武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2017年
11月17日

「第21回なかはら福祉健康まつり」が11月18日(土)に中原区役所で開催、パラリンピック正式種目「ボッチャ」体験イベントなどを実施

【Reporter:はつしも】

2017年11月18日(土)に、「第21回なかはら福祉健康まつり」が中原区役所において開催されます。
当日は「であい・ふれあい・ささえあい」をテーマに、福祉や健康にかかわる中原区内の約50団体が展示・発表・出店・体験型イベントなど、さまざまな企画を実施します。

またメインステージには、手話コーラスや「なかはらパンジー体操」などに加えて、「西中原中学校吹奏楽部」がゲストで登場します。

■「第21回なかはら福祉健康まつり」
 「第20回なかはら福祉健康まつり」

■「なかはら福祉健康まつり」の開催概要
開催日 2017年11月18日(土)10:00~14:00
会場 中原区役所
入場料 無料
ウェブ ●中原区 なかはら福祉健康まつりを開催します!
●パンフレット表面
●パンフレット裏面
主催 なかはら福祉健康まつり実行委員会

■「なかはら福祉健康まつり」の開催内容
ステージイベント(中原区役所5階) ● 手話コーラス(かけはし・なかま)
● なかはらパンジー体操(なかはらパンジー隊)
● 朗読(かざぐるま)
● 表彰式(中原区社会福祉協議会)
● 手話ダンス(川崎市中途失聴・難聴者協会)
● 吹奏楽(西中原中学校)※13:25頃
● 太極拳・100連発グライダー(つきやまサロン)
福祉健康体験ウォークラリー 来場者参加型イベント。福祉、健康に関する体験コーナーを回ってスタンプを集めると、先着順で記念品がもらえます。台紙は区役所入口の総合受付で配布しています。
模擬店 おにぎり、赤飯、ポテトなどの飲食物の販売ほか、パンケーキや菓子、飲み物など多数出店
福祉・健康関連団体の活動紹介 各団体の日頃の活動をパネル・写真・ポスター展示、作品展示(手芸など)、パンフレット、舞台発表等により紹介します。
自主製品販売・バザー バッグ・小物・織物製品など各団体自主製品販売やバザーの実施
各種体験 ●三角巾の使い方
●移送車両試乗
●高齢者・身障者の疑似体験
●手作りおもちゃ無料講習会
●輪投げ、福祉スポーツ
●折紙教室、盆栽の相談
●心理テスト、ボッチャ体験
●手話、朗読、点字 など
福祉・健康情報 ●食生活改善、デイサービス情報、認知症予防活動体験、健康チェック など
●健康、介護保険の相談もお答えします。

■イベントが開催される中原区役所
イベントが開催される中原区役所

今回の「なかはら福祉健康まつり」は、ステージイベントのタイムテーブルは事前に告知されていません。
ただし、昨年の「住吉高校チアリーディング部ランサーズ」に続く今回のゲスト「西中原中学校吹奏楽部」だけは、13:25頃の出演であることがチラシに記載されています。

西中原中学校は、武蔵中原駅近くにある「生徒数日本一の公立中学校」です。
生徒数は約1,400人にのぼり、スポーツ関連の部活動がたいへん盛んなことで有名です。

吹奏楽部は例年、武蔵中原駅前の富士通川崎工場で開催される「富士通フェスティバル 春まつり 川崎」のステージに出演をしています。
武蔵小杉周辺のイベントでは法政二中高や大西学園中高、今井中学校などの吹奏楽部が出演することが多いですから、この機会に聴いてみるのも良いでしょう。
 
■「ボッチャ」紹介動画(NEC)

 
そして今回、ひとつの目玉となるのが、パラリンピック正式種目のスポーツ「ボッチャ」の体験です。

「ボッチャ」は重度脳性まひまたは同程度の四肢重度機能障がい者のために欧州で考案されました。
ジャックボールと呼ばれる白いボールを目標として、赤・青のボールを6球ずつ投げていかに近づけるかを競う頭脳戦です。

ルールの概念としてはカーリングなどに近いかもしれませんが、体に不自由があってボールを投げることができなくても、自分の意思を介助者に伝えることができれば参加が可能です。
その場合は「ランプ」と呼ばれる勾配器具を使ってボールを転がすことになります。

障がいの内容によるクラス分けを行ったうえで、競技形式としては個人戦・団体戦があります。
より詳細につきましては、関連リンクから一般社団法人日本ボッチャ協会のウェブサイトもご参照ください。

今回の「なかはら福祉健康まつり」では、この「ボッチャ」のほか、移送車両の試乗や高齢者・身障者の疑似体験など、体験型のイベントが多数用意されています。
普段はなかなかできないことですし、本イベントで体験をしてみてはいかがでしょうか。

■ステージイベントで登場する「100連射グライダー」
ステージイベントで登場する「100連射グライダー」

【関連リンク】
一般社団法人日本ボッチャ協会
2013/11/13エントリ 「なかはら福祉健康まつり」が2013年11月16日(土)に「なかはら環境ショーケース」と同時開催
2014/10/31エントリ 中原区役所の秋のイベント「なかはら福祉健康まつり」11月1日(土)開催、「なかはら子ども未来フェスタ」11月8日(土)開催
2016/10/31エントリ 「第20回なかはら福祉健康まつり」が11月5日(土)中原区役所で開催、舞台ゲストは住吉高校チアリーディング部ランサーズ

Comment(0)

2017年
11月16日

法政通り商店街「センプリーチェ」閉店跡地に恵比寿のステーキ専門店「T8 Steak House」が11月20日(月)オープン、メガネスーパー跡地の「ローソン」は12月7日(木)オープンを告知

【Reporter:はつしも】

法政通り商店街の「センプリーチェ」が2017年10月29日(日)をもって閉店し、その跡地に恵比寿のステーキ専門店「T8 Steak House」が11月20日(月)(予定)にオープンすることになりました。

また府中街道沿いの「メガネスーパー」跡地に出店をお伝えした「ローソン小杉町3丁目店」の情報が解禁となり、12月7日(木)オープンとスタッフ募集が告知されました。

■法政通り商店街の旧「センプリーチェ」
法政通り商店街の旧「センプリーチェ」

■「センプリーチェ」の閉店告知
「センプリーチェ」の閉店告知

「センプリーチェ」は、窯焼きピッツァのイタリアンバルとして、2012年2月に法政通り商店街にオープンしました。
2015年7月にはランチ営業をスタートするなど営業を拡張していましたが、オープンから6年近くが経過した2017年10月29日をもって閉店となりました。

