資料より)
等々力陸上競技場の全景(川崎市報道発表資料より)

■観客席全景(川崎市報道発表資料より)
観客席全景(川崎市報道発表資料より)

■川崎フロンターレ 2015年1月19日付お知らせ 等々力陸上競技場「新メインスタンド」について(第6弾)
http://www.frontale.co.jp/info/2015/0119_7.html

川崎フロンターレからは、これまでに6回にわたって等々力陸上競技場メインスタンドについての情報がリリースされています。
その「第1弾」(上記「第6弾」内にリンクがあります)において店舗についても少し触れられており、メインスタンドリニューアルにより下記の6箇所に店舗が配置される計画となっています。

■等々力陸上競技場メインスタンドの店舗配置
等々力陸上競技場メインスタンドの店舗配置
 
このうち、左から2番目(水色)と3番目(黄土色)の区画はグッズショップということですから、本サイトでお伝えしている「エ プロンターレ(E PRONTO)」「KAWASAKI Fsweets」が残りの区画に入ることになるでしょう。

またこれらに加えて、まだ詳細不明の店舗が2店舗残されています。

グッズショップ2店舗、カフェ、スイーツ&フードときて、あとはもう少しジャンク系のフード店舗もありそうな気がしますね。



前回エントリでもお伝えしたように、川崎市からの1月27日付報道発表資料において、下記の通り新メインスタンドの市民向け見学会などが開催される予定となっています。

あらためてご紹介しておきますので、ご関心ある方はメインスタンドにのぼってみてはいかがでしょうか。

■川崎市報道発表資料 等々力陸上競技場メインスタンドのリニューアルオープンについて
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/530/0000064632.html

■等々力陸上競技場メインスタンドの完成記念式典・利用開始・見学会
▼完成記念式典・内覧会:2015 年3月13日(金)15:00~
 ※報道発表資料には明確な記載がありませんが、こちらは招待者のみと思われます。
▼利用開始:2015年3月14日(土)
 ※J1リーグ第2節 川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸 開催
 ※陸上競技のトラック一般利用は4月中旬から再開予定です。
▼市民向け見学会の開催:2015年3月15日(日)13:00~17:00(16:00受付終了)
 ※事前申し込み不要、参加費無料


またこれに加えて、2月3日には追加の川崎市報道発表資料が出まして、メインスタンドリニューアルに伴って等々力陸上競技場内に「藤子・F・不二雄ミュージアム」とのコラボレーションによるブロンズ像を設置することが明らかになっています。

■川崎市報道発表資料 等々力陸上競技場メインスタンドのリニューアルオープンについて(その2)
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/530/0000064882.html

ブロンズ像はドラえもん・チンプイ・モンガー・ゴンスケ・ポコニャンなど全部で8体ありまして、新メインスタンドのコンコースや入場ゲート、デッキ付近に設置されます。

こちらもまた、楽しみですね。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2014/9/11エントリ フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中
2014/12/3エントリ 等々力陸上競技場「この木 なんの木 とどろ木」の、改修工事連続航空写真
2014/12/11エントリ 東横線元住吉駅の発車ベルがフロンターレ応援歌「FRONTALE RABBIT」に、フロンターレ選手によるマナー向上ポスターが東急線全駅掲示へ
2015/1/20エントリ フロンターレがイトーヨーカドーで「かわさき応援バナナ」販促実施:1月22日(木)に大久保嘉人選手が武蔵小杉駅前店、大島僚太選手がグランツリー武蔵小杉店に登場
2015/1/25エントリ 2015年3月完成に近づく、等々力陸上競技場のメインスタンドがお目見え

Comment(2)

2015年
02月06日

武蔵中原の寿司店「山野家」の、フロンターレ招き猫

【Reporter:はつしも】
 
2011/4/30エントリにおいて、サライ通り商店街にあった「土倉文具」に「フロンターレ招き猫」が置かれていたことを取り上げました。土倉文具はその後2011年5月8日で閉店し、現在では「フォレストコーヒー小杉サライ通り店」になっています。

