武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
10月25日

「コスギフェスタ2014」開催レポート

【Reporter:はつしも】

本日、秋晴れのもとに「コスギフェスタ2014」が開催されました。
本エントリでは、その開催レポートをさせていただきたいと思います。

■「コスギフェスタ2014」メイン会場の「こすぎコアパーク」


「コスギフェスタ」は、2011年に立ち上げられた武蔵小杉の新しい秋の祭典です。
毎回規模を大きくしながら発展し、今回は再開発事業によって整備された「こすぎコアパーク」をメイン会場とし、再開発地区全体を巻き込んで開催されました。

■「トリックオアトリートスタンプラリー」


まずは恒例の2大企画のひとつ、トリックオアトリートスタンプラリーから見ていきましょう。
今回は定員1,500名と前回の1,000人から大幅に拡張して実施されました。

■スタンプラリーポイントの飾り付け(ミッドスカイタワー)


■スタンプを押してくれる方
 

スタンプラリーポイントの飾り付けはたいへん凝っているマンションもあり、またスタンプを押してくださる方も仮装をしています。
これらも各マンションを回る楽しみの一つになっています。

■スタンプラリーの行列


今回特徴的だったのは、スタンプラリーの行列がたいへん長くなっていたことです。
流れ自体はそれほど悪くないのですが、スタンプラリーのポイントは前回とあまり変更がないのに対して、参加者数が大幅増になっています。

スタンプラリーを回る所要時間は、前回よりも増えていたように思います。

■「ハロウィン仮装コンテスト」


■「仮装パレード」





※仮装パレードの写真はNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント提供(@motoy さん撮影)

「コスギフェスタ2014」は、恒例の「ハロウィンウ仮装コンテスト」に続けて、「ハロウィン仮装パレード」が開催されました。

川崎市消防局のレッド・ウイングス、消防音楽隊が先導し、川崎市の三浦副市長をはじめ仮装をした皆さんが東急武蔵小杉駅の周辺を1周しました。

■「カードクエスト3」


 

2大企画のもうひとつ、「カードクエスト3」は定員の300名近くが参加し、武蔵小杉駅前通り商店街でじゃんけん対決を繰り広げました。

こちらもご覧の通り、たいへん盛況でした。

■「カードクエスト3」決勝戦前


そして「カードクエスト3」の決勝戦は、こすぎコアパークのステージで行われます。
その前に本企画の立ち上げ人である「マリオ」さんが登場して、決勝には出られなかった子どもたちとも賞品をかけてじゃんけん対決をしました。

■チャンピオンと決勝進出の皆さん


チャンピオンの男の子には、豪華賞品「プレイステーション4」が贈呈されました。
プレゼンターは「闘うフリーター」所英男さんと、ふろん太君です。

■「+Care Project」肌湿度測定
 

■「+Care Project」のプレゼント抽選


こちらは事前にご紹介した「+Care Project」の肌湿度測定です。
健康チェックなどに参加することで、活動量計など健康管理グッズのプレゼント抽選に参加することができました。

■「夢工房@Musashkosugi」のチャリティー販売


■「夢工房@Musashikosugi」のエコたわし


「夢工房@Musashikosugi」は、毎回「コスギフェスタ」で手芸品のチャリティー販売を行っています。
今回は「エコたわし」を購入してみました。

■ごみ収集車の乗車体験


■ごみ収集車のペーパークラフト


こすぎコアパークの目の前、商店街の路地では、川崎市清掃局がごみ収集車の乗車体験を行っていました。

乗車体験をすると、ごみ収集車のペーパークラフトがもらえました。
これはなかなか良くできています。

■ミニボルダリング
 

続いてこちらは、「ミニボルダリング体験」です。
次に手足をどこに置くか、戦略をたてて進んでいくことが必要です。

お子さんが行列をつくって、みなさん頑張っていました。

■「SFTキッザニア」(ステーションフォレストタワー)
 



■「フェイスペインティング」(ミッドスカイタワー)
 

 

■「コスタカフェパーク」(ザ・コスギタワー)
 

また各マンションでは、独自の企画をたてて敷地内での催しを行っていました。
写真はステーションフォレストタワーの「SFTキッザニア」、ミッドスカイタワーの「フェイスペインティング」、コスギタワーの「コスタカフェパーク」です。

■「野村ビル会場」


ここでメイン会場周辺を離れて、他の会場にも行ってみましょう。
まずは「野村ビル会場」です。

目の前の野村不動産武蔵小杉ビルは野村不動産が保有するオフィスビルであり、富士通の一部部門および富士通エフサスの本社が入居しています。
「コスギフェスタ2014」のために、今回ビル前のスペースを提供しています。

■「魔法のチョークでお絵描き」




ここでは水で消える「魔法のチョーク」でお絵描きができたり、



不要になったおもちゃを交換する「かえっこ」

■ハロウィン折り紙
 

「ハロウィン折り紙」など、子ども向けの催しが多数行われていました。

■着ぐるみ大集合撮影イベント「のるるん」




 



 
※メイン会場にて


※メイン会場にて

そして野村ビル会場の目玉は、「着ぐるみ大集合撮影イベント」でした。
開催時間中3回、各30分ほど各種着ぐるみが集合して撮影ができるようになっていました。

「のるるん」「コムゾー」「ロジーちゃん」「太助」「スーモ星人」などなど、会場内にはあちこちに着ぐるみの姿が見られました。

■会場から移動する「のるるん」


会場から移動する「のるるん」です。
信号をわたる姿は、普段はなかなか見られませんね。

■「KDX会場」


続いてもうひとつのサテライト会場、「KDX会場」にやってまいりました。

こちらはケネディクス・オフィス投資法人が保有するオフィスビルで、野村ビル同様にスペースの提供を行っています。

■多摩川マリコ連


■アレアファーレかわさき


「KDX会場」にはステージがひとつありまして、阿波踊りの「多摩川マリコ連」、かわさき舞祭「アレアファーレ」などが登場していました。

■所英男のDr.ストレッチ無料体験


ステージの隣には、さきほど「カードクエスト3」のプレゼンターでも登場した「闘うフリーター」所英男さんの「所英男のDr.ストレッチ」の無料体験も行われていました。

所英男さんは長年武蔵小杉在住であり、地元のイベントにもよく協力をされています。

■本イベント主催 NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 安藤理事長
 

■コスギフェスタ2014に協力をされている皆さん


会場を回っていると、本イベント主催者の安藤理事長をはじめ、コスギフェスタ2014実行ワーキング・グループの皆さんにあちこちでお会いしました。

みなさん、思い思いの仮装をされています。

■「SHIBA COFFEE」


■「イクミママのどうぶつドーナツ」
 

飲食系のメインは、こすぎコアパーク周辺にいくつか店舗が並んでいました。
写真は「SHIBA COFFEE」、「イクミママのどうぶつドーナツ」です。

■「六三四濃すぎ茶」
 

「武蔵小杉駅前通り商店街」の焼きそばは恒例で今回も健在でした。
そこで配られていたのが、ご覧の「六三四濃すぎ茶」です。

■タウンニュース中原区版 市民愛飲「濃すぎ茶」復刻
http://www.townnews.co.jp/0204/2014/10/24/256886.html

この「六三四濃すぎ茶」については、2014年10月24日付のタウンニュースでも紹介されていましたので、ご参照ください。

■ビッグバンドジャズオーケストラ「東京ギャラクシー」


■「Kids English Chorus」
 

■ダンスグループ「KSG48」


イベント終盤はメイン会場が中心となって、次々とステージを展開します。
メンバー募集を告知させていただいた「Kids English Chorus」は、「Let it go」などを歌いまして、短い練習時間ながら講師のクリスさんの指導により見事な仕上がりでした。

