武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2008年
01月11日

とどろきアリーナで成人式開催

【Reporter:はつしも】

明日から3連休となりますが、連休の最終日となる1月14日(月)に川崎市の成人式である「成人の日を祝うつどい」が、等々力緑地のとどろきアリーナで行われます。

■等々力緑地 とどろきアリーナ
等々力緑地 とどろきアリーナ

 
■川崎市ウェブサイト 「成人の日を祝うつどい」
http://www.city.kawasaki.jp/25/25seiiku/home/seijinshiki/seijinshiki.html

■タウンニュース中原版 「区内1,800人が成人に」
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2008_1/01_01/naka_top2.html

タウンニュースによると、中原区では、今年の新成人は11月30日現在1,800人となっていまして、前年比91人増加しています。昨年は1,709人の対象者のうち、955人が成人式に参加しており、参加率は半分以上となる55%だったそうです。

川崎市では、以前からから新成人の多くの参加を促し、若者の視点で式の企画・運営を手掛けるため、市内在住の16歳から25歳から成る「成人式サポーターグループ」を組織して運営を行っています。

近年、「荒れる成人式」が話題となり、川崎市の成人式もニュースとして流れたことがありました。

2004年の川崎市成人式では、上記の「成人式サポーターグループ」の代表を務め、挨拶を述べる予定であった男性が、土足で演台にあがり式典の内容や意義を批判し、激怒した市長が壇上から、男性が読み上げるはずだった式辞の文書を男性の背に投げつけるという事件が起こりました。

これは、サポーターグループ代表であったその男性によれば、成人式の内容が「若者の意見を取り入れるといいながら結局は議員の挨拶が長く、議員のアピールの場のように感じられ」、当日不満が爆発したもののようです。
全国で話題になっている「不良化した成人」の暴挙とはちょっと性質が違うものだったかもしれませんが、そんなこともありました。

その後、特段のトラブルはないようですが、良い方向に向かっているのでしょうかね。私は川崎市の成人式に出たことがないのでわかりません。

ところで、1/4エントリでご紹介した、3月2日にエポックなかはらで開催される音楽イベント「In Unity2008」のプロモーション動画は、この成人式でも流されるそうです。

■「In Unity2008」プロモーション動画


また、毎年式典の後半はトークショーやライブが行われますが、今年はお笑い芸人の原口あきまささんと、川崎市出身の2人組である上々軍団によるお笑いライブが開催されるそうです。

ともあれ、成人式に参加される方も、参加されない方も、おめでとうございます。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。

【関連リンク】
1/4エントリ 川崎市最強の音楽イベント「In Unity」
原口あきまさ 公式サイト

Comment(1)

2008年
01月10日

武蔵小杉駅構内の露店 その8

【Reporter:はつしも】

11/9エントリ以来、約2ヶ月ぶりの露店シリーズです。
今回は、大阪の和菓子屋さんである浪芳庵が東急武蔵小杉駅のおなじみの場所に出店していました。
 
浪芳庵
 
浪芳庵は、「なみよしあん」と読みます。
大阪難波で安政5年(1858年)に創業。小豆、もち米、栗、水などの素材にこだわり、国産で無農薬農産物を使用し食べて安心な和菓子をめざしているそうです。

メニューの中でも一押しなのが、今回の出店でも前面に出ている「みたらしとろとろ」「わらびまん」です。 

■みたらしとろとろ(楽天市場 浪芳庵サイト)
http://item.rakuten.co.jp/namiyoshi/mitarashi20/

■わらびまん(楽天市場 浪芳庵サイト)
http://item.rakuten.co.jp/namiyoshi/warabi20/

私は食べていないのですが、なかなかおいしそうですね。
武蔵小杉の露店にも、結構人が並んでいました。
 
浪芳庵2
 
通常の店舗は関西にしかないようですが、全国の百貨店などの催事で販売をしているようです。
http://item.rakuten.co.jp/namiyoshi/c/0000000105/#tokyo
東急武蔵小杉駅も掲載されていますが、これによると1月7日から出店しているようですね。とりあえずいつまでという期限は記載されていません。

首都圏ですと今後たまプラーザの東急、ららぽーとの大丸、新宿の小田急で催事出店するようですが、東急武蔵小杉駅構内というのが異色な気もしますね。

首都圏ではどこでも買えるものではないようですので、今度試してみようかしら・・・と思いました。

【関連リンク】
楽天市場 浪芳庵サイト
11/9エントリ 武蔵小杉駅構内の露店 その7

Comment(0)

2008年
01月09日

パークシティ武蔵小杉の公開空地・08年1月

【Reporter:はつしも】

パークシティ武蔵小杉ですが、いよいよ今年、ステーションフォレストタワーから入居になります。そのステーションフォレストタワーの東側の公開空地の造成工事が引き続き進捗しています。

