大田区から見る武蔵小杉再開発ビルと、富士山
本日は、多摩川の大田区側から見た武蔵小杉をご紹介したいと
思います。
■武蔵小杉再開発地区に新タワー登場!
いきなりですが、武蔵小杉再開発地区に新タワーが登場です。
これまた200m級の超高層マンション…かと思いきや、これは
どうやら違うものですね。
■「多摩川左岸 海から12k」
角度を変えてみると、これは多摩川左岸(大田区側)にある標識で、
海から12キロの位置にあることを示しています。
■タワーの間に見える富士山
この海から12キロの位置では、ちょうど武蔵小杉の高層ビル群の
間に、富士山が見えます。
これは本日撮影したもので、雪に覆われた富士山が綺麗に見え
ました。
■角度を変えて眺める武蔵小杉の高層ビル群
多摩川の大田区側から見える武蔵小杉の高層ビル群は、土手を
歩いていくと徐々に角度が変わっていきます。
遠くからですとタワーの位置関係が全く変わって見えますので、
面白いです。
これは、高層ビル群がかなり密集して見える角度です。
将来的にはここにタワーが7本増えますので、また風景も変わる
ことと思います。
■丸子橋寄りから見る高層ビル群
こちらは、もう少し丸子橋寄りから見た武蔵小杉の高層ビル群です。
こうして見ると、先ほどよりビルとビルが離れて見えますね。
■富士山と武蔵小杉タワープレイス
丸子橋寄りからは、富士山が武蔵小杉タワープレイスの左側に
見えています。
今日のように冷え込んだ日は、空気が澄んで遠くの景色がよく
見えますので、多摩川ジョギングやサイクリングがお勧めです。
多摩川左岸は東京都大田区になりますが、離れた分、かえって
武蔵小杉全体がよく見えますね。
■多摩川を渡る成田エクスプレス
【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 多摩川緑地
2007/6/26エントリ 多摩川景観形成ガイドライン
2008/8/29エントリ 多摩川増水
2009/5/30エントリ 丸子橋公園の「初代丸子橋親柱」
2009/7/2エントリ 丸子橋で、都県境に立つ
2009/7/4エントリ 多摩川河川敷の、ある晴れた日
2009/9/23エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(1):「丸子の渡し」
2009/12/20エントリ 多摩川緑地
2010/1/11エントリ 丸子どんど焼き
2010/5/26エントリ 多摩川美化活動
2010/6/8エントリ 多摩川美化活動参加報告
2011/1/9エントリ 武蔵小杉から見る東京スカイツリー
2011/1/10エントリ 丸子どんど焼き・2011
2011/1/25エントリ 丸子橋から見えるもの
2011/5/18エントリ 丸子橋第一運動広場の整備進む
2011/6/1エントリ 丸子橋の大田区側の親柱
2011/7/16エントリ「ガス橋」と平間の渡し