「KSG48」も、また新たなメンバーを加えて練習を重ね、終盤のステージに華を添えてくれました。

■山中・松尾両座長によるフィナーレ


最後はもちろん、山中・松尾両座長によるご挨拶でフィナーレです。

「コスギフェスタ」は、地元住民によるボランティアで作り上げるイベントです。
今や地元の一大イベントともなり、この日を迎えるまでにはたいへんな苦労があったものと思います。

まずは両座長をはじめとする、「コスギフェスタ2014実行ワーキング・グループ」の皆さん、ご協力をされたすべての方々にお疲れ様でした、と申し上げたいと思います。

■「アド街ック天国」コスギフェスタ収録


ところで、「コスギフェスタ2014」が開催された本日25日は、「アド街ック天国」武蔵小杉特集がテレビ東京で放映されました。

番組中ランキング1位は「武蔵小杉のタワーマンション」であり、「コスギフェスタ」も紹介されました。
本サイトでもあらかじめお伝えした通り、「コスギフェスタ」当日の仮装していた女性を収録して当日放送するという「撮って出し」が行われました。

今後武蔵小杉が、ますます話題になりそうですね。

■「小杉ビジョン」当日版
 

■メイン会場


なお、今回はエントリ内の写真枚数が50枚を超え、過去のレポートでも最多となりました。
ただまだまだご紹介しきれていない部分がありますので、後日追補版としてまとめるかもしれません。

また来年の「コスギフェスタ2015」も、個人的にも楽しみにしております。

【関連リンク】
コスギフェスタ 公式サイト
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)
2011/10/30エントリ  「コスギフェスタ2011」開催レポート
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/10/27エントリ 「コスギフェスタ2013」開催レポート
2014/1/13エントリ 「コスギフェスタ2013」開催裏レポート:大規模イベントを支えた、人の力
2014/5/3エントリ 「コスギフェスタ」プレチャリティーイベント「輝いて生きよう!」開催レポート
2014/9/18エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!ダンスチーム「KSG48」新メンバー募集中
2014/9/21エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」で一緒に歌おう!「Kids English Chorus」が9月30日(火)までメンバー募集中
2014/10/28エントリ 武蔵小杉の「ひと」(9)「コスギフェスタ2014実行ワーキング・グループ」松尾寛さん、大坂亮志さん
2014/10/1エントリ 「コスギフェスタ2014」新企画、「街歩き&食べ歩き」のお得なちょい飲みチケットが前売り開始
2014/10/5エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」詳細プログラム発表
2014/10/7エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(水)受付開始
2014/10/9エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト3」申込ガイド ※早期定員満了見込です!
2014/10/16エントリ 「コスギフェスタ2014」の2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」定員満了、「カードクエスト3」受付中
2014/10/16エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」の「+Care Project」
2014/10/20エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」に「KOSUGI CURRY」「SHIBA COFFEE」が共同出店、翌日より「+Care Project」の「Walk & Get」に参加
2014/10/21エントリ 「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!「カードクエスト3」申込と「街歩き食べ歩きチケット」お得な前売り
2014/10/22エントリ 「KOSUGI PLAZA」の屋外広告「小杉ビジョン」に「コスギフェスタ2014」の予告が登場
2014/12/23エントリ 「コスギフェスタ2014」の隠れた目玉企画。「着ぐるみ大集合撮影イベント」
2014/10/24エントリ 誰でも参加できる! 明日25日(土)開催「コスギフェスタ2014」の「ハロウィン仮装パレード」
2014/10/24エントリ 明日25日(土)開催直前。「コスギフェスタ2014」メイン会場設営中

Comment(4)

2014年
10月25日

10月25日(土)「コスギフェスタ2014」「びっくり市」開催、「アド街ック天国」武蔵小杉特集、「おんな酒場放浪記」三ちゃん食堂特集放送

【Reporter:はつしも】

本日の武蔵小杉・新丸子地区のスケジュールをお知らせいたします。
「コスギフェスタ2014」は晴天のもと、予定通り開催されます!

■「コスギフェスタ2014」10:00~16:00
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2833/
http://kosugifesta.com/

■「新丸子東栄会びっくり市」
○ビンゴ大会16:00/17:30
○ボックスティッシュ大安売り17:00~ 1セット100円

■「アド街ック天国」(武蔵小杉特集)21:00 テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/

■「おんな酒場放浪記」(三ちゃん食堂)23:00 BS-TBS
http://www.bs-tbs.co.jp/onnasakaba/

■「コスギフェスタ2014」メイン会場
 

Comment(0)

2014年
10月24日

明日25日(土)開催直前。「コスギフェスタ2014」メイン会場設営中

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉の秋の祭典「コスギフェスタ2014」の開催を明日25日(木)に控え、メイン会場である「こすぎコアパーク」では、23日からステージの設営等が始まっています。

■メイン会場「こすぎコアパーク」
メイン会場「こすぎコアパーク」

メイン会場の「こすぎコアパーク」は、、かつては中原変電所や「KOSUGI PLAZA」があった場所です。

武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業により、中原変電所は地下に移設され、「KOSUGI PLAZA」は再開発ビル内に移転する形になりました。

それにより武蔵小杉駅前に大きなオープンスペースが創出され、「コスギフェスタ」や「In Unityスペシャルミニライブ」のようなイベントを開催することが可能になったものです。

■メイン会場の「Lステージ」(左)「Rステージ」(奥)
メイン会場の「Lステージ」「Rステージ」

■「Lステージ」
メイン会場の「Lステージ」

メイン会場には、「Lステージ」「Rステージ」と呼ばれる2つのステージがあります。

このステージでは、「ハロウィン仮装コンテスト」「カードクエスト表彰式」など主だったセレモニーが行なわれるほか、数々の音楽・ダンスグループなどが登場します。

<メイン会場Lステージ・Rステージ>
※名称前に【Lステージ】【Rステージ】の区分を記載
9:55~10:05 【L】開会宣言
10:05~10:20 【R】フィーストミュージック武蔵小杉校featuring KANA
http://www.soundkitchen.co.jp/feastmusic/
10:25~10:45 【L】玉川中学校吹奏楽部
10:50~11:05 【R】ゴスペルグループPuelChoir
クリスとゴスペル(P.U.E.L Choir)
11:10~11:25 【L】川崎キッズチアリーディングクラブ・バンビーズ
http://kkcbambies.web.fc2.com/index.html
川崎キッズチアリーディングクラブバンビーズ
11:30~11:45 【L】住吉高校チアリーディング部ランサーズ
http://blog.goo.ne.jp/sumiyoshi1985
住吉高校チアリーディング部ランサーズ
11:50~12:15 【R】しばあみ
http://www.amishiba.com/
「しばあみ」さん
12:20~13:00 【L】仮装コンテスト
ハロウィン仮装コンテスト表彰式
13:00~13:15 【R】ごあいさつ
13:15~13:40 【L・R】仮装パレード
13:45~14:15 【R】川崎純情小町
http://www.kjk-official.com/
ステージイベント「川崎純情小町」
14:20~14:40 【L】法政二高吹奏楽部
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hosei2-band/
法政二高吹奏楽部
14:45~15:15 【R】東京ギャラクシービッグバンドジャズオーケストラ
Tokyo Galaxy
15:20~15:30 【L】Kids English Chorus
「クリスとKids English Chorus」 
15:30~15:40 【L】カードクエスト表彰式
15:40~15:50 【L】KSG48
■「KSG48・上丸子小学校・アレアファーレ」ダンスチーム
15:50~16:00 【L・R】フィナーレ


メインステージでは、2つのステージを使い分けることにより、入れ替えのタイムラグを最小限にして次々と各グループが登場します。

「川崎キッズチアリーディングクラブバンビーズ」「住吉高校チアリーディング部ランサーズ」は今回も変わらず抜群の集客力を発揮するのでしょうし、また今回初登場のご当地アイドル「川崎純情小町」も人気を集めそうですね。

