武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2011年
06月05日

武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」による梅雨時の花々と花植え体験

hatsushimo.gif

中原区役所やその周辺において、市民活動グループ「花クラブ実行
委員会」の皆さんによって植えられた花
が、鮮やかに足元を彩って
います。
また、2011年6月11日(土)10:00~12:00には、花植え体験も実施
されるようで、中原区役所地域振興課(tel:044-744-3324)において
参加希望者の募集
が行われています。

■中原区役所の正面入口
中原区役所

こちらは中原区役所の正面入口に並べられた花ポッドで、いつも
季節の花々が植えられています。

■ペンタス(スターシリーズ ポラリス)
ペンタス(スターシリーズ ポラリス)

現在、多く植えられていたのはペンタスでした。
ここには品種の札も付けられていますので、それぞれ名前がわかり
ます。これは「スターシリーズ」として売られているもので、花の色
ごとに惑星の名前がついています。
この白いペンタスは、「ポラリス」という名前でした。

■ブラキカム(マウブディライト)
ブラキカム(マウブディライト)

この薄紫色の花は、ブラキカムのマウブディライトです。
日当たりのよいところでよく育ちますので、この場所はなかなか
良いですね。

■ブルーサルビア
ブルーサルビア

この花には品種の札が見当たらなかったのですが、ブルーサルビア
ですね。夏場に咲く花ですので、まさにこれからの季節にぴったり
ではないでしょうか。

■中原区役所前の花壇
中原区役所前の花壇

■花植え体験開催のお知らせ
花植え体験開催のお知らせ

中原区役所前の花壇はまだ何も植えられていませんが、6月11日
10:00~12:00(予定)に花植え体験が開催
されます。
花クラブ実行委員会と中原区役所の協働によるもので、地域振興
課に申し込み(tel:044-744-3324)
をすることでお花を植えることが
できます。

■ゴーヤーの「緑のカーテン」
ゴーヤーの「緑のカーテン」

■なす
なす

■トマト
トマト

花植えは次の週末ですが、花壇の周辺ではおなじみのゴーヤーに
よる「緑のカーテン」のほか、なすやトマト
も育てられていました。

■中原区役所近くの花壇
中原区役所近くの花壇

中原区役所近くの花壇

また、中原区役所の広場から南武線を挟んで北側にある花壇も、
綺麗な花いっぱいになっていました。この花壇は、2009/12/8エン
トリ
でもご紹介していまして、同じく花クラブ実行委員会の皆さんが
手入れをされているものです。

■ペンタス(スターシリーズ プルート)
ペンタス(スターシリーズ プルート)

こちらにも、さきほどのペンタスの「ポラリス」の色違い、「プルート」
が咲いていました。
星形の花弁が色づいて、花壇の中でもちょっと目を引きました。

6月といえば紫陽花の季節というイメージが強いですが、他にもまだ
まだ多くの花々を身近に楽しむことができます。
天候のすぐれない日が続きますけれども、実際に花を植えてみる
のも楽しいと思いますし、ちょっとした散歩で眺めてみるのも良いと
思います。

【関連リンク】
中原区役所 花クラブ実行委員会
Webなかはらっぱ 花クラブ実行委員会
2009/12/8エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行
委員会」

2010/6/17エントリ 中原区役所のゴーヤーの花
2010/7/8エントリ 中原区役所のゴーヤーの実
2010/7/16エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・2010夏
2010/8/11エントリ 中原区役所の「緑のカーテン」完成
2010/9/17エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委
員会」のポーチュラカ

Comment(1)

2011年
06月04日

今井仲町の南武線高架下にJRが保育所を新設

hatsushimo.gif

今井仲町の南武線高架下に、ジェイアール東日本都市開発による
保育所が建設
されることがわかりました。
これは、2011/2/17エントリで取り上げた川崎市による鉄道事業者
への補助金交付制度
を利用して建設されるもので、当該制度に
関する新聞記事においても新設予定が報じられていました。

■保育所の建設予定地マップ
保育所の建設予定地マップ

保育所が建設されるのは、南武線の武蔵小杉駅と武蔵中原駅の
間の高架下
で、南武沿線道路の「今井堀踏切」の信号付近です。
このすぐ西側には、「茶々いまい保育園」が2009年4月より開園
していました(2009/4/18エントリ参照)。

■「今井堀踏切」の信号(奥)と保育所建設予定地(右)
「今井堀踏切」の信号(奥)と保育所建設予定地(右)

