武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2020年
06月03日

中原ブックランド本店がURとの契約満了により6/5現店舗営業終了・仮設店舗に移転し6/15営業開始、現行ビルは6月末解体へ

【Reporter:はつしも】

法政通り商店街の「中原ブックランド本店」が、ビル上部のURとの契約が2020年6月末をもって満了となり、同ビルが2020年6月末に解体されることになりました。

これにより、5月30日をもって閉店していた「ジョナサン武蔵小杉店」に続いて、「中原ブックランド本店」が6月5日(金)に現店舗での営業を終了し、移転することを告知しました。

移転先は府中街道沿いの仮設店舗で、6月15日(月)からの営業となります。
仮設店舗では3年ほどの営業となるようですが、解体後の具体的な計画等はまだあきらかになっていません。
 
■法政通り商店街の「中原ブックランド本店」
中原ブックランド本店

■「中原ブックランド本店」移転のご案内
移転のご案内 

中原ブックランドは、1967年にこのビルの2階で創業した武蔵小杉の老舗書店です。
その後1階に店舗を移転し、現在に至ります。

中原ブックランドはかつては「TSUTAYA小杉店」「イトーヨーカドー武蔵小杉店」がありましたが、いずれも閉店しています。

そのような歴史的経過の中、この法政通り商店街の「本店」が営業を続けてきたわけですが、老朽化したビル建て替えにより一時移転を余儀なくされることとなりました。

■移転先とされる場所
移転先とされる場所

移転先とされる「中原区市ノ坪45-7」は、府中街道沿いの東横線ガード先です。
ここには2階建てプレハブが、最近になって建てられていました。

現店舗が6月5日(明後日)営業終了、6月15日から移転先で営業開始ですから、現段階で建物が完成していなくてはいけません。
お店の方に確認したところ、移転先はここで合っているようでした。

規模感からすると、新刊やコミックスなどにある程度取り扱いの絞り込みを行うのではないでしょうか。

■中原ブックランドの店内
中原ブックランドの店内

中原ブックランドの店内

中原ブックランドの店内

中原ブックランドの店内 

ここで、中原ブックランド本店の最後の姿を、地域の報道記録の観点から残しておきたいと思います。

中原ブックランド本店といえば、一番最後の写真の「広い児童書売場」です。
ここにはお子さん用のテーブルと椅子もありまして、お世話になった方も多いのではないでしょうか。

■児童書売場奥のミニギャラリー
ミニギャラリー 

そして同店では、児童書売場の奥にミニギャラリーもありました。
ここを写真家やアーティストなどに提供して開催される展示会が、個人的には好きでした。

過去エントリで何度かご紹介していますので、エントリ末尾の関連リンクもご参照ください。

■中原ブックランドのブックカバー
中原ブックランドのブックカバー

ついでに、ブックカバーも残しておきましょう。

同店は移転して営業を続けるわけですからブックカバーは引き続き見ることができるでしょうが、遠い将来、こうした記録をほかで残している方はまずいらっしゃらないと思います。

■同じく1階の「フォトレインボー」
フォトレインボー

フォトレインボー

中原ブックランドのビルが建て替えになるということは、同じく1階の「フォトレインボー」も移転ということになります。

それ以外の上階の事務所や住居などは、前回お伝えした通りほとんど空き家になっているようです。

■閉店した「ジョナサン武蔵小杉店」
閉店したジョナサン武蔵小杉店 

6月末の解体後の具体的な計画については、現段階ではあきらかになっていません。

ただ、府中街道拡幅後の国道沿い、かつ法政通り商店街の入口の角地という好立地ですので、何らか開発が行われるものと思います。

【関連リンク】
(中原ブックランド関連)
中原ブックランド ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:書店 中原ブックランド本店
2009/2/25エントリ 中原ブックランド本店の絵本コーナー
2009/7/27エントリ 中原ブックランド本店のミニギャラリー
2009/8/21エントリ 写真展「武蔵小杉動物園」がどうぶつ入れ替え
2009/12/27エントリ 「武蔵小杉動物園」寅年バージョンを中原ブックランド本店で開催
2013/11/28エントリ 中原ブックランド本店ミニギャラリーの「猫八水族館」

(フォトレインボー関連)
フォトレインボー ウェブサイト

(法政通り商店街の変遷関連)
2016/11/10エントリ 法政通り商店街「ナクール」向かいのビル建替えが店舗3フロアの商業ビルを計画、「クリーニングひまわり」は旧キャンドゥ跡地に移転へ
2017/9/14 「西洋菓子フェリシア」跡地の2階にヘアカラー&ヘッドスパのお店「by sheen」が9月15日(金)オープン、1階「メガネスーパー」と上下階で営業
 ・2017/11/16エントリ 法政通り商店街「センプリーチェ」閉店跡地に恵比寿のステーキ専門店「T8 Steak House」が11月20日(月)オープン、メガネスーパー跡地の「ローソン」は12月7日(木)オープンを告知
2018/1/31エントリ 法政通り商店街の商業・住宅複合ビルに2/16美容室「Ameri」2/27「ファミリーマート」オープン、武蔵小杉駅南口では「サンクス」が2/25閉店へ
2018/2/27エントリ 法政通り商店街に完成「KOUTOビルディング」に「ファミリーマート小杉法政通り店」「ミニミニ武蔵小杉店」「Ameri」がオープン、4月2日に「武蔵小杉平沼クリニック」が開院へ
2018/4/14エントリ 法政通り商店街の「KOUTOビルディング」3階に貸衣装・フォトスタジオ「イッツ(衣通)武蔵小杉スタジオ」が出店、1階に「ヤマグチ薬局」がオープンし6店舗が出揃う
2017/11/10エントリ 武蔵小杉・法政通り商店街の1958年七夕祭りのチラシを公開!当時の全店舗がわかる絵図を掲載、映画館「有楽座」では「無法松の一生」などを上映
2018/8/13エントリ 法政通り商店街の1958年七夕祭りチラシに掲載「森小鳥店」が閉店、60年以上の歴史に幕
2020/5/13エントリ 中原ブックランドのビル1階「ジョナサン武蔵小杉店」が2020年5月30日(土)閉店決定

Comment(4)

2020年
06月01日

武蔵小杉東急スクエアが本日営業再開:体温モニタリング等新型コロナ対策実施、ふろん太・カブレラ・ロウルがソーシャルディスタンス確保に一役

【Reporter:はつしも】

本日、「武蔵小杉東急スクエア」が全館での営業を再開しました。

エントランスでの体温モニタリング・レジでの感染防止対策などに加えて、5階レストランフロアでは川崎フロンターレの「ふろん太」「カブレラ」、川崎ブレイブサンダースの「ロウル」のぬいぐるみがソーシャルディスタンス確保に一役買っていました。
 
