武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
02月20日

中原区役所のデュエットホンとロジ―ちゃん

hatsushimo.gif

2007/7/31エントリ中原区役所の「デュエットホン」をご紹介しました。
この公衆電話には受話器が2つ付いていて、3者での通話ができる
という珍しいものでした。

結構前から、この電話ボックスがちょっと変わったな、と思っていた
のですが・・・。

■2011年時点の電話ボックス
2011年時点の電話ボックス

■2007年当時の電話ボックス
2007年当時の電話ボックス

1枚目が2011年時点の、2枚目が2007年当時の電話ボックスです。
間違い探しになりますが、すぐお気づきになるのではないでしょうか。

2点ありまして、ひとつは入口上部の時計がなくなっていること
もうひとつは入口に扉が付いていることですね。

■入口上部のロジーちゃん
入口上部のロジーちゃん

入口上部の時計は、現在では中原区のエコ啓発キャラクター、
ロジーちゃんとそのお友達
が描かれています。
おそらくは、時計が壊れてしまったために、この絵柄に差し替え
られたものではないかと思います。

ロジーちゃんといえば、エコカフェのタンブラーや啓発パンフレット
にも登場
していまして、最近の中原区のエコ関連施策ではお馴染
みのキャラクターになっています。

■エコカフェのオリジナルタンブラー
エコカフェのオリジナルタンブラー

■啓発パンフレット「ロジーちゃんと地球にやさしい生活」
啓発パンフレット「ロジーちゃんと地球にやさしい生活」

川崎市のキャラクターは非常に多いですけれども、このロジー
ちゃんは中原区役所がかなり推していますね。

       ※       ※       ※

ところで、最近になって府中街道の総合自治会館前の電話ボックス
がなくなったり、イトーヨーカドー内の公衆電話も削減されたり、
公衆電話の数が減ってきている
ようです。

これは携帯電話の普及により大分前から言われていたことで、
実際のところ中原区役所のデュエットホンも使用されているところ
を見たことがありません。
設置コストに対して収益が見合っていない、という判断によって
公衆電話が削減されている
ということです。

ただ、中原区役所のデュエットホンについては、この周辺は災害時
の避難場所、給水場所
でもありますし、公益性の観点がありますね。
電気通信事業法に設置義務が定められている第一種公衆電話
(公益性の観点から設置が義務付けられているもの)
にあたるの
ではないでしょうか。

■一部が閉鎖された中原区役所玄関前広場
一部が閉鎖された中原区役所玄関前広場

なお、2012/2/18エントリでお伝えしたように、駐車場移設工事の
ため、先日からこのデュエットホン周辺は仮囲いに覆われてしま
っています。

上記写真では、仮囲いの向こうにデュエットホンの屋根が見え
ますね。

デュエットホンが使えなくなっている状態ですが、図面を参照する
限り、駐車場用地はデュエットホンの場所までは及んでいない

ようで、今後も存続させることは可能と思われます。

今後も中原区役所の名物として存続してくれるといいですね。

【関連リンク】
2007/7/31エントリ 中原区役所のデュエットホン
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2011/7/14エントリ 「ロジーちゃんと地球にやさしい生活」配布中
2012/2/18エントリ 小杉町3丁目中央地区再開発の道路拡幅に
より、中原区役所の駐車場を移設へ

Comment(0)

2012年
02月19日

府中街道の中華料理店「かんちゃん」

hatsushimo.gif

府中街道の市ノ坪交差点近くに、昔ながらの中華料理店があります。
「かんちゃん」です。

■中華料理「かんちゃん」
中華料理「かんちゃん」


「かんちゃん」は、お店の名前よりも「中華料理」という文字が非常に
目立ちます。
府中街道の歩道が非常に狭くなっている部分で、
駐車・駐輪スペースなどは一切ありません。

古い建物でちょっと入りづらいかもしれませんが、勇気を出して
入ってみると、話好きで元気なおばちゃんが迎えてくれます。

■「かんちゃん」の店内
「かんちゃん」の店内


「かんちゃん」の店内は、カウンター+テーブルという構成で、
こちらも中華料理屋さんによくある形状ですね。
壁にはメニューが掲示されています。

■ラーメン
ラーメン

■チャーハン
チャーハン

■レバニラ炒め
レバニラ炒め

メニューも、ラーメン・チャーハン・レバニラ炒めや餃子など、
中華料理屋さんとして非常にオーソドックスなものが揃っています。
いずれも昔ながらの街の中華屋さんの味わいで、何だかほっと
するものがあります。
お値段も500~600円台からありますので、お財布にも優しいのが
ポイントです。