こちらの写真奥が南武沿線道路で、「今井堀踏切」の信号機が見
えます。南武線高架下をくぐるこの道路の右手に、保育所の建設
予定地
があります。

■保育所建設予定地の駐車場
保育所建設予定地の駐車場

現在、保育所建設予定地は駐車場として運用されています。この
961.52㎡の用地に、2階建ての保育所が建設される計画となって
います。
この計画についてはまだ公示等もなく、開園予定時期も公表されて
いませんが、2012年4月あたりが有力でしょうか。今後お子さんの
入園をご検討の方には非常に気になるところかと思います。

ジェイアール東日本都市開発としては、現状でも駐車場運用に
よる収益は得られているわけですが、川崎市の補助金制度新設
により、保育所に転換するインセンティブが生じました。
これにより収益性が見込めること、また社会的要請に応えること
によるイメージアップ、CSRの観点
から保育所を建設する判断に
至ったものと思います。

先般の報道によれば、東急武蔵小杉駅舎においても同様の制度
による保育所が新設
されるとのことですし、今後鉄道施設を活用
した保育所が市内他地域においても増えてくるのではないかと
思います。

■保育所新設が予定される東急武蔵小杉駅舎
保育所新設が予定される東急武蔵小杉駅舎
【関連リンク】
茶々いまい保育園 公式ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:生活情報:保育園・幼稚園
2008/5/18エントリ JR東日本、武蔵小杉に120人規模の認可保育園を新設
2008/11/2エントリ 武蔵小杉周辺の保育園新設の進捗
2009/1/26エントリ (仮称)武蔵中原駅周辺保育所建設中
2009/4/18エントリ 「茶々いまい保育園」今井仲町に開園
2011/2/17エントリ 川崎市が保育所整備補助金制度導入:東急武蔵
小杉駅ビル・南武線高架下に新設へ

Comment(4)

2011年
05月31日

横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの通行量調査

hatsushimo.gif

2011年5月25日、横須賀線武蔵小杉駅前で通行量の調査を行って
いました。

■横須賀線武蔵小杉駅前の通行量調査
横須賀線武蔵小杉駅前の通行量調査

通行量の調査はロータリーの各所で行われていまして、メモと
カウンターを持った調査員の方
がそれぞれ持ち場についていました。

■カウンター
カウンター

これがカウンターですね。調査員の方は歩道側を向いていました
ので、歩行者の方をカウントしていたものと思います。

■野村不動産武蔵小杉ビル前のカウンター
野村不動産武蔵小杉ビル前のカウンター

続いてこちらは野村不動産武蔵小杉ビル前にいた調査員のカウン
ターですが、先ほどのものとタイプが違いますね。こちらも同様に、
交差点を通行する歩行者をカウントしていたようです。
ここは公開空地のスロープ上で、少し見晴らしがよくなっています
ので、カウントしやすいのかもしれません。

昨年末にも横須賀線武蔵小杉駅では調査が行われていましたが、
その際には車両の交通量が調査されていました。(2011/1/8エントリ
参照)

■昨年末の交通量調査
昨年末の交通量調査

これが昨年末の交通量調査の写真ですが、カウンターのボタンの
数が今回のものよりもかなり多くなっています。通行する車種等も
区別してカウントしているのではないでしょうか。

■駐輪場前の調査員
駐輪場前の調査員

今回の通行量調査に戻りまして、駐輪場前を見てみるとこちらにも
2名の調査員が配置
されていました。ここは背後からNECの方が
たくさん通行されますし、駐輪場に入庫される方も右手から入って
きます。何らかの役割分担を行っているのでしょう。

横須賀線武蔵小杉駅が開業してから1年以上が経過しまして、
ロータリー周辺の人通りも以前より増加
しています。
開業1周年時点でのタウンニュース中原区版によると、駅の乗降
客数は平日で平均4万人
ということで、当初想定の7万人を大きく
下回っていますが、多くの方が駅に集まるようになったのは確か
です。
(記事により数値にバラツキがあります)

■タウンニュース中原区版 横須賀線武蔵小杉駅が開業1周年に
http://www.townnews.co.jp/0204/2011/03/11/97475.html

体感としても人通りが増えたことは感じていますが、今後の様々な
施策を考えるにあたり、やはり定量的なデータで把握しておくことが
大切かと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区:横須賀線武蔵小杉駅
2011/1/8エントリ 武蔵小杉駅周辺の交通量調査

Comment(1)

2011年
05月22日

リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉の窓掃除

hatsushimo.gif

さて、今回9回目となる窓掃除シリーズですが、リッチモンドホテル
プレミア武蔵小杉
からお届けいたします。

■綱島街道沿いのリッチモンドホテルプレミア武蔵小杉
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉

リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉は、再開発事業のひとつとして
建設されたもので、中原消防署(低層部)との複合ビルとなってい
ます。

