武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2009年
03月15日

エルシィ跡地のコインパーキングが周辺店舗と提携

hatsushimo.gif

ホテル・ザ・エルシィ跡地のコインパーキング「タイムズ武蔵小杉駅
前」
に、近隣店舗の看板が設置されていました。

■ホテル・ザ・エルシィ跡地のタイムズ武蔵小杉駅前
ホテル・ザ・エルシィ跡地のタイムズ武蔵小杉駅前

タイムズ武蔵小杉駅前の看板

普段車を使わないもので勘が鈍く、はて、これは何だろう?と思って
よく見てみたところ・・・。

■提携駐車場の表示
提携駐車場の表示

なるほど、タイムズ武蔵小杉駅前が近隣の店舗と提携をして、店舗
の駐車場として利用できるようになった
、ということなのですね。看板
が設置されている店舗は提携店舗ということのようで、それぞれ
パーキングチケット支給の基準などが記載されていました。

このタイムズ武蔵小杉駅前に関しては、2009/1/29エントリで取り
上げましたが、最近になって最大駐車料金を設定するなどの施策を
打っています。思うように稼働率が上がっていない、という事情が
あるのでしょう。
その稼働率アップの施策の一環として、今回はこのような近隣店舗
との提携を行うことになったのでしょうね。

たとえば、美容室のイメージアでは、2,000円以上の利用で1時間と
いう制限付きで、9台分の専用駐車場を確保しています。

■イメージア武蔵小杉店公式ウェブサイト アクセス
http://www.image-a.co.jp/salon/detail.php?contents=access&
name=musashikosugi


また、提携店舗が一覧で掲載された看板も掲示されていました。

■提携店舗一覧
提携店舗一覧

武蔵小杉タワープレイス内のスリープステーション、コンノカメラ、
喜良喰、小杉タワークリニック、レイ・コンタクト
のほか、小杉ビル
ディング内のイメージア(前述)、ドコモショップ武蔵小杉駅前店、
三井住友銀行武蔵小杉支店
が提携店舗として掲載されています。

提携条件は店舗によって異なるものと思いますが、ここには記載
されていませんでした。ご利用の場合は、個別に店舗に問い合わせ
ください。

武蔵小杉は電車が非常に便利な土地ではありますが、現代が車
社会であることは間違いなく、車を利用される方にとっては駐車場
の有無は重要なファクター
となります。
(そのあたり、武蔵小杉ライフでは駐車場関係の情報が不足して
おり、今後の課題として認識しています)

いずれにせよ駐車場に余裕があるのであれば、有効活用して街の
利便性が向上するのは良いことと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅北部地区
2008/10/26エントリ エルシィ跡地の「タイムズ武蔵小杉駅前」オープン
2009/1/29エントリ エルシィ跡地のコインパーキングが値下げ

Comment(0)

2009年
03月14日

旧・フローラルガーデン取り壊し

hatsushimo.gif

新丸子東3丁目地区の旧・フローラルガーデンの取り壊しが始まって
いるようで、足場が組まれていました。

■新丸子東3丁目地区B地区・C地区
新丸子東3丁目地区B地区・C地区

写真奥の新丸子東3丁目地区C地区では新・フローラルガーデン
完成し、入居が始まっています。それに伴って、手前のB地区
旧・フローラルガーデンの取り壊しが行われます。

■旧・フローラルガーデンの取り壊し
旧・フローラルガーデンの取り壊し

近づいてみると、足場が組まれているのがわかりますね。また、周囲
に壁が設置されていました。

ただ、ちょっと気になるのは、1枚目の写真をよく見るとわかりますが、
周囲に設置されつつある壁の範囲が、フローラルガーデンを取り壊す
だけのためにしては広いことです。

このB地区に建設予定の東京建物の20階建てマンションは、公示では
2009年5月着工予定となっていまして、その準備にあたるものかな、
とも思いましたが、これは正確にはわかりません。