■オープン準備中の「T8 Steak House」
オープン準備中の「T8 Steak House」

オープン準備中の「T8 Steak House」

「センプリーチェ」の閉店後、すでに契約が決まっていたようで、すぐに新店舗の内装工事が始まりました。
閉店から1か月足らずの11月20日(月)に、「T8 Steak House」がオープンする予定です。

「T8 Steak House」は、恵比寿に店舗を構えるステーキ専門店です。
ボリューム感がありコストパフォーマンスの良いステーキと、スタイリッシュな店内が特徴です。

オープン前ではありますが、すでに「食べログ」のページが開設されていますので、エントリ末尾の関連リンクをご参照ください。



■「ローソン小杉町3丁目店」がオープンするメガネスーパー跡地
ローソンがオープンするメガネスーパー跡地

一方こちらは、法政通り商店街の「西洋菓子フェリシア」跡地に移転した、「メガネスーパー」の跡地です。
府中街道の中原警察署の隣接地にあるテナントビルの1階にあたります。

この後継店舗が「ローソン」であることは、すでにお伝えしていた通りです。

■「ローソン小杉町3丁目店」のオープン&アルバイト募集告知 ローソン小杉町3丁目店のオープン&アルバイト募集告知

このたびローソンの出店情報が解禁されまして、12月7日(木)オープンと、アルバイトの募集が現地で掲示されました。
時給は960円~1,200円です。

■メガネスーパー時代から移設された出入口
メガネスーパー跡地から移設された出入口

このビルはメガネスーパー時代には交差点の角の部分に出入口があったのですが、ローソンに転換されるにあたって、中原郵便局側に出入口が移設されました。
これは、角の部分では自動ドアが設置できなかったことによるものだそうです。

出入口前は歩道が非常に狭くなっていますので、注意が必要ですね。
また店舗の駐輪場などはありませんので、あらかじめご留意ください。

【関連リンク】
T8 Steak House恵比寿 ウェブサイト
食べログ T8 Steak House武蔵小杉
 
(センプリーチェ関連)
2012/2/14エントリ 法政通り商店街に窯焼きピッツアのイタリアン「Semplice」(センプリーチェ)2012年2月15日(水)オープンへ
2015/7/27エントリ 法政通り商店街・窯焼きピッツァのイタリアンバル「センプリーチェ」がランチ営業を開始

(メガネスーパー関連)
2017/7/17エントリ 法政通り商店街の「西洋菓子フェリシア」跡地に府中街道沿いの「メガネスーパー武蔵小杉店」が8月1日(火)移転決定
2017/9/14エントリ 「西洋菓子フェリシア」跡地の2階にヘアカラー&ヘッドスパのお店「by sheen」が9月15日(金)オープン、1階「メガネスーパー」と上下階で営業
2017/10/24エントリ 府中街道沿いのメガネスーパー跡地に「ローソン」出店、武蔵小杉新駅改札前「川崎信金ATM」が10月25日(水)にニューデイズと同時閉店へ

Comment(4)

2017年
11月15日

府中街道拡幅後の新築ビル「SOARS」「クレスト武蔵小杉Ⅱ」が竣工、「SOARS」2階に洋食ダイニング「さんぐり家」が11月下旬オープン

【Reporter:はつしも】

府中街道沿いの市ノ坪交差点近くに新築ビル「SOARS」と「クレスト武蔵小杉Ⅱ」が竣工しました。両ビルはそれぞれ1階~2階がテナント区画になっています。

そのうち「SOARS」2階に、洋食ダイニング「さんぐり家」が2017年11月下旬にオープンすることがわかりました。

■市ノ坪交差点近くの新築ビル(左「SOARS」右「クレスト武蔵小杉Ⅱ」)
市ノ坪交差点近くの新築ビル(左側が「SOARS」)

府中街道の市ノ坪交差点付近では、従来より拡幅事業が進められて沿道には新しいビルの建設が相次いでいます。
旧リンガーハット跡地は拡幅の代替地として提供されまして、写真の通り商業・住宅複合ビルが2棟建つことになりました。

そのうち先に完成に向かっているのが左側の「SOARS」で、2017/10/9エントリでご紹介をしておりました。
洋食ダイニング「さんぐり家」がオープンするのは、この「SOARS」の2階です。

「さんぐり家」は、その名前にあるサングリアと、ワインが一推しのアルコールになっています。
洋食メニューの詳細はまだわかりませんが、使いやすいお店になると良いと思います。

■「さんぐり家」が2階にオープンする「SOARS」の店舗スペース
「さんぐり家」が2階にオープンする「SOARS」の店舗スペース

■「クレスト武蔵小杉Ⅱ」の店舗スペース
「クレスト武蔵小杉Ⅱ」の店舗スペース

2棟のビルはいずれも、1~2階が店舗スペースになっています。
合計4店舗が出店することになりますので、こちらも気になるところですね。

■向かい側の「PrimaSK武蔵小杉」と2棟の新築ビル
向かいの「PrimaSK武蔵小杉」と2棟の新築ビル

市ノ坪交差点近くでは、2棟の新築ビルの向かい側に、同じく商業・住宅の複合ビル「PrimaSK武蔵小杉」が昨年完成していまして、2階の「3 STARS PANCAKE」が話題を集めています。
府中街道拡幅事業が進捗していく経過で、また沿道の風景も変わってきています。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 府中街道
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:カフェ 3 STARS PANCAKE
2012/3/1エントリ さよなら、リンガーハット川崎武蔵小杉店
2012/8/11エントリ 府中街道の中華料理店「かんちゃん」閉店、 府中街道拡幅用地の取得進む
2015/5/25エントリ 府中街道拡幅により安いステーキ「エル・アミーゴ」が閉店、50年の歴史に幕
2015/8/24エントリ 武蔵小杉「吉岡時計店」の、3万分の1の 跡。オスの三毛猫「ジロー君」と、「ミケタン」
2016/12/7エントリ 府中街道拡幅区間に残る、「黒焼き」のうなぎ専門店。相撲部屋を移築した「むさし野」
2017/1/6エントリ 市ノ坪交差点付近「Prima SK 武蔵小杉」2階に、ふんわりとろけるパンケーキ専門店「3 STARS PANCAKE」がオープン
2017/1/8エントリ 相撲部屋を移築した「黒焼き」のうなぎ専門店「むさし野」が、府中街道拡幅のため閉店
2017/6/16エントリ 武蔵小杉のふんわりとろけるパンケーキ専門店「3 STARS PANCAKE」続報:「大人のためのチョコレート」「ココナッツハニー」「2種のバナナキャラメリゼ」をご紹介
2017/10/9エントリ 府中街道拡幅・市ノ坪交差点北側の商業・住宅複合ビル建替え2棟のひとつ「SOARS」がお目見え、1~2階が店舗区画に

Comment(0)