2009年3月のオープン以降、横須賀線武蔵小杉駅の開業までは
客室の稼働率が6割程度と、損益分岐点ぎりぎりの状況(川崎市議
会より)でしたが、現在では稼働率ももう少し向上したようです。
最近では、2010年11月に横浜で開催されるAPEC(アジア太平洋
経済協力)会議のために日本各地から終結した警察隊の宿舎と
して利用されたりもしていました。

■リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉の窓掃除
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉の窓掃除

さて、今回ウォッチする窓掃除は、もちろん前面の吹き抜けガラスの
部分
です。ガラスの上部左端に、人影が見えますね。

■窓掃除の様子
窓掃除の様子

リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉の窓掃除は、ゴンドラではなく
吊り下げ方式でした。窓拭きのモップも手元にあるのですが、この
時に使用していたのは何か別のものですね。
写真をよく見ると、先端が細い器具のようですので、角の部分の
汚れを取るものではないでしょうか。

■周囲の封鎖と地上近くの窓掃除
周辺の封鎖と地上近くの窓掃除

当然窓掃除をしている直下の区域はカラーコーンで封鎖され、立ち
入りができなくなっています。
おや、その中に人が・・・と思って見ると、これは地上近くのガラス面を
清掃している方
でした。地上から手の届く範囲であれば、わざわざ
上から吊るす必要はないわけです。

このガラス面の掃除は今回初めて見かけましたが、ホテルの入口
部分ということで、綺麗な状態であることが営業上とても大切な部分
かと思います。
全面ガラス張りでなかなか大変そうですが、通常の高層マンション
よりも高い頻度で清掃をしているのかもしれませんね。

【関連リンク】
中原消防署 公式サイト
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区 A地区
2008/3/24エントリ リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉オープン
2008/4/21エントリ 中原消防署 新庁舎移転
2009/2/16エントリ パークシティ武蔵小杉の窓掃除
2009/6/8エントリ シティハウス武蔵小杉の窓掃除
2009/7/15エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの窓掃除
2009/9/15エントリ 武蔵小杉タワープレイスの窓掃除
2009/11/28エントリ 会計検査院が中原消防署のまちづくり交付金を
不当と指摘

2010/4/13エントリ THE KOSUGI TOWERの窓掃除
2010/5/20エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉の窓掃除
2010/9/24エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルN棟の窓掃除
2010/11/21エントリ アルファシステムズの窓掃除

Comment(0)

2011年
05月20日

武蔵小杉北口のイタリアン「Cabin-125-Alpha」

hatsushimo.gif

先般、メールで情報提供をいただきまして、武蔵小杉駅北口にある
イタリアンレストラン「Cabin-125-Alpha」に行ってまいりました。

■「Cabin-125-Alpha」公式ブログ
http://ameblo.jp/125alpha/

■「Cabin-125-Alpha」が入居するビル
「Cabin-125-Alpha」が入居するビル

「Cabin-125-Alpha」が入居するビルは、武蔵小杉駅の北東のブロッ
クにあります。このビルの1階には2009/12/6エントリでご紹介した
「沖縄料理 うちなー」が入っていますので、南武沿線道路から角を
曲がる際にはそれを目印にすると良いでしょう。

■「Cabin-125-Alpha」の看板
「Cabin-125-Alpha」の看板

店舗の入口は建物の北側にあり、1階に上記のような看板が出て
います。店舗自体は2階にありまして階段がかなり急なのですが、
階段の奥にエレベーターも設置されています。

■パスタランチ
パスタランチ

今回頂いたのは、ホタテとほうれん草のクリームソースのパスタ
ランチ
。サラダ・デザート・スープ付き(スープは上記写真にはあり
ません)で780円となっていますので、お得感があります。

ワンプレートランチのような感じですが、パスタもホタテがたくさん入
っていて、ボリュームもそこそこあったと思います。家庭的な味わい
で、コストパフォーマンも良く満足できました。

■カウンター
カウンター

ここはかなり古いビルで、初見で2階にのぼっていくのは少々勇気
がいるかもしれません。ただ、店内に入って見ると小さいながらも
綺麗に整えられた内装
となっています。 
客席はカウンター10席ほどに4名テーブルが2つ、禁煙という構成
でした。
店内では無線LANがつながるようになっていますので、モバイル
端末ユーザーには有難いところです。

公式ブログを参照すると、たまに音楽ライブなども開催されて
いたり、ミュージシャンの方を応援していらっしゃるようです。
結構常連さんが付いていらっしゃるのかな、と思いました。