また玉川中学校吹奏楽部、法政二高吹奏楽部など地元の子どもたちによる演奏も注目です。

■出店各団体のテント
出展各団体のテント

ステージの周辺には、各出店団体のテントが並んでいます。
上記の東急線沿いのテントには、中原消防署・中原警察署・中原郵便局・関東労災病院・かわさき市民活動センターなど公共性の高い団体が出店します。

このほか武蔵小杉東急スクエア沿い、武蔵小杉駅前通商店街側にも飲食店舗などが多数並びます。

■「コスギフェスタ2014」メイン会場拡大マップ
「コスギフェスタ2014」メイン会場拡大マップ

詳しくは、上記のメイン会場拡大マップもどうぞご参照ください。

■「小杉ビジョン」の「コスギフェスタ2014」告知
「小杉ビジョン」の「コスギフェスタ2014」告知

「こすぎコアパーク」から隣接の「KOSUGI PLAZA」を見上げると、今日も「小杉ビジョン」に「コスギフェスタ2014」の告知が投影されていました。

現在は予告ですが、当日バージョンも用意されているようです。

■作業が進んだ「こすぎコアパーク」
作業が進んだ「こすぎコアパーク」

■ミニボルダリング
ミニボルダリング

夜になると「こすぎコアパーク」の作業が進み、「ミニボルダリング」のステージが設営されていました。
これは壁の手掛かりを頼りに、壁を登っていくスポーツです。

参加するためには、成人の方がアンケートに答える必要がありますので、あらかじめご承知ください。

■「KDX武蔵小杉ビル」(旧TKS武蔵小杉ビル)の「KDX会場」
「KDX武蔵小杉ビル」(旧TKS武蔵小杉ビル)
 
■「野村不動産武蔵小杉ビル」の「野村ビル会場」
「野村不動産武蔵小杉ビル」の「野村ビル会場」

「コスギフェスタ2014」は、メイン会場のほか、「KDX武蔵小杉ビル」の「KDX会場」、「野村不動産武蔵小杉ビル」の「野村ビル会場」においても多数のイベントが開催されます。

両会場は、本日まで設営等は行われていませんでした。
当日朝からの設営となりますとなかなか大変そうではありますが、ボランティアの皆さんの協力により、問題なく実施されるものと思います。

<KDXビル会場>

10:30~10:50 ダンススクール・アンジェロ(自由が丘校)
http://www.angelo123.com/
11:00~11:20 川崎市立橘高等学校書道部
11:30~11:50 ヒューマンダンスアカデミー川崎校・横浜校
http://college.athuman.com/dance/avex/
12:00~12:15 夜弓神楽狐之灯矢
13:45~13:55 多摩川マリコ連
ステージA:多摩川マリコ連
14:05~14:25 アレアファーレかわさき
http://www.areafare.com/
かわさき舞祭
14:35~14:50 川崎市立下沼部小学校ぬまべ太鼓チーム
下沼部小学校(沼部太鼓)
15:05~15:20 川崎市立中原中学校吹奏楽部
川崎市立上丸子小学校音楽クラブ


<野村ビル会場>

10:30~10:50 着ぐるみ大集合撮影イベント
12:00~12:20 着ぐるみ大集合撮影イベント
13:30~13:50 着ぐるみ大集合撮影イベント
※写真撮影のお手伝いスタッフがスタンバイ。ご来場者のカメラ・携帯電話・スマートフォン等で撮影するイベントです。

こちらも見所いっぱいですね。
野村ビル会場の「着ぐるみ大集合イベント」については、2014/10/23エントリでご紹介いたしました。

本エントリで掲載しているのはステージイベント中心であり、「コスギフェスタ2014」ではその他多数の催しがありますので、詳細は2014/10/5エントリをご参照くださいね。

■「コスギフェスタ2014」会場全体マップ
「コスギフェスタ2014」会場全体マップ

「コスギフェスタ2014」は、明日25日(土)10時からスタートです。
天候もたいへん良いようですので、皆様どうぞお楽しみください。

【関連リンク】
コスギフェスタ 公式サイト
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)
2011/10/30エントリ  「コスギフェスタ2011」開催レポート
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/10/27エントリ 「コスギフェスタ2013」開催レポート
2014/1/13エントリ 「コスギフェスタ2013」開催裏レポート:大規模イベントを支えた、人の力
2014/5/3エントリ 「コスギフェスタ」プレチャリティーイベント「輝いて生きよう!」開催レポート
2014/9/18エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!ダンスチーム「KSG48」新メンバー募集中
2014/9/21エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」で一緒に歌おう!「Kids English Chorus」が9月30日(火)までメンバー募集中
2014/10/28エントリ 武蔵小杉の「ひと」(9)「コスギフェスタ2014実行ワーキング・グループ」松尾寛さん、大坂亮志さん
2014/10/1エントリ 「コスギフェスタ2014」新企画、「街歩き&食べ歩き」のお得なちょい飲みチケットが前売り開始
2014/10/5エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」詳細プログラム発表
2014/10/7エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(水)受付開始
2014/10/9エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト3」申込ガイド ※早期定員満了見込です!
2014/10/16エントリ 「コスギフェスタ2014」の2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」定員満了、「カードクエスト3」受付中
2014/10/16エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」の「+Care Project」
2014/10/20エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」に「KOSUGI CURRY」「SHIBA COFFEE」が共同出店、翌日より「+Care Project」の「Walk & Get」に参加
2014/10/21エントリ 「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!「カードクエスト3」申込と「街歩き食べ歩きチケット」お得な前売り
2014/10/22エントリ 「KOSUGI PLAZA」の屋外広告「小杉ビジョン」に「コスギフェスタ2014」の予告が登場
2014/12/23エントリ 「コスギフェスタ2014」の隠れた目玉企画。「着ぐるみ大集合撮影イベント」
2014/10/24エントリ 誰でも参加できる! 明日25日(土)開催「コスギフェスタ2014」の「ハロウィン仮装パレード」

Comment(0)

2014年
10月24日

誰でも参加できる! 明日25日(土)開催「コスギフェスタ2014」の「ハロウィン仮装パレード」

【Reporter:はつしも】

10月25日(土)開催の「コスギフェスタ2014」には、多くの新企画が予定されています。
そのなかでも街をたいへん賑やかに彩るのが、「ハロウィン仮装パレード」です。

「コスギフェスタ」は、ハロウィンのお祭りでもありまして、各マンションなどを回ってお菓子をもらう「トリックオアトリートスタンプラリー」が人気を博しています。
スタンプラリーは例年定員を増加させ、今回は1,500人が短期間で定員満了となりました。

参加者は多くの方が仮装をしていまして、今回もスタンプラリー終了後に「ハロウィン仮装コンテスト」が開催されます。

■ハロウィン仮装コンテスト
ハロウィン仮装コンテスト表彰式

ここまでは例年と同じなのですが、今回の「コスギフェスタ2014」では、仮装コンテストに続けて13:15~13:40に「ハロウィン仮装パレード」が開催されます。

■「ハロウィン仮装パレード」のルート
 

「仮装パレード」は、上記ルートの通りに東急武蔵小杉駅周辺を1周します。

東急武蔵小杉駅周辺は従来は狭隘な道路ばかりでたいへんアクセスがしにくい状態でしたが、近年の再開発事業により道路が拡幅され、今回のようなパレードもできるようになりました。

