武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
08月25日

「グランツリー武蔵小杉」に「紀伊國屋書店」が出店決定、カフェ併設・海外店と連携



「グランツリー武蔵小杉」に、「紀伊國屋書店」がカフェ併設でオープンすることが決定しました。
同店は海外店と連携を行い、イベントでのコラボレーションやオリジナル商品・海外雑貨の展開を通じ「世界をつなぐ、紀伊國屋書店」として、海外書店の雰囲気が感じられる売り場づくりをするものとされています。

 ■「紀伊國屋書店」ららぽーと横浜店
「紀伊國屋書店」ららぽーと横浜店

「紀伊國屋書店」ららぽーと横浜店

■「紀伊國屋書店」ウェブサイト
http://www.kinokuniya.co.jp/

 「紀伊國屋書店」といえば、言わずと知れた大手書店です。
新宿の旗艦店を中心に、各地の商業施設に店舗を展開しています。

「グランツリー武蔵小杉」の店舗がどの程度の規模になるものかわかりませんが、武蔵小杉についに「大型書店」が登場することになりそうです。

■武蔵小杉東急スクエアの「有隣堂」
3階「有隣堂」

武蔵小杉東急スクエアに「有隣堂」が出店した際も喜びの声があがりましたが、こちらは残念ながら小型店でしたね。

かつて本サイトで実施したアンケートでも「大型書店」は圧倒的な支持を集めておりました。

■過去エントリ 本サイト実施「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
■武蔵小杉に関するアンケート 集計結果
http://www.smaster.jp/Result.aspx?SheetID=12531

<集計結果レポートより引用>
■Q.4■
武蔵小杉の街に必要なもの、あったらいいなと思うものをお聞かせください。
※こんなサービス・施設・お店などがあったらいいなと思うものを、なんでも自由にお聞かせください。


●「書店」:123件
※上記のうち、「大型書店」が86件。類似回答に「ちゃんとした本屋」「もうすこし気の利いた品揃えの本屋」「専門書の多い本屋」「樹実した本屋」など

●「家電量販店」:114件
※具体的な内容として、「ビックカメラ」14件、「ヤマダ電機」9件など

●「カフェ」:96件
※具体的な内容として、「スターバックス」13件、「オープンカフェ」8件など

ご覧の通り「書店(大型書店)」が1位でした。
紀伊國屋書店の出店はこれに応える結果となり、個人的にも喜ばしく思います。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランド(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
6.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
7.ZARA(ファストファッション)
8.StoreRoom(セレクトショップ)
9.allureville(セレクトショップ)
10.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
11.kate spade NEW YORK(バッグ等)
12.coote GreadyBrilliant(アパレル)
13.REBECCA MINKOFF(バッグ)
14.アシックス(シューズ) ※候補
15.Zoff marche(メガネ)
16.theory(アパレル)
17.theory men(アパレル)
18.PLST(アパレル)
19.かねまつ(シューズ・バッグ)
20.SM2 keittio(アパレル)
21.RADICA douceharmonie(アパレル)
22.アルテミス(シューズ・バッグ)
23.niko and...(アパレル)
24.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
25.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
26.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
27.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
28.Grand PARK(アパレル)
29.Relaxation(アパレル)
30.Chut! INTIMATES(女性下着)
31.TOMMY HILFIGER(アパレル)
<雑貨・家具・その他物販等>
32.ロフト(生活雑貨) 
33.フランフラン(生活雑貨)
34.unico(インテリア)
35.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
36.ANGES Bon repas(雑貨)
37.マーノクレアール(手芸用品)
38.生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
39.ハートアップ(コンタクトレンズ)
40.紀伊國屋書店
<アクセサリー・装飾品>
41.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
42.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
43.WISP(ジュエリー) ※別ブランドの可能性あり
44.AneMone(アクセサリー・バッグ)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
45.アカチャンホンポ(育児用品)
46.BREEZE(子供服)
47.MARKEY'S(子供服)
48.petit main(子供服)
49.lovetoxic(ティーンズ)
50.ALGY(ティーンズ)
51.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
52.キドキド(室内遊戯施設)
53.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
54.ANAP(ティーンズ〜レディス)
55.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
56.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
<飲食店>
57.HAND BAKES(カフェレストラン)
58.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
59.餃子の王将(中華料理)
60.喜助(牛たん)
61.らんまん(焼肉など多業種)※候補
62.回し寿司 活(回転寿司)
63.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
64.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
65.和心とんかつ あんず(とんかつ)
66.DA BOCCIANO!(イタリアン)
67.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
68.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
69.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
70.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
71.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
72.ラックバッググループ店舗(リゾートレストラン)※候補
<サービス>
73.セブン保険ショップ(保険ショップ)
74.保育所
75.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
76.青山ネイル(ネイルサロン)
77.Beauty Face(シェービング)
78.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
79.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
80.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
81.Body Factory(リラクゼーションサロン)
82.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
83.イレブンカット(美容室)
84.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
85.東京まつげ美人(アイラッシュ)
<クリニック>
86.ひらと眼科(眼科)


【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)

(関連エントリ)
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ
※関連記事全件がアーカイブされています。
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など

Comment(9)

2014年
08月24日

新丸子でいただく、旬の桃。メチエの「桃のブリオッシュ」と、シェリーブランの「まるごとピーチ」

 

本日のエントリでは、新丸子の季節のスイーツをご紹介したいと思います。
「ブーランジュリー・メチエ」の「桃のブリオッシュ」と、「パティスリーシェリーブラン」の「まるごとピーチ」です。

■「ブーランジュリー・メチエ」の「桃のブリオッシュ」
「ブーランジュリー・メチエ」の「桃のブリオッシュ」 

「ブーランジュリー・メチエ」の「桃のブリオッシュ」は、この季節だけのスペシャル作品です。自家製シロップにつけこんだ桃が、ブリオッシュ生地の上に載せられています。

生地はしっとりとしていまして、その上のカスタードで桃が盛り付けられています。
暑い夏に、さっぱりした桃の甘味が心地よいです。
「メチエ」ならではの、たいへん質の高い一品でした。

この「桃のブリオッシュ」は旬の時期の土曜日限定商品であり、今年は8月9日(土)、お盆休みを挟んで23日(土)に販売されていました。
両日ともすみやかに完売してしまいまして、季節限定・曜日限定ということもあり入手するには狙いを定めておく必要があります。

次回はおそらく、30日(土)ではないでしょうか。
焼き上がりは「ブーランジュリー・メチエ」のTwitterアカウントで告知されますので、食べたい方はチェックしておいてください。