2017年
11月14日

南武沿線道路沿いのコインランドリー「洗っていいとも!武蔵小杉店」に「千と千尋の神隠し」の「湯婆婆」が登場

【Reporter:はつしも】

2017/9/23エントリにおいて、小杉町2丁目の南武沿線道路沿いにオープンしたコインランドリー「洗っていいとも!武蔵小杉店」をご紹介しました。

先日、同店の中に人気アニメーション映画「千と千尋の神隠し」に登場するキャラクター「湯婆婆(ゆばーば)」の姿を見かけました。

■「洗っていいとも!武蔵小杉店」
新規オープン「洗っていいとも!武蔵小杉店」

「洗っていいとも!武蔵小杉店」は、南武沿線道路沿いのモスバーガーの向かい側、少し路地に入ったところにあります。
中原街道沿いにある「中原店」と同系列の店舗で、2017年9月にオープンをしていました。

■店内に見えるのは…
店内に見えるのは…

先日、同店の前を通りかかったところ、店内に奇妙な人影が見えました。

これはなんだろうと思って近づいてみると…。

■「湯婆婆」
「湯婆婆」

店内の人影は、冒頭に申しあげた「湯婆婆(ゆばーば)」でした。
頭部が非常に大きいのはデフォルメではなく、もともとのキャラクター造形です。

長い鼻やギョロリとした目玉、皺深い顔など、非常に良くできていますね。

■「湯婆婆」の仮装の説明
「カワサキ・ハロウィン」で使う予定だった衣装

壁面に掲示されていた説明を読むと、これはもともと「カワサキ・ハロウィン」のパレードで着用するために作ったものなのだそうです。
残念ながら雨天のためパレードは中止になってしまいまして、壊す前に「洗っていいとも!」で一時展示するかたちになりました。

SNS掲載、宣伝等歓迎ということです。

なお、同店は当然ではございますが、基本的にコインランドリーご利用の方が入場する施設です。
利用者のご迷惑とならないよう、ご鑑賞くださいね。

「湯婆婆」はたいへん大きく店舗はガラス張りですので、外からでも良く見えます。

【関連リンク】
スタジオジブリ 作品一覧「千と千尋の神隠し」
2009/2/1エントリ 洗っていいとも!中原店
2017/9/23エントリ 小杉町2丁目にコインランドリー「洗っていいとも!武蔵小杉店」がオープン、旺盛な需要を背景に「中原店」に続き店舗拡大

(街で見かけたものシリーズ)
2008/2/15エントリ 武蔵小杉の空に、謎の人影
2008/3/20エントリ 今井上町・サントリーのサントリー
2009/1/16エントリ 小杉駅南部地区A地区にも自転車マナー看板
2009/2/1エントリ 洗っていいとも!中原店
2009/2/13エントリ いつもポケットに、武蔵小杉ライター
2009/5/20エントリ 等々力緑地の竹林で、許されざる・・・
2009/9/30エントリ 今井上町の二宮金次郎、地上に降り立つ
2009/10/11エントリ 「(武蔵)小杉」
2010/5/31エントリ 等々力緑地の猫
2010/6/12エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」
2010/6/19エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首
2010/7/26エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・その後
2011/1/4エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・さらにその後
2011/4/2エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」、その後
2011/5/17エントリ 小杉御殿町の「青いリボン」と「赤いリボン」
2012/8/23エントリ 武蔵小杉の不動産屋さん「帝観ホテル」と、「ビジネスホテル小杉」
2014/4/19エントリ 法政通り商店街に「シャチハタタワー武蔵小杉」が登場
2014/11/21エントリ 下平間のバス停「住宅前」と、「武道館前」

Comment(0)

2017年
11月13日

イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店5階の「ノジマ」が11月22日(水)プレオープン・25日(土)グランドオープン決定、22日は武蔵小杉のオープンラッシュに

【Reporter:はつしも】

イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店5階の「ノジマ」が、2017年11月22日(水)~24日(金)にプレオープン、25日(土)にグランドオープンすることが決定しました。

同日は上丸子跨線橋脇の「スーパーホテルLohas」、グランツリー武蔵小杉の「じぶんまくら」「オリヒカ(ORIHICA)」「ポロ ラルフローレンチルドレン」などもオープンを予定しており、武蔵小杉がニューオープンラッシュの1日となります。

■「ノジマ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」のオープン告知
「ノジマ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」のオープン告知

武蔵小杉には、かつては駅前のこすぎFROMに「サトームセン」、法政通り商店街に「第一家電」が営業をしていた時期がありましたが、いずれも閉店となりました。

その後神奈川県を地盤とする「ノジマ川崎中原店」が中原区宮内に2014年12月にオープンしたものの、駅前地区においては家電量販店がない状態が続いていたところです。

今回の「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」は「川崎中原店」に続く中原区内2店舗目で、「サトームセン」の2006年閉店以来、11年ぶりに武蔵小杉駅前地区に家電量販店が復活することになります。

■「ノジマ」開店準備中の5階
「ノジマ」開店準備中の5階

「ノジマ」がオープンするのは、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の5階です。
現在、5階は完全に閉鎖されていまして、フロア全体がノジマとなるようです。

さすがにラゾーナのビックカメラのような大型店の品ぞろえは見込めませんけれども、イトーヨーカドーとしては確保しうる最大の面積を用意したということかと思います。

25日(土)、26日(日)の週末には、多くの方が来店されるのではないでしょうか。

■イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店のフロア移動
イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店のフロア移動

「ノジマ」のオープンにより、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店では各フロア間の売り場の移動が発生しています。

5階にあった寝具・インテリアが3階に、家庭用品・生活雑貨が1階にそれぞれ移転しました。

■介護用品売り場になった旧「ハッピードア」跡地
介護用品売り場になった旧「ハッピードア」跡地

■名産品売り場となった旧「ポッポ」跡地
名産品売り場となった旧「ポッポ」跡地

また、1階の旧「ハッピードア」跡地は介護用品売り場にかわり、ここにあった全国の名産品売り場は、地下1階の旧「ポッポ」跡地に移転しました。

現段階でフードコート的な「ポッポ」の代替店舗は入らず、当座の手当てとしてはこのような形になるようです。

■1階「アンジェリークニューヨーク」跡地
「アンジェリークニューヨーク」跡地

一方1階「アンジェリークニューヨーク」跡地は、まだ空き区画のままになっています。
ここは外部テナントを入れるのに良い場所ですから、今後が期待されるところですね。

■イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店
イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店

【関連リンク】
(ノジマ関連)
ノジマ ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:家電量販店 ノジマ川崎中原店
2014/9/30エントリ 11月9日閉店「ライフ宮内店」跡地に家電量販店「ノジマ」が今冬オープン決定
2014/11/2エントリ 「ライフ宮内2丁目店」11月18日(火)オープン、「ノジマ川崎中原店」12月オープンへ
2014/12/7エントリ 中原区に、家電量販店登場。「ノジマ川崎中原店」オープン

(イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店関連)
2017/9/7エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店で続く売り場刷新。1階「アンジェリークニューヨーク」9月17日(日)閉店、地下1階「ポッポ」9月24日(日)閉店決定
2017/9/26エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店に「ノジマ」が2017年11月出店決定、11年振りに武蔵小杉駅前に家電量販店が復活

(その他出店関連)
2017/7/27エントリ リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉近接「スーパーホテルLohas武蔵小杉駅前」が2017年11月22日グランドオープン決定、天然温泉「徳川・鷹狩の湯」を備え事前予約スタート
2017/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉にNY発の「猫」アートブランド「マンハッタナーズ」が12月8日出店決定、11月22日・12月8日の2段階で新店舗一斉オープンへ

Comment(1)

2017年
11月12日

川崎フロンターレホームゲーム・ドール提供「ガンバ大阪戦」(11/18)を控え、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店でバナナ折り紙の応援キャンペーンを実施中

【Reporter:はつしも】

今シーズンの川崎フロンターレは、これからJ1リーグ3試合に臨みます。
現在2位に位置し、首位の鹿島アントラーズの敗戦またはドローが条件となりますが、まだ優勝の可能性が残されています。

来週末、11月18日(土)のガンバ大阪戦(ドール提供)を迎えるにあたり、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店のオフィシャルグッズショップでは、バナナの折り紙により応援メッセージを集めるキャンペーン「今こそMind-1」をスタートしました。

■イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店オフィシャルグッズショップ
イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店のオフィシャルグッズショップ

応援メッセージが書かれた折り紙

■「Mind-1フロンターレにエールを!」
「Mind-1フロンターレにエールを!」

このキャンペーンは、きわめてシンプルなもので、オフィシャルグッズショップの店頭でバナナの折り紙を折って、そこに応援メッセージを書くだけで参加ができます。

■さまざまな応援メッセージ
さまざまな応援メッセージ 

バナナは黄色もありますが、フロンターレブルーが多いですね。
ひとつひとつ見ていくと、やはり優勝を願うメッセージが多く寄せられています。

■バナナの折り方
バナナ折り紙の折り方 

店頭には、バナナ折り紙の折り方が掲示されていました。
難易度は低めですので、小学校低学年くらいのお子さんでも折れるでしょう。

折り方を見ながら考えていたら、オフィシャルグッズショップ担当の「イノッチ」さん@mFqDoOAoiSSAxL3)が教えてくれました。

■お菓子のつかみ取り
お菓子のつかみどり

バナナ折り紙を折ったら、お菓子のつかみ取りをすることができました。
駄菓子中心ですが、お子さんの楽しみになると思います。

■バナナ折り紙メーター
バナナ折り紙メーター

このバナナ折り紙は、18日のガンバ大阪戦当日までに1,000個集めることを目標にしています。
11月10日からスタートして、本日現在で300個を超えていました。

このペースですと、1,000個は達成できそうな感じですね。

■過去のドール提供のフロンパークイベント「ドールランド」
過去のドール提供フロンパークイベント「ドールランド」

過去のドールランド

ドール社提供のホームゲームは「ドールランド」と銘打って、等々力陸上競技場周辺のフロンパークでバナナ関連のイベントが開催されます。

今年も写真のバナナフリーキックやじゃんけん大会、またチョコバナナ作り体験などが行われる予定です。

イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店オフィシャルグッズのバナナ折り紙は、これに合わせたわけです。

まだ1週間ありますので、お買い物で立ち寄りの際にでも折ってみてはいかがでしょうか。



■武蔵小杉住宅展示場での阿部選手・武岡選手のトークショー
阿部選手・武岡選手のトークショー 

なお、今週末は川崎フロンターレは試合がありませんでしたので、各地でファンサービスや地域貢献活動を行っていました。

こちらは武蔵小杉住宅展示場(旧SUUMO)で開催された、阿部浩之選手と武岡優斗選手のトークショー&サイン会です。

■抱っこしたお子さんが泣いてしまった阿部浩之選手
抱っこしたお子さんが泣いてしまった阿部選手

サイン会の時には、阿部選手が抱っこしたお子さんが泣いてしまった一コマも。
試合の時には見られない表情も、こうしたファンサービスの魅力です。

次の週末、18日のガンバ大阪戦からJ1リーグが再開となります。
等々力陸上競技場のピッチでは、また戦いの場での顔を見せてくれることでしょう。

【関連リンク】
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2017/11/4エントリ 川崎フロンターレがルヴァンカップ決勝でセレッソ大阪に敗れ準優勝。当日はせんとくん応援・青覇テープ販売・フロンターレ神社開帳などが展開

(親子サッカードリーム教室関連)
2017/10/26エントリ 川崎フロンターレ協力「親子サッカードリーム教室」2017開催レポート:大島僚太選手・三好康児選手が交流会に登場 

(ビッグフラッグ関連)
2016/12/16エントリ 中原区役所壁面に、天皇杯の川崎フロンターレを応援するユニフォーム型ビッグフラッグが登場
2017/10/27エントリ 今井小学校の校舎壁面に川崎フロンターレの「ハロウィンふろん太」ビッグフラッグが登場
2017/11/1エントリ 中原区役所に川崎フロンターレのルヴァンカップ決勝応援ビッグフラッグが登場、小杉ビジョンではPR映像が放送中

(川崎フロンターレ観戦関連)
2015/3/13エントリ 等々力陸上競技場 新メインスタンド完成。報道機関向け内覧会・完成記念式典最速レポート!
2015/3/29エントリ 等々力陸上競技場新メインスタンドの、藤 子・F・不二雄ミュージアムコラボのブロンズ像 全8体をご紹介
2015/5/27エントリ フロンターレの「遅割」半額チケットで、お得に楽しむ平日夜の等々力ホームゲーム
2015/6/16エントリ 等々力陸上競技場「ホームA」で楽しむ、フロンターレのホームゲーム/読書会「フロンターレあるあるを読もう!」6月23日開催
2017/4/13エントリ 無料チケットやサポートショップ優待など特典が一杯! 川崎フロンターレ後援会入会ガイド
2017/8/11エントリ 川崎フロンターレ試合日に楽しむ、青色メニュー。「KOSUGI CURRY」のブルードリンクと、「SHIBA COFFEE」のブルークリームソーダ

Comment(1)

