武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2021年
08月13日

イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店「シャトレーゼ」でいただく、「クレープ・オ・フリュイ」「パリパリチョコレート」「まんまる白桃ケーキ」

【Reporter:はつしも】

2021年7月21日、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店に「ミスタードーナツ」とともに「シャトレーゼ」がオープンしました。

今回は「シャトレーゼ」のケーキをいただいてみましたので、ご紹介します。

■オープン当日の「シャトレーゼ」
シャトレーゼイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店

「シャトレーゼ」は、山梨県甲府市に本社を置く洋菓子を中心とした食品メーカーです。

卵・牛乳・果物など、お菓子に必要な素材を契約農家より直接仕入れ、国内の自社工場で製造して各店舗に直接配送する「ファームファクトリー」システムを構築し、契約農家との共同開発なども行っています。

全国のイトーヨーカドーに特に多く出店し、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店においては、1階にミスタードーナツと並んで同時出店となりました。

■「シャトレーゼ」のケーキ
ケーキ類

「シャトレーゼ」は和菓子なども取り扱っていますが、店頭で目立つのはやはり洋菓子、特にケーキ類です。

素材の新鮮さにこだわるとともに、無添加や糖質カット、低アレルゲンなど安全・安心なお菓子作りもコンセプトにしています。

■クレープ・オ・フリュイ(税込324円)
クレープ・オ・フリュイ

「クレープ・オ・フリュイ」は、イチゴ・マンゴー・キウイのフルーツソースとホイップクリームにクレープ皮を重ねています。

クレープのくちどけが良く、フルーツもさわやかな甘さでした。

■「パリパリチョコレート」(税込345円)
パリパリチョコレート

ケーキといえばイチゴ系に加えて、チョコレートも定番ですね。
「パリパリチョコレート」は、チョコクリームにベルギー産のクーベルチュールミルクチョコレート・スイートチョコレートを使っています。

チョコクリームとスポンジ生地の間に板チョコレートを重ね、パリパリした食感も楽しめます。

■「まんまる白桃ケーキ」(税込388円)
まんまる白桃ケーキ

またシャトレーゼでは、季節もののケーキもあります。
こちらは「まんまる白桃ケーキ」です。

スポンジ生地をベースにホイップクリームを乗せ、さらに白桃果肉入りのヨーグルトムースを重ねています。
見た目も瑞々しい桃のような、かわいらしいケーキです。


これらのケーキの共通点は、サイズが大きめで金額が高くないということです。

武蔵小杉周辺でも上質なパティスリーはかなり増えてきましたが、品のよいサイズでそれなりにお値段が張ります。

そうしたパティスリーのように美食家が唸る味や繊細な細工が売りというわけではないのですが、安心・安定の味わいで、大きいケーキを食べられてお子さんも喜ぶのではないでしょうか。

また前掲の写真にもあります通り、クマちゃんのケーキなど、かわいいデザインのものもあります。

■「夏苺のうみたて卵プリンアラモード」(税込378円)
プリンアラモード

■ピーチメルバ(税込324円)・白桃のカップデザート(税込399円)
ピーチメルバ・白桃のカップデザート

■2つの味が楽しめるデコレーション(18cm税込2,916円)
2つの味が楽しめるデコレーション

「シャトレーゼ」には、ほかにもケーキやジュレなどがあります。
お好きなものを選んでみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
シャトレーゼ ウェブサイト
イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店 ウェブサイト
2021/5/12エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店2・3階がリニューアル完了、内装新たにテレワークなど生活シーンに合わせた売り場を展開
2021/6/17エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店1階に「ミスタードーナツ」が2021年7月下旬オープン決定、武蔵小杉東急スクエア店閉店から3年4か月ぶりに復活
2021/6/27エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店に和洋菓子「シャトレーゼ」が7月23日オープン決定、ケーキ・ゼリー・和菓子・氷菓等を展開
2021/7/8エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の「ダイソー」が大幅拡張リニューアルオープン、300円ショップ「THREEPPY」も併設

Comment(0)

2021年
08月12日

グランツリー武蔵小杉に「ゴジラ・ストア」が期間限定オープン、「平成ゴジラ」立像に加え武蔵小杉が舞台「シン・ゴジラ」のパネル展示も実施

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、「ゴジラ・ストア」が2021年8月24日まで期間限定オープンしました。

実際に撮影に使われた「型」で再現したゴジラ像が設置され、各種グッズ販売や過去の映画のポスター、「シン・ゴジラ」の武蔵小杉登場シーンなどのパネル展示が行われています。