ちょっと定点観測的に現状を確認してみました。
 
パークシティ武蔵小杉の公開空地
 
手前に入り口があり、再開発エリアでいうところの新丸子東3丁目地区に面しています。中に歩道とアーチが見えますね。現在土が見えているところは植栽されて、緑の中をアーチをくぐりつつ歩いていくようなイメージになります。

敷地計画によると、「交流の庭」と名づけられています。
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5021001/siteplan03_01.html

敷地計画全体
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5021001/siteplan03.html

ここを直進すると、「やすらぎの泉」と名づけられた水辺と噴水が設けられる予定ですが、それは今のところ確認できないようですね。水辺は維持にお金がかかりますから、整備されるのは最後ではないでしょうか。

【関連リンク】
12/6エントリ パークシティ武蔵小杉:公開空地の進捗
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区

Comment(0)

2008年
01月08日

聖マリアンナ医科大学東横病院の概要

【Reporter:はつしも】

タウンニュース中原版のニュースから。
現在建替えが進んでいる、聖マリアンナ医科大学東横病院のリニューアル後の概要について紹介記事がありました。
ウェブ版には記載されていないために参照リンクはありませんが、概要をご紹介しておきたいと思います。

■聖マリアンナ医科大学東横病院の外観
聖マリアンナ医科大学付属東横病院
 
■総合病院から専門病院へ
従来聖マリアンナ医科大学東横病院は総合病院として22科の診察を行ってきましたが、専門病院として脳血管、心臓、消化器に特化して高度医療を行います。

診察内容は脳卒中センター、心臓病センター、消化器病センター、女性検診センターの4つに大別されます。

■脳卒中センター
神経内科の血管内治療、手術とリハビリを行います。24時間365日体制のホットラインを設けて急性期脳卒中に対応します。

■心臓病センター
循環器科主体の血管内治療を行います。狭心症や急性心筋梗塞に対応する「心臓カテーテル治療」が注目されます。

■消化器病センター
内科と外科が連携し、腹腔鏡下手術と内視鏡手術を行います。

■女性検診センター
乳腺がんや子宮がんなど、女性特有の疾患の専門外来を受け持ちます。
受診しやすいように1階の別棟に設置し、マンモグラフィーや超音波エコーなどの女性のがん検診に対応します。


・・・記事の概要はこのくらいです。新病院のフロア構成についても紹介されていましたので、

武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報
https://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-sonota.html#b
こちらに掲載をしております。

健康なときは何とも思いませんが、専門特化した高度医療はどうしても
必要なものです。地域のニーズに応えられる新病院となることを期待して
います。

【関連リンク】
1/3エントリ 聖マリアンナ医科大学東横病院の工事
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 聖マリアンナ医科大学東横病院
聖マリアンナ医科大学東横病院

Comment(0)

2008年
01月07日

南武線高架下の駐輪場

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅の西側、南武線高架下にはJRが運営する「武蔵小杉駐輪場」があります。下記の地図で、「JR駐輪場」と表記されている駐輪場です。
 
武蔵小杉駐輪場マップ
 
2007/6/29エントリなどでもここの駐輪場のマナーの悪さはお伝えしてきたのですが、昨年11月1日に一部が月極専用に変更された(2007/10/30エントリ)のに引き続き、昨年末、ちょっとした改善のこころみがなされていました。
 
駐輪場の通路境界線表示
 
駐輪場の通路境界線表示
 
従来をご存知の方でないとわからないと思うのですが、オレンジ色で通路の境界線表示が新たに書き込まれて、駐輪区域以外の場所では野放図に停めにくくなっていました。

以前のエントリでも掲載しましたが、何分、この駐輪場はこんな状態↓になっていることが珍しくありません。
 
 駐輪場2
 
明確に境界線を引いたことで、多少秩序が保てるとよいのですが。
また、チャイルドシートの付いた自転車専用のエリアも設けられました。
 
チャイルドシート付き専用エリア
 
チャイルドシート付の自転車は、2段式の駐輪場には停めにくいものですから、ここは平地式になっています。停めにくい、ということは無秩序になりやすい要素ですから、このような住み分けは良いのではないかと思います。

駐輪場に限りませんが、ちょっとした工夫でマナーが改善されることはあります。これでどのくらい改善されるのかはまだよく分かりませんが、とりあえず、運営側がアクションを起こしてみたのは良いことではないでしょうか。

【関連リンク】
2007/6/29エントリ 武蔵小杉の駐輪場マナー
2007/10/30エントリ 武蔵小杉の駐輪場が一部月極専用に
武蔵小杉ライフ:生活情報:駐輪場 JR駐輪場

Comment(1)

