武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
06月30日

「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、リラクゼーションサロン「Body Factory」がオープンすることがわかりました。

■「Body Factory」有楽町店
Body Factory」有楽町店
  
■「Body Factory」ウェブサイト
http://www.body-factory.com/

「Body Factory」は、ハーブやアロマテラピーを取り入れたリラクゼーションサロンです。
店舗は東京・横浜が中心で、運営会社が大阪にあるためかどうかはわかりませんが阪急に2店舗があります。
神奈川県においては、「グランツリー武蔵小杉」の店舗が「モザイクモール港北」に次ぐ2店舗目ということになります。

上記写真は有楽町の阪急メンズ東京にある店舗で、店舗としては女性のみでなく、男性も歓迎するコンセプトになっています。
(フロアは隣接の女性向け商業施設・有楽町ルミネと接続されています)

また有楽町店では、加圧トレーニングのメニューも揃えていますが、「Body Factory」で同メニューがあるのはこのほかモザイクモール港北店のみであり、「グランツリー武蔵小杉」の店舗がどうなるかはわかりません。
 
■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<アパレル・ファッション>
3.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
4.ZARA(ファストファッション)
5.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
6.allureville(セレクトショップ) ※候補
7.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
8.kate spade NEW YORK(バッグ等)
9.coote GreadyBrilliant」(アパレル)

<雑貨・家具等>
10.ロフト(生活雑貨) 
11.フランフラン(生活雑貨)
12.unico(インテリア)
13.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
14.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
15.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ>
16.アカチャンホンポ(育児用品)
17.BREEZE(子供服)
18.MARKEY'S(子供服)
<飲食店>
19.HAND BAKES(カフェレストラン)
20.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
21.餃子の王将(中華料理)
22.喜助(牛たん)
23.らんまん(焼肉など多業種)※候補
<サービス>
24.セブン保険ショップ(保険ショップ)
25.保育所
26.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
27.青山ネイル(ネイルサロン)
28.Beauty Face(シェービング)
29.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
30.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
31.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
32.Body Factory(リラクゼーションサロン)

 
「グランツリー武蔵小杉」では、これまでに美容整体・小顔矯正サロン「Dr.Body」、ネイルサロン「青山ネイル」、シェービング「Beauty Face」、エステティックサロン「テルメ・フェリーチェ」「クリニカルエステ イーズ」「ジェントルマンズピンク」といった美容系サービス店舗が多数出店することが明らかになっています。

今回はここにさらに癒し系として、リラクゼーションサロン「Body Factory」が加わることになり、ラインナップが一通り揃ってきました。

■「Dr.Body有楽町店」(ルミネ有楽町)
「Dr.Body有楽町店」

■「青山ネイル」銀座店
「青山ネイル」銀座店

■「Beauty Face」フレル・ウィズ自由が丘店
「Beauty Face」フレル・ウィズ自由が丘店

■「テルメ・フェリーチェ代官山」
テルメ・フェリーチェ代官山

■「クリニカルエステ イーズ」大丸東京店
「クリニカルエステ イーズ」大丸東京店

利用しない方にとっては「関心のわかない」店舗群ということになりそうですが、「グランツリー武蔵小杉」のメインターゲットは「仕事にも育児にも一生懸命なハンサムウーマンとそのファミリー」とされています。

すなわち一番のターゲットは「ハンサムウーマン」ということで、「グランツリー武蔵小杉」では、それを応援する「美容系サービスエリア」がひとつのゾーンを形成することになりそうです。

あと出てきていないとすると…、「まつげエクステ」あたりでしょうか?

引き続き「グランツリー武蔵小杉」の店舗情報をお伝えしてまいりたいと思います。
 
■建設中の「グランツリー武蔵小杉」
建設中の「グランツリー武蔵小杉」
 
【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店

Comment(7)

2014年
06月29日

武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメントが本日設置、LEDで「小杉ロボ」が七色に光る機能を披露



本日、武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメント「家族の絆」の設置工事が行われました。
これまで発表されていなかった、ロボットのオブジェがLEDで七色に発光する機能がはじめて披露されました。
 
■武蔵小杉駅東口駅前広場
武蔵小杉駅東口駅前広場

本日設置されたモニュメントは、武蔵小杉周辺の町内会・商店街による「武蔵小杉駅周辺再開発協議会」の意向を受けて、武蔵小杉駅南口地区東街区再開発組合が川崎市に寄贈を行うものです。
モニュメントの作成はデザイナーの鈴木尚和氏が手がけ、3案のうちから「家族の絆」に決定されました。

■モニュメント「家族の絆」
オブジェ「家族の絆」 

オブジェ「家族の絆」 

<「家族の絆」のメッセージ>(鈴木尚和氏による)
街に住む「人々」・「家族の絆」をイメージし構想しました。
かつて工業都市駅のあった街であることから、歯車などをモチーフ(題材)に進化させた形のロボットを「男女-カップル」」に見立て愛を育む家族を象徴的に表現しました。
一体化された「男女-カップル」は、それぞれ卵型をしており、卵は誕生や始まりのイメージを感じさせます。
人々の新しい街のつながり、広がり、交流の輪となって未来に向かい街の発展・成熟を願ってデザインしました。

このデザインは上記のようなコンセプトで作られており、かつての「工業都市駅」をイメージした歯車をデザインに取り入れています。
重なった2つの卵型オブジェは、男女のロボット(小杉ロボ)なのだそうですね。

