武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
09月14日

「SUUMO武蔵小杉住宅展示場」で2014秋祭りを9月15日(月・祝)まで開催中



この3連休(9月13~15日)に、「SUUMO武蔵小杉住宅展示場」の秋祭りが開催されています。

■SUUMO武蔵小杉住宅展示場 イベント情報
http://suumo.jp/edit/tenjijyo/event/

■「SUUMO武蔵小杉住宅展示場」の秋祭り
「SUUMO武蔵小杉住宅展示場」の秋祭り

「SUUMO武蔵小杉住宅展示場」の秋祭りは、毎年9月の連休に開催されています。
秋祭り専用のクーポン「SUUMO」(5枚綴り250円、11枚綴り500円)を購入し、それで各モデルハウスや出店者が提供するアトラクション、フードなどを楽しむものになっています。

■空を舞うスーモ星人
空を舞うスーモ星人

秋祭りの期間は、住宅展示場の空に4体のスーモアドバルーンが浮かび上がります。
南武線の車内などからもよく見えるのではないでしょうか。

■スマートボール

スマートボール 

毎回行列ができているのが、こちらのスマートボールです。
ボールを打ち出してビンゴゲームの穴に入れていくのですが、縦・横・斜めの4つを揃えるのはなかなか難しいです。

■ヨーヨーすくい
ヨーヨーすくい

スマートボールに比べて難易度が低いのが、こちらのスーパーボールすくいです。

通常の祭りの露店ですとすぐに紙が破れてしまうのですが、これは結構丈夫にできています。つたない手でもわりと普通にスーパーボールがすくえますので、小さい子にお勧めです。

■丸太切り
丸太切り

体験型のアトラクションでは、古河林業の丸太切りもあります。
うまくのこぎりを使えないと、なかなか進まないんですよね。

■輪投げ
輪投げ

これは大きな輪投げです。こちらも難易度は低めです。

■パターゴルフ
パターゴルフ

うってかわって難易度が高いのが、こちらのパターゴルフです。
小さい子ですと、大人の方が手伝ってあげる必要があると思います。

ひとつも入らないことも多いですが、景品のおかしはいずれにせよひとつはもらえますので、ご安心ください。

■足湯リフレクソロジー
足湯リフレクソロジー

歩き疲れたら、足湯リフレクソロジーで一休み。
この連休は比較的日差しが強いですが、ここは屋根が設置されています。

こうしたアトラクション類のほかにも、焼きそば、とうもろこし、綿菓子、スムージー、ブラジルキッチンなどのフード系や、川崎市消防局による起震車体験(10時~16時)、スモークハウス(10時~12時)もあります。

■スーモ星人登場
スーモ星人登場

もちろん、住宅展示場内にはスーモ星人も登場します。
「SUUMO住宅展示場」は今年で4周年を迎えますが、スーモ君はまだいいおうちが見つからないようです。

■抽選の外れ景品のひとつ「スーモトランプ」
抽選の外れ景品のひとつ「スーモトランプ」

なお、この秋祭りのクーポンには抽選券がついていまして、当たりはスーモバルーン、外れはスーモグッズをもらうことができます。

写真は外れ景品のひとつ、スーモトランプです。
このトランプには、1枚1枚に住まいのリフォームに関する豆知識などが記載されています。

リクルートの「SUUMO」は、ノベルティが結構手が込んでいますね。

「SUUMO武蔵小杉住宅展示場」の秋祭りは、明日9月15日(月・祝)まで開催されています。
クーポンも割高感はなく、モデルハウスの営業行為等も特段ありませんので、連休の最後に家族でまったりと楽しんでみるのもよいと思います。

【関連リンク】
SUUMO住宅展示場武蔵小杉 公式ウェブサイト
2010/9/11エントリ 「SUUMO住宅展示場武蔵小杉」本日オープン
2010/12/28エントリ 「SUUMO住宅展示場武蔵小杉」のイルミネーション
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/7/24エントリ 今井西町の盆踊り大会を今井小で開催、スーモ星人が徒歩で来訪
2011/7/30エントリ 今井神社の盆踊り大会のマルモリダンスと、スーモ星人来訪
2011/9/10エントリ SUUMO住宅展示場武蔵小杉の「秋祭り」と「今井神社祭礼」
2011/10/31エントリ SUUMO住宅展示場武蔵小杉の太陽光発電パネル設置、イルミネーション復活
2012/7/21エントリ 2012年・武蔵小杉の盆踊りシーズン到来:今井西町の盆踊り大会を今井小学校で開催
2011/10/31エントリ SUUMO住宅展示場武蔵小杉の太陽光発電パネル設置、イルミネーション復活
2012/1/7エントリ SUUMO住宅展示場武蔵小杉の「川崎かるた」
2012/7/29エントリ 今井神社の盆踊り・2012
2012/9/8エントリ SUUMO武蔵小杉住宅展示場の空に舞う、スーモ星人
2013/4/28エントリ SUUMO武蔵小杉住宅展示場で「かわさきフードフェスタ2013」開催中
2014/4/26エントリ SUUMO住宅展示場武蔵小杉にドクターイエローが登場、4連休に「かわさきフードフェスタ2014」開催
2014/5/5エントリ SUUMO住宅展示場武蔵小杉で「かわさきフードフェスタ2014」5月6日(火)まで開催中

Comment(1)

2014年
09月13日

中原消防団が踊る「恋するフォーチュンクッキー」で団員募集PR

 

中原消防団が、人気アイドルグループ「AKB48」ヒット曲「恋するフォーチュンクッキー」のダンス動画を作成し、団員募集のPRを行っています。

■中原消防団が踊る「恋するフォーチュンクッキー」


「消防団」とは、消防組織法に基づいて各市町村に設置される消防機関です。
火災や大規模災害発生時に地域での経験を活かした消火活動・救助活動を行う、非常勤特別職の地方公務員です。

■川崎市ウェブサイト 中原消防団
http://www.city.kawasaki.jp/840/page/0000021258.html
■川崎市中原消防団 Facebookページ
https://www.facebook.com/nakaharasyouboudan

消防団員の業務の特性上、自営業の方などが多く参加していますが、近年ではなかなか団員が集まりにくくなっているようです。
川崎市においてもそれは例外でなく、人口増加に反して定員不足の状態が続いています。

しかしながら、消防団は地域における消防・防災のリーダーとして平時から地域に密着し、コミュニティの維持をはかる組織であり、常設の「消防署」ではカバーしきれない領域を担っています。
今後首都圏でもいずれ大規模な災害の発生が想定される中、その重要性が高まってくるように思われます。

中原消防団では若い世代や女性など、幅広い層へ消防団をPRすべく、今回の「恋するフォーチュンクッキー」ダンス動画を作成しました。
同曲のダンス動画は各地の地方公共団体などでも同様に作成され、話題となっています。

■中原消防団の動画に登場「ASTACO」
中原消防団の動画に登場「ASTACO」

■中原消防団の動画に登場「太助」
中原消防団の動画に登場「太助」

■中原消防団の動画に登場「消防ヘリ そよかぜ」
中原消防団の動画に登場「消防ヘリ そよかぜ」
※写真提供 @motoy

中原消防団の動画は中原消防署のほか、各地の分団(中原・大戸・住吉・玉川・丸子)で撮影されています。
双腕作業機「ASTACO」も出演し、見事な操縦テクニックでダンスを披露していますので、ご注目ください。

この撮影は2014年2月~3月頃にかけて行われたようで、2月23日には、中原消防署において撮影が行われていました。

■中原消防署での撮影
中原消防署での撮影

中原消防署での撮影

中原消防署での撮影
※上記写真はいずれもご提供いただいたものです。

このときには中原消防署の広場や、上階のバルコニーなどで撮影をしていました。
中原消防署に配備されている「ASTACO」も、もちろん登場しています。


わたくし自身もそうでしたが、「消防団」がどういったものか、一般にはあまり知られていない面も多いかと思います。
まずは関心をもってもらうきっかけとして、なかなか面白い取り組みかと思いました。

