武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2008年
05月25日

武蔵小杉周辺の出店情報×3

hatsushimo.gif

ここのところ、武蔵小杉周辺の新規出店にかかわる求人
いくつかありましたので、まとめてご紹介します。

■ABCマート武蔵小杉店
ABCマート武蔵小杉店

ひとつ目は、ABCマート武蔵小杉店です。
なぜか中原区版ではなく、高津版に掲載されていたのが謎ですが、
靴のチェーン店ですね。オープン時期は6月末となっています。
場所は記載されていませんが、ちょっと心当たりの場所がありません。
どのあたりでしょうね。

■ドコモショップ元住吉店
ドコモショップ元住吉店

続いて、ドコモショップ元住吉店
昨年オープンしたドコモショップ武蔵小杉駅前店に続いてのドコモ
ショップの出店となります。

こちらは、ウェブ上にも求人が掲載されています。

■タウンワーク ドコモショップ元住吉店の求人
http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=01&gac=001&lc=
120790&sc=02117&rid=06795527&rfn=1&axc=11


オープン日は7月、場所はブレーメン通り商店街の駅から3分程度の
ところです。勤務時間は10:00~20:00となっていますので、営業
時間も大体それに準じているものと思われます。

■ドコモショップ元住吉店マップ
ドコモショップ元住吉店マップ

なお、ドコモショップは川崎市内に現状7店舗しかありません(新川崎の
ドコモスポットを含めると8店舗)。川崎駅に2店、武蔵小杉、武蔵新城、
溝の口、向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘にあります。
今回は武蔵小杉に隣接した元住吉に出店ということで、中原区と
しても3店舗目となり、集中的に出店してきているようです。

■Fit Care DEPOT下小田中店
Fit Care DEPOT下小田中店

最後はちょっと武蔵小杉からは遠いのですが、Fit Care DEPOT
(フィットケアデポ)下小田中店
です。武蔵小杉店もありまして、武蔵小杉
駅周辺のドラッグストアとしては珍しく店内が広めで、エレベーターも
あってベビーカーでも買い物しやすいことから、武蔵小杉ライフ:タウン
ガイド
にも掲載しています。

今回は江川沿いで、最寄り駅は武蔵中原元住吉ということになるで
しょうが、大分距離があります。周辺にお住まいの方か車を利用される
方をターゲットにした郊外型店舗と思われます。

こちらは7月オープン予定となっています。

■Fit Care DEPOT下小田中店マップ
Fit Care DEPOT下小田中店マップ

マップは縮尺を大きめにしました。
なお、この近くにはクチコミで評判のケーキ屋さん「クレオ夫人の
手作りケーキ工房」
もありますね。武蔵小杉からは遠いのですが、
自転車でたまに足をのばして買いにいきたくなるケーキ屋さんです。

ということで、3店舗まとめてご紹介しましたが、以上です。
これからもいろいろお店が新しくできていくと思いますので、また
ご紹介していきたいと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ドラッグストア Fit Care DEPOT
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 クレオ夫人の手作りケーキ工房
ABCマート 公式サイト
ドコモショップ武蔵小杉駅前店 公式サイト
株式会社カメガヤ Fit Care DEPOT 公式サイト

Comment(0)

2008年
05月24日

フーディアム武蔵小杉本日オープン

hatsushimo.gif

速報版で午前中の様子をお伝えしておりましたが、フーディアム
(foodium)武蔵小杉
が本日オープンしました。早速午前11時ちょうど
くらいに行ってみた次第です。

■フーディアム武蔵小杉の行列(1)
フーディアム武蔵小杉の行列1

駐輪場は、臨時駐輪場もあったためか結構あいていたのですが、
なんとフーディアムは混雑により入場制限を行っていました。
こちらは一番武蔵小杉駅に近い入口(西側)で、ここのみが入口に
なっていました。