完成前のイメージパースでは確認できませんでしたが、実際に周囲を歩いてみると、アングルによってかなり形が違って見えることがわかります。

そして。

今回初めてわかったのが、このオブジェ(ロボット)は、LEDで色を変えつつ光る、ということです。

■光る「小杉ロボ」
光る「小杉ロボ」

光る「小杉ロボ」 

発光するのは、ロボットの頭らしき部分と、卵型ボディの内側の部分、そして歯車の部分です。

Youtube動画も撮影してみましたので、色が変わりながら発光する様子をご覧ください。

■Youtube動画「家族の絆」の発光


青⇒赤⇒緑⇒青と、少しずつ色調を変えていくのがわかりますね。
これが夜になると、さらに鮮やかに見えるようになるでしょう。

■日中の設置工事
日中の設置工事

日中の設置工事

日中の設置工事

本日のオブジェ設置工事は午前中からスタートして、夕方にはほぼ完了していました。
高所作業車をロータリーに乗り入れて、細かい設置作業が行われていました。

■ロータリーでのパネル設置工事
ロータリーでのパネル設置工事

ロータリーの「ららテラス武蔵小杉」前では、地図などのガイドパネルの脇に、新たなパネルが設置されていました。
これが何かは確認できませんでしたが、オブジェの説明が記載されたものではないか…と思いました。



さて、オブジェの設置自体は本日行われましたが、再開発組合が川崎市に寄贈を行う完成記念式典は、2014年7月7日(月)に行われる予定です。

■川崎市報道発表資料 武蔵小杉駅東口駅前広場の整備に伴う東街区からのモニュメントの寄贈について
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/500/0000058972.html

記念式典について
▼会場:中原市民館第3会議室 ⇒ 駅前広場
▼日時:2014年7月7日(月)10:00~
▼出席者:
・武蔵小杉駅南口地区東街区市街地再開発組合 理事長:徳川浩一氏ほか
・武蔵小杉周辺再開発協議会 会長:松本等氏ほか
・川崎市中原区役所 区長:板橋洋一氏ほか
▼内容:式辞/目録授与/感謝状贈呈/テープカット など

こちらは関係者を中心に行われ、一般の集客等を行うものではないようです。

本日の設置工事は、上記の松本等会長のほか、デザイナーの鈴木尚和氏が終日見守る中行われました。

明日より通勤・通学等で実際に見かける方が多くなると思います。
デザインについては異論が多数本サイトにも寄せられましたが、駅前の風景に今後徐々に馴染んでいくと良いですね。

■「家族の絆」と武蔵小杉東急スクエア
 

【関連リンク】
鈴木尚和氏ウェブサイト 武蔵小杉駅前のモニュメントが決定しました。
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区C地区
2014/2/7エントリ 武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメント選定の投票が本日開始、製作者は造形作家・空間デザイナーの鈴木尚和氏
2014/2/28エントリ 武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメントデザインが決定、A案「家族の絆」が2014年夏頃設置
2014/3/29エントリ 「武蔵小杉駅東口駅前広場完成記念式典」「第3回ふるさと交流フェスティバル」開催レポート
2014/3/30エントリ 本日供用開始「武蔵小杉駅東口駅前広場」の防災など各種機能
2014/4/17エントリ 「ららテラス武蔵小杉」プレス・関係者・地元向けプレオープンレポート
2014/6/21エントリ 武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメントが7月5日までに設置、7月7日に記念式典を開催

Comment(3)

2014年
06月28日

「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、ハンドバッグ等のファッションブランド「kate spade NEW YORK」(ケイトスペードニューヨーク)、福岡発のアパレルブランド「coote GreadyBrilliant」(クートグレディブリリアン)関東1号店が出店することがわかりました。

まずは「kate spade NEW YORK」(ケイトスペードニューヨーク)からです。

■「kate spade NEW YORK」銀座店
「kate spade NEW YORK」銀座店

■「kate spade NEW YORK」ウェブサイト
https://www.katespade.jp/

「kate spade NEW YORK」は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するブランドです。
銀座の路面店を起点に、全国の百貨店を中心に出店しています。

これまでショッピングセンターでは六本木ヒルズやアウトレット店舗など一部を除き出店しておらず、もちろん「アリオ」に出店したことはありません。
「グランツリー武蔵小杉」においては、百貨店「そごう・西武」の区画に出店するテナントと思われます。

■「kate spade NEW YORK」の店内
「kate spade NEW YORK」の店内

「kate spade NEW YORK」銀座店は並木通りにありまして、きらびやかな店構えになっています。
同店ではハンドバッグのほかウェア・財布・小物・シューズ・時計・アクセサリーなどの取り扱いがありますが、「グランツリー武蔵小杉」がどの程度の店舗になるのかはわかりません。



続いてもう1店舗、coote GreadyBrilliant」(クートグレディブリリアン)です。

■「coote GreadyBrilliant」(クートグレディブリリアン)
http://www.g-brilliant.com/

「coote GreadyBrilliant」は、福岡のセキミキ・グループが展開するアパレルショップです。
これまでは九州・京阪神での店舗展開を行ってきましたが、今後同社は関東への進出を行うこととなり、その1号店が武蔵小杉に出店することが決定しました。