■営業再開した武蔵小杉東急スクエア
営業再開した武蔵小杉東急スクエア

新型コロナウイルス感染拡大防止のための「緊急事態宣言」発令に伴い、武蔵小杉周辺の大型商業施設は食品スーパー部門を除いて臨時休業を余儀なくされました。

2020年5月25日をもって同宣言が解除されたことに伴い、5月27日からはグランツリー武蔵小杉が、29日からはららテラス武蔵小杉が営業を再開しました。

そしてこれに続くかたちで、本日6月1日から武蔵小杉東急スクエアが営業再開となったわけです。

■営業時間変更案内とエレベーター利用上のお願い
営業時間変更とエレベーター利用上のお願い

■新型コロナウイルス感染予防に関するご案内
感染予防に関するご案内

武蔵小杉東急スクエアは、当面の間11:00~20:00(レストラン11:00~21:00)の短縮営業となります。

また、グランツリー武蔵小杉同様、新型コロナウイルス感染防止の観点から、「武蔵小杉東急スクエアの取り組み」と「お客様へのお願い」が掲示されていました。

■2階出入口での体温モニタリング
2階出入口の体温モニタリング

武蔵小杉東急スクエアで人の出入りが多いのは、JR武蔵小杉駅と直結した2階です。

ここでは出入りするお客さんの体温をモニタリングする機械が設置され、係員が配置されていまいた。

一定以上の体温の方が通過すると、係員の方が声をかけるようになっているのでしょう。

■営業再開した「フードショースライス」
フードショースライス

■飛沫防止のシート
飛沫防止のシート

■待機列の目印
待機列の目印

営業再開した各店舗では、レジに飛沫防止のシートが張られるとともに、待機列でソーシャルディスタンスを確保するための目印が設置されていました。

こうした対応は、他の商業施設などでも標準的な仕様になっています。

■営業短縮中のドコモショップ
営業短縮中のドコモショップ 

「ドコモショップ武蔵小杉東急スクエア店」は、6月9日まで11:00~16:00までの短縮営業となっています。
そのため本日は、他店舗よりも早く閉店していました。

6月10日からは11:00~20:00となり、武蔵小杉東急スクエアの短縮営業時間と揃う予定です。

■リニューアルオープンした「吾照里」
リニューアルオープンした「吾照里」

一方、5階レストランフロアでは韓国料理店「吾照里」がリニューアルオープンしていました。

6月1日から7日までは、リニューアルオープン特別価格での提供となっています。

■5階休憩エリアでのソーシャルディスタンス確保
休憩スペースでのソーシャルディスタンス確保

5階レストランフロアには、休憩スペースがあります。

この座席ではソーシャルディスタンスを確保するために、川崎フロンターレの「ふろん太」「カブレラ」、川崎ブレイブサンダースの「ロウル」のぬいぐるみが一役買っていました。

■「ふろん太」
ふろん太

■「カブレラ」
カブレラ

■「ロウル」
ロウル

ここでは、「ふろん太」「カブレラ」「ロウル」が座席に座ることで、お客さんが自然と離れて座るようになっていました。

ソーシャルディスタンス確保にご協力をお願いする旨、シートにも掲示がありました。

これでしたら、密着して座ることはありませんね。

休憩スペースのシートの中でも1か所だけなのですが、見た目の告知効果は全体にも波及できるのではないでしょうか。

武蔵小杉東急スクエアは駅直結ということもあって、賑わいのある商業施設です。
その分リスクが高まらないよう、さまざまな配慮も大切かと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 武蔵小杉東急スクエア
2020/4/3エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉のグランツリー・ららテラス・東急スクエア・小杉プラザ・フロカフェなどが4月4日(土)・5日(日)臨時休業
2020/4/7エントリ 新型コロナウイルス対応「緊急事態宣言」発令、武蔵小杉の東急スクエア・ららテラス・グランツリー・ヨーカドー等が4/8から一部除き長期休業に
2020/4/13エントリ グランツリー武蔵小杉の「3・4階イトーヨーカドー部分」「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店2~5階」が本日より営業再開、ダイソー・ノジマも復活
2020/5/12エントリ ららテラス武蔵小杉がコロナウイルス影響で中断のリニューアルを再開、ベーカリー「ポンパドウル」が3週間遅れで本日オープン
2020/5/26エントリ 川崎市が緊急事態宣言解除後の方針発表:5/27に市立図書館、6/1に各種市施設が段階的に再開、5/27グランツリー武蔵小杉専門店街営業再開
2020/5/27エントリ 緊急事態宣言解除を受けて5/29「ららテラス武蔵小杉」(3日間は会員限定)、6/1「武蔵小杉東急スクエア」営業再開
2020/5/30エントリ ららテラス武蔵小杉が「会員限定なし」で全館営業再開、「スターバックスコーヒー」がオープンし武蔵小杉3店舗体制に

Comment(0)

2020年
05月31日

NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントがエッセンシャルワーカーの皆さんへの感謝のメッセージを募集、こすぎコアパークとウェブサイトに順次掲示

【Reporter:はつしも】

NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントでは、新型コロナウイルスの感染防止が求められる中、前線で業務に従事するエッセンシャルワーカーの皆さんへの感謝のメッセージを募集しています。

寄せられたメッセージは武蔵小杉駅前の「こすぎコアパーク」に掲示されるほか、同法人のウェブサイトにも掲載されます。  
 
■メッセージの募集概要
メッセージの募集 医療関係者の皆様、公共交通機関の職員の皆様、スーパーやドラッグストアの店員さん配達員の皆様等、私たちが生活を営む上で欠かせない仕事に従事している エッセンシャルワーカーの皆様に感謝の気持ちを投稿しませんか?
当NPOならびにアイラブコスギクラブでは、感謝のメッセージを募集しており、すでにたくさんのメッセージが集まっています! 集まったメッセージは、こすぎコアパークの掲示板に貼り出される他、ホームページでも公開していきます 。
応募方法 ●下記のWebフォームより応募ください。
https://musashikosugi.or.jp/?page_id=14461
メッセージの掲載 ●こすぎコアパークおよび下記のNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントのWebページに掲載されいます。
https://musashikosugi.or.jp/?page_id=14497
実施主体 NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント

■こすぎコアパークへのメッセージ掲示
こすぎコアパークへのメッセージ掲示

こすぎコアパークのメッセージ掲示

■メッセージ募集
メッセージ募集

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止が世界レベルでの重要課題となっています。

日本国内においては、2020年5月25日をもって緊急事態宣言が解除されたものの、引き続き国民全体での感染防止の取り組みが求められているところです。

不要不急の外出自粛やリモートワークの推進など、各分野で取り組みが進められる中、医療関係・公共交通機関・スーパーやドラッグストア・物流関係など「エッセンシャルワーカー」の皆さんについては、「緊急事態宣言」の発令下においても社会の機能を維持するために業務に従事されていました。

武蔵小杉周辺におけるコミュニティ形成などの活動を行うNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントでは、そんなエッセンシャルワーカーの皆さんへの感謝のメッセージ募集をスタートしました。

すでに一部がこすぎコアパークや同法人のウェブサイトに掲載されていますが、今後応募されたメッセージも順次掲載されていくことになります。

■寄せられたメッセージ
寄せられたメッセージ

寄せられたメッセージ

寄せられたメッセージ


■川崎フロンターレ選手会による医療従事者支援メッセージ
(選手会長 安藤駿介選手)

※映像提供:川崎フロンターレ

(チームキャプテン 谷口彰悟選手)

※映像提供:川崎フロンターレ

■選手会よりの感謝のメッセージ
選手会よりの感謝のメッセージ 
(c)川崎フロンターレ

今回の新型コロナウイルス問題にあたっては、川崎フロンターレがスタジアム観戦用のポンチョを医療用防護服の代用品として2,000着医療機関に寄贈していました。

この際には、選手らによる感謝のメッセージが、ポンチョに封入されていました。

■航空自衛隊「ブルーインパルス」による敬意と感謝の編隊飛行
スモークをたいての飛行 

また5月29日には、航空自衛隊「ブルーインパルス」が、医療従事者への敬意と感謝を伝える編隊飛行を都区内と武蔵小杉上空で行っておりました。

いずれの取り組みも、本サイトでお伝えをしておいます。


今回のNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントによるメッセージ募集は、より地域にフォーカスしたものと思われます。