■フーディアム武蔵小杉の行列(2)
フーディアム武蔵小杉の行列2

入口からフーディアムのメインエントランスの方に回っていきますが、
行列は長く・・・。

■フーディアム武蔵小杉の行列(3)
フーディアム武蔵小杉の行列3

メインエントランスまで来ても行列はまだ続き、都市計画道路 武蔵
小杉駅南口線
の方までとぐろを巻いています。
メインエントランスは出口専用になっていました。

■フーディアム武蔵小杉の行列(4)
フーディアム武蔵小杉の行列4

都市計画道路 武蔵小杉駅南口線側に回っても、行列はまだまだ
長く伸びています。

■フーディアム武蔵小杉の行列(5)
フーディアム武蔵小杉の行列5

フーディアムの端まできたところで、やっと最後尾のプラカード
見えました。ここから並ぶことになりました。

今まで、電車運休など非常時を除けば、武蔵小杉でこれくらいの行列を
観たのは初めてかもしれません。それほどでもないか、と思って行ったの
ですが、想像以上でした。

この時点で、初日のオープン記念プレゼントであるオリジナルお買い物
バッグ
はなくなってしまっていました。ちょっと甘かったようですね・・・。
(広告に掲載されていた写真がエントリ下部にあります)

なお、行列自体は長いのですが、回転は速いので、7,8分程度で店内に
入ることはできました。

■フーディアム武蔵小杉店内(果物売り場)
フーディアム武蔵小杉店内(果物売り場)

さて、店内は当然ながらかなり混雑していまして、移動も大変でした。
こちらは入口からすぐのところにある果物売り場です。

■フーディアム武蔵小杉の店内(乾物売り場)
フーディアム武蔵小杉の店内(乾物売り場)

先日のエントリで、ガラス窓の外から見た印象で「店内はゆったり」という
記述をしましたが、実際に入ってみるとそうでもありませんでした。新しい
商業施設としては、棚と棚の間の通路は特段ゆったりでもありませんでした。

かなり混雑していたということもあったかもしれませんが、車椅子や
ベビーカーなどのバリアフリーも考えると、もう少し広くてもよいように
思います。

■フーディアム武蔵小杉の店内(レジ)
フーディアム武蔵小杉の店内(レジ)

そして、レジもやはり大混雑です。列が長くなって棚と棚の間の通路まで
伸びてしまっていたので、ちょっと通行に支障がありました。

■ブーランジュリー・ラ・セゾン・デ・パン
ブーランジュリー・ラ・セゾン・デ・パン

1階の専門店もちょっと覗きました。こちらはブーランジュリー・ラ・セゾン・
デ・パン
です。ちょっとおしゃれな感じの天然酵母のパンが並んでいました。
お値段はちょっと高めでしょうか。ラスクやジャムなども売っていましたよ。

■日本一
日本一

こちらはお惣菜の日本一。たくさんの種類の焼き鳥の他、から揚げや
肉団子などを売っています。

■フーディアム武蔵小杉の店内(エスカレーターより)
フーディアム武蔵小杉の店内(エスカレーターから)

それでは2階に向かおうと、乗ったエスカレーターから1階を撮影した
写真。人がいっぱいですね。

■フーディアム武蔵小杉の2階(auショップ)
フーディアム武蔵小杉の2階(auショップ)

■フーディアム武蔵小杉の店内(カラダファクトリー他)
フーディアム武蔵小杉の2階(カラダファクトリー他)

フーディアム武蔵小杉2階の専門店に関しては、とりあえず用のある
テナントがなかったものですから、ぐるりとあるいただけでした。2階は
従業員用スペースが大きく、割と小さなショッピングモールという感じ
です。

こちらは1階と違い、それほど混雑してはいませんでした。エスカレーター
付近には座るところもあり、ちょっと一息入れられます。

さて、スーパーのの品揃えですが、点数はそれなりにあったと思います。
ただ、何分今回は大変な混雑で、狙っていた商品を買うのがやっとで、
あまり細かいところまで検分できなかったのが正直なところです。
このあたりは、またもう少しチェックできたところでエントリできればと
思います。

