武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
09月29日

「まんなかフェス2024」2DAYS完結!洗足学園音楽大学アイドルグループ「MARUKADO」が能登半島被災地支援チャリティ曲歌唱も

本日、武蔵小杉最大級のイベント「まんなかフェス2024」の2日目が開催され、全2日間の日程が終了しました。

一時降雨もあったものの、中断を挟みつつ全てのステージプログラムを行うことができました。

2日目はKosugi 3rd Avenueの「サウスパーク」にもステージが設営され、またこすぎコアパークのメインステージのトリには洗足学園音楽大学のアイドルグループ「MARUKADO(マルカド)」が出演して会場を沸かせました。

■「まんなかフェス2024 2DAYSレポート」
まんなかフェス2024

1日目のレポートにつきましては、昨日の記事をご参照ください。
本記事では、2日目をお伝えしてまいりたいと思います。

また2日間をまとめたレポート動画を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開させていただきましたので、こちらは記事末尾よりご参照ください。

■2日目の午後は一時雨に
2日目の午後は一時雨に

2日目は、午後が一時雨になりました。
短時間ながら断続的に強くなるタイミングもあり、ステージプログラムは中断も挟みながらの進行となりました。

こすぎコアパーク周辺の出店は、それでも傘をさして来場されるかたで一定の賑わいを保っていました。

■「和氣和氣」の「ヤミスパ」
ヤミスパ

1日目、気になりつつご紹介しきれなかったのが、元住吉「和氣和氣」の「ヤミスパ」です。
「オール川崎メンバー」で開発したもので、川崎育ちの紫玉ねぎを使ったスパイスだそうです。

見た目激辛のように感じますが辛くはないそうで、お子さんでも美味しく食べられるとのおと。
木月住吉町に店舗がありますので、気になる方はお店で聞いてみてください。

■「Kosugi 3rd Avenue」のステージ(ひなたキッズ体操教室)
Kosugi 3rd Avenueのステージ

そして2日目は、前述の通りKosugi 3rd Avenueにもステージが設営されました。

ご覧の通り、こすぎコアパークのメインステージと違って高さがなく、フラットでお客さんとの距離が近いのが特長です。

この特長を活かして、小さいお子さんと一体となって楽しめるプログラムが組まれていました。
これななかなか住み分けとしてよかったのではないかと思います。

写真は武蔵小杉の「ひなたキッズ体操教室」です。
たいようせんせいが子どもたちの心をつかむのが上手く、「リズム体操」をみんなで楽しんでいました。

■音楽夫婦ユニット「スイートハンド」
スイートハンド

■一時雨が強くなる瞬間も
一時雨が強くなる瞬間も

こちらは音楽夫婦ユニット「スイートハンド」です。

一時雨が強くなる瞬間もあったのですが、みなさんKosugi 3rd Avenueの傘の下に避難して、離れても音楽をたのしんでいました。

比較的すぐにやんできたので、良かったです。

■メインステージの座席を拭くスタッフ
メインステージの座席

メインステージも、雨天に負けず続行です。
濡れてしまった座席を、スタッフの方が拭いていました。

■ママによるダンスチーム
ママによるダンスチーム

ママによるダンスチーム

ママによるダンスチーム

こちらは、新たに結成されたママによるダンスチームとのこと。

地域イベントやスクールなどでもジュニア層のイメージがどうしても強いですが、どの年代であっても楽しむことが大切だと思います。

こういったイベントで幅広い年代の方が楽しむ姿を見せてくれると、勇気が湧いてくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

■洗足学園音楽大学のアイドルグループ「MARUKADO」
MARUKADO

2日目のメインステージの最後を飾ったのは、洗足学園音楽大学の学生らによるアイドルグループ「MARUKADO(マルカド)」です。
同大学の全コースから選抜された個性豊かな10人で構成されています。

ひとつひとつの音をはっきり演奏する音楽の記号「marcato」と、常に形が変化し相矛盾する「丸と角」から「MARUKADO」と命名されたといいます。

川崎市制100周年、洗足学園創立100周年を迎えて、市内各地で活躍しています。

この日終盤に降雨もあったメインステージ、10人の元気な歌声がこすぎコアパークに明るく響き渡りました。

■元気いっぱいの「MARUKADO」
MARUKADO

MARUKADO

MARUKADO 

またこの日の「MARUKADO」は、川崎市による令和6年能登半島地震の復興支援チャリティソングも歌いました。
タイトルは「あの日のありがとうを、誰かの希望に」です。

チャリティCDでは「MARUKADO」も含め、川崎市の様々な方が参加した「Kawasaki All Stars」が歌いましたが、この日は「MARUKADO」単独です。

今後多摩川花火大会出演や武道館でのフリーライブも予定されており、一層の活躍が期待されます。

■MARUKADO 公式X


■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル パレードや洗足学園音大アイドルMARUKADOも!「まんなかフェス2024」2DAYS開催レポート


また冒頭にご案内の通り、2日間に渡った「まんなかフェス2024」のレポート動画を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開させていただきました。

1日目の「風とリズムのパレード」の魅力やさまざまなワークショップ、「MARUKADO」を含むステージプログラムなどは、動画のほうがよく伝わると思います。

是非ご視聴ください。

※「MARUKADO」は一般撮影禁止ですが、弊紙は「まんなかフェス」を公式に取材しており、撮影および記事・動画掲載の許可を得ております。

■1日目の「風とリズムのパレード」
風とリズムのパレード

■「まんなかフェス2024」の開催概要
開催日時 2024年9月28日(土)・29日(日)10:00~17:00※荒天中止・小雨決行
会場 こすぎコアパーク/市道小杉町21号線道路、210号線道路/東電私道/Kosugi 3rd Avenueサウスパーク
内容 音楽とダンスのステージプログラム・ハンドメイド雑貨販売・ワークショップ・飲食出店・パレード等
主催 まんなかフェス実行委員会/川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会
協力 武蔵小杉エリアプラットフォーム/Kosugi 3rd Avenueほか
後援 川崎市中原区/川崎市教育委員会/
SNS ●Instagram
●facebookページ
●LINE

【関連リンク】
MARUKADO公式サイト

(まんなかフェス2024関連)
2024/9/24エントリ 武蔵小杉の一大イベント「まんなかフェス2024」が9月28日(土)29日(日)開催、川崎市制100周年記念パレードも
2024/9/28エントリ 「まんなかフェス2024」2DAYS開幕、武蔵小杉駅1周「川崎市制100周年記念」パレードで盛り上がり

(過去のまんなかフェス関連)
2018/6/2エントリ こすぎコアパークで「まんなかフェスwithコスギオープンカフェ」開催、「おずっちょ」も登場し子育てママ応援企画が賑わう
2019/5/28エントリ 武蔵小杉の子育てママ応援イベント「まんなかフェス2019」が5月31日(金)・6月1日(土)にこすぎコアパークで開催
2019/5/31エントリ 子育てママ応援イベント「まんなかフェス2019」がこすぎコアパークで開幕、6/1(土)まで子育て企画と市内ゆかりの飲食出店が並ぶ
2020/10/17エントリ 「第10回コスギフェスタ×まんなかフェス2020オンライン」開催レポート:グルメ・音楽・ダンス・育児・プロレス「ノア」などコンテンツが集結
2021/11/22エントリ 子育てママ応援イベント「まんなかフェス2021」がKosugi 3rd Avenue・こすぎコアパークで11月23日(火)に2年ぶりリアル開催 2021/11/23エントリ 子育てママ応援「まんなかフェス2021」開催レポート:Kosugi 3rd Avenueとこすぎコアパークにステージとハンドメイド雑貨・ワークショップ展開
2022/9/18エントリ 武蔵小杉でママ応援「まんなかフェス2022」が9月22日・23日開催、家族で楽しめるステージ22団体・出店68店舗で過去最大規模に
2022/9/22エントリ 「まんなかフェス2022」がこすぎコアパーク周辺で2DAYS開幕、家族で楽しめるステージ・多彩なワークショップに賑わい
2022/9/24エントリ 武蔵小杉でママ応援「まんなかフェス2022」2日目レポート:過去最大規模の約60店舗出店、ステージではダンスチームが熱演
2023/10/4エントリ 川崎市の女性ら仕掛ける「まんなかフェス2023」が武蔵小杉で10月7~8日開催、音楽とダンスに体験ブースなど過去最大94店舗参加
2023/10/7エントリ 「まんなかフェス2023」武蔵小杉で開幕、音楽&ダンスや手作り雑貨ワークショップ、フード出店に賑わい
2023/10/13エントリ 「まんなかフェス2023」追補編:NECレッドロケッツサーブターゲットや絵描き屋みかんさんなど2日目のみ出店も