武蔵小杉周辺では、日本医科大学武蔵小杉病院、聖マリアンナ医科大学東横病院、関東労災病院、川崎市立井田病院などの大規模病院が多く、また鉄道網なども集中しています。

趣旨がお考えに沿うようでしたら、メッセージを寄せてみてはいかがでしょうか。
メッセージは記載の通り、ニックネームでも応募できます。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

(さまざまな取り組み)
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/15エントリ 川崎フロンターレが新型コロナウイルス対策でオリジナルマスク販売、需要急減の陸前高田市・キャンプ地等の物産紹介にビデオ会議背景画像を配布
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/5/20エントリ 川崎フロンターレが新型コロナ最前線の医療従事者を支援、防護服代替の「観戦用ポンチョ」2,000着を医療施設に寄贈し感謝のメッセージを配信
2020/5/23エントリ 川崎フロンターレが「新しい生活様式」に対応、「オンラインフロンパーク」を試験開催しビデオ会議でサポーター100名と選手らが交流
2020/5/29エントリ 航空自衛隊「ブルーインパルス」が医療従事者などに敬意と感謝の飛行、東京都区部と武蔵小杉上空でスモーク噴射

Comment(1)

2020年
05月30日

ららテラス武蔵小杉が「会員限定なし」で全館営業再開、「スターバックスコーヒー」がオープンし武蔵小杉3店舗体制に

【Reporter:たちばな】

2020年5月29日(金)、大型商業施設「ららテラス武蔵小杉」が全フロアでの営業を再開しました。

現在に至るまで、同商業施設のウェブサイトでは「5月31日(日)までは三井ショッピングパークカード会員限定」での営業とされていますが、実際にはそうした制限は行われず、どなたでも利用できる運用になっています。
 
またこれに先立って5月28日(木)には「スターバックスコーヒーららテラス武蔵小杉店」がテイクアウト限定でオープンしていましたので、ご紹介します。
 
■営業再開したららテラス武蔵小杉
営業再開したららテラス武蔵小杉

■ららテラス武蔵小杉の外側入口
ららテラス武蔵小杉

「ららテラス武蔵小杉」は、武蔵小杉駅東口駅前広場に面した三井不動産による商業施設です。

主な来客導線は東急武蔵小杉駅側ですが、上記写真の角地にも当該テナント専用の出入口があります。

この角地の区画には開業時点においては「Afternoon Tea TEA STAND(アフタヌーンティー・ティースタンド)」がありましたが、ららテラス武蔵小杉リニューアルに伴って閉店となりました。

その後継店舗として出店したのが「スターバックスコーヒー」です。

■ららテラス武蔵小杉内のスターバックスコーヒー入口
スターバックスコーヒー入口 


もちろん、ららテラス武蔵小杉の内部にもスターバックスコーヒーの出入口は設置されています。

ただし、5月28日はまだららテラス武蔵小杉が全館営業再開になっていなかったため、外側の出入口のみが開放されていました。

■スターバックスコーヒーの外側出入口
スターバックスコーヒーの外側出入口

来店者へのお願い

出入口には、来店者へのお願い事項が掲示されていました。

レジやドリンク待ちの際、目印に沿って並んでいただきたいということです。
これはもう、各店舗でスタンダードになってきていますね。

■スターバックスコーヒーの店内
店内  

■店舗外側の客席エリア
外側の客席エリア

店外の客席エリア 

スターバックスコーヒーのメイン店舗エリアは、細長い形状になっています。
そのため、ここに設置できる客席は限られていました。

ただ、そのかわりに従来はトートバッグ専門店「ルートートギャラリー」があった区画がスターバックスコーヒーの客席エリアになっていました。

数席しかないカウンター前よりも、こちらのほうが主な客席エリアです。

■飛沫防止のガラスプレート
飛沫防止のプレート 

またカウンターには、飛沫防止の透明なプレートが設置されていました。

現在、各店舗がレジにビニールシートを後付けで設置していますけれども、見た目は正直あまりスマートではありません。
この店舗では、それがデザイン性を損なわないようなプレートになっています。

新型コロナウイルスとは、今後ある意味では「共存」のフェーズに入ってくることが想定されます。
このプレートは「暫定」というよりは、今後の「常設」を意識したものではないでしょうか。

■壁面のイラストレーション
壁面のイラストレーション

■スターバックスのマーク
スターバックスのロゴ

店内壁面には、コーヒー豆の大きなイラストが描かれていました。

また店内では、ららテラス武蔵小杉の外側からガラス越しに見えるスターバックスのマークも、間近に見ることができました。

これはコーヒー豆の麻袋をイメージしたものでしょうかね。

■テイクアウトでいただく
テイクアウト 

オープン初日の5月28日はテイクアウトのみですが、ららテラス武蔵小杉が全館営業再開した5月29日からは、イートインも始まっています。

今後ららテラス武蔵小杉のカフェとして定着していくでしょうか。

■武蔵小杉東急スクエアの「スターバックスコーヒー」
武蔵小杉東急スクエアのスターバックス 

■武蔵小杉STMビルの「スターバックスコーヒー」
武蔵小杉STMビルのスターバックス 

さて、ららテラス武蔵小杉店の出店により、武蔵小杉駅周辺では「スターバックスコーヒー」が3店舗体制になりました。

東急武蔵小杉駅東西の「ららテラス武蔵小杉」「武蔵小杉駅東急スクエア」にそれぞれ1店舗、そして武蔵小杉駅北口の「武蔵小杉駅STMビル」に1店舗です。

東急線沿線でも、これだけ近距離に3店舗というのは、なかなかないように思います。

確かに武蔵小杉東急スクエアの店舗はいつも混雑していましたし、それだけ需要が見込めるということなのでしょうね。

■ららテラス武蔵小杉のリニューアル新店舗一覧
(飲食・食物販)
階数 店舗名 開店日
1階 嵜本ベーカリー 3月6日
1階 スターバックスコーヒー 4月10日⇒5月28日
1階 肉処かつヰ 2月27日
1階 ポンパドウル 4月24日⇒5月12日
1階 ポムの樹 どんぶり たまご屋 4月10日⇒6月5日

(物販・サービス)
階数 店舗名 開店日
3階 coca 3月20日⇒未定
3階 GU 4月24日⇒6月1日
3階 メルカリ教室 3月2日⇒開催中止
2階 シューズラウンジ 2月6日
2階 ハンドメイドマルシェ 2月28日
2階 フレールドゥカリーナ 2月28日
1階 プレザンプレザン  3月6日
 
ところで、同じくららテラス武蔵小杉でオープンが延期されていた「GU」は、6月1日(月)に、「ポムの樹 どんぶり たまご屋」は6月5日(金)にオープンすることになりました。