今回のオープニングセールは確かに安く、皆さんそれぞれにお目当ての
商品があったのではないでしょうか。今回チェックして行ったのは、

・ニュービーズ     198円
・キットカットミニ    198円
・キッチンタオル    128円
・クイックルワイパー 278円
・ネピネピトイレットペーパー 278円
・そうめん        248円

こんなところでした。
フーディアムの後に立ち寄るところがあったので、今回は生鮮食品は
マークしていません。お肉やお魚の品揃えや鮮度も気になるところです。

ところで、

■ぞうさんの着ぐるみ
ぞうさんの着ぐるみ

店外にも店内にもこの象さんがいたのですが、これはダイエーの
キャラクターなのでしょうか? 今まで見たことがなかったもので・・・。

今日のレポートはこのくらいです。
明日もオープン記念プレゼントはありまして、たち吉深鉢が先着
1,000名様にプレゼント
されます。お一人様各自1点とのことですから、
家族で行けば家族分揃うということになります。

その点はたくさんもらってもあまり意味のないお買い物バッグと比べ、
人数比でのはけが早いかもしれません。

■フーディアム武蔵小杉オープン記念プレゼント
フーディアム武蔵小杉オープン記念プレゼント

今日もあっという間になくなってしまったようですから、明日も激戦に
なるのでしょうか。広告を見ると、「状況により配布開始時間を早め
させていただく場合がございます」
と記載されています。

あまり並ぶようだと、開店前から配布を始めたりするのでしょうね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区
2008/5/10エントリ フーディアム武蔵小杉・全テナント判明
2008/5/13エントリ フーディアム武蔵小杉完成・24時間営業に
2008/5/16エントリ フーディアム武蔵小杉、プレスリリース開示
2008/5/19エントリ 都市計画道路 武蔵小杉駅南口線開通(パークシティ部分
2008/5/23エントリ フーディアム武蔵小杉オープン前夜

Comment(5)

2008年
05月23日

フーディアム武蔵小杉オープン前夜

hatsushimo.gif

さて、いよいよフーディアム(foodium)武蔵小杉のオープンが
明日、5月24日 10:00~に迫りました。ダイエーのウェブサイトにも
グランドオープンの予告ページがオープンしています。

■ダイエー foodium武蔵小杉グランドオープン
http://www.daiei.co.jp/opennews/foodium_musashi/index.html

オープニングのプレゼントキャンペーンが告知されていまして、
それによると、

・5/24(土)10:00より先着1,000名様
 オリジナルお買物バッグ プレゼント

・5/25(日)10:00より先着1,000名様
 たち吉 深鉢 プレゼント

・5/26(月)10:00より先着1,000名様
 紅白まんじゅう プレゼント


ということになっているようです。
それぞれ現物がどのような感じかはわかりませんが、先着1,000名様
いうことで、日中に普通に行けばもらえそうな感じがします。どのくらい
お客さんが集まるか、ちょっと予想しにくいですが・・・。

先日よりオープニング準備も進められ、夜になると灯りもついています。
すでに店内はかなりできあがっている状態です。

■フーディアム武蔵小杉 外観
フーディアム武蔵小杉 外観

■フーディアム武蔵小杉 テナント看板
フーディアム武蔵小杉 テナント看板

武蔵小杉駅側の入口に、テナントの看板が設置され、明るく輝いて
います。

■フーディアム武蔵小杉 準備中の店内
フーディアム武蔵小杉 店内1

店内はきれいで、ゆったりしている感じがしますね。

フーディアム武蔵小杉 店内2

こちらの写真手前は、「ブーランジュリー・ラ・セゾン・デ・パン」ですね。
すでにパンがかなり並べられています。明日は、焼きたてのパンも
あるのでしょうか。

オープニングまであと10時間あまりですが、この日を楽しみにしていた
方も多いと思います。テナントは全てわかっていますが、一番大切なのは
スーパーの品揃えですね。これは実際にオープンしてみないとわかりません
ので、私も楽しみにしています。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区
2008/5/10エントリ フーディアム武蔵小杉・全テナント判明
2008/5/13エントリ フーディアム武蔵小杉完成・24時間営業に
2008/5/16エントリ フーディアム武蔵小杉、プレスリリース開示
2008/5/19エントリ 都市計画道路 武蔵小杉駅南口線開通(パークシティ部分)