「coote GreadyBrilliant」は20代~30代のワーキングウーマンをターゲットしたブランドで、「ハンサムウーマン」をメインターゲットとした「グランツリー武蔵小杉」とも合致します。

こちらはなにぶん関東初出店ですので、さすがに店舗の写真はありません。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<アパレル・ファッション>
3.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
4.ZARA(ファストファッション)
5.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
6.allureville(セレクトショップ) ※候補
7.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
8.kate spade NEW YORK(バッグ等)
9.coote GreadyBrilliant」(アパレル)

<雑貨・家具等>
10.ロフト(生活雑貨) 
11.フランフラン(生活雑貨)
12.unico(インテリア)
13.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
14.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
15.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ>
16.アカチャンホンポ(育児用品)
17.BREEZE(子供服)
18.MARKEY'S(子供服)
<飲食店>
19.HAND BAKES(カフェレストラン)
20.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
21.餃子の王将(中華料理)
22.喜助(牛たん)
23.らんまん(焼肉など多業種)※候補
<サービス>
24.セブン保険ショップ(保険ショップ)
25.保育所
26.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
27.青山ネイル(ネイルサロン)
28.Beauty Face(シェービング)
29.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
30.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
31.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)


なお、2014/6/24エントリで出店をお伝えした「クリニカルエステ イーズ」は、「ジェントルマンズピンク」というブランドと併設店舗になるようです。
店名からすると女性向け、男性向けを両面で展開するということではないかと思います。

こちらも今回、店舗リストに反映しておきます。

まだまだ残り店舗がありますが、引き続き一定割合はファッション系の店舗が出てくるような気がいたしますね。

■建設中の「グランツリー武蔵小杉」
建設中の「グランツリー武蔵小杉」
 
【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店

Comment(0)

2014年
06月27日

フーディアム武蔵小杉の「クツショウテン」が6月29日(日)閉店、3か月足らずで営業終了に



フーディアム武蔵小杉2階の「クツショウテン」が、6月29日(日)をもって閉店
することがわかりました。
4月11日のオープンから3ヶ月足らず、非常に短期間の営業となりました。

■クツショウテン武蔵小杉店 閉店のお知らせ
http://kskosugi.tamaliver.jp/e389250.html

■クツショウテン武蔵小杉店
クツショウテン武蔵小杉店

「クツショウテン」は、靴の修理・合鍵作成の専門店です。
非常に省スペースの店舗形態で、フーディアム武蔵小杉2階の、当初は「55ステーション」だった区画に出店をしていました。

前掲のウェブサイトのお知らせにも記載されている通り、今回の閉店はやや特殊な事情によるものです。
「商業施設の事情により靴修理の機械を動かすのが困難になった」ということで、おそらくは騒音や臭気などの問題でストップがかかったものと思われます。

あらかじめ出店調整の段階でクリアしておくべきなのでしょうが、実際にオープンしてみたら・・・ということだったのかもしれません。

武蔵小杉東急スクエア建物内(※地権者店舗)には同業種の「クイックサービス」がありますが、他の店舗とはセパレートされた構造になっています。
それに比べてフーディアムの2階は簡単なパーテーションで区切られているだけで、隣接店舗の音や臭気などはほぼダイレクトに入ってくる構造ですね。

現在預かっている靴は個別に連絡を取るほか、連絡が付かない場合は6月30日以降、「クツショウテンダイエー碑文谷店」に引き継がれる予定です。

■店舗閉店が続くフーディアム武蔵小杉
フーディアム武蔵小杉

フーディアム武蔵小杉は2008年5月24日にオープン以来、2階を中心に店舗の入れ替わりが激しく、多数の店舗がこれまでに閉店となっています。

■フーディアムのこれまでの店舗入れ替わり
▼55ステーション(2009年3月閉店)⇒ぷらちなはーと(2012年12月閉店)⇒ジュエリープラザ(2014年3月頃閉店)⇒クツショウテン(2014年6月29日閉店)
▼パリミキ(2009年9月閉店)⇒現・フィットネス用品売り場
▼アイシティ(2010年3月閉店)⇒現・ストレッチファクトリー
▼柿安口福堂(2011年1月閉店)⇒さざれ(2011年12月閉店)⇒幸せの黄金鯛焼き(2013年1月閉店)⇒千花いただきや(2014年1月閉店)⇒閉店のまま
▼Fare(2014年5月14日閉店)⇒閉店のまま
▼日本一(2014年5月20日閉店)⇒閉店のまま

「クツショウテン」の区画は特に閉店が続いていまして、「クツショウテン」も定着ならずという結果になりました。

■工事が始まった「Fare」跡地
工事が始まった「Fare」跡地

■お中元売り場になっている「日本一」跡地前
お中元売り場になっている「日本一」跡地前

一方、2014年5月に相次いで閉店となった美容室「Fare」、お惣菜「日本一」の跡地を見ますと、「Fare」の跡地では何らか工事がスタートし、「日本一」跡地前はお中元売り場になっています。

「Fare」の跡地は2階のウインドウに面し、それなりのスペースがありますので、跡地の有効利用が期待されるところです。

■貼り替えの続くフロアガイド
 

 

フーディアム武蔵小杉のフロアガイドも、かなり貼り替えが多くなってきました。
直近ではまだ動きがありそうですが、どこかできちんと作りかえた方が良いように思いますね。