「GU」はファストファッションの人気店ですので、注目が集まることと思います。

■6月1日オープン予定「GU」
GU

■6月5日オープン予定「ポムの樹 どんぶり たまご屋」
たまご屋

たまご屋 

【関連リンク】
スターバックスコーヒーららテラス武蔵小杉店

(ららテラス武蔵小杉リニューアル関連)
三井不動産ニュースリリース 「三井ショッピングパーク ららテラス 武蔵小杉」開業以来初のリニューアル 新規12店舗が、2月27日(木)より順次オープン 日々の生活に欠かせないデイリーユースの店舗がさらに充実
ららテラス武蔵小杉 オープン・リニューアル一覧
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 ららテラス武蔵小杉
2019/12/6エントリ ららテラス武蔵小杉の「無印良品」が2020年1月7日閉店、「TiCTAC」が1月13日閉店決定
2019/12/27エントリ ららテラス武蔵小杉が2020年1月に無印・アフタヌーンティーなど13店舗閉店リニューアル、大阪の高級食パン専門店「嵜本」が田園調布に続き出店決定
2020/1/10エントリ ららテラス武蔵小杉の大規模リニューアル閉店に「肉処大和」など加わり16店舗に、後継で「シューズラウンジ」「プレザンプレザン」が出店へ
2020/1/16エントリ ららテラス武蔵小杉リニューアルで閉店、「肉処大和 カイゼルハム」後継で精肉店「肉処かつヰ」が出店決定
2020/1/20エントリ グランツリー武蔵小杉に「TOKYO2020オフィシャルショップ」、ららテラス武蔵小杉にレディスファッション「フレールドゥカリーナ」が2月出店決定
2020/1/27エントリ ららテラス武蔵小杉にユニクロ傘下の低価格店「GU」が出店決定
2020/2/2エントリ 元町発祥ベーカリー「ポンパドウル」、「スターバックス」新店が2020年春武蔵小杉出店決定、ららテラス神戸屋キッチン後継に
2020/2/19エントリ 三井不動産がららテラス武蔵小杉リニューアルを発表、嵜本ベーカリー・GU・ポンパドウル・スタバ等の本サイト既報8店舗+4店舗が順次オープン
2020/3/4エントリ ららテラス武蔵小杉リニューアル工事中のお絵描きイベントと、新店舗順次オープン

(商業施設休業関連)
2020/4/3エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉のグランツリー・ららテラス・東急スクエア・小杉プラザ・フロカフェなどが4月4日(土)・5日(日)臨時休業
2020/4/7エントリ 新型コロナウイルス対応「緊急事態宣言」発令、武蔵小杉の東急スクエア・ららテラス・グランツリー・ヨーカドー等が4/8から一部除き長期休業に
2020/4/13エントリ グランツリー武蔵小杉の「3・4階イトーヨーカドー部分」「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店2~5階」が本日より営業再開、ダイソー・ノジマも復活
2020/5/12エントリ ららテラス武蔵小杉がコロナウイルス影響で中断のリニューアルを再開、ベーカリー「ポンパドウル」が3週間遅れで本日オープン
2020/5/26エントリ 川崎市が緊急事態宣言解除後の方針発表:5/27に市立図書館、6/1に各種市施設が段階的に再開、5/27グランツリー武蔵小杉専門店街営業再開
2020/5/27エントリ 緊急事態宣言解除を受けて5/29「ららテラス武蔵小杉」(3日間は会員限定)、6/1「武蔵小杉東急スクエア」営業再開

Comment(2)

2020年
05月27日

緊急事態宣言解除を受けて5/29「ららテラス武蔵小杉」(3日間は会員限定)、6/1「武蔵小杉東急スクエア」営業再開

【Reporter:はつしも】

2020年5月25日をもって緊急事態宣言が解除され、本日5月27日より「グランツリー武蔵小杉」専門店街が営業を再開しました。

これに続けて、「ららテラス武蔵小杉」が5月29日(金)より、「武蔵小杉東急スクエア」が6月1日(月)より営業を再開することを発表しました。

なお、「ららテラス武蔵小杉」は、5月29日(金)~31日(日)の3日間については、三井ショッピングパークカード会員限定である旨、ウェブサイトにおいて告知されています。

※5/29追記
現地ではカード会員でなくても入館できる状態です。なお、ウェブサイトでは現在もカード会員限定と告知されています。スタッフに確認したところ、「連絡が行き届かず申し訳ありません」とのことでした。
  
■武蔵小杉周辺商業施設の営業再開
武蔵小杉東急スクエア ●6月1日(月)より営業再開
●営業時間11:00~20:00(4Fレストラン11:00~21:00、一部店舗除く)
お知らせ
ららテラス武蔵小杉 ●5月29日(金)より営業再開
※5月29日~31日は三井ショッピングパークカード会員限定
●営業時間11:00~20:00(一部店舗覗く)

お知らせ
グランツリー武蔵小杉 ●5月27日(水)より専門店フロアを営業再開
●営業時間10:00~20:00(レストラン街11:00~20:00)
お知らせ
イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店 ●当面の間営業短縮を継続
●食料品・衣料品・住まいの品9:00-20:00
WEB

■「武蔵小杉東急スクエア」営業再開のお知らせ
武蔵小杉東急スクエア営業再開のお知らせ 

■「ららテラス武蔵小杉」営業再開のお知らせ
ららテラス武蔵小杉の営業再開のお知らせ 

これにより、武蔵小杉駅の大型商業施設については、一通り営業再開が発表されたことになります。

武蔵小杉東急スクエアよりもららテラス武蔵小杉の方が営業再開が3日早いですが、その3日間(5月29日~31日)については三井ショッピングパークカード会員限定の営業とされています。

しかしながら、この条件についてはららテラス武蔵小杉のウェブサイトでは告知されているものの、掲載写真の通り、現地の掲示では何も明示されていません。

休業中も営業していた「九州屋」など食品スーパー部分はずっとカード会員でなくても利用できたわけですし、どのような運用になるかわかりませんが、きちんと告知をしないと少々混乱を呼ぶような気がいたします。

まずはこのような情報がそれぞれの場で発信されているということを、お伝えしたいと思います。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

(緊急事態宣言関連)
2020/4/7エントリ 新型コロナウイルス対応「緊急事態宣言」発令、武蔵小杉の東急スクエア・ららテラス・グランツリー・ヨーカドー等が4/8から一部除き長期休業に
2020/4/9エントリ 川崎市が緊急事態宣言下の行政運営方針発表、中原図書館・市民館・とどろきアリーナ等が4/11~5/6休館、市立学校臨時休業も5/6まで延長
2020/5/26エントリ 川崎市が緊急事態宣言解除後の方針発表:5/27に市立図書館、6/1に各種市施設が段階的に再開、5/27グランツリー武蔵小杉専門店街営業再開

(市立学校の対応)
2020/4/2エントリ 新型コロナウイルス影響で川崎市立学校は4月17日まで臨時休業に、市立図書館機能制限は「当面の間」に延長
2020/5/21エントリ 川崎市が5月末までの緊急事態宣言解除を前提に市立学校の6/1から分散登校・6/15から給食あり通常登校の開始方針を発表、休暇は夏16日・冬10日程度に

(商業施設休業関連)
2020/4/3エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉のグランツリー・ららテラス・東急スクエア・小杉プラザ・フロカフェなどが4月4日(土)・5日(日)臨時休業
2020/4/7エントリ 新型コロナウイルス対応「緊急事態宣言」発令、武蔵小杉の東急スクエア・ららテラス・グランツリー・ヨーカドー等が4/8から一部除き長期休業に
2020/4/13エントリ グランツリー武蔵小杉の「3・4階イトーヨーカドー部分」「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店2~5階」が本日より営業再開、ダイソー・ノジマも復活
2020/5/12エントリ ららテラス武蔵小杉がコロナウイルス影響で中断のリニューアルを再開、ベーカリー「ポンパドウル」が3週間遅れで本日オープン
2020/5/26エントリ 川崎市が緊急事態宣言解除後の方針発表:5/27に市立図書館、6/1に各種市施設が段階的に再開、5/27グランツリー武蔵小杉専門店街営業再開

(新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院
2020/5/23エントリ 川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に

Comment(1)

