武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
10月30日

武蔵小杉東急スクエア展望デッキの、自動ドア

 

武蔵小杉東急スクエアの展望デッキに、7月に自動ドアが設置されました。
今回はあらためて、この展望デッキを訪れてみました。

■展望デッキに設置された自動ドア
展望デッキに設置された自動ドア

武蔵小杉東急スクエアは、2013年4月2日にオープンした東急武蔵小杉駅直結の商業施設です。武蔵小杉駅南口地区西街区(こすぎFROM、中原変電所等跡地)と、武蔵小杉駅ホームの上下にまたがって運営されています。

展望デッキが設置されているのは、このうち武蔵小杉駅ホーム上部の5階レストランフロアにあたる部分です。

■「ひらくとびらにちゅうい!」
「ひらくとびらにちゅうい!」

展望デッキではオープン当初から出入口に係員が配置され、お客さんの出入りに応じてドアの開閉をされていました。今回、それを自動化した形になります。
利用者目線でいうと、出入口のところに係員さんが構えているとなんとなく入りづらいような気もいたしましたので、合理化もできて良かったのではないかと思います。

自動ドアの隙間の部分には、「ひらくとびらにちゅうい!」というメッセージに加えて、慌てた表情の「のるるん」(東急電鉄マスコットキャラクター)がいました。

■展望ガラス面
展望ガラス面

■展望ガラス面で修復された「のるるん」
展望ガラス面で修復された「のるるん」

展望デッキのガラス面にも「のるるん」がいたのですが、実はオープンしてしばらくして誰かに剥がされてしまっていました。
その「のるるん」も、自動ドア設置工事に合わせて修復されました。

係員さんがいなくなった分、これは利用者のモラルを信じるしかないですね。

武蔵小杉再開発では多くの高層ビルが建設されていますが、高層部分は住宅かオフィスであり、だれもが入れる展望スペースはありません。
この展望デッキはそれほど眺望がひらけているわけではないのですが、唯一地域に開かれた展望スペースとなっています。

電車を上から見られることもあって、武蔵小杉東急スクエアでのお買い物とあわせて立ち寄られるご家族の姿がよく見受けられます。

■自動ドア設置工事中の「のるるん」
自動ドア設置工事中の「のるるん」

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/4/1エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」関係者・プレス向け内覧会レポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/4/4エントリ 武蔵小杉東急スクエア・中原図書館の駐輪場ガイド
2013/4/10エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「雨に濡れる」連絡通路に庇が設置へ
2013/4/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアで「駅員さんになって電車とツーショット!」撮影会が開催
2013/4/16エントリ 武蔵小杉東急スクエア「フードショースライス」の「ぐるチュロ」
2013/4/19エントリ 「TSUTAYA小杉店」の武蔵小杉東急スクエア側駐輪スペースが閉鎖
2013/4/25エントリ 「マルエツ小杉店」が生活用品売り場として改装中、「フラワーショップ東洋園」「ちよだ鮨」も再オープンへ
2013/4/26エントリ 武蔵小杉東急スクエア連絡通路の庇が完成、「雨に濡れない」駅直結に
2013/6/6エントリ 武蔵小杉東急スクエアの電子マネーとドコモ基地局がついに開通、東急ストアは6月10日から24時間営業再開へ
2013/6/7エントリ マルエツ小杉店がダイソーによる「百円館」として再オープンへ、併設店「ちよだ鮨」本日リニューアルオープン
2013/6/18エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が2013年6月28日(金)オープン決定
2013/6/28エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が240坪で本日オープン
2013/6/30エントリ マルエツ小杉店2階の「アクアビジョン武蔵小杉店」が今夏武蔵小杉東急スクエア3階に移転オープンへ
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始
2013/9/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「てもみん」9月16日閉店、「QBハウス」9月29日休業へ
2011/9/29エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「アクアビジョン」「アクアネイル」がオープン2013/10/9エントリ 武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージに「コスギフェスタ2013」ポスターが投影開始
2013/10/24エントリ 武蔵小杉東急スクエアで、5つの「カラフルなかぼちゃ」を探そう

Comment(2)

2013年
10月29日

「デイリーヤマザキ武蔵小杉南店」が10月31日閉店、「野村證券武蔵小杉支店」が試験的に11月営業時間延長

 

横須賀線武蔵小杉駅ロータリー前、野村不動産武蔵小杉ビルN棟の「デイリーヤマザキ武蔵小杉南店」が2013年10月31日(木)をもって閉店することになりました。
一体型の併設店舗「モバイルプラザ」は6月30日に閉店済みであり、これにより同区画が完全に閉店する形になります。

■デイリーヤマザキとモバイルプラザの併設店舗(閉店前)
デイリーヤマザキとモバイルプラザの併設店舗(閉店前)