「ららテラス武蔵小杉」に加えてさらに「グランツリー武蔵小杉」の登場を控えて、フーディアム武蔵小杉もいよいよ正念場を迎えているところです。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:スーパーマーケット foodium武蔵小杉
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区
2008/5/24エントリ フーディアム武蔵小杉本日オープン
2008/7/25エントリ フーディアム武蔵小杉に関するアンケート結果
2009/3/17エントリ フーディアム武蔵小杉の55ステーションが閉店
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2009/8/31エントリ フーディアム武蔵小杉2階、パリミキ9月23日閉店
2009/10/1エントリ フーディアム武蔵小杉のパリミキ跡地に催事場オープン
2010/5/14エントリ フーディアム武蔵小杉2階のアイシティが2010年7月31日閉店
2010/6/23エントリ 貴金属修理・買取「ぷらちなはーと」がフーディアム武蔵小杉2階にオープン
2011/12/18エントリ フーディアム武蔵小杉の薄皮たい焼き「さざれ」が本日閉店
2012/1/18エントリ フーディアム武蔵小杉に「幸せの黄金鯛焼き」が本日オープン
2013/5/9エントリ フーディアム武蔵小杉にたこ焼き・お好み焼き店「ITADAKIYA(いただきや)千花」が2013年5月13日(月)オープンへ
2014/2/11エントリ フーディアム武蔵小杉のたこ焼き・お好み焼き店「千花いただきや」が閉店
2014/4/14エントリ フーディアム武蔵小杉2階「ジュエリープラザ」閉店、跡地に「クツショウテン」がオープン
2014/5/24エントリ フーディアム武蔵小杉の美容室「Fare」、惣菜店「日本一」が2014年5月に連続閉店

Comment(10)

2014年
06月26日

武蔵小杉東急スクエア・ららテラス武蔵小杉が本日より合同セール開催、武蔵小杉ライフをコラボで応援

 

本日2014年6月26日(木)から7月13日(日)まで、「武蔵小杉東急スクエア」および「ららテラス武蔵小杉」が、セール期間に入りました。
両商業施設のコラボレーションにより、「小杉コアタウン」としての合同スペシャルセールとなります。

■「新しい武蔵小杉ライフをコラボで応援」
「新しい武蔵小杉ライフをコラボで応援」
 
「新しい武蔵小杉ライフをコラボで応援」

こちらが、「武蔵小杉東急スクエア」「ららテラス武蔵小杉」の合同セールのポスターです。

「新しい武蔵小杉ライフをコラボで応援。スペシャルセールを実施します!」

ということで、突然本サイト「武蔵小杉ライフ」の名称が出てきたようで少々ドッキリいたしました。
武蔵小杉東急スクエア、ららテラス武蔵小杉ともに本サイトについてはよくご存知でいらっしゃいますが、もちろん本サイトを応援いただいているわけではありません。

■武蔵小杉東急スクエア カラフルセール
http://www.kosugi-square.com/news/template.html?id=693
■ららテラス武蔵小杉 ハピネスセール
http://www.lalaterrace-musashikosugi.com/bargain
■合同セールのチラシPDF
http://www.lalaterrace-musashikosugi.com/htdocs/
wp/wp-content/uploads/2014/06/sale3M.pdf


両商業施設のセールの紹介ページを参照しますと、武蔵小杉東急スクエアは簡単なトピックス紹介のみで個別店舗の情報が簡単には引き出せないのに比べて、ららテラス武蔵小杉はセール情報特設ページがオープンし、そこから個別店舗のセール紹介が整理された上でリンクされています。

ウェブサイト上での情報発信については、ららテラス武蔵小杉に軍配、ということになりそうです。

■武蔵小杉東急スクエアとららテラス武蔵小杉
武蔵小杉東急スクエアとららテラス武蔵小杉

■武蔵小杉東急スクエア カラフルセール
武蔵小杉東急スクエア カラフルセール

■ららテラス武蔵小杉 ハピネスセール
ららテラス武蔵小杉 ハピネスセール

武蔵小杉東急スクエアはオープンから1年以上が経過し、お客さんも安定的に入って商業施設として地域に定着してきています。
一方、ららテラス武蔵小杉はオープン以来初のセールということで、ここでまた周辺地域のお客さんを掴んでおきたいところです。