■取り壊し工事の看板
取り壊し工事の看板

取り壊し工事の看板を見ると、これは以前も見たことがあるような?
どうやら、新・フローラルガーデンを建設していた際に設置していた
看板を一部訂正して再利用
しているもののようです。

「新築」を「解体」に上書きして、「フローラルガーデン」と書き足した
ものと思いますが、確かにちょっと変えるだけですので合理的です
ね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:新丸子東3丁目地区
2007/9/18エントリ 新丸子東3丁目A地区に商業・業務施設、B地区にマンション?
2007/12/23エントリ 新丸子東3丁目地区C地区の進捗
2008/6/22エントリ 新丸子東3丁目地区の進捗・2008年6月
2008/6/24エントリ 新丸子東3丁目地区に東京建物20階マンション
2008/8/11エントリ (仮称)武蔵小杉F1地区分譲マンションの公示
2008/11/23エントリ 新丸子東3丁目地区・フローラルガーデン×2
2009/1/28エントリ 新・フローラルガーデン完成と周辺整備

Comment(1)

2009年
03月13日

グリチーネ(GLiciNE)の野菜ドリア

hatsushimo.gif

2009/3/3エントリの和風ハンバーグに続いて、洋食屋さんグリチーネ
(GLiciNE)
のメニューのご紹介です。2009/1/30エントリのコメント
おいて和風ハンバーグと野菜ドリアをお勧めいただきましたので、今回
は残りの野菜ドリアを取り上げたいと思います。

ドリアやグラタンは、他のメニューに比べて焼き上げの時間がかかる
ことから、15分~20分程度の待ち時間が必要です。その間サラダと
スープ
を食べて待つことになります。

■グリチーネのサラダとスープ
グリチーネのサラダとスープ

セットには全て付いておりますので、以前も言及しましたがサラダは
まあごく普通というところで、特筆すべきものはありません。しばらく
して、野菜ドリアが運ばれてきました。

■グリチーネの野菜ドリア
グリチーネの野菜ドリア

写真ではお伝えできませんが、ドリアですので当然熱々です。私は
熱いのがそれほど得意ではないので、グツグツが多少おさまって
から食べることにしています。

■野菜ドリアの具材
野菜ドリアの具材

何が入っているのかわかりにくいと思いますが、この野菜ドリアに入っ
ていたのは玉葱・マッシュルーム・にんじん・カリフラワー・ブロッコリー、
それに細かく刻んだベーコン
といったところでした。

私はチーズ、特にこんがり焼けたとろけるチーズが好きなものですか
ら、とりあえずそれだけでおいしかったです。野菜自体の旨味という
よりは、チーズとクリームが個人的に好みでした。
(と、いうことは、野菜ドリア以外でも私は満足できそうですね)

サラダ・スープ付きで800円。他のメニューに比べると大ボリュームと
いうわけではないので、量が多いのはちょっと・・・という方にはお勧め
できるメニューかと思います。それでも、決して少量ではありません
ので、私は十分おなか一杯になりました。

さて、待ち時間の長いメニューを頼むと、その間周りを見回したり、
あらためて気づいたりすることがあります。

グリチーネではいつもテレビがかかっていて、待ち時間の間には見た
りしているのですが、お店の方がいつもテレビを見ながら盛り上がって
いたり、雑談に興じていたりします。

これは庶民的なお店ならではということで、それが不快で我慢できない、
という方にはお勧めいたしません。この前、お店の方がテレビにバカ受
して、盛り上がったあまりカウンターを叩いて大きな音がしたときには
一瞬驚きましたが(笑)、それもまた良きかな、と思える方にお勧めします。
私は特に悪い印象は受けていないのですが、個人の感覚の問題かと
思います。

・・・ということで、前回コメントでお勧めいただいたメニュー2品はこれで
食べることができました。いずれも満足できまして、ありがとうございま
した。
行けるかどうかはわかりませんが、良いお店やメニューがありましたら
クチコミ歓迎いたしております。