■「ブーランジュリー・メチエ」Twitterアカウント
https://twitter.com/metierchef



続いてご紹介するのは、「パティスリーシェリーブラン」の「まるごとピーチ」です。

■「パティスリーシェリーブラン」の「まるごとピーチ」
「パティスリーシェリーブラン」の「まるごとピーチ」

「まるごとピーチ」は、その名前の通りまるごと桃ひとつを使ったスイーツです。
糖度13度以上の桃の品種「大糖領」にカスタードを加えて、その上に生クリームが載せられています。

一見食べにくそうに見えたのですがスプーンがさっくりと通りまして、ひんやりと美味しくいただきました。
こちらは「スイーツ」として甘味をしっかりと楽しめる作品です。

■店頭の看板
店頭の看板

「パティスリーシェリーブラン」の店頭には、「まるごとピーチ」の看板が出ていました。
8月いっぱいの販売ということですので、食べたい方はお早めにどうぞ。

■「メチエ」と「シェリーブラン」の店舗情報
 「メチエ」と「シェリーブラン」の店舗情報

■「ブーランジュリー・メチエ」
ブーランジュリー・メチエ 

■「パティスリーシェリーブラン」
 「パティスリーシェリーブラン」

【関連リンク】
(ブーランジュリー・メチエ関連)
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ベーカリー ブーランジュリー・メチエ
2007/10/17エントリ ブーランジェリー・メチエをレポート!
2007/11/3エントリ ブーランジュリー・メチエをレポート、再び
2008/2/7エントリ ブーランジュリー・メチエの「ショコララスク」
2008/5/5エントリ ブーランジュリー・メチエで休日ランチを。
2008/5/15エントリ しばしのお別れ、メチエのショコララスク
2008/7/23エントリ ブーランジュリー・メチエのガーリック・プレッツェル・ペシュ
2008/11/1エントリ 最近、武蔵小杉でおいしかったもの×3
2009/2/4エントリ メチエの新作、試してみました
2009/3/10エントリ ブーランジュリー・メチエのラスク2種
2009/12/10エントリ 小杉町3丁目中央地区の小杉第6共同ビルが2010年2月末テナント退去、メチエ移転へ
2010/2/25エントリ ブーランジュリー・メチエ、しばしのお別れ
2010/4/6エントリ 「ブーランジュリー・メチエ」リニューアルオープン、「あんてろーぷ」新規オープン
2013/5/8エントリ ブーランジュリー・メチエの新作「スイートポテト」
2013/7/6エントリ 「ブーランジュリー・メチエ」と「KOSUGI CURRY」のコラボレーション「焼きカレーパン」期間限定販売中
2013/8/1エントリ 「ブーランジュリー・メチエ」が新丸子駅前に新店舗をオープン決定
2013/9/3エントリ 「ブーランジュリー・メチエ新丸子駅前店」2013年9月10日(火)オープンへ
2013/9/10エントリ 「ブーランジュリー・メチエ新丸子駅前店」本日オープン、本店は臨時休業継続に
2014/7/19エントリ 新丸子周辺6店舗による「新丸子ゴールデンルートクラブ」発足、コラボ第1弾「メチエ×コスギカレーの焼きカレーパン」販売中

(パティスリーシェリーブラン関連)
パティスリーシェリーブラン ウェブサイト

Comment(0)

2014年
08月23日

等々力緑地北側の河川敷で観る、川崎市制90周年記念多摩川花火大会



本日は「川崎市制90周年記念 第73回多摩川花火大会」が開催されました。
今回は等々力緑地付近の多摩川河川敷において、同花火大会を鑑賞してみました。

■等々力緑地北側の「等々力」交差点


今回ターゲットとした多摩川河川敷は、等々力緑地の北側にあたります。
等々力緑地を縦断する幹線道路を北上すると、多摩川沿いの道路とぶつかる「等々力」交差点に到達します(この左手角地には等々力保育園があります)。

この信号をわたると、多摩川河川敷です。

■多摩川河川敷
多摩川河川敷

多摩川河川敷

多摩川河川敷に到着したのはほぼ開始定刻となる19時頃でしたが、「等々力」交差点付近においてもスペースは残されていました。

特に河川敷の下まで降りれば、十分レジャーシートを広げてゆったりできる状態だったかと思います。

■打ちあがる花火
打ちあがる花火

打ちあがる花火

「川崎市制90周年記念 第73回多摩川花火大会」は、合計6,000発の花火が打ちあがります。
大型の花火のほか、スマイルや星形、猫の顔型などのユニークなものも多く夜空を彩りました。

特に今回盛り上がったのは、花火の円形が半分ずつ交互に輝く仕掛けのものでした。
花火の世界も、新作が出てきているのですね。

写真右手に見えるのは、二子玉川ライズのタワーマンションです。
このタワーからはたいへんよく花火が見えたことと思います。


■今回ご紹介したエリア
今回ご紹介したエリア

今回ご紹介したエリアを、あらためてマップで示しておきます。
多少遠目でもよければ混雑もそう厳しくはなく、穴場といえるのではないでしょうか。

花火大会はどこで鑑賞するか、戦略を練るところから始まりますね。
本エントリが来年以降、ひとつの参考になればと思います。

余談ですが今回のエリアは、過去エントリでご紹介した「とどろき水辺の楽校」の活動場所でもあります。ご関心ある方は、関連リンクをご参照ください。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園情報 多摩川緑地
2011/6/10エントリ 多摩川花火大会が復興支援イベントとして2011年10月1日(土)開催へ
2012/8/15エントリ ガス橋から見た、六郷土手の花火大会
2013/9/22エントリ 「とどろき水辺の楽校」の多摩川河川敷での「昆虫調べ」
2014/3/1エントリ 武蔵小杉駅周辺の重点区域が本日拡大、福田市長参加による「大掃除大会&ポイ捨て・散乱防止キャンペーン」開催レポート
2014/3/272013エントリ 「とどろき水辺の楽校」が3月30日(日)に「クリーンアップ作戦と焼き芋ジャガバターを楽しもう!」開催、2014年度前期日程を発表

Comment(2)

2014年
08月22日

「第5回なかはらフォトコンテスト」9月8日(月)まで作品応募受付中

 

地域写真コンテスト「第5回なかはらフォトコンテスト」が、9月8日(月)まで作品応募を受け付けています。
応募は中原区役所への郵送・持参のほか、PCやスマートフォンによるインターネット経由での応募もできるようになっています。

「なかはらフォトコンテスト」は、中原区まちづくり推進委員会と中原区役所が主催する地域写真コンテストです。撮影機材の優劣や写真家としての技量を競うものではなく、身近な風景の中に「まちの魅力」を認識することで地元への愛着を持っていただくこと、また中原区の魅力を広くPRすることを目的としています。

本サイトではコンテストの趣旨に賛同し、第2回より広報支援および審査員を務めさせていただいております。

なかはらフォトコンテスト

■中原区ウェブサイト 「第5回なかはらフォトコンテスト」作品募集!(9月8日必着)
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000059221.html
■中原フォトコンテスト 過去の入賞作品
http://nakahara-machi.mitte-x.phj.jp/gallery-premium.html