■デイリーヤマザキの閉店告知
デイリーヤマザキの閉店告知

野村不動産武蔵小杉ビルN棟の「モバイルプラザ武蔵小杉店」「デイリーヤマザキ武蔵小杉南店」は、併設店として2010年7月、8月にそれぞれオープンしました。
コラボレーション店舗ということでしたが、入口が共有されている別店舗であり、有機的な連携や相乗効果は見受けられなかったように思います。

「モバイルプラザ」閉店後も「デイリーヤマザキ」は営業を続けていましたが、7月16日より24時間営業を取りやめ、営業時間を7時~23時に短縮していました。 営業短縮で今後も存続していくのかと思われましたが、その後3か月半ほどで閉店に至る結果となりました。

現地の閉店告知には「苦渋の選択」という言葉があり、本意ではなかったことを強くにじませるものとなっています。

■周辺のコンビニ分布
周辺のコンビニ分布

ただ、デイリーヤマザキは隣のシティハウス武蔵小杉1階にも「シティハウス武蔵小杉店」がありますし、「ローソン中原中丸子店」もごく近くにありますので、コンビニ欠乏に陥ることはありません。 横須賀線武蔵小杉駅前にあっては貴重な店舗区画が空きましたので、また周辺地域のニーズに応えるような店舗が入るとよいと思います。

      ※      ※      ※

さて一方、営業時間短縮から閉店に至る店舗もあれば、逆に営業時間延長を行う店舗も出てきました。同じく野村不動産武蔵小杉ビルN棟1階の、「野村證券武蔵小杉支店」です。
これまで営業時間は平日9:00~16:00となっていましたが、11月の火曜日・木曜日は試験的に20:00まで営業時間を延長するということです。

■野村證券 店舗情報 武蔵小杉支店
http://www.nomura.co.jp/branch/branch/m_kosugi.html

■野村證券武蔵小杉支店
野村證券武蔵小杉支店

この支店営業時間の延長は周辺の地域特性を勘案したもので、野村證券でも初めての試みとなります。
とりあえずは恒久的なものではなく、11月に実際にトライしてみて、今後の方針を検討することになるようです。

なお余談ですが、野村證券武蔵小杉支店と言えば、「コスギフェスタ2012」「2013」において2年連続で横須賀線武蔵小杉駅前交差点の安全管理ボランティアを担当されていました。

■野村證券武蔵小杉支店の安全管理ボランティア(コスギフェスタ2013)
野村證券武蔵小杉支店の安全管理ボランティア

「コスギフェスタ2013」実行ワーキング・グループとしても、ボランティアが不足する中、協賛金だけではなく全面的に人を出して協力をしてもらえるのはたいへん助かったようです。

企業も各地域の特性に応じた営業をしたり、あるいは地域に協力をしたりということが大切になってきているのでしょうね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 C地区
2010/2/3エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビルの正式名称が「野村不動産武蔵小杉ビル」に
2010/2/10エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルの公開空地
2010/6/10エントリ 「サイゼリヤ武蔵小杉横須賀線駅前店」「ナチュラ武蔵小杉店」本日オープン
2010/7/6エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルの「モバイルプラザ武蔵小杉店」本日オープン
2010/7/20エントリ 「野村證券武蔵小杉支店」本日オープン
2010/8/10エントリ 「デイリーヤマザキ武蔵小杉南店」本日オープン
2010/9/24エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルN棟の窓掃除
2010/9/28エントリ サイゼリヤ武蔵小杉横須賀線駅前店の「間違い探し」
2011/2/1エントリ 「E PRONTO武蔵小杉店」本日オープン
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/3/26エントリ 武蔵小杉周辺の、リードフックがあるお店
2012/2/11エントリ 「E PRONTO武蔵小杉店」がパスタメニューと公衆無線LAN「Mzone」を提供開始
2013/1/17エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルN棟で建物の一部崩落事故が発生
2013/2/3エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルの一部崩落事故により、非構造部の柱を撤去
2013/3/16エントリ 「やる気スイッチグループ」武蔵小杉校開校、武蔵小杉新駅周辺の店舗出揃う
2013/7/23エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルのモバイルプラザ閉店と、デイリーヤマザキ24時間営業取りやめ

Comment(7)

2013年
10月24日

武蔵小杉東急スクエアで、5つの「カラフルなかぼちゃ」を探そう



武蔵小杉東急スクエアが、10月になってハロウィンの飾り付けになっています。
店舗内各所にかぼちゃのディスプレイがありまして、この中に5つだけ「カラフルなかぼちゃ」が隠れているそうです。