■武蔵小杉東急スクエア カラフルセールのオブジェ
 

さて、次回の冬のセールの時期には、ここにさらに「グランツリー武蔵小杉」が参戦していることでしょう。

この2年ほどの間に激変する武蔵小杉のショッピングシーンの未来を占う、スペシャルセールになりそうです。

■建設中の「グランツリー武蔵小杉」
建設中の「グランツリー武蔵小杉」

【関連リンク】
(武蔵小杉東急スクエア関連)
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/4/1エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」関係者・プレス向け内覧会レポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/4/4エントリ 武蔵小杉東急スクエア・中原図書館の駐輪場ガイド
<2013/4/10エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「雨に濡れる」連絡通路に庇が設置へ
2013/4/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアで「駅員さんになって電車とツーショット!」撮影会が開催
2013/4/16エントリ 武蔵小杉東急スクエア「フードショースライス」の「ぐるチュロ」
2013/4/19エントリ 「TSUTAYA小杉店」の武蔵小杉東急スクエア側駐輪スペースが閉鎖
2013/4/26エントリ 武蔵小杉東急スクエア連絡通路の庇が完成、「雨に濡れない」駅直結に
2013/6/6エントリ 武蔵小杉東急スクエアの電子マネーとドコモ基地局がついに開通、東急ストアは6月10日から24時間営業再開へ
2011/9/29エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「アクアビジョン」「アクアネイル」がオープン2013/10/9エントリ 武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージに「コスギフェスタ2013」ポスターが投影開始
2013/10/24エントリ 武蔵小杉東急スクエアで、5つの「カラフルなかぼちゃ」を探そう
2013/10/31エントリ 武蔵小杉東急スクエアの、自動ドア
2013/10/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアに3歳未満プレイスペース「ベビースクエア」がオープン
2013/12/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアにフラワーショップ「FLEURISTE BON MARCHE」が本日オープン
2013/12/16エントリ 武蔵小杉東急スクエアのクリスマス
2013/12/25エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「QBハウス」が2013年12月27日(金)リニューアルオープン
2014/1/4エントリ 武蔵小杉東急スクエアの年始イベント:福袋・獅子舞・ノンタン 

(ららテラス武蔵小杉関連)
2014/4/17エントリ 「ららテラス武蔵小杉」プレス・関係者・地元向けプレオープンレポート
2014/4/18エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の駐輪場ガイド
2014/4/20エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の「KEY'S CAFE」でいただく、トップスのケーキとパスタ
2014/4/22エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の「Afternoon Tea TEA STAND」でいただく、アップルパイ
2014/4/27エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の「バールデルソーレ」でいただく、肉+魚料理ランチ
2014/5/2エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の「神戸屋キッチン」でいただく、パン窯煮込みの牛ほほ肉のシチューセット

Comment(1)

2014年
06月25日

中原区が武蔵小杉を考えるワークショップ「こすぎワイワイトーク」開催、参加者「こすぎびと」を6月30日(月)まで募集中

 

中原区役所地域振興課が、武蔵小杉の街の魅力や未来を考えるワークショップ「こすぎワイワイトーク2014」を8月から11月にかけて開催します。

■中原区ウェブサイト 「こすぎワイワイトーク2014」の参加者「こすぎびと」を募集します。
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000058367.html


■「こすぎワイワイトーク2014」の参加者募集概要
▼募集人数:15名程度
▼募集期間:2014年6月1日(日)から6月30日(月)まで
▼応募資格:次の条件を満たす人
(1)中原区内に在住・在勤・在学の方、区内で地域活動をしている方、小杉によく訪れる方又は小杉に興味・関心のある方
(2)18歳以上の人
※ワークショップ(全3回)は、1回のみの参加も可能です。

▼応募方法:

2014年6月30日(月)までに、応募用紙に必要事項(氏名(フリガナ)・住所・電話番号・性別・年代・職業ほか・参加可能日・おしゃべりしたいこと(まちへの関心ごと))を記入の上、直接持参、郵送(必着)、ファックス又はメールにより中原区役所地域振興課へ提出してください。
必要事項の記入があれば書式は自由ですが、別添の応募用紙を使っていただいても構いません。また、提出された書類は返却しません。
応募用紙(ワード)】【メール 65tisin@city.kawasaki.jp

▼応募結果のお知らせ:

応募いただきました皆様に7月の中旬頃に結果を郵送でお知らせいたします。応募状況によっては、期待にお応えできない場合もありますので、御了承ください。

▼その他:

応募された方の個人情報は、この募集に関すること以外には使用しません。このワークショップは、平成26年度小杉駅周辺の新たな魅力づくり推進事業の一環として実施するものです。




■「こすぎワイワイトーク2014」の開催概要
<第1回 2014年8月2日(土)14:00~16:00>
テーマ「小杉のまちを知ろう」
“小杉の魅力は?”“不安に思っていることは?”“住み続けたい?”など小杉のまちについて話し合います。

<第2回 2014年9月28日(日)14:00~16:00>

テーマ「人の輪づくりでまち育て」
小杉のまちをみんなで育てていくために、“今はどんな取組みがある?” “人のつながりでどんなことができる?”などについて話し合います。
キーワード)子育て環境、 防災・防犯、 まちの文化、地域の活性化など

<第3回 2014年11月29日(土)14:00~16:00>

テーマ「未来の小杉はこんな姿」
わたしたちのまち小杉。“こんなまちにしたい!”などその未来の姿について話し合います。

※会場はいずれも中原区役所5階501会議室です。
※ 各回とも、状況に応じて終了時間が30分程度伸びる場合があります。


■お問合せ
中原区役所 まちづくり推進部 地域振興課 地域コミュニティ強化担当
〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245
TEL:044-744-3282 FAX:044-744-3346
MAIL:65tisin@city.kawasaki.jp



■中原区役所
中原区役所

本ワークショップとは直接かかわりはありませんが、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントと武蔵小杉ライフの共催による読書会イベント「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」を2014年5月29日に開催をいたしました。
たいへんな盛会となりまして、そのときにあらためて驚いたのは、「皆さん地元についてこんなに語りたいことがあるのだな」ということです。

■「武蔵小杉Walker最新版で地元を語る会」
「武蔵小杉Walker最新版で地元を語る会」 

このとき、正味1時間半ほどの時間では皆さんまったく語り足りない状態で、二次会にかなりの割合の方がご参加されました。

一方で本ワークショップにどのような方が参加されるのか、具体的にどのような進行になるのかはわかりません。
ただ地元のことですので、15名の方が参加されれば2時間の枠はあっという間に過ぎていくような気もいたします。