■「第5回なかはらフォトコンテスト」応募要領
▼テーマ:もっと もっと 知りたい なかはら!!
▼応募期間:2014年7月1日(火)から2014年9月8日(月)まで(必着)
▼応募資格:
○住所、年齢等を問わず、どなたでも応募できます。
○応募枚数は、一人3点以内です。(たて・よこは自由です)

▼応募方法:
<インターネット、スマートフォンによる応募の場合>
特設サイトの応募フォームから必要事項を記入し、ご応募ください。
また、応募作品をご覧いただくこともできます。

<郵送・持参での応募の場合>

○2L判の写真1点につき、応募票を1枚貼付し、持参もしくは、郵送でご応募ください。
○応募票は、以下からダウンロードしてください。

第5回なかはらフォトコンテスト応募用紙(PDF)

▼応募条件
<共通事項>
○応募作品は、概ね2013年7月1日~2014年9月8日に川崎市中原区を被写体とした1枚写真(カラー・モノクロ)に限ります。
○応募できる作品は応募者本人が撮影した未発表の作品に限ります。(トリミング作品も同一とみなします。)
○デジタルカメラ写真は、合成処理等デジタル加工をしていないものに限ります。(ただし、モノクロ加工は可)
○応募者は、応募作品に(1)他人が権利を有する著作物が写っている場合、または(2)他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者、又はその肖像ご本人(20歳未満の場合は保護者)から事前に承諾を得たうえでご応募ください。
○応募者と被写体及びその関係者の間で何らかの紛争が発生した場合でも主催者は一切の責任を負いかねます。
○一般の人が立ち入れない場所からしか撮影することができない風景は対象としません。
○撮影に際しては、公共ルール・マナーを遵守してください。
○郵送代、接続料、通信料など応募にかかる費用については応募者ご自身のご負担となります。

<インターネット・スマートフォンによる応募の場合>

○デジタルカメラ、スマートフォンで撮影した画像データまたはスキャニングされた画像データ(JPEG形式のみ)に限ります。
○写真1枚のサイズの目安は、10MB(4300×3000ピクセル)以下としてください。
○事前に主催者が画像等を確認した上でホームページ上の応募作品一覧に公開いたします。
 (郵送、持参での応募作品はホームページ上で公開しません。)
○コンテストの応募テーマにそぐわない作品に関しては主催者の判断により、非公開とさせていただく事がございます。

<郵送・持参での応募の場合>

○2L判(127×178mm)でプリントされた一枚写真に限ります。
○応募作品の返却はいたしません。
○入賞作品については後日、写真のデータまたはフィルムをご提供いただきます。

▼応募先
中原区役所地域振興課まちづくり推進係
〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245
電話 044-744-3324 ファクス 044-744-3346

▼審査
○10月に開催する一般投票と審査員による審査を実施し、優秀賞・入選作品の入賞作品を決定します。
○審査は、写真技術の優劣よりも、その場の良さを感じられるかどうかを基準に選考します。
○投票及び審査は、すべてプリントしたものを使用します。オンラインでの応募の場合は、事務局でプリントしたものを使用します。
▼入賞発表
○12月中旬頃に入賞者に直接通知します。
○入賞者には、賞状及び副賞を贈呈します。
○入賞作品は、広報紙等に掲載します。
▼著作権等
○入賞作品の著作権は主催者(中原区まちづくり推進委員会、川崎市中原区役所)に帰属します。
○入賞作品について、主催者及び主催者が認めた者が出版物、ホームページ、イベント、宣伝などで二次利用する場合があります。
▼その他
○コメントは、写真の魅力が伝わるように60文字以内で自由にご記入ください。選考の際に、参考にさせていただきます。
 60文字を超えた場合は、途中で削除させていただく場合がございますのでご注意ください。
▼個人情報について
○本コンテストの応募に必要な個人情報については目的外で使用することはありません。
○入賞発表、作品展への展示、広報に使用する作品などに撮影者の氏名(もしくはニックネーム)を明示させていただく場合があります。
○データでの応募の際に送信されるデータ(作品及び個人情報)は、主催者が業務を委託する株式会社フォトハイウェイ・ジャパンのサーバーにて管理致します。ご入力いただいた個人情報は暗号化され送信されます。
○川崎市個人情報保護条例及び業務委託先である株式会社フォトハイウェイ・ジャパン個人情報保護方針に基づき、適切に取り扱い、処理を行います。なお、株式会社フォトハイウェイ・ジャパンは、プライバシーマークを取得しています。



「第5回なかはらフォトコンテスト」は、基本的には前回までを踏襲した内容になっています。
ただ前回は10月10日締め切りでしたので、今回は締切りが9月8日と1ヶ月ほど早まっていますね。

本コンテストは審査員による評価に加えて、「なかはら“ゆめ”区民祭」における一般投票も行われます。
今年は区民祭の開催日が昨年の11月10日から10月19日に早まっていまして、これに伴って本コンテストの締め切りも早まらざるを得なかったということでしょう。

審査は区民祭での一般投票を勘案し、審査員による評価により入賞作品が決定されます。最終的な入賞者への告知は12月中旬で、これは昨年と変わりありません。

■「なかはら“ゆめ”区民祭」での応募作品展示および一般投票
「なかはら“ゆめ”区民祭」での応募作品展示および一般投票

冒頭でご紹介したURLでは、第1回から第4回までの入賞作品を閲覧することができます。
「なかはらフォトコンテスト」では「なかはら“ゆめ”区民祭」などで全作品の展示が行われますが、それ以上に入賞を狙っていく場合、ひとつのご参考としてみてください。

前回も補足させていただきましたように、本コンテストには「普段は気づかない身近な街の魅力を発見」するというテーマがあります。
「二ヶ領用水の桜並木」「多摩川」などお馴染みのスポットであっても、ちょっと見方を変えることで「今度行ってみよう」と思えるような新しい発見があるとさらによいと思います。

<第4回入選作品>

Mother Ship's ready 野口 正人さん 等々力競技場で撮影
漆黒の闇に浮かび上がる白い円形の物体は,飛び立つ寸前の宇宙船白いビームからエネルギーチャージ完了カウントダウン開始



流木とメガネ橋 三浦 英人さん 多摩川で撮影
多摩川からメガネ橋を撮りました。川でありながら、流木が海のように感じたのが印象的でした。中原にもこのような景色がある事を知ってもらいたいと思い選びました。


また、そんな新しい魅力の「共有」もひとつのテーマですので、応募規定にあるように「一般の人が立ち入れない場所からしか撮影することができない風景」は対象外となっています。
たとえばタワーマンションの高層階から撮影した風景などがこれにあたります。