この「Cabin-125-Alpha」は2008年10月にオープンしていたそうで、
比較的新しいお店です。普通に通りかかっただけではなかなか
存在に気付かないかもしれませんが、武蔵小杉駅北口のランチ
スポットとして押さえておいても良さそうです。

■「Cabin-125-Alpha」の店舗情報
所在地:中原区新丸子東2-907 シゲタ小杉ビル202
営業時間:ランチ11:00~14:30 ディナー18:00~23:00
定休日:日曜日

■「Cabin-125-Alpha」のマップ
「Cabin-125-Alpha」のマップ

【関連リンク】
2009/12/6エントリ 武蔵小杉で沖縄料理を。「沖縄料理 うちなー」

Comment(0)

2011年
05月17日

小杉御殿町の「青いリボン」と「赤いリボン」

hatsushimo.gif

2011/4/2エントリにおいて、小杉御殿町のマンション「キックオフ」と
「ノーサイド」
についてご紹介しました。いずれもラグビーをモチーフ
にしたマンションで、同一の方がオーナーになっているものでした。

■小杉御殿町の「青いリボン」
小杉御殿町の「青いリボン」

その「キックオフ」に隣接して、これまた同じオーナーが保有されて
いると思われる「青いリボン」というマンションがあったのですが、
先日コメントで「赤いリボン」というマンションがあるという情報を
いただきました。

そこでお教えいただいた近辺を探してみると・・・、「赤いリボン」が
見つかりました。


■小杉御殿町の「赤いリボン」
小杉御殿町の「赤いリボン」

これはもうご覧のとおりで、「青いリボン」と全く同じデザインの赤色
バージョン
です。外観からは少し見えにくいエントランス部分にある
のですが、歩道からも確認することができました。

間違いなく、「青いリボン」と対になるマンションですね。

■「赤いリボン」の外観
「赤いリボン」の外観

「赤いリボン」の外観

「赤いリボン」は、銘板以外には外観的にはこれといってリボンを
強調したデザインが施されているわけではありません。バルコニー
に赤く塗装された部分がある
くらいですね。

このあたりは「キックオフ」「ノーサイド」「青いリボン」も同様ですが、
建物内部に何かそれぞれのモチーフを活かしたデザインがあるの
かどうかはわかりません。

・・・ともあれ、これで、
「キックオフ」-「ノーサイド」
「青いリボン」-「赤いリボン」

という組み合わせが完成していることになります。
リボンシリーズについては、まだ「黄色いリボン」「白いリボン」など
の続編
も作れそうです。

■「WHITE KNIGHT」
「WHITE KNIGHT

ところで、また余談なのですが、この「赤いリボン」のすぐ近くには
「WHITE KNIGHT」というマンションがありました。
はて、これはひょっとして「BLUE KNIGHT」や「BLACK KNIGHT」
があるのかしら?
 と思いましたが、ざっと見たところでは発見でき
ませんでした。

他にもシリーズ化されているマンション名はあると思いますが、
探してみるとユニークなものがたくさんありますね。

【関連リンク】
2008/2/15エントリ 武蔵小杉の空に、謎の人影
2008/3/20エントリ 今井上町・サントリーのサントリー
2009/1/16エントリ 小杉駅南部地区A地区にも自転車マナー看板
2009/2/1エントリ 洗っていいとも!中原店
2009/2/13エントリ いつもポケットに、武蔵小杉ライター
2009/5/20エントリ 等々力緑地の竹林で、許されざる・・・
2009/9/30エントリ 今井上町の二宮金次郎、地上に降り立つ
2009/10/11エントリ 「(武蔵)小杉」
2010/5/31エントリ 等々力緑地の猫
2010/6/12エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」
2010/6/19エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首
2010/7/26エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・その後
2011/1/4エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・さらにその後
2011/4/2エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」、その後

Comment(2)

2011年
05月11日

サイエンス倶楽部

karejishi.gif

武蔵小杉駅北口から南武沿線道路を向河原方面に向かい、綱島
街道と立体交差になっているすぐ先に「サイエンス倶楽部」という
教室があります。週末に前を通りかかると白衣を来た子供達がいる
のでなんだろう?と思ったことがある方もいるのではないでしょうか。
 
■サイエンス倶楽部 武蔵小杉教室
サイエンス倶楽部 武蔵小杉教室
 
サイエンス倶楽部は首都圏を中心に展開している主に小学生向けの
教室ですが、いわゆる学習塾とは異なり「科学実験」に特化してい
ます。

■サイエンス倶楽部 公式ウェブサイト
http://www.science-club.co.jp/
 
■教室風景
 教室風景
 
教室風景
 
ホームページからの抜粋によると、~サイエンス倶楽部は、学校でも
塾でもない理科実験教室です。~ とあります。
 
文部科学省が定める現在の学習指導要領では「理科」の科目が
登場するのは、小学校3年生からであり、それまでの1、2年生の間は
「せいかつ」という科目で、理科と社会科と家庭科が合わさったような
授業をやっています。
 