■「ゴジラ・ストア グランツリー武蔵小杉出張所」
ゴジラ・ストア グランツリー武蔵小杉出張所

■ヒューマンサイズのゴジラ立像
ヒューマンサイズのゴジラ立像

「ゴジラ・ストア」は、グランツリー武蔵小杉1階の「AQUA DROP」前にオープンしました。
その前でお出迎えをしているのが、ヒューマンサイズのゴジラ立像です。

この立像は、1984年から1995年にかけて公開された「平成ゴジラシリーズ」で実際に使われた「型」によって製作されたものです。

平成ゴジラシリーズといえば、1995年に「ゴジラ死す」というコピーで公開された最終作「ゴジラ対デストロイア」などが知られています。

■迫力あるゴジラ立像
迫力あるゴジラ立像

迫力あるゴジラ立像

ゴジラ立像は、なかなか迫力があります。

グランツリー武蔵小杉には、武蔵小杉が舞台として登場する「シン・ゴジラ」のゴジラ像が設置されたことがありますが、それとはまた形状や表情が異なります。

■グランツリー武蔵小杉に2016年に登場した「シン・ゴジラ」
グランツリー武蔵小杉に登場した「1/60サイズ シン・ゴジラ像」

こちらが、2016年にグランツリー武蔵小杉に登場した「シン・ゴジラ」です。
少し小顔で、尻尾の大きさが目に留まります。

■「ゴジラ・ストア」のグッズ販売(スカジャン)
ゴジラグッズの販売

■ボクサーパンツ
ゴジラグッズの販売

■「サケゴジラ」
ゴジラグッズの販売

■「伊豆大島ゴジラカレー」「ゴジラ麻婆豆腐」
ゴジラカレーとゴジラ麻婆豆腐

「ゴジラ・ストア」では、ゴジラとキングギドラのスカジャンやTシャツ、ボクサーパンツ、ソーラーマスコットやお酒「サケゴジラ」など様々なグッズが販売されています。

同店限定グッズもありますので、ゴジラファンは見逃せません。

個人的には「伊豆大島ゴジラカレー」が気になります。

■ゴジラ映画のパネル展示
ゴジラ映画のパネル展示

ゴジラ映画のパネル展示

ゴジラ映画のパネル展示

ゴジラ映画のパネル展示

そして会場では、ゴジラ映画のパネル展示も行われています。

今回は「グランツリー武蔵小杉出張所」ということで、武蔵小杉が重要な舞台として登場する「シン・ゴジラ」のシーンが集中展示されています。

上記はその中の一部ですので、残りは会場でご覧になってみてください。

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 ゴジラ・ストア グランツリー武蔵小杉出張所
2016/5/31エントリ ゴジラシリーズ最新作「シン・ゴジラ」で武蔵小杉が戦場に。川崎市市民ミュージアムの公開連動企画で過去の川崎市ロケ作品を6月19日(土)より連続上映
2016/6/19エントリ 7/29公開「シン・ゴジラ」が武蔵小杉を席巻!本日よりスタンプラリー・市民ミュージアムでの過去作品上映がスタート、グランツリーには1/60サイズシン・ゴジラ像が登場
2016/6/25エントリ 川崎フロンターレがJ1リーグ1stステージ初優勝を惜しくも逃す、フロンパークでは「シン・ゴジラ」スタンプラリーを開催
2016/6/29エントリ パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーの公式ウェブサイトが武蔵小杉に襲来する「シン・ゴジラ」仕様に
2016/8/19エントリ 川崎市市民ミュージアム・中原区役所で「シン・ゴジラ」コラボ企画「ゴジラの足跡を探そう!~映画のワンシーン画像をGET!~」を期間延長開催
2017/6/28エントリ タバ作戦最寄りの「武蔵小杉の映画館」、川崎市市民ミュージアム映像ホールに「シン・ゴジラ」再上陸!7月の毎週末に川崎市ゆかりのゴジラ作品を連続上映
2017/7/28エントリ 川崎市市民ミュージアムで開催中「からくりトリックの世界」でトリック3Dアート写真を撮ろう!/7月29日(土)「シン・ゴジラ」が最終2回上映

Comment(0)

2021年
08月11日

川崎フロンターレが三笘薫選手の英ブライトン移籍を発表、独レンタル移籍・田中碧選手のオンライン激励会を開催

【Reporter:はつしも】

昨日、川崎フロンターレが三笘薫選手の海外移籍を発表しました。

移籍先はイングランド・プレミアリーグの「ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC」で、ビザの制約から当面ベルギー1部のサンジロワーズにレンタル移籍となります。

また本日、ドイツ2部の「フォルトゥナ・デュッセルドルフ」にレンタル移籍する田中碧選手の激励会がYoutube配信で実施され、多くのサポーターが視聴しました。

■英プレミアリーグ移籍が発表された三笘薫選手
MF三笘薫(みとまかおる)選手
※撮影:株式会社fawn 本平基

三笘薫選手は、川崎フロンターレユースから筑波大学を経由して2020シーズンにトップチームに加入しました。

絶妙なコース取りと、「ボールを持ってからスピードアップする」切れ味抜群のドリブルが特徴で、2020シーズンにルーキーながら13得点・12アシストを挙げ、ベストイレブンに選ばれました。

上記写真は同シーズンの第30節・横浜F・マリノス戦、自陣ペナルティエリア付近からカウンターで一気に相手ゴールまでドリブルで迫り、小林悠選手へのラストパスを出してアシストを記録した圧巻の「75mドリブル」です。

2021シーズンもここまでリーグ戦20試合で8得点と活躍を続け、東京五輪代表にも選出されました。
本人も希望する海外移籍は時間の問題との観測も流れる中、プレミアリーグへの完全移籍が発表されました。

■田中碧選手オンライン激励会(Youtube)


そして本日は、先日ドイツ2部のフォルトゥナ・デュッセルドルフへのレンタル移籍が発表された、田中碧選手のオンライン激励会も開催されました。

田中碧選手は東京五輪代表の主力として活躍し、惜しくもメダル獲得はならなかったものの大きな成長を示しました。

本日のオンライン激励会は「ドイツへの荷造り」のため定刻より遅れての登場となりましたので、Youtube動画の最初の方はクラブスタッフの方が時間をつないでいます。

登場後は東京五輪の話題から川崎フロンターレへの思い、サポーターやかかわった方への感謝について、自分の言葉で語っていましたので、上記のアーカイブ配信でゆっくりご覧ください。

また「必ずA代表に選ばれる」ことを目標として明言されていましたので、ワールドカップでの活躍にも期待が高まるところです。

■オンライン激励会の田中碧選手
オンライン激励会の田中碧選手
(c)川崎フロンターレ

【関連リンク】
三笘薫twitter
田中碧Instagram
川崎フロンターレ 三笘薫選手移籍のお知らせ
川崎フロンターレ 田中碧選手の期限付き移籍について
2021/8/4エントリ 川崎フロンターレ出身五輪代表、田中碧・三好康児・三笘薫ら各選手の祝賀メッセージが出身の新城高・橘高・富士通川崎工場に掲示