【関連リンク】
グリチーネ 公式ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:レストラン GLiciNE(グリチーネ)
2008/12/27エントリ 武蔵小杉の洋食屋さん「グリチーネ(GLiciNE)」
2009/1/30エントリ グリチーネ(GLiciNE)のトリオハンバーグセット
2009/3/3エントリ グリチーネ(GLiciNE)の和風ハンバーグ

Comment(0)

2009年
03月12日

シティハウス武蔵小杉入居開始、テナントオープンは5月以降に

hatsushimo.gif

2月末より、中丸子地区C地区のシティハウス武蔵小杉の入居が
始まっています。

■シティハウス武蔵小杉
シティハウス武蔵小杉

これは、夜間に都市計画道路 武蔵小杉駅南口線THE KOSUGI
TOWER
付近で撮影したものですが、シティハウス武蔵小杉の南側の
窓にいくつか灯りがついているのがわかります。

■シティハウス武蔵小杉の灯り
シティハウス武蔵小杉の灯り

シティハウス武蔵小杉はまだ完売しておらず、188戸のうち、物件
サイト上では52戸が販売中
となっています。また、入居がスタート
してから間もないことから、灯りが増えるのはまだまだこれからと
いうところです。

■シティハウス武蔵小杉のテナントスペースと公開空地
シティハウス武蔵小杉のテナントスペースと公開空地

また、入居開始に伴い、ロータリー側のテナントスペース前の公開
空地
もオープンしています。横須賀線武蔵小杉駅前の広場としての
機能を果たすもので、これに隣接する(仮称)武蔵小杉新駅前ビル
同様にロータリー側に広場が設置される予定です。

なお、こちらのテナントですが、2009/1/9エントリのコメントに対する
ご返信でも言及させていただきましたとおり、直近で確認したところ
オープン予定が5月にずれ込んでいます。
テナント構成はコンビニエンスストア・クリーニング・銀行ATM・調剤
薬局
でほぼ変わりないようですが、まだオープン準備等は着手され
ていません。
(コメントでは、コンビニはデイリーヤマザキのようだ、という情報も
いただきました)

2階の医療モールに関しては、内科に一部整形外科を含む医院
エントリーしている状態です。当初予定の3分割ではなく一院での
開業
を前提としているもので、その場合医療「モール」ではなくなる
かたちです。
但し確定はしていない状態で、開業は5月よりも後ろになるものと
予想されます。

新駅前のフロントにあたるテナントであり、周辺に店舗も少ないこと
から早期のオープンを期待される方も多いと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 C地区
2008/7/16エントリ シティハウス武蔵小杉建設中
2008/7/30エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)の計画図
2008/8/19エントリ シティハウス武蔵小杉の外観とテナントスペース
2008/12/14エントリ シティハウス武蔵小杉、完成間近
2009/1/9エントリ シティハウス武蔵小杉の1階店舗判明、2階賃料値下げ

Comment(0)

2009年
03月11日

公園井戸端会議と、オリーブの木

hatsushimo.gif

本日、公園井戸端会議プロジェクトに参加してまいりました。昨日の
エントリで皆さんから寄せられたご意見につきましては、報告書にとり
まとめて川崎市環境局にお渡しいたしました。

本日の川崎市環境局との会議レポートについては、整理したうえで
別途エントリいたしたいと思いますが、まあいろいろな意味で難しいな、
というのが一言での感想です。

かわりにご紹介するのは、公園井戸端会議プロジェクトの方にいた
だいたオリーブのフォカッチャです。

■オリーブのフォカッチャ
オリーブのパン

なぜオリーブかというと、これは中原区役所の正門近くにあるオリー
ブの木から採れた実
で作ったものなのだそうです。あのあたりに、
オリーブの木があったんですね。気付きませんでした。

で、このフォカッチャ、おいしかったです。
オリーブの塩味が利いていて、中に入ったクルミが香ばしく仕上がっ
ていました。本日の夕食とさせていただきました。ご馳走様でした。

