武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
01月13日

武蔵小杉東急スクエアに「カルディコーヒーファーム」が出店決定

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエアの2階に、カルディコーヒーファーム(KALDI COFFEE FARM)が出店することが決定しました。

■カルディコーヒーファーム ウェブサイト
http://www.kaldi.co.jp/

■カルディコーヒーファーム新丸子店
カルディコーヒーファーム新丸子店

カルディコーヒーファームは、コーヒー豆と輸入食材、ワインなどを扱うお店で、全国に店舗を展開しています。川崎市内では、川崎駅のさいか屋、新丸子、溝の口、フレル鷺沼、新百合ヶ丘に店舗があります。

武蔵小杉からは新丸子店がすぐ近くですので、利用したことがあるという方も比較的多いのではないでしょうか。周辺のスーパーでは扱っていないような輸入食材、お菓子などがありますので、重宝している方もいらっしゃることと思います。

カルディコーヒーファームの多くの店舗は、面積は決して広くないのですが、店内にぎっしりと食材が詰まっています。武蔵小杉東急スクエアの店舗も構成はほぼ同じだと思いますが、やはり駅ビル内にあると便利ですから、これまで新丸子まで遠征されていた方には嬉しいニュースですね。

出店場所はエントリ冒頭に申しあげたとおり武蔵小杉東急スクエアの2階で、スターバックスと同じフロアになります。

       ※       ※       ※

■マルエツ小杉駅前店(仮称)の求人
マルエツ小杉駅前店の求人

なお、またついでで恐縮ですが、本日の新聞折込でエクラスタワー商業施設の「マルエツ小杉駅前店(仮称)」の求人が掲載されていました。
モーニングスタッフ、精肉、鮮魚、青果、惣菜、ベーカリー、レジスタッフ、ナイトスタッフ、夕方スタッフの区分でオープニングスタッフが募集されています。

こちらも着々と開店準備が進められているようですね。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅改札内>
○しぶそば
○ヴィドフランス(既存店舗)

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー
○家で食べるSoup Stock Tokyo
○ほけん百花
○arnold palmer timeless(アーノルドパーマータイムレス)
○Zoff
○カルディコーヒーファーム

<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


<出店濃厚>
○おぼんdeごはん
○「Rope' Picnic」
○「BEAUTY GENE professional」

○「TAYA」
○「APRES LA PLUIE」
○「ラフィネ」
○ハックドラッグ


■武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設
武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉商業施設

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に学童保育施設および保育所を開設へ
2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画
2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店「フードショー スライス」1号店が出店へ
2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会
2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行オープン
2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベーターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え
2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人募集中
2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの看板が登場
2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの小型版「hands be」がオープンへ
2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む
2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン
2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに有隣堂の店舗が出店
2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設にインテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店
2012/12/13エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレオープン
2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場
2012/12/15エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」
2012/12/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「家で食べるSoupStock Tokyo」が出店決定
2012/12/19エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Rope' Picnic」「BEAUTY GENE professional」出店濃厚
2012/12/23エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「ほけん百花」が出店決定 2013/1/6エントリ 武蔵小杉東急スクエアにカジュアルファッション「arnold palmer timeless」が出店決定、出店濃厚「Zoff」も確定
2013/1/11エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「TAYA」「アプレラプリュイ」「ラフィネ」「ハックドラッグ」が出店濃厚

Comment(5)

2013年
01月12日

中原図書館の臨時窓口が本日オープン、予約図書の貸出業務などを開始

hatsushimo.gif

2013年1月12日、移転準備中の中原図書館の臨時窓口が開設され、予約図書の貸し出し業務などが始まりました。

■旧中原図書館
旧中原図書館

■臨時窓口の入口
臨時窓口の入口

臨時窓口の開設については、中原図書館が休館となった2012/12/29エントリでお伝えしました。
マルエツ側の図書返却ポストが臨時窓口の入口として開放され、初日となった本日から多くの方が窓口を訪れていました。

■中原図書館臨時窓口の案内
中原図書館臨時窓口の案内

アプローチ部分には、臨時窓口の案内が掲示されていました。かねてから告知されていたものと同じですが、ここであらためて中原図書館の臨時窓口の概要を再掲いたしましょう。

■中原図書館の臨時窓口の概要
▼開設期間:2013年1月12日(土) ~2月28日(木) ※1月21日(月) ・ 2月18日(月)はお休みします。
▼開設時間:<平日>9:30~19:00  <土・日・祝>9:30~17:00
▼場所:中原図書館
(現在返却ポストになっている扉が開放され、出入口になります。臨時窓口の開設時間以外は扉を閉め、返却ポストに戻ります。)
※駐輪場は利用できません。

