武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
11月16日

クリスマス仕様の「肉酒場」でいただく、牛骨ラーメンとBABBIのジェラート

hatsushimo.gif

ロース焼肉専門店「肉酒場」の店頭が、クリスマス仕様になり
ました。

■ロース焼肉専門店「肉酒場」
ロース焼肉専門店「肉酒場」

■店頭のクリスマス仕様
店頭のクリスマス装飾

夜の府中街道にあって、お店の灯りに照らされたクリスマスツリーと、
サンタクロース
が目を引きました。
煙突からにゅっと出てくるサンタクロースと、トナカイのそりに乗った
サンタクロースの2人が並んでいます。

確か、昨年まではここまでのクリスマス装飾はやっていなかったの
ではないかと思います。

■牛骨ラーメン
牛骨ラーメン

そんなクリスマス飾りについつい誘われて、メニューに「隠れた名物」
と書いてあって気になっていた「牛骨ラーメン」(600円)
をいただいて
みました。

もちろんラーメン屋さん専業ではありませんので、焼肉の方が
美味しいのは当然なのですが、牛骨のうまみは確かに感じることが
できました。

■「BABBI」のジェラート
「BABBI」の」ジェラート

そしてこちらは、「BABBI」のジェラート(500円)です。
「BABBI」は、本場イタリアでたいへん人気のあるジェラテリアで、
日本では食べられるところが限られています。肉酒場は、「BABBI」の
正規取扱店ということです。

こちらも濃厚な味わいで、おいしかったです。
お肉やラーメンを食べた後にも、なかなか良いと思います。

そのようなわけで、今回はクリスマスモードから入って、「肉酒場」の
ちょっと意外な一面をご紹介
しました。
通常のお肉レポートは、末尾の関連リンクをご参照くださいね。

■「肉酒場」の店舗情報
所在地:中原区小杉町3-26-8
営業時間:17:30~24:00(ラストオーダー23:00)
定休日:月曜日

■「肉酒場」のマップ

「肉酒場」マップ

【関連リンク】
2010/4/7エントリ ロース焼肉専門店「北京(向河原店)」
2011/8/31エントリ 平間・向河原の有名焼肉店「北京」が武蔵
小杉にオープンへ

2011/10/5エントリ 「肉酒場北京」が2011年10月19日(水)オープン、
焼鳥メニュー登場へ

2011/10/19エントリ 「肉酒場北京」改め「肉酒場」本日オープン
2012/2/13エントリ ロース焼肉専門店「肉酒場」レポート

Comment(1)

2012年
11月15日

東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人募集中

hatsushimo.gif

東急武蔵小杉駅構内に、2012年12月14日に「しぶそば」が
オープン
することになりました。

■東急武蔵小杉駅構内の「しぶそば」オープン予定地
東急武蔵小杉駅構内の「しぶそば」オープン予定地

■「しぶそば」のオープン告知
「しぶそば」のオープン告知

■「しぶそば」ウェブサイト
http://www.shibu-soba.jp/

「しぶそば」は、東急グルメフロントが運営する蕎麦屋のチェーン店
です。田園都市線沿線にはいくつか店舗がありますが、東横線
では、現在は渋谷駅を除くと菊名店のみです。

改札内のこの場所にはかつては「田園そば」がありましたが、
東急武蔵小杉駅ビル工事のために閉店となりました。
工事が進捗して店舗区画に干渉しなくなったために、再度店舗が
オープンすることになったものです。

同じ蕎麦屋さんではありますが、「田園そば」ではなく「しぶそば」
が登場することになりました。
ご覧の通り、現地にはオープン告知が掲示されています。

■武蔵小杉東急スクエアの「LAWSON+toks」の求人告知
武蔵小杉東急スクエアの「LAWSON+toks」の求人告知

なお、武蔵小杉駅構内には、このほかにも武蔵小杉東急スクエアに
12月中旬にオープン予定の「LAWSON+toks」の求人告知

掲示されています。

■武蔵小杉東急スクエアの「銀座コージーコーナー」の求人告知
武蔵小杉東急スクエアの「銀座コージーコーナー」の求人

また、10月28日付の新聞折込には、同じく武蔵小杉東急スクエアに
先行オープン予定の「銀座コージーコーナー」の求人告知
もあり
ました。
武蔵小杉東急スクエアも先行オープンを控えて、動きが出てきま
したね。