(三笘薫選手関連エントリ)
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票

(田中碧選手関連エントリ)
2017/12/9エントリ 年内、まだ等々力でフロンターレを応援できる!「高円宮杯U-18プリンスリーグ」最終節前橋育英高校戦が12月10日(日)開催/田中碧選手が出場した昨年最終節を振り返る
2018/9/15エントリ 川崎フロンターレvs北海道コンサドーレ札幌戦で両チーム共同の北海道地震復興支援募金活動を実施、ユース出身田中碧選手がプロデビュー初得点で川崎が7-0圧勝
2018/11/11エントリ 川崎フロンターレJ1連覇翌日、麻生グラウンドで「あさお青玄まつり」開催。青玄寮住人の守田英正選手・田中碧選手らがファンサービス
2019/3/10エントリ 川崎フロンターレ「アウェイ横浜F・マリノス戦」観戦レポート:2-2ドローも田中碧選手が絶妙パスでアシスト、レンタル中・三好康児選手は募金活動実施
2019/4/28エントリ 川崎フロンターレがヴィッセル神戸戦を制しリーグ3連勝、新星ボランチ田中碧選手がイニエスタ選手抑えボール奪取など躍動
2019/1/15エントリ 川崎フロンターレが2019シーズン始動:川崎大師で必勝祈願、武蔵小杉にはバナナ隊長・MVP家長昭博選手や新年ご挨拶回りの田中碧選手らが登場
2019/7/2エントリ 田中碧選手のトゥーロン国際大会トロフィーも展示。川崎フロンターレ&武蔵小杉目線で巡る「日本サッカーミュージアム」観覧レポート
2019/11/10エントリ 「第10回あさお青玄まつり」が川崎フロンターレ麻生グラウンドで開催:脇坂・守田両選手がサッカー教室参加、田中碧選手が来年退寮を表明
2019/12/8エントリ 川崎フロンターレは最終節勝利で今季リーグ4位、Jリーグアウォーズで田中碧選手がクラブ初のベストヤングプレーヤー賞を受賞
2020/1/24エントリ 漫画家・迫稔雄さんが描く中原消防署火災予防ポスターが掲示、フロンターレ田中碧・ブレイブサンダース篠山竜青など地元チーム選手が似顔絵に
2020/5/1エントリ 川崎フロンターレの2019シーズンタイトル獲得記念グッズ出揃う、ルヴァン杯優勝・新井章太・田中碧両選手の個人タイトル獲得を振り返る
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票
2021/5/23エントリ 川崎フロンターレが横浜FC戦制しリーグ無敗記録を23に更新、「等々力スーパーキッズランド」・武岡優斗元選手引退イベントも開催
2021/6/16エントリ 川崎フロンターレが2021シーズンに展開「あんたが大賞グッズ」の、5/22横浜FC戦・田中碧選手バージョンが完成
2021/6/28エントリ 川崎フロンターレが田中碧選手の独デュッセルドルフ移籍を発表。本サイトが追った2016~2021の6年間を振り返る

Comment(0)

2021年
08月10日

ミズノが「マスクカバー スペシャルモデル」に「中村憲剛モデル」を発売、川崎フロンターレ中村憲剛FROも装着

【Reporter:はつしも】

コロナ禍初期のマスク不足からうってかわって、現在は様々な種類のマスクが必需品として普及しています。

そんな中、ミズノが「マスクカバー スペシャルモデル」として「中村憲剛モデル」を発売しました。

■ミズノマスクカバー スペシャルモデル「中村憲剛モデル」
ミズノマウスカバー中村憲剛モデル

中村憲剛モデル

川崎フロンターレ一筋で選手生活を送った中村憲剛さんは、2020シーズンを最後に現役を引退しました。

現在は川崎フロンターレの「FRO(Frontale Relations Organizer)」として、ユース世代の育成を中心に様々な活動に参加しています。

一方、スポーツ用品メーカーのミズノは、かねてからイチロー氏や松井秀喜氏など、現役を引退した著名アスリートのデザインを取り入れたマスク「ミズノマウスカバー スペシャルモデル」を販売してきました。

今回は新たに「中村憲剛モデル」が製作され、ミズノのオンラインショップで発売されました。
「中村憲剛モデル」はブラックとホワイトの2種があります。

中村憲剛さんの「ニコニコマーク」のお馴染みのサインと、トレードマークの背番号「14」がプリントされていました。

■現役時代の中村憲剛選手のサイン
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/blogdata/frontale191016-15.jpg

こちらは、中村憲剛さんの現役時代、2019シーズンにユニフォームに書いていただいたサインです。

このサインは、サポーターの方にはお馴染みです。

■「中村憲剛モデル」(ブラック)
ブラック

■「中村憲剛モデル」(ホワイト)
中村憲剛モデル(ホワイト)

このマウスカバーは、ミズノの競技ウェアで使われている、伸縮性に優れたソフトな素材を使用しています。

またポリエステル・ポリウレタンなどで編立てられた表生地と、ポリエステルなどの裏生地の二重構造になっています。
確かに、装着感は良好に思われました。

サイズはS・M・Lの3サイズがあります。

なお、ミズノとしては本品はウイルス侵入を防ぐものではなく、咳やくしゃみをした際の飛沫の拡散をやわらげるための、咳エチケットとしてご使用いただきたいということですので、予めご了承ください。

侵入防止という観点では、不織布マスクが相対的に優れているかと思います。

■中村憲剛さんtwitter 中村憲剛モデル装着

「中村憲剛モデル」は、もちろん中村憲剛さんも装着していました。
活発に発信されているtwitterで写真を投稿されていましたので、こちらをご覧になって購入された方も多いのではないでしょうか。