▼サービス内容
○貸出カードの登録・登録内容の変更・更新
○返却(開設時間以外は返却ポストが利用できます)
○準備ができている予約本の貸出
○図書館内の「利用者用検索機」での予約(カウンターでの予約はできません)
※本・新聞・雑誌などの閲覧、閲覧席のご利用、インターネット端末のご利用、本の相談(レファレンス)の受付などのサービスは利用できません。


■中原図書館の臨時窓口
中原図書館の臨時窓口

こちらが、中原図書館の臨時窓口です。入って正面にカウンター、左手に利用者用検索機や貸出カード作成のための記載台があります。

■カウンター
カウンター

カウンターの奥は、従来は児童書の書架だったところです。現在はこれらの書架に予約本が置かれ、引き取りに来た方に提供されています。

■利用者検索機
利用者検索機

利用者検索機

カウンターの手前には、利用者検索機が2台用意されています。ここで本を探して、予約をすることが可能です。この時も、検索機は入れ代わり立ち代わり利用されていました。

■貸出カード記載台
記載台

前述の通り、利用者検索機のそばには貸出カード記載台も設置されていました。
臨時窓口では、貸出カードの新規登録、登録内容の変更・更新を行うことができます。

臨時窓口の設備はこれで一揃いで、思ったよりも窓口らしい窓口になっていたように思います。

■「3月は完全休館」
3月は完全休館

以前のエントリでもお伝えしたように、臨時と窓口は本日より2月28日まで開設されるもので、3月中は中原図書館は完全休館となります。予約図書がある場合、3月に入るとその受け取りができなくなり、ほかの川崎市立図書館に受取先を変更しなければいけなくなります。

新中原図書館の開館は2013年4月の予定ですが、まだ具体的な日にちは決まっていないとのことでした。現在エクラスタワー武蔵小杉の5階、6階で鋭意準備が進められているところですので、正式なアナウンスを待ちたいと思います。

【関連リンク】
(再開発関連)
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため長期休館へ
2012/10/12エントリ 中原図書館の鯉と亀が2012年10月17日(水)に市内の小中学校等にお引越し
2012/12/26エントリ 新中原図書館の概要:開館時間を21時まで延長、各施設を拡充
2012/12/29エントリ 中原図書館休館:臨時窓口を1月12日から2月28日まで設置、予約による図書貸出を実施

(中原図書館の活動関連)
2008/3/9エントリ 中原図書館講演会「岡本太郎の見た日本」
2008/3/22エントリ 中原図書館講演会「岡本太郎の見た日本」レポート
2008/8/21エントリ 中原図書館の「夏休み映画会」
2009/7/23エントリ 中原図書館の食事スペースと階段席
2009/11/12エントリ 川崎フロンターレと本を読もう!
2012/4/4エントリ 東日本大震災被災3県4紙による合同プロジェクト紙面を中原図書館で配布
2012/11/30エントリ 「さようなら中原図書館 ほんのもり」が2012年12月2日(日)開催

Comment(1)

2013年
01月11日

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「TAYA」「アプレラプリュイ」「ラフィネ」「ハックドラッグ」が出店濃厚

hatsushimo.gif

2013年3月頃、武蔵小杉に美容室「TAYA」、ネイルサロン「APRES LA PLUIE(アプレラプリュイ)」、ボディケア「ラフィネ」、ドラッグストア「ハックドラッグ」がオープンすることがわかりました。全店舗に最終的な確認は行っていませんが、これらは武蔵工杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設への出店の可能性が高いものと思われます。

■「TAYA」自由が丘店
「TAYA」自由が丘店

■TAYA採用情報 オープニングスタッフ
http://www.taya.co.jp/tww/recruit/opening.html

まず1店舗目は、美容室の「TAYA」です。
「TAYA」は東証一部上場の大手チェーン店で、全国に店舗を展開しています。上記写真は「TAYA」の自由が丘店ですが、ブランドは「TAYA」だけでなく、いくつかのブランドがあります。

■TAYA ブランド一覧
http://www.taya.co.jp/tww/salon/index.html

上記ブランド一覧のうち、低価格ブランドの「Shampoo」は、元住吉に店舗があります。

■TAYA 「Shampoo」元住吉店
http://tayanet.jp/sp/160/

武蔵小杉に出店する店舗がどのブランドになるのかは、まだわかりません。ただし、「駅近」への出店ということですので、ロケーションはほぼ武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設と考えてよいでしょう。