Comment(2)

2008年
05月22日

パラリンピック代表決定、武蔵小杉ライフのベースにあるもの

レポーター:はつしも

北京パラリンピックの代表選手が5月21日に決定され、川崎市からも
多摩区の成田真由美さんが4回連続で選出されています。

■読売新聞 3度の手術、4度目パラリンピックへ…競泳・成田真由美
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/swim/swimming/news/
20080521-OYT1T00113.htm?from=nwlb


成田真由美さんは地元の川崎市だけでなく、全国的にも知名度のある
選手ですね。

障碍者スポーツに関してはいまだに「リハビリテーションの一環」という
意識が世間的に根強い部分があるのが現状ですが、しかし、そうではなく、
健常者と変わるところのない「競技」であり、アスリートがお互いの
限界値でしのぎを削る戦いです。

「健常者でも障碍者でも特別なことはなく、ただ普通に行動できること」
バリアフリーということだと思いますが、武蔵小杉ライフでは、タウン
ガイドなどにおいてバリアフリーに配慮のある店舗を掲載基準上優遇したり、
アイコンを付加するなど、運営上重視しております。
バリアフリー対応店舗のアイコン・・・タウンガイドのバリアフリーアイコン

武蔵小杉ブログをよく読んでいただいている方には、ブログエントリでも
バリアフリーには特段のこだわりを持っていることをお気づきではないで
しょうか。武蔵小杉ライフのこのような運営方針は、私の友人である
河合純一の影響があります。

河合純一君は、全盲の競泳選手であり、バルセロナ・アトランタ・シドニー・
アテネとパラリンピック4大会に出場
、金5個、銀8個、銅6個のメダルを獲得
している日本の有力選手です。今回、河合純一君も成田真由美さんと同日、
北京パラリンピック代表選出が決定しています。

■静岡新聞 河合さん、パラリンピック5大会連続出場
http://www.shizushin.com/sports_news/shizuoka/200805210000000
00009.htm


彼は大学卒業後は地元の中学校教師をつとめ、「全盲の先生」としても
有名で、いくつか本を出版していますが、そんな彼の半生を描いた映画も
あります。

■映画「夢追いかけて」フライヤー
河合純一主演「夢追いかけて」フライヤー

■Amazon「夢追いかけて」DVD(アフィリエイトではありません)

両親役を三浦友和さん、田中好子さんが演じ、河合純一本人が主演して
いるものです。

私のバリアフリーに関しての考え方は、彼が語っていた内容がかなりの
部分ベースになっており、それが武蔵小杉ライフの運営上の基本理念と
なっています。今後も障碍をお持ちの方、高齢の方や小さいお子さんを
お連れの方などが必要とするバリアフリー情報
には注力していきたいと
考えております。

武蔵小杉では再開発の進行に伴って、道路整備や駅周辺施設の更新に
よりバリアフリー化が前進するものと思われます。武蔵小杉が誰にとっても
住みよい街になることを願っています。

■都市計画道路 武蔵小杉駅南口線の点字ブロック
都市計画道路 武蔵小杉駅南口線の点字ブロック

【関連リンク】
Keeping alive the dreams 河合純一公式サイト

Comment(0)

2008年
05月21日

二ヶ領用水のカルガモ親子

hatsushimo.gif

中原区の中心を流れる二ヶ領用水は、周囲が遊歩道や親水公園に
なっていることから、周辺地区のシンボル的な存在で、憩いの場とも
なっています。

二ヶ領用水にはカルガモがいつも泳いでいるのですが、現在、中原
平和公園付近で子ガモが生まれ、
カルガモ親子が連れ立って泳ぐのを
見ることができます。

■赤ちゃんカルガモ
赤ちゃんカルガモ

小さな赤ちゃんカルガモが、しっかり固まって泳いでいます。体長10センチ
程度でしょうか? あれれ、でも親カルガモはどこでしょう?