夜にはいつもお客さんが少ないのですが、昔から愛用されている
固定ファンの方も確実にいらっしゃるようです。

■「武蔵小杉(ウザンシャオシャン)」
「武蔵小杉(ウザンシャオシャン)」

店内の壁でふと目を引いたのが、この「武蔵小杉(ウザンシャオ
シャン)」
の文字です。中国語読みだと、武蔵小杉はこのように読む
のですね。
ここに掲示されている意味はわかりませんでしたが、とりあえず
覚えておこう、
と思いました。

さて、この「かんちゃん」ですが、府中街道拡幅工事により、いずれは
閉店となる見込み
です。
今のところ立ち退きについては交渉中とのことで、明確なめどは
立っていない
ようですが、長年営業してきたお店ですので、なく
なると寂しいですね。

■「かんちゃん」マップ
「かんちゃん」マップ
【関連リンク】
yamabusiのヌルイ日々 中華かんちゃん[武蔵小杉]
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 府中街道
2007/10/13エントリ 府中街道の歩道
2008/3/11エントリ 府中街道拡幅
2009/7/13エントリ 府中街道拡幅・廃墟のゆくえ
2009/9/9エントリ 府中街道拡幅進捗と武蔵小杉駅南口線のT字路
2009/10/13エントリ 府中街道拡幅用地の更地化
2009/11/6エントリ 府中街道拡幅用地の電話ボックスが消滅
2010/1/5エントリ 横須賀線武蔵小杉駅周辺の信号設置
2010/2/8エントリ 府中街道・武蔵小杉駅南口線の拡幅用地一部舗装
2010/2/27エントリ 府中街道の廃墟取り壊しと拡幅工事進捗
2010/5/4エントリ 府中街道拡幅区間の一部歩道整備
2010/6/14エントリ 東京機械製作所跡地再開発始動と、府中街道と
二ヶ領用水の一体整備案

2011/2/14エントリ 府中街道拡幅:東横化学前の拡幅用地確保
2011/4/14エントリ 府中街道拡幅:東横化学の建物取り壊し完了
2012/2/7 府中街道拡幅によりリンガーハット川崎武蔵小杉店が
2012年2月29日閉店

Comment(1)

2012年
02月17日

「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート

hatsushimo.gif

本日、「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」が開催されました。
これは2012年3月4日開催予定の音楽イベント「In Unity2012」の
PRを兼ねたプレイベント
であり、出演予定者を含むアーティストの
ライブが行われました。

■インユニカフェ開催中の64Cafe+Ranai
インユニカフェ開催中の64Cafe+Ranai

インユニカフェ開催中の64Cafe+Ranai

64Cafe+Ranaiは、通常は夜の営業を行っていません。今回の
インユニカフェは19:00~21:00に開催
されていまして、通常営業が
終わった後に特別に営業していた形です。
普段、夜に64Cafe+Ranaiの灯りがついていると、何かイベントを
やっているのかしら、と思います。

入口のところではIn Unity2012実行委員長の反町充宏さん
中原区役所の方が立って案内をされていました。

■「インユニカフェ」開催中の店内
「インユニカフェ」開催中の店内

こちらは、インユニカフェ開催中の店内です。このときにはトップ
バッターの「かみねりょうこ」さんがピアノの弾き語りをされていま
した。

今回のプログラムでは、
かみねりょうこ さん
さよ さん
Luv claw izm さん
上記の3組が登場予定でしたが、Luv claw izmさんはインフル
エンザのため、残念ながら急遽お休みとなりました。

■「さよ」さんのピアノ弾き語り
「さよ」さんのピアノ弾き語り

「かみねりょうこ」さんと「さよ」さんの2組によるライブとなりましたが、
お二人とも素敵な歌声だったと思います。

■ソーセージ
ソーセージ

インユニカフェでは、通常通りのドリンクメニューのほか、ソーセージ
などおつまみ系のフードメニュー
もありました。
ドリンクやおつまみをいただきながら、皆さんゆったりと音楽を
聴いていらっしゃいました。

■かわさきミュートンのコースター
かわさきミュートンのコースター

本日の64Cafeのコースターはいつもとちょっと違いまして、
「かわさきミュートン」のオリジナルコースターでした。ミュートンは、
「音楽のまち・かわさき」のマスコットキャラクターです。