2020年
05月26日

川崎市が緊急事態宣言解除後の方針発表:5/27に市立図書館、6/1に各種市施設が段階的に再開、5/27グランツリー武蔵小杉専門店街営業再開

【Reporter:はつしも】

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・北海道において発令されていた「緊急事態宣言」が5月25日をもって解除されました。
これに伴い、川崎市より「緊急事態宣言解除後における本市行政運営方針」が発表されています。

この方針に従い、すでに発表されていた通り、市立学校の分散登校が6月1日(月)から、給食ありの通常登校が6月15日(月)からスタートすることになります。

また川崎市立図書館は5月27日(水)から段階的に開館、市民館・スポーツ施設・こども文化センターなどは6月1日(月)より再開可能な施設から供用開始となります。

一方、武蔵小杉周辺の大型商業施設についても、「グランツリー武蔵小杉」が5月27日(水)から専門店フロアの営業を再開することを発表しました。

■川崎市「緊急事態宣言解除後における本市行政運営方針について」の概要
川崎市の業務について ●感染症予防対策を講じつつ順次再開。職員は引き続き柔軟な勤務体制とする。
●職員の応援体制については業務等の状況を勘案しながら対応を継続。
市立病院の医療提供について ●神奈川モデルに基づく新型コロナウイルス感染症患者の受入体制を維持しつつ、一部制限していた外来・入院診療や手術等への対応を順次再開。
市主催イベント等について ●当面の間、下記の判断目安を参考にし、国、関係機関が定めるガイドライン等も踏まえながら実施を判断

【屋内(収容定員あり)】定員の半分以下の人数とする。
【屋内(収容定員なし)】人と人との距離を十分に確保する。
【屋外】人と人との距離を十分に確保する。

※定員や参加者数、収容率によらず、密閉された空間等で、大声を出すイベント等については、開催の可否について、慎重に判断
市民利用施設について ●「3つの密」の回避や、清掃・消毒・換気対策を実施した上で、利用者間に十分な空間を確保し、位置的に分散
●利用者の入場制限や滞在時間の制限などによる時間的な分散についても必要に応じて実施
●その上で、施設については国、関係機関が定めるガイドライン等も踏まえながら下記のとおり再開

【市立小学校、中学校、高等学校、特別支援学校】詳細後記
6月1日より再開
※小・中学校は6月1日から12日までは分散登校とし、6月15日から通常登校
※高等学校・特別支援学校についても、上記に準じ、段階的に再開

【保育所等】
登園自粛要請を6月30日をもって解除

【図書館】詳細後記
5月27日より再開可能な業務から段階的に再開します。

【スポーツセンター、市民館、文化施設、こども文化センター、老人いこいの家等】
再開可能な施設から、6月1日より段階的に順次再開

【川崎市が管理する屋外スポーツ施設等】
再開可能な施設から、6月1日より順次再開

【市民への会議室等の提供】
再開可能なものから、6月1日より段階的に順次再開

【ホールの観客を入れた貸館事業やイベント利用】
施設ごとに供用開始日を設定し、順次受付を再開

【上記以外の施設等】
再開可能な施設から、順次再開

なお、施設やイベントの再開に関する情報や、その他市民生活に影響のある情報については、市ホームページ等を通じ随時情報提供を行う。
Web 川崎市 緊急事態宣言解除後における本市行政運営方針について

■武蔵小杉周辺の閉館・業務縮小施設の再開予定一覧(5/25時点)
5月26日 武蔵小杉駅の指定喫煙場所(市内各所とも同様)
5月27日 中原図書館(一部再開)
5月28日 等々力緑地駐車場
6月1日 川崎市国際交流センター(一部再開)
6月1日 川崎市総合自治会館
6月1日 川崎市コンベンションホール
6月1日 老人いこいの家(一部再開)
6月1日 老人福祉センター(一部再開)
6月1日 川崎市動物愛護センター(一部再開)
6月1日 こども文化センター(一部再開)
6月1日 等々力陸上競技場(一部再開)
6月1日 等々力補助競技場(一部再開)
6月1日 等々力テニスコート
6月1日 等々力運動広場
6月1日 等々力第1サッカー場
6月1日 等々力第2サッカー場
6月1日 等々力緑地つり池
6月1日 中原平和公園野外音楽堂
6月1日 川崎市とどろきアリーナ(一部再開)
6月1日 生涯学習プラザ(一部再開)
6月2日 川崎市公文書館
6月2日 川崎市平和館
7月以降 福祉パルなかはら(研修室、ボランティアコーナー)
未定 中原平和公園じゃぶじゃぶ池

上記が、川崎市の行政運営方針の概要と、それに伴う中原区の市施設供用開始スケジュールの抜粋です。

このうち、「市立学校の再開」と「市立図書館の再開」については、下記でもう少し詳しくお伝えしておきましょう。

■川崎市 市立学校の再開について(2020年5月21日時点発表を再掲)
学校再開について ●今月中に神奈川県に対する国の緊急事態宣言が解除された場合には、令和2年6月1日(月)から、市立学校全校において段階的に教育活動を再開
●なお、緊急事態宣言等が延長された場合には、当該宣言等に定める期限まで、臨時休業期間を延長する予定です。
学校再開に向けた基本的な考え方について ●学校再開に当たっては新型コロナウイルス感染症が終息するまで、相当の長期にわたってウイルスと共存していかざるを得ないという認識に立ち、実施可能な教育活動を段階的に開始していくことで、子どもたちの健やかな学びと、学校における感染リスクの低減の両立を、可能な限り図っていく。
今後の想定スケジュールについて ●5月25日(月)~5月29日(金):児童生徒の状況把握(登校日、家庭訪問、電話連絡等)
●6月1日(月) ~6月12日(金):分散登校期間
●6月15日(月)~7月31日(金):通常登校(給食有り)
●8月1日(土) ~8月16日(日) :夏季休業
※うち、8月3日(月)~8月7日(金)は、各学校での補習等、学習補充奨励期間とする。
●12月26日(土)~1月4日(月) :冬季休業
感染拡大防止に向けた主な取組について ●換気の徹底、マスクの着用、手洗い等の励行
●発熱等の健康状態の把握、自宅休養の徹底
●学校行事の精選、開催方法の工夫 ・異学年交流の見直し
●特別教室の利用抑制(使用する場合は、消毒の実施等)
●給食実施の配慮(配膳時の衛生管理の徹底等)
●学校の臨時休業ルールの策定・運用
⇒児童生徒又は教職員が感染…原則当該校を2週間の臨時休業
⇒児童生徒又は教職員が濃厚接触者…原則当該児童生徒又は教職員を2週間の自宅待機
●共用スペース、ドアノブ等の定期的な消毒
●部活動の段階的実施、活動方法の工夫(6月15日を目途に実施可能な活動から段階的に再開) 等
川崎市発表資料(PDF) ●学校の再開に向けた市長のメッセージ
●市立学校の再開について(令和2年5月21日時点)

緊急事態宣言の解除を受けて、川崎市の市立学校については段階的に登校が再開されます。

まず、今週5月25日(月)~29日(金)に登校日の設定や電話連絡、家庭訪問等により児童生徒の状況把握を行います。

そして6月1日(月)からの分散登校開始、6月15日(月)からの給食あり通常登校につなげていくというわけです。

こちらは2020/5/21エントリでお伝えした時から、基本的に変更ありません。 すでに各小学校から児童・生徒の保護者向けにメール等で実務的な連絡が行われています。

■5月27日から段階的に再開となる中原図書館
5月27日から段階的に再開となる中原図書館

■川崎市 川崎市立図書館の再開について
(1)【5月27日(水)から再開するサービス】 ●休館期間中に用意のできていた予約資料の貸出
・取置期限にかかわらず6月11日(木)まで取り置きを延長します。
※開館後、5月31日(日)までに用意のできた予約資料についても、6月11日(木)まで取り置きます。
・返却資料をお持ちの方は先にカウンターで返却をお済ませください。