【関連リンク】
川崎市ウェブサイト 中原消防署
2009/2/7エントリ 東急テクノシステム跡地の消防車
2009/8/19エントリ 水難事故に備えよう
2010/3/27エントリ 中原消防署のミニカー展示
2010/3/26エントリ THE KOSUGI TOWERの消防訓練
2010/6/15 中原消防署が住宅用火災報知機設置を呼びかけ
2011/4/9エントリ 中原区役所の臨時給水所
2011/6/29エントリ 中原消防署に双腕作業機「ASTACO」配備
2012/3/26エントリ 「東急武蔵小杉駅春まつり」と、東日本大震災復興を願う千羽鶴
2012/8/25エントリ 第2回「東急武蔵小杉駅納涼まつり」と、おおだこポリス
2012/10/22エントリ 「下小田中小学校おやじの会」が小学校における被災・宿泊体験を実施
2013/7/1エントリ パークシティ武蔵小杉で「RJC48」のマンション防災勉強会が開催
2013/8/11エントリ 川崎市総合防災訓練によりパークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー・等々力緑地でヘリ救助訓練等防災イベントを実施
2013/1/2エントリ 中原消防署の消防車ペーパークラフト
2013/11/11エントリ 川崎市消防局の「太助」が、武蔵小杉駅前を歩く
2014/3/20エントリ 西街区商業施設・武蔵小杉東急スクエアの消防訓練

Comment(0)

2014年
09月12日

中原市民館市民自主企画事業「親と子の絵本で知る障がいと病気」が2014年10月4日(土)、18日(土)開催

 

中原市民館の市民自主企画事業「親と子の絵本で知る障がいと病気」が、2014年10月4日(土)および18日(土)に開催されます。
2回連続の講座により、「子供にどのようにして障がいや病気を教えるか」をグループワークをまじえて考えていくものです。
 
本講座は事前申し込みが必要であり、9月20日(土)まで受け付けています。

■川崎市報道発表資料 中原市民館市民自主企画事業「親と子の絵本で知る障がいと病気」の参加者を募集します
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/nakahara/0000060762.html

■「親と子の絵本で知る障がいと病気」の開催概要
第1回 第2回
日時 10月4日(土)14:00~16:00 10月18日(土)14:00~16:00
会場 中原市民館 第3・第4会議室
アクセス
中原図書館 多目的室
アクセス
講師 静岡県立こども病院医学図書室
わくわくぶんこ司書 塚田薫代氏
川崎市立井田病院 医師 西智弘氏
対象 小学校4 年生から中学生までの子どもとその保護者20組
※第1回は保護者対象・第2回は親子対象
参加料 無料
申込 <締め切り>
9 月20 日(土)締切(はがきの場合当日消印有効)
<申し込み先>
(1)はがき
〒211-0004 川崎市中原区新丸子東3-1100-12
中原市民館 「親と子の絵本で知る障がいと病気」講座担当
(2)電話 044-433-7773
(3)FAX 044-430-0132
(4)メール 88nakasi@city.kawasaki.jp
<記載事項>
講座名・住所・参加者氏名・お子さんの年齢・電話番号
<備考>
※応募多数の場合は中原区在住の方優先で抽選です。
※人数に余裕がある場合は、締切後も受け付けます。
※申し込みの際の氏名、住所、電話番号等は川崎市個人情報保護条例に基づき、事業執行の目的に限り使用されます。
主催 川崎市教育委員会
企画運営 かわさき医療情報ネットワーク
問合わせ 中原市民館 電話:044-433-7773 Fax:044-430-0132

本講座は、子どものうちから障害や病気について正しい知識を持ち、いのちの大切さを理解することや、みんなが安心して暮らせるまちについて考えることを目的としています。
その方法論のひとつとして、今回は「絵本の読み聞かせ」を取り上げ、グループワークなどもまじえつつ理解を深めていきます。

全2回の講座のうち、「第1回」は保護者を対象とし、「子どもにどのようにして障害や病気を教えるか」について講義を受けたのちに、読み聞かせをする絵本を選ぶ作業をします。
「第2回」は親子参加で絵本の読み聞かせを行ったうえで、グループワークにより障害や病気、いのちの大切さについて親子で学んでいくプログラムとなっています。

■さくや姫プロジェクト 司書であり、医療者である責任。病と向き合う親子の心を、本で支える。塚田薫代
http://sakuyahime.jp/?post_type=sakuyahime&p=962

「第1回」の講師は、静岡県立こども病院医学図書室の「わくわく文庫」司書、塚田薫代さんです。
病院の医学図書室は医学書などを揃え、主な利用者は医学関係者ですが、患者さんのご家族も利用できます。病院内で生活するお子さんも当然いることから、医学図書室の中に子ども向けの本を揃えようと立ち上げられたのが「わくわく文庫」です。

「わくわく文庫」には子どもたちにわかりやすく病気を伝える本や、明るい本、楽しい本などが寄贈により多数集まっています。
これらの本を最適に利用者の皆さんに提供するのが、司書である塚田さんのお仕事です。

子どもたちへの障害や病気の伝え方、そのための絵本選びは、まさに塚田さんの豊富な経験が活きるのではないでしょうか。

■「第2回」講師 川崎市立井田病院医師 西智弘さん


「第2回」の講師は、川崎市立井田病院医師の西智弘さんです。
西さんの活動についてはこれまでにもいくつかご紹介しておりますので、エントリ末尾の関連リンクをご参照くださいませ。

「第2回」では、医師である西さんに読み聞かせボランティアの方も加わり、グループワークで理解を深めたうえで実際に絵本の読み聞かせを行います。

■「マイノリティを分離ではなく自然な混ざり合いを」
「マイノリティを分離ではなく自然な混ざり合いを」
※NPO法人ピープルデザイン研究所のリリースより。今回の講座とは直接的な関係はありません。

本サイトでは、2014/8/2エントリにおいて川崎市と包括協定を結んだ「NPO法人ピープルデザイン研究所」をご紹介しました。
同法人は須藤シンジさんを代表理事として、健常者も障害者も、あらゆる方が当たり前のように混じり合える「心のバリアフリー」を実現すべく活動しています。

そこでも指摘されていたように、現在の日本の社会は「健常者」「障害者」がハッキリと分かれて生活するような構造になっています。
それが当たり前という固定観念が形成される前に子どものうちから理解を深めていくことは、本講座の案内にもあるように大人になってからも大きな力になるものと思います。

本講座は事前申込が必要ですので、どうぞお早めにお申込ください。
第1回は中原市民館、第2回は中原図書館と会場が異なりますので、その点もご注意くださいね。

■「第1回」(10月4日)会場の中原市民館
「第1回」(10月4日)会場の中原市民館

■「第2回」(10月18日)会場の中原図書館6階多目的室
「第2回」(10月18日)会場の中原図書館6階多目的室

【関連リンク】
NPO法人ピープルデザイン研究所 ウェブサイト
西智弘先生ブログ かわさきOncology&Palliative Care
西智弘先生Twitter @tonishi0610
2013/5/11エントリ 井田病院において2013年6月29日に「病院レストランを考えよう!ワークショップ」が開催、5月12日朝9時より事前登録開始
2013/7/8エントリ 井田病院の「病院レストランを考えよう!ワークショップ」開催レポート
2013/7/15エントリ 「idacafe」で「モトスミ がん哲学カフェ」が2013年7月20日(土)スタート
2013/12/8エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会・井田病院 西智弘先生の健康相談開催レポート
2014/6/7エントリ 井田病院レストラン「ポールライト」の「からだにおいしい定食」
2014/6/15エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会にコスギフェスタ協力、スパイダーマン登場、西智弘さんの健康相談・絵本読み聞かせが盛況
2014/8/2エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」第50回開催、川崎市と包括協定のピープルデザイン研究所・須藤シンジさんが参加

Comment(1)

2014年
09月12日

「グランツリー武蔵小杉」にレディスアパレル「リッチミーニューヨーク」が出店

 

「グランツリー武蔵小杉」に、サマンサタバサのグループによるレディスアパレルブランド「Riccimie New York (リッチミー ニューヨーク)」が出店することがわかりました。