12月には、武蔵小杉東急スクエアの先行オープン6店舗に「しぶ
そば」を加えて、東急武蔵小杉駅に7店舗がオープン
するという
ことになります。

■12月中旬に武蔵小杉東急スクエアに先行オープンする店舗
○青山フラワーマーケット
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○ビフォーザブーム(アクセサリー)
○タリーズコーヒー
○銀座コージーコーナー
○LAWSON+toks

■12月14日に東急武蔵小杉駅構内にオープンする店舗
○しぶそば


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

Comment(0)

2012年
11月14日

「コメダ珈琲店川崎武蔵中原店」が増築、2012年11月21日リニューアルオープン

hatsushimo.gif

2010年5月28日に、JR武蔵中原駅近くにコメダ珈琲店がオープン
してから、早いもので2年半近くが経過
しました。
同店は当初は行列ができるなど連日たいへんな盛況ぶりで、
全国のコメダ珈琲店の中でも上位の売上だったようです。

このたび、ついに客席を増やすこととなり、先般より増築工事が
行われています。


■増築工事が行われているコメダ珈琲店川崎武蔵中原店
増築工事が行われているコメダ珈琲店

■増築部分
増築部分

増築部分

増築が行われているのは、コメダ珈琲店の敷地のうち、中原
改造沿いの部分
です。ここは従来は店舗が歩道一杯には
建てられておらず、バックヤードのスペースだったと思います。

現在は既に増築部分は仕上げに入っていまして、内装工事が
行われているところです。

■増築のご案内
増築のご案内

川崎武蔵中原店の入口には、増築に関するご案内が掲示されて
いました。これによると、増築工事は2012年10月5日から11月
20日までとなっています。
11月20日は臨時休業し、21日がリニューアルオープンの予定
なります。

さすがにオープン当初よりは大分落ち着いてきていると思いますが、
今どきなかなか景気の良い話ですね。

コメダ珈琲店は、中部地方を地盤としつつも関東甲信越、北陸、
関西に店舗を拡大しています。
神奈川県にはすでに24店舗、川崎市内では武蔵中原のほかに
向ヶ丘遊園に店舗がオープン
しています。

名古屋式のサービスも受け入れられているようですし、今後も
まだ店舗数は増えてくるのではないでしょうか。

■コメダ名物「シロノワール」
コメダ名物「シロノワール」

【関連リンク】
コメダ珈琲店公式ウェブサイト 店舗情報 武蔵中原店
2010/4/21エントリ コメダ珈琲店武蔵中原店、2010年5月28日
オープン

2010/5/29エントリ コメダ珈琲店武蔵中原店オープン

Comment(3)

2012年
11月13日

東急元住吉駅の「ブレーメンの音楽隊」像

hatsushimo.gif

2012年10月6日の「ブレーメン・フライマルクト」の日に、東急元住吉
駅前で「ブレーメンの音楽隊」像の除幕式
が行われていました。

■新たに設置されたブレーメンの音楽隊像
新たに設置されたブレーメンの音楽隊像

新たに設置されたこの音楽隊像は、北海道河西郡中札内村の
ドイツ風リゾート施設「フェーリエンドルフ」の運営会社社長が、
ブレーメン通り商店街に寄贈
したものです。
また、用地は東京急行電鉄によって提供され、東急元住吉駅の
敷地内に設置
されました。

■音楽隊像の説明
音楽隊像の説明

音楽隊像の説明

ブレーメンの音楽隊像の台座には、音楽隊および像に関する
説明が記載されています。
説明によるとこの音楽隊像は、ブレーメン市庁舎前に設置されて
いるものと同じ型から、1989年につくられたもの
なのだそうです。