本コンテストは写真の画質の美麗さや、プロカメラマンのような撮影技術を競うものではありません。
中原区の魅力が感じられればスマートフォンでふと撮影した写真で十分ですので、ちょっといい写真が撮れたら気軽に応募してみてはいかがかと思います。

【関連リンク】
中原区まちづくり推進委員会公式ブログ なかまちブログ
2011/12/29エントリ 「第2回なかはらフォトコンテスト」入選作品発表
2012/7/12エントリ 「第3回なかはらフォトコンテスト」作品募集スタート
2013/1/21エントリ 「第3回なかはらフォトコンテスト」優秀賞・入賞作品発表、中原区役所で全応募作品を展示中
2013/4/18エントリ 「第4回なかはらフォトコンテスト」に向けた「写真講座」が2013年5月8日(水)開催
2013/9/5エントリ 「第4回なかはらフォトコンテスト」10月10日(木)まで作品応募受付中
2013/9/5エントリ 「第4回なかはらフォトコンテスト」優秀賞・入選作品発表、中原区役所で全応募作品を展示中

Comment(0)

2014年
08月21日

「武蔵小杉ワーキングマザー交流会」発足、第1回ワークショップを2014年9月27日(土)開催

 

NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント協力による「武蔵小杉ワーキングマザー交流会」がこのたび発足し、2014年9月27日(土)に第1回ワークショップが開催されることになりました。

今回のワークショップは「ワークライフバランス」と「時短術」をテーマに語り合いつつ、ワーキングマザーの皆さんの交流をはかるものとなっています。

■「武蔵小杉ワーキングマザー交流会」のご案内
拡大PDFはこちらをクリックしてください。

 

■「武蔵小杉ワーキングマザー交流会」第1回ワークショップの開催概要
▼日時:2014年9月27日(土)15:00~17:00
▼会場:リエトコート武蔵小杉 リエトプラザⅡ【アクセス
▼参加費:無料
▼主催:Mothers Be Anbitious
▼協力:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント(Tel.044-433-9180)
▼申込・お問い合わせ:以下のWebサイトよりお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/200845/

■主催者よりご案内
仕事も家事も育児もこなすワーキングマザーは、毎日大忙し。慌ただしく過ごす毎日の中では、ついつい目の前の生活を回すことに気を取られがちですが、色々な悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

・今後のキャリアはどう築いていこうか?
・時短が終わってもワークライフバランスは守れるだろうか?
・子供たちが小学生になったら、中学生になったら何が変わるんだろう?
・他のお母さんたちは、どんな風に日々の生活を回しているんだろう?

そんな悩めるお母さんたち、お互いに話し合って悩みや疑問を共有しませんか?何かのヒントが見つかるかもしれません。
今回、新たに立ち上げる武蔵小杉ワーキングマザー交流会。第1回目のワークショップでは、二つのテーマを設けてグループディスカッションを行います。ディスカッション、と言っても堅苦しいものではありません。おしゃべりの延長だと思って気軽にご参加ください。

武蔵小杉の”じもと”ネットワークを広げましょう。
皆様のご参加をお待ちしています。

■第1回ワークショップ アジェンダ(予定)
・15:00-15:05 主催者挨拶
・15:05-15:55 グループディスカッション① 「どうとる?!ワークライフバランス」
・15:55-16:05 休憩
・16:05-16:55 グループディスカッション② 「教えてください!あなたの時短術!」
・16:55-17:00 クロージング
 その後、場所を移して懇親会

※ ワークショップ終了後、場所を移して有志メンバーで懇親会を予定しています。
ご都合のつく方は、ぜひ懇親会にもご参加ください。
※ 会場でのお子様の保育対応は行っておりません。誠に恐れ入りますが、お子様連れでのご参加はなるべくご遠慮いただきますよう何卒ご理解のほどお願いいたします。どうしても難しい場合はご相談ください。



企業における「女性の活用」という言葉が、近年よく聞かれるようになりました。
ただ実状としては、企業側に十分なしくみがなかったり、長時間労働が常態化しているなど、家庭を持ちつつ、社会で活躍したいと願う女性にとってはさまざまな問題が存在しています。

再開発でニューファミリーが増加する武蔵小杉においてはワーキングマザーも必然的に多く、家庭との両立やキャリアに悩みをお持ちの方もいらっしゃることでしょう。

しかしながら地域には「育児」を中心とした活動は多数存在するものの、ワーキングマザーの皆さんのキャリア形成や、仕事と家庭・育児の両立など、「仕事」に焦点をあてた交流の場はほとんどなかったように思います。

「武蔵小杉ワーキングマザー交流会」の主催者である「Mothers Be Ambitious」は、武蔵小杉のワーキングマザーの方が立ち上げた活動グループです。
今回は「ワークライフバランス」と「時短術」をテーマとして、ワーキングマザーの皆さんがそれぞれにどうしているか、工夫や苦労などを話し合いながら交流を深めていくプログラムになっています。

ご案内にもあるように難しいものではなく、気軽なおしゃべりの場という位置づけですので、地元でのちょっとした交流の場としてご参加いただけるかと思います。
効果的な「時短術」など、皆さんどうやって忙しい毎日を回されているのか、ちょっと気になりますね。

■会場のNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所「リエトプラザⅡ」
受付場所のマップ

受付場所:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所(リエトプラザ)

本交流会はNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの協力を得ており、会場は同法人のフリースペース「リエトプラザⅡ」です。
会場は再開発地区にありますが、ワーキングマザーの方であればどなたでも歓迎しています。

本サイトとしても武蔵小杉で新しい取り組みをされる方を応援いたしたく、本エントリでご紹介することといたしました。

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント

Comment(0)

2014年
08月21日

「グランツリー武蔵小杉」に「トミーヒルフィガー」、コンタクト「ハートアップ」が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、アパレル「TOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)」、コンタクト店「ハートアップ」が出店
することがわかりました。

■「TOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)」ららぽーと横浜店
「TOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)」ららぽーと横浜店

「TOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)」ららぽーと横浜店

「TOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)」は、ニューヨーク出身の同名のファッションデザイナーが立ち上げたアパレルブランドです。
全国の百貨店や商業施設に店舗を広げ、神奈川県においては横浜元町、横浜そごう、クイーンズイースト、ららぽーと横浜、ノースポート・モール、ラゾーナ川崎プラザなどに出店しています。

大型複合商業施設には軒並み出店している印象がありますので、「グランツリー武蔵小杉」への出店は順当なところではないでしょうか。

同ブランドはメンズ、レディス、キッズのほか、「ヒルフィガーデニム」と称するデニムのラインを展開しています。
「グランツリー武蔵小杉」の店舗がどのラインをカバーするのかは、現段階ではわかりません。

