2014年5月22日(木)に、「武蔵小杉Walker最新版」が発売となります。
正式名称は「2014年版」ではなく、「最新版」でした。
今回も発売前ではありますが完成本をいただきましたので、
早読みレポートとして一部ご紹介したいと思います。
■「武蔵小杉Walker最新版」
「武蔵小杉Walker最新版」の表紙は、
川崎フロンターレから日本代表に選出された大久保嘉人選手です。
前回の表紙は中村憲剛選手と稲本潤一選手でしたから、フロンターレ選手によるリレーとなりました。
■「ららテラス武蔵小杉」の特集
今回の目玉の一つは、やはりタイミング的にも
「三井ショッピングパーク ららテラス武蔵小杉」の特集です。
一部店舗ではなく、フロアごとの全店舗掲載です。
これは武蔵小杉の地元の方というよりは、周辺からお出かけになる方に便利かもしれません。
■「コスギで知っておきたい100のこと」

「ららテラス武蔵小杉」特集に続く巻頭特集は、
「コスギで知っておきたい100のこと」です。
これは前回の「コスギの地元自慢ランキングBEST50」をさらに発展させたものです。
今回は新しいスポットを紹介したい!という編集部の意気込みのもと、
100のうち88が前回武蔵小杉Walkerには掲載されていなかったスポットになっています。
最初の「1」は、
表紙の大久保嘉人選手のインタビューです。
タイトルは「大久保嘉人、武蔵小杉のフロンターレ愛に驚く」。
■コーヒー特集
この「コスギで知っておきたい100のこと」の特集は、ページによってカテゴリが分けられています。
上記は、
コーヒー店特集ですね。
■「こすぎ朝学」「こすぎの大学」
こういったタウンムックではレストランなどお店の情報が多いのですが、今回の「武蔵小杉Walker最新版」では、
地元のコミュニティ活動にも光をあてています。
本サイトでもご紹介している
武蔵小杉の朝活コミュニティ「こすぎ朝学」、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントによる学習コミュニティ「こすぎの大学」などです。
「こすぎの大学」は本サイト未紹介ですが取材済みですので、どこかでご紹介したいと思います。
■「こすぎ朝学」(朝活@武蔵小杉)公式ブログ
http://asagaku-ksg.postach.io/
■「こすぎ朝学」(朝活@武蔵小杉)facebookページ
https://www.facebook.com/asagaku.ksg
■「こすぎの大学」ウェブサイト
http://kosuginouniv.jimdo.com/
■コワーキングスペース「You+」
また今回はお店も極力新しい店舗をご紹介するものとなっています。
目新しいところでは、
新丸子に移転したコワーキングスペース「You+」などが掲載されていました。
■「よんれつ」ヒストリー
前回の「武蔵小杉Walker」では、校了(印刷開始)間際にJR武蔵小杉駅に「よんれつ」が登場し、なんとか滑り込みで掲載されるということがありました。
今回の最新版では、
「よんれつ」も含め、その後のシリーズが保存版として総登場しています。
なお余談ですが、このコーナーの写真はすべて本サイトが提供したものです。
■「コスギフェスタ」
本サイトで継続的に支援をさせていただいております
「コスギフェスタ」が、最後の「100」でご紹介されていました。
今年は「こすぎコアパーク」(予定)をメイン会場として開催予定で、現在準備がスタートしているところです。
その他「コスギで知っておきたい100のこと」に続いて、
▼大野屋特集
▼武蔵小杉東急スクエア特集
▼ニューオープン特集
(カフェ/イタリアン/バル・居酒屋/中華料理)
▼武蔵小杉グルメ
▼ヘアサロン特集
▼老舗店舗特集
▼親子のための遊び場・学び場便利帳
▼幼稚園・保育園のこだわり保育カリキュラム
▼武蔵小杉救急ガイド
という特集記事が続きまして、全体で約100ページのボリュームとなっています。
■巻末のクーポン
そして今回も、巻末には
地元店舗のクーポンが掲載されています。
今回も有効期限は1年間、2015年5月末までとなっています。
折角ですので、活用してみましょう。
なお、
前回「武蔵小杉Walker」は税別933円でしたが、今回は税別900円です。
前回は想定以上のヒットで3刷までいきましたので、ある程度部数が見込めることからお値段が抑えられたのかもしれませんね。