Comment(0)

2024年
09月28日

「まんなかフェス2024」2DAYS開幕、武蔵小杉駅1周「川崎市制100周年記念」パレードで盛り上がり

武蔵小杉地区最大級のイベント「まんなかフェス2024」が、本日9月28日(土)にこすぎコアパークやその周辺で開幕しました。

ステージプログラムに加えて多数の飲食・ワークショップ出店が並び、初日からたいへんな賑わいとなりました。

■「まんなかフェス2024」
まんなかフェス2024

■こすぎコアパークのメインステージ
こすぎコアパークのメインステージ

「まんなかフェス」は、中原区・川崎市で活躍する女性らが手掛けるイベントです。
2024年で7回目を迎え、今回は川崎市制100周年記念事業しても開催されました。

メインステージはこすぎコアパークに設置され、ここで2日間にわたってステージプログラムが展開されます。

さらにその周辺道路、Kosugi 3rd Avenueのサウスパークとその周辺道路もイベント会場となっています。

■MCはDJ Keikoさんと「川崎壱門」
MC

MC

ステージMCは、かわさきFM「コスギスイッチON!」などで活躍されているDJ Keikoさんと、川崎を盛り上げるエンタメユニット「川崎壱門」の皆さんでした。

■チアダンス「Lenixias」などダンスチームの出演
Lenixias

ダンスチーム

フラ教室

フラダンス

こすぎコアパークのステージは、ダンスチーム中心の出演となりました。

チアダンス「Lenixias」や「ミホサリーダンスファミリー」「ADF.」「Rakirakids」など幼児~小中学生が活躍するチームから、OVER40の「BBA.DREAMS」、フラダンスの「Na Pua O Lokelani」など、幅広いチームが登場しました。

■「カリヨンキッズ」のスティールパン
スティールパン

音楽では、「カリヨンキッズ」が出演しました。
楽しいスティールパンは、過去の「まんなかフェス」でもご紹介したことがありました。

■多数の出店
多数の出店

そしてこすぎコアパークから武蔵小杉東急スクエアにかけての道路、またKosugi 3rd Avenue周辺の道路にいたるまで、たいへん多くの出店が並んでいました。

フード系からワークショップ、雑貨等の販売まで、楽しいテントが賑わっていましたね。

■フード系の出店
フード系の出店

フード系の出店

■ワークショップ出店
ワークショップ出店

ワークショップ出店
 
ワークショップ出店

ワークショップ出店

ワークショップ出店

ワークショップ出店

ワークショップ出店

ワークショップ出店

ワークショップ出店

ワークショップ出店は、「水道管で作る」面白いものからアクセサリーになる可愛らしいものまで、さまざまなテントがありました。
好み次第かと思いますが、たくさんありますので気に入るものが見つかるのではないでしょうか。

「手作りあかり教室Lumiavenir」は、武蔵小杉周辺のイベントではすっかり常連ですね。

■「ばっくえいく武蔵小杉スタジオ」のマシンピラティス
マシンピラティスやマッサージ

頭のマッサージ

また「ばっくえいく武蔵小杉スタジオ」のマシンピラティスや、マッサージなど、体をほぐす出店もありましたので、お疲れの方は試してみはいかがでしょうか。

■川崎市市制100周年「風とリズムのパレード」
風とリズムのパレード

風とリズムのパレード

そして本日、16時から武蔵小杉駅周辺を大いに盛り上げたのが、川崎市市制100周年を記念した「風とリズムのパレード」です。

「街中のリズム、パレードの音と共に風が吹いて花が咲く風景、思い返して踊りたくなる体験」をコンセプトに企画されました。

音声、振付、衣装などもそれぞれのエキスパートが関わり、出演者も「音の教室カリヨン」や洗足学園音楽大学などさまざまな地域の方が協力されました。

なお、パレード以外の参加者は道路上に出ることはできませんが、弊紙はメディアとして許可を得て取材・撮影を行っています。

■中原区長・中原消防署長・中原警察署長のお三方「MEZASHI」も参加
風とリズムのパレード

■東急武蔵小杉駅周辺を一周
風とリズムのパレード

風とリズムのパレード

風とリズムのパレード

風とリズムのパレード

■ゴールはこすぎコアパーク
風とリズムのパレード

楽しいパレードは東急武蔵小杉駅を一周して、こすぎコアパークがゴールとなりました。
ここで記念撮影です。

明るいリズムの音楽と共に「まんなかフェス!」の掛け声が響き、会場の雰囲気を一気に盛り上げたように思います。

また衣装なども素敵で、まさしく「風が吹いて花が咲く光景」のようでした。

なお、「まんなかフェス2024」は明日9月28日(日)開催分も含めて、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画公開を予定しております。

「風とリズムのパレード」も是非動画でご覧いただきたいと思いますので、少々お待ちください。

※撮影協力 本平基(オフィシャルカメラマン)



■「まんなかフェス2024」
まんなかフェス
 
■「まんなかフェス2024」の開催概要
開催日時 2024年9月28日(土)・29日(日)10:00~17:00※荒天中止・小雨決行
会場 こすぎコアパーク/市道小杉町21号線道路、210号線道路/東電私道/Kosugi 3rd Avenueサウスパーク
内容 音楽とダンスのステージプログラム・ハンドメイド雑貨販売・ワークショップ・飲食出店・パレード等
主催 まんなかフェス実行委員会/川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会
協力 武蔵小杉エリアプラットフォーム/Kosugi 3rd Avenueほか
後援 川崎市中原区/川崎市教育委員会/
SNS ●Instagram
●facebookページ
●LINE

■「まんなかフェス」のイベントマップ
会場マップ 
※クリックで拡大ウインドウが開きます。

■ステージプログラム
ステージプログラム  
※クリックで拡大ウインドウが開きます。

■9月29日(日)こすぎコアパークのプログラム
11:00 オープニング(実行委員長、副実行委員長)
11:10 Happy-Days
11:40 M's DANCE
12:10 HappyCamber
12:40 姿工房ダンスクラス
13:10 エムズヒップホップ
13:40 矢口幼稚園Petites
14:15 カリヨン×Miraiallかわさき
15:00 MIAMIRICH
15:30 パパママダンスサークル
16:10 MARUKADO
16:50 エンディングトーク

出演者

■9月29日(日)Kosugi 3rd Avenueサウスパークのプログラム
11:20 オープニング
11:30 ひなたキッズ体操居室
12:00 Sayumin's発育ダンス
12:30 さとみ先生
13:30 しべる座Sariahチーム
14:00 るるおねえさん
14:45 ハラウ フラ オ ナヴァヒネ
15:15 スイートハンド
15:45 エンディングトーク