■武蔵小杉東急スクエアのハロウィン仕様


■レストランフロアのハロウィンディスプレイ
 


武蔵小杉東急スクエアでは入口はもちろん、4階レストランフロアの休憩スペースなど、各所にハロウィンのかぼちゃのディスプレイがあります。

■かぼちゃのディスプレイ
 

このかぼちゃ(ジャックオーランタン)のディスプレイ、ほとんどは普通のオレンジ色なのですが、よくよく探してみると…、

■カラフルなかぼちゃ




ご覧の通り、中に「カラフルなかぼちゃ」がありました。
この「カラフルなかぼちゃ」、前述の通り武蔵小杉東急スクエア館内に5つだけ存在しています。

5つ見つけたからと言って何か特典があるわけではないのですが、どこに隠れているか? お買い物をしながら探してみるとちょっと楽しいかもしれません。
10月が終わるとハロウィンのディスプレイも終了してしまうかと思いますので、あと1週間ほどですね。

【関連リンク】
2013/4/1エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」関係者・プレス向け内覧会レポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/4/4エントリ 武蔵小杉東急スクエア・中原図書館の駐輪場ガイド
2013/4/10エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「雨に濡れる」連絡通路に庇が設置へ
2013/4/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアで「駅員さんになって電車とツーショット!」撮影会が開催
2013/4/16エントリ 武蔵小杉東急スクエア「フードショースライス」の「ぐるチュロ」
2013/4/19エントリ 「TSUTAYA小杉店」の武蔵小杉東急スクエア側駐輪スペースが閉鎖
2013/4/25エントリ 「マルエツ小杉店」が生活用品売り場として改装中、「フラワーショップ東洋園」「ちよだ鮨」も再オープンへ
2013/4/26エントリ 武蔵小杉東急スクエア連絡通路の庇が完成、「雨に濡れない」駅直結に
2013/6/6エントリ 武蔵小杉東急スクエアの電子マネーとドコモ基地局がついに開通、東急ストアは6月10日から24時間営業再開へ
2013/6/7エントリ マルエツ小杉店がダイソーによる「百円館」として再オープンへ、併設店「ちよだ鮨」本日リニューアルオープン
2013/6/18エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が2013年6月28日(金)オープン決定
2013/6/28エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が240坪で本日オープン
2013/6/30エントリ マルエツ小杉店2階の「アクアビジョン武蔵小杉店」が今夏武蔵小杉東急スクエア3階に移転オープンへ
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始
2013/9/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「てもみん」9月16日閉店、「QBハウス」9月29日休業へ
2011/9/29エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「アクアビジョン」「アクアネイル」がオープン
2013/10/9エントリ 武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージに「コスギフェスタ2013」ポスターが投影開始

Comment(0)

2013年
10月20日

「(仮称)アリオ武蔵小杉」の地上部分鉄骨組み上げと、「Ario」看板サンプル撤去

 

「(仮称)アリオ武蔵小杉」の工事が進み、地上部分の鉄骨組み上げが始まりました。

■「(仮称)アリオ武蔵小杉」の地上部分鉄骨
「(仮称)アリオ武蔵小杉」の地上部分 

「(仮称)アリオ武蔵小杉」は、東京機械製作所玉川製造所第一工場跡地に建設が進められています。地下2階・地上4階、延床面積が10万6,400㎡におよび、武蔵小杉再開発においても最大規模の複合商業施設となります。

これまでずっと基礎工事および地下部分の構築が進められていましたが、ご覧の通り地上部分が着手されました。

■東急武蔵小杉駅寄りから着手された地上部分
 東急武蔵小杉駅寄りから着手された地上部分

地上部分が着手されたのは、「(仮称)アリオ武蔵小杉」の中でも最も東急武蔵小杉駅寄りの部分です。
鉄骨の奥に見えるのは、武蔵小杉駅南口地区東街区の「パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー」です。

部分的ではありますが、地上4階まで鉄骨が組まれています。
一旦作業が着手されると、あっという間に組まれていきそうですね。

■地下部分の構築
 地下部分の構築

地上部分に先立って、建物の地下2階部分の工事が進められていました。
地下の2フロアは駐車場820台・駐輪場1,454台が整備される予定です。

      ※      ※      ※

■「Ario」の看板が撤去された壁面サンプル
 ■「Ario」の看板が撤去された壁面サンプル

ところで、2013/7/13エントリ現地に「Ario」の看板と壁面サンプルが設置されたことをご紹介しましたが、コメントで情報提供いただいた通り、本サイトで取り上げてから数日で「Ario」の看板のみが撤去されました。
(1週間後には情報提供いただいていたのですが、記事枠の都合でお伝えするのが遅くなりました)

■撤去される前の「Ario」看板
「アリオ武蔵小杉」建設工事現場に登場した仕上がりサンプル

事情はわかりませんが、撤去されたことで「(仮称)アリオ武蔵小杉」の正式名称を予想する材料としてはひとまず消滅した格好です。

本件とは直接無関係ですが、JR川崎駅の「ラゾーナ川崎プラザ」は、当初は「ららぽーと川崎」としてオープンする予定だったものが、阿部市長の強い要望により独自の名称になったということです。(※朝日新聞報道より)