■「Riccimie New York (リッチミー ニューヨーク)」有楽町マルイ店
リッチミーニューヨーク 有楽町マルイ店

リッチミーニューヨーク 有楽町マルイ店

■「Riccimie New York (リッチミー ニューヨーク)」ウェブサイト
http://www.riccimie.com/

「Riccimie New York (リッチミー ニューヨーク)」は、「socialits(ソーシャライツ」をキーワードに、大人の女性向けに、「モードで上質な」ファッションを提案しています。
「ソーシャライツ」とはもともとは「社交界の名士」という意味で、米国においては「セレブ」と近い意味で使われている言葉です(社交界や慈善活動で積極的に活動する人をさすことが多いようです)。本ブランドは、ソーシャライツとして有名なTinsley Mortimerをニューヨークラインのデザイナーとして迎えて立ち上げられたものです。

店舗数は全国で17店舗と少なく、高島屋、丸井、三越など基本的に百貨店内に出店をしています。
「グランツリー武蔵小杉」においては、「西武ショップ」寄りの店舗と思われます。

またアパレルが1店舗加わりまして、各ジャンルと比較してもファッション関係がかなり厚みがあるように思いますね。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
※食品は「GRAND TREE MAECHE」
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランドSUSUCRIER(仮称)(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
6.パンオトラディショネル(ベーカリー)
7.エノテカ(ワイン)
8.アトリエ・ド・エクレール(エクレア)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
9.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
10.ZARA(ファストファッション)
11.StoreRoom(セレクトショップ)
12.allureville(セレクトショップ)
13.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
14.kate spade NEW YORK(バッグ等)※西武ショップ
15.coote GreadyBrilliant(アパレル)
16.REBECCA MINKOFF(バッグ)
17.アシックス(シューズ) ※候補
18.Zoff marche(メガネ)
19.theory(アパレル)※西武ショップ
20.theory men(アパレル)※西武ショップ
21.PLST(アパレル)
22.かねまつ(シューズ・バッグ)
23.SM2 keittio(アパレル)
24.RADICA douceharmonie(アパレル)
25.アルテミス(シューズ・バッグ)
26.niko and...(アパレル)
27.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
28.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
29.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
30.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
31.Grand PARK(アパレル)
32.Relaxation(アパレル)
33.Chut! INTIMATES(女性下着)
34.TOMMY HILFIGER(アパレル)
35.TOMORROWLAND(アパレル)
36.COMPTOIR DES COTONNIERS(アパレル)
37.Randa Rosso(シューズ・アパレル複合)
37.BEAMS(アパレル)
38.ラウンジドレス・ガリャルダ・ガランテ(アパレル)
39.マッキントッシュフィロソフィー(アパレル)※西武ショップ
40.レペット(アパレル)※西武ショップ
41.バナナリパブリック(アパレル)
42.GAP(アパレル)
43.GOOD DAY PARK(イトーヨーカドーアパレル)
44.CHARLES & KEITH(雑貨ファストファッション)
45.TOKYO SHIRTS COLLECTION -2812-(シャツ)
46.AG jeans(ジーンズ)
47.PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!!(ゴルフウェア)
48.CIMARRON(ジーンズ)※候補
49.MINNETONKA(シューズ)※候補
50.Riccimie New York(アパレル)
<雑貨・家具・その他物販等>
51.ロフト(生活雑貨) 
52.フランフラン(生活雑貨)
53.unico(インテリア)
54.B-COMPANY(インテリア)※新ブランドの可能性あり
55.ANGES Bon repas(雑貨)
56.マーノクレアール(手芸用品)
57.生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
58.ハートアップ(コンタクトレンズ)
59.紀伊國屋書店
60.souvenir BY CONCIERGE(ファッション雑貨)
61.コスメキッチン(コスメ・雑貨)
62.ジョンマスターオーガニック(コスメ)
63.リビングネイチャー(コスメ)
64.キャナエル(雑貨)
65.スノーピーク(アウトドア)
66.HOME&WORKS(イトーヨーカドー生活雑貨)
67.レインボースペクトラム(雑貨)
68.PERFECT ONE(コスメ)
69.everyday by collex(北欧雑貨)
70.タワーレコード(CDショップ)
71.DOUBLEDAY(インテリア)
72.山野楽器(楽器)
<アクセサリー・装飾品>
73.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
74.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
75.WISP(ジュエリー)
76.AneMone(アクセサリー・バッグ)
77.Puretre(アクセサリー)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
78.アカチャンホンポ(育児用品)
79.BREEZE(子供服)
80.MARKEY'S(子供服)
81.petit main(子供服)
82.lovetoxic(ティーンズ)
83.ALGY(ティーンズ)
84.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
85.キドキド(室内遊戯施設)
86.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
87.ANAP(ティーンズ〜レディス)
88.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
89.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
90.マイジム(子供対象フィットネス)
91.タリーズコーヒーキッズコミュ(新業態カフェ)
92.スヌーピータウンショップミニ(キャラクターグッズ)
93.キデイランド(キャラクターグッズ)
<飲食店>
94.HAND BAKES(カフェレストラン)
95.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
96.餃子の王将(中華料理)
97.喜助(牛たん)
98.らんまん(焼肉など多業種)※候補
99.回し寿司 活(回転寿司)
100.石月新業態ハーブビストロ(ビストロ)※新業態2店舗
101.石月新業態そば居酒屋(そば居酒屋)※新業態2店舗
102.和心とんかつ あんず(とんかつ)
103.DA BOCCIANO!(イタリアン)
104.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
105.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
106.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
107.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
108.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
109.ラックバッググループ店舗(リゾートレストラン)※候補
110.白ヤギ珈琲店(カフェ)
111.原宿餃子樓(餃子店)
112.九州博多料理 幸 とりもつえん(九州博多料理)
113.Chocotto Milk Bar(新業態、詳細不明)
114.雨時々小豆(ダルマプロダクションの和甘味カフェ)
115.ペックスビビンバ(フードコート韓国料理)
116.ブルプル(フードコートタピオカジュース)
117.フォーナム(ベトナム料理)
<サービス>
118.セブン保険ショップ(保険ショップ)
119.保育所
120.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
121.青山ネイル(ネイルサロン)
122.Beauty Face(シェービング)
123.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
124.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
125.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
126.Body Factory(リラクゼーションサロン)
127.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
128.With.イレブンカット(美容室)
129.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
130.東京まつげ美人(アイラッシュ)
131.ニュートラル(美容室)
132.ハルル(フォトスタジオ)
133.ヤマノミュージックサロン(音楽教室)
<クリニック>
134.ひらと眼科(眼科)

<共用施設>
・AQUA GARDEN
・スマイルスクエア
・PARTY FOR YOU
・The Roof Park

■完成に近づく「グランツリー武蔵小杉」
完成に近づく「グランツリー武蔵小杉」

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
セブン&アイ・ホールディングス 2014 年11月下旬オープン!“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”すべてのお客様がワクワクする「愛」ある仕掛けを全館にて展開 日本初出店&新業態を含む主要テナントや、日本最大級の屋上庭園、高さ14m の水のオブジェ等こだわりの共有スペースも充実
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)

(関連エントリ)
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ
※関連記事全件がアーカイブされています。
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/8/25エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「紀伊國屋書店」がカフェ併設出店決定
2014/8/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」リリース第2弾+ウェブサイトオープン、2014年11月下旬にオープンへ
2014/8/29エントリ グランツリー武蔵小杉の紀伊國屋書店は306坪、新宿南店「SUPERワクワク隊」隊長を店長に併設カフェで著者イベント開催、電子書籍提供、海外店提携等コンセプト発表
2014/9/8エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「タワーレコード」が出店決定

Comment(2)

2014年
09月11日

フロンターレグッズショップが9月15日までイトーヨーカドー武蔵小杉店臨時出店、ふろん太君ナノブロック販売中

 

川崎フロンターレのグッズショップが、2014年9月10日(水)から15日(月・祝)までイトーヨーカドー武蔵小杉店に臨時出店しています。

■川崎フロンターレ イトーヨーカドー武蔵小杉店 「グッズショップ臨時出店&アトラクション実施」のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2014/0908_4.html

