下平間のバス停「住宅前」と、「武道館前」
【Reporter:はつしも】
以前から、気になっているバス停がありました。
「住宅前」というバス停です。
■幸区下平間のバス停「住宅前」
「住宅前」は、武蔵小杉から府中街道を南下する川崎駅西口行きのバスに乗ると、途中で停車します。
バスが府中街道を外れて東芝小向工場前の通りに入っていくあたり、幸区下平間にそのバス停が存在します。
■「住宅前」
バス停の名称は「○○住宅前」ではなく、あくまでも「住宅前」です。
周囲には確かに住宅はありますが・・・。
■「下平間住宅前」交差点
近隣を見渡しますと、府中街道と枝分かれする交差点やそのそばのバス停に、「下平間住宅前」という名称が使われていました。
■県公社の「フロール川崎下平間」
どうやら、交差点前にある「フロール川崎下平間」というマンションが「神奈川県住宅供給公社による大規模公営住宅であり、そこから「住宅前」という名称がきているようです。
この公営住宅は当初、1950年台に建設されましたが老朽化のため建て替えが行われ、2004年に竣工したものです。
歴史があり、なおかつ大規模な公営住宅ですので、地元では「住宅前」という名称で十分通りが良かったものと思われます。
近隣にあるバス停「下平間住宅前」と「住宅前」は別路線のバス停になりますので、区別するためにも同じ名称にはできなかったのでしょう。
今までは通過するだけでしたが、今回初めて現地を歩いてみてやっと疑問が解消されました。
■「武道館前」
なお余談ですが、「住宅前」の隣のバス停は「武道館前」です。
こちらは川崎市のスポーツ施設「石川記念武道館」をさしています。
■「石川記念武道館」
■川崎市 石川記念武道館
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000025678.html
ここは指定管理者制度で民間のスポーツクラブに運営委託されていまして、柔道・剣道・なぎなた・少林寺拳法・合気道・空手道などの武道の稽古ができます。
バスの路線図を眺めてみて、ここには何があるのかしら? と想像してみると、ちょっと面白いかもしれませんね。
■「住宅前」周辺のマップ
【関連リンク】
(川崎駅西口行きバス関連)
2008/3/4エントリ バスに乗って、ラゾーナへ(前編)
2008/3/5エントリ バスに乗って、ラゾーナへ(後編)
(街で見かけたものシリーズ)
2008/2/15エントリ 武蔵小杉の空に、謎の人影
2008/3/20エントリ 今井上町・サントリーのサントリー
2009/1/16エントリ 小杉駅南部地区A地区にも自転車マナー看板
2009/2/1エントリ 洗っていいとも!中原店
2009/2/13エントリ いつもポケットに、武蔵小杉ライター
2009/5/20エントリ 等々力緑地の竹林で、許されざる・・・
2009/9/30エントリ 今井上町の二宮金次郎、地上に降り立つ
2009/10/11エントリ 「(武蔵)小杉」
2010/5/31エントリ 等々力緑地の猫
2010/6/12エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」
2010/6/19エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首
2010/7/26エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・その後
2011/1/4エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・さらにその後
2011/4/2エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」、その後
2011/5/17エントリ 小杉御殿町の「青いリボン」と「赤いリボン」
2012/8/23エントリ 武蔵小杉の不動産屋さん「帝観ホテル」と、「ビジネスホテル小杉」
2014/4/19エントリ 法政通り商店街に「シャチハタタワー武蔵小杉」が登場
以前から、気になっているバス停がありました。
「住宅前」というバス停です。
■幸区下平間のバス停「住宅前」
「住宅前」は、武蔵小杉から府中街道を南下する川崎駅西口行きのバスに乗ると、途中で停車します。
バスが府中街道を外れて東芝小向工場前の通りに入っていくあたり、幸区下平間にそのバス停が存在します。
■「住宅前」
バス停の名称は「○○住宅前」ではなく、あくまでも「住宅前」です。
周囲には確かに住宅はありますが・・・。
■「下平間住宅前」交差点
近隣を見渡しますと、府中街道と枝分かれする交差点やそのそばのバス停に、「下平間住宅前」という名称が使われていました。
■県公社の「フロール川崎下平間」
どうやら、交差点前にある「フロール川崎下平間」というマンションが「神奈川県住宅供給公社による大規模公営住宅であり、そこから「住宅前」という名称がきているようです。
この公営住宅は当初、1950年台に建設されましたが老朽化のため建て替えが行われ、2004年に竣工したものです。
歴史があり、なおかつ大規模な公営住宅ですので、地元では「住宅前」という名称で十分通りが良かったものと思われます。
近隣にあるバス停「下平間住宅前」と「住宅前」は別路線のバス停になりますので、区別するためにも同じ名称にはできなかったのでしょう。
今までは通過するだけでしたが、今回初めて現地を歩いてみてやっと疑問が解消されました。
■「武道館前」
なお余談ですが、「住宅前」の隣のバス停は「武道館前」です。
こちらは川崎市のスポーツ施設「石川記念武道館」をさしています。
■「石川記念武道館」
■川崎市 石川記念武道館
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000025678.html
ここは指定管理者制度で民間のスポーツクラブに運営委託されていまして、柔道・剣道・なぎなた・少林寺拳法・合気道・空手道などの武道の稽古ができます。
バスの路線図を眺めてみて、ここには何があるのかしら? と想像してみると、ちょっと面白いかもしれませんね。
■「住宅前」周辺のマップ
【関連リンク】
(川崎駅西口行きバス関連)
2008/3/4エントリ バスに乗って、ラゾーナへ(前編)
2008/3/5エントリ バスに乗って、ラゾーナへ(後編)
(街で見かけたものシリーズ)
2008/2/15エントリ 武蔵小杉の空に、謎の人影
2008/3/20エントリ 今井上町・サントリーのサントリー
2009/1/16エントリ 小杉駅南部地区A地区にも自転車マナー看板
2009/2/1エントリ 洗っていいとも!中原店
2009/2/13エントリ いつもポケットに、武蔵小杉ライター
2009/5/20エントリ 等々力緑地の竹林で、許されざる・・・
2009/9/30エントリ 今井上町の二宮金次郎、地上に降り立つ
2009/10/11エントリ 「(武蔵)小杉」
2010/5/31エントリ 等々力緑地の猫
2010/6/12エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」
2010/6/19エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首
2010/7/26エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・その後
2011/1/4エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・さらにその後
2011/4/2エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」、その後
2011/5/17エントリ 小杉御殿町の「青いリボン」と「赤いリボン」
2012/8/23エントリ 武蔵小杉の不動産屋さん「帝観ホテル」と、「ビジネスホテル小杉」
2014/4/19エントリ 法政通り商店街に「シャチハタタワー武蔵小杉」が登場