2008年
01月06日

中丸子まるっこ公園オープン

【Reporter:はつしも】

12/16エントリでご紹介したとおり、武蔵小杉再開発エリアの中丸子地区B地区の南端に、「中丸子まるっこ公園」がオープンしました。
 
中丸子まるっこ公園 全景
 
写真奥にTHE KOSUGI TOWERやリエトコート武蔵小杉が見えます。
公園面積は3,000㎡となっており、かなり広い公園です。
 
中丸子まるっこ公園 滑り台中丸子まるっこ公園 懸垂器具
左:滑り台。滑り口は2つあります。右:懸垂器具。低い部分で足上げもできます。
 
中丸子まるっこ公園 平均台中丸子まるっこ公園 ステップ台
左:平均台。鏡があればバレエの練習ができそう。右:踏み台昇降器具。
 
中丸子まるっこ公園 ストレッチベンチ中丸子まるっこ公園 ツイストボード
左:ストレッチベンチ。後ろに仰向けに体重をかけます。右:ツイストボード。

いろいろ設備があるのですが、実は児童向けの遊具は左上の滑り台しかありません。それ以外は大人向けのエクササイズ器具であり、子どもの利用には適さない旨記載されています。

一見、これってどうするの?というような器具もありますが、よく見るとそれぞれの器具に使い方を図示したステッカーが貼ってあります。
 
中丸子まるっこ公園 器具の説明
 
・・・公園の名前である「まるっこ」ですが、「中丸子の子ども」が由来と思われます。
その割には、大半の設備が大人向けというのは名前が合っていないような気もしますね。

このあたりには公園があまりないので、オープン早々子どもで賑わっているのですが、唯一の遊具である滑り台に子どもが集中して、やや混雑気味のことが多いかもしれません。(まだ2,3回しか様子を見ていないので、一概には言えませんが)

ただ、スペースが広いので、遊具にこだわらなければゆとりを持って遊べます。
公園内に時計が設置されていますので、帰る時間を確認しやすいのも良いと思います。

【関連リンク】
12/16エントリ 中丸子まるっこ公園 12月26日オープン
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 中丸子まるっこ公園
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 B地区

Comment(0)

2008年
01月05日

セントスクエア武蔵小杉の工事

【Reporter:はつしも】

1/3エントリで聖マリアンナ医科大学東横病院の工事の進捗について取り上げましたが、その隣の、セントスクエア武蔵小杉についても工事が進み、外壁が見えるようになっています。

■東側(東急武蔵小杉駅側)からのセントスクエア武蔵小杉
セントスクエア武蔵小杉
 
■西側(中原市民館側)からのセントスクエア武蔵小杉
西側からのセントスクエア武蔵小杉
 
16階建てと、現在建設が進められている再開発エリアの高層マンションに比べると通常の高さなのですが、駅前の市街地にあって結構目立ちます。

このセントスクエア武蔵小杉は2008年3月下旬には入居予定ですので、工事ももうしばらくで完了するものと思われます。1Fには店舗が1戸入ることとなっていますが、どのような店舗が入るのか公表はされていないようです。

かなり坪単価にして高い値段設定になっていながらも、マンションの販売の方も完売に近づいてきているようです。現在の武蔵小杉の人気の高さをうかがわせますね。

【関連リンク】
1/3エントリ 聖マリアンナ医科大学東横病院の工事
セントスクエア武蔵小杉 公式サイト

Comment(1)

2008年
01月04日

川崎最強の音楽イベント「In Unity」

【Reporter:はつしも】

昨年より武蔵小杉ライフのトップページに、2008年3月2日に行われる音楽イベント「In Unity」のバナーを設置していました。ほとんどの情報はリンク先にありますのでこれまで特段触れてこなかったのですが、今日のエントリではあらためてご紹介したいと思います。
 
◎川崎最強の音楽イベント「In Unity」って?

■「In Unity」という名前
「一致・つながり・協力」を意味し、この音楽イベントのコンセプトを表しています。

■「In Unity」の目的
アマチュアのバンド・ソロ・ダンスチームに、日ごろの練習の成果を発表する場を提供すること、また、音楽・ダンスを通じて中原をエネルギッシュで生き生きとしたまちにしていくことを目的としています。

■「In Unity」の運営
中原区内に住むボランティアが中原区と協働にて、企画から当日の運営まで全てを手作りで行います。 2000年から毎年開催していますが、入場者数は回を重ねる毎に増加し、 昨年CLUBCITTA'川崎で開催した「In Unity2007」では、約1200人の観客を集めました。

■「In Unity」の出場アーティスト
川崎市をホームタウンに活躍する地元のアーティストが中心です。
出場希望者も年々増え、2006年度からは“より高い実力を持ったアーティストを選出したい”という思いから、従来の書類デモテープ選考に加えオーディション大会(NAKAHARA MUSIC FES)を開催してアーティストの質の向上をはかっています。

