武蔵小杉ライフ:2024年新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
ローカルウェブメディア「武蔵小杉ライフ」より、2024新年のご挨拶を申し上げます。
弊紙が2007年5月に開設されてから、今年で17年目を迎えます。
これだけ長く続けてこられましたのは、地域の皆様の後押しによるものです。この場をかりまして、御礼申し上げます。
また今年も、2023振り返りから2024の予定までまとめてみたいと思います。
■4年ぶり開催の「丸子どんど焼き」
■4年ぶり開催の「小杉名物花見市」
■「まんなかフェス」
■「武蔵小杉カレーEXPO」
■「多摩川花火大会」
2023年は、新型コロナウイルス感染症による行動制限が緩和から撤廃に至り、さまざまなイベントが復活開催されました。
多くのイベントが「4年ぶり」で、「こすぎ名物花見市」や「まんなかフェス」、「なかはらっぱ祭り」「武蔵小杉カレーフェスティバル(武蔵小杉カレーEXPO)」「多摩川花火大会」などがフルスペックで開催されました。
駅前のこすぎコアパークのイベント活用も活発になり、大道芸や猿回しなども継続開催されるようになっています。
■等々力緑地再編整備の鳥観図
©Todoroki Park and Link
■球技専用スタジアムへの改修が発表された等々力陸上競技場
©Todoroki Park and Link
また2023年は、等々力緑地の再編整備計画が具体化し、等々力陸上競技場の球技専用スタジアムとしての改修や、緑地全体の再編計画が明らかになりました。
全体の完成は2029年度とまだ先ですが、東急を代表企業とするコンソーシアムによる事業が今後推進されます。
■等々力緑地でのイベント(ワクワクいきものワールド)
■川崎フロンターレ選手会による等々力緑地清掃活動
そして4月からは、等々力緑地の再編整備および運営管理事業がコンソーシアム参加企業合弁による川崎とどろきパーク株式会社に委託されました。
同社による新たなイベントが、等々力緑地で開催されるようになりました。
■川崎フロンターレの天皇杯優勝
また2023年は、かわさきスポーツパートナーも躍進しました。
川崎フロンターレはJ1リーグは8位に終わったものの、天皇杯において3年ぶり2回目の優勝を果たしました。
またNECレッドロケッツも天皇杯・皇后杯を制し、富士通フロンティアーズもライスボウル決勝に進出するなど、各チームが活躍しています。
■武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」が3月に開業
■シェアリングファームでの収穫体験
■食品卸問屋が出店する「コスギグリルマーケット」
再開発事業関連では、2023年3月に複合施設「コスギアイハグ」が川崎市総合自治会館跡地に開業しました。
「食・農・健(健康)」をコンセプトにした複合施設で、弊紙でも何度かご紹介してまいりましたので、過去エントリもご参照ください。
■JR武蔵小杉駅「綱島街道改札」
さらに地域の大きなインフラとして開業したのが、JR武蔵小杉駅の「綱島街道改札」です。
まだ利用率はそれほど高くないように見受けられますが、今後徐々に浸透してくるのではないでしょうか。
2024年は、「コスギアイハグ」や「JR武蔵小杉駅綱島街道改札」のような大規模な施設の開業は予定されていません。
再開発事業では、「日本医科大学武蔵小杉病院跡地ツインタワー」や「ホテル・ザ・エルシィ跡地」が推進されていくことと思います。
■日本医科大学武蔵小杉病院跡地
■小杉町一丁目計画が行われるホテル・ザ・エルシィ、旧NEC小杉ビル跡地
■「(仮称)小杉町一丁目計画」の断面図
一方、2024年は川崎市制100周年の記念の年にあたります。
等々力緑地では全国都市緑化かわさきフェアが開催されますし、今後さまざまな100周年企画が予定されているようですので、個人的にも楽しみにしております。
■中原区役所正面玄関脇のデザイン花壇
■「川崎市100周年おめでとう!」
「武蔵小杉ライフ」では、「非営利・無所属」をコンセプトに、地域の大きな出来事から些細な小ネタまで、引き続き独自の立場から幅広く情報をお伝えしてまいります。
本サイトは引き続き「無所属・非営利」のローカル報道メディアとして、独自の判断によってのみ情報をお伝えしてまいります。
「武蔵小杉ブログ」を中心としながら、発信内容は下記のオフィシャルSNS媒体ごとにそれぞれ異なりますので、お好みやライフスタイルに合わせてご活用ください。
■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル
2023年から公式Youtubeチャンネルでの「動画」での情報発信も本格的にスタートしております。記事内容によっては動画が適しているものも多々ありますので、あわせてお楽しみいただければ幸いです。
■武蔵小杉ライフ公式X(twitter)コミュニティ「中原区・武蔵小杉ライフ」
また、公式X(twitter)では、コミュニティ「中原区・武蔵小杉ライフ」も開設し、登録者数が700人近くになっています。
Xのフォロワーで、「地元のフォロワーが700人いる」という方はほとんどいらっしゃらないかと思います。
地域の話題を投稿される場合は、自分のフォロワー向けに投稿するよりも本コミュニティで投稿いただくほうがより多くの地域の方にヒットしますので、どうぞ雑談やお知らせなどにご活用ください。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
■武蔵小杉ライフ
https://www.musashikosugilife.com/
■武蔵小杉ライフ facebook版
https://www.facebook.com/musashikosugilife
■武蔵小杉ライフ 公式twiter
https://twitter.com/musashikosugi
■武蔵小杉ライフ 公式Instagram
https://instagram.com/musashikosugi
■武蔵小杉ライフ Threads