■和田フォトギャラリー 東ドイツの旅・下 ブレーメン
http://wadaphoto.jp/kikou/doitu28.htm

ウェブサイト上でブレーメン市庁舎の音楽隊像の写真を探して
比べてみると、確かに同じ型が使われているようですね。

■新たに設置された音楽隊像の全景
新たに設置された音楽隊像の全景

この像はご存知の通り下からロバ、犬、猫、ニワトリの順番に
積み重なって、盗賊たちを脅かしているシーンを再現したもの
です。
一番下のロバの両足を両手で触ると、幸せが訪れるという
言い伝え
があります。

ブレーメン市庁舎の像と同じ型を使っている元住吉駅の像にも
ご利益があるかもしれませんので、縁起をかつぎたい方は
試してみてはいかがでしょうか。

■ブレーメン通り商店街コミュニティセンターの像
ブレーメン通り商店街コミュニティセンターの像

なお、ブレーメン通り商店街のコミュニティセンターの前にも、
以前よりブレーメンの音楽隊像が設置
されています。
こちらはまた違うデザインのものですね。

写真は昨年のクリスマスのもので、音楽隊像がサンタクロースの
衣装でライトアップ
されていました。
新しい音楽隊像も何か趣向があるのかはわかりませんけれども、
人通りの多い駅前にあって、今後永く愛される地域のシンボルに
なると良いと思います。

【関連リンク】
ブレーメン通り商店街 公式ウェブサイト
2011/12/4エントリ ブレーメン通り商店街のクリスマスと、
シャッターの絵

2012/10/6エントリ 元住吉の秋の祭典「フライマルクト2012」
10月6日、7日開催、「オズフェスタ2012」7日開催

Comment(1)

2012年
11月12日

「コスギフェスタ2012」、祭りのあとに…府中街道のショットバー「MOGA」

hatsushimo.gif

10月27日に開催された「コスギフェスタ2012」終了後、実行ワー
キング・グループやボランティアの皆様、また出店団体の皆様
等による打ち上げが行われました。

私はその3次会から参加させていただきましたが、すでに時間は
23時半頃
になっていました。
この時間から入れるところ・・・ということで、思いがけず府中街道
沿いのショットバー「MOGA」
に行く機会を得ました。

■「MOGA」公式ウェブサイト
http://www.bar-moga.com/home.html

■府中街道の「MOGA」
府中街道の「MOGA」

府中街道の「MOGA」は、東京機械製作所玉川製造所の近く、
最近拡幅工事により取り壊しになった「かんちゃん」などの
向かい側
にあります。

月~木、日・祝は18:00~26:00、金・土は18:00~27:00が営業
時間になっています。
24時を回ってから、まだまだゆっくり飲むことが可能です。

■「MOGA」の店内
「MOGA」の店内

「MOGA」の店内は、カウンターに加えて、4名テーブル席が3つ
ほどのこじんまりとしたスペース
です。
カウンターの後ろには、もちろん各種アルコール類が並んで
います。ビール、シャンパン、ウイスキー、バーボン、コニャック
など多種
ありますので、詳しくはウェブサイトのメニューもご参照
ください。

■「MOGA」ドリンクメニュー
http://www.bar-moga.com/drink.html

■シャンパングラスを並べて…
シャンパングラスを並べて…

■シャンパン「Canard-Duchene(カナール・デュシェーヌ)」
シャンパン「Canard-Duchene(カナール・デュシェーヌ)」

■お通し
お通し

今回は「コスギフェスタ2012」の無事終了のお祝いということで、
シャンパン「Canard-Duchene(カナール・デュシェーヌ)」をあけ
させていただきました。

照明を落とした中でシャンパングラスが並ぶと、雰囲気があり
ますね。落ち着いて飲むことができました。

余談ですが、シャンパンの向こうに見えるのは、「コスギフェスタ
2012」で販売されていたむさこTシャツ
です。

今回はシャンパンとお通しのみでしたが、メニューにあるおつまみ
ちょっと気になるところです。
日付変更線を超えてまだまだ飲みたい!というときには、使える
お店だと思います。