●図書館資料の返却(カウンターでの返却)
・返却日が休館中になっていた資料は6月14日(日)まで返却期限を延長しています。
・CD等の返却ができるようになります。
・当面の間、各館の返却ポストは開館時間中もご利用できます。
※当日、予約資料の貸出をご希望の方は必ずカウンターでご返却ください。
※CDにつきましては、カウンターでご返却ください。
・返却資料につきましては、当面の間、感染症対策として返却後3日間程度はご利用いただけなくなります。ご提供までに日数がかかる場合がありますのでご理解をお願いします。

●貸出カードの更新
・予約資料の貸出に必要な登録変更、更新、再発行のみを行います。(5月31日(日)までは新規の貸出カード登録はご遠慮ください)
※高津図書館は、5月29日(金)に設備点検のため入館制限等を行う場合がございますので、ご協力ください。
(2)【6月1日(月)から再開するサービス】(菅閲覧所は6月2日(火)から) ●新たな予約の受付(6月1日(月)午前10時から)
・図書館ホームページ、図書館カウンターでの予約受付を再開します。
※予約開始当初は多くのアクセスが集中し、ホームページがつながりづらくなる場合があります。

●予約資料の貸出
・準備のできた予約資料以外の貸出はできません。
※予約資料の準備ができていることをご確認の上、ご来館ください。
※予約資料の貸出には、予約された貸出カードが必要です。 貸出カードの登録・新規の貸出カード登録を再開します。
※貸出カードの新規登録は図書館ホームページから事前登録ができます。
(3)【当面のあいだ休止するサービス】 書架(本棚)スペースへの立ち入り(館内での資料の閲覧はできません)、閲覧席の利用、新聞・雑誌等の閲覧カウンターでの長時間のお問い合わせ、利用者用インターネット等の利用、コピー機の利用 など
(4)【閉館時間の繰り上げ】(平日) 5月29日(金)まで閉館時間を土日祝日と同様に午後5時とします。
※6月1日(月)からは通常の閉館時間になります。
(5)【自動車文庫(BM)の運行】 6月2日(火)から運行を再開します(雨天は中止)。
(6)【高津市民館設置の館外返却ボックスの再開】 6月1日(月)からご利用できます。
(7)【その他の図書館サービス】 サービス再開の日程や内容等の変更につきましては、改めて、ホームページ等でお知らせします。
お願い ・館内の混雑状況により入館制限等を行うことがありますのでご協力ください。
・できるだけお一人(少人数)でご来館ください。
・カウンター等では前後の方と距離をとってお並びください。
・マスクの着用、手洗い等につきましては、引き続き、ご協力ください。
・発熱、体調不良等の場合は来館をお避けください。
・館内の滞在時間は最小限でお願いいたします。
Web 川崎市立図書館 図書館サービスの一部再開について/5月27日(水)から予約資料の貸出等を再開します

続いて、川崎市立図書館の再開についてです。

5月27日から、休館中に用意できていた予約資料の引き取り、借りていた資料の返却、貸出カードの更新ができるようになります。

そして6月1日からは、新たな資料の予約と、予約資料の貸し出しができるようになります。

一方、一般の書架への立ち入りは当面休止となります。
つまり図書館であれこれと本を探すことはできず、あくまでも「本を予約して用意出来たら取りに行く」ことが可能ということです。

その他、5月29日までは平日も土日同様に17時閉館となるなど制約がありますので、ご注意ください。

■すでに供用再開された武蔵小杉駅の指定喫煙場所
すでに供用再開された武蔵小杉駅の指定喫煙場所

すでに供用再開された武蔵小杉駅の指定喫煙場所

前掲の表の通り、市の施設の中でもっとも早く、本日よりの供用再開となったのが市内各所の指定喫煙場所です。

これらは設備等の調整の必要がなく、基本的に封鎖テープや貼り紙を剥がすだけで使えましたので、対応が早かったものと思います。

中原図書館などの施設は、館内での準備作業がそれなりに必要となることでしょう。



■武蔵小杉周辺商業施設の営業再開
武蔵小杉東急スクエア ●現時点でリリースなし
WEB
ららテラス武蔵小杉 ●現時点でリリースなし
WEB
グランツリー武蔵小杉
●5月27日(水)より専門店フロアを営業再開
●営業時間10:00~20:00(レストラン街11:00~20:00)
お知らせ
イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店 ●当面の間営業短縮を継続
●食料品・衣料品・住まいの品9:00-20:00
WEB
ビーンズ武蔵中原 ●現時点でリリースなし
WEB

最後に、武蔵小杉周辺の大型商業施設についてです。

大型商業施設では、緊急事態宣言の発令後は基本的に食品スーパー部分などに限定した営業を行ってきました。

しかしながら今回の解除を受けて、「グランツリー武蔵小杉」専門店フロアの5月27日営業再開をいち早く発表しました。

■「グランツリー武蔵小杉」営業再開のお知らせ
「グランツリー武蔵小杉」営業再開のお知らせ

■「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」営業時間短縮継続のお知らせ
イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店営業短縮継続のお知らせ

なお、同じセブン&アイグループの「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」はすでに各フロアの営業を再開済みですが、当面の間営業時間短縮は継続します。

また「武蔵小杉東急スクエア」や「ららテラス武蔵小杉」についても、本エントリ公開時点では発表がありませんが、いずれ営業再開が進められるでしょう。

また大型商業施設だけでなく個人商店等も含め、感染リスクの抑制をはかりつつ、今後徐々に店舗の営業が再開していくものと思われます。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

(緊急事態宣言関連)
2020/4/7エントリ 新型コロナウイルス対応「緊急事態宣言」発令、武蔵小杉の東急スクエア・ららテラス・グランツリー・ヨーカドー等が4/8から一部除き長期休業に
2020/4/9エントリ 川崎市が緊急事態宣言下の行政運営方針発表、中原図書館・市民館・とどろきアリーナ等が4/11~5/6休館、市立学校臨時休業も5/6まで延長

(市立学校の対応)
2020/4/2エントリ 新型コロナウイルス影響で川崎市立学校は4月17日まで臨時休業に、市立図書館機能制限は「当面の間」に延長
2020/5/21エントリ 川崎市が5月末までの緊急事態宣言解除を前提に市立学校の6/1から分散登校・6/15から給食あり通常登校の開始方針を発表、休暇は夏16日・冬10日程度に

(商業施設休業関連)
2020/4/3エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉のグランツリー・ららテラス・東急スクエア・小杉プラザ・フロカフェなどが4月4日(土)・5日(日)臨時休業
2020/4/7エントリ 新型コロナウイルス対応「緊急事態宣言」発令、武蔵小杉の東急スクエア・ららテラス・グランツリー・ヨーカドー等が4/8から一部除き長期休業に
2020/4/13エントリ グランツリー武蔵小杉の「3・4階イトーヨーカドー部分」「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店2~5階」が本日より営業再開、ダイソー・ノジマも復活
2020/5/12エントリ ららテラス武蔵小杉がコロナウイルス影響で中断のリニューアルを再開、ベーカリー「ポンパドウル」が3週間遅れで本日オープン

(新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院
2020/5/23エントリ 川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に

Comment(0)