■音楽のまち・かわさき かわさきミュートン
http://www.ongakunomachi.jp/contents/muton/index.htm

上記URLでも販売グッズが紹介されていますが、このコースター
は、なかなか見かけないグッズです。

■「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」 Ustream中継
http://www.ustream.tv/channel/inunity-live

なお、本日のインユニカフェの模様は、Ustreamで中継されて
いました。現在も視聴できますので、どうぞご参照ください。

武蔵小杉に雪降る中、少々寒かったですけれども、いつもと
ちょっと違う時間を過ごすことができたように思います。夜の
64Cafeもまた、乙なものでした。

       ※       ※       ※

■なかはらアクトストリート2012
http://www.city.kawasaki.jp/88/88nakasi/home/nas..html

なお、武蔵小杉では明日18日も音楽イベントが開催されます。
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーの中原市民館で開催
される「なかはらアクトストリート2012」
です。

こちらにも本日出演されていた「かみねりょうこ」さんが登場する
予定
となっています。

もちろん3月4日の「In Unity2012」本番も楽しみですが、「音楽
のまち」だけにいろいろなイベントがありますね。

【関連リンク】
64CAFE+RANAIのんびり日記
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:カフェ 64Cafe+Ranai
2008/6/2エントリ 64Cafe+Ranai映画ロケ終了、リニューアルオープン
2008/6/26エントリ 64Cafe+Ranaiにケーキ登場、ライブイベント開催
2008/8/1エントリ 64Cafe+Ranaiのホットケーキ
2008/9/5エントリ 64Cafe+Ranaiのバニラアイス
2008/10/10エントリ ハロウィンの64Cafe+Ranaiと「カフェ代官山」
2008/11/10エントリ 向河原のイタリアン「NATURA(ナチュラ)」
2008/11/16エントリ 64Cafe+Ranaiでくつろぐ、秋の休日
2009/6/5エントリ 64Cafe+Ranaiのアフォガート
2012/1/31エントリ 64Cafe+Ranaiの、わくわくエコガーデン

In Unity2011 公式ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/4/5エントリ 「2010丸子・小杉桜まつり」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージック
キャスト・反町充宏さん(前編)

2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージック
キャスト・反町充宏さん(後編)

2010/11/27エントリ 「なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(イン
ユニカフェ)」開催レポート

2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」
3月6日(日)開催

2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の
巨大フラッグ製作現場

2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」本日17日
(金)19時より開催

Comment(1)

2012年
02月17日

「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」本日17日(金)19時より開催

hatsushimo.gif

本日、2012年2月17日は、19:00より「インユニカフェ at 64Cafe+
Ranai」が開催
されます。

■In Unity2012 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」2/17(金)開催
http://inunity.jp/2012/02/20120206_1.php

■64Cafe+Ranai
64Cafe+Ranai

これは、3月4日に開催される「In Unity2012」のPRイベントであり、
64Cafe+Ranaiを会場として音楽ライブが開催
されます。

■「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」のイベント概要
○日時:2012年2月17日(金)19:00~21:00(18:30開場)
○会場:64Cafe+Ranai
○タイムテーブル

 19:00~19:20 かみねりょうこ
 19:30~19:50 さよ
 20:00~20:20 Luv claw izm

※入場無料ですが、なるべくドリンク等のワンオーダーをお願い
 します。
※座席は20席程度を予定しています。満席の場合は立見となる
 可能性があります。


また、「In Unity2012」の公式サイトでも告知されているように、
64Cafe+Ranaiでのイベントの模様はUstreamで中継されます。

■「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」 Ustream中継
http://www.ustream.tv/channel/inunity-live

今回のライブイベントに登場する「さよ」「Luv claw izm」は、
「In Unity2012」にも出演が予定
されています。
会場まではちょっと、という方も、Ustreamで視聴してみては
いかがでしょうか。

■「In Unity2012」のフラッグ製作
色塗り


2012/1/19エントリでは、「In Unity2012」本番で使われる巨大
フラッグの製作現場をご紹介
しました。その後も3月4日に向けて、
着々と準備が進められているようです。