出演者


■ブース出展
エリアA
(こすぎコアパーク)
●01 インフォメーション(本部)
●02 KBCチャリティーレモネード 東急キッズベースキャンプ×Miraiallかわさき
●03 おくすりのまほうのステッキづくり Miraiallかわさき×アステラス製薬株式会社
●04 当日枠有|乳がん予防ケアと超音波検査 ママの健康をみんなで守るプロジェクト
●0506 お医者さんになって健康診断! NECソリューションイノベータ株式会社
●0506 明治安田生命 健康測定会 明治安田生命保険相互会社
●0506 ワクワクはかせ体験 Innovation for NEW HOPE (アステラス製薬株式会社)
エリアB
(東急スクエア前道路)
●01 手作りあかり教室 ルミアベニール
●02 あそびのわとわ
●0304 mama-on!
●05 スイートハンド
●06 NPO法人幸区盛り上げ隊
●07 子どもマルシェ(9/28出店)
●07 NOHEA☆SMILE(9/29出店)
●08 Tak!Tak!(9/28出店)
●08 SayAya'mama(9/29出店)
●09 Flower Labo
●10 Me(i 9/28出店)
●10 kodomama | こどまま(9/29出店)
●11 h*prism
●12 お口のゲーム・歯ならび相談会
●13 プチナチュレエム(9/28出店)
●13 OHANA(9/29出店)
●14 knospe(9/28出店)
●14 uni+Ecser(i 9/29出店)
●15 Atelier Yü-A(9/28出店)
●15 こばと製作所(9/29出店)
●16 樹のかけら(9/28出店)
●16 きせかえドレスメーカー神奈川店(9/29出店)
●17 sno.lon
●18 TSUMIK(I 9/28出店)
●18 サニーピクニック(9/29出店)
●19 つかさサンプル 20 micmam(9/28出店)
●20 From.Y(9/29出店)
●21 Romilabel
●22 Ruru fleur(9/28出店)
●22 ニコマリーカラー サンドアート(9/29出店)
エリアC
(コアパーク前道路)
●01 Shinjo Gekijo
●02 コロココデリ(9/28出店) 02 Lupinus(9/29出店)
●03 EDGE DINING
●04 ぐるっ人川崎
●05 かめれおん
●06 Tinker Bel(l 9/28出店)
●06 武蔵新城 藩次郎(9/29出店)
●07 新城テラス
●08 林酒造販売
●09 焼き菓子工房ocona(9/28出店)
●09 タイレストラン MaiTa(i 9/29出店)
●10 菓子工房ichie
●11 みんなのケーキ屋さん チョコット(9/28出店)
●11 Rosey'sローズィズ(9/29出店)
●12 R.H.Astore
●13 UK(I 9/28出店)
●13 Fortune candy(9/29出店)
●14 配管サックスのニコラスカ
●15 same_no_earring(9/28出店)
●15 ライトハウス布小物店(9/29出店)
●16 Y’s Factory
●17 Hanon
●18 花文字 虹の会(9/28出店)
●18 junjun(9/29出店)
●19 blue pocket 20 marigoldbeauty
●21 felicitas 22 poco a poco(9/28出店)
●22 *モチコイ*(9/29出店)
●23 Chapicco(9/28出店)
●23 19star5.co(9/29出店)
●24 けいこママの手作りマスコット
●25 NPO法人キーアセット
●26 かぼたぬき(9/28出店)
●26 ポーセラーツポルトブルー(9/29出店)
●27 SMILE音楽教室(9/28出店)
●27 LAISSE PASSE(9/29出店)
●28 フェルトのおもちゃ屋 まるま
●29 Douée F. et B.
●30 ライトハウス布小物店(9/28出店)
●30 EQWEL武蔵小杉教室(9/29出店)
エリアD
(サウスパーク周辺)
●01「ワインのサブスク」サービス紹介 株式会社ナック
●02 ママパパのおやすみ処YASMO 株式会社ShareTomorrow
●03 高性能カメラでのお肌チェック体験 株式会社シーボン
●0405 食べるSDGsの試食・光&ケアWS かわさき生活クラブ生活協同組合
●06 ウォーターサーバー体験会 株式会社ナック
●07 働くママ応援!似顔絵アイコン ストーリー株式会社
●08 無料!当てくじ&風船プレゼント 株式会社シティネット
●09 ふうせんドクター(9/28出店)
●09 minmi ribbon(9/29出店)
●10 ドライヘッドスパ カハナ
●11 AMAKIKOKIKO
●12 wakuwaku☆e&d
●13 CC★7&銀月堂
●14 シヨル(9/28出店)
●14 Monchu(9/29出店)
●15 Juliette
●16 気功整体
●17 ばっくえいく
●18 Fwappecino(9/28出店)
●18 フォトスタジオBÉBÉ(9/29出店)
●19 さとーふぁみりあ
●20 RR handmade(9/28出店)
●20 NaoMio handmade(9/29出店)

9月29日(日)のプログラムについても、再掲しておきましょう。
2日目はKosugi 3rd Avenueの「サウスパーク」にもステージが設営されます。メインステージと共に、お楽しみください。



■「川崎フロンターレpresents こすぎ de からだ元気フェスタ」も同日開催
こすぎdeからだ元気フェスタ

さらに29日(日)同日には、Kosugi 3rd Avenueと南武線を挟んですぐ北側のイベントスペース「KOSUGI1」で「川崎フロンターレpresentsこすぎdeからだ元気フェスタ」も初開催されています。

こちらも親子ヨガ以外は当日自由参加・無料ですので、あわせてご参加いただくのもよいでしょう。

詳細は関連リンクまたは本ページ上部のバナーより、紹介記事をご参照ください。

【関連リンク】
(川崎フロンターレpresentsこすぎdeからだ元気フェスタ関連)
2024/9/22エントリ 川崎フロンターレが親子で楽しい「こすぎdeからだ元気フェスタ」を新イベントスペース「KOSUGI1」で9/29(日)初開催、地域コミュニティのハブに

(まんなかフェス関連)
まんなかフェス facebookページ
2018/6/2エントリ こすぎコアパークで「まんなかフェスwithコスギオープンカフェ」開催、「おずっちょ」も登場し子育てママ応援企画が賑わう
2019/5/28エントリ 武蔵小杉の子育てママ応援イベント「まんなかフェス2019」が5月31日(金)・6月1日(土)にこすぎコアパークで開催
2019/5/31エントリ 子育てママ応援イベント「まんなかフェス2019」がこすぎコアパークで開幕、6/1(土)まで子育て企画と市内ゆかりの飲食出店が並ぶ
2020/10/17エントリ 「第10回コスギフェスタ×まんなかフェス2020オンライン」開催レポート:グルメ・音楽・ダンス・育児・プロレス「ノア」などコンテンツが集結
2021/11/22エントリ 子育てママ応援イベント「まんなかフェス2021」がKosugi 3rd Avenue・こすぎコアパークで11月23日(火)に2年ぶりリアル開催 2021/11/23エントリ 子育てママ応援「まんなかフェス2021」開催レポート:Kosugi 3rd Avenueとこすぎコアパークにステージとハンドメイド雑貨・ワークショップ展開
2022/9/18エントリ 武蔵小杉でママ応援「まんなかフェス2022」が9月22日・23日開催、家族で楽しめるステージ22団体・出店68店舗で過去最大規模に
2022/9/22エントリ 「まんなかフェス2022」がこすぎコアパーク周辺で2DAYS開幕、家族で楽しめるステージ・多彩なワークショップに賑わい
2022/9/24エントリ 武蔵小杉でママ応援「まんなかフェス2022」2日目レポート:過去最大規模の約60店舗出店、ステージではダンスチームが熱演
2023/10/4エントリ 川崎市の女性ら仕掛ける「まんなかフェス2023」が武蔵小杉で10月7~8日開催、音楽とダンスに体験ブースなど過去最大94店舗参加
2023/10/7エントリ 「まんなかフェス2023」武蔵小杉で開幕、音楽&ダンスや手作り雑貨ワークショップ、フード出店に賑わい
2023/10/13エントリ 「まんなかフェス2023」追補編:NECレッドロケッツサーブターゲットや絵描き屋みかんさんなど2日目のみ出店も
2024/9/24エントリ 武蔵小杉の一大イベント「まんなかフェス2024」が9月28日(土)29日(日)開催、川崎市制100周年記念パレードも

Comment(0)

2024年
09月26日

武蔵小杉の人気ビストロ「カリネ」2号店、「BISTRO DOUCE(ドゥース)」の上質ランチコース

府中街道沿いの市ノ坪交差点近くに「BISTRO DOUCE(ビストロドゥース)」が2023年4月にオープンしていました。
同店はすぐ近くにある「Bistro Caliner(ビストロカリネ)」の2号店で、両店舗とも人気を博しています。

「Bistro Caliner」は2019年に「武蔵小杉カレーフェスティバル」に参加していた際にご紹介をしておりましたので、今回は「BISTRO DOUCE」のランチをご紹介したいと思います。