なお、この「MOGA」、お店の前の歩道がたいへん狭く、府中
街道の交通量も多い
ですから、出来上がった状態でお帰りの際
には、どうぞお気をつけて。

■「MOGA」の店舗情報
○所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪449
○営業時間:月~木、日・祝18:00~26:00、金・土18:00~27:00
○定休日:なし


■「MOGA」のマップ
「MOGA」のマップ

【関連リンク】
MOGA 公式ウェブサイト
2012/5/31エントリ 「ナクール(nakool)」がオリジナルむさこ
Tシャツ発売

2012/6/25エントリ 「ナクール(nakool)」の「むさこTシャツ」を、
レイヤードで

2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(3)
「ナクール」が「むさこTシャツ」再販売、キッズサイズも登場

2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2012/11/3エントリ 「コスギフェスタ2012」の「ハロウィン仮装
写真大募集!」11月30日まで受付中

Comment(1)

2012年
11月11日

武蔵小杉駅南口地区東街区の暫定喫煙所が移転

hatsushimo.gif

昨年武蔵小杉駅南口地区東街区に設置された暫定喫煙所が、
工事の進捗に伴って東急武蔵小杉駅への仮設通路の途中に
移設
されていました。

■武蔵小杉駅南口地区東街区の暫定喫煙所(以前)
武蔵小杉駅南口地区東街区の暫定喫煙所(以前)

東街区の暫定喫煙所については、今から1年以上前、2011/10/3
エントリ
でご紹介しました。
周辺地域と川崎市、開発事業者の協議により、川崎市が設置した
ものでした。

この場所は現在はすでに都市計画道路の整備が進んでおり、
喫煙所としては運用できなくなっています。

■暫定喫煙所の移転先
暫定喫煙所の移転先

■移転した暫定喫煙所
移転した暫定喫煙所

暫定喫煙所の移転先は、東急武蔵小杉駅の東側の仮設通路の
途中
でした。地下駐輪場の駅寄りの出入口の目の前にあたります。

東急武蔵小杉駅コンコースから東側に出ようとした際、ちょうど
正面に見えてきます。

■駐輪場の灰皿
喫煙所の灰皿

■喫煙所の掲示
喫煙所の掲示

駐輪場内の設備および掲示は、以前と同じものでした。
工事の都合や利用マナーの問題があった場合、閉鎖されることも
あるものとされています。
以前よりも駅前の導線途中になりましたので、喫煙者の方には
使いやすくなったでしょうか?

この喫煙所もロータリー予定地であり、あくまでも暫定的なもの
です。今後の工事の進捗により、いずれまた移転することになる
のでしょうね。

【関連リンク】
2009/3/22エントリ 武蔵小杉のタバコのマナー
2010/8/4エントリ am/pm武蔵小杉駅前店の灰皿撤去と駐輪問題
2010/12/31エントリ 武蔵小杉駅の指定喫煙場所が移動
2011/4/23エントリ 中原郵便局の武蔵小杉駅周辺の清掃活動
2011/5/13エントリ パークシティ武蔵小杉のam/pm前の禁煙化と中原
市民館裏手の喫煙所設置

2011/7/8エントリ JR武蔵小杉駅北口の路上喫煙・ポイ捨て防止
キャンペーンと、過料徴収への動き

2011/11/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区に暫定喫煙所設置
2011/11/21エントリ ロイヤルパークス武蔵小杉のローソンの灰皿と、
喫煙マナー

2012/3/15エントリ 横須賀線武蔵小杉駅前の「まなびの森保育園
武蔵小杉」完成

2012/6/21エントリ 「まなびの森保育園武蔵小杉」の、「タバコ」
すてないで」のメッセージ

2012/7/5 「まなびの森保育園武蔵小杉」の「タバコすてないで」の
メッセージ、ふたたび

Comment(2)

2012年
11月10日

法政通り商店街の「アンキャトル」が完全閉店

hatsushimo.gif

法政通り商店街の「アンキャトル」が、2012年10月31日をもって
完全に閉店
しました。

■閉店した「アンキャトル」
閉店した「アンキャトル」

「アンキャトル」は、2009年8月8日に焼き菓子の専門店として
オープン
しました。おいしい焼き菓子が人気だったのですが、お店の
方が体調を崩され、2012年4月27日に一時休店になりました。