https://www.threads.net/@musashikosugi
■武蔵小杉ライフ note
https://note.com/musashikosugi
■武蔵小杉ライフ Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/musashikosugilife
■武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
■武蔵小杉ライフ公式Instagram
■武蔵小杉ライフFacebookページ
■武蔵小杉ライフ 公式note
【関連リンク】
・2008/1/1エントリ 新年のご挨拶
・2009/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2009年新年のご挨拶
・2010/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2010年新年のご挨拶
・2011/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2011年新年のご挨拶
・2012/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2012年新年のご挨拶
・2013/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2013年新年のご挨拶
・2014/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2014年新年のご挨拶
・2015/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2015年新年のご挨拶
・2016/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2016年新年のご挨拶
・2017/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2017年新年のご挨拶
・2018/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2018年新年のご挨拶
・2019/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2019年新年のご挨拶
・2020/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2020年新年のご挨拶
・2021/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2021年新年のご挨拶
・2022/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2022年新年のご挨拶
ローカルウェブメディア「武蔵小杉ライフ」より、2024新年のご挨拶を申し上げます。
弊紙が2007年5月に開設されてから、今年で17年目を迎えます。
これだけ長く続けてこられましたのは、地域の皆様の後押しによるものです。この場をかりまして、御礼申し上げます。
また今年も、2023振り返りから2024の予定までまとめてみたいと思います。
■4年ぶり開催の「丸子どんど焼き」
■4年ぶり開催の「小杉名物花見市」
■「まんなかフェス」
■「武蔵小杉カレーEXPO」
■「多摩川花火大会」
2023年は、新型コロナウイルス感染症による行動制限が緩和から撤廃に至り、さまざまなイベントが復活開催されました。
多くのイベントが「4年ぶり」で、「こすぎ名物花見市」や「まんなかフェス」、「なかはらっぱ祭り」「武蔵小杉カレーフェスティバル(武蔵小杉カレーEXPO)」「多摩川花火大会」などがフルスペックで開催されました。
駅前のこすぎコアパークのイベント活用も活発になり、大道芸や猿回しなども継続開催されるようになっています。
■等々力緑地再編整備の鳥観図
©Todoroki Park and Link
■球技専用スタジアムへの改修が発表された等々力陸上競技場
©Todoroki Park and Link
また2023年は、等々力緑地の再編整備計画が具体化し、等々力陸上競技場の球技専用スタジアムとしての改修や、緑地全体の再編計画が明らかになりました。
全体の完成は2029年度とまだ先ですが、東急を代表企業とするコンソーシアムによる事業が今後推進されます。
■等々力緑地でのイベント(ワクワクいきものワールド)
■川崎フロンターレ選手会による等々力緑地清掃活動
そして4月からは、等々力緑地の再編整備および運営管理事業がコンソーシアム参加企業合弁による川崎とどろきパーク株式会社に委託されました。
同社による新たなイベントが、等々力緑地で開催されるようになりました。
■川崎フロンターレの天皇杯優勝
また2023年は、かわさきスポーツパートナーも躍進しました。
川崎フロンターレはJ1リーグは8位に終わったものの、天皇杯において3年ぶり2回目の優勝を果たしました。
またNECレッドロケッツも天皇杯・皇后杯を制し、富士通フロンティアーズもライスボウル決勝に進出するなど、各チームが活躍しています。
■武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」が3月に開業
■シェアリングファームでの収穫体験
■食品卸問屋が出店する「コスギグリルマーケット」
再開発事業関連では、2023年3月に複合施設「コスギアイハグ」が川崎市総合自治会館跡地に開業しました。
「食・農・健(健康)」をコンセプトにした複合施設で、弊紙でも何度かご紹介してまいりましたので、過去エントリもご参照ください。
■JR武蔵小杉駅「綱島街道改札」
さらに地域の大きなインフラとして開業したのが、JR武蔵小杉駅の「綱島街道改札」です。
まだ利用率はそれほど高くないように見受けられますが、今後徐々に浸透してくるのではないでしょうか。