【関連リンク】
64CAFE+RANAIのんびり日記
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:カフェ 64Cafe+Ranai
2008/6/2エントリ 64Cafe+Ranai映画ロケ終了、リニューアルオープン
2008/6/26エントリ 64Cafe+Ranaiにケーキ登場、ライブイベント開催
2008/8/1エントリ 64Cafe+Ranaiのホットケーキ
2008/9/5エントリ 64Cafe+Ranaiのバニラアイス
2008/10/10エントリ ハロウィンの64Cafe+Ranaiと「カフェ代官山」
2008/11/10エントリ 向河原のイタリアン「NATURA(ナチュラ)」
2008/11/16エントリ 64Cafe+Ranaiでくつろぐ、秋の休日
2009/6/5エントリ 64Cafe+Ranaiのアフォガート
2012/1/31エントリ 64Cafe+Ranaiの、わくわくエコガーデン

In Unity2011 公式ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/4/5エントリ 「2010丸子・小杉桜まつり」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージック
キャスト・反町充宏さん(前編)

2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージック
キャスト・反町充宏さん(後編)

2010/11/27エントリ 「なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(イン
ユニカフェ)」開催レポート

2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」
3月6日(日)開催

2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の
巨大フラッグ製作現場

Comment(0)

2012年
02月14日

法政通り商店街に窯焼きピッツアのイタリアン「Semplice」(センプリーチェ)2012年2月15日(水)オープンへ

hatsushimo.gif

2012年2月15日に、法政通り商店街に窯焼きピッツァのイタリアン
レストラン「Semplice」(センプリーチェ)がオープン
します。
すでにオープン準備はほぼ完了し、明日17時のオープンを待つ
のみとなっています。

■法政通り商店街の「Semplice」(センプリーチェ)
法政通り商店街の「Semplice」

「Semplice」の店先

先月から、法政通り商店街にイタリアンらしいお店の工事が進め
されている、ということでTwitter等で話題になっていました。
ここは古い建物を取り壊した後に、1階店舗・2階以上マンション
という商店街の路面でよく見られる形式のビルが建設されたもの
です。

向かって左側は別のマッサージ店が入り、右側が「Semplice」
なっています。

■「Semplice」(センプリーチェ)の看板
「Semplice」の看板

■オープン告知
オープン告知

先週、「Semplice」の看板が設置されたほか、店先にはオープンの
告知が掲示
されました。営業時間は17時~25時、日曜日定休です。
15日から18日まで、オープン記念としてドリンクが半額になるようです。

オープン告知は新旧2種類ありまして、それらを参照するとフード
メニューは小皿全品400円のほか、以下が確認できます。

<前菜>
季節野菜のバーニャカウダ 1,000円
燻製カジキマグロのカルパッチョ 900円
トリッパと白インゲン豆のトマト煮 800円
<ピザ>
マルゲリータ 1,000円
マリナーラ 800円
クアロトフォルマッジ 1,400円
<パスタ>
パンチェッタのカルボナーラ 1,000円
アサリとカラスミのスパゲッティ 1,100円
渡りガニのトマトクリームソースリングイネ 1,200円
ラザーニャ 1,100円
<小皿料理>
シチリア風カポナータ


メニューの全貌はわかりませんが、ここに記載されているものが、
少なくとも看板になるものなのでしょうね。

■準備中のピッツァ窯
準備中のピッツァ窯

この「Semplice」で期待されるのは、やはり窯焼きピッツアです。
法政通り商店街の道路から見える位置に、ピッツァ窯が準備
されています。

窯焼きピッツアといえば、等々力陸上競技場近くの「Qunba」が
ありましたが、2011年10月31日をもって閉店
してしまいました。
評判もよく非常に惜しまれての閉店となったことから、今回の
「Semplice」で登場したピッツア窯には、オープン前から熱い
期待が寄せられている
ところです。

なお、商店街の方に聞くところによると、法政通り商店街にはさらに
窯焼きピッツアのお店がオープン予定
ということです。
わずか5年ほど前の状況を思えば、武蔵小杉にもイタリアンレス
トランが大分増えてきましたね。

【関連リンク】
2007/12/9エントリ 「an umbrella」をレポート!
2008/7/8エントリ 多国籍レストラン「KITCHEN ICHIROU」
2010/6/21エントリ イタリア食堂「il Vento」
2010/10/22 イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」レポート
2011/11/12エントリ 「ナチュラ武蔵小杉店」のシラスたっぷりペペロンチーノ
2011/11/28エントリ 窯焼きピッツアの「Qunba」閉店のあと

Comment(3)