■朝日新聞デジタル 企画特集 1【検証 川崎市政12年】2拠点急成長 光と陰(上)
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20130913150150001.html

阿部市長は今期限りで引退となり、10月27日(日)「コスギフェスタ2013」同日に川崎市長選が行われます。
「(仮称)アリオ武蔵小杉」の新名称が阿部市長の置き土産になるのか、それとも大店法届出時の仮称から変わらず「アリオ」のまま決定するのか、注目されるところですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2011/7/15エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発地区内のビルが閉鎖
2010/7/22エントリ 東京機械製作所跡地に11万㎡商業施設と57階タワーマンションを建設、2015年度完成へ
2010/7/23エントリ 追補:東京機械製作所跡地商業施設は2014年度完成、2015年度に全体完成
2010/8/2エントリ 東京機械製作所跡地再開発・大型複合商業施設と高層マンションの詳細情報
2010/9/2エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発に係る条例環境影響評価方法書説明会
2010/10/24エントリ 東京機械製作所が玉川製造所第二工場用地を住友不動産に売却を決議、2011年3月23日引渡しへ
2011/8/17エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発の事業計画が公示
2011/8/19エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地再開発の平面図と立面図
2011/8/22エントリ 東京機械製作所跡地の大型複合商業施設がイトーヨーカドーに決定、アリオ形態の複合SCに
2011/8/24エントリ 東京機械製作所の「アリオ武蔵小杉」はシネコン誘致断念、イトーヨーカドーは2店舗併存へ
2011/8/28エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地「アリオ武蔵小杉」のイメージパース
2011/12/3エントリ アリオ武蔵小杉の建設と、パークシティ武蔵小杉の用途地域変更
2012/1/25エントリ アリオ武蔵小杉建設に伴う、パークシティ武蔵小杉の用途地域変更に関する川崎市の見解
2012/3/28エントリ アリオ武蔵小杉建設に伴うパークシティ武蔵小杉の用途地域変更を決定/代替措置としての建築協定を締結
2012/4/25エントリ 東京機械製作所玉川製造所の解体工事開始
2012/7/31エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーから見た、東京機械製作所玉川製造所解体工事
2012/9/3エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、東京機械製作所玉川製造所解体工事
2013/1/7エントリ 住友不動産が東京機械製作所跡地「シティタワー武蔵小杉」を発表
2013/4/3エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地の再開発工事と、工事車両向けの注意書き
2013/4/24エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「(仮称)アリオ武蔵小杉」「シティタワー武蔵小杉」建設工事
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/7/11エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」の最新イメージパース公表
2013/7/13エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」建設地に「Ario」看板が登場、正式名称はアリオが確定的に
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施

Comment(7)

2013年
10月17日

「セントア武蔵小杉」の飲食3店舗「あかゆら」「an umbrella」「かどや」がオープン



小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」B棟にオープンを予告していた、以下の3つの飲食店がオープンしました。
・沖縄料理店「南風花(はいばな)」→正式名称「あかゆら」
・イタリアン「an umbrella」
・中華料理「かどや」

■セントア武蔵小杉の「あかゆら」
セントア武蔵小杉の「あかゆら」

■「あかゆら」の看板
 「あかゆら」の看板

「あかゆら」は、セントア武蔵小杉2階の中ほどに10月13日にオープンしました。イトーヨーカドーの向かい側ガラス面に看板がありますので、目に留まった方もいらっしゃることと思います。
正式名称は「あかゆら」ですが、母体チェーン店の「南風花」のロゴも残されており、姉妹店であることがわかります。

■「あかゆら」の1階看板
 「あかゆら」の1階看板

 「あかゆら」の1階看板

「あかゆら」は2階で、飲食店としてはやや気づきにくい部分もありますので、1階路面のエレベーター前にメニュー看板が出ていました。
以前からの告知通り、同店ではランチ営業を行っています。「沖縄そば」などが800円台を中心に提供されています。(※下記追記参照)

※10/19追記
ランチ営業がやっていなかったというコメントをいただきましてお店に確認したところ、人繰りの事情で当面ランチ営業を中止しているということでした。
オープン前からランチ営業を告知していましたので、予定外のことと思われます。
 
お店の売りは以前のエントリでもご紹介した通り、夜メニューの「アグー豚」となります。
「アグー豚」とは、沖縄在来種を原種とした豚で、一時期は絶滅寸前となりましたが、現在では交配が進み、ブランド豚として売り出されています。
旨味がありながらも、他の品種に比べてコレステロールが少ないといった特徴があります。

      ※      ※      ※

■JAセレサ川崎小杉支店上の「an umbrella」
 JAセレサ川崎小杉支店上の「an umbrella」

■「an umbrella」のディスプレイ
「an umbrella」のディスプレイ 

「セントア武蔵小杉」2階では、JAセレサ川崎小杉支店上のブロックにイタリアンレストラン「an umbrella」も10月15日にオープンしていました。

こちらの入口は中がほとんど見えないようになっていまして、ロケーションとしてもオープン自体に気づく方が少ないかもしれません。
少々敷居が高いようにも思いますが、そのあたりも含めてお店のコンセプトなのではないかと思いました。