■「BISTRO DOUCE」
DOUCE

DOUCE

DOUCE

「BISTRO DOUCE(ビストロドゥース)」は、府中街道の市ノ坪交差点よりも少し北側のエリアです。

この一帯は府中街道拡幅により「リンガーハット」や「中国料理かんちゃん」などが立ち退き、新しい建物が立ち並んでその1階などに店舗が入居するようになっていました。

「ドゥース」のオーナーシェフはイタリアン・フレンチでの修行経験があり、有名店でのご経験も積まれて独立されました。
「世界料理オリンピック」日本代表選抜コンクール受賞など、十分な実績をお持ちです。

「DOUCE(ドゥース)」は、フランス語で「穏やか」という意味なのだそうです。
フレンチベースの料理でランチ営業、ディナー営業をしていまして、今回ご紹介するのはランチです。

■「DOUCE(ドゥース)」の店内
DOUCE

DOUCE

店内には、4名座れる小上がりの掘りごたつ席がふたつ、壁際に2名テーブル席がふたつ、そして3名まで座れるカウンター席がありました。

掘りごたつ席は靴を脱いで、リラックスできます。

また北向きですが大きな窓面があるので、程よく明るいです。

■ランチメニュー
ランチメニュー

ランチは2,500円のAコースと、3,500円のBコースの2種があります。
今回ご紹介するのはBコースです。

■前菜
ランチメニュー

■海老とジャガイモのジェノベーゼ冷製パスタ
ランチメニュー

■豚のラグーソース 白ワイン仕立て
ランチメニュー

■デザート
ランチメニュー

■ドリンク(紅茶)
ランチメニュー

Bコースは前菜、パスタ、メイン、デザート、ドリンクのセットになっています。

前菜から冷製パスタまでさっぱりと頂いてからの、メイン「豚のラグーソース 白ワイン仕立てが」で旨味たっぷり・ソースもたっぷりで、全品たいへん美味しかったです。

チーズケーキ・パンナコッタ・アイスクリームのデザートも見事な3種のバランスで飽きません。

3,500円ですが、満足のいくランチコースでした。

■季節のメニュー
季節のメニュー

■通常メニュー
各種メニュー

黒板のメニューを見ていると、どれも美味しそうなものばかり。

ディナーでワインなどいただきながら、いくつかいただくとたいへん素晴らしい一席になるのではないかと思いました。

なお、席数は前述の通り多くありませんので、休日などは予約がお勧めです。
ディナーはWeb予約あり、ランチは電話のみとなっていますので、ご注意ください。

■市ノ坪の1号店「ビストロカリネ(Bistro Caliner)」
ビストロカリネ

■「BISTRO DOUCE」の店舗情報
●所在地:中原区市ノ坪127-24
●営業時間:ランチ11:30〜15:00(L.O14:30)ディナー18:00〜22:30(L.O22:00)
●定休日:不定
●Instagram:https://www.instagram.com/bistrodoucekosugi127/

●食べログ https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14090246/
※Web予約あり

■マップ


【関連リンク】
2019/10/15エントリ 「武蔵小杉カレーフェスティバル」のスタンプラリーが開幕、市ノ坪のビストロ新店「カリネ(Caliner)」がカレーランチで初参加

Comment(0)

2024年
09月24日

武蔵小杉の一大イベント「まんなかフェス2024」が9月28日(土)29日(日)開催、川崎市制100周年記念パレードも

中原区・川崎市の女性らがつくるイベント「まんなかフェス2024」が、9月28日(土)・29日(日)にこすぎコアパークとのその周辺道路、Kosugi 3rd Avenueで開催されます。

音楽とダンスのステージや子育て関連のプログラム、ハンドメイド雑貨の販売やワークショップ、飲食関係などが多数出店するほか、今年は賑やかな「風とリズムのパレード」も行われます。

■「まんなかフェス2024」
まんなかフェス
 
■「まんなかフェス2024」の開催概要
開催日時 2024年9月28日(土)・29日(日)10:00~17:00※荒天中止・小雨決行
会場 こすぎコアパーク/市道小杉町21号線道路、210号線道路/東電私道/Kosugi 3rd Avenueサウスパーク
内容 音楽とダンスのステージプログラム・ハンドメイド雑貨販売・ワークショップ・飲食出店・パレード等
主催 まんなかフェス実行委員会/川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会
協力 武蔵小杉エリアプラットフォーム/Kosugi 3rd Avenueほか
後援 川崎市中原区/川崎市教育委員会/
SNS ●Instagram
●facebookページ
●LINE

「まんなかフェス」は、働く女性らが中心となって立ち上げられた子育て応援イベントです。「まんなか」とは川崎市の地理的な真ん中、武蔵小杉のさらに真ん中(駅前)を会場とすることをさしています。

2018年の初開催から今年で7回目を迎え、コロナ禍も乗り越えて年々充実したイベントとして育ってきました。

今年は川崎市市制100周年記念事業としても開催されます。

■2022年の「まんなかフェス」
約2倍の出店があったまんなかフェス2日目

■「まんなかフェス」のイベントマップ
会場マップ 
※クリックで拡大ウインドウが開きます。

こちらが、会場マップです。
メインステージはこすぎコアパークに設営され、ここで2日間にわたってステージプログラムが展開されます。

さらに今回はKosugi 3rd Avenueの広場「サウスパーク」にもステージが設けられ、こちらは2日目の29日(日)のみとなっています。

■ステージプログラム
ステージプログラム  
※クリックで拡大ウインドウが開きます。

こちらが、2日間のステージプログラムです。
以下に表でもまとめておきましょう。
 
■9月28日(土)こすぎコアパークのプログラム
11:00 オープニングセレモニー(実行委員長、副実行委員長)
11:10 Lenixias
11:40 BBA.DREAMS
12:10 ミホサリーダンスファミリー
12:40 ADF.(アイディーエフ)
13:10 Na Pua O Lokelani
13:40 カリヨンキッズ
14:15 カリヨンキッズ スティールパン
14:50 RINA
15:20 Rakirakids
16:50 エンディングトーク

出演者

■9月29日(日)こすぎコアパークのプログラム
11:00 オープニング(実行委員長、副実行委員長)
11:10 Happy-Days
11:40 M's DANCE
12:10 HappyCamber
12:40 姿工房ダンスクラス
13:10 エムズヒップホップ
13:40 矢口幼稚園Petites
14:15 カリヨン×Miraiallかわさき
15:00 MIAMIRICH
15:30 パパママダンスサークル
16:10 MARUKADO
16:50 エンディングトーク

出演者

■9月29日(日)Kosugi 3rd Avenueサウスパークのプログラム
11:20 オープニング
11:30 ひなたキッズ体操居室
12:00 Sayumin's発育ダンス
12:30 さとみ先生
13:30 しべる座Sariahチーム
14:00 るるおねえさん
14:45 ハラウ フラ オ ナヴァヒネ
15:15 スイートハンド
15:45 エンディングトーク

出演者

ステージプログラムは、上記の2日間です。

こすぎコアパークのメインステージは変わらず、もうひとつのステージが昨年のグランツリー武蔵小杉からKosugi 3rd Avenue「サウスパーク」となりました。

サウスパークは小規模なステージですので、距離が近くアットホームに楽しめると思います。

■こすぎコアパーク会場
こすぎコアパーク会場

■「さとみ先生」のステージ
グランツリー武蔵小杉のステージ

■「音の教室カリヨン」のスティールパンバンド「iZuR」
音の教室カリヨンのスティールパンバンド

■「るるおねえさん」
るるおねえさん

ステージには過去の「まんなかフェス」や地域イベントでお馴染みの方のほか、初出演の方もいらっしゃいますので、ご注目ください。

■「風とリズムのパレード」
風とリズムのパレード

そして今回の新企画、「風とリズムのパレード」です。
初日28日(土)の16:00~16:40頃に実施される予定(雨天の場合は翌日に順延)で、東急武蔵小杉駅の周辺を回ります。

以前実施されていた「コスギフェスタ」のハロウィン仮装パレードを思い出しました。

こちらは地域団体や洗足学園音楽大学、中原区役所など、さまざまな方が参加されるほか、当日「スイートハンド」のブースで楽器づくりワークショップに参加することで当日参加券が先着順で貰えます。