土倉文具の閉店をもってフロンターレ招き猫は姿を消してしまったのですが、武蔵中原駅近くの寿司店「山野家」に、同じフロンターレ招き猫を見つけることができました。

■下小田中2丁目の「山野家」
下小田中2丁目の「山野家」

■「山野家」の歩道沿いのディスプレイ
「山野家」の歩道沿いのディスプレイ

「山野家」は、武蔵中原駅の南側、下小田中2丁目にあります。道路を挟んだ向かい側は、沖電線の事業所です。
歩道沿いのディスプレイにはフロンターレのポスターもありまして、ここに招き猫の姿が・・・。

■「山野家」のフロンターレ招き猫
「山野家」のフロンターレ招き猫

こちらが、「山野家」のフロンターレ招き猫です。フロンターレのユニフォームを身にまとい、足元にはサッカーボール。
喉元の鈴には「福」の文字が見えます。

■「土倉文具」のフロンターレ招き猫(当時)
フロンターレ招き猫

かつての「土倉文具」のフロンターレ招き猫をあらためて見てみると、まったく同じものですね。

「土倉文具」の時にもご紹介しましたが、フロンターレの公式サイトを参照すると、同じ招き猫が掲載されています。
これは1998年に製作されたもので、背番号は生まれ年の98番。ホームグラウンドである等々力陸上競技場が大入りとなることを祈願して作られたものということです。

1998年はフロンターレはまだJFL所属であり、準優勝をしてJ1参入決定戦に敗れた年でした。
翌1999年にJ2昇格、2000年にJ1昇格という、フロンターレの成長期のはじまりに「フロンターレ招き猫」は作られたことになります。
招き猫に込めた願いどおり、等々力陸上競技場はたくさんのサポーターの皆様が集まる聖地となりました。

そう考えると、この招き猫はたいへん縁起が良いもののように感じられます。

おそらく「山野家」以外にも保有していらっしゃるお店があるのではないかと思いますが、見かけることがあったら拝んでおきたいですね。

■「山野家」のフロンターレ招き猫マップ
「山野家」のフロンターレ招き猫マップ

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2014/9/11エントリ フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中
2014/12/3エントリ 等々力陸上競技場「この木 なんの木 とどろ木」の、改修工事連続航空写真
2014/12/11エントリ 東横線元住吉駅の発車ベルがフロンターレ応援歌「FRONTALE RABBIT」に、フロンターレ選手によるマナー向上ポスターが東急線全駅掲示へ
2015/1/20エントリ フロンターレがイトーヨーカドーで「かわさき応援バナナ」販促実施:1月22日(木)に大久保嘉人選手が武蔵小杉駅前店、大島僚太選手がグランツリー武蔵小杉店に登場
2015/1/25エントリ 2015年3月完成に近づく、等々力陸上競技場のメインスタンドがお目見え
2015/2/3エントリ 等々力陸上競技場メインスタンドが3月14日利用開始、15日に市民向け見学会開催/「E PRONTO等々力競技場店」がホームゲーム開催日営業決定

Comment(1)

2015年
02月03日

等々力陸上競技場メインスタンドが3月14日利用開始、15日に市民向け見学会開催/「E PRONTO等々力競技場店」がホームゲーム開催日営業決定

【Reporter:はつしも】

川崎市が、等々力陸上競技場のメインスタンドリニューアルオープンについて報道発表を行ないました。
2015年3月13日(金)に完成記念式典を行い、14日(土)のJ1リーグ第2節 川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸の試合から使用を開始します。

またこれに加えて、15日(日)には市民向けの見学会も開催される予定となっています。

■川崎市報道発表資料 等々力陸上競技場メインスタンドのリニューアルオープンについて
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/530/0000064632.html