■イトーヨーカドー武蔵小杉店のフロンターレグッズショップ臨時出店
イトーヨーカドー武蔵小杉店のフロンターレグッズショップ臨時出店

フロンターレグッズショップは、イトーヨーカドー武蔵小杉店の1階に臨時出店しています。
ここにはレディスアパレルショップがありましたが、先日閉店をしていました。

売り場がぱっと見にフロンターレブルーに染まっていますので、すぐに気が付くと思います。

■ロディ フロンターレバージョン
ロディ フロンターレバージョン

売り場にはさまざまなフロンターレグッズが置かれています。
こちらはロディのフロンターレバージョンですね。

■ふろん太君のナノブロック(巨大バージョン)


売り場の中で目を引いたのは、ふろん太君のナノブロックです。
こちらは巨大バージョンで、ナノブロックですので実際には手のひらサイズの小さいものが販売されています。

■川崎フロンターレオフィシャルウェブショップ ナノブロック ふろん太
http://onlineshop.frontale.co.jp/index.php?main_page=
product_info&cPath=49_158&products_id=2320


■ふろん太君のナノブロック(1,200円)
ふろん太君のナノブロック(1,200円)

さて、今回はこのナノブロックを組み立ててみましょう。

■ナノブロックのピース
ナノブロックのピース

ふろん太君のナノブロックのピースはたいへん細かく、140ピース以上あります。
組立作業は手先を慎重につかっていく必要があります。

■頭の部分
頭の部分

頭の部分

まずは頭の部分から、組み立ててみます。
内部は空洞でできていることがわかります。

■胴体の部分
胴体の部分 

胴体の部分

続いて、胴体の部分をつくります。
ふろん太君の肩のとがった部分も、きちんと再現されています。

■足の部分
足の部分

最後に、足の部分です。
この部分は簡単にできました。

■各パーツ完成
各パーツ完成

頭、胴体、足の各パーツが完成しました。
それでは、最後に組み合わせてみましょう。

■ふろん太君ナノブロック、完成
ふろん太君ナノブロック、完成

ふろん太君ナノブロック、完成

これで、無事完成しました。なかなかの再現性ですね。
背番号12は、最後にシールを貼ります。

なお、冒頭のフロンターレのリリースにある通り、9月14日(日)には、フロンターレキックターゲット(小学校6年生以下対象)のほか、フロンターレ戦チケットが当たるガラポン抽選会(3,000円以上お買い上げの方)が開催されます。

フロンターレグッズショップの臨時出店はこの3連休でおしまいですので、フロンターレファンの方は要チェックですね。

■川崎市の物産販売
川崎市の物産販売

川崎市の物産販売

また、フロンターレグッズショップとあわせて、イトーヨーカドー武蔵小杉店1階では、川崎市のさまざまな物産販売が行われています。
1枚目の写真一番手前は、こういった催しの常連、新丸子の「菓子 桔梗屋」ですね。

■川崎市のリサイクル石鹸「きなりっこ」


こちらは、川崎市のリサイクル石鹸「きなりっこ」です。

「きなりっこ」は、流せば環境に負荷を与える使用済みの食用油を有効活用し、石けんにリサイクルしているものです。

■「きなりっこ」ウェブサイト
http://kinarikko.kazekusa.jp/

こちらの物産販売コーナーも、フロンターレグッズショップとあわせて楽しめるかと思います。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に
2014/5/15エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」が2014年5月18日(日)開催
2014/5/18エントリ フロンターレ公式戦同時開催「第4回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート

Comment(0)

2014年
09月10日

「グランツリー武蔵小杉」に「山野楽器」の楽器販売・音楽教室併設店が出店決定

 

「グランツリー武蔵小杉」に、「山野楽器」の楽器販売・音楽教室併設店舗が出店することがわかりました。

■「山野楽器」銀座本店

「山野楽器」銀座本店

■「ヤマノミュージックサロンたまプラーザテラス」
「ヤマノミュージックサロンたまプラーザテラス」

■「山野楽器」ウェブサイト
http://www.yamano-music.co.jp/

「山野楽器」は、銀座に本店を置く楽器・CD販売店と、音楽教室「ヤマノミュージックサロン」「ヤマノミュージックセンター」を首都圏を中心に展開しています。「グランツリー武蔵小杉」に出店するのはこの併設店舗で、楽器・楽譜・キーボード等の売り場に音楽教室(ヤマノミュージックサロン)も設置される予定です。

銀座本店はかなりの規模ですが、「グランツリー武蔵小杉」の店舗は普通に考えればそう大きくはないでしょう。
またグランツリーには「タワーレコード」の出店が決定していますので、「山野楽器」にはバッティングするCD売り場は設置されず、楽器・楽譜の専門店になるものと思われます。

またこの「グランツリー武蔵小杉」への出店に伴って、「山野楽器自由が丘店」は9月21日(日)をもって閉店となります。

■同じく3階に出店「紀伊國屋書店」
同じく3階に出店「紀伊國屋書店」

セブン&アイ・ホールディングスの2014年8月27日付リリースにより、グランツリー武蔵小杉の3階フロアコンセプトは「Enjoy Living!」とされ、「本や楽器、インテリアや雑貨まで、みんなの毎日を楽しく彩る、暮らしのアイテムと趣味のフロア」と位置づけられています。これにより同フロアには、書店(紀伊國屋書店)、楽器店が出店することがあきらかになっていました。

ただ、コンセプトには「楽器」が明記されていたものの、発表された主要テナントには楽器店名が含まれていませんでした。
独自の調査により「山野楽器」の出店であることを8月の段階でほぼ特定しておりましたが、このたび確認ができましたので、お伝えするものです。