■ブース出店(エリアA、こすぎコアパーク)
こすぎコアパーク会場

■ブース出店(エリアB、武蔵小杉東急スクエア前道路)
Kosugi 3rd Avenue周辺

■ブース出店(エリアC、こすぎコアパーク前道路)
Kosugi 3rd Avenue周辺

■ブース出店(エリアD、Kosugi 3rd Avenue周辺)
Kosugi 3rd Avenue周辺

そして今回の「まんなかフェス2024」も、多数のブース出店で賑わいます。

こすぎコアパーク内が「エリアA」、武蔵小杉東急スクエア前道路が「エリアB」、こすぎコアパーク前道路が「エリアC」、Kosugi 3rd Avenue周辺道路が「エリアD」となっています。

■ブース出展
エリアA
(こすぎコアパーク)
●01 インフォメーション(本部)
●02 KBCチャリティーレモネード 東急キッズベースキャンプ×Miraiallかわさき
●03 おくすりのまほうのステッキづくり Miraiallかわさき×アステラス製薬株式会社
●04 当日枠有|乳がん予防ケアと超音波検査 ママの健康をみんなで守るプロジェクト
●0506 お医者さんになって健康診断! NECソリューションイノベータ株式会社
●0506 明治安田生命 健康測定会 明治安田生命保険相互会社
●0506 ワクワクはかせ体験 Innovation for NEW HOPE (アステラス製薬株式会社)
エリアB
(東急スクエア前道路)
●01 手作りあかり教室 ルミアベニール
●02 あそびのわとわ
●0304 mama-on!
●05 スイートハンド
●06 NPO法人幸区盛り上げ隊
●07 子どもマルシェ(9/28出店)
●07 NOHEA☆SMILE(9/29出店)
●08 Tak!Tak!(9/28出店)
●08 SayAya'mama(9/29出店)
●09 Flower Labo
●10 Me(i 9/28出店)
●10 kodomama | こどまま(9/29出店)
●11 h*prism
●12 お口のゲーム・歯ならび相談会
●13 プチナチュレエム(9/28出店)
●13 OHANA(9/29出店)
●14 knospe(9/28出店)
●14 uni+Ecser(i 9/29出店)
●15 Atelier Yü-A(9/28出店)
●15 こばと製作所(9/29出店)
●16 樹のかけら(9/28出店)
●16 きせかえドレスメーカー神奈川店(9/29出店)
●17 sno.lon
●18 TSUMIK(I 9/28出店)
●18 サニーピクニック(9/29出店)
●19 つかさサンプル 20 micmam(9/28出店)
●20 From.Y(9/29出店)
●21 Romilabel
●22 Ruru fleur(9/28出店)
●22 ニコマリーカラー サンドアート(9/29出店)
エリアC
(コアパーク前道路)
●01 Shinjo Gekijo
●02 コロココデリ(9/28出店) 02 Lupinus(9/29出店)
●03 EDGE DINING
●04 ぐるっ人川崎
●05 かめれおん
●06 Tinker Bel(l 9/28出店)
●06 武蔵新城 藩次郎(9/29出店)
●07 新城テラス
●08 林酒造販売
●09 焼き菓子工房ocona(9/28出店)
●09 タイレストラン MaiTa(i 9/29出店)
●10 菓子工房ichie
●11 みんなのケーキ屋さん チョコット(9/28出店)
●11 Rosey'sローズィズ(9/29出店)
●12 R.H.Astore
●13 UK(I 9/28出店)
●13 Fortune candy(9/29出店)
●14 配管サックスのニコラスカ
●15 same_no_earring(9/28出店)
●15 ライトハウス布小物店(9/29出店)
●16 Y’s Factory
●17 Hanon
●18 花文字 虹の会(9/28出店)
●18 junjun(9/29出店)
●19 blue pocket 20 marigoldbeauty
●21 felicitas 22 poco a poco(9/28出店)
●22 *モチコイ*(9/29出店)
●23 Chapicco(9/28出店)
●23 19star5.co(9/29出店)
●24 けいこママの手作りマスコット
●25 NPO法人キーアセット
●26 かぼたぬき(9/28出店)
●26 ポーセラーツポルトブルー(9/29出店)
●27 SMILE音楽教室(9/28出店)
●27 LAISSE PASSE(9/29出店)
●28 フェルトのおもちゃ屋 まるま
●29 Douée F. et B.
●30 ライトハウス布小物店(9/28出店)
●30 EQWEL武蔵小杉教室(9/29出店)
エリアD
(サウスパーク周辺)
●01「ワインのサブスク」サービス紹介 株式会社ナック
●02 ママパパのおやすみ処YASMO 株式会社ShareTomorrow
●03 高性能カメラでのお肌チェック体験 株式会社シーボン
●0405 食べるSDGsの試食・光&ケアWS かわさき生活クラブ生活協同組合
●06 ウォーターサーバー体験会 株式会社ナック
●07 働くママ応援!似顔絵アイコン ストーリー株式会社
●08 無料!当てくじ&風船プレゼント 株式会社シティネット
●09 ふうせんドクター(9/28出店)
●09 minmi ribbon(9/29出店)
●10 ドライヘッドスパ カハナ
●11 AMAKIKOKIKO
●12 wakuwaku☆e&d
●13 CC★7&銀月堂
●14 シヨル(9/28出店)
●14 Monchu(9/29出店)
●15 Juliette
●16 気功整体
●17 ばっくえいく
●18 Fwappecino(9/28出店)
●18 フォトスタジオBÉBÉ(9/29出店)
●19 さとーふぁみりあ
●20 RR handmade(9/28出店)
●20 NaoMio handmade(9/29出店)

出店内容は上記の通りです。

おおよそ、こすぎコアパークの「エリアA」が企業系ブース、武蔵小杉東急スクエア前からKosugi 3rd Avenue周辺道路の「エリアB」「エリアD」がワークショップ系、こすぎコアパーク前道路の「エリアC」が飲食系、という住み分けになっています。

■エリアAに出店する「医療のエコ活動」
医療のエコ活動

こすぎコアパーク「エリアA」では、「医療のエコ活動」がなかなか楽しそうです。

■「ばっくえいく武蔵小杉スタジオ」のマシンピラティス
ばっくえいく

ばっくえいく

昨年ご紹介したマシンピラティスの「ばっくえいく武蔵小杉スタジオ」は、今年も出店します。

■「あそびのわとわ」のサステナブルアート
サステナブルアート

サステナブルアート

こちらも昨年出店した、「あそびのわとわ」のサステナブルアートです。
これは自動車廃材による「エコ絵の具」を使って、ステンドグラス調の作品を作るワークショップでした。

■「つかさサンプル」の食品サンプルづくり
つかさサンプルの食品サンプルづくり

こちらも昨年に引き続き出店、川崎市の食品サンプル会社「つかさサンプル」です。

昨年はケーキの食品サンプル作り体験ができました。

■手作りあかり教室「Lumiavenir」
手作りあかり

■革小物「AMAKIKOKIKO」
革小物

■FROM.Y ジオラマワークショップ
ジオラマワークショップ

他にもまだまだ、これまでの「まんなかフェス」に出店した作家さんも、多く継続参加しています。

楽しいワークショップ満載ですので、好きなものがきっと見つかると思います。

■まんなかフェス実行委員会の皆さん
スタッフ  

「まんなかフェス」は、中原区や川崎市で活躍する女性が集まり、実行委員会を結成して運営されています。

有志でスタートして7回目を迎え、企業や行政などの母体によらずよくここまで大きなイベントに育てられたと思います。

どなたでも楽しめる内容になっていますので、武蔵小杉駅周辺の一大イベントに、ぜひ足を運んでみてください。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル コドモもオトナもキラキラのびのび!「まんなかフェス2023」


また、昨年の「まんなかフェス2023」は武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでもレポート動画を公開しております。

関連リンクの過去記事と合わせて、ご覧ください。



■「川崎フロンターレpresents こすぎ de からだ元気フェスタ」も同日開催
こすぎdeからだ元気フェスタ

またイベント2日目、29日(日)同日には、Kosugi 3rd Avenueと南武線を挟んですぐ北側のイベントスペース「KOSUGI1」では、「川崎フロンターレpresentsこすぎdeからだ元気フェスタ」も初開催されています。