このパレードは川崎市消防局のカラーガード隊「レッド・ウイングス」、消防音楽隊が先導し、それに仮装した皆さんが続く形で、盛大に行進します。

■カラーガード・消防音楽隊によるパレード(東口駅前広場完成記念式典)
カラーガード・消防音楽隊によるパレード 

■川崎市消防局のカラーガード隊「レッド・ウイングス」
川崎市消防局のカラーガード隊 

■消防音楽隊
消防音楽隊

川崎市消防局のレッド・ウイングス、消防音楽隊は、2014年3月29日に開催された「武蔵小杉駅東口駅前広場完成記念式典」のパレードにも参加していました。

「トリックオアトリートスタンプラリー」は定員満了が早く、どうしても参加したかったのにあきらめざるを得なかった方が多数いらっしゃったようです。
「ハロウィン仮装パレード」は、仮装している方(仮装しているお子さんの同伴の方含む)であればどなたでも参加できますので、こちらを楽しんでみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
コスギフェスタ 公式サイト
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)
2011/10/30エントリ  「コスギフェスタ2011」開催レポート
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/10/27エントリ 「コスギフェスタ2013」開催レポート
2014/1/13エントリ 「コスギフェスタ2013」開催裏レポート:大規模イベントを支えた、人の力
2014/5/3エントリ 「コスギフェスタ」プレチャリティーイベント「輝いて生きよう!」開催レポート
2014/9/18エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!ダンスチーム「KSG48」新メンバー募集中
2014/9/21エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」で一緒に歌おう!「Kids English Chorus」が9月30日(火)までメンバー募集中
2014/10/28エントリ 武蔵小杉の「ひと」(9)「コスギフェスタ2014実行ワーキング・グループ」松尾寛さん、大坂亮志さん
2014/10/1エントリ 「コスギフェスタ2014」新企画、「街歩き&食べ歩き」のお得なちょい飲みチケットが前売り開始
2014/10/5エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」詳細プログラム発表
2014/10/7エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(水)受付開始
2014/10/9エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト3」申込ガイド ※早期定員満了見込です!
2014/10/16エントリ 「コスギフェスタ2014」の2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」定員満了、「カードクエスト3」受付中
2014/10/16エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」の「+Care Project」
2014/10/20エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」に「KOSUGI CURRY」「SHIBA COFFEE」が共同出店、翌日より「+Care Project」の「Walk & Get」に参加
2014/10/21エントリ 「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!「カードクエスト3」申込と「街歩き食べ歩きチケット」お得な前売り
2014/10/22エントリ 「KOSUGI PLAZA」の屋外広告「小杉ビジョン」に「コスギフェスタ2014」の予告が登場
2014/12-23エントリ 「コスギフェスタ2014」の隠れた目玉企画。「着ぐるみ大集合撮影イベント」

Comment(0)

2014年
10月23日

「コスギフェスタ2014」の隠れた目玉企画。「着ぐるみ大集合撮影イベント」

【Reporter:はつしも】

「コスギフェスタ2014」の開催が、今週末10月25日(土)に迫りました。
本イベントでは2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」が恒例の名物イベントとなっていますが、今回も多くの新企画を擁しています。

今回、隠れた目玉企画となっているのが、「着ぐるみ大集合イベント」です。

■「着ぐるみ大集合イベント」に参加予定のキャラクター
「ふろん太」「カブレラ」
「コムゾー」「かわるん」
「のるるん」「Qooちゃん」
「ロジーちゃん」「太助」

「着ぐるみ大集合イベント」は、「野村ビル会場」を舞台に、川崎市・武蔵小杉に縁のあるキャラクターなどが大集合し、撮影会を行います。

会場にはカメラマンスタッフが複数控えていまして、来場者の方のカメラで記念撮影をしてくれます。

本企画には、今のところふろん太君、カブレラ、コムゾー、かわるん、のるるん、Qooちゃん、ロジーちゃん、太助が参加予定です。
地域のイベントでもよく見かけるキャラクターではありますが、これだけ大集合するのはなかなかないのではないでしょうか?

今回が初の試みとなりますが、お子さんの人気を集めるような気がいたします。

■ふろん太君
「ふろん太」

■コムゾー
 

■かわるん&エコちゃんず
「かわるん&エコちゃんず」によるごみの収集方法変更の告知

■のるるん
東急武蔵小杉駅の「のるるん」ポスター

■ロジーちゃん
ロジーちゃん

■太助
中原消防団の動画に登場「太助」

本サイトでも全員の写真はありませんで、皆さんが全員集合したらなかなか壮観でしょうね。

会場は野村不動産武蔵小杉ビル前(横須賀線武蔵小杉駅ロータリー前のオフィスビル)で、
▼1回目 10:30~
▼2回目 12:00~
▼3回目 13:30~
各回20分~30分程度×3回開催されます。

マイカメラ持参のうえ、会場までお越しくださいませ。

■野村不動産武蔵小杉ビルN棟
野村不動産武蔵小杉ビルN棟

【関連リンク】
コスギフェスタ 公式サイト
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)
2011/10/30エントリ  「コスギフェスタ2011」開催レポート
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/10/27エントリ 「コスギフェスタ2013」開催レポート
2014/1/13エントリ 「コスギフェスタ2013」開催裏レポート:大規模イベントを支えた、人の力
2014/5/3エントリ 「コスギフェスタ」プレチャリティーイベント「輝いて生きよう!」開催レポート
2014/9/18エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!ダンスチーム「KSG48」新メンバー募集中
2014/9/21エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」で一緒に歌おう!「Kids English Chorus」が9月30日(火)までメンバー募集中
2014/10/28エントリ 武蔵小杉の「ひと」(9)「コスギフェスタ2014実行ワーキング・グループ」松尾寛さん、大坂亮志さん
2014/10/1エントリ 「コスギフェスタ2014」新企画、「街歩き&食べ歩き」のお得なちょい飲みチケットが前売り開始
2014/10/5エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」詳細プログラム発表
2014/10/7エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(水)受付開始
2014/10/9エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト3」申込ガイド ※早期定員満了見込です!
2014/10/16エントリ 「コスギフェスタ2014」の2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」定員満了、「カードクエスト3」受付中
2014/10/16エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」の「+Care Project」
2014/10/20エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」に「KOSUGI CURRY」「SHIBA COFFEE」が共同出店、翌日より「+Care Project」の「Walk & Get」に参加
2014/10/21エントリ 「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!「カードクエスト3」申込と「街歩き食べ歩きチケット」お得な前売り
2014/10/22エントリ 「KOSUGI PLAZA」の屋外広告「小杉ビジョン」に「コスギフェスタ2014」の予告が登場

Comment(0)

2014年
10月23日

南武線エキナカで、地産地消。「多摩川梨ジャム」使用商品を販売中

【Reporter:はつしも】

2014年10月4日より、JR南武線に新型車両「E233系」が投入されました。

これとタイミングを合わせる形で、JR東日本グループによる「南武線沿線活性化プロジェクト」の一貫として、地産地消の取り組みを推進する「多摩川梨ジャム」使用商品の販売がスタートしています。

■川崎市報道発表資料 南武線沿線の地域活性化「多摩川梨ジャム」を使用した新メニュー登場について
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/280/0000061513.html
■ジェイアール東日本フードビジネス 南武線沿線活性化プロジェクトに協力!エキナカ7店舗での多摩川梨ジャム使用商品の販売について(PDFファイル)
http://www.jefb.co.jp/pdf/58339b7a4587e0bc9bd259e4107b99c8.pdf