楽器店は期待する声もありましたし、「音楽のまち・かわさき」としても良かったのではないでしょうか。



■横浜そごう7階の「ロフト」「紀伊國屋書店」
横浜そごう7階の「ロフト」「紀伊國屋書店」

■横浜そごう7階の「山野楽器」
横浜そごう7階の「山野楽器」

なお、「山野楽器」と「紀伊國屋書店」といえば、横浜そごうの7階にほぼ同じ組み合わせ(音楽教室はなし、両店舗ともCD・DVD売り場あり)があります。

このフロアには隣接して「ロフト」もありまして、同じセブン&アイ・ホールディングスの商業施設内でグランツリーと近い組み合わせの売り場がつくられていました。

■横浜そごうの「紀伊國屋書店横浜店」のDVD売り場
 

横浜そごうの「紀伊國屋書店横浜店」は400坪であり、「武蔵小杉店」の306坪と比較的規模が近い店舗です。

ただ、「横浜店」はそれなりの規模のDVD売り場や楽譜売り場がありまして、それらは「武蔵小杉店」においては「タワーレコード」「山野楽器」で代替可能なはずです。

規模に制約がある「武蔵小杉店」ではこのあたりの売り場重複は回避して、最大限売り場を活用して欲しいと思います。

■グランツリーに出店「ハロー!パソコン教室」
グランツリーに出店「ハロー!パソコン教室」

「グランツリー武蔵小杉」には、スクール系では「ハロー!パソコン教室」が出店を予定しています。
他にもジャンルの近いサービス店舗が入るかもしれませんね。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
※食品は「GRAND TREE MAECHE」
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランドSUSUCRIER(仮称)(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
6.パンオトラディショネル(ベーカリー)
7.エノテカ(ワイン)
8.アトリエ・ド・エクレール(エクレア)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
9.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
10.ZARA(ファストファッション)
11.StoreRoom(セレクトショップ)
12.allureville(セレクトショップ)
13.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
14.kate spade NEW YORK(バッグ等)※西武ショップ
15.coote GreadyBrilliant(アパレル)
16.REBECCA MINKOFF(バッグ)
17.アシックス(シューズ) ※候補
18.Zoff marche(メガネ)
19.theory(アパレル)※西武ショップ
20.theory men(アパレル)※西武ショップ
21.PLST(アパレル)
22.かねまつ(シューズ・バッグ)
23.SM2 keittio(アパレル)
24.RADICA douceharmonie(アパレル)
25.アルテミス(シューズ・バッグ)
26.niko and...(アパレル)
27.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
28.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
29.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
30.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
31.Grand PARK(アパレル)
32.Relaxation(アパレル)
33.Chut! INTIMATES(女性下着)
34.TOMMY HILFIGER(アパレル)
35.TOMORROWLAND(アパレル)
36.COMPTOIR DES COTONNIERS(アパレル)
37.Randa Rosso(シューズ・アパレル複合)
37.BEAMS(アパレル)
38.ラウンジドレス・ガリャルダ・ガランテ(アパレル)
39.マッキントッシュフィロソフィー(アパレル)※西武ショップ
40.レペット(アパレル)※西武ショップ
41.バナナリパブリック(アパレル)
42.GAP(アパレル)
43.GOOD DAY PARK(イトーヨーカドーアパレル)
44.CHARLES & KEITH(雑貨ファストファッション)
45.TOKYO SHIRTS COLLECTION -2812-(シャツ)
46.AG jeans(ジーンズ)
47.PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!!(ゴルフウェア)
48.CIMARRON(ジーンズ)※候補
49.MINNETONKA(シューズ)※候補
<雑貨・家具・その他物販等>
50.ロフト(生活雑貨) 
51.フランフラン(生活雑貨)
52.unico(インテリア)
53.B-COMPANY(インテリア)※新ブランドの可能性あり
54.ANGES Bon repas(雑貨)
55.マーノクレアール(手芸用品)
56.生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
57.ハートアップ(コンタクトレンズ)
58.紀伊國屋書店
59.souvenir BY CONCIERGE(ファッション雑貨)
60.コスメキッチン(コスメ・雑貨)
61.ジョンマスターオーガニック(コスメ)
62.リビングネイチャー(コスメ)
63.キャナエル(雑貨)
64.スノーピーク(アウトドア)
65.HOME&WORKS(イトーヨーカドー生活雑貨)
66.レインボースペクトラム(雑貨)
67.PERFECT ONE(コスメ)
68.everyday by collex(北欧雑貨)
69.タワーレコード(CDショップ)
70.DOUBLEDAY(インテリア)
71.山野楽器(楽器)
<アクセサリー・装飾品>
72.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
73.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
74.WISP(ジュエリー)
75.AneMone(アクセサリー・バッグ)
76.Puretre(アクセサリー)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
77.アカチャンホンポ(育児用品)
78.BREEZE(子供服)
79.MARKEY'S(子供服)
80.petit main(子供服)
81.lovetoxic(ティーンズ)
82.ALGY(ティーンズ)
83.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
84.キドキド(室内遊戯施設)
85.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
86.ANAP(ティーンズ〜レディス)
87.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
88.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
89.マイジム(子供対象フィットネス)
90.タリーズコーヒーキッズコミュ(新業態カフェ)
91.スヌーピータウンショップミニ(キャラクターグッズ)
92.キデイランド(キャラクターグッズ)
<飲食店>
93.HAND BAKES(カフェレストラン)
94.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
95.餃子の王将(中華料理)
96.喜助(牛たん)
97.らんまん(焼肉など多業種)※候補
98.回し寿司 活(回転寿司)
99.石月新業態ハーブビストロ(ビストロ)※新業態2店舗
100.石月新業態そば居酒屋(そば居酒屋)※新業態2店舗
101.和心とんかつ あんず(とんかつ)
102.DA BOCCIANO!(イタリアン)
103.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
104.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
105.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
106.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
107.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
108.ラックバッググループ店舗(リゾートレストラン)※候補
109.白ヤギ珈琲店(カフェ)
110.原宿餃子樓(餃子店)
111.九州博多料理 幸 とりもつえん(九州博多料理)
112.Chocotto Milk Bar(新業態、詳細不明)
113.雨時々小豆(ダルマプロダクションの和甘味カフェ)
114.ペックスビビンバ(フードコート韓国料理)
115.ブルプル(フードコートタピオカジュース)
116.フォーナム(ベトナム料理)
<サービス>
117.セブン保険ショップ(保険ショップ)
118.保育所
119.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
120.青山ネイル(ネイルサロン)
121.Beauty Face(シェービング)
122.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
123.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
124.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
125.Body Factory(リラクゼーションサロン)
126.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
127.With.イレブンカット(美容室)
128.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
129.東京まつげ美人(アイラッシュ)
130.ニュートラル(美容室)
131.ハルル(フォトスタジオ)
132.ヤマノミュージックサロン(音楽教室)
<クリニック>
133.ひらと眼科(眼科)

<共用施設>
・AQUA GARDEN
・スマイルスクエア
・PARTY FOR YOU
・The Roof Park

■3階のイメージパース
3階のイメージパース

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
セブン&アイ・ホールディングス 2014 年11月下旬オープン!“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”すべてのお客様がワクワクする「愛」ある仕掛けを全館にて展開 日本初出店&新業態を含む主要テナントや、日本最大級の屋上庭園、高さ14m の水のオブジェ等こだわりの共有スペースも充実
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)

(関連エントリ)
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ
※関連記事全件がアーカイブされています。
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/8/25エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「紀伊國屋書店」がカフェ併設出店決定
2014/8/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」リリース第2弾+ウェブサイトオープン、2014年11月下旬にオープンへ
2014/8/29エントリ グランツリー武蔵小杉の紀伊國屋書店は306坪、新宿南店「SUPERワクワク隊」隊長を店長に併設カフェで著者イベント開催、電子書籍提供、海外店提携等コンセプト発表
2014/9/8エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「タワーレコード」が出店決定

Comment(6)

2014年
09月09日

「北海道新得町塚田農場」が武蔵小杉駅南口・センターロード内に出店

 

武蔵小杉駅前の繁華街「センターロード」に、新しい風が吹きます。
「北海道新得町 塚田農場」が、センターロード内に出店することがわかりました。

■北海道新得町 塚田農場
北海道新得町 塚田農場
※ぐるなび ウェブサイトより

「塚田農場」は、東証一部上場のエー・ピーカンパニーが運営するチェーン店です。
「北海道新得町 塚田農場」「宮崎県日南市 塚田農場」「鹿児島県霧島市 塚田農場」などのバリエーションがありまして、それぞれ産地直送の食材による料理を売りにしています。

■エー・ピーカンパニー 公式ウェブサイト
http://www.apcompany.jp/
■ぐるなび 北海道新得町 塚田農場 新宿西口店
http://r.gnavi.co.jp/k1a0j2r70000/

■武蔵小杉駅北口の「宮崎県日南市 塚田農場」
武蔵小杉駅北口の「宮崎県日南市 塚田農場」 

武蔵小杉においては、北口の小杉ビルディングに」「みやざき地頭鳥(じとっこ)」を名物とする「宮崎県日南市 塚田農場」が2013年11月28日にオープンしていました。

こちらはまさに居酒屋の雰囲気なのですが、「北海道新得町 塚田農場」は、カフェのようなちょっとオシャレ感のある店内になっています。

■「北海道新得町 塚田農場」がオープンするセンターロード
「北海道新得町 塚田農場」がオープンするセンターロード

「北海道新得町 塚田農場」がオープンするのは、冒頭に申しあげたとおり、東急武蔵小杉駅南口駅前の「センターロード」です。
ここは焼鳥屋さんや居酒屋など、昔ながらの飲み屋街になっています。

■オープン予定地の現「新撰組」
オープン予定地の現「新撰組」

■「新撰組」9月28日(日)閉店のお知らせ
「新撰組」9月28日(日)閉店のお知らせ

このセンターロードの中央部には居酒屋「新撰組」がありまして、これが9月28日(日)に閉店します。
「北海道新得町 塚田農場」は、この跡地にオープンする見込みです。

■「ナチュラルローソン」「マルカド」が出店する中村ビル
「ナチュラルローソン」「マルカド」が出店する中村ビル

センターロードの表側、「こすぎコアパーク」に面した表通りではすでにお伝えした通り、建て替えられたビルに「ナチュラルローソン」、ジェイグループホールディングスの新業態ワインバル「マルカド」がオープンする予定です。

武蔵小杉再開発の波及効果により既存繁華街にも大手のテナントが進出してきたものですが、今度はついに「センターロードの内側」にも「塚田農場」という人気のテナントが出店することになりました。