2017年
11月11日

中原区最大規模の秋の祭典「第39回 なかはら“ゆめ”区民祭」が11月12日(日)に等々力緑地で開催

【Reporter:はつしも】

「第39回なかはら“ゆめ”区民祭」が、2017年11月12日(日)に等々力緑地において開催されます。
当日は「こどもフェスタ」や音楽とダンスのステージや模擬店など、さまざまな催しが緑地内各所で行われます。

■「第39回なかはら“ゆめ”区民祭」
第39回なかはら“ゆめ”区民祭

■「第39回なかはら“ゆめ”区民祭の開催概要」
開催日時 2017年11月12日(日)10:00~15:00※雨天決行
会場 等々力緑地
Web 中原区 第39回なかはら“ゆめ”区民祭の開催について
主催 中原区民祭実行委員会
問い合わせ TEL044-744-3124 FAX044-744-3340
当日の問い合わせ先 TEL044-711-5297

■ステージ
10:00 開会式
10:30 和太鼓(どんどこ)
10:45 キッズダンス(スクエア)
11:00 民謡踊(中原区老人クラブ連合会)
11:50 フラダンス(Laule’a フラサークル)
12:05 民謡(川蝉会)
12:20 舞踊・フラダンス・民謡 中原区文化協会
12:50 児童合唱(輝く太陽児童合唱団)
13:05 キッズダンス(KOSUGI Jewels)
13:20 コーラス(P.U.E.L. Choir)
13:40 和太鼓(陽光太鼓クラブ)
14:00 キッズダンス(チョコチップス)
14:15 ふろん太クイズ大会(川崎フロンターレ中原アシストクラブ)
14:50 閉会式
15:00 チアリーディング(RAINBOWS)

■メインステージ 中原老人クラブ連合会
 民謡舞(中原老人クラブ連合会)  

■お祭りひろば
10:30 みこし・はやしパレード(お祭りひろば→新城あいもーる→新城神社)
12:30 スクエアダンス(川崎市スクエアダンス中原部会)
12:50 親子体操・リズム体操(中原運動普及推進員の会)
13:05 中原ご当地体操(なかはらパンジー隊)
13:20 民謡踊り(中原区町内会婦人部連絡協議会)
14:00 阿波踊り(多摩川丸子連)
14:30 演奏・ドリル(川崎市消防音楽隊・カラーガード隊レッドウイングス)

■みこし
みこし 


■とどろきアリーナ前「川崎市消防音楽隊」とカラーガード隊「レッド・ウイングス」
とどろきアリーナ前のレッド・ウイングス 

■模擬店ひろば
○やきそば
○やきとり
○菓子・かき氷
○ソフトドリンク・ビール
○野菜の即売会
○赤飯・各種餅
○緑化活動
○バルーンアート
○不動産相談
○歯科相談
○血管年齢・骨密度測定
○バザー
○被災地(熊本)の物産販売 
○福祉コーナー(手づくり製品の展示・販売)
○税務広報
○選挙コーナー 
○郵便コーナー

■模擬店ひろば
運動広場・催し物広場の出店 

■こどもフェスタ(とどろきアリーナ・メインアリーナ1階)
○巨大迷路・オセロゲーム
○クラフト工作
○的あてゲーム 
○缶バッチづくり
○バルーンアート
○魚つり遊び
○輪投げ
○ドリブルチャレンジクイズ
○お茶席(サブアリーナ棟2 階) など

■相談・啓発コーナー(とどろきアリーナ1階)
○行政相談コーナー(行政・相続・遺言等相談、人権啓発)
○富士通・植物工場の紹介(低カリウムレタス)
○認知症を正しく知ろう!物忘れチェックにトライ!
○健康相談コーナー

■体力測定(サブアリーナ3階)
握力、上体起こし、反復横とび、血圧測定などの市民向け体力テストが受けられます!

■体験ひろば(市民ミュージアム前)
○ちびっこ小動物園
○白バイ乗車体験
○火災予防啓発コーナー
○水道コーナー
○古着・小型家電の回収
○交通安全コーナー
○自衛隊コーナー
○煙体験・AED体験
○消防団コーナー

■ちびっこ小動物園
こども動物園 

■自衛隊車両の展示
自衛隊車両の展示 

■コンサート(市民ミュージアム前)
11:00 ガールスカウト神奈川県第17団
11:20 中原中学校
11:50 上丸子小学校音楽クラブ
12:20 西中原中学校
12:50 大西学園中学校・高等学校

■市民ミュージアム前のステージ「上丸子小学校音楽クラブ」
市民ミュージアム前のステージ「上丸子小学校音楽クラブ」  

■ちびっこサッカーひろば「川崎フロンターレサッカー教室」(多目的広場・運動広場)
開催時間 10:30~12:00
受付 10:00 ~ 10:20 多目的広場側
対象 年長~小学校2年生 50名(先着順)
持参物 運動着、着替え、飲料水など持参ください。
運営 中原区商店街連合会青年部

■川崎フロンターレサッカー教室
川崎フロンターレサッカー教室 

■市民ミュージアム
ハイチアート展
(2F 企画展示室2)
(通常一般300 円→無料)
カリブ海の美しい島国で生まれた、人間愛と自然への親しみに満ちたハイチアートの数々を紹介!
*区民祭当日に限り、どなた様も観覧無料!
スクリーンに蘇る!アニメーション傑作選(1F映像ホール) ●11:30 ~「紫式部 源氏物語 」(35 ㎜フィルム上映 /110分)
●14:00 ~「銀河鉄道の夜」 (35 ㎜フィルム上映/107 分)
*1 プログラムにつき一般600 円、大学生・高校生65 歳以上500 円、小中学生400 円
●16:00 ~ 杉井ギサブロー監督のトークショー開催!(参加無料)
その他無料展示 ●国産アニメーション誕生100 周年記念展示 にっぽんアニメーションことはじめ~「動く漫画」のパイオニアたち~
●川崎ヒストリー展
●大矢 紀 展 ―大地( いのち) の輝きを描く―
 川崎在住の日本画家・大矢紀の代表作約30 点を展示。
●中原区内認可保育園年長児作品展

■「なかはら“ゆめ”区民祭」の会場入口
「なかはら“ゆめ”区民祭」の会場入口 

「なかはら“ゆめ”区民祭」は、毎年秋ごろに等々力緑地で開催されている、中原区最大規模のイベントです。
今年のイベント内容も、おおよそ例年通りのプログラムとなっています。

ただし、以前はイベント会場になっていた硬式野球場が工事中ですので、昨年同様に川崎市市民ミュージアム前などが会場として活用されます。

区民祭開催当日は、川崎市市民ミュージアムの「ハイチアート展」が無料になります。
さまざまな展示やアニメーション映画の上映などもありますから、あわせて楽しんでみるのも良いと思います。