2012年
02月13日

ロース焼肉専門店「肉酒場」レポート

tsugomoli.gif

2011年10月19日に、府中街道ぞいにオープンした「肉酒場」
「肉」で「酒場」!
なんてストレートな名前…。
とにかく名前が気になって、ずっと行きたいと思っていました。
先日、念願かなって行ってまいりましたので、レポートします。

■オープン直後の「肉酒場」
オープン直後の「肉酒場」

土曜日、開店直後の5時半に入店。
お客さんは8分ぐらいの入りです。
テーブル席とカウンター席があり、あらかじめ予約をしてから行った
ところ、カウンター席に案内されました。
 
女性ふたりで座ります。
最初見たとき、カウンター席せまくないかな?と思ったのですが、
実際に座ってみると、なかなか広くて、ゆったり座れます。

とりあえず、生ビールをお願いします!
 
そして、生ビールが、お通しの山盛りキャベツとともに登場。

■生ビールとお通しの山盛りキャベツ
生ビールとお通しの山盛りキャベツ 

この山盛りキャベツ、目の前に貼ってあった説明を読むと「たれを
かけ、お皿でぎゅうぎゅう押し付けてつぶして、いただく」
みたいです。
やってみました。

■出てきた状態の山盛りキャベツ
出てきた状態の山盛りキャベツ

■たれをかけて押しつぶしたキャベツ
たれをかけて押しつぶしたキャベツ 

キャベツ、やわらかくておいしいです。
お肉も来ないうちから、ビールのつまみに、食べてしまいます。
 
そして来ました、お肉

■上タン・リブロースの芯・カタロースのザブトン
上タン・リブロースの芯・カタロースのザブトン

 
最初に注文したのは、
○上タン(980円)
○リブロースの芯(980円)
○カタロースのザブトン(980円)

 
タレか塩かは、お店の方に、塩のほうがオススメ、と聞いたので、
塩にしました。
 
さあ、焼きますよ!

■焼き網と排煙設備
焼き網と排煙設備 

じゅうじゅうお肉が焼ける香ばしい匂い…。
焼き網の上に、排煙設備があり、煙っぽくならないのがうれしいです。
 
「カタロースのザブトン」はちょっとレアぎみで食べるのがおいしい
聞いていたので、そうしました。やわらかくて、おいしいです。
お肉を食べる幸せを感じました!
 
お肉の一人前は、多すぎず、ビールを飲みながら焼いて食べて、
さあ、次は何にしようかな~という、多すぎない量です。
 
飲み物は、生ビール以外にも、マッコリ、サワー、ハイボールと
豊富
でした。私はビール党なので、途中でハイボールに浮気しな
がら、やっぱりビールで。
今度は、マッコリも試してみようと思いました。
 
サイドメニューも、頼んでみました。
○さっぱり湯引きシマチョウ(350円)
○レバの唐揚げ(300円)

 
■さっぱり湯引きシマチョウ
さっぱり湯引きシマチョウ

■レバの唐揚げ
レバの唐揚げ

湯引きのシマチョウ、ほんとにさっぱりとして、ぷるぷるのこりこりで、
ビールがすすみます。
レバの唐揚げも、小さめサイズでこってり味で、おいしいです。
 
飲みつつしゃべりつつ食べて、お肉もう1皿頼もうか…と、カタロースの
クラシタ
(780円)を頼み、食べ終わったら、もうお腹がいっぱいです。
女性ふたりで、お肉をどれだけ食べるかな…と思ったら、4皿でした。
「厚切り」シリーズという、厚切りのお肉もあり、食べてみたかったの
ですが、あえなく断念。
私は、カタロースのクラシタが好みでした!

また、お味とはまったく関係ありませんが、お店で流れていた曲に、
1990年代のヒット曲が多く、
友人と、昔話に花が咲きました…。
 
焼き肉、というと「さあ、食べるぞ~!」と、つい気張って食べすぎて
しまいがちなのですが、「肉酒場」は、お酒を楽しみつつ、おいしい
お肉を、いろいろ選んで食べられるのがよいなと思いました。

 
次に行くときは、厚切りのサガリと、マッコリを注文したいと思います。

■「肉酒場」の店舗情報
所在地:中原区小杉町3-26-8
営業時間:17:30~23:00
定休日:月曜日


■「肉酒場」のマップ
「肉酒場」マップ

【関連リンク】
2010/4/7エントリ ロース焼肉専門店「北京(向河原店)」
2011/8/31エントリ 平間・向河原の有名焼肉店「北京」が武蔵
小杉にオープンへ