■文部科学省 小学校学習指導要領 理科
サイエンス倶楽部では幼児コースから設けられていて、武蔵小杉
教室では小学校1年生のコースから先生の指導のもと科学の実験を
体験できます。
 
実験というと、よく子供向けの体験イベントで何かを手作りで工作する
ような想像をしてしまいますが、ここサイエンス倶楽部では使用する
道具は科学実験器具そのもの
で、カリキュラムも大人顔負けの内容を
やっています。
 
■どこか懐かしい実験器具
 どこかなつかしい実験器具
 
どこかなつかしい実験器具
 
■通常実習のカリキュラム

■3月の実験内
3月の実験内容

 1年 「たねをみやぶれ」
 2年 「金属ゾクゾク」
 3年 「本物はどれだ!」
 4年 「走れホバークラフト」
 5年 「水溶液の性質」
 6年 「放射線」
 
この内容だけみると本当に小学生がこんな内容できるのかな?と
思ってしまうほどですが、そこは専門スタッフが丁寧に指導してくれる
模様です。
 
■実験の準備中
 実験の準備中
 
実験の準備中
 
本日はここサイエンス倶楽部 武蔵小杉教室にお邪魔して2年生の
クラスを見学させていただきましたのでレポートします。
 
------------------------------
本日の2年生の教室は「金属ゾクゾク」という題目で金属の性質に
ついての実験をやっていました。
 
最初の実験は、金属を混ぜ合わせて作る「合金」についての実験です。
 
はじめに先生が質問します。
 先生「2つの金属をどうやってまぜたらいいでしょう?」
すると早速、
 子供「マイナスドライバーを使う!」
 子供「手でまぜる!」
といった元気な回答が飛び出てきました。先生は他には?と質問を
続けます。
 
意見を出す子どもたち
 
こうしてひとしきり子供達の自由な意見を聞いた後に、先生が実験の
手順を説明します。
 
子どもたちは興味津々の様子で先生の説明に聞き入ります。説明の後
いよいよ実験です。実験が進むにつれ金属が溶けて交り合う様子
子供達はつぶさに観察しています。
 
「金属の溶ける順番が大事だから覚えておいてね」
という先生の言葉に対して、
「なんでこっちのほうが先に溶けるんだろう?」
「粒が小さいからじゃない?」
「なんで振ると混ざるの?」
といった率直な感想が交わされていました。
 
こうして溶けて混ざった金属を小さな器に移し替えて、冷えて固まったら
取り出して保存します。
 
ここで先生がボードにまとめを書きます。
 先生「こうやって出来たものを漢字で「合金」と書きますが
    これなんて読むか分かる人?この漢字習いましたか?」
 子供「あうきん?」
 
こうしたやり取りが続いた後、子供達はこの教室の教材でもある
実験ノートに試料を貼り付けたりまとめを書いたりしていきます。

■実験ノート
実験ノート
 
実験ノート
 
さて休憩を挟んで後半は「みがく」に挑戦です。
ここではもう一つ別の合金、真鍮(しんちゅう)が登場しました。
 
ここでまた最初に先生が質問します。
 
 先生「このしんちゅうはみんなのよく知っているお金に使われて
    います。どのお金に使われているでしょう?」
 子供「500円!」
 先生「ブブー」
 子供「じゃあ千円!」
(それは紙だろう・・)と思わず笑ってしまうようなやりとりを経てから
また先生が実験の手順を説明します。

真鍮が使われているお金は?
 
今回は全員に紙やすり(耐水ペーパー)が配られました。この
紙やすりを水で濡らしながらこすって磨いていきます。子供達は
疲れるそぶりを見せることもなく、時々磨いた面を確かめながら
楽しそうに実験作業を進めています。

金属を磨く
 
こうして磨きあがった金属面を、先生の合図で一斉に裏返して見て
みると、子供達から大きな歓声があがりました。実験の最後には、
磨くと光るという金属の性質(金属光沢)についてまとめていました。
 
こうして身近にある金属の種類や性質について実験を通して学ぶ
というのが今回の内容でした。
 
終了後には保護者向けに本日の実験内容の説明が実施されます。
 
■ブリーフィング風景
 ブリーフィング風景
 
以上で見学のレポートは終わりです。
 
------------------------------
かつて「理科離れ」という言葉で子供達の学力低下問題が議論されて
いたことがありました。冒頭に記載した学習指導要領は時代と共に
年々改定されており、その時々でなにが重要か、という価値観も移り
変わってきていることと思います。
 