■「多摩川梨ジャム」使用商品販売の概要
▼販売期間 2014年10月14日(火)~11月13日(木)
※多摩川梨ジャムがなくなり次第終了となります。
▼商品名 多摩川梨ジャムトースト 多摩川梨ジャムのデニッシュ 多摩川梨ジャムのトレインパウンドケーキ
▼価格 230円(税込) 190円(税込) 700円(税込)
▼販売店舗 ベックスコーヒーショップ武蔵小杉店、武蔵中原店、府中本町店、立川店(計4店舗) ベッカーズ武蔵小杉店、武蔵溝ノ口店(計2店舗) リトルマーメイド武蔵新城店(1店舗)
▼特徴 人気の厚切りトーストに多摩川梨ジャムを添えて提供。梨ジャム本来の味わいが楽しめます。 サクサク食感のクロワッサン生地に多摩川梨ジャムをトッピングしたスイートデニッシュ。 生地に多摩川梨ジャムを練りこみ焼き上げた後さらに、梨ジャムと砂糖を混ぜコーティング。南武線の新型車両E233系の限定パッケージ入り。
※各商品の紹介文はジェイアール東日本フードビジネスのリリースより。

「多摩川梨」
は、川崎市域で栽培されている梨です。
世間一般での知名度は高くないものの栽培の歴史は古く、江戸時代中期・寛政年間(1789年~1801年)に盛んになったとされています。

平成24年度の川崎市農業実態調査によれば、現在の多摩川梨は年間約514トンの収穫量があります。

今回の「多摩川梨」ジャム使用商品は、川崎市多摩区で収穫された梨を福祉事業所「はっぴわーく」でジャムに加工し、ジェイアール東日本フードビジネスが商品開発・販売を行なうものです。

■「多摩川梨ジャムトースト」
「多摩川梨ジャムトースト」

■「多摩川梨ジャムデニッシュ」
 「多摩川梨ジャムデニッシュ」

■「多摩川梨ジャムのトレインパウンドケーキ」
 

「多摩川梨ジャム」使用商品は販売店舗の店頭などに告知の写真が出ていますが、多少現物とのギャップもありますので、現物の写真でご紹介しておきましょう。

実際に食べてみて、正直なところ「多摩川梨ジャムが極上の美味」というたぐいのものではありません。ただ、「地産地消」の取り組みとして、地元の産物である多摩川梨を知る、という意義はあると思います。

■「多摩川梨ジャムのトレインパウンドケーキ」の「E233系」パッケージ
「多摩川梨ジャムのトレインパウンドケーキ」の「E233系」パッケージ 

「多摩川梨ジャムのトレインパウンドケーキ」の「E233系」パッケージ

3つの商品の中では700円と最もお値段が張る「多摩川梨ジャムのトレインパウンドケーキ」は、南武線の新型車両「E233系」を模したパッケージになっています。

パッケージは食べた後も残りますので、お子さんの格好のおもちゃや、コレクターズアイテムになるのではないでしょうか。

■JR武蔵小杉駅改札内のベックスコーヒーショップ
JR武蔵小杉駅改札内の「ベックスコーヒーショップ」

■JR武蔵小杉駅北口のベッカーズ
JR武蔵小杉駅北口のベッカーズ

■JR武蔵新城駅のリトルマーメイド
JR武蔵新城駅のリトルマーメイド

「多摩川梨ジャム」使用商品の販売店舗は限られていまして、武蔵小杉駅においては「多摩川梨ジャムトースト」は改札内のベックスコーヒーショップ、「多摩川梨ジャムデニッシュ」は北口のベッカーズで食べることができます。

一方、「多摩川梨のトレインパウンドケーキ」は、JR武蔵新城駅のリトルマーメイドでしか販売していませんので、武蔵小杉からは少し遠征が必要となります。


なお、11月13日(木)までの期間内において、JR東日本横浜支社では「食べて当てよう!南武線エキナカ限定 地産地食 川崎市産多摩川梨ジャムver.キャンペーン」を実施しています。
これは3種のうち2種の商品を購入してスタンプをそろえることで、「川崎市内産農産物を使用した加工品セット」(10名様)、「オリジナル鉄道グッズの詰め合わせ(非売品)」(10名様)のプレゼント応募ができるというものです。
応募のスタンプ台紙は、各店舗で配布されています。

もし機会があれば、多摩川梨ジャムを味わってみるのもよいと思います。

■「多摩川梨ジャムデニッシュ」の告知
「多摩川梨ジャムデニッシュ」の告知

■「多摩川梨ジャムトースト」の告知


■「かわさきそだち」PRキャラクター「菜果ちゃん」


【関連リンク】
NPO法人 たま・あさお精神保健福祉を進める会
※福祉作業所「はっぴーわーく」を運営しています。
2011/4/13エントリ 南武線快速電車が運行開始
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に<
2013/7/3エントリ JR東日本が南武線新型車両導入と各駅乗車人員を発表、武蔵小杉駅は28位に
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/7/25エントリ 川崎市制90周年ヘッドマーク付の南武線が3編成運行中、デザインに「パークシティ武蔵小杉」が登場
2014/8/6エントリ JR南武線新型車両「E233系」が2014年10月導入、新型車両で叶える「あなたの夢」募集中
2014/10/4エントリ JR南武線新型車両「E233系」本日投入、武蔵小杉駅等で記念商品販売と「懐かしの写真展」がスタート

Comment(0)

2014年
10月22日

「KOSUGI PLAZA」の屋外広告「小杉ビジョン」に「コスギフェスタ2014」の予告が登場

【Reporter:はつしも】

今週末、10月25日(土)に武蔵小杉の秋の祭典「コスギフェスタ2014」が開催されます。
その予告画像が、昨日より「KOSUGI PLAZA」の屋外広告「小杉ビジョン」に投影されるようになりました。

■「KOSUGI PLAZA」の屋外広告「小杉ビジョン」
「KOSUGI PLAZA」の屋外広告「小杉ビジョン」

■「コスギフェスタ2014」の予告投影
「コスギフェスタ2014」予告投影

「KOSUGI PLAZA」は、武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業によって整備された「小杉コアタウン」内のパチンコ店(地権者店舗)です。

その屋外ビジョンが今回の「コスギフェスタ2014」メイン会場である「こすぎコアパーク」に面して設置されていまして、ご覧の通り予告が一定サイクルで投影されています。

3分に1回、30秒程度ということですから、比較的目に留まるのではないでしょうか。

■コカコーラ社の広告映像


この屋外ビジョンは、2012年4月2日の「KOSUGI PLAZA」オープン当初は主にパチンコ機の広告映像が流れていました。
個々人の感じ方の話ですので一概にはいえないのですが、パチンコ機の映像は色彩や絵柄がビビッドなものが多く、武蔵小杉駅前のシンボルとなるような施設としては違和感を感じる方も多かったようです。

そんな地域の声を勘案したものか、この屋外ビジョンは途中からコンセプトを変えていまして、最近ではパチンコ機の映像を見かけなくなりました。

そのかわり、現在は川崎市の行政広報や、コカコーラ社など大手企業のCM映像などが投影されているほか、画面の下部にはニューステロップが流れるなど、駅前を通行される方に情報提供する形にもなっています。

■川崎市の行政広報
「かわるん&エコちゃんず」によるごみの収集方法変更の告知

そして昨日この屋外ビジョンを見たところ、本エントリ冒頭でも申し上げました「小杉ビジョン」という新たな名称が付けられ、そのコンセプト映像が流されていました。

■「小杉ビジョン」のコンセプト映像動画(Youtube)


Youtubeに動画もアップしましたが、静止画でもご紹介していきますと・・・。

■(1)「小杉ビジョン」コンセプト映像オープニング
「小杉ビジョン」コンセプト映像オープニング

■(2)「過去と現在が混ざり合う」
(2)過去と現在が混じりあう

これは、ちょうど「小杉ビジョン」がある「KOSUGI PLAZA」と周辺の再開発ビル群のイラストです。
ここから始まるのは、新旧が共存するまち・武蔵小杉を表現した映像のようです。