その後2012年9月4日には、中国茶カフェの「翡翠茶荘(ひすい
ちゃそう) by アンキャトル」として復活
したのですが、残念ながら
2か月弱で営業を終了することとなったものです。

■「閉店のお知らせ」
閉店のお知らせ

現在、店頭にはご覧の通り閉店のお知らせが掲示されています。
また、「アンキャトル」のウェブサイトもすでにクローズされて
いました。

■「ご自由にお持ちください」
「ご自由にお持ちください」

また、店先には「ご自由にお持ちください」と書かれた段ボール箱
ありましたが、中身はすでにありませんでした。

これは、お店の閉店時によく見かけるもので、不要な食器や什器
などを置いていたのでしょう。
「アンキャトル」の店内には可愛いものがたくさんありましたから、
人気ですぐになくなってしまったのではないでしょうか。

「翡翠茶荘 by アンキャトル」になってから、焼き菓子教室や
中国語教室などいろいろ試行錯誤
もされていたようなのですが、
クオリティの高い焼き菓子が好きだったもので、わたくし個人的
にもたいへん残念です。
閉鎖前のウェブサイトによれば、一番の理由はやはり体調不良
ということでしたので、まずは快癒されることをお祈りするばかり
です。

また法政通り商店街に、魅力あるお店ができてくれれば良いなと
思います。

■「アンキャトル」の焼き菓子
「アンキャトル」の焼き菓子

【関連リンク】
2009/8/8エントリ 法政通り商店街に焼き菓子専門店「un/quatre
(アンキャトル)」オープン

2012/5/12エントリ 法政通り商店街の「Natur」「蕪庵」閉店、
「アンキャトル」一時休業

2012/9/10エントリ 法政通り商店街の「アンキャトル」が中国茶
カフェ「翡翠茶荘 by アンキャトル」として営業再開

Comment(1)

2012年
11月09日

日経新聞が「アリオ武蔵小杉」に言及、自治体が進めるSC誘致

hatsushimo.gif

本日付の日経新聞の記事中に、「(仮称)アリオ武蔵小杉」に関する
言及
がありました。
「ショッピングセンター再浮上」という上下連載記事で、近年、地方
自治体がSCの積極誘致に乗り出している
というものです。

■日経新聞の記事
日経新聞の記事

大規模SCは、既存の商店街との共存が課題とされ、2007年に
出店規制
がかかりました。

これは「改正まちづくり3法」と呼ばれ、延床面積1万㎡(店舗面積
7,000㎡超相当)の郊外出店を規制
するものです。
この規制により、大規模小売店舗立地法に基づく出店申請が
激減し、2007年をピークに2009年には半分以下の水準にまで
落ち込みました。

しかし本記事によれば、製造業の工場撤退などにより近年では
自治体からの誘致が増加し、自治体が用途地域の変更をする
などして出店を支援
するケースが増えてきているのだそうです。

■東京機械製作所玉川製造所跡地
(8月30日)

その具体的なケースの一つとして、「湘南テラスモール」などと
あわせて、武蔵小杉にセブンアンドアイホールディングスが開発を
行う「アリオ」
が取り上げられていました。

確かに、この東京機械製作所玉川製造所跡地、および周辺の
用途地域変更が川崎市によって進められ、「アリオ武蔵小杉」は
それを前提とした開発事業
となっています。

■更地になった玉川製造所跡地
更地になった多摩川製造所跡地

現在、玉川製造所跡地は大半が更地の状態になり、先日の
「コスギフェスタ2012」でもイベント会場として一部が開放されて
いました。
記事中にもある「2014年度中」のオープンに向けて、これから
工事が進められていくことになります。

■「武蔵小杉東急スクエア」
「武蔵小杉東急スクエア」

■パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーの商業施設
パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーの商業施設