2020年
05月25日

新型コロナ対応、武蔵小杉のお肉系お弁当3選:「くりりん」霜降和牛ロースのすき焼き丼・「くろべこ」ハラミ弁当・「えんがわ」黒毛和牛ザブトンステーキ弁当

【Reporter:たちばな】

4月7日の「緊急事態宣言」発令以降、テイクアウトを拡大する飲食店が増えてきました。
緊急事態宣言は解除されましたが、「新しい生活様式」の推進の観点から、当面の間テイクアウトサービスを継続する店舗も多いかと思います。

今回はそのうち、「しゃぶしゃぶ すきやき くりりん」の「霜降和牛ロースのすきやき丼」を中心に「お肉系弁当」をご紹介したいと思います。

■「しゃぶしゃぶ すきやき くりりん」 
すきやきしゃぶしゃぶくりりん 

■「しゃぶしゃぶ すきやき くりりん」のテイクアウトメニュー
くりりんの霜降和牛ロースのすきやき丼

「くりりん」のテイクアウトメニュー

「しゃぶしゃぶ すきやき くりりん」は、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店とこすぎコアパークの間の「山脇ビル」の2階にあります。

このビルの1階には「ナチュラ武蔵小杉店」がありますが、入口は同店と反対側です。

ビル入口には、「くりりん」のテイクアウトメニューが掲示されていました。

■「霜降和牛ロースのすきやき丼」
霜降和牛ロースのすきやき丼

霜降和牛ロースのすきやき丼

そして今回いただいたのが「霜降和牛ロースのすきやき丼」(1,500円)です。
この丼には、A5ランクの霜降和牛が使われています。

■2層構造の和牛
2層構造の和牛

この丼は、和牛が2層構造になっています。

一番上にはA5ランクの和牛大判が存在感たっぷりに載っています。
その下をめくると、特選和牛すきやき丼が姿を現すようになっており、お肉は合計150gです。

上記写真は、大判をめくってみたところです。

そしてすきやき丼の下のご飯も、しっかりボリュームがあります。
質の良いお肉とご飯でたいへん満足感がありました。

■漬け物
漬け物

■お味噌汁
お味噌汁 

また丼とセットで、漬け物とお味噌汁(お湯を注ぐタイプ)も添えられていました。

「くりりん」としては赤字覚悟の商品ということで、緊急事態宣言解除後にどこまでテイクアウトを継続されるかはわかりません。

ご関心ある方は、店舗にご確認の上、お早めにどうぞ。



■センターロードの「くろべこ」
お弁当販売場所 

■「くろべこ」のお弁当メニュー
「くろべこ」のお弁当メニュー

■「くろべこ」のハラミ弁当
「くろちゃん」のハラミ弁当 
 
■新丸子駅~武蔵小杉駅グルメストリートの「えんがわ」
えんがわ

■「えんがわ」のテイクアウトメニュー
えんがわのテイクアウトメニュー

■「えんがわ」の黒毛和牛ザブトンステーキ弁当
 えんがわの黒毛和牛ザブトンステーキ弁当

その他、2つほど「お肉系弁当」をご紹介しておきましょう。

ひとつめは以前「カルビ弁当」をご紹介したセンターロード内「くろちゃん」の「ハラミ弁当」(1,100円)です。

ふたつめは「新丸子駅~武蔵小杉駅高架下グルメストリート」に出店した「えんがわ」の、「黒毛和牛ザブトンステーキ弁当」(税別2,000円)です。

お肉はやっぱり美味しいですね。

ただし、「えんがわ」の「黒毛和牛ザブトンステーキ弁当」はお弁当としては結構値が張ります。
コストパフォーマンスとしては人により評価が分かれるところかと思いますので、ご判断ください。


繰り返しになりますが「緊急事態宣言」の解除により、今後テイクアウトを終了する店舗も増えてくると思います。

今回ご紹介したお弁当もいつまで提供されるかはわかりませんので、あらかじめご了承ください。

■「すきやき しゃぶしゃぶ くりりん」の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-428 山脇ビル2F
●営業時間:11:30~14:00(平日/火~金)17:00~22:30(L.O.22:00) 
※現在の社会情勢により営業時間は変更されていますので、店舗にご確認ください。
●定休日:月曜日
●Web:http://www.kririn.com/

■マップ


■武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ

※メニュー情報等は【こちら】をご参照ください。  

【関連リンク】
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
 ・川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2014/11/4エントリ 「コスギフェスタ2014」の「街歩き食べ歩き」参加店「すきやき しゃぶしゃぶ くりりん」

(テイクアウト関連エントリ)
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中
2020/5/18エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」
2020/5/20エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:サライ通り商店街「伊鈴」のもだん焼と、焼きそば

Comment(0)

2020年
05月24日

新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉駅前「小杉らぁめん夢番地」の台湾まぜそばと、チャーシュー丼

【Reporter:たちばな】

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大により、テイクアウトの充実をはかる飲食店が増加しています。

そんな中、テイクアウトのハードルが高いラーメン店においても、多くの店舗がそれぞれのやり方でテイクアウトを導入してきました。

今回は武蔵小杉駅南口の「小杉らぁめん夢番地」の「台湾まぜそば」「チャーシュー丼」をご紹介したいと思います。
  
■「小杉らぁめん夢番地」
小杉らぁめん夢番地

「小杉らぁめん夢番地」は、武蔵小杉西街区ビル(武蔵小杉東急スクエアが入居するビル)の1階で営業するラーメン店です。

川崎フロンターレのサポートショップとしても知られ、店内は川崎フロンターレ関連のディスプレイがそこかしこに並んでいます。

■テイクアウトメニュー「まぜそば系」
テイクアウトメニュー

■テイクアウトメニュー「つけめん系」
テイクアウトメニュー

「小杉らぁめん夢番地」のテイクアウトメニューは、汁を使わない「まぜそば・丼系」と、汁が別添えの「つけめん系」の大きく2系統に分けられます。

今回は「台湾まぜそば」と「チャーシュー丼」をいただいてみました。

■「台湾まぜそば」の食べ方ガイド
まぜそばの食べ方

テイクアウトには、まぜそばの食べ方ガイドが入れてありました。

①(あれば)電子レンジ600wで1分温める。
②タレをまんべんなく全体にふりかけ、辛挽肉の上に卵を落とす。
③映える写真を撮る。SNSご利用のお客様は投稿するとなお良い。
④性質上まぜにくくなってますが、ひたすらまぜる!とにかくまぜる!根気!
⑤お疲れ様です。いよいよこの時がきました。一心不乱に麺をすする。
⑥麺がなくなる頃、恐らく具が残ります。まぶた閉じればそこには…
⑦追い飯を投入し最後の一口までお楽しみください。

このうち①は、比較的すぐに食べるのであればなくても大丈夫だと思います。

■1層目の具材
1層目の具材

■2層目の麺
2層目の麺

■別添えのたれ
たれ

■生卵と追い飯
生卵と追い飯

メインの容器は、1層目が具材、下の2層目に麺が盛り付けられています。
そこに別添えのたれと、生卵をかけてまぜ合わせましょう。

■まぜ合わせる前
混ぜ合わせる前

上記はまぜ合わせる前ですが、食べ方ガイドにもある通り、性質上まぜにくくなっています。
ただ、ここは頑張ればなんとかなります。

十分まざったら、食べましょう。

食べるまでにひと手間かかるのも、食欲をそそります。
今回は電子レンジで温めていませんが、辛味があって美味しかったです。

麺を食べ切った後に、ガイドの通り必ず具が余ります。
そこで前掲の追い飯(ごはん)を投入して、最後までいただくのがポイントです。
 
■チャーシュー丼
チャーシュー丼

そしてこちらは、チャーシュー丼です。
380円とお安いので、まぜそばとセットで食べたくなります。

もっとも、「ミニ丼」というわけではなくそれなりの量がありますので、たくさん食べたい方や、おなかがすいている時に良いと思います。


折しも、首都圏の緊急事態宣言は明日25日に解除される見込みとなっています。

こうしたテイクアウトもいつまで実施されるかはわかりませんが、まぜそば自体は「小杉らぁめん夢番地」のメニューにありますので、ご安心ください。

■小杉らぁめん夢番地 twitter


■「小杉らぁめん夢番地」の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-1301武蔵小杉西街区ビル1階
●営業時間:月~土11:30~23:45 日11:30~18:00
※現在の社会情勢により、5/7に月~金11:30~20:00、土日11:00~15:00に変更されています。また今後も随時変更される可能性があります。
●定休日:不定
●twitter:https://twitter.com/yumebangchi
 