コロナ禍で中村憲剛さんの「FRO」としての活動も制約があるかもしれませんが、試合中継の解説や、スポーツ番組のゲスト出演などは多数出演されています。

現役引退後も、ご活躍ですね。

【関連リンク】
ミズノオンラインショップ マウスカバー スペシャルモデル

(中村憲剛氏引退関連エントリ)
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票
2020/12/27エントリ 川崎フロンターレがブラウブリッツ秋田戦制し元日天皇杯決勝進出、中村憲剛ホーム最後の試合に感謝のコレオ・横断幕等が登場
2020/12/30エントリ 中原区役所が川崎フロンターレ&中村憲剛選手一色に、1/4までケンゴに感謝のメッセージをWeb募集・フラッグ化して贈呈へ
2021/1/1エントリ 川崎フロンターレが天皇杯初優勝・中村憲剛2冠で有終の美。東急武蔵小杉駅・新丸子駅発車案内に祝賀&感謝メッセージが表示
2021/1/10エントリ 「2020川崎フロンターレ展」「中村憲剛展」がノクティプラザで開幕、J1優勝シャーレ・天皇杯展示や「黄金のおフロ」フォトスポットも登場
2021/1/14エントリ 中村憲剛氏が引退後初仕事、「アンカー」川崎フロンターレトップパートナー契約会見に特別アンバサダーとして登場 2021/1/18エントリ 中村憲剛引退「One Four KENGO」プロモーションで武蔵小杉を走った、川崎フロンターレカラー青黒2台の「ケンゴカー」
2021/1/24エントリ 川崎フロンターレが新体制発表会開催、社会貢献で「クラブが不要不急でないことを示す」決意表明。中村憲剛が新役職「FRO」に就任
2021/1/29エントリ 川崎フロンターレ2020優勝祝賀メッセージ追補編:武蔵小杉東急スクエア・JAセレサ川崎・富士通川崎工場などに天皇杯・2冠獲得祝賀が追加に
2021/1/31エントリ 東急武蔵小杉駅の川崎フロンターレビジュアルが2021シーズン版に更新、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店のグッズショップは本日取り扱い終了に
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る
2021/3/4エントリ 等々力緑地で川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース公式戦が同時開催、とどろきアリーナイベントに中村憲剛氏がゲスト出演
2021/3/25エントリ 武蔵小杉の今井湯等で開催「ケンゴ湯キャンペーン」3/26終了、3/28は「おフロんた~れ」で小学生以下無料・中学生以上にコラボタオルプレゼント

Comment(0)

2021年
08月09日

旧中原ブックランド本店入居「UR都市機構小杉アパート」跡地の23階建てビルは東急「ドレッセタワー武蔵小杉」に決定、ワークスペースも設置

【Reporter:はつしも】

法政通り商店街入り口の旧「UR都市機構小杉町アパート」の跡地に、東急が23階建ての共同住宅・商業複合ビルを建設する計画であることを、2020/11/5エントリでお伝えしました。

このたび、同計画で建設される共同住宅のブランド名が「ドレッセタワー武蔵小杉」となること、ワークスペース等を備えた仕様となることなどがわかりました。 

■中原ブックランド本店が入居していた「UR都市機構小杉町アパート」跡地
ドレッセタワー武蔵小杉

ドレッセタワー武蔵小杉

法政通り商店街の入口には、古くからUR都市機構小杉アパートがありました。

その1階部分には「中原ブックランド本店」「フォトレインボー」「ジョナサン」が入居していましたが契約満了により移転・閉店となり、その後建物の解体が着手されました。

本サイトが2020/7/29エントリ東急による23階建て共同住宅・商業複合ビルとなることを第一報としてお伝えしてから約3か月後、2020年10月21日には現地に「事業計画のお知らせ」が公示されました。
ここでは事業名称は「(仮称)小杉町3丁目計画新築工事」として告知されていました。

そしてこのたび、現地の仮囲いに東急による「ドレッセタワー武蔵小杉」の告知が行われ、予告のウェブサイトも開設されたというわけです。

■「ワークスペース」の予告
ワークスペース

■「ルーフトップラウンジ」の予告
ルーフトップラウンジ

■「コミュニティスクエア」の予告
コミュニティスクエア

「ドレッセタワー武蔵小杉」の物件としての正式リリースは今秋とされており、現段階のウェブサイトでは物件概要程度の情報しかありません。

そのため具体的な内容は不明ですが、現地の仮囲いには「ワークスペース」「ルーフトップラウンジ」「コミュニティスクエア」との記載がありました。

ワークスペースは、コロナ禍で在宅勤務が進む社会変化に対応したものではないでしょうか。

■事業計画のお知らせ
事業計画のお知らせ

こちらは、昨年お伝えした「事業計画のお知らせ」です。

「ドレッセタワー武蔵小杉」は低層部に店舗が入る予定で、UR都市機構小杉アパートに入居していた中原ブックランド本店のほか、飲食店も入居予定ということです。

■建設が進むドレッセタワー武蔵小杉
建設が進むドレッセタワー武蔵小杉

「ドレッセタワー武蔵小杉」は、物件サイトで2024年5月竣工、2024年6月引き渡しと告知されました。

これからまだまだ長い工事期間が続くことになります。

【関連リンク】
ドレッセタワー武蔵小杉 物件サイト
中原ブックランド ウェブサイト
2020/5/13エントリ 中原ブックランドのビル1階「ジョナサン武蔵小杉店」が2020年5月30日(土)閉店決定
2020/6/3エントリ 中原ブックランド本店がURとの契約満了により6/5現店舗営業終了・仮設店舗に移転し6/15営業開始、現行ビルは6月末解体へ
2020/6/16エントリ 中原ブックランド仮設店舗が府中街道沿い・東急線高架近くで営業開始、約3年後に旧店舗跡地の新ビルに再移転へ
2020/7/29エントリ 法政通り商店街・中原ブックランド旧本店入居ビル跡地に東急が23階建て住宅・商業複合ビルを建設決定、フォトレインボーは44年間の営業を一時終了
2020/11/5エントリ 旧中原ブックランド本店入居ビル跡地の開発計画が公示、東急の23階建て住宅・商業複合ビルが飲食店入居で2024年1月完成へ

Comment(1)

2021年
08月08日

グランツリー武蔵小杉に英国発チョコレート専門店「ホテルショコラ」が2021年9月出店決定、カフェも併設

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、英国発のチョコレート専門店「ホテルショコラ(HOTEL Chocolat.)」が2021年9月にオープンすることが決定しました。

店舗はカフェ併設で、オープン予定日は現段階では9月1日となっています。

■「ホテルショコラ」(丸ビル店)
ホテルショコラ

「ホテルショコラ」は、1993年ロンドンで生まれました。

カリブ海・セントルシア島のカカオ農園の上質なカカオを用いたチョコレートが人気を博し、現在では英国内で120以上のチョコレート専門店、カフェ、レストランを展開しています。