「北海道新得町 塚田農場」はカフェ風の雰囲気で、同店は「女子会」などの開催も推奨しています。

テナントの入れ替わりがあまりなかった「センターロード」に、久しぶりの新しい話題となりそうです。

■こすぎコアパーク側から見たセンターロード
こすぎコアパーク側から見たセンターロード

■「北海道新得町 塚田農場」のオープン予定地マップ
 「北海道新得町 塚田農場」のオープン予定地マップ

【関連リンク】
2013/11/16エントリ 「塚田農場武蔵小杉北口店」が2013年11月28日(木)オープン、予約受付開始
2014/9/1エントリ 東急武蔵小杉駅南口に「NATURAL LAWSON」が2014年10月1日(水)オープンへ

Comment(2)

2014年
09月09日

「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「ダブルデイ」、デニム「シマロン」、シューズ「ミネトンカ」が出店

 

「グランツリー武蔵小杉」に、インテリアショップ「DOUBLEDAY(ダブルデイ)」の出店が確定し、インポートのデニムブランド「CIMARRON(シマロン)」、レディスシューズ「MINNETONKA(ミネトンカ)」が出店見込みであることがわかりました。

まずは「DOUBLEDAY(ダブルデイ)」からご紹介しましょう。

■「DOUBLEDAY(ダブルデイ)」たまプラーザテラス店
「DOUBLEDAY(ダブルデイ)」たまプラーザテラス店
 
「DOUBLEDAY(ダブルデイ)」たまプラーザテラス店
 
「DOUBLEDAY(ダブルデイ)」たまプラーザテラス店
 
インポートの木製玩具なども
 
■「DOUBLEDAY(ダブルデイ)」ウェブサイト
http://www.doubleday.jp/

「DOUBLEDAY(ダブルデイ)」は、英国アンティーク家具や雑貨などを取り扱うインテリアショップです。
新しいものと古いものをミックスする「Retro Fusion ~レトロフュージョン~」をコンセプトとし、アンティーク家具と新しい家具や雑貨のコーディネートを提案しています。

関西を地盤に店舗を展開しているため東日本にはまだ店舗が少なく、たまプラーザテラス(横浜)、ルミネ大船(鎌倉)、アウトレット店舗としてレイクタウン越谷の3店舗のみがあります。

■「unico丸の内」(新丸ビル)
「unico丸の内」(新丸ビル)

■「B-COMPANY」アトレ恵比寿店
「B-COMPANY」アトレ恵比寿店

■「アンジェ」系列店「アンジェ ラヴィサント」新宿店
「アンジェ ラヴィサント」新宿店(新宿マルイ本館)

■「エブリデイ バイ コレックス」渋谷ヒカリエシンクス店
「エブリデイ バイ コレックス(everyday by collex)」渋谷ヒカリエシンクス店

「グランツリー武蔵小杉」には、すでにお伝えしている通り「ロフト」「フランフラン」に加えて、「unico」「B-COMPANY」(新ブランドの可能性あり)「ANGES Bon repas(アンジェ・ボン・ルパス)」「souvenir BY CONCIERGE(スヴニールバイコンシェルジュ)」「キャナエル」「レインボースペクトラム」「エブリデイ バイ コレックス」等のインテリア雑貨店の出店が明らかになっています。

単純な店舗数だけでなく感度の高いショップが揃っていまして、そこにさらにアンティーク家具というジャンルが加わる形になります。
どの商業施設でもありふれた顔ぶれではなくセレクトされたショップがありますので、インテリアにこだわる方であれば、グランツリー武蔵小杉に「わざわざ買い物に来る」価値があるかもしれませんね。



続いてインポートのデニムブランド「CIMARRON(シマロン)」です。

■「CIMARRON(シマロン)」ウェブサイト
http://cimarronjeans.com/
■栄光商事ウェブサイト 取扱ブランド 「CIMARRON」
http://www.e-jeans.co.jp/brand/cimarron.html

「CIMARRON(シマロン)」は、スペイン・バレンシアで立ち上げられたブランドで、1990年代にコットン・ストレッチのカラーパンツがヒット作となりました。
2010年にフランスのブランド「Used Jeans」がシマロンを引き継ぎ、日本においては栄光商事が輸入元として展開しています。

なお栄光商事は、同じくグランツリー武蔵小杉に出店することを2014/9/5エントリでお伝えした「AG jeans」も取り扱っています。

■バーニーズニューヨーク銀座店の「AG jeans」取扱いエリア
バーニーズニューヨーク銀座店の「AG jeans」取扱いエリア

「グランツリー武蔵小杉」には「AG jeans」「SIMARRON」という2つのデニムブランドが揃う形になり、インポートのセレクトショップのような売り場が形成されることになりそうです。



最後にレディスシューズの「MINNETONKA(ミネトンカ)」です。

■「MINNETONKA(ミネトンカ)」東急プラザ表参道原宿
「MINNETONKA(ミネトンカ)」東急プラザ表参道原宿
 
■「MINNETONKA(ミネトンカ)」ウェブサイト
http://www.minnetonkamoccasin.co.jp/

「MINNETONKA」は、米国発の老舗のシューズブランドです。定番のモカシンを始めとし、レディスとキッズを展開しています。
店舗数は少なく、東日本では東急プラザ表参道原宿、マークイズみなとみらい、ルミネエスト新宿、ルミネ池袋に出店しています。

「グランツリー武蔵小杉」には、シューズ関係では「MINNETONKA」のほかにも「アシックスシューズ」「かねまつ」「アルテミス」「un paseo」「Randa Rosso」が出店を予定しています。
レディスであれば、それなりに選択肢がありますね。



今回は上記3店舗をご紹介いたしました。
感度の高いインテリア・雑貨店やデニムブランドの展開など、このあたりは、商業施設全体のブランドプロデュースを手がけた柴田陽子氏の手腕によるものでしょうか。

さて、本サイトによる「グランツリー武蔵小杉」の店舗リストが131店舗に到達しました。
残りの店舗数もだいぶ少なくなってきましたが、まだもう少し、期待できるように思います。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
※食品は「GRAND TREE MAECHE」
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランドSUSUCRIER(仮称)(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
6.パンオトラディショネル(ベーカリー)
7.エノテカ(ワイン)
8.アトリエ・ド・エクレール(エクレア)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
9.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
10.ZARA(ファストファッション)
11.StoreRoom(セレクトショップ)
12.allureville(セレクトショップ)
13.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
14.kate spade NEW YORK(バッグ等)※西武ショップ
15.coote GreadyBrilliant(アパレル)
16.REBECCA MINKOFF(バッグ)
17.アシックス(シューズ) ※候補
18.Zoff marche(メガネ)
19.theory(アパレル)※西武ショップ
20.theory men(アパレル)※西武ショップ
21.PLST(アパレル)
22.かねまつ(シューズ・バッグ)
23.SM2 keittio(アパレル)
24.RADICA douceharmonie(アパレル)
25.アルテミス(シューズ・バッグ)
26.niko and...(アパレル)
27.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
28.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
29.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
30.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
31.Grand PARK(アパレル)
32.Relaxation(アパレル)
33.Chut! INTIMATES(女性下着)
34.TOMMY HILFIGER(アパレル)
35.TOMORROWLAND(アパレル)
36.COMPTOIR DES COTONNIERS(アパレル)
37.Randa Rosso(シューズ・アパレル複合)
37.BEAMS(アパレル)
38.ラウンジドレス・ガリャルダ・ガランテ(アパレル)
39.マッキントッシュフィロソフィー(アパレル)※西武ショップ
40.レペット(アパレル)※西武ショップ
41.バナナリパブリック(アパレル)
42.GAP(アパレル)
43.GOOD DAY PARK(イトーヨーカドーアパレル)
44.CHARLES & KEITH(雑貨ファストファッション)
45.TOKYO SHIRTS COLLECTION -2812-(シャツ)
46.AG jeans(ジーンズ)
47.PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!!(ゴルフウェア)
48.CIMARRON(ジーンズ)※候補
49.MINNETONKA(シューズ)※候補