■親カルガモ
親カルガモ

ああ、ちょっと上流でちゃんと待っています。1羽だけ赤ちゃんカルガモが
そばにいますね。ちょっと慎重なしっかりさんなのでしょうか。

■親カルガモのところに到着!
親カルガモのところに到着

懸命に泳いで、親カルガモのところに無事到着! 一緒にいた1羽とも
合流できました。でも、冒険心いっぱいの赤ちゃんカルガモたちは、
またすぐにお出かけです。

■川岸でひとやすみ
川岸で一休み

ちょっと疲れたので、川岸で一休み。みんなそろったかしら?
歩くのは一列が基本です。

■赤ちゃんカルガモレース開始!
赤ちゃんカルガモレース開始!

みんなそろったら、上流に向かって赤ちゃんカルガモレース開始!

■誰が一番?
誰が一番かな?

急げ、急げ、誰が一番先に橋のところまで泳げるでしょうか? 流れに
さからって泳ぐのは赤ちゃんカルガモにはまだまだ大変。でも、しっかり
水をかいて、抜きつ抜かれつ進んでいます。

■赤ちゃんカルガモレース動画


レースの様子が短い動画になっておりますので、Youtubeでどうぞ。
癒されますよ。

さて、カルガモ親子のいる場所ですが、赤ちゃんカルガモはそんなに
遠くまでいけないので大体下記の場所の近辺のようです。二ヶ領用水と
東海道新幹線が交差するあたり
ですね。

■撮影ポイント(二ヶ領用水と東海道新幹線の交点)
撮影ポイント(二ヶ領用水と東海道新幹線の交点)

■二ヶ領用水のカルガモ親子マップ
二ヶ領用水のカルガモ親子マップ

最後にお願いですが、カルガモ親子をご覧になる場合は、親子が安心して
二ヶ領用水で暮らせるよう、驚かしたりしないようにそうっとご覧いただければ
幸いです。

こちらに害意がなく、ただかわいいと思って近づいているだけでも、例えば
水辺に降りたり大きな声や音をたてたりするとカルガモ親子はとても驚きます。
やさしく見守ることで、カルガモさんの子育て環境を大切にしていくければ
よいと思います。

今回は目撃情報をいただきまして、取材してきました。情報提供ありがとう
ございました!

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 二ヶ領用水
2007/11/24エントリ 武蔵小杉の紅葉2:二ヶ領用水
2008/3/28エントリ 武蔵小杉の桜の時。お勧めスポット編
2008/4/19エントリ ふたたび、武蔵小杉の桜の時

Comment(3)

2008年
05月20日

餃子の王将武蔵小杉店に3ヶ月営業停止処分

hatsushimo.gif

女子高生2人にアルコールを提供したとして風営法違反に問われて
いた餃子の王将武蔵小杉店に対し、神奈川県公安委員会は5月23日
から8月22日まで3ヶ月間の営業停止処分
を下しました。各種の
メディアにおいて報じられています。

■産経新聞 高校生に酒提供で営業停止3カ月、「餃子の王将」
直営店 川崎市

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080519/crm08051912
30009-n1.htm


事件の内容については2008/3/19エントリにおいても取り上げて
いますが、「餃子の王将武蔵小杉店」店員らが2007年12月18日
午後9時半から約2時間に、女子高生2人に熱かんの日本酒(1本
180ml)11本とウーロンハイ(焼酎50ml入り)1杯
を提供した
ものです。