日本でも大都市を中心に20店舗以上を出店し、都内では表参道・中目黒・銀座・丸の内(丸ビル)店舗があります。
神奈川県では湘南の片瀬海岸に加えて、横浜のグランゲートに8月6日に出店したばかりで、武蔵小杉が3店舗目ということになります。

■「ホテルショコラ」のチョコレート
ホテルショコラのチョコレート

ホテルショコラのチョコレート

ホテルショコラのチョコレート

「ホテルショコラ」は、前述のヒストリーの通り英国において老舗というわけではありません。
その分、従来のショコラティエの常識にとらわれない、オリジナリティのあるチョコレートづくりをコンセプトとしています。

またカカオ含有量を高めることにも注力し、多くのチョコレートには40~100%のカカオを使っています。

さらにチョコレートづくりにおいても「エシカル」(公正であること)を重視し、カカオ農園での適正な生産・調達を行っているということです。

■ラズベリーパンナコッタ(500円)
ラズベリーパンナコッタ

こちらは、ホテルショコラの「ラズベリーパンナコッタ」です。
バニラクリームを贅沢に用い、アクセントにラズベリーがトッピングされています。

また最大限カカオバターの割合を高め、甘さは抑えめのホワイトチョコレートに仕上がっています。

通常、ホワイトチョコレートにはカカオがあまり多く使われないものですが、ホテルショコラではホワイトチョコレートにも36%使っているということです。

■カフェ営業のアイスコーヒー
アイスコーヒー

また「ホテルショコラ」ではカフェ営業も行っており、これはグランツリー武蔵小杉でも導入される予定です。

丸ビルの店舗では、ソフトクリームなども取り扱い、小規模ながらイートイン席がありました。


「ホテルショコラ」は単価が高めのお店ですので、お客さんの「満足感」が重要かと思います。

商業施設としてもコンビニでも買えるようなスイーツだけを並べるならコンビニで良いわけで、お客さんが「わざわざ足を運ぶ」モチベーションになりません。

チョコレート好きのハートをとらえることができるかどうか、オープンに注目したいと思います。

【関連リンク】
ホテルショコラ ウェブサイト
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉

(グランツリー武蔵小杉リニューアル関連)
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う
2021/5/10エントリ グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に
2021/5/25エントリ グランツリー武蔵小杉に鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が2021年6月末頃オープン決定、ららぽーと沼津に次ぐフードコート出店
2021/5/30エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」が2021年6月下旬出店決定、ビーンズ武蔵中原店閉店以来約6年ぶりに中原区に登場
2021/6/1エントリ グランツリー武蔵小杉に代々木のグルメバーガー店「BURGER’S BASE」が新ブランドで2021年7月下旬出店決定
2021/6/11エントリ グランツリー武蔵小杉に「ABC-MART GRAND STAGE」が2021年夏出店決定、上位ブランドで再登場
2021/6/12エントリ グランツリー武蔵小杉「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が本日増床リニューアル、6/20までオリジナルマスクケースプレゼントキャンペーン実施
2021/6/21エントリ グランツリー武蔵小杉に出店「メゾンカイザー」のクロワッサン・食パン・限定商品とマリトッツォ
2021/6/22エントリ グランツリー武蔵小杉に原宿発祥のライフスタイルショップ「AWESOME STORE」が今秋オープン、オリジナル雑貨をリーズナブルに販売
2021/6/30エントリ グランツリー武蔵小杉館内アナウンスにガンダム「アムロ・レイ」・名探偵コナン「安室透」役で活躍の古谷徹さん登場、7/2まで「青天を衝け」展も開催
2021/7/1エントリ グランツリー武蔵小杉4階の無印良品期間限定店舗が7/18営業終了、3階にサービス拡張常設店が9月上旬グランドオープン決定
2021/7/5エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」新コンセプト店舗が本日オープン、国内初「テイクアウト主体」もフードコートでイートイン可能
2021/7/14エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル第1期新店舗「TOMIZ」(富澤商店)で選ぶ製パン・製菓材料と、お勧めアイテム「ピーナッツクリーム」
2021/7/23エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル第2期店舗「ABC-MART GRAND STAGE」がオープン、「ABC-MART」通常店舗も隣接区画に再出店
2021/8/6エントリ グランツリー武蔵小杉にイタリアンレストラン「VANSAN」が2021年10月出店決定、「しらすかけ放題パスタ」など話題

Comment(0)

2021年
08月07日

川崎市8/1~7新型コロナ統計:週間感染者3,249人・陽性率41.9%・重症患者病床使用率76.7%に、ワクチンは累計32.5万人が2回接種完了

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは2020年4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は8月に入りまして、2021年8月1日(日)~8月7日(土)の週間データを集計いたしました。 

■2021年8月7日(土)累計&週間サマリー
 川崎市の新型コロナウイルス感染症の状況 週間サマリー

今週7日間の新規感染者は3,249人(前週比1,010人増)と前週に引き続き大幅増加となりました。
前週の2千人台から、一気に3千人台にまで達しました。

居住地別では500人を突破した川崎区、600人を超えた市外等が際立っています。
また陽性率が前週比4.7ptアップの41.9%と4割を超過し、さらなる感染拡大が鮮明になりました。

また今週の新規感染者3,249人のうち、半数以上の1,698人が発覚時点において症状が「調査中」となっています。
これは感染者数の増加に伴い、実務的に集計が追い付かなくなったということかと思います。

そのため全体像が見えにくくなっていますが、入院患者病床使用率が52.1%、重症患者病床使用率が76.7%に上昇し、キャパシティの上限が近づいています。

一方、直近1週間の新型コロナウイルスワクチン接種状況については、今週は接種回数が約9万回、「2回目」の累計接種回数は、累計で約32.5万回となりました。
     
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

以降、各グラフを順番にお伝えしていきます。

週間の感染者数は、前週比1,010人増の3,249人
となりました。
前々週1,020人、前週2,239人から大幅な増加が続いています。

また単日でも8月5日に過去最多658人を記録しました。

前述の通り、今週は感染者数の増加に伴い、週後半の川崎市発表では症状が全員「調査中」になっていましたので、発覚時点における重症者がどれだけいるか、全体像はわかりません。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が前週比で大きく増加したことで、1週間移動平均による指標も大きく上昇しました。