2011/10/5エントリ 「肉酒場北京」が2011年10月19日(水)オープン、
焼鳥メニュー登場へ

2011/10/19エントリ 「肉酒場北京」改め「肉酒場」本日オープン

Comment(0)

2012年
02月11日

「E PRONTO武蔵小杉店」がパスタメニューと公衆無線LAN「Mzone」を提供開始

hatsushimo.gif

横須賀線武蔵小杉駅前の「E PRONTO武蔵小杉店」に、2012年
2月1日より新たにパスタメニューが登場
しました。
また、2011年12月より、NTTドコモの公衆無線LANサービス
「Mzone」の提供を開始
しています。

■「E PRONTO武蔵小杉店」
「E PRONTO武蔵小杉店」

「E PRONTO」は、ロータリー沿いの野村不動産武蔵小杉ビル
N棟の1階テナントとして2011年2月1日にオープンしました。
再開発地区で待望されていたカフェであり、オフィスのランチから
夜の飲み会、学生の勉強など、さまざまなシーンで活用されて
います。

ただ、既存の「PRONTO」で提供されているパスタメニューは、この
「E PRONTO」ではオープン当初は存在しませんでした。
かねてからパスタメニューを望む声は多く、それに応えたものか、
2012年2月1日よりパスタメニューが登場
したものです。

■生ハムのペペロンチーノ
生ハムのペペロンチーノ

今回頂いたのは、生ハムのペペロンチーノ(780円)です。
生ハムの塩っ気が、ペペロンチーノの唐辛子の辛味とにんにくに
合います。

チェーン店ですので、もちろん絶品パスタというわけにはいきま
せんが、再開発地区の食事の選択肢としては、有難い存在かと
思いました。

メニュー表を参照すると、パスタメニューは以下の通りです。

■「E PROTNO武蔵小杉店」のパスタメニュー
○アボカドと小海老のジェノベーゼ
○生ハムのペペロンチーノ
○茄子とベーコンのトマトソース
○半熟卵のカルボナーラ
○小海老とブロッコリーのトマトクリーム
○サーモンとほうれん草の和風


いずれも800円前後ですので、お隣のサイゼリヤのパスタよりは
高めになりますね。

■ナポリカレーパン
ナポリカレーパン

■コーヒーデニッシュ
コーヒーデニッシュ

ついでにご紹介するのは、ナポリカレーパンと、コーヒーデニッシュ
です。ナポリカレーパンは大きく見えますが、中身は空洞も多い
ですので、そんなに重たくはありません。
パスタ以外にも、こういったパンメニューも引き続き健在ですので、
喫茶から軽食まで便利に使えると思います。

■フィッシュ&チップス
フィッシュ&チップス

そして夜にアルコールを飲みながら…ということでは、2011/2/7
エントリ
フィッシュ&チップスをご紹介しました。
通常の飲み屋さんのようにガヤガヤしていませんので、ちょっと
落ち着いて飲むのも良いですね。

この「E PRONTO」、2011年2月1日にオープンしてから1年が
経過しました。丁度1周年の日にパスタメニューが登場しまして、
今後も周辺の皆様に利用されていくことでしょう。

       ※       ※       ※

また、エントリ冒頭で申しあげました通り、「E PROTNO武蔵小杉
店」では、2011年12月よりNTTドコモの無線LANサービス
「Mzone」の提供を開始
していました。

こちらもあまり目立った告知はなかったもので、ずっと気づいて
いませんでしたが、今回ウェブサイトの店舗情報を参照した
ところ、同サービスの表示
がありました。

■PRONTO店舗紹介 E PRONTO武蔵小杉店
http://www.pronto.co.jp/shop/detail.php?shopid=223

「Mzone」は武蔵小杉周辺では東急線各駅のほか、北口のスター
バックス、中原図書館、モスバーガー元住吉店
で利用できますが、
再開発地区では提供スポットがありませんでした。
「E PRONTO」においてもオープン当初から無線LANの提供が
期待されていたもので、利用される方には有難い話かと思います。

今後も再開発地区の貴重なカフェとして、ニーズに応えるサービス
向上を期待したいところです。

【関連リンク】
PRONTO公式サイト 店舗紹介 E PRONTO武蔵小杉店
2011/2/1エントリ 「E PRONTO武蔵小杉店」本日オープン
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/3/26エントリ 武蔵小杉周辺の、リードフックがあるお店