「武蔵小杉Walker最新版」が書店に並ぶのは5月22日(木)です。
地元に特化したタウンムックとして、とりあえずチェックしておきたいところです。
さて、この
「武蔵小杉Walker最新版」を持ち寄って、地元・武蔵小杉について語り合うイベントが5月29日(木)に中原図書館において開催されます。
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの読書会「こすぎナイトキャンパス」と「武蔵小杉ライフ」共催、川崎市立中原図書館協力による
「『武蔵小杉Walker最新版』で地元を語る会」です。
■第46回読書会「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」のポスター
※本ポスターは中原図書館等で掲示されています。
■第46回読書会「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」の開催概要
現在申込受付中で、本日現在すでに30名の方にお申込みいただいています。
どうぞお気軽にご参加くださいませ。
【関連リンク】
(武蔵小杉Walker関連)
2012/8/8エントリ 「武蔵小杉Walker」2012年9月6日(木)発売決定
2012/8/29エントリ 2012年9月6日発売「武蔵小杉Walker」にJR武蔵小杉駅の「よんれつ」掲載決定
2012/9/5エントリ 9月6日(木)発売「武蔵小杉Walker」前日早読みレポート、「よんれつ」無事掲載
2012/9/16エントリ 「武蔵小杉Walker」が中原ブックランド2店舗で完売、住吉書房で実売2,000部を突破
2012/9/18エントリ 「こすぎナイトキャンパス」特別版「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」を2012年9月24日開催
2012/10/3エントリ 「武蔵小杉Walker」中原ブックランドに再入荷、初回3,000部入荷の住吉書房も700部追加発注
2013/8/8エントリ 「武蔵小杉Walker」クーポン券の有効期限(2013年9月6日)まで、残り1か月
2014/4/10エントリ 「武蔵小杉Walker」2014年版が刊行決定、5月23日(金)発売予定
2014/5/12エントリ 5月22日(木)発売「『武蔵小杉Walker2014年版』で地元を語る会」を中原図書館で5月29日(木)開催
(こすぎナイトキャンパス関連)
2012/1/20エントリ 武蔵小杉で読書会を。「こすぎナイトキャンパス」
2012/9/18エントリ 「こすぎナイトキャンパス」特別版「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」を2012年9月24日開催
2012/11/5エントリ NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの「ちょっと小さな交流会」11月9日開催、「こすぎナイトキャンパス」11月12日開催
2012/12/6エントリ 「こすぎナイトキャンパス特別版:七味五悦三会を語る会」12月10日(月)開催、「ちょっと小さな交流会」14日(金)開催
2013/11/1エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」の課題図書が、「SHIBA COFFEE」に勢揃い
2013/12/5エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス in SHIBA COFFEE」レポート、12月9日「七味五悦三会」開催
2014/3/19エントリ 武蔵小杉の読書会「こすぎナイトキャンパス」が2014年3月27日(木)中原図書館で開催、参加受付中
(その他エントリ内でのご紹介)
2014/1/9エントリ 武蔵小杉の朝活「こすぎ朝学」開催中、「ビブリオバトル体験入門」を2014年1月11日(土)実施
2014/3/7エントリ 「第2回中原図書館ビブリオバトル入門&体験講座」が開催、3月15日「こすぎ朝学 ビブリオバトル体験入門」が参加受付中
2014/4/9エントリ コワーキングスペース「You+」が新丸子駅前に移転オープン
2014/5/7エントリ 武蔵小杉でビブリオバトル連続開催、5月10日(土)「中原図書館」、17日(土)「こすぎ朝学」