【関連リンク】
中原区 第39回なかはら“ゆめ”区民祭の開催について
川崎市市民ミュージアム ウェブサイト
2008/10/22エントリ なかはら“ゆめ”区民祭レポート
2011/10/16エントリ 「第33回なかはら“ゆめ”区民祭」参加レポート:「コスギフェスタ2011」広報活動実施
2012/10/21エントリ 「第34回なかはら“ゆめ”区民祭」レポート:「なかはらフォトコンテスト」審査と「NHKのど自慢」予選会
2015/10/18エントリ 「第37回なかはら“ゆめ”区民祭」開催レポート:川崎フロンターレ中原アシストクラブが多方面で協力
2016/10/16エントリ 「第38回なかはら“ゆめ”区民祭」開催レポート:川崎市消防救助隊発足50周年記念展示に双腕工作車「ASTACO」が登場

Comment(0)

2017年
11月10日

グランツリー武蔵小杉にNY発の「猫」アートブランド「マンハッタナーズ」が12月8日出店決定、11月22日・12月8日の2段階で新店舗一斉オープンへ

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、猫などをモチーフにしたニューヨーク発のアートブランド「マンハッタナーズ(MANHATTANER'S)」のショップが12月8日(予定)に出店することがわかりました。

12月8日(金)には、他にも「ハンカチーフギャラリー」「コモドス(comodoz)」「ネスプレッソ ポップアップストア」がオープンを予定しています。
「ポロ ラルフローレンチルドレン」などがオープンする11月22日(水)に続いて、両日がグランツリー武蔵小杉の段階的な新装オープンということになりそうです。

■「マンハッタナーズ」(自由が丘)
「マンハッタナーズ」(自由が丘)

「マンハッタナーズ」は、ニューヨーク在住の画家・久下貴史氏の作品世界をベースにしたアートブランドです。
さまざまな分野のメーカーなどにライセンスが供与されて、バッグや小物雑貨、食器など、幅広いアイテムが展開されています。

それらのアイテムは、主に全国百貨店のハンドバッグ売り場で取り扱いに加え、唯一自由が丘に専門ショップがあります。

■「マンハッタナーズ」の猫デザイン
「マンハッタナーズ」の猫デザイン

「マンハッタナーズ」の猫デザイン

「マンハッタナーズ」の世界の源泉である久下氏は、1948年に京都で生まれ、1986年にニューヨークへ移住しました。
ニューヨークにおいて「人と猫」をテーマにした作品で独自の世界を確立し、「マンハッタナーズ」もかわいらしい猫のデザインが知られています。

猫がお好きな方は、百貨店で目に留まったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

グランツリー武蔵小杉に出店するのは、株式会社マルショウエンドウによるハンドバッグが中心となるようです。

■グランツリー武蔵小杉の新店舗オープン一覧
オープン予定日 名称 出店場所
11月22日(水) じぶんまくら(オーダーメイド枕) 3階
ヨロズマート跡地
11月22日(水) オリヒカ(ORIHICA)(スーツ) 3階
ビジネスエキスパート跡地
11月22日(水) ポロ ラルフローレンチルドレン(アパレル) 2階
西武・そごう跡地
11月中 マッキントッシュフィロソフィー(アパレル) 2階
西武・そごう跡地(営業再開)
12月8日(予定) ハンカチーフギャラリー(ハンカチ) 不明
12月8日(予定) コモドス(comodoz)(本革バッグ) 2階
西武・そごう跡地が有力
12月8日(予定) ネスプレッソ ポップアップストア(コーヒー)(※約1か月の期間限定) 不明
12月8日頃(予定) マンハッタナーズ(ハンドバッグ等) 不明

また出店情報をまとめると、上記の通りになります。

「西武・そごう武蔵小杉SHOP」の閉店、そしてイトーヨーカドーのプライベートブランド3店舗の一斉閉店がありまして、本サイトではその後釜店舗によってグランツリー武蔵小杉の今後の方向性を占うことができると考えておりました。

あくまでも現段階での顔触れからですが、結果として、
●ファッション・雑貨が中心
●あまり多店舗展開していない「ここだけ」のブランド
●主に百貨店で展開するブランド

という傾向がありまして、これはグランツリー武蔵小杉の開業当初の路線から大きく変わらないようです。

「西武・そごう武蔵小杉SHOP」としての看板はなくなりましたが、少なくともその跡地の一部については、従来ブランドの営業再開+従来路線に近いブランドの新規オープンということになりそうです。

まだ売場スペースは現在判明している店舗だけで埋まることはないでしょうから、残りの新規テナントについてはどうかわかりません。
この点はあらかじめご承知ください。

■「西武・そごう武蔵小杉SHOP」跡地の出店マップ
「西武・そごう武蔵小杉SHOP」の出店マップ

こちらの出店マップは、西武・そごう跡地への出店であることが確認できているもののみ掲載しております。
前掲の店舗一覧のうち、「コモドス」は出店フロアが2階ですので西武・そごう跡地が有力ですし、他の店舗も可能性があります。

区画不明の12月8日オープンの店舗についても、出店区画が遠からずあきらかになることと思います。

■「西武・そごう武蔵小杉SHOP」の跡地
「西武・そごう武蔵小杉SHOP」の跡地

【関連リンク】
マンハッタナーズ ウェブサイト
ハンカチーフギャラリー ウェブサイト
コモドス ウェブサイト
ネスプレッソ ウェブサイト
じぶんまくら ウェブサイト
オリヒカ ウェブサイト グランツリー武蔵小杉店11月22日OPEN
ポロラルフローレンチルドレン ウェブサイト
マッキントッシュフィロソフィー ウェブサイト
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ

(西武・そごう武蔵小杉SHOP関連等) ・2017/5/16エントリ グランツリー武蔵小杉の「西武・そごう武蔵小杉SHOP」が2017年8月末頃撤退決定、川崎市内から百貨店が消滅へ
2017/6/9エントリ グランツリー武蔵小杉「西武・そごう武蔵小杉SHOP」の閉店日が2017年8月27日(日)に決定、本日6月9日より「ご愛顧感謝閉店売りつくしセール」がスタート
2017/8/27エントリ グランツリー武蔵小杉「西武・そごう武蔵小杉SHOP」が本日営業終了、専門ブランドエリアは存続へ。ラルフローレン・セオリー・マッキントッシュフィロソフィーは9月8日以降営業再開
2017/8/30エントリ グランツリー武蔵小杉の「西武・そごう武蔵小杉SHOP」「ハーネスドッグ」閉店跡地が閉鎖。オーダーメイド枕の「じぶんまくら」が2017年11月出店決定
2017/9/8エントリ グランツリー武蔵小杉・旧西武・そごうの「ポロ ラルフローレン」「セオリー」が本日営業再開、ヨーカドーPBブランドのギャローリア・Kent・ビジネスエキスパートが9月24日同時閉店
2017/10/22エントリ グランツリー武蔵小杉に「ポロ ラルフローレンチルドレン」「ORIHICA」が11月出店決定、「チルドレン」は西武・そごう武蔵小杉SHOP跡地のラルフローレンが増床
2017/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉にハンカチーフギャラリー・コモドス・ネスプレッソが12月8日頃出店決定、既報のじぶんまくら・オリヒカ・ポロ ラルフローレンチルドレンが11月22日オープン発表