■(3)「都市と自然が共存する」
(3)「都市と自然が共存する」

再開発地区の都市景観に加えて、多摩川や等々力緑地などの自然も確かにあります。

■(4)「全てを解決する交通アクセス」
(4)全てを解決する交通アクセス

武蔵小杉は、たいへん電車の交通アクセスが便利な街です。
「全てを解決する交通アクセス」
というのはまた凄い表現ですね。

■(5)「地域の発展に更なる輝きを」
(5)地域の発展に更なる輝きを

■(6)「小杉ビジョン」(エンド)
(6)「小杉ビジョン」(エンド)

・・・と、これで「小杉ビジョン」のコンセプト映像は終了です。

この屋外ビジョンは、当初は特段名称等はつけられていなかったのですが、あらためて「小杉ビジョン」としてお披露目されたかたちです。
コンセプト映像内に「地域の発展に更なる輝きを」とあるように、ある程度地域貢献的な位置づけも持つようになってきたようですね。

今回の「コスギフェスタ2014」の告知投影は、そうした中で実施されたものです。

■「こすぎコアパーク」と「小杉コアタウン」
「こすぎコアパーク」と「小杉コアタウン

今後、「小杉ビジョン」がどのように運用されていくのかはわかりません。

ただ、駅前の玄関口ともなる施設ですので、パチンコ機の色彩の強い映像が流れているよりは、地域イベントや行政広報、大手企業のCM映像、ニュース配信などのほうが多くの方に受け入れられるように思います。

またたとえば緊急時・災害時等の活用など、他にも何かしら地域にとって役立つような活用も考えられるかもしれませんね。

【関連リンク】
(コスギフェスタ関連)
コスギフェスタ 公式サイト
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)
2011/10/30エントリ  「コスギフェスタ2011」開催レポート
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/10/27エントリ 「コスギフェスタ2013」開催レポート
2014/1/13エントリ 「コスギフェスタ2013」開催裏レポート:大規模イベントを支えた、人の力
2014/5/3エントリ 「コスギフェスタ」プレチャリティーイベント「輝いて生きよう!」開催レポート
2014/9/18エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!ダンスチーム「KSG48」新メンバー募集中
2014/9/21エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」で一緒に歌おう!「Kids English Chorus」が9月30日(火)までメンバー募集中
2014/10/28エントリ 武蔵小杉の「ひと」(9)「コスギフェスタ2014実行ワーキング・グループ」松尾寛さん、大坂亮志さん
2014/10/1エントリ 「コスギフェスタ2014」新企画、「街歩き&食べ歩き」のお得なちょい飲みチケットが前売り開始
2014/10/5エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」詳細プログラム発表
2014/10/7エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(水)受付開始
2014/10/9エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト3」申込ガイド ※早期定員満了見込です!
2014/10/16エントリ 「コスギフェスタ2014」の2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」定員満了、「カードクエスト3」受付中
2014/10/16エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」の「+Care Project」
2014/10/20エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」に「KOSUGI CURRY」「SHIBA COFFEE」が共同出店、翌日より「+Care Project」の「Walk & Get」に参加
2014/10/21エントリ 「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!「カードクエスト3」申込と「街歩き食べ歩きチケット」お得な前売り

(小杉ビジョン関連)
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/3/21エントリ エクラスタワー武蔵小杉の「KOSUGI PLAZA」が2013年3月23日から新規会員募集開始、4フロア・920台の地域最大級店舗に
2013/7/29エントリ 「KOSUGI PLAZA」の屋外ビジョンに川崎市キャラクター「かわるん」が登場

Comment(3)

2014年
10月21日

「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!「カードクエスト3」申込と「街歩き食べ歩きチケット」お得な前売り

【Reporter:はつしも】

今週末、10月25日(土)に「コスギフェスタ2014」が開催されます。
本エントリでは、まだ間に合う!「コスギフェスタ2014」の事前エントリーについてご案内したいと思います。

まず定員が残りわずかになっているのは、「カードクエスト3」です。
本日現在、定員300名に対して申込が293名、残り7名という状態になっています。

■「カードクエスト3」のイベント概要
▼開催日時:2014年10月25日(土)13:30〜14:30
 ※表彰式は15:30〜15:40頃、メイン会場Lステージにて
▼会場:武蔵小杉駅前通商店街の一部(会場マップ参照)
▼参加費:500円
 ※ボランティア参加1名につき1名が無料となります。
▼申込期間:2014年10月8日(水)〜22日(水)10:00〜17:00
 ※日曜日・月曜日は除きます。
 ※予定定員に達した時点で受付終了となります。
▼申込方法:
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所にて申込用紙にご記入の上、参加費をお支払いください。
 ※申込用紙は事務所にあります。
 ※つり銭のないようにお願いいたします。

▼アクセス・お問合せ先
 http://musashikosugi.or.jp/?page_id=3162
▼公式サイトURL:
 http://kosugifesta.com/?p=104
▼紹介エントリ
 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2839/
▼申し込みガイド
 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2841/
カードクエスト3

「カードクエスト3」は、武蔵小杉駅前通り商店街の一部(イトーヨーカドー前の通り)を舞台とし、カードを使ってじゃんけん対決をしてカードを集めていくゲームです。

「PS4」「ヌードルメーカー」など豪華賞品が用意されていまして、300人が商店街でじゃんけんバトルを繰り広げることになります。

申込み期限は明日22日(水)が最終日となっています。
定員残りわずかでもありますので、希望される方は早めにお申込ください。

■「コスギフェスタ2014」会場全体マップ
「コスギフェスタ2014」会場全体マップ
※クリックで拡大します。

■「カードクエスト3」会場となる商店街の一部(イトーヨーカドー前の通り)
「カードクエスト3」会場となる商店街の一部(イトーヨーカドー前の通り)

そして。
この「カードクエスト3」で上位進出するためのキーポイントとなるのが「ボーナスカード」です。

じゃんけんに1回勝利すると相手のじゃんけんカードを獲得でき、これが1ポイントになるのですが、「ボーナスカード」はなんと5ポイントにもなります。
(※ボーナスカードは1枚しかカウントされません。)

■「カードクエスト」のボーナスカード
「カードクエスト」のボーナスカード

この「ボーナスカード」は、ゲーム中に「よい行い」をしたことがゲームマスターに認められた場合に加えて、「コスギフェスタ2014」コラボ企画「街歩き食べ歩きチケット」を購入することでも獲得できます。



■「街歩き食べ歩き」のチケット
「街歩き食べ歩き」のチケット

■「街歩き&食べ歩き」企画のご案内
 
※クリックで拡大します。

 
※クリックで拡大します。

■「街歩き&食べ歩き」(通称:ちょい飲み企画)の概要
▼内容:武蔵小杉駅前通り商店街の飲食店で使えるチケットを、コスギフェスタ当日および前売りで割安に販売する。
▼参加店舗:17店舗(※後記)
▼額面金額:2,800円分(700円券×4枚綴り)
▼販売価格:前売り券・・・2,000円 当日券・・・2,300円
▼対象:700円分の食べ歩きサービスメニュー(1ドリンク1フード)
▼販売期間:
 前売券・・・10月1日(水)〜10月24日(金)
 当日券・・・10月25日(土)※コスギフェスタ当日
▼利用期間:10月25日(土)〜11月30日(日)
▼販売場所:
 (1)NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所【アクセス
 (2)メガネのオーサカ【アクセス
▼特典:チケット購入の際、「カードクエスト」のスペシャルカード進呈!