<雑貨・家具・その他物販等>
50.ロフト(生活雑貨) 
51.フランフラン(生活雑貨)
52.unico(インテリア)
53.B-COMPANY(インテリア)※新ブランドの可能性あり
54.ANGES Bon repas(雑貨)
55.マーノクレアール(手芸用品)
56.生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
57.ハートアップ(コンタクトレンズ)
58.紀伊國屋書店
59.souvenir BY CONCIERGE(ファッション雑貨)
60.コスメキッチン(コスメ・雑貨)
61.ジョンマスターオーガニック(コスメ)
62.リビングネイチャー(コスメ)
63.キャナエル(雑貨)
64.スノーピーク(アウトドア)
65.HOME&WORKS(イトーヨーカドー生活雑貨)
66.レインボースペクトラム(雑貨)
67.PERFECT ONE(コスメ)
68.everyday by collex(北欧雑貨)
69.タワーレコード(CDショップ)
70.DOUBLEDAY(インテリア)
<アクセサリー・装飾品>
71.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
72.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
73.WISP(ジュエリー)
74.AneMone(アクセサリー・バッグ)
75.Puretre(アクセサリー)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
76.アカチャンホンポ(育児用品)
77.BREEZE(子供服)
78.MARKEY'S(子供服)
79.petit main(子供服)
80.lovetoxic(ティーンズ)
81.ALGY(ティーンズ)
82.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
83.キドキド(室内遊戯施設)
84.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
85.ANAP(ティーンズ〜レディス)
86.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
87.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
88.マイジム(子供対象フィットネス)
89.タリーズコーヒーキッズコミュ(新業態カフェ)
90.スヌーピータウンショップミニ(キャラクターグッズ)
91.キデイランド(キャラクターグッズ)
<飲食店>
92.HAND BAKES(カフェレストラン)
93.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
94.餃子の王将(中華料理)
95.喜助(牛たん)
96.らんまん(焼肉など多業種)※候補
97.回し寿司 活(回転寿司)
98.石月新業態ハーブビストロ(ビストロ)※新業態2店舗
99.石月新業態そば居酒屋(そば居酒屋)※新業態2店舗
100.和心とんかつ あんず(とんかつ)
101.DA BOCCIANO!(イタリアン)
102.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
103.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
104.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
105.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
106.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
107.ラックバッググループ店舗(リゾートレストラン)※候補
108.白ヤギ珈琲店(カフェ)
109.原宿餃子樓(餃子店)
110.九州博多料理 幸 とりもつえん(九州博多料理)
111.Chocotto Milk Bar(新業態、詳細不明)
112.雨時々小豆(ダルマプロダクションの和甘味カフェ)
113.ペックスビビンバ(フードコート韓国料理)
114.ブルプル(フードコートタピオカジュース)
115.フォーナム(ベトナム料理)
<サービス>
116.セブン保険ショップ(保険ショップ)
117.保育所
118.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
119.青山ネイル(ネイルサロン)
120.Beauty Face(シェービング)
121.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
122.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
123.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
124.Body Factory(リラクゼーションサロン)
125.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
126.With.イレブンカット(美容室)
127.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
128.東京まつげ美人(アイラッシュ)
129.ニュートラル(美容室)
130.ハルル(フォトスタジオ)
<クリニック>
131.ひらと眼科(眼科)

<共用施設>
・AQUA GARDEN
・スマイルスクエア
・PARTY FOR YOU
・The Roof Park

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
セブン&アイ・ホールディングス 2014 年11月下旬オープン!“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”すべてのお客様がワクワクする「愛」ある仕掛けを全館にて展開 日本初出店&新業態を含む主要テナントや、日本最大級の屋上庭園、高さ14m の水のオブジェ等こだわりの共有スペースも充実
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)

(関連エントリ)
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ
※関連記事全件がアーカイブされています。
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/8/25エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「紀伊國屋書店」がカフェ併設出店決定
2014/8/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」リリース第2弾+ウェブサイトオープン、2014年11月下旬にオープンへ
2014/8/29エントリ グランツリー武蔵小杉の紀伊國屋書店は306坪、新宿南店「SUPERワクワク隊」隊長を店長に併設カフェで著者イベント開催、電子書籍提供、海外店提携等コンセプト発表
2014/9/8エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「タワーレコード」が出店決定

Comment(1)

2014年
09月08日

「新丸子ゴールデンルートクラブ」SHIBA COFFEE×You+コラボ企画「『コーヒーってこんなに味が違うんだ!』を体験する会」が2014年9月11日(木)開催

 

2017/7/19エントリで、新丸子駅周辺6店舗による有志のコラボレーション「新丸子ゴールデンルートクラブ」をご紹介しました。
そのうち2店舗であるコワーキングスペース「You+」 と、コーヒー店「SHIBACOFFEE」のコラボ企画「『コーヒーってこんなに味が違うんだ!』を体験する会」(昼の部)が、2014年9月11日に開催されます。

■新丸子ゴールデンルートクラブ コワーキングスペース You+ & SHIBACOFFEE 好評コラボ企画!!「コーヒーってこんなに味が違うんだ!」を体験する会(昼の部)
【ご案内URL※文字列が長いためこちらからリンクしています】

■「『コーヒーってこんなに味が違うんだ!』を体験する会」(昼の部)の開催概要
▼日時:2014年9月11日(木)12:00~13:30
▼会場:コワーキングスペース You+
▼料金:1,000円(会費400円&You+利用料600円)
▼持ち物:筆記用具
▼定員:10名
※「新丸子ゴールデンルートクラブ」会員でなくても、どなたでもご参加いただけます。
▼申込方法:メール、電話、Facebookページにて受け付けています。
 ○Emai: info@shibacoffee.com
 ○TEL:044-863-7223
 ○Facebookのイベントページ:

 https://www.facebook.com/events/1483341178579152/

今回は「昼の部」ということですが、これに先立って「夜の部」が開催されていました。
基本的には同じ構成ですので、ご紹介しておきたいと思います。

■「『コーヒーってこんなに味が違うんだ!』を体験する会」(夜の部)
「『コーヒーってこんなに味が違うんだ!』を体験する会」(夜の部)

「夜の部」は、8月22日(金)の20:30~22:00に開催されていました。
「SHIBA COFFEE」の営業時間が8時までですから、その後ということになります。

会場は次回「昼の部」と同じく、新丸子駅西口駅前のコワーキングスペース「You+」です。

■「SHIBA COFFEE」店主 柴田さん
「SHIBA COFFEE」店主 柴田さん

講師はもちろん、「SHIBA COFFEE」店主の柴田さんです。
温和な語り口で、皆さんにわかりやすい解説をされていました。

■3種のコーヒー豆
3種のコーヒー豆

■3種のコーヒー飲み比べ
3種のコーヒー飲み比べ

本イベントでは、ライト、マイルド、ダークの3種類の煎り具合のコーヒーをペーパードリップのホット/アイス、フレンチプレスの3種類の淹れ方で飲み比べます。

通常、コーヒー屋さんに行っても複数の種類のコーヒーを同時に飲むことは少ないですね。
さして詳しいわけでもない私などでは普段はコーヒーの違いがわかりづらいのですが、3種同時に飲み比べてみると、コーヒー豆の香りも、味わいも明確に異なっていることがよくわかりました。

■講義用のメモ
講義用のメモ

講義用のメモも用意されていまして、参加者の理解を助けるものになっています。
本イベントは決してマニアックではなく、初心者の方が気軽にコーヒーの楽しみを発見する内容になっていました。

「コーヒーが苦手な方こそ是非」ということですので、ご関心ある方はこの機会に飲み比べをしてみてはいかがでしょうか?