現在は東急武蔵小杉駅の「武蔵小杉東急スクエア」の全貌が
見え始めて話題になっていますが、これに続いてグランドウイング
タワーの商業施設、「アリオ」
も登場してきます。
当分の間、武蔵小杉は話題に事欠かない状態が続きそうですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場
跡地地区)

2010/7/22エントリ 東京機械製作所跡地に11万㎡商業施設と
57階タワーマンションを建設、2015年度完成へ

2010/7/23エントリ 追補:東京機械製作所跡地商業施設は2014年度
完成、2015年度に全体完成

2010/8/2エントリ 東京機械製作所跡地再開発・大型複合商業施設と
高層マンションの詳細情報

2010/9/2エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発に係る
条例環境影響評価方法書説明会

2010/10/24エントリ 東京機械製作所が玉川製造所第二工場
用地を住友不動産に売却を決議、2011年3月23日引渡しへ

2011/4/21エントリ 東京機械製作所玉川製造所第二工場の売却完了、
かずさテクノセンター竣工

2011/7/15エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発地区内の
ビルが閉鎖

2011/8/17エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発の事業計画
が公示

2011/8/19エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地再開発の
平面図と立面図

2011/8/22エントリ 東京機械製作所跡地の大型複合商業施設が
イトーヨーカドーに決定、アリオ形態の複合SCに

2011/8/24エントリ 東京機械製作所の「アリオ武蔵小杉」はシネコン
誘致断念、イトーヨーカドーは2店舗併存へ

2011/8/28エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地「アリオ武蔵
小杉」のイメージパース

2011/9/19エントリ 東京機械製作所玉川製造所の一部施設除却工事
2011/11/17エントリ 東京機械製作所が小杉御殿町の「新生寮」など
固定資産を売却

2011/12/3エントリ アリオ武蔵小杉の建設と、パークシティ武蔵
小杉の用途地域変更

2012/1/25エントリ アリオ武蔵小杉建設に伴う、パークシティ武蔵
小杉の用途地域変更に関する川崎市の見解

2012/1/28エントリ 東京機械製作所玉川製造所第一工場解体
工事が鴻池組に内定

2012/3/28エントリ アリオ武蔵小杉建設に伴うパークシティ武蔵小杉の
用途地域変更を決定/代替措置としての建築協定を締結

2012/4/25エントリ 東京機械製作所玉川製造所の解体工事開始
2012/7/31エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーから見た、東
京機械製作所玉川製造所解体工事

2012/8/11エントリ 府中街道の中華料理店「かんちゃん」閉店、
府中街道拡幅用地の取得進む

2012/9/3エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、東京機械
製作所玉川製造所解体工事

Comment(2)

2012年
11月08日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が出演者・ボランティアスタッフ募集中

hatsushimo.gif

2013年3月3日(日)に、川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」
が開催
されます。
「In Unity」は、中原区民と中原区の協働によるイベントで、実行
委員会の皆さんによるボランティアで運営されています。

今年もいよいよ準備が本格化しまして、このたび出演者および
ボランティアスタッフの募集
が始まりました。

■「In Unity2013」公式サイト 募集情報
http://inunity.jp/cat17/

------------------------------------------------------
<「In Unity2013」の開催概要>
▼開催日:2013年3月3日(日)
▼会場:エポックなかはら(JR武蔵中原駅前)
▼入場料:無料

<出演者募集>
▼募集内容:ダンスチーム/ミュージシャン(バンド・ソロ)/スタッフ
▼応募資格:
1.川崎市中原区に在住、在勤、活動実績がある等のミュージシャン・
 ダンスチームであること
2.2013年2 月3 日(日)に行う事前説明会、In Unity 開催前日に行う
 リハーサルに参加できること
3.出演以外に、チラシの配布など事前の広報活動と当日実行委員
 会が指示する受付や会場案内などの役割に携われること
▼応募方法:
 応募用紙・写真・音源等を、実行委員会事務局まで郵送又は持参
▼応募用紙:
 出演者・スタッフ募集は以下のファイルをダウンロードし、
 必ず内容をよくお読みの上ご応募ください。
 【応募用紙