生徒2人はギョーザ、春巻き、鶏の空揚げ、冷や奴をつまみに飲酒し、
代金約5,100円を支払って店を出た後、路上で倒れたところを
県警自動車警ら隊員に保護され、1人は急性アルコール中毒で
病院に運ばれました。

■餃子の王将 武蔵小杉店
餃子の王将 武蔵小杉店

事件が報道されてから、3日間ほど休業したのちに営業再開し、
店舗内のリニューアルなどもして通常営業をしていましたが、
そのままご勘弁とはなりませんでした。
アルコールを提供する飲食店として重大な法令違反であり、厳しい
処分が下されたものと思います。

■餃子の王将武蔵小杉店 店舗休業のお知らせ
店舗休業のご案内

本日、武蔵小杉店の入口に行政処分による3ヶ月休業のお知らせ
掲示されていました。また、餃子の王将を運営する王将フードサービス
ウェブサイトにもプレスリリースが出ています。

■当社店舗に対する行政処分に関するお知らせとお詫び
http://www.ohsho.co.jp/company/pdf/2008-05-19.pdf

王将フードサービスは大証一部に上場していますが、コンプライアンス
(法令順守)の不備
は上場企業としては重大な企業リスクです。プレス
リリースにおいても今後のコンプライアンスの徹底がうたわれており
ますが、実際の店舗の現場でどのような施策がとられていくのでしょうか。

現在はCSR(企業の社会的責任)やコンプライアンスで企業が選別
される世の中になりつつあり、消費者も敏感になっています。環境対応が
購買動機の一要素になったり、アメリカなどではコンプライアンスの
不備から大規模な不買運動につながったりもしますね。

投資家側からしても、コンプライアンスのしっかりしていない企業は
いつ法令違反で事業が傾くかわからないリスクが高いために投資が
しにくく、株価の低迷にもつながります。結果、企業側の資金調達に
支障をきたしたり、割安感から敵対的買収を招いたりします。

企業にとってはCSR・コンプライアンスは決してきれいごとではなく、
生き残りのために必須の条件になりつつあるわけですね。
武蔵小杉ライフの店舗情報掲載基準にも、こういった要素は盛り込まれて
います。

ということで、3ヶ月間は南武線ガード下の灯りが消えることになります。
いつも繁盛しているようですから、がっかりされる方も多いのではないで
しょうか。駆け込み需要かどうか、今日の夜もよくお客さんが入って
いましたが・・・。

【関連リンク】
2008/3/19エントリ 餃子の王将武蔵小杉店で風営法違反
王将フードサービス 公式サイト

Comment(1)

2008年
05月19日

都市計画道路 武蔵小杉駅南口線開通(パークシティ部分)

hatsushimo.gif

本日、パークシティ武蔵小杉の間を通る都市計画道路 武蔵小杉駅
南口線
、および関連する一部の都市計画道路が開通しました。
これにより、綱島街道より5月24日(土)にオープン予定のフーディアム
(foodium)武蔵小杉
までアクセスが可能になります。

■都市計画道路 武蔵小杉駅南口線
都市計画道路 武蔵小杉駅南口線

余裕のある2車線道路と歩道ですね。ツツジの植え込みときれいな
並木道になっています。

■パークシティ武蔵小杉プラザ
パークシティ武蔵小杉プラザ

武蔵小杉駅南口線を通って、パークシティ武蔵小杉プラザの目の前まで
歩くことができます。1階のフーディアム武蔵小杉店内をのぞいてみると…

■フーディアム武蔵小杉 中央エントランス
フーディアム武蔵小杉店 中央エントランス

■フーディアム武蔵小杉店内
フーディアム武蔵小杉店内1

フーディアム武蔵小杉店内2

現在、24日のオープンに向けて準備が進められています。もうレジや
商品の棚が設置されていますね。正面入口の左側にはブーランジュリー・
ラ・セゾン・デ・パン
が配置されているようです。