そんな中で、ここサイエンス倶楽部の理念として紹介されている下記の
特色は大変興味深い感覚をおぼえます。

■サイエンス倶楽部の理念 

~私たちが子どもたちに一番身に付けて欲しいと願っているもの。
それは「主体的に考える力」です。~
 
今回の実験教室を見学していて、確かに先生は安易に答えに直結
するような説明をすることはなく、必ず「なぜ?」「どうやって?」という
問いかけを行っていました。またこれに対して子供達は、大人から
見れば笑ってしまうぐらい自由な発想で受け答えをしていました。
 
科学の素材は身近にいくらでもありますが、それについて考える
ということはなかなか機会がありません。こうした実験を通して
見てみるととても新鮮な気がしました。
 
■待合室に展示してある液状化現象が観察できる実験道具
待合室に展示してある液状化現象が観察できる実験器具
 
■小学校科学作品展で賞をとった1年生の生徒さんの発表作品
おもわず感心してしまう秀作
小学校化学作品展で賞をとった1年生の生徒さんの発表作品
 
サイエンス倶楽部 武蔵小杉教室では新年度のコースは既に
始まっていますが、無料体験は随時受け付けているとのことでした。

【関連リンク】
サイエンス倶楽部公式サイト 武蔵小杉教室

Comment(0)

2011年
05月05日

武蔵小杉再開発地区の、花咲く季節2011

hatsushimo.gif

各地で春の花々が咲いていまして、散策日和となっています。
今回は、うららかな武蔵小杉再開発地区を歩いてみました。

今回は、東急武蔵小杉駅東側のパークシティ武蔵小杉前をスタート
地点として、都市計画道路武蔵小杉駅南口線を通ってリエトコート
武蔵小杉・THE KOSUGI TOWER
に至るルートをご紹介したいと
思います。

■①パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー前のパンジー
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー前のパンジー

まずこちらは、パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー前のパンジー
です。この場所は、2011/3/30エントリではチューリップが咲いて
いましたが、チューリップの花が終わった後は、パンジーに植え替
られています。
年間を通してこういった植栽がメンテナンスされていると、道を歩く
のも楽しいですね。

■②都市計画道路 武蔵小杉駅南口線のツツジ
都市計画道路 武蔵小杉駅南口線のツツジ

パークシティ武蔵小杉の2本のタワーの間を通る再開発地区の
幹線道路・都市計画道路武蔵小杉駅南口線の歩道沿いには、
おなじみのツツジが咲いています。

■③「ふれあいの丘」のツツジ
ふれあいの丘のツツジ

■④「ふれあいの丘」あずまや周辺のツツジ
「ふれあいの丘」あずまや周辺のツツジ

武蔵小杉駅南口線からミッドスカイタワーの公開空地「ふれあいの
丘」
に入ると、こちらにもツツジが咲いていました。
あずまやのような場所にベンチが設置されていますので、ここで
ちょっと一休みするも良いと思います。

■⑤レジデンス・ザ・武蔵小杉前のツツジ
レジデンス・ザ・武蔵小杉前のツツジ

綱島街道を渡ってそのまま幹線道路を進むと、レジデンス・ザ・武蔵
小杉の前にツツジの植え込み
があります。
列ごとに花の色が違っていまして、ここも毎年開花が楽しみな場所
です。

■⑥THE KOSUGI TOWER付近のツツジ
THE KOSUGI TOWER付近のツツジ

レジデンス・ザ・武蔵小杉を通過し、横須賀線武蔵小杉駅のロータ
リーの信号を渡ってさらに幹線道路を進むと、THE KOSUGI
TOWER付近
で道路がカーブしてきます。

この付近も、ずっと府中街道までツツジが咲いています。
白、ピンク、赤の3色で、とりわけ紅白のコントラストが鮮やかです。

では、このあたりからTHE KOSUGI TOWERの公開空地に入って
みましょう。

■⑦THE KOSUGI TOWER公開空地
THE KOSUGI TOWER公開空地

THE KOSUGI TOWERの公開空地は、いくつかアップダウンが
ありまして、その斜面にツツジのほか、さまざまな花が咲いています。
こちらも丘の上にはベンチがありますので、花を眺めながら小休止
ができます。