■等々力陸上競技場メインスタンドの完成記念式典・利用開始・見学会
▼完成記念式典・内覧会:2015 年3月13日(金)15:00~
 ※報道発表資料には明確な記載がありませんが、こちらは招待者のみと思われます。
▼利用開始:2015年3月14日(土)
 ※J1リーグ第2節 川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸 開催
 ※陸上競技のトラック一般利用は4月中旬から再開予定です。
▼市民向け見学会の開催:2015年3月15日(日)13:00~17:00(16:00受付終了)
 ※事前申し込み不要、参加費無料


■等々力陸上競技場の全景(川崎市報道発表資料より)
等々力陸上競技場の全景(川崎市報道発表資料より)

■観客席全景(川崎市報道発表資料より)
観客席全景(川崎市報道発表資料より)

等々力陸上競技場は、ご存知の通り川崎フロンターレのホームグラウンドです。
名前の通りサッカー専用スタジアムではなく、トラックも設置された陸上競技場です。

かねてからメインスタンド・サイドスタンド・バックスタンドの段階的な改修計画が進められており、このたび、先行して着手されたメインスタンド(上記写真手前左)がこのたび完成するはこびとなりました。

■メインスタンド改修工事中の等々力陸上競技場
メインスタンド改修工事中の等々力陸上競技場

■等々力陸上競技場のメインスタンド
等々力陸上競技場のメインスタンド

このたび完成のはこび・・・と申しあげましたが、本日現在でも工事は鋭意進められている部分があります。
工期に余裕がなく、3月15日開催のフロンターレホームゲームは「ぶっつけ本番」となるそうです。

3月13日(金)の完成記念式典・内覧会は関係者招待者のみと思われますが、15日(日)13:00~17:00には、市民向け見学会が開催されます。
市民向け見学会は事前申込不要・参加費無料ですので、時間内であればどなたでもふらっと見に行くことが可能です。

16:00受付終了ですので、その点だけご注意ください。



■等々力陸上競技場にオープンする「E PRONTO」(写真はビーンズ武蔵中原店)
等々力陸上競技場にオープンする「E PRONTO」

また、川崎市の報道発表資料にはありませんが、等々力陸上競技場には「E PRONTO等々力競技場店(仮称)」がオープンします。
同店は常設店舗ではなく、フロンターレのホームゲーム開催時のみ営業を行なう予定となっています。

■PRONTOウェブサイト 「E PRONTO」
http://www.pronto.co.jp/epronto/

「E PRONTO」は、首都圏に8店舗を展開する「PRONTO」の新ブランドです。
そのうち2店舗が「武蔵小杉店」「ビーンズ武蔵中原店」であり、そこに非常設店舗とはいえ「等々力競技場店」加わるわけですから、中原区にかなり集中的に出店している印象ですね。

■武蔵中原店で流れていた、Jリーグの映像
武蔵中原店で流れていた、Jリーグの映像

「ビーンズ武蔵中原店」では、店内にモニターが設置されていまして、フロンターレの映像も流されていることがあります。
フロンターレサポーターの方も利用することが多いでしょうし、地元ということで応援ムードは以前から同店にもありました。

新しい等々力陸上競技場に設置される店舗が他にもあるのかどうかはわかりませんが、おそらくは3月14日(土)のホームゲームから、「E PRONTO等々力競技場」が登場するのではないでしょうか。
サポーターの皆さんをはじめ、等々力陸上競技場を利用される多くの方が完成を楽しみにしていることと思います。

【関連リンク】
(川崎フロンターレ関連)
川崎フロンターレ ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2014/9/11エントリ フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中
2014/12/3エントリ 等々力陸上競技場「この木 なんの木 とどろ木」の、改修工事連続航空写真
2014/12/11エントリ 東横線元住吉駅の発車ベルがフロンターレ応援歌「FRONTALE RABBIT」に、フロンターレ選手によるマナー向上ポスターが東急線全駅掲示へ
2015/1/20エントリ フロンターレがイトーヨーカドーで「かわさき応援バナナ」販促実施:1月22日(木)に大久保嘉人選手が武蔵小杉駅前店、大島僚太選手がグランツリー武蔵小杉店に登場
2015/1/25エントリ 2015年3月完成に近づく、等々力陸上競技場のメインスタンドがお目見え