■販売場所(1)NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所
受付場所:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所(リエトプラザ)

■販売場所(2)メガネのオーサカ
メガネのオーサカ

■参加店舗および食べ歩きサービスメニュー

店名 ドリンク フード
▼焼き鳥玉や 瓶ビール1本 焼き鳥3本
▼無国籍厨房まる 生ビール・ハイボール他から1杯 チキン南蛮または自家製あつあげ
▼焼鳥くろちゃん/居酒屋くろ兵衛  生ビール・サワーから1杯 焼き鳥(もつやき)5本
▼炭火焼肉くろべこ
※ランチ営業
生ビール・ハイボールから1杯 自家製キムチ盛り合わせ
▼魚武市場
※ランチ営業
生ビール・サワーから1杯 ガーリックステーキまたは中トロ
▼清水港
※ランチ営業
一番搾り(小ジョッキ)1杯 刺身3品盛り(鮪・かんぱち・鯵)
▼キッチン一郎
※ランチ営業 
グラスワイン ミニココットビーフシチュー
▼洋酒コンパブラジル 角ハイボール・緑茶ハイ・ジュースの中から1杯 ミックスナッツ+カラオケ1曲つき
▼庄や武蔵小杉店  生ビール・ハイボールから1杯 刺身3点盛り
▼心鮮居酒屋魚や一心 生ビール・ハイボールから1杯 刺身2点盛りまたはチキンテッカ
▼華本 生ビール・ハイボールから1杯 手作り小鉢
▼焼き鳥焼辰 生ビール・ハイボールから1杯 ささみ刺またはせせり焼き1皿
▼居酒屋串駒慎ちゃん 生ビール・ハイボールから1杯 馬刺しハーフとひれ串かつ1本
▼お好み焼き・釜めし忍
※ランチ営業
生ビール1杯 お好み焼き1品
▼しゃぶしゃぶ・すきやき くりりん
※ランチ営業
生ビール・角ハイボールから1杯 霜降り和牛のたたき
▼中国料理一番
※ランチ営業
350円以下のドリンク1杯(グラスビール、サワー、ハウスワイン、ソフトドリンク) シュウマイ2個と小エビのチリソース
▼かまどの味処 雪国  生ビール(プレミアム)またはハイボール他 焼き魚(ホッケ、カレイ他
※ランチ営業時間中はサービスメニューを取り扱えないお店があります。詳しくは各店舗にお問い合わせください。
※アルコールはソフトドリンクに変えることができます。
 

■参加店舗のマップ
 参加店舗のマップ

なお、ご案内のメニューでは主にアルコール類が指定されていますが、実際にはソフトドリンクをオーダーいただくことも可能です。
また「食べ歩きサービスメニュー」ではなく、通常のお会計でチケットをご利用いただくことも可能です。

この「街歩き食べ歩きチケット」は、「コスギフェスタ2014」当日も販売しているのですが、前日までの前売りは2,000円、当日は2,300円となります。

いずれも2,800円分のチケットですので、前売り券の方がよりお得ですね。
お食事や飲み会の予定のある方は、こちらも滑り込みをしておくとよいと思います。

■「コスギフェスタへようこそ!」実行ワーキング・グループの皆さん
「コスギフェスタへようこそ!」実行ワーキング・グループの皆さん

その他、当日の仮装など、「コスギフェスタ2014」の準備は諸々お済みでしょうか?
武蔵小杉の秋の祭典に、多くの方が集まることを楽しみにしております。

【関連リンク】
コスギフェスタ 公式サイト
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)
2011/10/30エントリ  「コスギフェスタ2011」開催レポート
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/10/27エントリ 「コスギフェスタ2013」開催レポート
2014/1/13エントリ 「コスギフェスタ2013」開催裏レポート:大規模イベントを支えた、人の力
2014/5/3エントリ 「コスギフェスタ」プレチャリティーイベント「輝いて生きよう!」開催レポート
2014/9/18エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!ダンスチーム「KSG48」新メンバー募集中
2014/9/21エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」で一緒に歌おう!「Kids English Chorus」が9月30日(火)までメンバー募集中
2014/10/28エントリ 武蔵小杉の「ひと」(9)「コスギフェスタ2014実行ワーキング・グループ」松尾寛さん、大坂亮志さん
2014/10/1エントリ 「コスギフェスタ2014」新企画、「街歩き&食べ歩き」のお得なちょい飲みチケットが前売り開始
2014/10/5エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」詳細プログラム発表
2014/10/7エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(水)受付開始
2014/10/9エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト3」申込ガイド ※早期定員満了見込です!
2014/10/16エントリ 「コスギフェスタ2014」の2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」定員満了、「カードクエスト3」受付中
2014/10/16エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」の「+Care Project」
2014/10/20エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」に「KOSUGI CURRY」「SHIBA COFFEE」が共同出店、翌日より「+Care Project」の「Walk & Get」に参加

Comment(0)

2014年
10月21日

元住吉の人気ベーカリー「パンドププ」がオープン10周年、オリジナルキャラクター名募集中

【Reporter:はつしも】

元住吉の「パンドププ(Pan de Pu-Pu)」が、2014年10月22日(水)をもって10周年を迎えます。

同店では10周年記念キャンペーンの一貫として、10月31日(金)まで700円以上お買い上げの方に10%割引券をプレゼントしており、またこれに加えて「パンドププオリジナルキャラクター」の名前を募集しています。

お名前が採用された方にはディズニーペアチケットがプレゼントされるほか、採用されなかった方にも抽選でスープなどの賞品が当たるチャンスがあります。

■パンドププ Facebookページ「パンドププオリジナルキャラクター名前大募集」
https://www.facebook.com/pandepupu/posts/656109571172064

■パンドププのオリジナルキャラクター
 

「パンドププ」ファンの方でしたら、このキャラクターを見てすぐにピンとくるのではないでしょうか。

これは同店の名物的なパン、「ラウンド食パン」をもとにデザインしたものです。

■ラウンド食パン メープル
ラウンド食パン メープル

「パンドププ」はブレーメン通り商店街の北側、住吉書房元住吉店の裏手にあるベーカリーで、多彩な温かみのあるパンで地元で愛されています。

また最近では、子供向けのパン教室も開催されていました。
これは休日に半日をかけて開催していたもので、かける労力とコストを考えるとほぼボランティアに近いような、地域貢献の取り組みでした。


今回の「パンドププオリジナルキャラクター」は同店の公式Twitterのアカウントですでに使われていまして、今後長くシンボルとして定着していくものと思います。
私も個人的に応募してみようかしら・・・という気持ちになりました。

応募用紙は店内に用意されていまして、10月31日(金)までにレジで応募いただくことになります。メールやウェブサイト等では受け付けておりませんので、あらかじめご了解くださいませ。

■パン・ド・ププ(Pan de Pu-Pu)
パン・ド・ププ(Pan de Pu-Pu)

そういえば、「パンドププ」といえば、店先にあるパン職人のおじさん(上記写真左手)がイメージキャラクターだと思っておりました。

こちらのおじさんも、引き続き店先に立ち続けるのではないかと思います。

■「パン・ド・ププ」の店舗情報
▼所在地:中原区木月1-23-14 ピアパレス1階
▼営業時間:9:00~19:00
▼定休日:日曜日

▼Facebookページ: https://ja-jp.facebook.com/pandepupu
▼Twitterアカウント: https://twitter.com/PandePuPu

■「パン・ド・ププ」のマップ
「パン・ド・ププ」マップ

【関連リンク】
2008/6/15エントリ 元住吉のパン・ド・ププ
2010/9/10エントリ パン・ド・ププの「クラップフェン」
2012/6/30エントリ パン・ド・ププの夏季限定「鶏ひき肉キーマカレーパン」

Comment(0)

2014年
10月20日

10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」に「KOSUGI CURRY」「SHIBA COFFEE」が共同出店、翌日より「+Care Project」の「Walk & Get」に参加

【Reporter:はつしも】

今週末、10月25日(土)に「コスギフェスタ2014」が開催されます。
「こすぎコアパーク」をメイン会場とし、イベントステージのほかに周辺に飲食店舗等も多数出店します。