さて、中原区役所で撮影した写真ストックを漁ってみたところ、おそら
くこれがそのオリーブの木ではないか、というものが見つかりました。

■「平和の絆」の像とオリーブの木
「平和の絆」の像とオリーブの木

これは、正門近くの区民デザイン花壇の向かい側(府中街道側)に
ある「平和の絆」という像ですが、この右側に見えるのがオリーブの
ではないでしょうか。
隣の木を撮影したわけではないので、一部しか写っていないのです
が・・・。

先日は中原市民館のゴムの木を取り上げましたが、身近に結構
いろいろな木があるものですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:行政関連施設
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園
2008/3/12エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇
2008/3/15エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・解答編
2009/3/2エントリ 旧中原市民館のゴムの木
2009/3/9エントリ 公園井戸端会議プロジェクトに参加

Comment(1)

2009年
03月10日

ブーランジュリー・メチエのラスク2種

tsugomoli.gif

2週間ぶりぐらいに「ブーランジュリー・メチエ」に立ち寄って、見かけ
たもの…。

「ショコララスク(ブラン)」

そう、ショコララスクのホワイトチョコレート版、ホワイトデーまでの
限定品
だそうです。

■ショコララスク(ブラン)
ショコララスク(ブラン)

早速帰って食べてみると、ホワイトチョコレートならではのぽわーんと
した甘さと、ぱりぱりっとした歯ごたえが楽しめる、洗練された味わい
のラスクでした。

あともう一つ、試してみたもの。

「ラスク(バター&シュガー)」

ぽりぽりっという乾いた歯ごたえと、バターの風味がよく生きたラスク
でした。

■ラスク(バター&シュガー)
ラスク(バター&シュガー)

店員さんによると、「こちらのラスクは、久しぶりに作ったものなんで
すよ~」
とのこと。
いつでもある品ではないのかもしれません。

それにしても、いつもながら、メチエのパンは回転が早く、午後、のぞ
いてみると、ほとんど品物がない、ということもあります。そして、買い
物帰りにまたのぞいてみると、追加のパンが焼き上がったばかり、と
いうことも。
だから、いつも、今日は何があるのか、どきどきしながらお店をのぞ
いています。

また、もう一つ、メチエ情報です。

これも限定の品ですが「ドゥ・ショコラ」という、ホワイトデー用のシュト
ーレン
も販売中でした。
シュトーレンといえば、ドイツのクリスマスケーキですが、ホワイトデー
をイメージして、メチエが作ると、どんなになるか…。
興味はありますが、やはりこれはいただきたいものとして、買うのは
よしておきました(笑)。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ベーカリー ブーランジュリー・メチエ
2007/10/17エントリ ブーランジェリー・メチエをレポート!
2007/11/3エントリ ブーランジュリー・メチエをレポート、再び
2008/2/7エントリ ブーランジュリー・メチエの「ショコララスク」
2008/5/5エントリ ブーランジュリー・メチエで休日ランチを。
2008/5/15エントリ しばしのお別れ、メチエのショコララスク
2008/7/23エントリ ブーランジュリー・メチエのガーリック・プレッツェル・ペシュ
2008/11/1エントリ 最近、武蔵小杉でおいしかったもの×3
2009/2/4エントリ メチエの新作、試してみました

Comment(2)

2009年
03月09日

公園井戸端会議プロジェクトに参加

hatsushimo.gif

中原区の地域振興課が所管する市民活動に「公園井戸端会議
プロジェクト」
というものがあります。これは、中原区まちづくり推進
委員会
の活動のひとつであり、中原区の公園のあるべき姿を見直
し、地域の皆さんが集う場として活性化をはかることを目的として
います。

今回、このプロジェクトと川崎市環境局の意見交換会に、武蔵小杉
ライフとして参加
することになりました。

今回の意見交換会は、公園井戸端会議プロジェクトが、色々なイベ
ントで得た市民からの公園に対するアンケートが相当数蓄積された
ことから、公園を設置する基準や管理している基準などを勉強すると
共に、市民・行政が共同で考えてみようというスタンスで実施される
ものです。