■武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ

※メニュー情報等は【こちら】をご参照ください。  

【関連リンク】
2016/8/3エントリ 小杉町3丁目東地区「小杉らぁめん夢番地」が、同じ大野屋グループ「ヨンパチ食堂」跡地に9月上旬入居決定
2016/9/1エントリ 「小杉らぁめん夢番地」が「ヨンパチ食堂」跡地に本日オープン、「S.N.Bビルディング」1階の「ファミリーマート」がオープンセール実施中
2017/12/19エントリ 法政通り商店街の「iL SOGNO」跡地に「小杉つけめん夢番地」(2号店)が本日オープン、再開発ビル移転によりメニューから消えたつけ麺が復活
2018/8/6エントリ 中原警察署が「なつやすみ中原区こども交番スタンプラリー」を開催、3つ集めて「小杉らぁめん夢番地」で割引サービスやフロンターレ小中チケットを先着100名プレゼント
2019/7/31エントリ 「なつやすみ中原区こども交番スタンプラリー」開催中、川崎フロンターレ・東急バス記念品や「小杉らぁめん夢番地」割引サービスを提供

(テイクアウト関連)
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中
2020/5/18エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」
2020/5/20エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:サライ通り商店街「伊鈴」のもだん焼と、焼きそば

Comment(1)

2020年
05月20日

新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:サライ通り商店街「伊鈴」のもだん焼と、焼きそば

【Reporter:こだなか】

現在、新型コロナウイルスの感染拡大影響により、武蔵小杉周辺の飲食店の多くが営業自粛や縮小を余儀なくされています。
それに対応する形でテイクアウト営業を始める店舗が増加し、直近ではテイクアウト可能な店舗のほうが多数派になってきました。

今回のそのうちのひとつ、サライ通り商店街のお好み焼き店「伊鈴」のテイクアウトを試してみました。
 
■サライ通商店街の「伊鈴」
サライ通商店街の「伊鈴」

「伊鈴」は、サライ通り商店街で古くから営業しているお好み焼き店です。
商店街の中では比較的武蔵小杉駅寄りの、二ヶ領用水近くにあります。

建物自体は昔からの「伊鈴ビル」ですが、現在の店舗は、2018年6月にリニューアルしたものです。

■テイクアウトのご案内
テイクアウトのご案内

その店先に、テイクアウトのご案内が出ていました。
「やきそば」「もだん焼き(ハーフ)」が500円、「日替わりお好み焼き」がこの日は700円で提供されていました。

■「もだん焼き(ハーフ)」
もだん焼き(ハーフ)

■「やきそば」
やきそば

今回トライしてみたのは、「もだん焼き(ハーフ)」と、「やきそば」です。

「もだん焼き」は通常のサイズを半分にカットしたものですが、ランチなどにいただくには程よいサイズかと思います。
ソースとマヨネーズがたっぷりかかっていて、お好きな方には鉄板の組み合わせでしょう。

お好み焼き(もだん焼き)、焼きそばともに、気楽に食べられるB級グルメとしての良さがあります。

なお、今回はすでに焼きあがったストックが、オーダーしてすぐに出てきました。

タイミングによっては多少待ち時間が出ることもあるかもしれません。その場合は、待つ代わりに「焼き立て」になるわけですね。

■「伊鈴」の看板
伊鈴の看板

「伊鈴」はサライ通り商店街の路面にありますが、店内があまり見えないため、初見の方には心理的なハードルがあるかもしれません。

気になっていた方は、この機会にテイクアウトを試してみるのもよいと思います。

■「伊鈴」の店舗情報
●所在地:川崎市中原区今井南町2-39
●営業時間:18:00~24:00(予約電話は11時から)※現在は変更されている可能性があります。
●定休日:火曜日

■マップ



■武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ

※メニュー情報等は【こちら】をご参照ください。  

【関連リンク】
(テイクアウト関連)
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中
2020/5/18エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」

Comment(0)

2020年
05月18日

新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」

【Reporter:たちばな】

新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした緊急事態宣言が発令され、多くの飲食店が休業や営業縮小を余儀なくされています。

そんな中、多くの店舗がテイクアウトサービスを拡張しており、本サイトでも「武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ」を公開したほか、個別店舗についてもご紹介をしてまいりました。

本エントリではそのうちの一店舗、居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」をご紹介したいと思います。  
 
■木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」
木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」

居酒屋ダイニング「せん。」

「せん。」の店内

「せん。」は、木月大町の住宅街に2019年7月26日にオープンした居酒屋ダイニングです。
人通りの多い場所ではありませんので、ご存じない方の方が多いのではないでしょうか。

目印としては木月大町郵便局の向かい側、というのが一番わかりやすいかと思います。

店内にはテーブル席のほか、キッチンに面したカウンターもありました。

■昼のメニュー
昼のメニュー 

■夜のテイクアウトメニュー
夜のテイクアウトメニュー 
※現在はランチ営業のみとなっています。

昼にはランチの定食、夜にはさまざまな一品料理を提供しています。

ランチでは日替わり定食、とろ牛タン定食、鯖みそ定食、から揚げ定食がそれぞれお弁当としてテイクアウト可能です。

夜にはトロ牛タン焼き、みそ漬け牛ハラミ、だしまきたまご、ポテトサラダ、フォアグラフライ、モツァレラチーズスティックなど、同店が提供している一品料理の一部をテイクアウトできるようになっていましたが、現在はランチ営業のみとなっています。

このあたりはまた営業範囲が変更されると思いますので、お店にご確認ください。
 
■お弁当のパッケージ
お弁当のパッケージ

「せん。」のお弁当のパッケージには、ママさんの似顔絵が描かれていました。
同店のアットホームな雰囲気が、お弁当にも引き継がれています。

■「とろ牛タン弁当」(1,000円)
とろ牛タン弁当

とろ牛タン弁当

そしてこちらが、同店の「とろ牛タン弁当」です。
牛タンに厚みと歯ごたえがあって、満足感がありました。

この日は早めの時間帯につき店内にはまだお客さんがいなかったので、客席でいただいてもよさそうでしたが、お弁当の気軽さも乙なものです。
 
こういったお店は初見で入るのに少しハードルがあるかもしれませんが、テイクアウトをきっかけにお気に入りが見つかると良いですね。

■「せん。」Instagram


■「せん。」の店舗情報
●中原区木月大町8-7
●営業時間:11:30~13:30
※当面ランチのみの短縮営業となります。同店にご確認ください。

●定休日:土日祝
●Instagram:https://www.instagram.com/sen_izakayadining/

■マップ


■武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ

※メニュー情報等は【こちら】をご参照ください。  

【関連リンク】
(テイクアウト関連)
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中

Comment(0)