3回全て参加できる必要はありませんので、地元について語りたい!という方はエントリーをされてみてはと思います。

【関連リンク】
平成25 年度 小杉駅周辺の新たな魅力づくり推進事業報告書(概要版)(PDF)
2013/5/20エントリ NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントが「《まち・ひと・せいかつ》をつなぐアイデア発想&実践ワークショップ」を本格開催
2014/6/1エントリ 「武蔵小杉Walker最新版で地元を語る会」開催レポートと、6月の読書会開催予定

Comment(0)

2014年
06月24日

「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、代官山のオーガニックエステ「テルメ・フェリーチェ」2号店、大阪発の「クリニカルエステ イーズ」が出店することがわかりました。

■「テルメ・フェリーチェ代官山」
「テルメ・フェリーチェ代官山」

■「テルメ・フェリーチェ代官山」ウェブサイト
http://www.tfdbeauty.jp/

「テルメ・フェリーチェ」は、代官山のエステティックサロンです。オーガニックエステにこだわり、各種メディア等でよく紹介されています。

これまでは代官山の1店舗のみを通してきましたが、「グランツリー武蔵小杉」への出店は代官山本店に続く2号店であり、初の支店展開となります。


続いての「クリニカルエステ イーズ」も、同様にエステティックサロンです。

■「クリニカルエステ イーズ」大丸東京店
「クリニカルエステ イーズ」大丸東京店

■「クリニカルエステ イーズ」ウェブサイト
http://www.e-s.co.jp/

「クリニカルエステ イーズ」は、大阪・梅田のハービスプラザを本店とするエステティックサロンです。
関西圏を中心としつつ、各地の百貨店、ホテル、商業施設などに出店をしています。

首都圏では大丸東京、ららぽーと横浜、横浜馬車道、ららぽーと柏の葉、小田原ダイナシティに店舗があります。



さて、今回の「テルメ・フェリーチェ」、「クリニカルエステ イーズ」はともにラグジュアリーなエスティックサロンで、コンセプトは違いますが基本的には同業種ということになります。

「グランツリー武蔵小杉」にはこれまでにお伝えした中にも女性向けの美容サービス店舗が複数あります。
美容整体・小顔矯正サロン「Dr.Body」、ネイルサロン「青山ネイル」、シェービング「Beauty Face」です。

■「Dr.Body有楽町店」(ルミネ有楽町)
「Dr.Body有楽町店」

■「青山ネイル」銀座店
「青山ネイル」銀座店

■「Beauty Face」フレル・ウィズ自由が丘店
「Beauty Face」フレル・ウィズ自由が丘店

ここにエステティックサロン2店舗が加わる形になりまして、女性向けの美容サービスゾーンを形成することになりそうです。
「グランツリー武蔵小杉」のメインターゲットである「ハンサムウーマン」を応援する店舗群、ということでしょうか。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<アパレル>
3.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
4.ZARA(ファストファッション)
5.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
6.allureville(セレクトショップ) ※候補
7.SENSE OF PLACE ※候補
<雑貨・家具等>
8.ロフト(生活雑貨) 
9.フランフラン(生活雑貨)
10.unico(インテリア)
11.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
12.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
13.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ>
14.アカチャンホンポ(育児用品)
15.BREEZE(子供服)
16.MARKEY'S(子供服)
<飲食店>
17.HAND BAKES(カフェレストラン)
18.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
19.餃子の王将(中華料理)
20.喜助(牛たん)
21.らんまん(焼肉など多業種)※候補
<サービス>
22.セブン保険ショップ(保険ショップ)
23.保育所
24.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
25.青山ネイル(ネイルサロン)
26.Beauty Face(シェービング)
27.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
28.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)

「グランツリー武蔵小杉」に隣接する「ららテラス武蔵小杉」「武蔵小杉東急スクエア」まで含めると、ネイルサロン「スパネイル」、マッサージ「クイーンズウェイ」、女性専用フィットネス「ボディーズ」、ネイルサロン「APRES LA PLUIE」、リラクゼーション「ラフィネ」、まつ毛サロン「silhouette」など多くの女性向け美容サービス店舗があります。

■ららテラス武蔵小杉の「クイーンズウェイ」
ららテラス武蔵小杉の「クイーンズウェイ」 

■ららテラス武蔵小杉の「スパネイル」
ららテラス武蔵小杉の「スパネイル」

■武蔵小杉東急スクエアの「APLES LA PLUIE」
蔵小杉東急スクエアの「APLES LA PLUIE」 

■武蔵小杉東急スクエアの「silhouette」
武蔵小杉東急スクエアの「silhouette」

■武蔵小杉東急スクエアの「ラフィネ」
武蔵小杉東急スクエアの「ラフィネ」
 
これだけ店舗が集積するということは、一定のニーズが存在する、あるいは見込めるということなのでしょうね。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店

Comment(2)

2014年
06月23日

「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店

 