Comment(3)

2012年
02月07日

府中街道拡幅によりリンガーハット川崎武蔵小杉店が2012年2月29日閉店

hatsushimo.gif

府中街道拡幅・市ノ坪工区のリンガーハット川崎武蔵小杉店が、
2012年2月29日をもって閉店
することになりました。
拡幅事業に伴う立ち退きであり、これにより市ノ坪交差点付近の
用地取得が大きく進捗します。

■府中街道沿いのリンガーハット川崎武蔵小杉店
府中街道のリンガーハット川崎武蔵小杉店


リンガーハット川崎武蔵小杉店

リンガーハット川崎武蔵小杉店には、建物に隣接して府中街道
沿いに駐車場があります。
小規模な商店が多い市ノ坪交差点以北では、比較的まとまった
用地
となっています。

■店舗入口の閉店告知
店舗入口の閉店告知

店舗入口には、先日閉店のお知らせが掲示されました。
冒頭に申しあげたとおり、2012年2月29日をもって閉店することに
なります。

■リンガーハット川崎武蔵小杉店の鐘
リンガーハット川崎武蔵小杉店の鐘

リンガーハット川崎武蔵小杉店の屋根には、小さな鐘があります。
実際に鳴らすことができるのかどうかわかりませんが、この部分は
個人的に結構好きでした。

■その他の拡幅用地
その他の拡幅用地

東横化学前から東急ガード下までが府中街道拡幅の市ノ坪工区
となりますが、そのうち市ノ坪交差点以南についてはほぼ用地
取得が完了
しています。

リンガーハットがある市ノ坪交差点以北はまだまだ既存商店が
営業を続けている一方で、こちらのように先行して立ち退きを行って
いる用地
もあります。

現状について個別の商店にヒアリングをしてみると、「現在交渉中」
ということで、すぐにも立ち退きという状態ではない
とのことでした。
さまざまな兼ね合いがあるそうで、リンガーハットの立ち退き以降、
ドライブがかかって次々と閉店になるわけではないようです。

なお、2010年の夏ごろにヒアリングをした際には、「2011年3月に
閉店」という回答をいただいた店舗
もありましたが、その予定は
結局延び延びとなり、現在でも営業を続けていて閉店日は現在も
未確定の状態
だったりします。

こういった道路拡幅は、なかなか予定通りに用地取得が進まない
のは常識のようなものですので、今後の進捗は個別の交渉次第
ということになりそうですね。

■用地取得交渉中の府中街道・市ノ坪交差点以北
用地取得交渉中の府中街道・市ノ坪交差点以北

武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 府中街道
2007/10/13エントリ 府中街道の歩道
2008/3/11エントリ 府中街道拡幅
2009/7/13エントリ 府中街道拡幅・廃墟のゆくえ
2009/9/9エントリ 府中街道拡幅進捗と武蔵小杉駅南口線のT字路
2009/10/13エントリ 府中街道拡幅用地の更地化
2009/11/6エントリ 府中街道拡幅用地の電話ボックスが消滅
2010/1/5エントリ 横須賀線武蔵小杉駅周辺の信号設置
2010/2/8エントリ 府中街道・武蔵小杉駅南口線の拡幅用地一部舗装
2010/2/27エントリ 府中街道の廃墟取り壊しと拡幅工事進捗
2010/5/4エントリ 府中街道拡幅区間の一部歩道整備
2010/6/14エントリ 東京機械製作所跡地再開発始動と、府中街道と
二ヶ領用水の一体整備案

2011/2/14エントリ 府中街道拡幅:東横化学前の拡幅用地確保
2011/4/14エントリ 府中街道拡幅:東横化学の建物取り壊し完了

Comment(7)

2012年
02月06日

法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/雪だるまのソーラーパネルが盗難

hatsushimo.gif

法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」の河童ねぶたが、ひな祭り
仕様
になりました。水車による発電で、ぼんぼりなどが点滅して
輝いています。

■「二ヶ領用水発電所」の河童ねぶた(ひな祭り仕様)
法政通り商店街の河童ねぶた(ひな祭り仕様)

この河童ねぶた、つい先日までは「節分仕様」になっていました。
2月3日の節分が終了してから、すみやかにひな祭り仕様に模様
替え
したようです。
法政通り商店街の方も、仕事が早いですね。