■都市計画道路1号とフーディアムの駐輪場
都市計画道路1号とフーディアム武蔵小杉の駐輪場

フーディアムの裏側に回って都市計画道路1号の方に行くと、歩道が
完成しており、フーディアムの駐輪場が設置されています。写真より
左側は新丸子東3丁目地区です。

また、武蔵小杉駅南口線の開通により、パークシティ武蔵小杉のエント
ランスなどにも近づくことができます。

■パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー
パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー

こちらはステーションフォレストタワーのエントランスです。現在、
契約者の方の内覧会が行われており、こちらから内部に入るように
なっています。

■パークシティ武蔵小杉 ミッドスカイタワー
パークシティ武蔵小杉 ミッドスカイタワー

ミッドスカイタワーについては、外観はほぼ完成しているようですが、
まだエントランス部分が工事中です。こちらの内覧会はまだ先に
なりますね。

■中原市民館・かわさき市民活動センター
中原市民館・かわさき市民活動センター

ミッドスカイタワーに隣接して建設されている中原市民館・かわさき
市民活動センター
です。こちらもほぼ外観は完成しているように
見えます。

この中原市民館・かわさき市民活動センター・フーディアム武蔵小杉と
小杉駅南部地区C地区の間を通る都市計画道路3号もあわせて開通して
います。

■都市計画道路3号(フーディアム前部分)
都市計画道路3号(フーディアム前部分)

歩道はパークシティ側だけが完成している状況ですね。ロータリー部分
工事中ですので、武蔵小杉駅からはこの道路を通って武蔵小杉駅南口線や
パークシティ武蔵小杉プラザにアクセスすることになります。

また、ミッドスカイタワーと東京機械製作所の間を通る都市計画道路4号も、
綱島街道との接続部分が新しい道路に付け替えられ、既存の綱島街道に
直接接続する部分は通行止めになっています。

■都市計画道路4号の付け替え部分
都市計画道路4号の付け替え部分

従来は右側の道路を通って綱島街道に直接つながっていましたが、
新道では一旦左側にカーブして、武蔵小杉駅南口線に接続するかたちに
なります。綱島街道と武蔵小杉駅南口線の交差点が五差路化して複雑に
なることを避けるためと思われます。

とりあえず、ざっとご紹介しました。
レジデンス・ザ・武蔵小杉にお住まいの方などはこの通りを利用される
のではないでしょうか。また、24日にフーディアムがオープンしますと、
この周辺も人通りが多くなりそうですね。

なお、綱島街道から武蔵小杉駅南口線に入って、右折してフーディアム
武蔵小杉の駐車場に入るのは禁止
になっていますので、車をご利用の
方は要注意です。

ミッドスカイタワーをぐるりと回らないといけないのですが、言葉ですと
わかりにくいと思いますので、車での進入方法についてはプレスリリースを
ご参照ください。

■株式会社ダイエー 「foodium武蔵小杉」のオープンについて
http://www.daiei.jp/corporate/newsrelease/2008/pdf/newsrelease
0516.pdf


しかし、これまでのエントリでも言及しましたが、この都市計画道路
武蔵小杉駅南口線の名前
って何なのでしょうね。再開発エリアを縦断する
シンボル道路のような位置付けになりますので、「MUSACO」ではありま
せんがそれこそネーミングが必要な道路ではないかと思います。
定着していれば「MUSACO通り」だったのかもしれませんが・・・。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 C地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:新丸子東3丁目地区
2007/12/28エントリ 都市計画道路 武蔵小杉駅南口線の進捗
2008/3/31エントリ パークシティ武蔵小杉の都市計画道路
2008/5/10エントリ フーディアム武蔵小杉・全テナント判明
2008/5/13エントリ フーディアム武蔵小杉完成・24時間営業に
2008/5/16エントリ フーディアム武蔵小杉、プレスリリース開示

Comment(0)