      ※      ※      ※

■中華料理「かどや」
中華料理「かどや」

■「かどや」のメニューサンプル
 「かどや」のメニューサンプル

最後の3店舗目は、1階角地の中華料理店「かどや」です。
従来営業していた旧店舗と、ほぼ同じ位置での再オープンとなりました。

オープン日はあまり告知はしていなかったようで、お店の方曰く「こっそりと10月15日にオープン」したそうです。

■新店舗での「トルコライス」
 新店舗での「トルコライス」

もちろん、名物のトルコライスも健在です。
メニュー表などはまだ間に合わずに、金額に赤字がはいったものを暫定的に利用していました。

      ※      ※      ※

「セントア武蔵小杉」の廊下・エレベーター等の養生は10月中に取り外されるそうですので、現在判明している店舗で、とりあえず入居が一段落となるようです。

まだ各階に未着手の空き区画がありますが、そちらの入居はまだ先か、未定ということなのでしょうね。

■「セントア武蔵小杉」の店舗
1.かどや(中華料理)※既存店舗 ※10/15オープン
2.ジェクト(不動産)【Web】※9/1オープン
3.石川商事(不動産)【Web】※9/5オープン
4.みんなの保険プラザ(保険相談窓口)【Web
※9月10日オープン
5.an umbrella(イタリアン)※既存店舗 【Web※10月15日オープン
6.ヒアリングセンター神奈川(補聴器販売)【Web
※10月2日オープン
7.AYAミュージックスクール(ピアノ教室)【Web】※9/1プレオープン
8.サウス・ウェーブ(理容室)※既存店舗 ※9/17オープン

9.あかゆら(南風花)(沖縄料理)※10月13日オープン
10.さかい歯科医院(歯科医院)【Web】※9/11オープン
11.エルカイロプラクティック武蔵小杉(カイロプラクティック)【Web】※9/25オープン
12.PRINCIA(まつげエクステ)【Web】※10月上旬オープン済
13.Cafe&Deli Piccolo」(レストラン)※既存店舗 ※今秋オープン
14.「BODY WORKS」(スポーツジム)【WEB】 ※11月1日オープン

<以下、未確認店舗>
15.いわた歯科クリニック(歯科医院)※既存店舗
16.Mirror Ball(美容室)

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ
2013/8/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚
2013/8/10エントリ 「セントア武蔵小杉」2013年9月1日オープン、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」同日プレオープンへ
2013/8/20エントリ 「セントア武蔵小杉」に「ヘアーサロンNANBA」が9月17日オープンへ
2013/8/25エントリ 「マッキャンズ」新店舗に初代店舗から受け継ぐ木製扉が設置
2013/8/27エントリ 「セントア武蔵小杉」に沖縄料理「南風花(はいばな)」がオープンへ
2013/9/1エントリ 「セントア武蔵小杉」が「ジェクト」「AYAミュージックスクール」の2店舗先行で本日オープン
2013/9/4エントリ 「セントア武蔵小杉」に「エルカイロプラクティック武蔵小杉」が9月25日(水)オープンへ
2013/9/9エントリ 「セントア武蔵小杉」にまつげエクステ「PRINCIA」が10月上旬オープンへ
2013/9/11エントリ 「セントア武蔵小杉」の補聴器販売店「ヒアリングセンター神奈川」が10月2日(水)オープンへ
2013/9/15エントリ 「セントア武蔵小杉」に「Cafe&Deli Piccolo」がオープンへ、「an umbrella」は10月15日オープン決定
2013/9/23エントリ 小杉町3丁目中央地区の南武線沿い都市計画道路拡幅が着工
2013/9/28エントリ 「セントア武蔵小杉」にスポーツジム「BODY WORKS」が2013年11月1日オープンへ

Comment(2)

2013年
10月15日

武蔵小杉駅周辺の路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域拡大に関するパブリックコメント募集開始

 

川崎市が、武蔵小杉駅周辺における路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域拡大に関するパブリックコメントの募集を開始しました。
意見募集は本日2013年10月15日(金)から11月14日(木)までの1か月間であり、市民の皆様からの幅広い意見を求めるものとなっています。

■川崎市 「武蔵小杉駅周辺」の路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域変更(拡大)案について
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/250/0000051902.html

■パブリックコメントの募集概要(一部抜粋)
▼案及び関連資料(ファイル)※クリックで開きます
【「武蔵小杉駅周辺」の路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域変更(拡大)案について(PDF形式350KB)】
【(別図)重点区域変更(拡大)案(PDF形式 1.92MB)】