(E PRONTO関連)
2011/2/1エントリ 「E PRONTO武蔵小杉店」本日オープン
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/3/26エントリ 武蔵小杉周辺の、リードフックがあるお店
2012/2/11エントリ 「E PRONTO武蔵小杉店」がパスタメニューと公衆無線LAN「Mzone」を提供開始
2012/4/14エントリ 「E PRONTOビーンズ武蔵中原店」レポート

【「武蔵小杉ライフ」Facebookページ開設しました】
「武蔵小杉ライフ」Facebookページ
https://www.facebook.com/musashikosugilife

Comment(0)

2015年
01月25日

2015年3月完成に近づく、等々力陸上競技場のメインスタンドがお目見え

【Reporter:はつしも】

等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事が、大詰めに近づいています。
2015年3月の完成に向けて、いよいよメインスタンドの姿が出来上がってきました。

■等々力陸上競技場
等々力陸上競技場

等々力陸上競技場は、川崎フロンターレのホームグラウンドです。
現在、段階的な改修が進められていまして、まずは写真手前左のメインスタンドの工事が行われています。

メインスタンドの完成後は第2期工事としてバックスタンド、サイドスタンドの改修が着手される予定です。

今回は出来上がってきたメインスタンドを見ていきましょう。

■サイドスタンド側から見たメインスタンド
サイドスタンドを見たメインスタンド

メインスタンドの姿を一番良く見ることができたのは、サイドスタンド側でした。
工事中の仮囲いが取り除かれまして、フェンス越しにメインスタンドの客席と屋根が確認できました。

ここから見る限り、内側はほぼ完成しているようです。

■メインスタンドの外側
メインスタンドの外側

一方、メインスタンドの外側はまだまだ工事中です。
前述の通り供用開始予定は2015年3月ですので、今後仕上げに入っていくものと思います。

■メインスタンドのエレベーター
メインスタンドのエレベーター

新しいメインスタンドは従来よりも傾斜がついて、6階建構造になっています。
ご覧の通り、外側にガラス張りで露出したエレベーターが設置されていました。

ピッチも俯瞰で見やすくなっているとのことですが、競技場の外側の眺めも良さそうです。
冬場には富士山もよく見えるのではないでしょうか?

また、スタジアムの屋根には木の質感を生かした部分がありまして、上質な印象もありました。

■大階段
大階段

また、地上レベルからのぼっていく大階段の姿も確認することができました。
もちろん、車椅子利用の方向けのバリアフリールートは、別途確保されています。

■川崎フロンターレ お知らせ 2015年1月19日 等々力陸上競技場「新メインスタンド」について(第6弾)
http://www.frontale.co.jp/info/2015/0119_7.html

等々力陸上競技場の新メインスタンドについては、川崎フロンターレのウェブサイトで詳細情報が告知されています。
直近では1月19日にアップデートされていますので、あわせてご参照ください。

■従来のスタンド
従来のスタンド

現在、サイドスタンド、バックスタンドは従来のままの状態です。
こちらは前述の通りメインスタンド完成後、事業評価(2016年予定)を経て第2期工事として改修される計画となっています。

最終的な完成日程はまだわかりませんが、等々力緑地全体の大規模改修とも並行して事業が進められていくものと思います。

■フロンターレロードから見える新メインスタンド
フロンターレロードから見える新メインスタンド
 
【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2014/9/11エントリ フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中
2014/12/3エントリ 等々力陸上競技場「この木 なんの木 とどろ木」の、改修工事連続航空写真
2014/12/11エントリ 東横線元住吉駅の発車ベルがフロンターレ応援歌「FRONTALE RABBIT」に、フロンターレ選手によるマナー向上ポスターが東急線全駅掲示へ
2015/1/20エントリ フロンターレがイトーヨーカドーで「かわさき応援バナナ」販促実施:1月22日(木)に大久保嘉人選手が武蔵小杉駅前店、大島僚太選手がグランツリー武蔵小杉店に登場