「新丸子ゴールデンルートクラブ」ではこのほかにも多数のコラボ企画を実施していますので、詳細は同クラブのウェブサイトをご参照くださいね。

■会場のコワーキングスペース「You+」(新丸子駅西口駅前のビル3階)
会場のコワーキングスペース「You+」

【関連リンク】
新丸子ゴールデンルートクラブ ウェブサイト
2014/7/19エントリ 新丸子周辺6店舗による「新丸子ゴールデンルートクラブ」発足、コラボ第1弾「メチエ×コスギカレーの焼きカレーパン」販売中

(SHIBA COFFEE関連)
SHIBA COFFEE ウェブサイト
2012/7/30エントリ 「SHIBA COFFEE(シバコーヒー)」の新丸子ブレンドと、アフォガード
2013/11/1エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」の課題図書が、「SHIBA COFFEE」に勢揃い
2013/12/5エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス in SHIBA COFFEE」レポート、12月9日「七味五悦三会」開催
2014/5/17エントリ 「こすぎナイトキャンパス」スピンオフ「ゆるゆると地元でガンダムを語っちゃうぞ in 武蔵小杉」開催レポート

(You+関連)
You+ ウェブサイト
2013/5/17エントリ 府中街道のショットバー「MOGA」が、日中にコワーキングスペース「YOU+」として営業中
2014/4/9エントリ コワーキングスペース「You+」が新丸子駅前に移転オープン

Comment(0)

2014年
09月08日

「グランツリー武蔵小杉」に「タワーレコード」が出店決定



「グランツリー武蔵小杉」に、「TOWER RECORDS(タワーレコード)」が出店することがわかりました。

■「タワーレコード」アリオ亀有店
「タワーレコード」アリオ亀有店

■「タワーレコード」ウェブサイト
http://tower.jp/

「タワーレコード」は、セブン&アイ・ホールディングス傘下のCDショップです。
渋谷・新宿・池袋など都内ターミナルのほか、川崎市内ではラチッタデッラに店舗があります。

「グランツリー武蔵小杉」には、当初のプレスリリースの段階でイトーヨーカドー、西武・そごう、ロフト、アカチャンホンポなどセブン&アイ・ホールディングスの店舗が出店することが発表されていましたが、「タワーレコード」はその中に含まれていませんでした。

現在はイトーヨーカドー武蔵小杉店の「新星堂」しかCDショップが存在しない中、「タワーレコード」の出店を期待する声がありました。

3月26日の「グランツリー武蔵小杉」リリース第1弾に続く、8月27日のリリース第2弾にも名前が無かった理由はわかりませんが、このたび「タワーレコード」の出店が確認できましたので、本エントリでお伝えいたします。

■完成に近づく「グランツリー武蔵小杉」
完成に近づく「グランツリー武蔵小杉」

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
※食品は「GRAND TREE MAECHE」
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランドSUSUCRIER(仮称)(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
6.パンオトラディショネル(ベーカリー)
7.エノテカ(ワイン)
8.アトリエ・ド・エクレール(エクレア)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
9.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
10.ZARA(ファストファッション)
11.StoreRoom(セレクトショップ)
12.allureville(セレクトショップ)
13.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
14.kate spade NEW YORK(バッグ等)※西武ショップ
15.coote GreadyBrilliant(アパレル)
16.REBECCA MINKOFF(バッグ)
17.アシックス(シューズ) ※候補
18.Zoff marche(メガネ)
19.theory(アパレル)※西武ショップ
20.theory men(アパレル)※西武ショップ
21.PLST(アパレル)
22.かねまつ(シューズ・バッグ)
23.SM2 keittio(アパレル)
24.RADICA douceharmonie(アパレル)
25.アルテミス(シューズ・バッグ)
26.niko and...(アパレル)
27.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
28.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
29.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
30.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
31.Grand PARK(アパレル)
32.Relaxation(アパレル)
33.Chut! INTIMATES(女性下着)
34.TOMMY HILFIGER(アパレル)
35.TOMORROWLAND(アパレル)
36.COMPTOIR DES COTONNIERS(アパレル)
37.Randa Rosso(シューズ・アパレル複合)
37.BEAMS(アパレル)
38.ラウンジドレス・ガリャルダ・ガランテ(アパレル)
39.マッキントッシュフィロソフィー(アパレル)※西武ショップ
40.レペット(アパレル)※西武ショップ
41.バナナリパブリック(アパレル)
42.GAP(アパレル)
43.GOOD DAY PARK(イトーヨーカドーアパレル)
44.CHARLES & KEITH(雑貨ファストファッション)
45.TOKYO SHIRTS COLLECTION -2812-(シャツ)
46.AG jeans(ジーンズ)
47.PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!!(ゴルフウェア)
<雑貨・家具・その他物販等>
47.ロフト(生活雑貨) 
49.フランフラン(生活雑貨)
50.unico(インテリア)
51.B-COMPANY(インテリア)
52.ANGES Bon repas(雑貨)
53.マーノクレアール(手芸用品)
54.生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
55.ハートアップ(コンタクトレンズ)
56.紀伊國屋書店
57.souvenir BY CONCIERGE(ファッション雑貨)
58.コスメキッチン(コスメ・雑貨)
59.ジョンマスターオーガニック(コスメ)
60.リビングネイチャー(コスメ)
61.キャナエル(雑貨)
62.スノーピーク(アウトドア)
63.HOME&WORKS(イトーヨーカドー生活雑貨)
64.レインボースペクトラム(雑貨)
65.PERFECT ONE(コスメ)
66.everyday by collex(北欧雑貨)
67.タワーレコード(CDショップ)
<アクセサリー・装飾品>
68.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
69.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
70.WISP(ジュエリー)
71.AneMone(アクセサリー・バッグ)
72.Puretre(アクセサリー)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
73.アカチャンホンポ(育児用品)
74.BREEZE(子供服)
75.MARKEY'S(子供服)
76.petit main(子供服)
77.lovetoxic(ティーンズ)
78.ALGY(ティーンズ)
79.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
80.キドキド(室内遊戯施設)
81.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
82.ANAP(ティーンズ〜レディス)
83.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
84.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
85.マイジム(子供対象フィットネス)
86.タリーズコーヒーキッズコミュ(新業態カフェ)
87.スヌーピータウンショップミニ(キャラクターグッズ)
88.キデイランド(キャラクターグッズ)
<飲食店>
89.HAND BAKES(カフェレストラン)
90.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
91.餃子の王将(中華料理)
92.喜助(牛たん)
93.らんまん(焼肉など多業種)※候補
94.回し寿司 活(回転寿司)
95.石月新業態ハーブビストロ(ビストロ)※新業態2店舗
96.石月新業態そば居酒屋(そば居酒屋)※新業態2店舗
97.和心とんかつ あんず(とんかつ)
98.DA BOCCIANO!(イタリアン)
99.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
100.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
101.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
102.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
103.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
104.ラックバッググループ店舗(リゾートレストラン)※候補
105.白ヤギ珈琲店(カフェ)
106.原宿餃子樓(餃子店)
107.九州博多料理 幸 とりもつえん(九州博多料理)
108.Chocotto Milk Bar(新業態、詳細不明)
109.雨時々小豆(ダルマプロダクションの和甘味カフェ)
110.ペックスビビンバ(フードコート韓国料理)
111.ブルプル(フードコートタピオカジュース)
112.フォーナム(ベトナム料理)
<サービス>
113.セブン保険ショップ(保険ショップ)
115.保育所
115.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
116.青山ネイル(ネイルサロン)
117.Beauty Face(シェービング)
118.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
119.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
120.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
121.Body Factory(リラクゼーションサロン)
122.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
123.With.イレブンカット(美容室)
124.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
125.東京まつげ美人(アイラッシュ)
126.ニュートラル(美容室)
127.ハルル(フォトスタジオ)
<クリニック>
128.ひらと眼科(眼科)

<共用施設>
・AQUA GARDEN
・スマイルスクエア
・PARTY FOR YOU
・The Roof Park

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
セブン&アイ・ホールディングス 2014 年11月下旬オープン!“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”すべてのお客様がワクワクする「愛」ある仕掛けを全館にて展開 日本初出店&新業態を含む主要テナントや、日本最大級の屋上庭園、高さ14m の水のオブジェ等こだわりの共有スペースも充実
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)

(関連エントリ)
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ
※関連記事全件がアーカイブされています。
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/8/25エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「紀伊國屋書店」がカフェ併設出店決定
2014/8/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」リリース第2弾+ウェブサイトオープン、2014年11月下旬にオープンへ
2014/8/29エントリ グランツリー武蔵小杉の紀伊國屋書店は306坪、新宿南店「SUPERワクワク隊」隊長を店長に併設カフェで著者イベント開催、電子書籍提供、海外店提携等コンセプト発表

Comment(7)