▼意見募集期間:
2013年10月15日(火)~11月14日(木)
▼結果の公表予定時期:2014年1月中旬
▼意見提出方法:電子メール、ファクス、郵送、持参
▼意見書の様式:自由(※川崎市が下記様式を用意。クリックで開きます)
 【意見書(DOC形式 45KB)】 【意見書(PDF形式 76KB)】

▼意見提出先:

 ①Webフォームの場合 ※クリックで開きます 
  【路上喫煙防止について 意見提出フォーム】  
  【飲料容器等の散乱防止について 意見提出フォーム】
 ②その他の場合 ⇒ 問合せ先参照

▼意見提出の注意事項:
・意見提出は、上記のいずれかの方法で行ってください。
・電話や来庁による口頭での御意見は受け付けていません。
・意見書には、必ず「題名」、「氏名(法人又は団体の場合は、名称及び代表者の氏名)」及び「連絡先(電話番号、メールアドレス又は住所)」を記入してください。
▼意見を提出できる方の範囲:
市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。

▼問い合わせ先
【路上喫煙防止について】
川崎市 市民・こども局市民生活部地域安全推進課(JAセレサみなみビル5階)
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2284 ファクス:044-200-3869
メールアドレス:25tiiki@city.kawasaki.jp

【飲料容器等の散乱防止について】
川崎市 環境局生活環境部減量推進課(川崎市役所第3庁舎16階)
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2580 ファクス:044-200-3923
メールアドレス:30genryo@city.kawasaki.jp

■重点区域拡大エリアのマップ(本サイトが一部加工しています)
 重点区域拡大エリアのマップ(本サイトが一部加工しています)

川崎市は、「川崎市飲料容器等の散乱(ポイ捨て)防止に関する条例」および「川崎市路上喫煙の防止に関する条例」を施行しています。
これらの条例では、特に路上喫煙の防止及び飲料容器等の散乱を防止する必要があると認める主要駅周辺などを「重点区域」に指定し、路上喫煙防止及び飲料容器等の散乱防止を促進するものとしています。

現在、武蔵小杉駅周辺では従来からの市街地であった武蔵小杉駅の北側、西側が「重点区域」に指定されていますが、東急武蔵小杉駅からJR武蔵小杉新駅にかけての「再開発地区」は指定を受けていませんでした。
武蔵小杉駅周辺が「重点区域」の指定を受けた段階では、当該地区はJR新駅もなく、企業のグラウンドや工場などが占めていたためです。

しかしながらその後再開発が進捗し、2010年3月にはJR新駅が開業するなど周辺一帯の整備が進んできました。2014年3月に東街区のロータリーが完成し、いよいよ本格的な「まち開き」ともなることから、このタイミングで再開発地区の一部を「重点区域」として指定することになりました。

重点区域が拡大されるのは、前掲のマップの通り、東急武蔵小杉駅周辺、パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー周辺、(仮称)アリオ武蔵小杉周辺、セントラルフィットネスの三角地帯周辺、JR武蔵小杉新駅ロータリーです。

■パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーの禁煙標示塔
ミッドスカイタワーの禁煙標示塔

今回「重点区域」の対象となったエリアでは、これまでにパークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー公開空地を禁煙地区として明確化するなど、マンションの私有地内において独自に禁煙の取り組みを進めてきました。
またこれと併せて中原市民館裏側の喫煙所設置、東街区ロータリー予定地の一部を活用した暫定喫煙所の設置なども行われていたところです。

今回の「重点区域」の拡大によって、公開空地に公道部分、ロータリーを含めた一帯での路上喫煙対策が強化されることになります。

■武蔵小杉駅北口の指定喫煙所
武蔵小杉駅北口の指定喫煙所

なお、「重点区域」の拡大と並行して、当該地区では指定喫煙所の設置も行われる予定です。

パブリックコメントには明確に記載はされていませんが、東街区ロータリーおよびJR武蔵小杉新駅の2か所に指定喫煙所が設けられる予定で、現在関係各所との調整が行われています。

これにより、武蔵小杉駅周辺地区の指定喫煙所はJR北口ロータリー、東街区(東急)ロータリー、JR新駅ロータリーの3か所体制になる見込みです。

■中原市民館裏の喫煙所(廃止見込み)
中原市民館・市民活動センター裏手の喫煙所(廃止見込み)

また現在聞き及んでいるところでは、この指定喫煙所の設置に伴って、中原市民館裏側に設置された喫煙所は廃止となるようです。
こちらについては、確定した段階でまたお知らせしたいと思います。


路上喫煙についてはさまざまな考え方があることから、川崎市ではパブリックコメントにおいて幅広い意見を募集したいとしています。
募集期間は本日より1か月ありますので、ご意見のある方は前掲の川崎市の通知をお読みの上、所定の方法でご提出くださいませ。

