【Reporter:はつしも】
「第10回なかはらフォトコンテスト」が、12月27日(金)まで作品を募集を行っております。
一昨年より
「イベント・行事」「一般」の2部門に分かれ、
「あなたに知らせたい中原の魅力」をテーマに、中原区の魅力を発見する写真コンテストとなっています。
また今回は10回記念ということで、
最優秀賞1点、部門ごとに優秀賞2点、入選5点に加えて、「10回記念賞3点」が選出される予定です。
応募は郵送・持参のほか、
メールでの応募も可能となっています。
■「第10回なかはらフォトコンテスト」

※中原区役所提供
■「第10回なかはらフォトコンテスト」の開催概要
テーマ |
「あなたに知らせたい中原の魅力」 |
部門 |
●イベント・行事部門
●一般部門
※昨年に引き続き2部門に分け、「最優秀賞」を設けます。
※入賞作品は最優秀賞1点、各部門ごとに優秀賞2点、入選5点、10回記念賞3点を予定しています。 |
応募期間 |
2019年10月1日から2019年12月27日まで(必着) |
応募資格 |
●住所、年齢等を問わず、どなたでも応募できます。
●ひとり各部門3点まで応募できます。 |
応募方法 |
●メールによる応募の場合
65tisin@city.kawasaki.jp宛てに、件名には「なかはらフォトコンテスト応募」、本文には撮影場所、撮影時期、コメント(60文字以内)、氏名(ニックネームを使用する場合はニックネームも併せて明記)、住所、電話番号、応募部門を明記の上、ご応募ください。なお、1枚の写真容量は5MBまで、1回のメールに写真1枚のみ添付してください。
●郵送・持参での応募の場合
2L判の写真1点につき、チラシ裏面の応募票を1枚貼付し、持参または郵送でご応募ください。 応募票は下記URLからダウンロードできます。
【応募票ダウンロード】 |
応募先 |
中原区役所地域振興課
〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245
電話 044-744-3324 ファクス 044-744-3346 |
審査 |
●審査員(市民ミュージアム林副館長、他関係者)による審査により、入賞作品を決定します。
●入賞作品は、最優秀賞1作品、各部門ごとに優秀賞2作品、入選5作品を予定しています。
●審査は、写真技術の優劣よりも、その場の良さを感じられるかどうかを基準に選考します。
●審査は、すべてプリントしたものを使用します。(メールでの応募の場合は、主催者側でプリントしたものを使用します) |
入賞発表 |
●2020年2月上旬に入賞者に直接告知します。
●入賞者には、賞状及び副賞を贈呈します。 |
Web |
●中原区ウェブサイト 「第10回なかはらフォトコンテスト」作品募集!(12月27日必着)
※過去入賞作品も掲載されています。
●第10回なかはらフォトコンテストチラシ(応募票含む)
●中原区まちづくり推進委員会 なかまちブログ |
主催 |
中原区まちづくり推進委員会、中原区役所 |
■応募要項
応募条件 |
●概ね1年以内に中原区を被写体とした一枚写真(カラー・モノクロ)に限ります。
●中原区を被写体としていることが写真から判断できない場合、選考の対象外となる場合があります。
●応募できる作品は応募者本人が撮影した未発表の作品に限ります。(トリミング作品も同一とみなします)
●デジタルカメラ写真は合成処理等デジタル加工していないものに限ります。(ただし、モノクロ加工は可)
●応募者は、応募作品に(1) 他人が権利を有する著作権が写っている場合、または(2)他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者、又はその肖像ご本人(20歳未満の場合は保護者)から事前に承諾を得たうえでご応募ください。
●肖像権の侵害等については、主催者は一切の責を負いません。
●一般の人が立ち入れない場所からしか撮影することができない風景は対象としません。
●撮影に際しては、公共ルール・マナーを守りましょう。
●応募作品の返却はいたしません。
●入賞作品の著作権は撮影者に帰属します。
●入賞作品については後日、写真のデータまたはフイルムをご提供いただきます。
●入賞作品は区の広報物、イベント等で使用させていただきます。
●持参・郵送による応募の場合、応募票を点線に沿って切り離し、作品の上下が分かるよう、作品の裏面に貼付してください。(応募票のコピー可)
●タイトル、コメントは作品の魅力が伝わるよう自由に記入してください。
<個人情報について>
●本コンテストの応募に必要な個人情報については目的外で利用することはありません。
●入賞発表、作品展への展示、広報に使用する作品などに撮影者の氏名(もしくはニックネーム)を明示させていただく場合があります。 |
「なかはらフォトコンテスト」は、市民活動団体である
中原区まちづくり推進委員会と、中原区役所の協働で毎年開催されているフォトコンテストです。
「あなたに知らせたい中原の魅力」というテーマの通り、中原区が見せるさまざまな表情を共有することで、
地元に愛着をもっていただくこと、また中原区の魅力を広くPRすることを目的としています。
本コンテストは、一昨年から
「イベント・行事部門」「一般部門」の2部門に分かれています。
過去のコンテストに引き続き、今回も本サイト
「武蔵小杉ライフ」が審査員をつとめております。
応募要項につきましては、例年と大きな変更はありません。
区役所への持参または郵送の際、写真によっては上下が判断がつきにくいケースを想定して、
応募票は上下がわかるように作品裏面に貼付いただきたい旨、要項に追記されました。
また、
タイトルやコメントなども作品の魅力が伝わるよう、自由にご記載いただければと思います。
ここで少し、
前回の受賞作品をご紹介してみたいと思います。
タイトル:ボリビア民族の誇り
撮影者:平本澄子 さん
(武蔵小杉ライフ講評)
川崎市国際交流センターで毎年開催されている「インターナショナルフェスティバル」の写真です。
たいへん色鮮やかで、また観客との距離が非常に近いことがわかります。本サイトでもご紹介したことがありますが、たいへん楽しいイベントです。東京五輪を来年に控え、国際交流の取り組みのひとつとして皆さんに知っていただきたいと思いました。
タイトル:豪華客船!?