歩いてすぐですし、こちらも親子ヨガ以外は当日自由参加の無料イベントですから、あわせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

詳細は関連リンクまたは本ページ上部のバナーより、紹介記事をご参照ください。

【関連リンク】
(川崎フロンターレpresentsこすぎdeからだ元気フェスタ関連)
2024/9/22エントリ 川崎フロンターレが親子で楽しい「こすぎdeからだ元気フェスタ」を新イベントスペース「KOSUGI1」で9/29(日)初開催、地域コミュニティのハブに

(まんなかフェス関連)
まんなかフェス facebookページ
2018/6/2エントリ こすぎコアパークで「まんなかフェスwithコスギオープンカフェ」開催、「おずっちょ」も登場し子育てママ応援企画が賑わう
2019/5/28エントリ 武蔵小杉の子育てママ応援イベント「まんなかフェス2019」が5月31日(金)・6月1日(土)にこすぎコアパークで開催
2019/5/31エントリ 子育てママ応援イベント「まんなかフェス2019」がこすぎコアパークで開幕、6/1(土)まで子育て企画と市内ゆかりの飲食出店が並ぶ
2020/10/17エントリ 「第10回コスギフェスタ×まんなかフェス2020オンライン」開催レポート:グルメ・音楽・ダンス・育児・プロレス「ノア」などコンテンツが集結
2021/11/22エントリ 子育てママ応援イベント「まんなかフェス2021」がKosugi 3rd Avenue・こすぎコアパークで11月23日(火)に2年ぶりリアル開催 2021/11/23エントリ 子育てママ応援「まんなかフェス2021」開催レポート:Kosugi 3rd Avenueとこすぎコアパークにステージとハンドメイド雑貨・ワークショップ展開
2022/9/18エントリ 武蔵小杉でママ応援「まんなかフェス2022」が9月22日・23日開催、家族で楽しめるステージ22団体・出店68店舗で過去最大規模に
2022/9/22エントリ 「まんなかフェス2022」がこすぎコアパーク周辺で2DAYS開幕、家族で楽しめるステージ・多彩なワークショップに賑わい
2022/9/24エントリ 武蔵小杉でママ応援「まんなかフェス2022」2日目レポート:過去最大規模の約60店舗出店、ステージではダンスチームが熱演
2023/10/4エントリ 川崎市の女性ら仕掛ける「まんなかフェス2023」が武蔵小杉で10月7~8日開催、音楽とダンスに体験ブースなど過去最大94店舗参加
2023/10/7エントリ 「まんなかフェス2023」武蔵小杉で開幕、音楽&ダンスや手作り雑貨ワークショップ、フード出店に賑わい
2023/10/13エントリ 「まんなかフェス2023」追補編:NECレッドロケッツサーブターゲットや絵描き屋みかんさんなど2日目のみ出店も

Comment(0)

2024年
09月21日

「タヒチフェスタ2024武蔵小杉」9/21-23の3連休に開幕、こすぎコアパーク・グランツリーにタヒチアンダンスや飲食・関連雑貨等が集結【動画あり】

南太平洋最後の楽園「タヒチ」をコンセプトにしたオンリータヒチイベント「タヒチフェスタ2024武蔵小杉(Tahiti Festa2024 Musashikosugi)」が9月21日(土)から23日(月祝)までの3日間開幕しました。

こすぎコアパークとグランツリー武蔵小杉の2つのステージに多数のタヒチアンダンスグループが出演するほか、キッチンカーやタヒチ関連の出店が並んでいます。


■「タヒチフェスタ2024武蔵小杉」
タヒチフェスタ武蔵小杉

■こすぎコアパーク
こすぎコアパークの会場

■こすぎコアパークのステージ
こすぎコアパークのステージ

「タヒチフェスタ」は、2008年にスタートしました。
お台場などでの開催、コロナ禍を経て2022年からは武蔵小杉で3年連続開催されています。

ステージはこすぎコアパークと、グランツリー武蔵小杉の2か所に設置され、多数のタヒチアンダンスグループが次々と出演します。

タヒチアンダンスは、ゆったりとしたフラダンスと異なり、伝統的な打楽器に合わせた激しい腰の動きが特徴です。

どのグループもリズミカルで、エネルギッシュなパフォーマンスでした。

■キッチンカー出店
キッチンカー出店

キッチンカー出店

こすぎコアパークには、キッチンカーが日替わり出店します。
「タヒチフェスタ」限定メニューもありますので、本日来場された方もまた2日目、3日目とご注目ください。

■グランツリー武蔵小杉のステージ
グランツリー武蔵小杉のステージ

グランツリー武蔵小杉のステージ

もう1か所、グランツリー武蔵小杉では1階「AQUA DROP」前にステージが設置され、こちらも大いに盛り上がっていました。

なお、ステージはオフィシャルパスの方以外はスマートフォン・携帯電話以外での撮影は不可など撮影ルールがありますので、予めご了承ください。

■タヒチ関連の出店
タヒチ関連の出展

タヒチ関連の出店

また、グランツリー武蔵小杉内にはタヒチの服飾雑貨等、タヒチ関連の出店があります。
こちらもあわせて、お楽しみください。

■「タヒチフェスタ2024武蔵小杉」のプログラム
タヒチフェスタ2024武蔵小杉のプログラム

タイムテーブル

現地には、「タヒチフェスタ2024武蔵小杉」のプログラムが掲示されています。
またイベントサイトにも同様のプログラムが掲載されていますので、ご確認ください。

「GUEST」とあるのが主催者が招待した、有力なタヒチアンダンスグループです。
特にレベルの高いパフォーマンスを披露してくれると思いますので、ひとつの目安にされるとよいと思います。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル タヒチフェスタ2024武蔵小杉開幕!タヒチアンダンスやキッチンカーなど3連休盛り上がり


また今回も、「タヒチフェスタ2024武蔵小杉」のレポート動画を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開しております。

タヒチアンダンスの特徴などは動画が分かりやすいと思いますので、あわせてご視聴ください。

■「タヒチフェスタ2024武蔵小杉(Tahiti Festa 2024 Musashikosugi)」の海外概要
●開催⽇程:2024年9⽉21⽇(⼟)〜23⽇(⽉・祝)
●開催時間:10:00〜20:00(予定)
●場所:こすぎコアパーク・グランツリー武蔵⼩杉
●料⾦:⼊場無料
●実施内容:タヒチアンダンスショー/ライブ タヒチ関連販売ブース/PRブース/ キッチンカーなど
●主催:タヒチプロモーション
●共催:武蔵⼩杉エリアプラットフォーム
●特別協賛:グランツリー武蔵⼩杉
●協賛:エア タヒチ ヌイ/タヒチ観光局/神奈川トヨタ⾃動⾞株式会社/コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
●後援:「⾳楽のまち・かわさき」推進協議会
●イベントサイト:https://tahiti.co.jp/event/tahiti-festa/

【関連リンク】
2022/9/17エントリ 「タヒチフェスタ2022武蔵小杉」がこすぎコアパーク・グランツリー武蔵小杉で開幕、3日間で1,000人のタヒチアンダンサーが出演
2023/9/13エントリ 「タヒチフェスタ2023」がこすぎコアパークとグランツリー武蔵小杉で9/16~18開催、最高峰グループ「Toakura」初来日
2023/9/18エントリ 「タヒチフェスタ2023」3連休の武蔵小杉に約1,000人のダンサー熱演、平間小学校児童「タヒチの絵」展示も

Comment(0)

2024年
09月14日

法政通り商店街協力「サードアヴェニュー縁日」が初開催、武蔵小杉駅前サウスパークの縁日屋台が大人気に

本日、「サードアヴェニュー縁日」が武蔵小杉駅前の「Kosugi 3rd Avenue」で初開催されました。
法政通り商店街の協力によりさまざまな縁日屋台が並び、たいへん盛況に終わりました。