武蔵小杉ライフでは、サイト内に「公園情報」というコンテンツがあり
ます。これは、武蔵小杉周辺の公園・公開空地の情報を網羅した
ものです。
この公園情報、小規模な公園まで各遊具の写真入りで掲載しており、
自分で作っておいて何ですが、酔狂としかいいようのないレベルの
内容になっています。中原区の子育て情報サイトでもここまでは
フォローしておらず、なかなか他に類例のないコンテンツです。

■武蔵小杉ライフ:生活情報:公園
http://www.musashikosugilife.com/seikatsujoho-koen.html

■公園情報に掲載している遊具等の写真
中丸子まるっこ公園 滑り台東京業務隊官舎公園② ブランコ
双日武蔵小杉社宅公園 スプリング遊具下沼部公園 トイレ
木月公園ジャングルジムガーデンティアラ武蔵小杉公開空地シーソー

今回武蔵小杉ライフが会議に参加することとなったのは、あまりの
酔狂なコンテンツに、その製作過程で得られた(のではないかと思わ
れる)公園行政に関する知見を期待され、中原区からお話をいただい
たものでした。

正直なところ、どこまでお役に立てる部分があるかはわからないの
ですが、多少なりとも思うところはあり、参加させていただくことと
いたしました。

・・・ということで、3月11日(水)に参加してまいります。
何かしら皆さんのご意見がありましたら、本エントリにコメントいた
だくか、メールにてご連絡ください。
代表としてご意見を川崎市や
プロジェクトにお伝えすることができるかと思います。

【関連リンク】
中原区子育て情報ガイド このゆびと~まれ! 遊ぶ

Comment(8)

2009年
03月08日

「In Unity2009」レポート

hatsushimo.gif

本日、川崎最強の音楽イベント「In Unity2009」の2日目が開催され、
全プログラムを終了しました。2日目は家族向けの内容ということで、
行ってまいりました。

■エポックなかはらの入口
エポックなかはらの入口

都合により途中からの参加になりましたが、ホール前に大きな看板
が立っています。これも、実行委員の皆さんの手作りによるものです。

入場すると、ステージではすでに熱気あふれるパフォーマンスが
繰り広げられていました。

■PASION ANDALUZA
PASION ANDALUZA

横須賀を中心に活動するフラメンコチーム、PASION ANDALUZA
その名の通り情熱的なダンスで、色彩が鮮やかなこともあいまって
迫力がありました。

■Dance Art Studio Kei(年少グループ)
Dance Art Studio Kei

続いて、Dance Art Studio Keiは年少グループと年長グループの
2つに分かれていました。年少グループはとにかくかわいらしいです
ね。女の子6人に男の子2人の構成でしたが、全般的にこういった
ダンスチームは女の子が多いように思います。

■Dance Art Studio Kei(年長グループ)
Dance Art Studio Kei

続いてこちらは年長グループ。さすがに年齢の差がありますので、
技術的にレベルアップしてキレがあります。

■未来太鼓道場・京浜支部
未来太鼓道場・京浜支部

個人的に、今回観た中で印象が強かったのがこちらの未来太鼓道
場・京浜支部
です。純然たる太鼓ですが、体を直接的に揺さぶられる
かのようなパフォーマンスを見せてくれました。わざわざ足を運んでも
聴く価値アリ、と思います。
そういえば、このグループは昨年も出演していましたが、一番手で
登場したこともあり、印象に残っています。

■10周年パネル展示
10周年パネル展示

ホール前のロビーでは、10周年を記念したパネル展示が行われて
いました。出演者や実行委員の皆さんのメッセージや、過去のポス
ター、Tシャツなどが掲示されていました。