■「APRES LA PLUIE」川崎日航ホテル店
「APRES LA PLUIE」自由が丘店

■APRES LA PLUIEネイリスト募集(武蔵小杉新店)
http://nails-alp.jugem.jp/?eid=774#sequel

続いて2店舗目は、ネイルサロンの「APRES LA PLUIE(アプレラプリュイ)」です。
「APRES LA PLUIE」は、東京・神奈川に8店舗を展開しており、恵比寿、自由が丘、二子玉川、川崎、横浜に店舗があります。横浜モアーズ、センター北Yotsubako、CIAL鶴見、川崎日航ホテルなど商業施設にテナント入居しているケースが多く、武蔵小杉には2013年4月オープンを予定しています。

こちらも店舗展開を見る限り武蔵小杉の路面に出店は考えにくく、武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設への出店と思われます。

■「ラフィネ」自由が丘店(東急系のフレル・ウィズ自由が丘内)
「ラフィネ」自由が丘店

3店舗目の「ラフィネ」は、株式会社ボディワークが展開するリラクゼーション・ボディケアサロンです。
こちらも「TAYA」同様、展開しているブランドは複数ありまして、武蔵小杉に出店する店舗ブランドは「ラフィネ」が有力ではありますが、最終的にどれになるかはわかりません。

■株式会社ボディワーク ブランド
http://www.bodywork.co.jp/brand/
■株式会社ボディワーク ラフィネ
http://www.bodywork.co.jp/brand/raffine/

「ラフィネ」は2013年3月下旬オープン予定であり、神奈川県の既存店舗を見ると、いずれもららぽーと、イオン、イトーヨーカドーや東急系商業施設内に出店をしています(写真は東急系のフレル・ウィズ自由が丘のものです)。
こちらもやはり、武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設への出店である可能性が高いと見てよいでしょう。

■「ハックドラッグ」武蔵中原店
ハックドラッグ武蔵中原店

■CFSコーポレーション ウェブサイト
http://www.cfs-corp.jp/corp/

最後の4店舗目はドラッグストアチェーンの「ハックドラッグ」です。
「ハックドラッグ」は、2013年3月に小杉町に武蔵小杉店を出店する予定となっています。

「ハックドラッグ」を運営するCFSコーポレーションはイオン系列であり、イオンモールへの出店が目立ちます。東急系のグランベリーモールにも店舗がありますし、グループ外への出店をしないというわけではないのでしょうが、近年資本関係を強めてきているところです。
なお、エクラスタワー商業施設の一部はダイエー系列のマルエツ開発が権利床を保有しており、ダイエーの筆頭株主は現在はイオンになっています。

武蔵小杉の新店舗は、聖マリアンナ医科大学東横病院の処方箋を扱う調剤薬局ともなるようです。
2013年3月に、小杉町(のマリアンナの近く)で、ハックドラッグがオープンするような場所…というと、やはり武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設が有望になりますでしょうか。

写真は、JR武蔵中原駅南側の武蔵中原店です。

       ※       ※       ※

…このようなわけで、今回は4店舗をご紹介いたしました。
それぞれ武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設への出店である確度は異なりますが(予想外の既存雑居ビルの路面店、という可能性もないわけではありません)、いずれもこの3月、4月に武蔵小杉にオープンすることは間違いありません。

これまでの武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設の店舗情報をまとめると、
○まゆげ・まつげサロンの「BEAUTY GENE professional」
○美容室「TAYA」
○ネイルサロン「APRES LA PLUIE」
○リラクゼーション・ボディケア「ラフィネ」

など、女性向けの「美容エリア」があるように思われますね。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅改札内>
○しぶそば
○ヴィドフランス(既存店舗)

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー
○家で食べるSoup Stock Tokyo
○ほけん百花
○arnold palmer timeless(アーノルドパーマータイムレス)
○Zoff

<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


<出店濃厚>
○おぼんdeごはん
○「Rope' Picnic」
○「BEAUTY GENE professional」

○「TAYA」
○「APRES LA PLUIE」
○「ラフィネ」
○ハックドラッグ


■武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設
武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉商業施設

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に学童保育施設および保育所を開設へ
2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画
2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店「フードショー スライス」1号店が出店へ
2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会
2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行オープン
2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベーターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え
2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人募集中
2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの看板が登場
2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの小型版「hands be」がオープンへ
2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む
2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン
2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに有隣堂の店舗が出店
2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設にインテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店
2012/12/13エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレオープン
2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場
2012/12/15エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」
2012/12/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「家で食べるSoupStock Tokyo」が出店決定
2012/12/19エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Rope' Picnic」「BEAUTY GENE professional」出店濃厚
2012/12/23エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「ほけん百花」が出店決定 2013/1/6エントリ 武蔵小杉東急スクエアにカジュアルファッション「arnold palmer timeless」が出店決定、出店濃厚「Zoff」も確定