■Kosugi 3rd Avenueの「サードアヴェニュー縁日」
サードアヴェニュー縁日

サードアヴェニュー縁日

サードアヴェニュー縁日

「サードアヴェニュー縁日」は、Kosugi 3rd Avenueの広場「サウスパーク」で開催されました。
16時にイベントがはじまり、あっという間に縁日屋台に行列ができました。

■法政通り商店街の協力による出店
縁日屋台

縁日屋台

縁日屋台

縁日屋台

ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、金魚すくいと、定番の縁日屋台はいずれも人気でした。
いずれもシンプルなものですが、ヨーヨーやスーパーボールの鮮やかな色合いを見ると、お祭り気分が盛り上がります。

■綿菓子
縁日屋台

■かき氷
わた菓子 

そしてフード系では、人気のわた菓子やかき氷のほか、玉こんにゃく、フライドポテト、そしてビールもありました。

多くの方は家族連れでいらっしゃっていましたので、大人向けのビールも必須ですね。

■サードアヴェニュー縁日の協賛者
サードアヴェニュー縁日

「サードアヴェニュー縁日」は、法政通り商店街のほか、Kosugi 3rd Avenueの入居店舗や地域の企業・団体等の協力により開催されました。

会場で、実行委員長の安藤均さんにお話を伺いました。

「こうした縁日屋台は商店街の協力がなければできませんでした。またご覧のような企業や店舗のご協力のほか、Kosugi 3rd Avenueのレジデンス棟(タワーマンション)からも約20人の住民の方に参加いただいています。最近馴染みが薄くなってきた縁日イベントを楽しんでいただければ」

ということで、暑い中の準備は大変だったと振り返りつつも、当日の盛況ぶりには手ごたえを感じていらっしゃるようでした。

■小杉神社例大祭
小杉神社例大祭

なお、この土日は、「小杉神社例大祭」が開催されています。
お神輿もKosugi 3rd Avenue周辺を回りますので、こちらも大いに盛り上がるのではないでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 法政通り商店街協力で初開催!「サードアヴェニュー縁日」


また今回も、「サードアヴェニュー縁日」の模様を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画収録しております。

こうした地域ベントの動画自体は何かがすごく面白いであるとか、ネタになるとかそういったものではありませんが、地域の映像をなるべく多く後世にも残るようアーカイブすべく、引き続き取り組んでまいります。

【関連リンク】
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
2023/12/14エントリ 「コスギサードアヴェニューマルシェinサウスパーク」が初開催、「セレサモス」の川崎産野菜が好評
2024/7/20エントリ 「からだに優しいカフェごはん」健在、「KOSUGI Cafe」が武蔵小杉Kosugi 3rd Avenueにリニューアルオープン
2024/9/2エントリ Kosugi 3rd Avenue「サウスパーク」で縁日イベントが9/14(土)初開催、法政通り商店街が協力

Comment(0)

2024年
09月04日

府中街道拡幅工事で中原区役所前の案内標識が撤去、拡幅用地に仮置きで大きさを間近に体感

府中街道の「小杉工区」の拡幅工事が進み、「中原区役所前」バス停が仮バス停として移設されていたことを先日お伝えしました。

これとあわせて、中原区役所や中原休日急患診療所の案内標識が撤去され、府中街道沿いの拡幅用地に仮置きされていました。

■中原区役所前の案内標識(※写真右手奥、2024年8月11日時点)
中原区役所前の案内標識

中原区役所前の案内標識

こちらが、中原区役所前の案内標識です。
中原区役所、中原保健所、中原休日急患診療所が記載されていました。

このうち中原休日急患診療所は、従来は中原区役所の敷地内にあったものが府中街道の反対側に移転しましたので、案内標識も上書きで修正されていました。

■案内標識の撤去後
案内標識の撤去後

撤去後

そして現在は府中街道の拡幅工事により、案内標識が撤去されています。
地上の取り付け部だけが残されていました。

■府中街道拡幅用地に仮置きされた案内標識
府中街道拡幅用地に仮置きされた案内標識 

府中街道拡幅用地に仮置きされた案内標識 

案内標識はどこ行ったかというと、冒頭にお伝えした通り、府中街道の拡幅用地(遊休地)に仮置きされていました。

地上で間近に見てみると、普段のイメージ以上にサイズが大きく感じます。

■案内標識のナンバリング
府中街道拡幅用地に仮置きされた案内標識 

案内標識には、「中3-1」というナンバリングがありました。
「中」は中原区ということで、このナンバリングで資産管理をしているのでしょう。

■取り付け部
府中街道拡幅用地に仮置きされた案内標識 

こちらは、地上との取り付け部です。
前掲の撤去跡とも形状が合致していますね。

4か所ボルトで固定されていたようですが、相当な重量ですから、勿論このボルトだけで固定されていたわけではありません。
中央の空洞に、ぴったりと鉄の棒を串刺しに差し込むようになっていたのではないでしょうか。

前掲の撤去跡にはその棒が見当たりませんが、おそらく取り外し後に切断したものと思われます。

さて、この案内標識は仮置きされているわけですが、再利用することもあるのでしょうか。
耐用年数・耐久性の問題もあるでしょうが、今後の行く末を見守りたいと思います。

【関連リンク】
2024/7/6エントリ 府中街道沿い・中原区役所向かい駐輪場の自販機が大幅増設、「かるびラーメン小田原」「スリラチャ」「IJOOZ」「飲料」の4機体制に
2024/8/21エントリ 元祖ニュータンタンメン本舗小杉店の閉店日が9/1に確定、周辺で府中街道の拡幅進む
2024/8/29エントリ 府中街道拡幅工事で「中原区役所前」バス停が道路中央に移設、「仮バス停」として運用中

Comment(0)

2024年
09月03日

武蔵小杉発祥協会主催「ダジャフェス2024」でだじゃれ愛好家が川崎市平和館に集結、パフォーマンスと展示に笑顔溢れ

一般社団法人日本だじゃれ活用協会が、同協会の10周年記念イベント「ダジャフェス2024」を「だじゃれの日」9月1日(日)に川崎市平和館で開催しました。

事前にクラウドファンディングにて支援者を募り、150名の当日入場枠は「完売」となって多くの方がだじゃれを楽しみました。

■「ダジャフェス2024」
ダジャフェス2024

ダジャフェス

一般社団法人日本だじゃれ活用協会は、「だじゃれは世界を救う!」をスローガンに、だじゃれの力で世の中に笑顔と希望をもたらすべく2014年に武蔵小杉で誕生しました。

同協会は日本記念日協会が認定した「だじゃれの日」、9月1日のイベント開催日に10周年を迎えました。

本イベントは日本だじゃれ活用協会にゆかりのあるゲストを中心に招待し、大人も子どもも一緒になってだじゃれの魅力と楽しさを味わえる場になりました。

■日本だじゃれ活用協会代表の鈴木英智佳(ひでちか)さん
鈴木ひでちかさん

オープニングは、日本だじゃれ活用協会代表の鈴木英智佳さんによる挨拶です。

「『10年』だけに『執念』で続けてきたひとつの成果発表会として開催」

「25%くらい滑ったり大丈夫かな?と思ったりするかもしれませんが、ニコッと笑って過ごしていただけたらと思います」


だじゃれですから滑るのも味わいかと思いますが、ここから盛り上がっていきました。

■フェリス女学院大学公認サークル「ダジャレ・ヌーボー」
フェリス女学院大学公認サークル「ダジャレ・ヌーボー」

■「ダジャレ・ヌーボー」の「生成AIだじゃれクイズ」
生成AIだじゃれクイズ

AIだじゃれクイズ

本イベントにはフェリス女学院大学公認サークル「ダジャレ・ヌーボー」も参加し、同大学も後援に加わっていました。

「ダジャレ・ヌーボー」は「生成AIだじゃれクイズ」を実施。
生成AIでつくった画像のもととなっただじゃれをみんなで考えるという参加型企画で、会場一体となって楽しんでいました。