昨年1月頃のピークを大きく上回り、天井を毎週突破している状況です。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 

「直近1週間の感染経路」
では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

感染経路がトレースできていない「不明」の比率が、徐々に上昇し7割を超えました。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。

川崎市と民間の検査人数合計はサマリーに掲載の通り8,324人で、前週比590人増です。

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率、入院患者および重症患者の病床使用率のグラフ化を実施しています。

陽性率・病床使用率は本サイトとは締め日が異なり、日曜日締めのデータが約2日後に発表されています。
今回の最新データは8月3日発表分の「7月26日(月)~8月1日(日)集計データ」で、陽性率は41.9%と、前週比4.7pt上昇しました。

6月から上昇が続いてとうとう4割を上回り、過去最も高い水準となりました。

また入院患者病床使用率が52.1%、重症患者病床使用率は前週同率の76.7%とかなり厳しい数字に至りました。
いずれも「ステージ4」に該当しています。

■「N501Y・L452R変異ウイルス検出率」の推移【直近1週間】
N501Y変異ウイルス検出率の推移 
そしてこちらは川崎市健康安全研究所のスクリーニング検査による、N501Y・L452R変異ウイルス検出率の推移をグラフ化したものです。

今回は8月3日発表分の「7月26日(月)~8月1日(日)集計データ」が最新となります。

なお、従来型からN501Yへの置き換えがほぼ終わったこと、川崎市においてもL452R変異ウイルスが増加していることから、7月18日分をもってN501Yの調査は終了となりました。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

入院者数が5人、自宅療養者が2,271人増加、宿泊施設療養者数が17人減少しました。
やはり目立つのは、自宅療養者の大幅な増加ですね。

感染者の大半は自宅療養で対応しているということになります。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

療養者の増加に伴い、治療中率が8pt上昇しました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

こちらは、区別の感染者数です。
全ての区が100人を上回り、特に川崎区、中原区、高津区、市外等が増加しています。

感染者の多い区と少ない区の差が大きく開いており、区ごとの人口差が少ない川崎市においては、これは区ごとに要因があるとみるべきではないでしょうか。

■川崎市のワクチン接種状況の推移
川崎市のワクチン接種状況の推移
最後に川崎市のワクチン接種状況の推移をお伝えします。

こちらは川崎市の集計期間に基づき、8月3日発表分の「7月26日(月)~8月1日(日)集計データ」が最新となっています。

冒頭にお伝えした通り、今週は約8万回の接種が行われました。
また、2回目まで接種を終えた方が32.5万人を超え、川崎市人口の約21.1%に達しました。

今回の集計は以上です。
残念ながら、前週よりもさらに感染が拡大し、医療キャパの指標も悪化しました。

神奈川県に発出された緊急事態宣言の効果があるとしても、それが数字に表れるにはもう少しタイムラグがありそうです。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

2021/7/30エントリ 神奈川県に緊急事態宣言が発出・川崎市が8/31までの市政運営方針を発表、7/31より対象全年齢の川崎市ワクチン接種予約がスタート

 (4月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2021/4/3エントリ 川崎市3/28~4/3発表新型コロナウイルス感染は4週ぶり前週比減(22人減)の153人、自宅等療養者数は増加傾向続く
2021/4/10エントリ 川崎市4/4~10発表新型コロナウイルス感染は前週比81人増の234人、検査数増のなか陽性率が6.47%に上昇
2021/4/17エントリ 川崎市4/11~17発表新型コロナウイルス感染は365人(前週比131人増)に急加速、「まん延防止重点措置」適用が決定
2021/4/24エントリ 川崎市4/18~24発表新型コロナウイルス感染は376人(前週比11人増)の高止まりで累計1万人突破、陽性率が3か月ぶり10%越え
2021/5/1エントリ 川崎市4/25~5/1発表新型コロナウイルス感染は424人(前週比48人増)の4週連続増加、4月月次は宮前区・高津区感染者数が川崎区上回る
2021/5/8エントリ 川崎市5/2~8発表新型コロナウイルス感染者数はGW中検査数減も5週連続増加、高津区が累計で中原区上回り川崎区に次ぐ2位に
2021/5/15エントリ 川崎市5/9~15発表新型コロナ感染者数は4か月ぶり単日100人越え含む516人で6週連続増加、陽性率15.3%に上昇し「ステージ4」継続
2021/5/22エントリ 川崎市5/16~22発表新型コロナ感染者数は7週ぶり減少489人、陽性率4.6pt改善の10.7%、入院・療養者は増加続く
2021/5/29エントリ 川崎市5/23~29発表新型コロナ感染者数は2週連続減少406人、N501Y変異ウイルス検出率が直近1週間で91.5%に急上昇
2021/6/5エントリ 川崎市5/30~6/5発表新型コロナ関連統計:感染者3週連続減も重症患者病床使用率が8割に上昇、直近1週間でワクチン2万回以上を接種
2021/6/12エントリ 川崎市6/6~12発表新型コロナ関連統計:感染者4週ぶり増加・重症患者病床使用率76.7%、ワクチン接種本格化し累計約1.3万人が「2回目」接種完了
2021/6/19エントリ 川崎市6/13~19発表新型コロナ関連統計:感染者数減・重症患者病床使用率改善、ワクチン接種週間約6万回・累計約3万人が2回目まで終了
2021/6/26エントリ 川崎市6/20~26発表新型コロナ関連統計:感染者数前週比20人減も市外在住者感染は30名増で過去最多89名、ワクチン接種は週間約6万回実施
2021/7/3エントリ 川崎市6/27~7/3発表新型コロナ関連統計:市外在住感染者が1/4占め感染者数増加、ワクチン接種は週間約7万1,000回で最多更新
2021/7/10エントリ 川崎市7/4~10発表新型コロナ関連統計:週間感染者数472人・前週比121人増と再拡大、ワクチン2回接種完了者が累計10万人を突破
2021/7/17エントリ 川崎市7/11~17発表新型コロナ関連統計:週間感染者数742人・前週比270人増とペース加速、ワクチン2回接種完了数が川崎市人口の1割に到達
2021/7/24エントリ 川崎市7/18~24発表新型コロナ統計:陽性率2割に達し週間感染者数が1,020人(重症0人)に拡大、ワクチン2回目接種完了は累計21万人に
2021/7/31エントリ 川崎市7/25~31新型コロナ統計:陽性率37.2%で週間感染者数が過去最多・倍増2,239人(重症1人)に、ワクチンは累計25.8万人が2回接種完了