Comment(1)

2013年
01月10日

JR武蔵中原駅北側に「武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場」が2013年2月8日新設

hatsushimo.gif

JR武蔵中原駅の北側に、2013年2月8日(金)より「武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場」が新設されることになりました。
 
■川崎市報道発表資料  「武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場〔時間利用駐輪場〕」の開設について ~平成25年2月8日(金)より供用開始予定~
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/
contents/0000044/44231/nakaharajikangashi.pdf


この駐輪場の新設は、中原区の市営駐輪場指定管理者である「川崎市交通安全協会・NCD共同企業体」より川崎市に提案があったもので、上記の1月8日付報道発表資料で公表されました。
 
■武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場の概要
▼供用開始:2013年2月8日(金)(予定)
▼所在地:中原区上小田中4丁目2番地先
▼収容台数:244台(自転車のみ)
▼利用時間:24時間
▼利用料金:最初の90分は無料、以後2時間ごと100円
▼工事期間:2013年1月10日(木)から2月7日(木)までを 予定


■武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場の案内図
武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場の案内図

■武蔵中原駅前歩道橋下の現況
JR武蔵中原駅前歩道橋下の現況

JR武蔵中原駅前歩道橋下の現況
 
JR武蔵中原駅前をご存知の方であれば、歩道橋下と聞いた瞬間に「ああ、あそこね」とイメージが沸くのではないでしょうか。武蔵中原駅の北側には、南武線ガード下の商業施設「ビーンズ武蔵中原」と富士通川崎工場前などを結ぶ歩道橋があります。
この歩道橋の下は、以前から慢性的に違法駐輪に占拠される状態が続いており、地域の課題になっていました。
 
■ビーンズ武蔵中原の駐輪場
ビーンズ武蔵中原の駐輪場

なお、この区域の西側には川崎市の駐輪場やビーンズ武蔵中原の駐輪場があります。ビーンズ武蔵中原の駐輪場などは常時満車というわけでもないのですが、駅改札から少し離れて信号を挟むこともあってか、歩道橋下の路上に多くの方が自転車を停めてしまっています。
 
今回の「武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場」の開設は、これだけ違法駐輪が常態化している現状も踏まえ、それであれば正式な駐輪場として料金も徴収して管理を行おう、ということなのでしょうね。
 
■武蔵小杉タワープレイスの駐輪場
武蔵小杉タワープレイスの駐輪場

■武蔵小杉STMビルの駐輪場

武蔵小杉STMビルの駐輪場

同じようなパターンとしては、武蔵小杉駅北口の武蔵小杉タワープレイスや、武蔵小杉STMビルの駐輪場設置が思い出されます。これらの区域も、違法駐輪が常態化していたものを有料の時間貸し駐輪場として運用することになったものでした。
 
「武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場」も、最初の90分は無料ですので、ビーンズ武蔵中原などでの通常のお買い物であれば無料の範囲で利用できることでしょう。
 
これから2月7日までが駐輪設備の工事期間となり、2月8日(金)から供用開始が予定されています。
武蔵中原駅の北側では「富士通川崎工場再開発計画」による交差点の改良や駅前広場の設置も予定されていますし、少しずつでも環境が改善されていけば良いと思います。

■富士通川崎工場再開発計画の計画図
富士通川崎工場再開発計画の計画図

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:駐輪場
2011/3/23エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの自転車マナー表示
2011/7/25エントリ 東急電鉄が8月1日より新丸子駅でサイクルシェアサービスを開始
2011/9/14エントリ 武蔵小杉STMビルに機械式駐輪場が設置
2011/10/26エントリ 武蔵小杉タワープレイスの駐輪場がオープン
2012/2/5エントリ 川崎市営駐輪場が利用料金を2012年4月1日より大幅値上げ:武蔵小杉駅周辺駐輪場の料金新旧比較一覧
2012/4/15エントリ 東急元住吉駅の新商業施設裏手の駐輪場
2012/6/19エントリ 富士通川崎工場再開発計画の完成イメージ
2012/7/16エントリ 武蔵小杉STMビルの駐輪場の一部区画が料金値下げ
2012/7/26エントリ マンションと駐輪場の複合施設「東急元住吉駅西口駐輪場」
2012/11/1エントリ 「武蔵小杉駅周辺自転車等駐車場第5施設」が本日一部供用開始、地下に流れる「川崎おどり」