Comment(1)

2017年
11月09日

パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー隣接地区で「(仮称)武蔵小杉東口駅前ビル」「6階建てマンション」が相次いで建設へ、低層住宅街の土地利用転換が続く

【Reporter:はつしも】

パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーに隣接した、新丸子東3丁目の低層住宅地において、近年戸建て住宅からマンションへの建て替えなど、土地利用の転換が相次いでいます。

このたび、2階建てアパート「サラームハイツ川崎」が3階建てのテナントビル「(仮称)武蔵小杉東口駅前ビル」として建て替えられることになりました。

さらにその至近では戸建て住宅を6階建てのマンションに建て替える建築計画が公示されまして、再開発地区近接での個別開発が盛んになっています。

■ステーションフォレストタワー隣接の低層住宅地
ステーションフォレストタワー隣接の低層住宅地

■ステーションフォレストタワーから見た隣接の低層住宅地(手前)
ステーションフォレストタワーから見た低層住宅街

新丸子東3丁目は、東急武蔵小杉駅東口駅前の一帯にあり、その大部分が再開発されました。

再開発事業により、パークシティ武蔵小杉、KDX武蔵小杉ビル、ブリリア武蔵小杉などが順次竣工し、現在では東口駅前広場も供用になっています。

低層住宅街として残されたパークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーと綱島街道の間のエリアも、かつては「小杉駅南部地区F地区」として位置づけられていました。

「まちづくり勉強会」での検討の結果、再開発地区からは外れて現在に至りますが、周辺環境の利便性向上に伴い、各地権者による個別の開発事業が促進されています。

■ステーションフォレストタワー隣接エリアの開発マップ
新丸子東3丁目の開発マップ 

当該エリアの近年の開発マップをまとめると、上記の通りになります。

従来は戸建て住宅を中心としたエリアだったものが、急速にマンションなどに建て替えられてきたことがわかります。

濃いオレンジ色の部分が、今回明らかになった開発計画です。

■「(仮称)武蔵小杉東口駅前ビル」の建設地
「(仮称)武蔵小杉東口駅前ビル」の建設地」 

まずこちらが、「(仮称)武蔵小杉東口駅前ビル」の建設地です。

従来は「サラームハイツ川崎」という2階建てのアパートがありましたが、テナントビルとして建て替えられることになりました。

■「(仮称)武蔵小杉東口駅前ビル」のテナント募集
「(仮称)武蔵小杉東口駅前ビル」のテナント募集

■完成イメージ
完成イメージ

「(仮称)武蔵小杉東口駅前ビル」については、地元の建設会社である株式会社興建の不動産部において、テナント募集が行われていました。
これによると、1階~3階がそれぞれ分割可能ということです。

この場所は住宅街の路地裏にあたりますので、集客をするような店舗ではなく、事務所などのテナントを入れる形になるかと思います。

完成予定は2018年2月ですから、比較的短期間で工事が終了するようです。

■6階建てマンションの建設地
今回開発が着手されるエリア

■6階建てマンションの「建築計画のお知らせ」
建築計画のお知らせ 
※画像の一部を加工しています。

そして、「(仮称)武蔵小杉東口駅前ビル」のすぐ近くの戸建て住宅では、6階建てマンションの建築計画が11月6日付で公示されました。

こちらは2018年2月着工、2019年3月竣工というスケジュールです。

■周辺で建設されたマンション「カーサブライト」
「カーサブライト」

■「メゾンルミエール」
メゾンルミエール

■「ル メゾン」
ル メゾン

■「Bellevue square」
隣接の「Bellevue square」

この周辺の低層住宅街では、再開発が進められたこの10年の間に、かなりの割合の戸建て住宅などがマンションに建て替えられました。

これらは行政が推進した再開発事業ではありませんが、再開発が間接的に周辺地域での土地利用転換を促進したものといえるでしょう。

今後もまた、マンションへの建て替え事業などが出てくることがありそうです。

■変わりゆく新丸子東3丁目
変わりゆく新丸子東3丁目 

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:新丸子東3丁目地区
2008/12/15エントリ  小杉駅南部地区F地区と新丸子東3丁目地区
2015/7/14エントリ パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー近接「旧F地区」に店舗付きマンションが着工、2016年2月完成へ
2016/2/19エントリ 新丸子東3丁目の賃貸マンション「カーサブライト」完成、1階に市ノ坪の「保育ルームClover武蔵小杉園」が2016年4月移転
2016/3/8エントリ パークシティ武蔵小杉隣接地区で続く、戸建住宅のマンション転換。3月完成「カーサブライト」向かいにも5階建てマンションが建設へ

Comment(0)

2017年
11月08日

グランツリー武蔵小杉にハンカチーフギャラリー・コモドス・ネスプレッソが12月8日頃出店決定、既報のじぶんまくら・オリヒカ・ポロ ラルフローレンチルドレンが11月22日オープン発表

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、「ハンカチーフギャラリー」および革製品の「コモドス(comodoz)」、「ネスプレッソ ポップアップストア」が2017年12月上旬にオープンすることがわかりました。
3店舗のオープン時期は12月8日(金)が濃厚であり、このうち「ネスプレッソ」については約1か月の期間限定ショップとなります。

また、本サイトですでに出店をお伝えしていた「じぶんまくら」「オリヒカ(ORIHICA)」「ポロ ラルフローレンチルドレン」の3店舗についてはこのたび情報が解禁され、オープン日が11月22日(水)と発表されました。

■グランツリー武蔵小杉の出店情報一覧(本サイト既報分含む)
オープン予定日 名称 出店場所
11月22日(水) じぶんまくら(オーダーメイド枕) 3階
ヨロズマート跡地
11月22日(水) オリヒカ(ORIHICA)(スーツ) 3階
ビジネスエキスパート跡地
11月22日(水) ポロ ラルフローレンチルドレン(アパレル) 2階
西武・そごう跡地
11月中 マッキントッシュフィロソフィー(アパレル) 2階
西武・そごう跡地(営業再開)
12月上旬(8日頃) ハンカチーフギャラリー(ハンカチ) 不明
12月上旬(8日頃) コモドス(comodoz)(本革バッグ) 2階
西武・そごう跡地が有力
12月上旬(8日頃) ネスプレッソ ポップアップストア(コーヒー)(※約1か月の期間限定) 不明