■「ハートアップ協和」新宿東口店
「ハートアップ協和」新宿東口店
※こちらはハートアップのグループ店舗です。

■「ハートアップ」ウェブサイト
http://www.heart-up.com/

続いて、こちらはコンタクトレンズの「ハートアップ」です。
メインの「ハートアップ」、グループ店舗の「ハートアップコンタクトプラザ」「ハートアップ協和」などを全国に展開しています。

「グランツリー武蔵小杉」には、眼科クリニック「ひらと眼科」が開院することを2014/7/27エントリでお伝えいたしました。
眼科が入るということはコンタクト店が入るのでは、と推察されましたが、やはり順当に出店することになりました。

武蔵小杉駅周辺には既存店舗として武蔵小杉東急スクエアの大手チェーン「アイシティ」、同ビル内地権者店舗の「アクアビジョン」があります。
そこに新たに「ハートアップ」が加わる形です。

■武蔵小杉東急スクエアの「アイシティ」
武蔵小杉東急スクエアの「アイシティ」

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランド(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
6.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
7.ZARA(ファストファッション)
8.StoreRoom(セレクトショップ)
9.allureville(セレクトショップ)
10.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
11.kate spade NEW YORK(バッグ等)
12.coote GreadyBrilliant(アパレル)
13.REBECCA MINKOFF(バッグ)
14.アシックス(シューズ) ※候補
15.Zoff marche(メガネ)
16.theory(アパレル)
17.theory men(アパレル)
18.PLST(アパレル)
19.かねまつ(シューズ・バッグ)
20.SM2 keittio(アパレル)
21.RADICA douceharmonie(アパレル)
22.アルテミス(シューズ・バッグ)
23.niko and...(アパレル)
24.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
25.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
26.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
27.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
28.Grand PARK(アパレル)
29.Relaxation(アパレル)
30.Chut! INTIMATES(女性下着)
31.TOMMY HILFIGER(アパレル)
<雑貨・家具・その他物販等>
32.ロフト(生活雑貨) 
33.フランフラン(生活雑貨)
34.unico(インテリア)
35.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
36.ANGES Bon repas(雑貨)
37.マーノクレアール(手芸用品)
38.生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
39.ハートアップ(コンタクトレンズ)
<アクセサリー・装飾品>
40.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
41.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
42.WISP(ジュエリー) ※別ブランドの可能性あり
43.AneMone(アクセサリー・バッグ)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
44.アカチャンホンポ(育児用品)
45.BREEZE(子供服)
46.MARKEY'S(子供服)
47.petit main(子供服)
48.lovetoxic(ティーンズ)
49.ALGY(ティーンズ)
50.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
51.キドキド(室内遊戯施設)
52.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
53.ANAP(ティーンズ〜レディス)
54.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
55.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
<飲食店>
56.HAND BAKES(カフェレストラン)
57.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
58.餃子の王将(中華料理)
59.喜助(牛たん)
60.らんまん(焼肉など多業種)※候補
61.回し寿司 活(回転寿司)
62.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
63.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
64.和心とんかつ あんず(とんかつ)
65.DA BOCCIANO!(イタリアン)
66.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
67.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
68.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
69.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
70.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
71.ラックバッググループ店舗(リゾートレストラン)※候補
<サービス>
72.セブン保険ショップ(保険ショップ)
73.保育所
74.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
75.青山ネイル(ネイルサロン)
76.Beauty Face(シェービング)
77.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
78.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
79.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
80.Body Factory(リラクゼーションサロン)
81.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
82.イレブンカット(美容室)
83.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
84.東京まつげ美人(アイラッシュ)
<クリニック>
85.ひらと眼科(眼科)


「グランツリー武蔵小杉」関連のエントリが増えて末尾の関連リンクがだいぶ冗長になってきましたので、本ブログの記事カテゴリ「グランツリー武蔵小杉」を新設しました。
これにともなって関連リンクにはキーポイントとなるエントリのみを残すことといたしました。

「グランツリー武蔵小杉」関連の過去エントリを参照される場合、同カテゴリをご選択ください。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)

(関連エントリ)
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ
※関連記事全件がアーカイブされています。
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など

Comment(0)

2014年
08月20日

東急武蔵小杉駅南口の4階建て商業ビルが竣工、不動産仲介「アクア21」が本日オープン



武蔵小杉駅南口の4階建て商業ビル「中村ビル」が竣工し、不動産仲介店「アクア21」が本日2014年8月20日にオープンしました。

■アクア21 店舗情報 武蔵小杉店
http://www.acua21.com/musashikosugi_shop.html

■アクア21武蔵小杉店のオープンした中村ビル
アクア21武蔵小杉店のオープンした中村ビル



竣工した中村ビルの場所には、かつてはパチンコ店「CLUB SQUARE」がありましたが、2013年にパチンコ店「百億兆」とともに相次いで閉店となりました。
その後オーナーは変わらずにビルの建て替えが行われまして、このたび竣工となったものです。

ビルの4階には「東横賃貸 アパート・マンション アクア21」の大きな看板が取り付けられています。

■ビル1階の看板
ビル1階の看板
 
ビル1階には、「アクア21」の物件紹介の大きな看板が設置されていました。
同チェーンは東横線沿線の横浜・川崎を中心に物件を取り扱っていまして、武蔵小杉、元住吉、日吉、大倉山(2店舗)、菊名に合計6店舗を展開しています。
 
「中村ビル」は4階建てで、2014/3/12エントリでお伝えしたように、建物の用途としては「物販・飲食・事務所」とされていました。
 
以前、近隣の商店関係の方からは1階はセブンイレブンという話を聞いたことがありましたが、その後本サイトとして確認はしていません。
1階がコンビニなどの物販とすれば、2、3階のいずれかは飲食店になるのではないでしょうか。
 
 ■「中村ビル」のフロア案内
「中村ビル」のフロア案内 
 
■かつての「CLUB SQUARE」
かつての「CLUB SQUARE」 
 
■「所英男のDr.ストレッチ」「おかしのまちおか」
「所英男のDr.ストレッチ」「おかしのまちおか」

この近隣では旧「KOSUGI PLAZA」跡地が「こすぎコアパーク」になり、「百億兆」跡地が「AOKI」になりました。
また焼鳥「すみれ」、「所英男のDr.ストレッチ」「おかしのまちおか」など、武蔵小杉駅南口に面した大部分の店舗がここ数年で入れ替わる形になっています。

老朽化したビルは現在の耐震基準には即しておらず、防災上の懸念もあります。
今回の「中村ビル」のように少しずつでも更新が進んでいくのは、都市における災害時の人命保護という点においても良いことと思います。