「In Unity2008」では選び抜かれたた10組のアーティストが出場します。

■「In Unity2008」の開催日時・場所
日時:2008年3月2日 16:00開場 16:30開演 19:40終了予定
場所:武蔵中原駅前 「エポックなかはら」

■主催
In Unity2008実行委員会(公式サイトhttp://inunity.jp/
中原区 ※In Unity2008は平成19年度中原区協働推進事業です。

■後援
「音楽のまち・かわさき」推進協議会
株式会社タウンニュース社
tvk(テレビ神奈川)
イッツ・コミュニケーションズ株式会社
神奈川新聞社
かわさきFM(79.1MHz)


・・・ということで、私はこれまでイベントに参加したことはないのですが、公式サイトもきちんと整備されていて、活動実績を見ますとかなり熱いイベントのようです。

また、公式サイトにも掲載されていますが、「In Unity2008」のプロモーション動画がYoutubeにアップされています。こちらでは実行委員長の反町充宏さんをはじめとする運営委員会の方のメッセージや、運営の様子がよくわかります。

■「In Unity2008」プロモーション動画


プロモーション動画を拝見していると、実行委員の方が手作りで、しかしクオリティの高いイベントを一致協力して実現している様子が伺えます。
(※動画の掲載にあたってはIn Unity実行委員会の了解を得ております)

武蔵小杉ライフは、「In Unity」と特段の関わりはありません。
ですが、ボランティアで地元からの情報発信をされている実行委員会の皆様の活動に賛同し、ご紹介をさせていただきました。
イベントは入場無料にて開催されますので、ご興味のある方は一度参加してみてはいかがでしょうか。

・・・そういえば。
川崎市って、「音楽のまち」でしたね。

【関連リンク】
In Unity 公式サイト
武蔵小杉ライフ トップページ

Comment(0)

2008年
01月03日

聖マリアンナ医科大学東横病院の工事

【Reporter:はつしも】

現在、武蔵小杉駅近くの聖マリアンナ医科大学東横病院の建替え工事が行われていますが、かなり工事が進んできまして、外壁が見えるようになりました。
 
聖マリアンナ医科大学付属東横病院
 
ところで、工事の外壁に掲示してある看板を見ると・・・
 
聖マリアンナ医科大学付属東横病医院 工事外壁の看板
 
完成予定のところが修正されて、おそらくは当初は平成20年4月頃完成となっていたのが平成20年6月頃完成予定に変更されていました。ただ、当初より新病院のオープン予定は6月でしたので、遅れたというわけではなく、単なる誤植ではないかと思います。

なお、現地に掲示された「建築計画のお知らせ」によると、新病棟建設工事自体の竣工予定は平成20年2月28日となっています。
現況を見たところ、かなりできあがっているような印象を受けますので、竣工は予定通りできるように(素人目ですが)見えます。

そうすると、建物の竣工から病院としてのオープンまでは4ヶ月程度かかることになります。だとすれば、病院としての体勢を整えるのにはそれだけの時間がかかるということなのでしょうか。

病院ですので積極的にお世話になりたいということはありませんが、いずれにせよ完成すれば街並みがきれいになりますし、隣のセントスクエア武蔵小杉との間に歩道も整備され、新たな歩行者導線が確保されます。

脳血管、循環器、消化器疾患の診療を中心とした都市型専門病院として、駅前地区の顔のひとつとなる施設ではないかと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 聖マリアンナ医科大学東横病院
聖マリアンナ医科大学東横病院

Comment(0)

2008年
01月02日

武蔵小杉の賃貸相場

【Reporter:はつしも】

最近、南部沿線道路沿いの御殿町交差点近くに賃貸マンションができました。
 
ミユキガーデン
 
このマンション自体はごく普通の賃貸マンションで、武蔵小杉ブログで取り上げるようなものではないのですが、表に賃料が記載された看板が出ていました。
 
賃料の看板
 
これを見ると、間取りは全て1K(24.75㎡)で、家賃が共益費込みで83,500円~90,500円ということです。
ここは駅から徒歩10分弱というところでしょうか。駅近というわけではありませんし、北側は幹線道路、南側は南武線の高架沿いという環境でもあり、家賃としてはかなり高い印象を受けます。

これだけの家賃ですと、東京都心、山手線の内側でも同じようなワンルームで借りられますよね。武蔵小杉の家賃相場の高さを感じました。
やはり、利便性や東横線沿線というブランドが効いているのでしょうか。
看板を見るとすでに家賃の高いところから2件が成約していますし、市場価格として通用しているようです。

Comment(0)