「グランツリー武蔵小杉」に、インテリアショップ「B-COMPANY」の店舗がオープンすることがわかりました。

■「B-COMPANY」アトレ恵比寿店
「B-COMPANY」アトレ恵比寿店

「B-COMPANY」アトレ恵比寿店

■派生ブランド「Lb.sisters」日吉東急Avenue店
派生ブランド「Lb.sisters」日吉東急Avenue店

派生ブランド「Lb.sisters」日吉東急Avenue店

■「B-COMPANY」ウェブサイト
http://www.b-company.net/

「B-COMPANY」は、表参道店をフラッグシップに、ヨーロッパのアンティーク調の家具などを取り扱うインテリアショップを展開しています。
メインブランド「B-COMPANY」に加えて、シンプル&ラグジュアリーをコンセプトにした「Lb.sisters」などの派生ブランドもあり、武蔵小杉に出店を行うのがどのブランドになるのかはまだわかりません。

「B-COMPANY」は表参道店のほか各地のルミネ・パルコに多数出店しており、武蔵小杉周辺では二子玉川ライズ、クイーンズイースト、赤レンガ倉庫に店舗があります。

一方「Lb.sisters」はまだ店舗数が少なく、ルミネエスト新宿、ラゾーナ川崎プラザ、アミュエスト博多、ららぽーとTOKYO-BAY、日吉東急avenueの5店舗を展開しています。
このうち日吉東急avenueは2014年6月19日にオープンしたばかりの店舗です。武蔵小杉も「Lb.sisters」となるとやや近すぎるかもしれませんね。

■「B-COMPANY」の雑貨
「B-COMPANY」の雑貨

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<アパレル>
3.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
4.ZARA(ファストファッション)
5.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
6.allureville(セレクトショップ) ※候補
7.SENSE OF PLACE ※候補
<雑貨・家具等>
8.ロフト(生活雑貨) 
9.フランフラン(生活雑貨)
10.unico(インテリア)
11.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
12.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
13.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ>
14.アカチャンホンポ(育児用品)
15.BREEZE(子供服)
16.MARKEY'S(子供服)
<レストラン>
17.HAND BAKES(カフェレストラン)
18.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
19.餃子の王将(中華料理)
20.喜助(牛たん)
21.らんまん(焼肉など多業種)※候補
<サービス>
22.セブン保険ショップ(保険ショップ)
23.保育所
24.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
25.青山ネイル(ネイルサロン)
26.Beauty Face(シェービング)


あらためて更新した「グランツリー武蔵小杉」の店舗リスト(候補)を参照すると、インテリア・雑貨関係の店舗が増えてきました。
セブン&アイグループの「ロフト」「フランフラン」に加えて「unico」、今回の「B-COMPANY」が加わる形で、これに先行する武蔵小杉東急スクエア、ららテラスの「George's」「KEYUCA」「無印良品」などを加えると、一通りの選択肢が揃ってきています。

このあたりは、インテリアにこだわるマンション住民の方などをひとつのターゲットにしているのでしょうか。

■「unico丸の内」(新丸ビル)
「unico丸の内」(新丸ビル)

■ららテラス武蔵小杉の「無印良品」
ららテラス武蔵小杉の「無印良品」

インテリアのショッピングは1店舗1アイテムの決めうちというよりも、いくつかお店を回っての検討になることが多いように思います。
武蔵小杉がインテリアを選べる街になる日が、近づいてきましたね。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店

Comment(1)

2014年
06月22日

中原図書館読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が明日6月23日開催、「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」が朝日新聞で紹介

 

中原図書館における3回目となる読書会「こすぎナイトキャンパス」の開催日が、明日2014年6月23日に迫りました。
 今回は震災被災地に本を届ける支援活動を題材とした「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」を課題図書として、著者である鎌倉幸子さんに特別ゲストとして来場されます。

今回は下記申し込みページによる事前申込に加えて、中原図書館において当日受付も行うということです。
被災地での支援活動をされてきた鎌倉幸子さんと直接対話ができる貴重な機会ですので、もし本をお持ちでない方でもご希望がありましたら、是非お気軽にご参加ください。

以下、基本的に2014/6/18エントリの一部再掲となります。

■著者・鎌倉幸子氏と語り合う読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」
著者・鎌倉幸子氏と語り合う読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」

■課題図書「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」
課題図書「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」

■著者・鎌倉幸子氏と語り合う読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」の開催概要
▼会場:中原図書館6階多目的室
▼課題図書:「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」(ちくまプリマー新書)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4480689109
▼参加費:無料(課題図書は各自ご用意ください)
▼主催:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
▼協力:川崎市立中原図書館
▼告知ページ:

http://ksgnc.hateblo.jp/entry/20140529/1401312244
▼事前申込:必要。下記の申込フォームからお申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/178484/

■特別ゲスト 著者・鎌倉幸子さんのプロフィール
青森県出身。1999年3月、シャンティ国際ボランティア会に入職。同年4月よりカンボジアに赴任し、図書館事務を担当。2011年1月以来、広報課長を務める。東日本大震災発生後に岩手事務所を立ち上げ、「いわてを走る移動図書館プロジェクト」を実施。本の貸し出しや皆が集まって語れるスペース作りを行っている。


「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」は、鎌倉幸子さんが携わった「いわてを走る移動図書館プロジェクト」の始動から現在までを伝える本です。
同プロジェクトは東日本大震災の被災者の皆様の「心の回復」のため、「本の力」を信じて本を届ける活動を続けてきました。

震災で大きな被害を受けた陸前高田市、大船渡市、大槌町、山田町の仮設住宅を中心に、本を車に積んだ「移動図書館」が回って本を届けています。

■シャンティウェブサイト 走れ東北!移動図書館プロジェクト いわてを走る移動図書館プロジェクト
http://sva.or.jp/tohoku/iwate/



余談ですが、本日6月22日付の朝日新聞朝刊(川崎版)において、5月29日に同じく中原図書館で開催された読書会「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」が紹介されました。