Comment(1)

2013年
01月09日

「ナイス住まいの情報館」武蔵小杉センターのスケッチコンテスト

hatsushimo.gif

ナイス住まいの情報館 武蔵小杉センターが、スケッチコンテストを開催しています。
これは「私の好きな建物(場所)」「我が家の自慢の部屋」をスケッチして応募するというもので、優秀賞受賞作品には商品が贈呈され、東京ビックサイトで開催される「住まいの耐震博覧会」で掲示されます。

■ナイス住まいの情報館 武蔵小杉センター
ナイス住まいの情報館 武蔵小杉センター

ナイス武蔵小杉センターは、イトーヨーカドーと聖マリアンナ医科大学東横病院の間のマンション「セントスクエア武蔵小杉」の1、2階に入居しています。セントスクエア武蔵小杉は、聖マリアンナの建て替え前の病棟の跡地に建設されたマンションで、ナイス武蔵小杉センターの入居については2008/3/10エントリでもご紹介していました。
実に4年10か月ぶりの、本ブログ登場ということになります。

■ナイス武蔵小杉センターのイベント案内
ナイス武蔵小杉センターのイベント案内

■スケッチコンテストの案内
スケッチコンテストの案内

今回ふと目に留まったのが、道沿いのイベント案内です。店舗ができてから何年もの間、前の道はよく通りつつも気づきませんでしたが、ここにスケッチコンテストの案内がありました。

■ナイス武蔵小杉センター スケッチコンテスト案内(拡大画像)

ナイス武蔵小杉センターのウェブサイトに拡大画像がありましたので、詳細は上記リンク先をご参照ください。締め切りは1月15日ともうすぐですので、ご注意くださいませ。
店先に掲示されていた案内によると、2月10日、11日にビッグサイトで開催される「住まいの耐震博覧会」には武蔵小杉からバスもチャーターしているそうです。

■住まいの耐震博覧会 イベントサイト
http://www.nicefair.com/

過去に、SUUMO武蔵小杉住宅展示場で開催された子ども向けイベントやフロンターレイベントをご紹介したことがありましたが、各所でいろいろやっているものなんですね。
また面白そうなイベントを見つけましたら、ご紹介したいと思います。

■関東労災病院から見たセントスクエア武蔵小杉
関東労災病院から見たセントスクエア武蔵小杉

【関連リンク】
ナイス住まいの情報館 武蔵小杉センター ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 セントスクエア武蔵小杉
2008/1/28エントリ セントスクエア武蔵小杉にナイスの営業所
2008/1/21エントリ セントスクエア武蔵小杉完売、マンション価格高騰
2008/1//5エントリ セントスクエア武蔵小杉の工事
2008/3/10エントリ セントスクエア武蔵小杉、完成

Comment(0)

2013年
01月08日

法政通り商店街の「ニカッパ君」がお正月仕様に

hatsushimo.gif

法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」のニカッパ君が、お正月仕様になっていました。

■法政通り商店街のニカッパ君
法政通り商店街のニカッパ君(お正月仕様)

昨年も一年間、ニカッパ君はお祭り→ハロウィン→七五三→クリスマス→クリスマス+法政大学仕様と、さまざまな衣装を見せてくれました。
今年の始まりは、もちろんお正月仕様です。

■お正月仕様のニカッパ君
お正月仕様のニカッパ君

■ニカッパ君のそばの凧
ニカッパ君のそばの凧

お正月仕様では、ニカッパ君は獅子舞の格好をしています。また、そばには和凧がふたつ揚がっていました。

もう松の内も終わりですが、ニカッパ君はもうしばらくはこの姿でしょうか。このあとは節分、ひなまつりと続いていくと思いますので、また新しい衣装を楽しみにしたいと思います。

【関連リンク】
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がクリスマス仕様に
2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるまが登場
2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がお正月仕様に
2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が節分仕様に
2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/雪だるまのソーラーパネルが盗難
2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がお花見仕様に
2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水発電所」の河童がバージョンアップ
2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がこどもの日仕様に
2012/5//26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」登場
2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6月29日、30日にワイルドに発売
2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に
2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2012
2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン仕様に
2012/10/31エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に
2012/11/4エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」の七五三仕様バージョンアップと、ペットボトル回収カッパ
2012/11/19エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に
2012/12/8エントリ 2012年12月10日(月)法政大学野球部優勝パレード、9日(日)相撲部もちつき大会開催

Comment(0)