2024年は、「コスギアイハグ」や「JR武蔵小杉駅綱島街道改札」のような大規模な施設の開業は予定されていません。
再開発事業では、「日本医科大学武蔵小杉病院跡地ツインタワー」や「ホテル・ザ・エルシィ跡地」が推進されていくことと思います。
■日本医科大学武蔵小杉病院跡地
■小杉町一丁目計画が行われるホテル・ザ・エルシィ、旧NEC小杉ビル跡地
■「(仮称)小杉町一丁目計画」の断面図
一方、2024年は川崎市制100周年の記念の年にあたります。
等々力緑地では全国都市緑化かわさきフェアが開催されますし、今後さまざまな100周年企画が予定されているようですので、個人的にも楽しみにしております。
■中原区役所正面玄関脇のデザイン花壇
■「川崎市100周年おめでとう!」
「武蔵小杉ライフ」では、「非営利・無所属」をコンセプトに、地域の大きな出来事から些細な小ネタまで、引き続き独自の立場から幅広く情報をお伝えしてまいります。
本サイトは引き続き「無所属・非営利」のローカル報道メディアとして、独自の判断によってのみ情報をお伝えしてまいります。
「武蔵小杉ブログ」を中心としながら、発信内容は下記のオフィシャルSNS媒体ごとにそれぞれ異なりますので、お好みやライフスタイルに合わせてご活用ください。
■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル
2023年から公式Youtubeチャンネルでの「動画」での情報発信も本格的にスタートしております。記事内容によっては動画が適しているものも多々ありますので、あわせてお楽しみいただければ幸いです。
■武蔵小杉ライフ公式X(twitter)コミュニティ「中原区・武蔵小杉ライフ」
中原区・武蔵小杉のTwitterコミュニティ「中原区・武蔵小杉ライフ」も開設しています。お気軽に情報共有や雑談などにご活用ください(^^) https://t.co/E9f3MjJYyG
— 武蔵小杉ライフ公式 (@musashikosugi) August 14, 2022
また、公式X(twitter)では、コミュニティ「中原区・武蔵小杉ライフ」も開設し、登録者数が700人近くになっています。
Xのフォロワーで、「地元のフォロワーが700人いる」という方はほとんどいらっしゃらないかと思います。
地域の話題を投稿される場合は、自分のフォロワー向けに投稿するよりも本コミュニティで投稿いただくほうがより多くの地域の方にヒットしますので、どうぞ雑談やお知らせなどにご活用ください。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
■武蔵小杉ライフ
https://www.musashikosugilife.com/
■武蔵小杉ライフ facebook版
https://www.facebook.com/musashikosugilife
■武蔵小杉ライフ 公式twiter
https://twitter.com/musashikosugi
■武蔵小杉ライフ 公式Instagram
https://instagram.com/musashikosugi
■武蔵小杉ライフ Threads
https://www.threads.net/@musashikosugi
■武蔵小杉ライフ note
https://note.com/musashikosugi
■武蔵小杉ライフ Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/musashikosugilife
■武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
■武蔵小杉ライフ公式Instagram
この投稿をInstagramで見る
■武蔵小杉ライフFacebookページ
■武蔵小杉ライフ 公式note
【関連リンク】
・2008/1/1エントリ 新年のご挨拶
・2009/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2009年新年のご挨拶
・2010/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2010年新年のご挨拶
・2011/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2011年新年のご挨拶
・2012/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2012年新年のご挨拶
・2013/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2013年新年のご挨拶
・2014/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2014年新年のご挨拶
・2015/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2015年新年のご挨拶
・2016/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2016年新年のご挨拶
・2017/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2017年新年のご挨拶
・2018/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2018年新年のご挨拶
・2019/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2019年新年のご挨拶
・2020/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2020年新年のご挨拶
・2021/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2021年新年のご挨拶
・2022/1/1エントリ 武蔵小杉ライフ:2022年新年のご挨拶