■朝日新聞 6月22日付川崎版
 

これは川崎市制90周年を迎えるにあたり、変わりゆく川崎市の街のいち側面を切り取ったもので、新旧住民の交流の姿のひとつとして「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」が取材を受けていました。

この記事はWeb版がないようですので、関心がありましたらご家庭や中原図書館で朝日新聞をご参照くださいませ。

■朝日新聞 【変わるまち集うまち】新旧住民深まる交流 
http://www.asahi.com/area/kanagawa/
articles/
MTW20140623150150003.html


その後Web版が配信されましたので、どうぞご参照ください。
(※一定期間でリンク切れになるものと思います)

【関連リンク】
公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会
2012/1/20エントリ 武蔵小杉で読書会を。「こすぎナイトキャンパス」
2012/9/18エントリ 「こすぎナイトキャンパス」特別版「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」を2012年9月24日開催
2012/11/5エントリ NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの「ちょっと小さな交流会」11月9日開催、「こすぎナイトキャンパス」11月12日開催
2012/12/6エントリ 「こすぎナイトキャンパス特別版:七味五悦三会を語る会」12月10日(月)開催、「ちょっと小さな交流会」14日(金)開催
2013/11/1エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」の課題図書が、「SHIBA COFFEE」に勢揃い
2013/12/5エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス in SHIBA COFFEE」レポート、12月9日「七味五悦三会」開催
2014/3/19エントリ 武蔵小杉の読書会「こすぎナイトキャンパス」が2014年3月27日(木)中原図書館で開催、参加受付中
2014/5/12エントリ 5月22日(木)発売「『武蔵小杉Walker2014年版』で地元を語る会」を中原図書館で5月29日(木)開催
2014/5/17エントリ 「こすぎナイトキャンパス」スピンオフ「ゆるゆると地元でガンダムを語っちゃうぞ in 武蔵小杉」開催レポート
2014/6/1エントリ 「武蔵小杉Walker最新版で地元を語る会」開催レポートと、6月の読書会開催予定
2014/6/18エントリ 著者・鎌倉幸子氏と語り合う読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が2014年6月23日(月)中原図書館で開催

Comment(1)

2014年
06月21日

武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメントが7月5日までに設置、7月7日に記念式典を開催

 

武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメントの設置が2014年6月24日から7月5日の間に行われ、7月7日に記念式典が行われることになりました。

■川崎市報道発表資料 武蔵小杉駅東口駅前広場の整備に伴う東街区からのモニュメントの寄贈について
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/500/0000058972.html

■モニュメントの設置イメージ
モニュメントの設置イメージ

モニュメントA案

■モニュメント設置について
▼設置日:2014年6月24日(火)~7月5日(日)のいずれか
 ※作業日は天候による

■記念式典について
▼会場:中原市民館第3会議室 ⇒ 駅前広場
▼日時:2014年7月7日(月)10:00~
▼出席者:
・武蔵小杉駅南口地区東街区市街地再開発組合 理事長:徳川浩一氏ほか
・武蔵小杉周辺再開発協議会 会長:松本等氏ほか
・川崎市中原区役所 区長:板橋洋一氏ほか
▼内容:式辞/目録授与/感謝状贈呈/テープカット など

今回設置されるモニュメントは、武蔵小杉周辺の町内会・商店街による「武蔵小杉駅周辺再開発協議会」の意向を受けて、武蔵小杉駅南口地区東街区再開発組合が川崎市に寄贈を行うものです。

モニュメントのデザインについては、デザイナー・鈴木尚和氏から3案が示されまして、これに対して市民を中心としたアンケートを行い、前掲のA案「家族の絆」に決定されました。

モニュメントの設置は10日間ほどの間に、天候の良い日に行われる予定で、7月7日(月)に記念式典が行われます。
これは報道発表資料を観る限り内輪向けの式典で、東口駅前広場の完成記念式典のように、イベント併催で地域の幅広い方を集めるものではないようです。

■モニュメントが設置される武蔵小杉駅東口駅前広場
モニュメントが設置される武蔵小杉駅東口駅前広場

■モニュメント設置場所
モニュメント設置場所

モニュメントのデザインについては、決定したA案も含めて異論が多く出まして、本サイトや本サイト公式Twitter等でもコメントをお寄せいただきました。

いずれにせよ設置されることは間違いありませんので、実際に設置されて年月が経過したとき、風景に馴染んでいるとよいと思います。

【関連リンク】
鈴木尚和氏ウェブサイト 武蔵小杉駅前のモニュメントが決定しました。
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区C地区
2014/2/7エントリ 武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメント選定の投票が本日開始、製作者は造形作家・空間デザイナーの鈴木尚和氏
2014/2/28エントリ 武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメントデザインが決定、A案「家族の絆」が2014年夏頃設置
2014/3/29エントリ 「武蔵小杉駅東口駅前広場完成記念式典」「第3回ふるさと交流フェスティバル」開催レポート
2014/3/30エントリ 本日供用開始「武蔵小杉駅東口駅前広場」の防災など各種機能
2014/4/17エントリ 「ららテラス武蔵小杉」プレス・関係者・地元向けプレオープンレポート

Comment(3)