【「武蔵小杉ライフ」Facebookページ開設しました】
「武蔵小杉ライフ」Facebookページ
https://www.facebook.com/musashikosugilife

Comment(1)

2015年
01月20日

フロンターレがイトーヨーカドーで「かわさき応援バナナ」販促実施:1月22日(木)に大久保嘉人選手が武蔵小杉駅前店、大島僚太選手がグランツリー武蔵小杉店に登場

【Reporter:はつしも】

川崎フロンターレが、川崎市内のイトーヨーカドー4店舗において「かわさき応援バナナ」の販促活動を行います。

武蔵小杉では2015年1月22日(木)に、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店に大久保嘉人選手が、グランツリー武蔵小杉店に大島僚太選手が来店し、握手会や写真撮影会が開催されます。

■川崎フロンターレ 1/22 「かわさき応援バナナ」フロンターレ選手販促活動実施のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2015/0119_11.html

■イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店・グランツリー武蔵小杉店の1月22日(木)販促活動
武蔵小杉駅前店 グランツリー武蔵小杉店
参加選手 大久保嘉人選手 大島良太選手
時間 16:30~17:15 16:00~16:50
場所 1階催事スペース 1階催事スペース
参加方法 ■朝10:00から特設ブースにて「かわさき応援バナナ」を販売
■1パック購入した方、先着300名様に握手会参加整理券を配布
■3パック以上購入した方には、バナナマン姿の大久保嘉人選手サイン入りブロマイド写真をプレゼント
■朝10:00から特設ブースにて「握手・写真参加整理券」を配布
■イベント時間に同整理券を持参、大島選手との写真撮影終了後に「かわさき応援バナナ」を購入
■3パック以上購入した方には、バナナマン姿の大島僚太選手サイン入りブロマイド写真をプレゼント
注意事項 ※参加整理券をお持ちでない方は、選手との握手会に参加できませんので、ご注意ください。
※他店での購入、時間外での購入をされた方は、握手会に参加できませんので、ご注意ください。

■イトーヨーカドー武蔵小杉店の「かわさき応援バナナ」売り場
イトーヨーカドー武蔵小杉店の「かわさき応援バナナ」売り場

「かわさき応援バナナ」は、川崎中央青果株式会社がフロンターレを応援し、地域を活性化させることをコンセプトとして立ち上げたブランドです。

このブランドはイトーヨーカドーなど川崎市内の量販店で販売されており、1パック(1房)販売につき、「3円」が川崎フロンターレに寄付されます。
川崎フロンターレは、これを全額「等々力陸上競技場全面改修の費用」として川崎市へ寄付する仕組みになっています。

■川崎フロンターレ 2009年10月リリース かわさき応援バナナ 販売のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2009/1018_1.html

■かわさき応援バナナ
かわさき応援バナナ

武蔵小杉駅前店のキャンペーン

今回の販促活動では、イトーヨーカドー武蔵小杉店、グランツリー武蔵小杉店で「かわさき応援バナナ」を購入することで大久保嘉人選手・大島僚太選手との握手会・撮影会に先着で参加することができます。

この際3パック以上購入すると、「バナナマン」姿の両選手のサイン入りブロマイド写真がもらえます。
フロンターレのウェブサイトには記載がありませんが、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の現地では、サイン入りブロマイドは先着100名様限定と告知されていました。

このあたりの詳細は現地での告知が正かと思いますが、詳しくは主催者側にご確認ください。

■バナナマン姿の大久保嘉人選手(等身大パネル)
バナナマン姿の大久保嘉人選手(等身大パネル)