2013年
01月07日

住友不動産が東京機械製作所跡地「シティタワー武蔵小杉」を発表

hatsushimo.gif

住友不動産が、東京機械製作所玉川製造所第二工場跡地の「シティタワー武蔵小杉」を発表しました。

■シティタワー武蔵小杉 物件サイト
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/

■シティタワー武蔵小杉建設予定地(写真左側)
シティタワー武蔵小杉建設予定地(写真左側)

東京機械製作所玉川製造所跡地は、上記写真右側の第一工場と、左側の第二工場に分かれています。
このうち第一工場跡地は東京機械製作所が継続保有し、株式会社イトーヨーカドーが賃借する形で「アリオ武蔵小杉」が建設されます。
一方の第二工場跡地は、住友不動産が2011年3月23日に160億円で買収しました。「アリオ武蔵小杉」と並行する形で、53階建てのタワーマンション「シティタワー武蔵小杉」が建設されることになります。

前掲の物件サイトはまだプレオープンのような形で、資料請求のみでコンテンツはアップロードされていません。ただ、キャッチコピーを見ると、「まるで首都圏24区」という見慣れない単語が目に入りました。

※印がついていましたので、サイト下部の細かい注記を読んでみると、

「※2『首都圏24区』とは、本プロジェクトの都心アクセスの軽快性が、まるで東京23区に続くエリアに住んでいるかのような便利な暮らしをかなえてくれることをイメージした売主の造語であり、現実には存在しません」

ということでした。

「準東京」というようなイメージ戦略には少々複雑な思いもいたしますが、そういえば過去のタワーマンションでは、「トウキョウスキ ヨコハマスキ シアワセスギ ムサシコスギ」というキャッチコピーもありました。それが購買側のニーズでもあり、実際に販売上有効である、というのが一面の現実でもあるのでしょう。

なお、今回の「シティタワー武蔵小杉」の販売時期はまだ明示されていません。
今後販売が本格化する小杉3丁目中央地区の「プラウドタワー武蔵小杉」とは少々時期をずらすことになるのでしょうが、武蔵小杉周辺では引き続き活発にマンション分譲が続いていくことになりますね。

■シティタワー武蔵小杉の南側立面図
シティタワー武蔵小杉の南側立面図

■綱島街道から見たシティタワー武蔵小杉建設予定地
綱島街道から見たシティタワー武蔵小杉建設予定地

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2010/7/22エントリ 東京機械製作所跡地に11万㎡商業施設と57階タワーマンションを建設、2015年度完成へ
2010/7/23エントリ 追補:東京機械製作所跡地商業施設は2014年度完成、2015年度に全体完成
2010/8/2エントリ 東京機械製作所跡地再開発・大型複合商業施設と高層マンションの詳細情報
2010/9/2エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発に係る条例環境影響評価方法書説明会
2010/10/24エントリ 東京機械製作所が玉川製造所第二工場用地を住友不動産に売却を決議、2011年3月23日引渡しへ
2011/8/17エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発の事業計画が公示
2011/8/19エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地再開発の平面図と立面図
2012/7/31エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーから見た、東京機械製作所玉川製造所解体工事
2012/9/3エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、東京機械製作所玉川製造所解体工事

Comment(0)

2013年
01月06日

武蔵小杉東急スクエアにカジュアルファッション「arnold palmer timeless」が出店決定、出店濃厚「Zoff」も確定

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に、カジュアルファッションの「arnold palmer timeless(アーノルドパーマータイムレス)」が出店することが決定しました。

■レナウン「arnold palmer timeless(アーノルドパーマータイムレス)」
http://www.renown.com/brand/ladies/arnold-palmer-timeless/index.html
■「arnold palmer timeless(アーノルドパーマータイムレス)」ブランドサイト
http://www.renown.co.jp/ap_world/
※武蔵小杉店の情報はありません。

「arnold palmer timeless」は、レディスカジュアルのブランドとしてカテゴライズされていますが、上記ウェブサイトのコンセプトにもあるように、メンズ、レディス、キッズをトータルに提案しています。
大都市圏を中心に丸井や大型複合商業施設などに出店しており、東急系ではたまプラーザテラス、グランベリーモールに店舗があります。

■たまプラーザテラスの「arnold palmer timeless」
たまプラーザテラスの「arnold palmer timeless」


たまプラーザテラスの「arnold palmer timeless」

たまプラーザテラスの「arnold palmer timeless」

たまプラーザテラスの「arnold palmer timeless」

こちらは、たまプラーザテラスの「arnold palmer Timeless」です。ご覧の通り、メンズ、レディス、キッズのカジュアルファッションを揃え、ある程度ファミリーをターゲットにしていることが店頭からもうかがえます。

武蔵小杉東急スクエアでは、「arnold palmer Timeless」は4階に出店することになります。2012/12/19エントリでは「Rope' Picnic(ロぺピクニック)」の武蔵小杉出店(武蔵小杉東急スクエアが濃厚)をお伝えしておりますが、おそらくはファッションエリアの店舗として、近隣に並ぶような形になるのではないでしょうか?