この展示で知ったのですが、ステージの後ろに見える青いフラッグ
も実行委員の皆さんの手作り
だったのですね。巨大で存在感が
大きいものですから、「あれ、いくらぐらいするんだろう」などと客席で
考えてしまっていたのですが、そうでした、インユニは手作りにこだ
わったイベント
です。実行委員の皆さんの協力の賜物ですね。

■出演者物販(NAPZAX)
出演者物販(NAPZAX)

その他、出演者の方の物販もありました。これはNAPZAXのCDです
ね。NAKAHARA MUSIC FES2008で優勝してIn Unity2009の
出場権を獲得したグループです。

■In Unity2009 Tシャツ
In Unity2009 Tシャツ

・・・最近グッズに凝っているわけではないのですが、思わず手が出
てしまったのがIn Unity2009 Tシャツ。家で広げて気付いたのです
が、身長140cmのジュニアサイズでした(笑)。子どもが成長する
のを待ちましょう・・・。

都合により限られた時間しか参加できなかったのですが、無料で
楽しめる良いイベントだったと思います。

非常に時間をかけて準備をするイベントですので、しばらくすると
また実行委員の皆さんが「In Unity2010」の準備をスタートされる
ことと思いますが、また期待したいと思います。

【関連リンク】
In Unity2009 公式ウェブサイト
音楽のまち・かわさき 公式ウェブサイト
NPO法人カワサキミュージックキャスト 公式ウェブサイト
2008/1/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity」
2008/2/29エントリ 直前、In Unity2008
2008/3/2エントリ In Unity2008、本日開催
2008/10/14エントリ なかはら“ゆめ”区民祭とNAKAHARA MUSIC
FES2008

2008/10/19エントリ 区民祭とNAKAHARA MUSIC FES2008、本日開催
2008/11/21エントリ 「第2回NAKAHARA MUSIC FES 2008 高校生
大会」を明日開催

2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2009/3/6エントリ In Unity2009、今週末2Days開催

Comment(0)

2009年
03月07日

上丸子の猫

hatsushimo.gif

昨年末の話ですが、丸子山王日枝神社の撮影のために上丸子方面を
通っている際、上丸子小学校の周りに貼り紙がたくさんあるのを見かけ
ました。

■上丸子小学校
上丸子小学校

こちらが上丸子小学校。綱島街道沿いの新丸子駅付近にあり、武蔵
小杉再開発エリアの一部マンションの学区域となっています。2008/
12/19エントリ
で取り上げました通り、児童数の増加に対応しきれず
プレハブ校舎を建設することになっているのですが、今回はそれは
さておき・・・。

■上丸子小学校の貼り紙
上丸子小学校の貼り紙

上丸子小学校の周りに、間隔を置いて貼り紙がずっと続いています。

■「餌が腐敗して困っています。」
「餌が腐敗して困っています。」

■「増えるねこに困っています」
「増えるねこに困っています」

いくつかバリエーションはあるのですが、どうやら野良猫が増えて、
餌の腐敗などいろいろ困っている、ということのようです。
上丸子小学校だけでなく、近隣のマンションなどにも掲示してあり
ましたので、地域で問題になっているようでした。

■新幹線・横須賀線の土手
新幹線・横須賀線の土手

うーん、そうなのか・・・と思いつつ、丸子山王日枝神社に向かう途中
新幹線・横須賀線のガードをくぐると、そこにはゴミ置き場があり
ました。

「にゃ~・・・」

ん? これは・・・。

■土手のごみ置き場で現れたのは・・・


■土手のごみ置き場にいた猫
ごみ置き場にいた猫

・・・フェンスの奥から現れたのは、まさしくでした。
手前には、誰かが猫にあげたとおぼしき食べ物の容器がそのまま
放置
されていて、まさしく上丸子小学校の貼り紙のような状況でした。

ここがえさやりスポットになっているのか猫は複数おりまして、盛ん
に鳴いたり、私の足に体をすりつけたりして食べ物をねだられました。
何も持っていないよ、と立ち去ったのですが・・・。