■河童ねぶたの冠
河童ねぶたの冠

ひな祭り仕様の河童はお内裏様スタイルで、冠をかぶっています。
手には提灯も持っていますね。

■ペットボトルのぼんぼり
ペットボトルのぼんぼり

また、河童の手前にはペットボトルで作られたぼんぼりも2つ立て
られています。
明るいところで見てみると構造がよくわかりますが、ペットボトルを
うまく活用しています。

■点滅する河童ねぶた(Youtube動画)


さて、ねぶたが点滅する模様は、やはり動画で見ていただきましょう。
今回は、ぼんぼりが非常に明るく輝いています。
毎回工夫されていますので、模様替えが非常に楽しみです。

       ※       ※       ※

■LED雪だるまとソーラーパネル(過去エントリより)
LED雪だるま人形とソーラーパネル(過去エントリより)

ところで一方、河童ねぶたの反対側の雪だるまに電力を供給して
いた太陽光発電パネルが、先日何者かに持ち去られてしまいました。


■太陽光発電パネル盗難に関する掲示
太陽光発電パネル盗難に関する掲示

太陽光発電パネル盗難に関する掲示

ご覧の通り、現地の掲示には
「太陽光発電パネルが盗まれました。
子供達が悲しんでいます。返してく下さい」

と書かれています。

どういった目的で持ち去っていったものかわかりませんが、とても
悲しいことです。
心当たりの方は、すぐに返していただきたいと思います。

【関連リンク】
法政通り商店街公式ウェブサイト
2010/9/4エントリ 法政通り商店街の「夜みこし」2010
2011/7/23エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2011
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がクリスマス仕様に

2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるま
が登場

2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
お正月仕様に

2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
節分仕様に

Comment(1)

2012年
02月01日

強風により、横須賀線武蔵小杉駅のシャッターが一部閉鎖

hatsushimo.gif

本日は、武蔵小杉でもたいへんな強風が吹き荒れました。
Twitterで「小杉風」と呼ばれるこの強風のあおりを受けて、横須
賀線武蔵小杉駅の改札口のシャッターが一部閉鎖
されるに
至りました。

■シャッターの一部が閉鎖された横須賀線武蔵小杉駅改札口
シャッターの一部が閉鎖された横須賀線武蔵小杉駅改札口

閉鎖されていたのは、横須賀線武蔵小杉駅改札口の左右両端の
部分
です。中央部のみが開いた状態で、普段よりも狭くなっていま
した。

■閉鎖されたシャッター
閉鎖されたシャッター

閉鎖されたシャッター

閉鎖されたシャッターには、強風のため閉鎖している旨が掲示され
ていました。見た限りでは、駅の利用上は特段の支障はなかった
ようです。

■久しぶりにすべて点灯した照明
久しぶりにすべて点灯した照明

改札口の前は、久しぶりにすべての照明が点灯していまして、
非常に明るく感じました。震災以来節電のために一部消灯をして
いましたが、今日はシャッターを閉めたために点灯
させたとのこと
でした。

写真では伝わりませんが、震災以前は本当に明るかったのだな、
ということをあらためて感じました。

■吹き込んだ砂塵
吹き込んだ砂塵

吹き込んだ砂塵

駅の職員の方に聞いてみると、シャッターを閉鎖した最大の理由は
砂塵が吹き込んできたこと
だったそうです。
実際にシャッターの内部などを見てみると、確かにかなり砂塵が
吹き込んでいました。

普段も再開発地区周辺は「小杉風」が強いですが、このような状態
にはなっていなかったと思います。
本日の風がいかに強かったかがわかります。

昼時は少し気温が上がりましたけれども、夜にはまた非常に冷たい
風が吹くようになりました。
明日もまた寒いようですし、インフルエンザも流行して小学校では
学年閉鎖になっているところもある
ようです。

皆様もどうぞ気をつけてお過ごしください。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区:横須賀線武蔵小杉
2008/8/29エントリ 多摩川増水
2009/10/9エントリ 武蔵小杉駅北口バス停の屋根が、台風18号で
飛ばされ消失

2009/12/12エントリ 武蔵小杉駅北口ロータリーのバス停の屋根
修復工事

2010/1/14エントリ 武蔵小杉駅北口バス停の屋根が修復完了
2011/3/29エントリ 武蔵小杉駅北口ロータリーのバス停の屋根が
リニューアル

2011/9/21エントリ 台風15号が武蔵小杉を直撃、JR武蔵小杉
駅の看板が破損

Comment(1)