江川せせらぎ遊歩道の河津桜が見頃に:鳥の蜜の吸い方2種と、大きなお雛様登場
【Reporter:はつしも】
中原区の各地で、河津桜が見ごろを迎えています。
その中でも「江川せせらぎ遊歩道」では長い河津桜ゾーンがありまして、お花見をする方が集まっています。
■江川せせらぎ遊歩道の河津桜
「江川せせらぎ遊歩道」は、中原区と高津区の境界近くを武蔵新城から井田にかけて流れる「江川」を活用して整備された遊歩道です。
10年以上にわたる市民の要望によるパートナーシップ事業として、2003年に完成しました。
河津桜ゾーンになっているのは、主として尻手黒川道路との交点から新城に向かって北上するしばらくのエリアです。
■遊歩道と河津桜
河津桜は遊歩道沿いにずっと並んでいまして、ゆっくりお散歩をしながら楽しむことができます。
■河津桜の花弁
河津桜は、1月下旬から2月頃にかけて開花する、ソメイヨシノよりも早咲きの桜です。
全般的にソメイヨシノよりも桜色が濃いのが特徴です。
■青空と河津桜
少し色合いは違いますが、ソメイヨシノと同様に河津桜も青空との組み合わせが一番映えますね。
■江川せせらぎ遊歩道のカーブの河津桜
個人的に好みなのが、江川せせらぎ遊歩道がカーブする部分の河津桜です。
河津桜がよく見えますので、奥行きのある桜色が綺麗です。
■河津桜の蜜を吸う小鳥
鳥の鳴き声が聞こえましたので見上げると、小鳥が河津桜の蜜を吸っていました。
吸いきれないほどたくさんあって、良いですね。
■河津桜の花を散らす鳥
一方、こちらの鳥は河津桜の花弁を根元から次々とくわえて、下に落としていました。
こちらもやはり蜜を吸っているのですが、くちばしの形状の違いによりこのような行動の違いが生まれるようです。
■花弁に差し込めないくちばし
この鳥はオウムのようなくちばしで、短いうえに先が曲がっているために花弁に差し込んで蜜を吸うことができません。
そのため根元からちぎって蜜を吸っているわけですね。
■最初の鳥のくちばし
こちらが、最初にご紹介した鳥のくちばしです。
これであれば、すっと花弁に差し込んで蜜を吸うことができるでしょう。
今度蜜を吸っている鳥を見かけたら、どちらの吸い方をしているか確認してみてください。
■小関橋跡近くに飾られたお雛様
そして河津桜ゾーンが終わる「小関橋跡」そばの休憩所には、大きなお雛様が飾られていました。
中原区ではマンション住まいの方も多く、これだけ大きなお雛様を飾るご家庭はなかなかないのではないでしょうか。
ひな祭りまでは飾られているかと思いますので、河津桜のお花見とあわせて、見てみると良いと思います。
■江川せせらぎ遊歩道に続く河津桜
■江川せせらぎ遊歩道の河津桜ゾーンマップ
【関連リンク】
・森とせせらぎネット ウェブサイト
・川崎市上下市水道局 江川せせらぎ遊歩道
・2008/5/21エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子
・2008/11/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の「森とせせらぎ祭り」
・2013/5/14エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子2013
・2013/5/26エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子
・2013/6/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子、1週間後の姿
・2013/6/20エントリ 江川せせらぎ遊歩道の子ガモたちの、成長した姿
・2013/8/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、ザリガニ釣り
・2014/5/11エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子と、鮮やかな花々
・2015/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道にこいのぼりが登場、5月3日(日)にたらい舟の川下りイベントを開催
・2015/5/6エントリ 江川せせらぎ遊歩道で、「たらい舟」に乗る子どもたち
・2015/5/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の岩の上で、身を寄せ合うカルガモ親子
・201/6/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、13羽の大家族カルガモ一列縦隊
中原区の各地で、河津桜が見ごろを迎えています。
その中でも「江川せせらぎ遊歩道」では長い河津桜ゾーンがありまして、お花見をする方が集まっています。
■江川せせらぎ遊歩道の河津桜
「江川せせらぎ遊歩道」は、中原区と高津区の境界近くを武蔵新城から井田にかけて流れる「江川」を活用して整備された遊歩道です。
10年以上にわたる市民の要望によるパートナーシップ事業として、2003年に完成しました。
河津桜ゾーンになっているのは、主として尻手黒川道路との交点から新城に向かって北上するしばらくのエリアです。
■遊歩道と河津桜
河津桜は遊歩道沿いにずっと並んでいまして、ゆっくりお散歩をしながら楽しむことができます。
■河津桜の花弁
河津桜は、1月下旬から2月頃にかけて開花する、ソメイヨシノよりも早咲きの桜です。
全般的にソメイヨシノよりも桜色が濃いのが特徴です。
■青空と河津桜
少し色合いは違いますが、ソメイヨシノと同様に河津桜も青空との組み合わせが一番映えますね。
■江川せせらぎ遊歩道のカーブの河津桜
個人的に好みなのが、江川せせらぎ遊歩道がカーブする部分の河津桜です。
河津桜がよく見えますので、奥行きのある桜色が綺麗です。
■河津桜の蜜を吸う小鳥
鳥の鳴き声が聞こえましたので見上げると、小鳥が河津桜の蜜を吸っていました。
吸いきれないほどたくさんあって、良いですね。
■河津桜の花を散らす鳥
一方、こちらの鳥は河津桜の花弁を根元から次々とくわえて、下に落としていました。
こちらもやはり蜜を吸っているのですが、くちばしの形状の違いによりこのような行動の違いが生まれるようです。
■花弁に差し込めないくちばし
この鳥はオウムのようなくちばしで、短いうえに先が曲がっているために花弁に差し込んで蜜を吸うことができません。
そのため根元からちぎって蜜を吸っているわけですね。
■最初の鳥のくちばし
こちらが、最初にご紹介した鳥のくちばしです。
これであれば、すっと花弁に差し込んで蜜を吸うことができるでしょう。
今度蜜を吸っている鳥を見かけたら、どちらの吸い方をしているか確認してみてください。
■小関橋跡近くに飾られたお雛様
そして河津桜ゾーンが終わる「小関橋跡」そばの休憩所には、大きなお雛様が飾られていました。
中原区ではマンション住まいの方も多く、これだけ大きなお雛様を飾るご家庭はなかなかないのではないでしょうか。
ひな祭りまでは飾られているかと思いますので、河津桜のお花見とあわせて、見てみると良いと思います。
■江川せせらぎ遊歩道に続く河津桜
■江川せせらぎ遊歩道の河津桜ゾーンマップ
【関連リンク】
・森とせせらぎネット ウェブサイト
・川崎市上下市水道局 江川せせらぎ遊歩道
・2008/5/21エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子
・2008/11/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の「森とせせらぎ祭り」
・2013/5/14エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子2013
・2013/5/26エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子
・2013/6/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子、1週間後の姿
・2013/6/20エントリ 江川せせらぎ遊歩道の子ガモたちの、成長した姿
・2013/8/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、ザリガニ釣り
・2014/5/11エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子と、鮮やかな花々
・2015/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道にこいのぼりが登場、5月3日(日)にたらい舟の川下りイベントを開催
・2015/5/6エントリ 江川せせらぎ遊歩道で、「たらい舟」に乗る子どもたち
・2015/5/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の岩の上で、身を寄せ合うカルガモ親子
・201/6/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、13羽の大家族カルガモ一列縦隊