武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2025年
07月27日

「KOSUGI SPORTS FES 2025」2日目開催、ミズトリスポーツクラブ「PolarBear」チアリーディングパフォーマンスも見事

中原区役所とグランツリー武蔵小杉による「KOSUGI SPORTS FES(コスギスポーツフェス) 2025」は、本日7月27日(日)に最終日が開催されました。

1日目の富士通フロンティアーズ・富士通レッドウェーブ・川崎フロンターレに代わって2日目は川崎ブレイブサンダース、NECレッドロケッツ川崎らが参加し、さまざまなスポーツ体験ができました。

本記事では2日目についてレポートします。

また武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでは2日間を総括し、明治大学男子チアリーディングチーム「ANCHORS」とミズトリスポーツクラブのチアリーディングチームのパフォーマンスをダブル収録した「完全レポート」を公開いたします。

■NECレッドロケッツ川崎も参加、「KOSUGI SPORTS FES 2025」2日目レポート
コスギスポーツフェス

■屋外スペースでは川崎ブレイブサンダースの「TouchHoops」


まず、昨日富士通フロンティアーズやレッドウェーブらによるアメフト・バスケ3投チャレンジ、川崎フロンターレによるシュートチャレンジが配置されていた屋外スペースでは、川崎ブレイブサンダースの「TouchHoops」がありました。

大人用のゴールにボールを届かせるのは結構力が要りますので、お子さん用の小さいゴールもあります。

■メダリストに挑戦!親子で体力測定


そして屋外スペースにはもうひとつ、「メダリストに挑戦!親子で体力測定」がありました。

ここでは「上体起こし」「立ち幅跳び」「握力測定」の3種目でメダリストやアスリートの世界記録に挑戦することができます。

■上体起こし




上体起こしの世界記録は、30秒に47回ということです。
1秒に1回以上ですから、かなり強靭な腹筋が必要ですね。

■立ち幅跳び




立ち幅跳びの世界記録は、3.73mです。
走り幅跳びでもそこまで跳べない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

■握力測定




握力測定の世界記録は、192kgです。
2桁かと思っていたのですが、凄い記録ですね。

■4階スマイルスクエアではNECレッドロケッツ川崎が登場


昨日親子体操・子ども体操を開催していた4階スマイルスクエアでは、NECレッドロケッツ川崎が登場しました。

バレーボールのサーブチャレンジです。

■元選手の柳田光綺さんもスタッフとして参加




2023-24シーズンまで現役だった柳田光綺さんも、サーブチャレンジに参加していました。
選手時代から笑顔が素敵な方と思っていましたが、今でもお変わりなくいらっしゃいました。

■SVリーグは10月11日開幕


バレーボールの国内トップリーグである大同生命SVリーグは、10月11日に開幕します。

NECレッドロケッツ川崎はSVリーグ1季目は準優勝でした。
2025-26シーズンは勿論優勝を狙います。

■ボッチャ体験




昨日はウォーキングサッカーをやっていた3階では、「ボッチャ」体験を開催していました。

ボッチャは、白いボールに向かってなるべく近づけるようにボールを投げていく、カーリングのような競技です。

老若男女問わず、どなたでも気軽に楽しめます。
「ランプ」と呼ばれる投球機器を使うことで、重度の身体障がいの方でも協議が可能となるパラスポーツでもあります。

中原区役所では、9月6日(土)にもボッチャ体験会を開催しますので、ご関心ある方は関連リンクから8/1までにお申し込みください。

■ミズトリスポーツクラブのチアリーディングパフォーマンス


そして1階アクアドロップ前では、ミズトリスポーツクラブによるエアートランポリン・体操体験が行われ、これは2日間共通で昨日ご紹介した通りです。

ミズトリスポーツクラブは、アテネ五輪金メダリストの水鳥寿思さんが代表を務める地域のスポーツクラブで、武蔵新城やフロンタウンさぎぬま、フロンタウン生田などに教室があります。

チアリーディングパフォーマンスは、昨日は明治大学男子チアリーディングチーム「ANCHORS」でしたが、本日はミズトリスポーツクラブ「Polar Bear」の各クラスが順番に登場しました。

上記写真はジュニアクラスですね。

■大学生・社会人の男女混合チーム「NOAH」


そしてこちらは本日トリで登場した、ミズトリスポーツクラブの大学生・社会人チーム「NOAH」です。
ご覧の通り、男女混成のチームです。

明治大学の男子チア「ANCHORS」もパワフルでしたが、男女混成チームの特徴は、筋力のある男性が軽い女性をより高く投げることができる、ということです。

グランツリー武蔵小杉の2階まで届くような高さで、たいへんダイナミックでした。

■「NOAH」のパフォーマンス














武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでは、1日目の明治大学男子チアリーディングチーム「ANCHORS」、2日目のミズトリスポーツクラブのチアリーディングパフォーマンスをダブル収録しております。

こればかりは写真ではどうしても伝わらない部分がありますので、是非記事末尾より動画でご視聴ください。

■スタンプラリーの景品交換所


本イベントでは、スタンプラリーも実施していました。
皆さん、いろんなスポーツを体験できて楽しんでいらっしゃったように思います。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル チアリーディングパフォーマンスダブル収録!KOSUGI SPORTS FES 2025 2DAYSレポ


最後に、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで本イベントの2日間完全レポートを公開しております。

かわさきスポーツパートナーも揃い踏み、前述の通り「ANCHORS」「ミズトリスポーツクラブ」のチアリーディングパフォーマンスを収録していますので、どうぞご視聴ください。

【関連リンク】
中原区 「中原区ボッチャ体験会」を初開催します!
川崎市 KOSUGI SPORTS FES 2025を開催します!
ミズトリスポーツクラブ ウェブサイト
ミズトリスポーツクラブ Polar Bear「NOAH」Instagram
明治大学男子チアリーティングチームANCHORS ウェブサイト
日本ウォーキングサッカー協会 ウェブサイト

(2022開催レポート)
2022/7/30エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES2022」が7/30・31開催中、富士通スポーツやドローンサッカー体験で健康促進
2022/7/31エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES2022」2日目レポート:NEC「ボッチャ」体験開催、信号器材卓球部も登場
(2023開催レポート)
2023/7/29エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES 2023」開幕、富士通レッドウェーブ選手らも挑戦
2023/7/30エントリ 「無印良品presentsみんなで朝ウォーキング」が「KOSUGI SPORTS FES 2023」2日目に開催、姿勢や歩き方整え武蔵小杉の街歩き

(2024開催レポート)
2024/7/27エントリ 「KOSUGI SPORTS FES2024」2Days開幕、富士通レッドウェーブ&フロンティアーズの5選手も参加
2024/7/30エントリ 「KOSUGI SPORTS FES2024」2日目レポート:かわさきスポーツパートナー出揃い明大男子チア「ANCHORS」も登場

(2025開催レポート)
2025/7/26エントリ かわさきスポーツパートナーと楽しむ「KOSUGI SPORTS FES 2025」開幕、富士通スポーツ選手や明治大学男子チア「ANCHORS」も登場

Comment(0)