       ※       ※       ※

ところで、ついでで恐縮ですが、2012/12/13エントリで、出店濃厚とお伝えしたメガネショップ「Zoff」は、やはり武蔵小杉東急スクエアの店舗であることが最終的に確認が取れました。

また、現状の出店状況をまとめておきます。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅改札内>
○しぶそば
○ヴィドフランス(既存店舗)

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー
○家で食べるSoup Stock Tokyo
○ほけん百花
arnold palmer timeless(アーノルドパーマータイムレス)
○Zoff


<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


<出店濃厚>
○おぼんdeごはん
○「Rope' Picnic」
○「BEAUTY GENE professional」


■武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設
武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉商業施設

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に学童保育施設および保育所を開設へ
2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画
2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店「フードショー スライス」1号店が出店へ
2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会
2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行オープン
2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベーターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え
2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人募集中
2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの看板が登場
2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの小型版「hands be」がオープンへ
2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む
2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン
2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに有隣堂の店舗が出店
2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設にインテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店
2012/12/13エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレオープン
2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場
2012/12/15エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」
2012/12/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「家で食べるSoupStock Tokyo」が出店決定
2012/12/19エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Rope' Picnic」「BEAUTY GENE professional」出店濃厚
2012/12/23エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「ほけん百花」が出店決定

Comment(2)

2013年
01月05日

「アリオ武蔵小杉」の飲食フロアを「渋谷ヒカリエ」の柴田陽子氏がプロデュースへ

hatsushimo.gif

東京機械製作所跡地に開発される「アリオ武蔵小杉」の飲食店フロアのプロデュースを、著名プロデューサーの柴田陽子さんが担当することがわかりました。
セブン&アイホールディングスとしては初の外部委託プロデュースととなるもので、渋谷ヒカリエ」レストランフロアのプロデュース実績のある柴田さんの手腕に期待が集まります。

■柴田陽子事務所 ウェブサイト
http://www.shibajimu.biz/

■本日付の日本経済新聞
本日付の日本経済新聞

柴田陽子さんの参画については、本日付の日本経済新聞で記事が出ています。本記事は周辺再開発地区を「世帯年収1,000万円超のまたとない立地」と表現し、同地区への出店にセブン&アイホールディングスが力を入れていること、その施策として柴田さんを起用することを紹介しています。

なお、柴田さんの参画については、初出は実は本記事ではありません。
2012年12月11日の「J-WAVE」に柴田さんがゲスト出演し、武蔵小杉のショッピングセンターのレストランフロアのプロデュースを担当することをお話されていました。

■J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 「MORNING LOUNGE」
http://www.j-wave.co.jp/original/tmr/contpgm2/
w_main.php?oya_id=11&back_id=8655#8655


本番組の出演については、本ブログ読者の方から情報提供をいただいておりました。
ただ、この段階では「2013年に武蔵小杉のショッピングセンターのレストランフロアのプロデュースを担当する」というコメントであり、具体的にどの商業施設かは言及がありませんでした。

それで私がイメージしていたのは、比較的上質志向とされる「パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー」の商業施設であり、正直なところ「アリオではないだろう」と考えていました。

■アリオ ウェブサイト
http://www.ario.jp/

アリオは、通常どのロケーションでも同じような店舗構成であり、コピー&ペーストで大体の顔ぶれが想像できます。ただ、セブン&アイホールディングスが初めてプロデュースを外部委託し、著名な柴田さんが登板することで、「既存のアリオとは一味違うレストランフロア」が仕上がってくる可能性が出てきました。
これは、期待したいですね。

■柴田陽子さんが手がけた「渋谷ヒカリエ」のレストランフロア
柴田さんが手がけた「渋谷ヒカリエ」のレストランフロア

柴田さんが手がけた「渋谷ヒカリエ」のレストランフロア

柴田さんが手がけた「渋谷ヒカリエ」のレストランフロア

そのようなわけで、「J-WAVE」が放送された昨年のクリスマスシーズンに、「渋谷ヒカリエ」のレストランフロアの視察をしておりました。
ヒカリエも決して広大な面積ではありませんが、遊びのスペースも設けつつ、2層で雰囲気の良い空間が作られています。