そのうち例年参加している「KOSUGI CURRY」は、今回は新丸子の「SHIBA COFFEE」との初の共同出店となります。

また両店舗は「コスギフェスタ2014」翌日、10月26日(日)からは「+Care Project(プラスケアプロジェクト)」の企画「Walk & Get」にも協力していますので、本エントリであわせてご紹介したいと思います。

■「KOSUGI CURRY」の過去の出店
「KOSUGI CURRY」の過去の出店

■「SHIBA COFFEE」
「SHIBA COFFEE」

「KOSUGI CURRY」と「SHIBA COFFEE」は、「こすぎコアパーク」からは少し離れた、武蔵小杉東急スクエアに面した歩道上(TSUTAYAの向かいあたり。詳細はエントリ末尾の会場マップをご参照ください)に出店します。

■「KOSUGI CURRY」と「SHIBA COFFEE」の出店内容(予定)
▼「KOSUGI CURRY」 ▼「SHIBA COFFEE」
○オリジナルチキンカレー
○お子様カレー
○厚切りベーコンステーキ
○ホットコーヒー
○アイスコーヒー
※出店内容は予告なく変更されることがあります。また当日完売等により販売終了となる場合も予想されますので、あらかじめご了承ください。

「KOSUGI CURRY」はお馴染みの「オリジナルチキンカレー」「お子様カレー」に加えて、「コスギフェスタ2012」で好評だった厚切りベーコンステーキが再登場します。

また「SHIBA COFFEE」では、基本のアイスコーヒー・ホットコーヒーをテイクアウト用のカップで提供します。

■「KOSUGI CURRY」のオリジナルチキンカレー
「KOSUGI CURRY」のオリジナルチキンカレー

■「KOSUGI CURRY」の厚切りベーコンステーキ
「KOSUGI CURRY」の厚切りベーコンステーキ

■「SHIBA COFFEE」のテイクアウト用ホットコーヒー・アイスコーヒー
「SHIBA COFFEE」のテイクアウト用ホットコーヒー・アイスコーヒー

お隣は「イクミママのどうぶつドーナツ」ですので、こちらもコーヒーとあわせてお楽しみいただけそうですね。



そして「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」は、「コスギフェスタ2014」の翌日、10月26日以降、「+Care Project」の企画「Walk & Get」に順次参加します。

「+Care Project」は、「病気にならないまち/病気になっても安心して暮らせるまち」をテーマにまちづくりを支援するプロジェクトです。
プロジェクトリーダーは、川崎市立井田病院医師の西智弘さんです。

■NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント プレスリリース +Care Project 「病気にならないまち/病気になっても安心して暮らせるまち」をテーマにした、住民主体の新しいまちづくり(川崎市中原区)
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/blogdata/pluscare141016-1.pdf

■「+Care Project」のロゴマーク
 「+Care Project」のロゴマーク
「+Care Project」は、「コスギフェスタ2014」においてはメイン会場のこすぎコアパークに「Team運動」「Team食」のふたつのブースを展開する予定であり、詳細については2014/10/16エントリでお伝えいたしました。

本プロジェクトは今後継続的に武蔵小杉においてさまざまな施策を展開するもので、「コスギフェスタ2014」につづいて「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」の両店舗がこの企画に協力を行います。

■「+Care Project」企画「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」×「Walk & Get」
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/blogdata/pluscare141016-3.pdf
■「+Care Project」ウェブサイト「Walk & Get」
http://kosugipluscare.jimdo.com/collaboration/walk-get/

今回の企画では、「日付の表示される活動量計」を持ち、以下の基準を満たして両店舗て提示されることで、割引が受けられることになっています。

■「KOSUGI CURRY」×「Walk & Get」の概要
<割引を受けるための基準>
▼男性・・・当日または前日のカロリー消費量が2,300kcal以上
▼女性・・・当日または前日のカロリー消費量が1,800kcal以上
▼または・・・当日または前日の歩数が1万歩以上

<割引内容>
▼「KOSUGI CURRY」(2014年10月26日~11月23日)
 ⇒ご飲食800円以上で100円引き
▼「SHIBA COFFEE」(2014年11月23日~12月21日)
 ⇒カフェご利用でお会計から100円引き
 ⇒豆200gお買い上げでお会計から200円引き

※日付が表示されない機器をお持ち頂いた場合はご利用できません(携帯電話の歩数測定機能は可)。
※WALK&GETは、+Care Projectにご賛同頂いた各店舗のご協力で成り立っています。
※WALK&GETの内容につきましては各店舗ではお答えできません。+Care Project事務局(044-433-9180)までお問い合わせ下さい。

活動量計をつけての運動で健康増進しつつ、お得な割引も受けられるということですね。

今後店舗も拡大される可能性があるようですので、そちらも期待したいと思います。

■「コスギフェスタ2014」会場全体マップ
「コスギフェスタ2014」会場全体マップ
※クリックで拡大します。

■「コスギフェスタ2014」メイン会場拡大マップ
「コスギフェスタ2014」メイン会場拡大マップ
※クリックで拡大します。

【関連リンク】
(コスギフェスタ関連)
コスギフェスタ 公式サイト
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)
2011/10/30エントリ  「コスギフェスタ2011」開催レポート
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/10/27エントリ 「コスギフェスタ2013」開催レポート
2014/1/13エントリ 「コスギフェスタ2013」開催裏レポート:大規模イベントを支えた、人の力
2014/5/3エントリ 「コスギフェスタ」プレチャリティーイベント「輝いて生きよう!」開催レポート
2014/9/18エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」にまだ間に合う!ダンスチーム「KSG48」新メンバー募集中
2014/9/21エントリ 10月25日「コスギフェスタ2014」で一緒に歌おう!「Kids English Chorus」が9月30日(火)までメンバー募集中
2014/10/28エントリ 武蔵小杉の「ひと」(9)「コスギフェスタ2014実行ワーキング・グループ」松尾寛さん、大坂亮志さん
2014/10/1エントリ 「コスギフェスタ2014」新企画、「街歩き&食べ歩き」のお得なちょい飲みチケットが前売り開始
2014/10/5エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」詳細プログラム発表
2014/10/7エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(水)受付開始
2014/10/9エントリ 「コスギフェスタ2014」2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト3」申込ガイド ※早期定員満了見込です!
2014/10/16エントリ 「コスギフェスタ2014」の2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」定員満了、「カードクエスト3」受付中
2014/10/16エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」の「+Care Project」

(KOSUGI CURRY関連)
KOSUGI CURRY ウェブサイト
2012/1/23エントリ 濃すぎカレーの移動販売。「KOSUGI CURRY
2012/7/1エントリ 濃過ぎカレーの移動販売「KOSUGI  CURRY」が店舗営業を開始
2013/4/7エントリ 「第36回こすぎ名物花見市」レポート

(SHIBA COFFEE関連)
SHIBA COFFEE ウェブサイト
2012/7/30エントリ 「SHIBA COFFEE(シバコーヒー)」の新丸子ブレンドと、アフォガード
2013/11/1エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」の課題図書が、「SHIBA COFFEE」に勢揃い
2013/12/5エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス in SHIBA COFFEE」レポート、12月9日「七味五悦三会」開催
2014/5/17エントリ 「こすぎナイトキャンパス」スピンオフ「ゆるゆると地元でガンダムを語っちゃうぞ in 武蔵小杉」開催レポート

(新丸子ゴールデンルートクラブ関連)
新丸子ゴールデンルートクラブ ウェブサイト
2014/7/19エントリ 新丸子周辺6店舗による「新丸子ゴールデンルートクラブ」発足、コラボ第1弾「メチエ×コスギカレーの焼きカレーパン」販売中
2014/9/8エントリ 「新丸子ゴールデンルートクラブ」SHIBA COFFEE×You+コラボ企画「『コーヒーってこんなに味が違うんだ!』を体験する会」が2014年9月11日(木)開催

Comment(0)