【関連リンク】
2009/3/22エントリ 武蔵小杉のタバコのマナー
2010/8/4エントリ am/pm武蔵小杉駅前店の灰皿撤去と駐輪問題
2010/12/31エントリ 武蔵小杉駅の指定喫煙場所が移動
2011/4/23エントリ 中原郵便局の武蔵小杉駅周辺の清掃活動
2011/5/13エントリ パークシティ武蔵小杉のam/pm前の禁煙化と中原市民館裏手の喫煙所設置
2011/7/8エントリ JR武蔵小杉駅北口の路上喫煙・ポイ捨て防止キャンペーンと、過料徴収への動き
2011/11/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区に暫定喫煙所設置
2011/11/21エントリ ロイヤルパークス武蔵小杉のローソンの灰皿と、喫煙マナー
2012/1/22エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー公開空地に禁煙標示塔設置
2012/3/15エントリ 横須賀線武蔵小杉駅前の「まなびの森保育園武蔵小杉」完成
2012/6/21エントリ 「まなびの森保育園武蔵小杉」の、「タバコ」すてないで」のメッセージ
2012/7/5 「まなびの森保育園武蔵小杉」の「タバコすてないで」のメッセージ、ふたたび
2012/11/11エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の暫定喫煙所が移転
2013/2/1エントリ JR武蔵小杉駅北口の指定喫煙所がリニューアル

Comment(1)

2013年
10月08日

「セントア武蔵小杉」の「Piccolo」は地産地消イタリアンにリニューアル、「南風花」は10月13日(日)オープンへ

 

小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」に移転オープン予定の「Piccolo(ピッコロ)」が、地産地消のイタリアンレストランとしてリニューアルオープンすることがわかりました。

■「セントア武蔵小杉」B棟
「セントア武蔵小杉」B棟

■「Piccolo(ピッコロ)」のオープン予定地
「Piccolo(ピッコロ)」のオープン予定地

「Piccolo(ピッコロ)」は、小杉町3丁目中央地区で従来から営業をしていた店舗で、再開発に伴って隣接のユニオンビルに移転をしていました。「セントア武蔵小杉」B棟が完成したことにより、ほぼ従来と同じ場所に戻ってくる形になりました。

同店舗が入居するのは、「セントア武蔵小杉」B棟1階の中でも最も広い区画で、シャッターが2か所あります。

■地産地消イタリアン「Piccolo」のオープン告知
地産地消のイタリアン「Piccolo」のオープン告知

地産地消のイタリアン「Piccolo」のオープン告知

ユニオンビルおよび現地付近では、新コンセプトの「Piccolo」のオープン告知が掲示されています。こにれよると、同店舗は神奈川県の食材を用いたカジュアルイタリアンとして生まれ変わるということです。

■ユニオンビルにオープンするレストラン付き会議室
ユニオンビルにオープンするレストラン付き会議室

一方、ユニオンビルの現「Piccolo」も、レストランが融合した貸し会議室として新装オープンとなることが告知されていました。

いずれも正式なオープン日は、まだ明示されてはいません。

      ※      ※      ※

■沖縄料理「南風花(はいばな)」
沖縄料理「南風花(はいばな)」

沖縄料理「南風花(はいばな)」

■「南風花(はいばな)」10月13日(日)オープン
「南風花(はいばな)」10月13日(日)オープン

なお、以前のエントリでお伝えした沖縄料理「南風花(はいばな)」は、オープン日が2013年10月13日(日)に決定しました。やはり武蔵小杉店ではランチ営業も行うようです。
オープン日に向けて、現在内装もかなり仕上がってきています。

さて、またあらためて現在の店舗状況を更新しておきましょう。

■「セントア武蔵小杉」の店舗
1.かどや(中華料理)※既存店舗
2.ジェクト(不動産)【Web】※9/1オープン
3.石川商事(不動産)【Web】※9/5オープン
4.みんなの保険プラザ(保険相談窓口)【Web
※9月10日オープン
5.an umbrella(イタリアン)※既存店舗 【Web※10月15日オープン
6.ヒアリングセンター神奈川(補聴器販売)【Web
※10月2日オープン
7.AYAミュージックスクール(ピアノ教室)【Web】※9/1プレオープン
8.サウス・ウェーブ(理容室)※既存店舗 ※9/17オープン

9.南風花(沖縄料理)※10月13日オープン
10.さかい歯科医院(歯科医院)【Web】※9/11オープン
11.エルカイロプラクティック武蔵小杉(カイロプラクティック)【Web】※9/25オープン
12.PRINCIA(まつげエクステ)【Web】※10月上旬オープン
13.Cafe&Deli Piccolo」(レストラン)※既存店舗 ※今秋オープン
14.「BODY WORKS」(スポーツジム)【WEB】 ※11月1日オープン

<以下、未確認店舗>
15.いわた歯科クリニック(歯科医院)※既存店舗
16.Mirror Ball(美容室)