■楽書家・今泉岐葉さんのだじゃれ書道パフォーマンス
今泉岐葉さん

だじゃれ書道パフォーマンス

こちらは、楽書家・今泉岐葉さんによるだじゃれ書道パフォーマンスです。
こちらも会場の皆さんで手拍子をしながら盛り上げて見守りました。

「ダジャフェス」はスタッフが愛に満ち溢れたかたばかりということで、「愛」をテーマに描かれたそうです。

■書道ならぬ「笑道(しょうどう)」作品の展示
笑道作品の展示

会場には、今泉岐葉さんによる書道ならぬ「笑道(しょうどう)」作品が展示されていました。
全体で180作品ほどありましたので、上記写真以外は武蔵小杉ライフ公式facebookページでご覧ください。

■筆コメディアンのかなりーさん
かなりーさんの作品

かなりーさんの作品

かなりーさんは、だじゃれと可愛らしい絵を組みあわせた「だじゃれ笑(絵)手紙」をSNSで発信されています。

最近はデジタル制作中心だそうですが、今回は水彩の作品も展示されていました。

■「HappyLuckyla(ハッピーラキラ)」さんのだじゃれ缶バッジ
だじゃれ缶バッジ

だじゃれ缶バッジ

だじゃれ缶バッジ

だじゃれ缶バッジ

「HappyLuckyla(ハッピーラキラ)」さんは、だじゃれ缶バッジを出展。
今回は都道府県だじゃれが注目を集めていました。

神奈川県は「神奈川はカナがわからない」でした。

各都道府県が揃っていますので、他の写真は武蔵小杉ライフfacebookページをご参照ください。

■ダジャレコード
「ダジャレコード」の展示

「ダジャレコード」の展示

「ダジャレコード」の展示

「ダジャレコード」の展示

井上裕一さんによる「ダジャレコード」は、「寒いだじゃれをクールにする」プロジェクトです。

一見してだじゃれとわからないスタイリッシュなポスターや、オリジナルデザインのTシャツなども展示していました。

ベタでダサいのも古くからのだじゃれの魅力ですが、こういった新機軸もあってよいのではないでしょうか。

■さまざまなだじゃれ展示
さまざまなだじゃれ展示

さまざまなだじゃれ展示

さまざまなだじゃれ展示

さまざまなだじゃれ展示

さまざまなだじゃれ展示

さまざまなだじゃれ展示

川崎市平和館の会場では、他にもさまざまなだじゃれが展示されていました。

本記事での未公開写真はすべて武蔵小杉ライフfacebookページでアルバム公開いたしますので、そちらも是非ご覧ください。

(取材協力 古林博子)

■武蔵小杉ライフfacebookページ 「ダジャフェス2024」全写真アルバム



■フェリス女学院大学公認サークル「ダジャレ・ヌーボー」

■日本だじゃれ活用協会アンパサダー かとう唯さん

■今泉岐葉さん

■HappyLuckyla(ハッピーラキラ)さん

■かなりーさん


■日本だじゃれ活用協会


【関連リンク】
一般社団法人日本だじゃれ活用協会 ウェブサイト
2024/8/8エントリ 武蔵小杉発祥の日本だじゃれ活用協会が10周年記念「ダジャフェス」を川崎市平和館で9/1開催、クラファンで事前登録受付中

Comment(1)

2024年
09月02日

Kosugi 3rd Avenue「サウスパーク」で縁日イベントが9/14(土)初開催、法政通り商店街が協力

武蔵小杉駅前の複合施設「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」の広場「サウスパーク」で、縁日イベントが9月14日(土)に初開催されます。

■縁日イベント「サードアヴェニュー縁日」
サードアヴェニュー縁日

■「サードアヴェニュー縁日」の開催概要
日時 2024年9月14日(土)16:00~19:00※小雨決行
会場
Kosugi 3rd Avenueサウスパーク他
出店内容 ●金魚すくい
●スーパーボールすくい
●ヨーヨー釣り
●かき氷
●ラムネ等飲み物
●生ビール
※出展内容は変更になる場合があります。
※会場周辺は駐輪禁止。施設駐輪場をご利用ください。
主催 コスギ サード アヴェニュー縁日実行委員会
協力 法政通り商店街
※商店街の皆様には縁日出店にご協力いただいております。
後援 川崎市中原区・武蔵中原観光協会
Web
Kosugi 3rd Avenue サード アヴェニュー縁日!9月14日(土)開催決定!

■縁日が開催される「サウスパーク」(写真は「なかはらコアまつり」プレイベント)
サウスパークのワークショップ出店

「Kosugi 3rd Avenue」は、武蔵小杉東急スクエアとイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の間にある複合施設です。

敷地の南側が「サウスパーク」と呼ばれる広場になっていまして、先日の「なかはらコアまつり2024」など地域イベントにも活用されています。

そこで「サードアヴェニュー縁日」が初開催されることとなりました。

初開催ですので、以下は全て過去の別イベントの参考写真としてご参照ください。

■金魚すくい(市ノ坪神社祭礼)
金魚すくい

■ヨーヨー釣り(コスギアイハグ夏まつり)
わくわく縁日 

■スーパーボールすくい(コスギアイハグ夏まつり)
わくわく縁日

■かき氷(なかはらコアまつりプレイベント)
飲食出店

縁日屋台は、金魚すくい ・スーパーボールすくい ・ヨーヨー釣りと、定番が揃っています。
これにかき氷 や、ラムネ等の飲み物 と、大人向けに生ビールなども出店する予定です。

各出店は、法政通り商店街の協力によるものということです。

9月は各神社などで祭礼が開催されますので、ご自宅近くで参加される方もいらっしゃるでしょう。

一方、「Kosugi 3rd Avenue」のサウスパークも駅前で集まりやすいですし、こちらも賑わうのではないでしょうか。

【関連リンク】
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
2023/12/14エントリ 「コスギサードアヴェニューマルシェinサウスパーク」が初開催、「セレサモス」の川崎産野菜が好評
2024/7/20エントリ 「からだに優しいカフェごはん」健在、「KOSUGI Cafe」が武蔵小杉Kosugi 3rd Avenueにリニューアルオープン

Comment(0)

2024年
08月29日

府中街道拡幅工事で「中原区役所前」バス停が道路中央に移設、「仮バス停」として運用中

武蔵小杉駅近くの府中街道では、拡幅工事が進められています。
このプロセスにおいて、「中原区役所前」バス停が府中街道の真ん中に「仮バス停」として移設されて運用されています。

■府中街道の真ん中に移設された「中原区役所前」バス停
中原区役所バス停

こちらが、「中原区役所前」バス停です。

道路の左半分(中原区役所側)が従来からの府中街道。これに右半分(川崎市医師会館側)の拡幅部分が加わり、現在は拡幅部分の2車線が供用されています。

車線を切り替えて今度は左半分が通行止めになっているため、従来は歩道にあったバス停から実際のバスの停車位置まで、距離が離れてしまいました。

そこでバス停を道路の中央まで仮設で移動させることになったものです。

■従来のバス停から仮バス停への導線
仮バス停への導線

こちらが、中原区役所前の歩道にあった従来のバス停設置場所です。
ここからバスの停車位置までは、10m以上ありそうですね。

道路中央に設置された、仮バス停への導線案内がありました。

■「中原区役所前」仮バス停
仮バス停

仮バス停

仮バス停

「中原区役所前」仮バス停

「中原区役所前」仮バス停は、通行止めになった1.5車線くらいの道路スペースがありますので、広々としています。

道路上なので、何となく落ち着かない気持ちになるかもしれません。

■南側から望遠で撮影した仮バス停
仮バス停を望遠で撮影

こちらは、南側から望遠で「中原区役所前」仮バス停を撮影したものです。
従来の府中街道がガードパイプで封鎖されていることが、よくわかりますね。

■川崎市医師会館側のバス停
川崎市医師会館側のバス停

このエリアの府中街道は、先日お伝えした通り川崎市医師会館側は歩道の整備が完了しています。
バス停も、こちらはしっかり完成形になっていました。

「仮バス停」は期間限定ですので、この機会に記録に残しておきます。

【関連リンク】
2024/7/6エントリ 府中街道沿い・中原区役所向かい駐輪場の自販機が大幅増設、「かるびラーメン小田原」「スリラチャ」「IJOOZ」「飲料」の4機体制に
2024/8/21エントリ 元祖ニュータンタンメン本舗小杉店の閉店日が9/1に確定、周辺で府中街道の拡幅進む

Comment(0)