出店情報を本サイト既報分も含めて最初にまとめると、上記の通りになります。
11月22日と12月8日(上旬)に、2段階での新装オープンということになりそうですね。

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

■「ハンカチーフギャラリー」(人形町店)
「ハンカチーフギャラリー」(人形町店)

「ハンカチーフギャラリー」は、ブルーミング中西が運営するハンカチーフ専門店です。
人形町のほか、首都圏では東京ソラマチ、横浜ジョイナスに店舗があります。

同店ではレディース、メンズ、キッズのハンカチを取り扱うほか、オーダーメイド刺繍なども承っています。

■「コモドス(comodoz)」facebookページ


続いてもう1店舗は、本革製品の専門店「コモドス(comodoz)」です。
同店は本革のバッグや革小物などを取り扱っていまして、店舗は神戸市にしかありません。

9月末~10月初旬に、川越の丸広百貨店に催事出店したのが関東初進出であり、今回のグランツリー武蔵小杉の店舗は初の支店展開ということになります。

■「コモドス」の出店場所候補となる「西武・そごう武蔵小杉SHOP」跡地
閉店した「西武・そごう武蔵小杉SHOP」の跡地

なお、「コモドス」のグランツリー武蔵小杉での出店フロアは、2階であることが判明しています。

現段階において、2階での空き区画というと、旧「西武・そごう武蔵小杉SHOP」跡地しかありません。

これから別の店舗が閉店しての入れ替わりという可能性もありますので、確定とはいえませんが、とりあえず「西武・そごう武蔵小杉SHOP」が有力候補ということになるでしょう。

■「ネスプレッソブティック」(銀座三越店)
ネスプレッソブティック

ネスプレッソブティック
※写真は「ブティック」業態であり、今回のポップアップストアとは異なります。

そして3店舗目は、「ネスプレッソ ポップアップストア」です。

エスプレッソマシンやエスプレッソコーヒーなどのメーカー「ネスプレッソ」が運営する店舗であり、主に百貨店に「ネスプレッソブティック」を出店させています。

今回グランツリー武蔵小杉に出店するのは1か月程度の「ポップアップストア」となります。
ポップアップストアですから、通常の店舗のように区画を占有する形になるのか、それとも広場や通路スペースなどを活用する形になるのかはわかりません。



■11月22日オープンが告知された「じぶんまくら」
11月22日オープンが告知された「じぶんまくら」

11月22日オープンが告知された「じぶんまくら」

11月22日オープンが告知された「じぶんまくら」

■11月22日オープンが告知された「オリヒカ(ORIHICA)」
11月22日オープンが告知された「オリヒカ(ORIHICA)」

11月22日オープンが告知された「オリヒカ(ORIHICA)」

■11月22日オープンが告知された「ポロ ラルフローレンチルドレン」
ポロラルフローレンチルドレン

ポロラルフローレンチルドレン

一方、すでに本サイトで出店情報をお伝えしていた「じぶんまくら」「オリヒカ(ORIHICA)」「ポロ ラルフローレンチルドレン」は、11月22日オープンが現地で告知されました。

「じぶんまくら」は「妖怪ウォッチオフィシャルショップ ヨロズマートミニ」の跡地、「オリヒカ(ORIHICA)」は「ビジネスエキスパート」跡地となります。
「ポロ ラルフローレンチルドレン」は、現在の「ポロ ラルフローレン」が店舗を増床してラインナップを拡張するかたちになります。

これにより、9月24日に一斉閉店したイトーヨーカドーのプライベートブランドショップ「ギャローリア」「ケント」「ビジネスエキスパート」跡地のうち、ひとつが埋まるかたちになります。

「ギャローリア」「ケント」跡地はまだ出店店舗があきらかになっておらず、今回ご紹介した新店舗のいずれかが入る可能性があります。

■旧「西武・そごう武蔵小杉SHOP」の出店状況
旧「西武・そごう武蔵小杉SHOP」の出店状況
 
「西武・そごう武蔵小杉SHOP」跡地においては、「マッキントッシュフィロソフィー」も、閉店当初は11月上旬営業再開を告知していました。

こちらは11月中に予定が変更されていますので、そのうち告知が出てくるのではないでしょうか。

2014年11月22日の開業からちょうど3周年を迎える「2017年11月22日」には、「じぶんまくら」「オリヒカ(ORIHICA)」「ポロ ラルフローレン チルドレン」のつごう3店舗のオープン予定が重なり、グランツリー武蔵小杉にとってもひとつの節目となりそうです。

これに続くのが12月8日で、「ハンカチーフギャラリー」「コモドス(comodoz)」「ネスプレッソ」がオープンします。

さらには旧「西武・そごう」の専門店以外の売り場についても施工が始まっていますので、年内にほかにも動きが出てきそうですね。

【関連リンク】
ハンカチーフギャラリー ウェブサイト
コモドス ウェブサイト
ネスプレッソ ウェブサイト
じぶんまくら ウェブサイト
オリヒカ ウェブサイト グランツリー武蔵小杉店11月22日OPEN
ポロラルフローレンチルドレン ウェブサイト
マッキントッシュフィロソフィー ウェブサイト
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ

(西武・そごう武蔵小杉SHOP関連等) ・2017/5/16エントリ グランツリー武蔵小杉の「西武・そごう武蔵小杉SHOP」が2017年8月末頃撤退決定、川崎市内から百貨店が消滅へ
2017/6/9エントリ グランツリー武蔵小杉「西武・そごう武蔵小杉SHOP」の閉店日が2017年8月27日(日)に決定、本日6月9日より「ご愛顧感謝閉店売りつくしセール」がスタート
2017/8/27エントリ グランツリー武蔵小杉「西武・そごう武蔵小杉SHOP」が本日営業終了、専門ブランドエリアは存続へ。ラルフローレン・セオリー・マッキントッシュフィロソフィーは9月8日以降営業再開
2017/8/30エントリ グランツリー武蔵小杉の「西武・そごう武蔵小杉SHOP」「ハーネスドッグ」閉店跡地が閉鎖。オーダーメイド枕の「じぶんまくら」が2017年11月出店決定2017/9/8エントリ グランツリー武蔵小杉・旧西武・そごうの「ポロ ラルフローレン」「セオリー」が本日営業再開、ヨーカドーPBブランドのギャローリア・Kent・ビジネスエキスパートが9月24日同時閉店
2017/10/22エントリ グランツリー武蔵小杉に「ポロ ラルフローレンチルドレン」「ORIHICA」が11月出店決定、「チルドレン」は西武・そごう武蔵小杉SHOP跡地のラルフローレンが増床

Comment(0)