■⑧カエデの木とTHE KOSUGI TOWER
カエデの木とTHE KOSUGI TOWER

こちらは花ではありませんが、鮮やかな葉のカエデの木と、THE
KOSUGI TOWERです。

■⑨リエトコート武蔵小杉とR-Styles武蔵小杉の間のツツジ
リエトコート武蔵小杉とR-Styles武蔵小杉の間のツツジ

THE KOSUGI TOWERをぐるりと回ってリエトコート武蔵小杉の
公開空地に入ると、イーストタワーとR-Styles武蔵小杉の間の
植え込み
にもツツジが咲いていました。

ここはどちらかというと裏手で、あまり目に留まるような場所では
ないのですが、左右で色が植え分けされていまして、綺麗でした。

■⑩リエトコート武蔵小杉ゲート付近の黄色い花
リエトコート武蔵小杉ゲート付近の黄色い花

最後は、綱島街道に面したリエトコート武蔵小杉のゲートに到着
しました。ここには、黄色い花が垂れ下がるように咲いていました。
これは、キングサリでしょうか。

■今回の散策ルートマップ
今回の散策ルートマップ

今回の散策ルートは、このようになります。
約2年前、2009/4/19エントリのルートとかなり近いですが、この時
中丸子まるっこ公園が終着点になっていました。

これから綱島街道の拡幅が完了したり、東京機械製作所跡地の
大型商業施設・57階建てタワーマンションが完成したりすると、
さらに沿道が緑化される
ものと思います。
そうなると、今回の終着点からそのあたりも散策して、ぐるりと東急
武蔵小杉駅まで戻ることも可能になりそうですね。

今回ご紹介した一帯はもともと駐車場や工場でしたので緑が少な
かったのですが、再開発によって大幅に緑化率が向上しました。
開発=緑がなくなる、といったイメージも世間一般的には強いと
思いますけれども、この周辺に関してはむしろ逆になっています。

今後も再開発は続いていきますので、行政の指導等により緑の
多いまちづくりが進められることを期待しています。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 パークシティ武蔵小杉公開空地
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 コスギタワー公開空地
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 リエトコート武蔵小杉公開空地
2009/4/19エントリ 武蔵小杉再開発地区の、花咲く季節
2011/3/30エントリ 都市計画道路 武蔵小杉駅南口線のチュー
リップ

2011/4/29エントリ 春の二ヶ領用水

Comment(3)

2011年
04月30日

サライ通り商店街「土倉文具」の閉店とフロンターレ招き猫

hatsushimo.gif

昨年、サライ通り商店街の「土倉文具」フロンターレ招き猫が置い
てあったのが目に留まり、ずっと気になっていました。
そうこうしているうちに、2011年5月8日をもってこの土倉文具は閉店
してしまうことになりまして、この機会に街の記録としてエントリして
おこうと思います。

■土倉文具
土倉文具

土倉文具は、サライ通りのセブンイレブンの斜向かいにあるお店
で、ご覧のとおり昔ながらの文具店です。ガラス張りで外側がショ
ーウィンドウのようになっているのですが、そこに大小の招き猫
並んでいました。

■フロンターレ招き猫
フロンターレ招き猫

フロンターレ招き猫

大中小3体の招き猫のうち、真ん中がフロンターレ招き猫となって
います。招き猫がサッカーボールを足元に、フロンターレのユニ
フォームを着ています。
サッカーボールには「大入」と書いてありますね。

■川崎フロンターレ公式サイト 1ショット日記 招き猫
http://www.frontale.co.jp/f_spot/1shot_diary/2007/shot_006.html

フロンターレの公式サイトを参照すると、全く同じ招き猫が掲載
されています。
1998年に製作されたもので背番号は生まれ年の98番、本拠地で
ある等々力陸上競技場が大入りになることを祈願したものだそう
です。

1998年というと、フロンターレはまだJFL所属であり、準優勝をした
年でした。残念ながらその年のJ1参入決定戦は敗れましたが、
翌1999年からJ2昇格、2000年には悲願のJ1昇格(このときは1年で
陥落してしまいますが)を果たしています。

Jリーグ準会員となったのが1997年ですから、まさにフロンターレの
発展のはじまりの時期に作られたものですね。
押しも押されぬ強豪クラブとなった現在に比べれば、当時の等々
力の集客はまだまだ少なかったでしょうし、等々力をフロンターレ
ブルーで埋め尽くしたいという願いをこめて、この「フロンターレ
招き猫」が製作
されたものと思います。

現在では、残念ながら土倉文具のショーウィンドウからその姿は
見えなくなってしまったのですが、ここを通るたびに招き猫のことを
思い出していました。

■土倉文具閉店のお知らせ
土倉文具閉店のお知らせ

この土倉文具は長年営業を続けてきましたが、エントリ冒頭でも
申しあげました通り、5月8日をもって閉店してしまうそうです。
4月25日から5月8日まで閉店売出しとのことですので、文具を
お求めの方はお買い得品があるかもしれません。