■東急武蔵小杉駅南口の近年の変化
東急武蔵小杉駅南口の近年の変貌

【関連リンク】
2008/6/29エントリ ABC-MART武蔵小杉店オープン
2008/8/4エントリ 「おかしのまちおか武蔵小杉店」オープン
2012/12/18エントリ 西街区の「KOSUGI PLAZA」がエクラスタワー商業施設移転のため閉店
2013/6/15エントリ 東急武蔵小杉駅南口のパチンコ店「百億兆」「CLUB SQUARE」が閉店
2013/7/31エントリ 東急武蔵小杉駅前のゲームセンター「GAME-X」が閉店
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始
2013/10/18エントリ 「AOKI武蔵小杉店」が本日オープン、10月27日(日)までセール実施中
2013/12/4エントリ 「ABC-MART武蔵小杉店」が2014年1月中旬閉店へ、「LUCCA7」が「健康パチンコ文間善麓」として12月12日改装オープン
2014/1/5エントリ 東急武蔵小杉駅南口に「所英男のDr.ストレッチ 武蔵小杉店」が2014年3月末オープンへ
2014/2/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の道路拡幅と、「ABC-MART武蔵小杉店」閉店
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/3エントリ 東急武蔵小杉駅南口の「ABC-MART」跡地に「やきとり家すみれ 武蔵小杉店」が2014年4月上旬オープンへ
2014/3/8エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の「小杉第一公園」の街路樹が登場
2014/3/12エントリ 東急武蔵小杉駅南口「CLUB SQUARE」跡地に4階建て物販・飲食・事務所ビルが建設へ
2014/4/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の「こすぎコアパーク」(旧小杉第一公園)が供用開始
2014/4/8エントリ 東急武蔵小杉駅南口に「やきとり家すみれ」「所英男のDr.ストレッチ」武蔵小杉店がオープン

Comment(1)

2014年
08月19日

「グランツリー武蔵小杉」に「生活の木」「アネモネ」「東京まつげ美人」「リゾートレストラン」が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、ハーブとアロマテラピー専門店「生活の木」、アクセサリーショップ「Ane Mone(アネモネ)」、アイラッシュサロン「東京まつげ美人」、「ラックバックグループ」のリゾートレストランが出店することがわかりました。

まずは1店舗目、「生活の木」からご紹介しましょう。

■百貨店中心に出店「生活の木」
百貨店中心に出店「生活の木」

■「生活の木」ウェブサイト
http://www.treeoflife.co.jp/

「生活の木」は、ハーブある暮らし「ハーバルライフ」を35年にわたって提案しているハーブ・アロマテラピーの専門店です。

直営店では世界51カ国の提携農園によるオーガニックハーブや精油などを販売しているほか、ハーブガーデン・サロン・カルチャースクールなどによるハーバルライフの提案行っています。

神奈川県においては横浜そごう、横浜高島屋、横浜ジョイナス、たまプラーザテラス、都筑阪急などに出店しており、基本的に全国の百貨店を中心に展開しています。

■「生活の木」のハーブ
「生活の木」のハーブ

■「生活の木」のエッセンシャルオイル
「生活の木」のエッセンシャルオイル

「生活の木」はハーブとアロマテラピーの専門店だけあって、エッセンシャルオイルやアロマテラピーグッズのほか、オリジナルソープのオーダーメイドや有機ハーブの量り売り、アロマテラピーフェイシャルサロンなど同分野を幅広くカバーしています。

■グランツリー武蔵小杉に出店「Body Factory」
グランツリー武蔵小杉に出店「Body Factory」

「グランツリー武蔵小杉」では、ハーブやアロマテラピーを取り入れたリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店する予定です。
ご自宅で癒されるなら「生活の木」、店舗でリラックスするなら「Body Factory」という感じでしょうか。

生活必需品を売る店舗ももちろん大切ですが、「生活の木」のようなライフスタイル提案店舗もあって良いかもしれませんね。



続いて2店舗目、「Ane Mone(アネモネ)」をご紹介しましょう。

■「Ane Mone」有楽町マルイ店
「Ane Mone」有楽町マルイ店

「Ane Mone」有楽町マルイ店 

■「Ane Mone」ウェブサイト
http://www.sanpocreate.com/anemone/

「Ane Mone」は、全国の都市部に展開するアクセサリー・バッグの専門店です。
新宿・有楽町など都心部のルミネ・マルイなどのほか、武蔵小杉周辺では渋谷ヒカリエ、二子玉川ライズ、ルミネ横浜に店舗があります。

アクセサリー関連ではこれまでに「WISP」の出店をお伝えしておりますが、2店舗ということはないはずです。ひとつひとつは小規模なショップが複数並ぶことになるでしょう。



それでは3店舗目、「東京まつげ美人」をご紹介します。

■系列店「NON BLUSH」ルミネ有楽町店
系列店「NON BLUSH」ルミネ有楽町店
※系列店であり、「東京まつげ美人」ではありません。

■系列店「NON BLUSH」ウェブサイト
http://nonbrush.com/

「東京まつげ美人」は、ルルテール株式会社によるアイラッシュサロンです。いわゆる「まつげエクステなどのお店ですね。

同社はこれまで上記写真の「NON BLUSH」を各地のルミネ・パルコを中心に店舗を展開してきまして、「東京まつげ美人」は新業態ということになるようです。
(第1号店から場所は「東京」ではないわけですね)

■グランツリー武蔵小杉に出店「Body Factory」
Body Factory」有楽町店

「グランツリー武蔵小杉」では、女性向けの美容サービス店舗が多数出店します。
美容室、美容整体・小顔矯正、シェービング、ネイルサロン、エステ、リラクゼーションときまして、「まつげエクステ」残されていましたので、「東京まつげ美人」は順当なところではないでしょうか。



最後の4店舗目は、グランツリー武蔵小杉出店の可能性が高い「候補」です。

都内でリゾートレストランを展開する「ラックバッググループ」が、今秋、武蔵小杉に新店舗を出店させる予定であることがわかりました。

■ラックバッググループ ウェブサイト
http://www.luckbag.jp/

これまでの店舗はアクアシティお台場、神宮前、横浜元町、コンカード横浜、横浜ベイクォーター、東京都庁高層階に出店をしています。
各店舗はリゾートの雰囲気を演出しており、店舗によってハワイアンリゾート、オリエンタルリゾート、コロニアルリゾートなどコンセプトが異なります。

武蔵小杉の既存の商業ビル等に出店することはなかなか考えにくいものがありまして、オープン時期等も勘案すると「グランツリー武蔵小杉」への出店である可能性が高いように思われます。