「渋谷ヒカリエ」と同じようなものができる、ということではないでしょうが、わざわざ柴田さんを起用するのですから、アリオ武蔵小杉においても魅力あるレストランフロアができることを期待しています。

■玉川製造所の解体が終了したアリオ武蔵小杉建設予定地
玉川製造所の解体が完了したアリオ武蔵小杉建設予定地

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2010/7/22エントリ 東京機械製作所跡地に11万㎡商業施設と57階タワーマンションを建設、2015年度完成へ
2010/7/23エントリ 追補:東京機械製作所跡地商業施設は2014年度完成、2015年度に全体完成
2010/8/2エントリ 東京機械製作所跡地再開発・大型複合商業施設と高層マンションの詳細情報
2010/9/2エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発に係る条例環境影響評価方法書説明会
2010/10/24エントリ 東京機械製作所が玉川製造所第二工場用地を住友不動産に売却を決議、2011年3月23日引渡しへ
2011/4/21エントリ 東京機械製作所玉川製造所第二工場の売却完了、かずさテクノセンター竣工
2011/7/15エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発地区内のビルが閉鎖
2011/8/17エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発の事業計画が公示
2011/8/19エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地再開発の平面図と立面図
2011/8/22エントリ 東京機械製作所跡地の大型複合商業施設がイトーヨーカドーに決定、アリオ形態の複合SCに
2011/8/24エントリ 東京機械製作所の「アリオ武蔵小杉」はシネコン誘致断念、イトーヨーカドーは2店舗併存へ
2011/8/28エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地「アリオ武蔵小杉」のイメージパース
2011/9/19エントリ 東京機械製作所玉川製造所の一部施設除却工事
2011/11/17エントリ 東京機械製作所が小杉御殿町の「新生寮」など固定資産を売却
2011/12/3エントリ アリオ武蔵小杉の建設と、パークシティ武蔵小杉の用途地域変更
2012/1/25エントリ アリオ武蔵小杉建設に伴う、パークシティ武蔵小杉の用途地域変更に関する川崎市の見解
2012/1/28エントリ 東京機械製作所玉川製造所第一工場解体工事が鴻池組に内定
2012/3/28エントリ アリオ武蔵小杉建設に伴うパークシティ武蔵小杉の用途地域変更を決定/代替措置としての建築協定を締結
2012/4/25エントリ 東京機械製作所玉川製造所の解体工事開始
2012/7/31エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーから見た、東京機械製作所玉川製造所解体工事
2012/9/3エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、東京機械製作所玉川製造所解体工事
2012/11/9エントリ 日経新聞が「アリオ武蔵小杉」に言及、自治体が進めるSC誘致

Comment(1)

2013年
01月04日

中原街道の「カギ道」の一部歩行者通路が開通

hatsushimo.gif

現在、中原街道の「カギ道」を解消する道路直線化・拡幅のための用地取得が進められています。

川崎市は本事業に長年時間をかけてきましたが、いよいよ用地取得も最終局面に近づいてきました。現地ではすでに更地になった区画が道路の形状に広がり、昨年のうちに歩行者用の通路が暫定的に設けられました。

■中原街道の道路予定地
中原街道の道路予定地

■中原街道の道路予定地図
中原街道の道路予定地図

上記は、中原街道の「カギ道」の直線化のルート図です。青線のルートのうち、実線部分に歩行者用の通路が設置されています。

■暫定的に設置された歩行者用通路
暫定的に設置された歩行者用通路

歩行者用通路は、このように道路予定地を一部柵で区切る形で作られました。幅は狭いですので、車は通ることができません。

開通しているのは前掲の図の通り一部区間のみではありますが、歩道の無い現状の中原街道を、一部回避して通行することができます。
周辺にお住まいの方で、中原街道を歩いて通行せざるを得ない方(特にお子さんなど)にとっては、少しの区間であっても有難い存在ではないでしょうか。

■歩行者用通路未設置の道路予定地
歩行者用通路未設置の道路予定地

歩行者用通路未設置の区間も多くが更地化され、道路建設工事を待つばかりの状態になっています。
この区間は2014年度完成とされており、残る地権者の了解が得られることが前提ではありますが、直線化・拡幅の実現が近づいてきました。

中原区内は十分に整備されていない道路も多いですけれども、少しでも安全な道路ができれば良いですね。

■小杉十字路付近の道路予定地
小杉十字路付近の道路予定地

【関連リンク】
2010/2/14エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(5):「小杉御殿と『カギ』の道」
2011/11/10エントリ 中原街道の「カギ道」付近の歩道を暫定整備
2011/6/13エントリ 中原街道の「カギ道」の道路予定地

Comment(1)