▼応募書類送付先:
〒211-8570
川崎市中原区小杉町3-245 中原区役所地域振興課内
In Unity2013実行委員会事務局
TEL 044-744-3324 / FAX 044-744-3346 (担当:山下)
※応募用紙は中原区役所4階地域振興課、中原区内の公共
 施設等にも置いてあります。詳しい設置場所については、上記
 実行委員会事務局まで電話でお問い合わせください。
▼応募締切:2012年12月10日(月)必着

■「In Unity2012」(和太鼓祇園)
「In Unity2012」(和太鼓衹園)

<特別企画「ゴッパチ!!コーラス隊」参加者募集>
▼ゴッパチ!!コーラス隊について:
 参加者全員で、講師の指導のもと練習を重ね、ゴスペルコーラスを
 完成させて“In Unity2013”のステージにて発表します。昨年度の
 “In Unity2012”においても同様の企画を実施し、中原区在住の方を
 中心に約80名の方に参加して頂きました。
▼募集人数:100名 ※応募多数の場合は抽選となります。
▼応募資格:
1.原則として、中原区在住・在学・在勤であること
2.小学生以上(小・中・高校生の参加希望に関しては保護者の承諾が
  必要です)
3.練習・リハーサル・本番の全日程に参加できること
▼応募方法:
 以下の応募用紙の内容を必ずお読みになり、実行委員会事務局へ
 郵送・FAX・またはご持参下さい。
 もしくは「ゴッパチ!コーラス隊」申し込みフォームよりお申し込み
 下さい。
ゴッパチ!!コーラス隊応募用紙
申込みフォーム

▼応募締切:2012年11月30日(月)

■「ゴッパチ!!コーラス隊」
「ゴッパチ!!コーラス隊」

<ボランティアスタッフ募集>
ステージ(誘導・転換)、受付、広報、記録(写真・ビデオ撮影)など
インユニに関わってみたい方、音楽イベントに興味のある方!
未経験者でも全く問題ありません!!
高校生から主婦の方まで幅広い年代の方がスタッフとして参加して
います。

以下のイベントのスタッフを随時募集しています。
○「インユニカフェ」等、インユニのPRイベント(11月、2月開催予定)
○特別企画「ゴッパチ!!コーラス隊」練習日の会場準備、受付
○2013年3月3日(日)「In Unity 2013」前日・当日

詳しくは以下の内容をメールでお送りください。
氏名、年齢、住所、携帯番号、メールアドレス、
簡単な自己紹介、やってみたいこと
メールアドレス:info@inunity.jp

■「In Unity」実行委員の皆さん
「In Unity」実行委員の皆さん

------------------------------------------------------


出演者募集については、中原区をベースに活動されている
音楽チーム、ダンスチームが対象
になりますので、ある程度
絞られてくると思います。

一方、「In Unity」の名物企画である「ゴッパチ!!コーラス隊」は、
普段音楽活動などをされていない方でも、お子さんから年配の
方まで気軽に参加
ができます。
もちろん所定の練習に参加することが必要ですが、全体練習は
当日までに4回ですので、部活のように重たいわけではありま
せん。

興味がありましたら、この機会にトライしてみるのも良いと
思います。

■実行委員の皆さんによる巨大フラッグづくり
実行委員の皆さんによる巨大フラッグづくり

また、「In Unity実行委員会」の皆さんと協力してのボランティア
活動も、ステージの裏方を支える大切な役割
です。
過去に委員長の反町充宏さんのインタビューも掲載しております
ので、参考としてお読みくださいませ。
(エントリ末尾の関連リンクをご参照ください)

「コスギフェスタ」もそうですが、中原区には有志のボランティアの
皆さんが支えるイベントがあります。
ステージに立つもよし、裏方を支えるもよし、観客として参加する
のも勿論よし
ということで、皆様それぞれの関わり方で楽しんで
いただければ幸いです。

武蔵小杉ライフは、ボランティアの力で地域を盛り上げる
「In Unity2013」を応援しています。

【関連リンク】
In Unity2011 公式ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/4/5エントリ 「2010丸子・小杉桜まつり」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージック
キャスト・反町充宏さん(前編)