Comment(0)

2021年
08月06日

グランツリー武蔵小杉にイタリアンレストラン「VANSAN」が2021年10月出店決定、「しらすかけ放題パスタ」など話題

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、カジュアルイタリアンレストラン「Italian Kitchen VANSAN(バンサン)」が2021年10月に出店することがわかりました。

■イタリアンレストラン「VANSAN(バンサン)」
イタリアンレストラン「VANSAN」

VANSAN

 「VANSAN」は、同盟の運営会社「株式会社VANSAN」が展開するイタリアンレストランです。

基本的に都心には出店せず、23区の外周部から都下、神奈川・千葉・埼玉の東京都寄りに出店攻勢をかけています。
例えば田園都市線では、二子玉川・溝の口・梶ヶ谷・鷺沼に店舗があります。

東横線沿線には横浜駅に店舗がありましたが、これまでの出店傾向からすると23区沿いの「武蔵小杉」に出店するのは違和感がないところです。

■テイクアウトも行うピッツァ
テイクアウトを行うピッツァ

ピッツァ

「VANSAN」は、ファミリーレストラン感覚で気軽に利用できるイタリアンレストランです。

小皿料理のタパスを30種類以上用意し、少しずついろいろな料理を楽しめるようになっています。
また最近ではテレビ等で「しらすかけ放題パスタ」も紹介され、話題になっていました。

現在はコロナ禍もあり、ピッツァ等のテイクアウトメニューも提供しています。

■「VANSAN」Instagram しらすかけ放題パスタ


■リニューアルが進むグランツリー武蔵小杉
ABC-MARTグランドステージとABC-MART

グランツリー武蔵小杉では、現在段階的なリニューアルが進められています。

順次新店舗がオープンする中、新たな飲食店にも注目が集まりそうですね。

【関連リンク】
VANSAN ウェブサイト
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉

(グランツリー武蔵小杉リニューアル関連)
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う
2021/5/10エントリ グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に
2021/5/25エントリ グランツリー武蔵小杉に鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が2021年6月末頃オープン決定、ららぽーと沼津に次ぐフードコート出店
2021/5/30エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」が2021年6月下旬出店決定、ビーンズ武蔵中原店閉店以来約6年ぶりに中原区に登場
2021/6/1エントリ グランツリー武蔵小杉に代々木のグルメバーガー店「BURGER’S BASE」が新ブランドで2021年7月下旬出店決定
2021/6/11エントリ グランツリー武蔵小杉に「ABC-MART GRAND STAGE」が2021年夏出店決定、上位ブランドで再登場
2021/6/12エントリ グランツリー武蔵小杉「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が本日増床リニューアル、6/20までオリジナルマスクケースプレゼントキャンペーン実施
2021/6/21エントリ グランツリー武蔵小杉に出店「メゾンカイザー」のクロワッサン・食パン・限定商品とマリトッツォ
2021/6/22エントリ グランツリー武蔵小杉に原宿発祥のライフスタイルショップ「AWESOME STORE」が今秋オープン、オリジナル雑貨をリーズナブルに販売
2021/6/30エントリ グランツリー武蔵小杉館内アナウンスにガンダム「アムロ・レイ」・名探偵コナン「安室透」役で活躍の古谷徹さん登場、7/2まで「青天を衝け」展も開催
2021/7/1エントリ グランツリー武蔵小杉4階の無印良品期間限定店舗が7/18営業終了、3階にサービス拡張常設店が9月上旬グランドオープン決定
2021/7/5エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」新コンセプト店舗が本日オープン、国内初「テイクアウト主体」もフードコートでイートイン可能
2021/7/14エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル第1期新店舗「TOMIZ」(富澤商店)で選ぶ製パン・製菓材料と、お勧めアイテム「ピーナッツクリーム」
2021/7/23エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル第2期店舗「ABC-MART GRAND STAGE」がオープン、「ABC-MART」通常店舗も隣接区画に再出店

Comment(0)

2021年
08月05日

武蔵小杉駅近くの案内板に富士通レッドウェーブ・富士通フロンティアーズのビジュアルが登場、中原区がかわさきスポーツパートナーをPR

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅周辺では、これまでに川崎フロンターレの広報ビジュアルの掲示が各所で進められ、それに続く形で川崎ブレイブサンダースの掲示も勢力を広げてきました。

このたび、武蔵小杉駅近くの案内板に、富士通レッドウェーブ、富士通フロンティアーズのビジュアルが新たに登場しました。

■武蔵小杉駅近くの南武線沿いの案内板
武蔵小杉駅近く・南武線沿いの案内板

川崎市では、駅周辺を中心として交通機関・公共施設や医療機関等の案内板を設置しています。

その案内板を活用して、これまでにタウンスポーツを推進する「かわさきスポーツパートナー」である川崎フロンターレや川崎ブレイブサンダースの広報ビジュアルが掲示されてきました。