先日土倉文具を訪問した際は、「幽遊白書」のカンペンケースが
新品で売っていたり、
かなり年代物が揃っていました。
「幽遊白書」とは、1990年~1994年にかけて週刊少年ジャンプで
連載していた漫画ですので、もう20年近く前のキャラクターグッズ
ではないかと思います。

それにしても、サライ通り商店街では先日オムライスの「絵夢」、
中華料理の「富士美軒」も閉店
となっており、昔から営業されてい
たお店の閉店が相次いでいますね。

【関連リンク】
川崎フロンターレ 公式ウェブサイト
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/5/20エントリ 等々力緑地の竹林で、許されざる・・・
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、
おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会

Comment(0)

2011年
04月29日

春の二ヶ領用水

hatsushimo.gif

ゴールデンウィークが始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
横須賀線武蔵小杉駅からリムジンバスに乗って、羽田から離陸された
方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本日は、近場の二ヶ領用水を散歩してみましたので、目に留まったもの
をご紹介してみようと思います。

■春の二ヶ領用水
春の二ヶ領用水

ここは二ヶ領用水のうち、定点的にご紹介している今井神社付近
です。この周辺は八重桜の並木になっていまして、先日まで見事な
花を咲かせていました。
本日も花が残ってはいましたが、もう大分見頃を過ぎています。

その代わり、に二ヶ領用水の遊歩道では新緑の葉やツツジなど、
さまざまな春の息吹
を感じることができます。

■タンポポの綿毛
タンポポの綿毛

遊歩道の植え込みでは、タンポポの綿毛がたくさん見つかりました。
風に吹かれて飛んでいくのは、まだまだこれからです。

■水辺の綿毛
水辺の綿毛

タンポポの綿毛は、水辺に降りたところにもありました。タンポポは
非常にたくましい植物ですね。数十センチから1メートルにも達する
長い根を張っている
そうですが、地上のかわいらしい綿毛からは
想像もつきません。

■水面の鴨
水面の鴨

ふと水面に視線を移すと、おなじみの鴨さんが泳いでいました。
この時は年配の女性が2人、餌を持って水辺に来ていましたが、
普段は水中で餌をとっているのでしょうね。

■沿道のツツジ
沿道のツツジ

もう少し北側のソメイヨシノのエリアに行くと、沿道にはツツジが
満開
になっていました。
白、ピンク、赤の3色混合で咲いていて、見事でした。

■町工場の花
町工場の花

二ヶ領用水沿いには、小さな町工場が点在しています。
町工場の前のプランターにも、小さな花が咲いているのが目に留ま
りました。こちらも道行く人の目を楽しませてくれます。

■犬を連れて散歩をするご家族
犬を連れて散歩をするご家族

気温も上がり、いい陽気になってきましたので、二ヶ領用水沿いを
散歩をされる方も多くなってきました。特に、犬の散歩をされている
方をよく見かけます。

■二ヶ領用水沿いで対峙する2匹の猫(動画)


そういえばこの付近には猫も非常に多いのですが、ちょうどこの時、
2匹の猫が対峙していました。最後に邪魔が入りますが…。

■「親水広場で遊ぶときは、ご注意ください」
親水広場で遊ぶときは、ご注意ください

以前はなかったと思うのですが、水辺の柵に上記のような掲示が
ありました。
「親水広場で遊ぶときは、ご注意ください」
ということで、雨天時に水かさが増すことに注意を喚起しているもの
です。

普段、水の中に入って遊んでいる子どもの姿は見かけませんが、
水辺の歩道部分まで増水していることはあります。濡れていると
非常に滑りやすくなりますので、念のため注意したいですね。

■八重桜の花びらの絨毯
八重桜の花びらの絨毯

最後に、こちらは数日前に撮影したものです。
二ヶ領用水の八重桜の花びらが散って、絨毯のように敷き詰められ
ています。
八重桜の花びらはボリュームがありますので、こうして遊歩道を
埋め尽くすととても綺麗ですね。
その後雨が降ってしまって、現在ではこのような綺麗な状態では
なくなってしまいましたが、毎年楽しみな風景です。

連休はまだまだ続きますので、近場でお過ごしの際は二ヶ領用水や
渋川あたりをお散歩してみるのも良いと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園:公開空地 二ヶ領用水
2010/5/2エントリ 二ヶ領用水の八重桜ライトアップと、風に舞う花びら
2010/5/16エントリ タンポポの綿毛散るころ二ヶ領用水へ
2011/4/22エントリ 二ヶ領用水に、八重桜が咲く頃

Comment(2)