「ラックバッググループのレストラン」として、出店候補に入れておきます。



■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランド(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
6.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
7.ZARA(ファストファッション)
8.StoreRoom(セレクトショップ)
9.allureville(セレクトショップ)
10.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
11.kate spade NEW YORK(バッグ等)
12.coote GreadyBrilliant(アパレル)
13.REBECCA MINKOFF(バッグ)
14.アシックス(シューズ) ※候補
15.Zoff marche(メガネ)
16.theory(アパレル)
17.theory men(アパレル)
18.PLST(アパレル)
19.かねまつ(シューズ・バッグ)
20.SM2 keittio(アパレル)
21.RADICA douceharmonie(アパレル)
22.アルテミス(シューズ・バッグ)
23.niko and...(アパレル)
24.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
25.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
26.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
27.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
28.Grand PARK(アパレル)
29.Relaxation(アパレル)
30.Chut! INTIMATES(女性下着)
<雑貨・家具等>
31.ロフト(生活雑貨) 
32.フランフラン(生活雑貨)
33.unico(インテリア)
34.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
35.ANGES Bon repas(雑貨)
36.マーノクレアール(手芸用品)
37.生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
<アクセサリー・装飾品>
38.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
39.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
40.WISP(ジュエリー) ※別ブランドの可能性あり
41.AneMone(アクセサリー・バッグ)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
42.アカチャンホンポ(育児用品)
43.BREEZE(子供服)
44.MARKEY'S(子供服)
45.petit main(子供服)
46.lovetoxic(ティーンズ)
47.ALGY(ティーンズ)
48.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
49.キドキド(室内遊戯施設)
50.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
51.ANAP(ティーンズ〜レディス)
52.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
53.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
<飲食店>
54.HAND BAKES(カフェレストラン)
55.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
56.餃子の王将(中華料理)
57.喜助(牛たん)
58.らんまん(焼肉など多業種)※候補
59.回し寿司 活(回転寿司)
60.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
61.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
62.和心とんかつ あんず(とんかつ)
63.DA BOCCIANO!(イタリアン)
64.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
65.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
66.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
67.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
68.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
69.ラックバッググループ店舗(リゾートレストラン)※候補
<サービス>
70.セブン保険ショップ(保険ショップ)
71.保育所
72.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
73.青山ネイル(ネイルサロン)
74.Beauty Face(シェービング)
75.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
76.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
77.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
78.Body Factory(リラクゼーションサロン)
79.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
80.イレブンカット(美容室)
81.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
82.東京まつげ美人(アイラッシュ)
<クリニック>
83.ひらと眼科(眼科)


【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/10エントリ 「グランツリー武蔵小杉」の「イトーヨーカドー新武蔵小杉店(仮称)」がスタッフ募集開始、既存店より「ワンランク上」の上位店に
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/7/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店
2014/7/17エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」が出店
2014/7/22エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ボーネルンド あそびのせかい」「キドキド」が出店決定
2014/7/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル3店舗「theory」「theory men」「PLST」が出店
2014/7/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナガホリのジュエリーショップ出店、11月27日(木)オープンを告知
2014/7/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」が一部専門店スタッフ合同募集を開始、アパレル・フードコートなど10店舗が新たに判明
2014/7/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「niko and...」「BAYFLOW」、レッグウェア「un paseo」が出店
2014/7/29エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアーバンリサーチの「ROSSO」「Sonny Label」が出店
2014/7/30エントリ フレンチトースト専門店「The French Toast Factory」が今秋武蔵小杉出店、場所は「グランツリー武蔵小杉」が濃厚
2014/8/1エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に三軒茶屋の洋菓子店「ラ・ファミーユ」の新ブランドが出店
2014/8/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「NICOLE」の新業態アパレル「Grand PARK」が出店
2014/8/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「ANAP」、中華惣菜「冠生園」が出店
2014/8/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にキャラクターグッズショップ「サンリオギフトゲート」が出店
2014/8/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」のアカチャンホンポ内に「ミキハウスホットビスケッツ」が出店
2014/8/11エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「アンジェ」「ルラクサスィヨン」「シュット!インティメイツ」「トノオカ」が出店
2014/8/14エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にオカダヤの手芸用品店「マーノクレアール」が出店>
2014/8/18エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハングリータイガー」出店、年月を経て中原区に復活

Comment(1)

2014年
08月18日

今秋オープン「ライフ宮内二丁目店」が1階食品スーパー、2階ファッション・生活雑貨に

 

今秋オープン予定の「ライフ宮内二丁目店」の工事が進み、建物躯体が立ち上がってきました。
現地の仮囲いには、店舗のイメージパースが掲示されています。

1階は食品スーパーマーケット、2階はファッションと生活雑貨をそろえる大型店舗となるようです。

■「ライフ宮内二丁目店」(府中街道側)
「ライフ宮内二丁目店」

■「ライフ宮内二丁目店」(二ヶ領用水側)


「ライフ宮内二丁目店」の出店については、今から約1年前、2013/8/7エントリにおいて初めてお伝えしました。
「神奈川三菱ふそう自動車販売川崎支店」の移転により5,000㎡を超える土地が空き、そこにライフが出店することになったものです。

同店は府中街道に面しているほか、裏側は二ヶ領用水にも接しています。
車でのアクセスは府中街道、自転車・歩行によるアクセスは二ヶ領用水がメインになりそうです。

■「ライフ宮内二丁目店」のイメージパース
「ライフ宮内二丁目店」のイメージパース

「ライフ宮内二丁目店」のイメージパース

仮囲いには、店舗の完成イメージパースが掲示されています。
イメージパースをよく見ると、冒頭に申しあげたとおり1階は食品スーパーマーケット、2階はファッションと生活雑貨の売り場になることがわかります。

前回エントリでお伝えした通り建物としては3階建てですので、3階が駐車場ということになるのでしょうね。

■「神奈川三菱ふそう自動車販売川崎支店」移転の告知
「神奈川三菱ふそう自動車販売川崎支店」移転の告知

この場所にあった「神奈川三菱ふそう自動車販売川崎支店」は、「港北支店」として横浜市都筑区に移転していました。
こちらも仮囲いに、移転のお知らせが掲示されています。

■オープニングスタッフの募集
オープニングスタッフの募集

また先週末には、新聞折込で「ライフ宮内二丁目店」のオープニングスタッフ募集が入っていました。
床面積としては9,000㎡近い大型店舗ですので、それなりの人数が雇用されることになるものと思います。

ここから800mほど府中街道を北上したところには「ライフ川崎宮内店」がありますが、宮内地区において「ライフ宮内二丁目店」は久々の大型店舗のオープンです。
近隣にお住まいの方は、オープンを楽しみにされているのではないでしょうか。

■オープン予定地のマップ
オープン予定地のマップ

オープン予定地のマップ(拡大)

