東急武蔵小杉駅下り線に10両編成対応ホーム躯体が設置
2010/10/8エントリにおいて、東急武蔵小杉駅のホーム延長工事を
取り上げましたが、その際にコメントいただきました通り、下り線
ホームの延長部分躯体が設置されました。
■東急武蔵小杉駅のホーム北側(新丸子寄り)
ホームが延長されるのは、東急武蔵小杉駅ホームの北側(新丸
子寄り)部分です。
前回エントリで取り上げたように、これは2012年度に予定されて
いる東京メトロ副都心線との直通運転に伴う10両編成の優等列車
対応のために、各駅で工事が行われているものです。
■下り線ホームの延長部分
■延長部分の躯体
ホームの先端から延長部分を覗いてみると、確かにホームの躯体
が設置されています。既存ホームとの接続部分などは全く未完成
ですが、とりあえずホームの形になっていますね。
現在のホーム先端まで比較的ホーム幅が維持されていますけれ
ども、延長部分についてはさすがに無理で、先端が狭くなってい
ます。
どのあたりまで東横線の車両がくるのかわかりませんが、ラッシュ
時などは特に注意が必要かと思います。
■ホーム躯体を持ち上げたと思われるクレーン
このホーム延長部分のすぐ隣には、重量感のあるクレーン車が
停車していました。おそらくは、このクレーン車でホーム躯体を
持ち上げて設置したのではないでしょうか?
躯体の設置は当然ながら終電後の深夜に行われていますので、
実際にこの目で見たわけではありませんが・・・。
反対側の上り線ホームについては、現在のところまだ延長部躯体は
設置されていません。今後どこかの段階で、同じように工事が行わ
れることと思います。
【関連リンク】
東急電鉄 東横線渋谷~横浜間改良工事
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/1/13エントリ 東京急行電鉄、武蔵小杉駅ビルへ動く
2009/10/22エントリ 東急武蔵小杉駅に駅ビル建設、西街区再開発
ビルと一体開発へ
2010/3/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事説明会
2010/7/30エントリ 東急武蔵小杉駅ビル計画が公示、2012年12月に
西街区再開発ビルと同時期完成へ
2010/8/20エントリ 東急武蔵小杉駅ビルの図面:駅上商業施設が
2層構造に
2010/9/16エントリ 川崎市議会より:東急武蔵小杉駅ビルと東西街区の
接続計画
2010/10/8エントリ 東急武蔵小杉駅の10両編成対応ホーム
延伸工事