その経過は、本サイトでも過去にご紹介しております。

今回案内板にビジュアルが登場した富士通レッドウェーブ、富士通フロンティアーズも、同様に「かわさきスポーツパートナー」の指定を受けています。

案内板は武蔵小杉駅近くの南武線高架下をくぐるトンネルの南北に、それぞれ設置されています。

案内板には、
「川崎市は 富士通レッドウェーブ 富士通フロンティアーズ を応援しています」
とのメッセージが掲示されていました。

■南武線南側案内板のビジュアル
案内板のビジュアル

この案内板の裏面には、富士通レッドウェーブと富士通フロンティアーズの選手の写真がプリントされています。

富士通レッドウェーブは女子バスケットボール、富士通フロンティアーズは男子アメリカンフットボールのチームです。

選手の上には、それぞれ各チームのウェブサイトにアクセスできるQRコードも添えられていました。

■南武線北側の案内板
南武線南側の案内板

一方、こちらは南武線北側の案内板です。
溝の口発の居酒屋「たまい」の目の前です。

■富士通レッドウェーブのビジュアル
富士通レッドウェーブのビジュアル

■富士通フロンティアーズのビジュアル
富士通フロンティアーズのビジュアル

■両チーム混合面
混合面

南武線北側の案内板も、基本的なビジュアルは共通です。

こちらは直方体で4面ありますので、富士通レッドウェーブ面、富士通フロンティアーズ面、そして両チーム混合面がそれぞれ配置されていました。

■地域向けイベントに参加する富士通レッドウェーブ選手
富士通レッドウェーブの選手も参加

■同じく、地域向けイベントに参加する富士通フロンティアーズ選手
フラッグフットボール体験

富士通レッドウェーブ、富士通フロンティアーズともに、スポーツ体験など地域向けのイベントにも積極的に参加しています。

現在はコロナ禍でこういったイベントはなかなかできませんが、また地域貢献活動ができるようになる日が来ればと思います。

■川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダースの広報ビジュアル
こすぎアイの川崎フロンターレ広報ビジュアル

こすぎコアパークの川崎市案内板

案内板裏側の川崎ブレイブサンダース広報ビジュアル

中原消防署前交差点近くの川崎市案内板

【関連リンク】
富士通レッドウェーブ ウェブサイト
富士通フロンティアーズ ウェブサイト
2019/10/7エントリ 富士通川崎工場に多目的グラウンド「F☆PARK」が完成、こけら落としイベントに富士通スポーツと川崎フロンターレが集結
2020/1/24エントリ 漫画家・迫稔雄さんが描く中原消防署火災予防ポスターが掲示、フロンターレ田中碧・ブレイブサンダース篠山竜青など地元チーム選手が似顔絵に
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み

Comment(1)

2021年
08月04日

川崎フロンターレ出身五輪代表、田中碧・三好康児・三笘薫ら各選手の祝賀メッセージが出身の新城高・橘高・富士通川崎工場に掲示

【Reporter:はつしも】

現在開催中の東京2020オリンピックに、川崎フロンターレが保有権を有する田中碧選手(独デュッセルドルフにレンタル移籍中)、所属の三笘薫選手、旗手怜央選手がサッカー日本代表として派遣されて出場しています。

またこのほかにも三好康児選手、板倉晃選手もかつて川崎フロンターレユースからトップチームに昇格した選手ですし、実は久保建英選手も川崎フロンターレユースに所属していた時期があります。

このうち田中碧選手・三好康児選手は神奈川県立新城高校、三笘薫選手は川崎市立橘高校といずれも中原区内の高校出身者であり、両校に各選手の出場を祝う横断幕や懸垂幕が掲示されていました。

また武蔵中原駅前の富士通川崎工場には、三笘薫選手・旗手怜央選手を含む富士通スポーツからの五輪出場選手が掲示されていましたので、ご紹介します。

横断幕 

■神奈川県立新城高校の横断幕
神奈川県立新城高校の横断幕

神奈川県立新城高校の横断幕

まずこちらは、神奈川県立新城高校の横断幕です。
同校出身の三好康児選手、田中碧選手の出場を祝うものになっていました。

■田中碧選手
MF田中碧(たなかあお)選手
※撮影 株式会社fawn 本平基

■三好康児選手
三好康児選手

田中碧選手、三好康児選手とも在校時は川崎フロンターレユースに所属し、新城高校サッカー部で活動していたわけではありません。
しかしながら2名同時にオリンピック代表として出場するのは、同校の歴史の中でも快挙ではないでしょうか。

また新城高校は進学実績もすぐれた進学校として知られていますが、田中碧選手は「サッカーダイジェスト」誌の取材によりますと、学業でもトップ10に入る成績だったということです。

■川崎市立橘高校の懸垂幕
橘高校の懸垂幕

橘高校の懸垂幕

一方、川崎市立橘高校はスポーツが盛んな学校で、これまでも全国大会出場などの懸垂幕がいつも掲示されていました。

その中に川崎フロンターレの三笘薫選手と、バレーボール・NECレッドロケッツの島村春世選手の出場を祝う懸垂幕が出ていました。

■三笘薫選手
MF三笘薫(みとまかおる)選手

三笘薫選手はJリーグ屈指のドリブラーで、2020シーズンにルーキーながら13得点・12アシストを挙げるなど大活躍しました。

大きく評価を高め、五輪代表に選出されました。

■富士通川崎工場の掲示
富士通川崎工場の掲示

富士通川崎工場の掲示

富士通川崎工場の掲示

最後にご紹介するのは、富士通川崎工場の掲示です。
こちらは冒頭にお伝えした通り、富士通グループの所属選手が紹介されていました。

ここでは現在川崎フロンターレに所属する三笘薫選手、旗手怜央選手が掲載されていました。

それ以外にもやはり富士通は陸上競技が盛んですね。


サッカー五輪代表は準決勝で惜しくもスペインに敗れ、銅メダルをかけて8月6日にメキシコと対戦します。

この試合は、国内でも多くの注目を集めることでしょう。

【関連リンク】
2021/7/3エントリ 東京2020オリンピック・パラリンピック英国代表事前キャンプ控え、等々力陸上競技場とピコリーノが英国仕様に
2021/7/19エントリ 武蔵小杉駅周辺・等々力緑地の東京2020オリンピック・パラリンピック英国代表歓迎装飾が拡大、公開練習に市内ラグビースクールを招待

Comment(0)