【関連リンク】
ライフ 店舗一覧 神奈川県の店舗
2012/10/24エントリ デニーズ元住吉店跡地に「(仮称)ライフ中原井田店」が2013年6月オープンへ
2013/6/12エントリ デニーズ元住吉店跡地の「ライフ中原井田店」が本日グランドオープン
2013/8/7エントリ 「ライフ宮内2丁目店」が敷地面積5,000㎡超、3階建てでオープンへ

Comment(0)

2014年
08月18日

「グランツリー武蔵小杉」に「ハングリータイガー」出店、年月を経て中原区に復活



「グランツリー武蔵小杉」に、横浜のハンバーグ・ステーキの名店「ハングリータイガー」が出店することがわかりました。

■ハングリータイガー(Hungry Tiger)トレッサ横浜店
ハングリータイガー

■ハングリータイガーのオリジナルハンバーグステーキ
オリジナルハンバーグステーキ

■「ハングリータイガー」ウェブサイト
http://www.hungrytiger.co.jp/

「ハングリータイガー」は、横浜で人気のハンバーグ・ステーキの名店です。
一時期は都内にも出店し、川崎市では元住吉にもかつて店舗がありましたが、一時の逆風により閉店しました。
現在では、保土ヶ谷の1号店(本店)をはじめ、横浜市内のみに7店舗を数えます。

「グランツリー武蔵小杉」の店舗は横浜市外への再挑戦であり、中原区においては元住吉の店舗が閉店して以来の復活ということになります。



なお、「ハングリータイガー」の出店については、実は本サイトでは1年前にはすでに情報をキャッチしておりました。
その際の情報は業界筋のもので、「ハングリータイガーが新業態で出店する」というものでした。

完全な裏取りができなかったためにこれまで報じておりませんで、時間が経過して状況が変わっている可能性も十分にあります。今回の「グランツリー武蔵小杉」が新業態になるのか、既存業態のままの出店なのかはわかりません。

■ハングリータイガー新業態「TigerBBQ」
ハングリータイガー新業態「TigerBBQ」

ハングリータイガー新業態「TigerBBQ」

ハングリータイガー新業態「TigerBBQ」

「ハングリータイガー」で新業態というと、「ららぽーと横浜」のイトーヨーカドーフードコートに「TigerBBQ」があります。

「TigerBBQ」は「ハングリータイガー」のフードコート簡易版で、メニューにより1,000円未満でハンバーグステーキを食べることができます。

■「ハングリータイガー」ウェブサイト TigerBBQららぽーと横浜店
http://www.hungrytiger.co.jp/location/tigerbbq.html

繰り返しますが、「グランツリー武蔵小杉」の「ハングリータイガー」の業態は不明ですので、あらかじめご了解くださいね。
今のところの感触からはフードコート業態ではなく通常のレストランでは…と考えていますが、最終的には保留としておきます。

いずれにせよ、神奈川県民には根強いファンの多い「ハングリータイガー」の出店です。
歓迎される方も多いのではないでしょうか?

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランド(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
6.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
7.ZARA(ファストファッション)
8.StoreRoom(セレクトショップ)
9.allureville(セレクトショップ)
10.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
11.kate spade NEW YORK(バッグ等)
12.coote GreadyBrilliant(アパレル)
13.REBECCA MINKOFF(バッグ)
14.アシックス(シューズ) ※候補
15.Zoff marche(メガネ)
16.theory(アパレル)
17.theory men(アパレル)
18.PLST(アパレル)
19.かねまつ(シューズ・バッグ)
20.SM2 keittio(アパレル)
21.RADICA douceharmonie(アパレル)
22.アルテミス(シューズ・バッグ)
23.niko and...(アパレル)
24.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
25.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
26.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
27.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
28.Grand PARK(アパレル)
29.Relaxation(アパレル)
30.Chut! INTIMATES(女性下着)
<雑貨・家具等>
31.ロフト(生活雑貨) 
32.フランフラン(生活雑貨)
33.unico(インテリア)
34.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
35.ANGES Bon repas(雑貨)
36.マーノクレアール(手芸用品)
<アクセサリー・装飾品>
37.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
38.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
39.WISP(ジュエリー) ※別ブランドの可能性あり
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
40.アカチャンホンポ(育児用品)
41.BREEZE(子供服)
42.MARKEY'S(子供服)
43.petit main(子供服)
44.lovetoxic(ティーンズ)
45.ALGY(ティーンズ)
46.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
47.キドキド(室内遊戯施設)
48.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
49.ANAP(ティーンズ〜レディス)
50.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
51.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
<飲食店>
52.HAND BAKES(カフェレストラン)
53.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
54.餃子の王将(中華料理)
55.喜助(牛たん)
56.らんまん(焼肉など多業種)※候補
57.回し寿司 活(回転寿司)
58.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
59.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
60.和心とんかつ あんず(とんかつ)
61.DA BOCCIANO!(イタリアン)
62.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
63.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
64.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
65.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
66.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
<サービス>
67.セブン保険ショップ(保険ショップ)
68.保育所
69.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
70.青山ネイル(ネイルサロン)
71.Beauty Face(シェービング)
72.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
73.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
74.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
75.Body Factory(リラクゼーションサロン)
76.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
77.イレブンカット(美容室)
78.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
<クリニック>
79.ひらと眼科(眼科)


【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/10エントリ 「グランツリー武蔵小杉」の「イトーヨーカドー新武蔵小杉店(仮称)」がスタッフ募集開始、既存店より「ワンランク上」の上位店に
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/7/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店
2014/7/17エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」が出店
2014/7/22エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ボーネルンド あそびのせかい」「キドキド」が出店決定
2014/7/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル3店舗「theory」「theory men」「PLST」が出店
2014/7/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナガホリのジュエリーショップ出店、11月27日(木)オープンを告知
2014/7/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」が一部専門店スタッフ合同募集を開始、アパレル・フードコートなど10店舗が新たに判明
2014/7/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「niko and...」「BAYFLOW」、レッグウェア「un paseo」が出店
2014/7/29エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアーバンリサーチの「ROSSO」「Sonny Label」が出店
2014/7/30エントリ フレンチトースト専門店「The French Toast Factory」が今秋武蔵小杉出店、場所は「グランツリー武蔵小杉」が濃厚
2014/8/1エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に三軒茶屋の洋菓子店「ラ・ファミーユ」の新ブランドが出店
2014/8/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「NICOLE」の新業態アパレル「Grand PARK」が出店
2014/8/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「ANAP」、中華惣菜「冠生園」が出店
2014/8/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にキャラクターグッズショップ「サンリオギフトゲート」が出店
2014/8/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」のアカチャンホンポ内に「ミキハウスホットビスケッツ」が出店
2014/8/11エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「アンジェ」「ルラクサスィヨン」「シュット!インティメイツ」「トノオカ」が出店
2014/8/14エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にオカダヤの手芸用品店「マーノクレアール」が出店

Comment(5)