2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージック
キャスト・反町充宏さん(後編)

2010/11/27エントリ 「なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(イン
ユニカフェ)」開催レポート

2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」
3月6日(日)開催

2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の
巨大フラッグ製作現場

2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」本日17日
(金)19時より開催

2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催
レポート

2012/2/22エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」
3月4日(日)開催

2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催
レポート


Comment(0)

2012年
11月07日

武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベーターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

hatsushimo.gif

本日より、武蔵小杉駅の東急-JRの連絡通路のエレベーターが
切り替え
られました。一連の再開発工事の進捗に伴い、既存の
エレベーターが解体されることとなり、再開発ビル「武蔵小杉
東急スクエア」に直結するエレベーターが部分的に供用開始

なったものです。

■武蔵小杉駅の連絡通路と廃止になったエレベーター
武蔵小杉駅の連絡通路と廃止になったエレベーター

こちらは、武蔵小杉駅の連絡通路を地上から撮影したものです。
連絡通路に直結した、既存のエレベーターが見えます。
このエレベーターが今回廃止になりました。

■新設されたエレベーター
新設されたエレベーター

新設されたエレベーターは、既存の連絡通路ではなく、東急武蔵
小杉駅と新商業施設「武蔵小杉東急スクエア」に直結
しています。
このエレベーターを利用して、以下のフロアに移動することができ
ます。

■新設エレベーターの移動フロア
1階 :東急武蔵小杉駅改札口
M2階:武蔵小杉東急スクエア(西街区)およびJR線連絡通路
2階 :武蔵小杉東急スクエア(駅上部1層目)
3階 :武蔵小杉東急スクエア(駅上部2層目)


フロアの数え方が少々わかりづらいのですが、M2階がJR線との
連絡通路との連絡口にあたり、武蔵小杉東急スクエアのうち
西街区のエクラスタワー部分に直結
します。
2階、3階は、武蔵小杉東急スクエアのホーム上部部分にそれ
ぞれ接続
されます。

では、早速このエレベーターを使ってみましょう。

■武蔵小杉東急スクエア側の1階乗降口
武蔵小杉東急スクエア側の1階乗降口

まずこちらは、武蔵小杉東急スクエア側の1階乗降口です。
東急線からJR線への連絡通路脇の、仮設通路の途中に新設
されました。
この周囲はまだ仮囲いですが、完成時には武蔵小杉東急
スクエア1階の入口部分
になります。

■エレベーターのボタン
エレベーターのボタン

エレベーターには、各フロアへのボタンが設置されています。
現時点では2階、3階の武蔵小杉東急スクエア(駅上部部分)に
上がることはできません。
1階のボタンが2つあるのはよく意味がわかりませんが、何で
しょうね?

現在は、M2階のみボタンが有効になっています。

■M2階・武蔵小杉東急スクエア(西街区部分)入口
M2階・武蔵小杉東急スクエア(西街区部分)入口

M2階・武蔵小杉東急スクエア(西街区部分)入口

M2階に上がると、そこは武蔵小杉東急スクエア(西街区・エクラス
タワー部分)の入口
につながっていました。もちろん現在はまだ
入ることはできませんが、ここから直結の武蔵小杉東急スクエア
2階にフラットにアクセスできるほか、目の前のエスカレーター
から3階に上がる
こともできます。

■南武線コンコースからの東急スクエア及びエレベーターへの導線
南武線コンコースからの東急スクエア及びエレベーターへの導線

また当然、南武線改札口からも、東急-JRの連絡通路2階を経由
して、武蔵小杉東急スクエアの2階、3階に容易に入れる
ことになり
ます。

1階~4階まである商業施設の各フロアへのアクセスは、集客上
非常に重要なポイントですが、このような構造であれば、東急線と
JR線の乗り換え客の取り込み
も期待できそうです。

12月にオープンするのは東急武蔵小杉駅1階コンコースの一部
店舗のみですが、2013年3月の商業施設完成時には各所の
導線もつながり、多くの人で商業施設が賑わうことになるのでは
ないでしょうか。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え

Comment(0)