貼り紙を見た直後だったこともあり、うーん、なるほどこういうことか、
と印象に残りました。まあ、いろいろと難しい問題ではあると思うの
ですが、最近野良猫問題についてはクローズアップされはじめ、
荒川区ではえさやり行為を禁止して罰金を科す条例が成立したり
しています。

室内の飼い猫の一般的な寿命は十数年ですが、野良猫は衛生面の
問題から猫エイズなどの疾病が蔓延しやすく、4年程度が寿命
といわ
れています。子猫は多くの場合乳児期に死亡してしまうため、実際の
平均寿命はもっと短くなるようです。
貼り紙にあった「不幸な猫をふやしていませんか?」というのは、
このへんのことを指しているものと思います。

荒川区の禁止条例は2009年4月からの施行となっていますが、その
結果によっては追随する自治体も出てくるかもしれません。
猫、かわいいんですけどね。

【関連リンク】
2007/5/28エントリ 新丸子の猫
2008/12/19エントリ 武蔵小杉再開発地区の小学校がキャパオーバーに

Comment(0)

2009年
03月06日

In Unity2009、今週末2days開催

hatsushimo.gif

さて、今週末の3月7日(土)、3月8日(日)はいよいよ川崎最強の
音楽イベント「In Unity2009」が武蔵中原駅前のエポックなかはら
開催されます。

■In Unity ゴッパチ!! コーラス隊
In Unity ゴッパチ!! コーラス隊

おさらいしますと、下記のようなプログラムになっています。

■3月7日(土) 若者のパワーでエポックがライブハウスになる?
【開場】15:30 【開演】16:00 【終演予定】20:15

16:00~ 挨拶
16:10~ SCROO (ダンス)
16:30~ Millipede (バンド) ※角~SUMI~からバンド名変更
16:55~ Cosmo Song (バンド)
17:20~ OUT OF LOW (バンド)
17:45~ MOSQUITO (バンド)
18:10~ Hellberry (バンド)
18:35~ ダイアブロック (バンド)
19:00~ 夜蝶の舞 (バンド)
19:25~ MYST. (バンド)
19:50~ KNOTFREE (バンド)
20:05~ フィナーレ

■3月8日(日) 家族みんなで楽しめる、音楽とダンス!
【開場】14:00 【開演】14:30 【終演予定】19:10

14:30~ 挨拶
14:40~ 大師よさこいリーディング (ダンス)
14:50~ マヒナ ナニ (ダンス)
15:00~ PASION ANDALUZA (ダンス)
15:10~ Dance Art Studio Kei (ダンス)
15:30~ 未来太鼓道場・京浜支部 (和太鼓)
15:55~ willings (ミュージシャン)
16:25~ TWO of US (ミュージシャン)
16:55~ Come UP Smiling (バンド)
17:20~ SOULER HOUSE (バンド)
17:45~ NAPZAX (バンド)
18:05~ Daisy☆Q (ダンス)
18:15~ PARVANE (ダンス)
18:25~ ゴッパチ!!コーラス隊 (特別企画)
19:00~ フィナーレ

※演奏開始時間は予定のため、前後する場合があります

1日目は若者向け、2日目は家族向けの内容になっていまして、いず
れも入場無料ですので、好きな方を自由に楽しむことができます。

■開催前夜のエポックなかはら
開催前夜のエポックなかはら

今回は10周年を記念して、上記のホール入口内のロビーにおいて、
過去のイベントで使用したフラッグやTシャツなどのパネル展示
行われることとなっているそうです。

■タウンニュース中原区版 In Unity2009 音楽の祭典 初の2days
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2009
_1/03_06/naka_top2.html


過去最大規模で開催されるIn Unity、個人的には裏方の実行委員の
皆さんの活躍にも注目しています。

■「In Unity2009」実行委員の皆さん
「In Unity2009」実行委員の皆さん

【関連リンク】
In Unity2009 公式ウェブサイト
音楽のまち・かわさき 公式ウェブサイト
NPO法人カワサキミュージックキャスト 公式ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)

Comment(0)