■「バナナ隊長」大久保嘉人選手
「バナナ隊長」大久保嘉人選手

開催は22日(木)のそれぞれ夕方ですので、平日お仕事の方は参加しにくいですね。
フロンターレが好きなお子さんと、そのお母様という組み合わせが多そうです。

大久保嘉人選手・大島僚太選手ファンの方は、要チェックです。

なお、本エントリでは武蔵小杉の店舗のみを取り上げましたが、このほかイトーヨーカドー溝ノ口店には中村憲剛選手、川崎港町店には杉本健勇選手が登場します。
こちらの詳細は、川崎フロンターレのウェブサイトをご参照ください。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2014/9/11エントリ フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中
2014/12/3エントリ 等々力陸上競技場「この木 なんの木 とどろ木」の、改修工事連続航空写真
2014/12/11エントリ 東横線元住吉駅の発車ベルがフロンターレ応援歌「FRONTALE RABBIT」に、フロンターレ選手によるマナー向上ポスターが東急線全駅掲示へ

【「武蔵小杉ライフ」Facebookページ開設しました】
「武蔵小杉ライフ」Facebookページ
https://www.facebook.com/musashikosugilife

Comment(1)

2014年
12月11日

東横線元住吉駅の発車ベルがフロンターレ応援歌「FRONTALE RABBIT」に、フロンターレ選手によるマナー向上ポスターが東急線全駅掲示へ

【Reporter:はつしも】

東急元住吉駅の発車ベルメロディが、2014年12月10日(水)より川崎フロンターレの応援歌「FRONTALE RABBIT」になりました。

また、「歩きスマホに関するマナー向上ポスター」にも川崎フロンターレの選手が採用され、同日より東急線の各駅に掲示されました。

■東京急行電鉄 12月3日付ニュースリリース 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅に続き、元住吉駅の発車ベルメロディも川崎フロンターレの応援歌になります。~鉄道利用マナーポスターに川崎フロンターレ選手が登場~
http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=1242
■川崎フロンターレ 12月8日付ニュースリリース 東急電鉄「元住吉駅、応援ソング発車メロディ開始」「マナー啓発ポスター選手採用」のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2014/1208_7.html

武蔵小杉駅周辺では、これまでも各駅においてフロンターレ応援歌が発車メロディに採用されてきました。

経緯を振り返りますと、まずは2012年12月6日に東横線武蔵小杉駅の発車メロディが「轟け!青き魂」に、新丸子駅が「FRONTALE RABBIT」になりました。
これにJRも続きまして、2013年1月24日にはJR南武線武蔵中原駅の発車メロディが「FRONTALE2000」に、2014年2月26日にはJR南武線武蔵小杉駅の発車メロディがザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」になっています。

これまで、川崎市内の東横線では元住吉駅のみがフロンターレ応援歌になっていなかったのですが、このたびついに「FRONTALE RABBIT」が採用されまして、新丸子・武蔵小杉元住吉の3駅揃い踏みとなります。

■東横線元住吉駅の発車ベルメロディ


「FRONTALE RABBIT」はフロンターレサポーターが作曲した応援歌で、前述の通り新丸子駅でも採用されています。
元住吉駅では、新丸子駅とは異なるパートの発車ベルが流れるようになっています。



また発車ベルメロディとあわせて、「歩きスマホに関するマナー向上ポスター」も、東急線各駅への掲出がスタートしています。
このポスターには大久保嘉人選手・中村憲剛選手・小林悠選手・大島僚太選手・谷口彰悟選手が登場し、歩きながらのスマートフォン操作について注意を呼びかけるものになっています。

■「歩きスマホに関するマナー向上ポスター」
「歩きスマホに関するマナー向上ポスター」


こちらは地域限定ではなく、東急線全駅での掲示が予定されています。

・・・となると、「横浜F・マリノス」「横浜FC」のホームタウンである横浜市内の駅にも川崎フロンターレが進出することになるわけですね。

東京急行電鉄と川崎フロンターレは、今後も地域の活性化などを目的として、さまざまなコラボレーションを行なっていく予定です。
今後の取り組みにも、注目したいと思います。

■東急元住吉駅前「ブレーメンの音楽隊像」
新たに設置されたブレーメンの音楽隊像

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2014/9/11エントリ フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中
2014/12/3エントリ 等々力陸上競技場「この木 なんの木 とどろ木」の、改修工事連続航空写真

Comment(1)