撮影者:岩 桜子 さん
(武蔵小杉ライフ講評)
等々力陸上競技場の写真は本サイトもよく撮影していますが、これは「やられた!」の一言。メインスタンドが豪華客船のように見えます。
また豪華客船の後ろにはタワーマンションが煙突のように搭載されているようです。以前、古いスタンドを「UFO」に見えるように切り取った作品が入賞していましたが、まだまだ新しい切り取り方があったんですね。参りました。
タイトル:多摩川のほとり
撮影者:森廣クリスティーナ さん
(武蔵小杉ライフ講評)
本サイトでも多摩川と丸子橋の写真はよく撮影するのですが、いつも「武蔵小杉の高層ビルや街並みといかに組み合わせるか」という視点に終始してしまいがちでした。この写真は逆に、高い建物はほとんど映り込まず、都会とは思えないようなのどかな風景になっています。
そんな中で水辺て遊ぶお子さんがいて、こういう撮り方もあったのだなと新しい発見でした。
それぞれの講評は、本サイトによる昨年のものです。
1枚目が、「最優秀賞」を受賞した作品でした。
本サイトでも
2018/7/8エントリなどでご紹介しておりますが、地域の魅力あるイベントの姿をとらえたものです。
2枚目、3枚目は
「等々力陸上競技場」「丸子橋」という非常にポピュラーな被写体を、それぞれ新しい視点から切り取ったものです。
特に
等々力陸上が「豪華客船に見える」という視点は、本サイトとしてもたいへん新鮮でした。
■NG写真例 中原区であることがわからない写真
※江川せせらぎ遊歩道で本サイトが撮影
■NG写真例 一般に人が立ち入れない場所から撮影した写真
※関東労災病院屋上ヘリポートで本サイトが撮影
一方、毎年ご案内の通り、応募要項に記載のある
「中原区であることがわからない写真」「一般に人が立ち入れない場所から撮影した写真」は基本的に選考の対象外となります。
「なかはらフォトコンテスト」は、「中原区の魅力」を共有することで
実際に住民の皆さんが街歩きを楽しむことを想定しています。
かわいらしいお子さんや動物のアップ、一般には立ち入れないビル屋上からの写真などは対象外となる可能性が高いですので、ご注意ください。
また本コンテストは写真の美麗さや撮影テクニック、機材の優劣を競うものではありません。
中原区の魅力が伝わることが第一ですので、撮影するカメラはお手元のスマートフォンで十分です。
メールで気軽に応募ができますので、お手元のスマートフォンで撮ってそのまま応募してみてはいかがでしょうか。
※念のためのおことわり
審査は複数の審査員による多面的な検討を行います。本サイトに書かれている評価や意見はいち審査員としての非公式のものであり、方向性に齟齬はないと思っておりますが本コンテストを代表するものではありません。
【関連リンク】
・
中原区まちづくり推進委員会公式ブログ なかまちブログ
・
2011/12/29エントリ 「第2回なかはらフォトコンテスト」入選作品発表
・
2013/1/21エントリ 「第3回なかはらフォトコンテスト」優秀賞・入賞作品発表、中原区役所で全応募作品を展示中
・
2013/9/5エントリ 「第4回なかはらフォトコンテスト」優秀賞・入選作品発表、中原区役所で全応募作品を展示中
・
2015/1/12エントリ 「第5回なかはらフォトコンテスト」優秀賞・入選作品発表
・
2016/1/23エントリ 「第6回なかはらフォトコンテスト」優秀賞・入選作品発表
・
2017/3/13エントリ 「第7回なかはらフォトコンテスト」優秀賞6作品・入選12作品発表
・
2018/5/16エントリ 「第8回なかはらフォトコンテスト」最優秀作品1点、優秀・入選作品12点をご紹介
・
2019/4/25エントリ 中原区の魅力を発見。「第9回なかはらフォトコンテスト」最優秀作品1点、優秀・入選作品10点をご紹介