現状、工事が着手される気配のない区画もいくつか残されていますので、こちらも早く埋まるとよいですね。

【関連リンク】
<武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ
2013/8/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚
2013/8/10エントリ 「セントア武蔵小杉」2013年9月1日オープン、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」同日プレオープンへ
2013/8/20エントリ 「セントア武蔵小杉」に「ヘアーサロンNANBA」が9月17日オープンへ
2013/8/25エントリ 「マッキャンズ」新店舗に初代店舗から受け継ぐ木製扉が設置
2013/8/27エントリ 「セントア武蔵小杉」に沖縄料理「南風花(はいばな)」がオープンへ
2013/9/1エントリ 「セントア武蔵小杉」が「ジェクト」「AYAミュージックスクール」の2店舗先行で本日オープン
2013/9/4エントリ 「セントア武蔵小杉」に「エルカイロプラクティック武蔵小杉」が9月25日(水)オープンへ
2013/9/9エントリ 「セントア武蔵小杉」にまつげエクステ「PRINCIA」が10月上旬オープンへ
2013/9/11エントリ 「セントア武蔵小杉」の補聴器販売店「ヒアリングセンター神奈川」が10月2日(水)オープンへ
2013/9/15エントリ 「セントア武蔵小杉」に「Cafe&Deli Piccolo」がオープンへ、「an umbrella」は10月15日オープン決定
2013/9/23エントリ 小杉町3丁目中央地区の南武線沿い都市計画道路拡幅が着工
2013/9/28エントリ 「セントア武蔵小杉」にスポーツジム「BODY WORKS」が2013年11月1日オープンへ

Comment(1)

2013年
10月04日

旧マルエツ小杉店増築部分の解体工事開始

 

昨日のエントリで、旧マルエツ小杉店の増築部分2階で営業していた「アクアビジョン武蔵小杉店」が西街区(武蔵小杉東急スクエア3階)に移転したことをお伝えしました。
これにより旧マルエツ増築部分の退去が完了したことを受けて、当該建築物の解体工事がスタートしました。

■旧マルエツ小杉店の増築部分
旧マルエツ小杉店の増築部分

従来、旧マルエツ小杉店の増築部分では、1階でマルエツ付属のリトルマーメイド、フラワーショップ東洋園、2階でアクアビジョンが営業をしていました。
リトルマーメイドは2013年4月2日にオープンした西街区商業施設にマルエツごと移転し、フラワーショップ東洋園は解体対象外の川崎信用金庫側に移転をしています。

現在、旧マルエツ小杉店の増築部分に足場が組まれ、周囲は仮囲いで覆われています。

■建物解体に関するお知らせ
建物解体に関するお知らせ

■「ヴィクトリービル」
「ヴィクトリービル」

現地が仮囲いに覆われる前、建物解体に関するお知らせが壁面に掲示されていました。
この掲示で、解体されるビルが「ヴィクトリービル」という名称であることを初めて知りました。

■地下を走る武蔵野南線(断面図)
地下を走る武蔵野南線(断面図)

また、同様に掲示されていた断面図を参照すると、丁度この「ヴィクトリービル」と歩道の下に、武蔵野南線の地下トンネルがあることがわかります。
武蔵野南線はJRの貨物線として利用されており、一時は川崎縦貫高速鉄道(川崎市営地下鉄)建設の代替案として旅客化が取りざたされたことがありました。

TKS武蔵小杉ビルや小杉町3丁目地区などの再開発にあたっては、この武蔵野南線の存在を勘案した工事が行われています。

■小杉町3丁目東地区(左側)と西街区(右側)
小杉町3丁目東地区(左側)と西街区(右側)

今回解体される部分(写真右側)は、武蔵小杉東急スクエアなどが含まれる「武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業」の管轄です。
西街区はこの建物を解体し、川崎信用金庫手前までの都市計画道路整備を行うほか、旧「KOSUGI PLAZA」跡地への小杉第一公園の整備等を行ったところで事業完了となります。

一方、「ダイソーマルエツFC店」の部分(写真右側)は「小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業」の管轄であり、まだ2,3年程度存続する見込みです。
こちらは小杉町3丁目東地区の再開発進捗次第、ということになります。

西街区、小杉町3丁目中央地区、東地区は既存市街地での大規模再開発事業ですので、さまざまなやりくりをしながら進めていく部分が多いですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/3/26エントリ 武蔵小杉東急スクエアのウェブサイトが正式オープン、フロアガイドやオープニングキャンペーンを発表
2013/3/27エントリ 「マルエツ小杉店」が閉店、改装後生活用品売り場として再オープンへ
2013/3/30エントリ 武蔵小杉東急スクエアオープン直前、店舗案内設置など準備進む
2013/4/1エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」関係者・プレス向け内覧会レポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/4/4エントリ 武蔵小杉東急スクエア・中原図書館の駐輪場ガイド
2013/4/10エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「雨に濡れる」連絡通路に庇が設置へ
2013/4/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアで「駅員さんになって電車とツーショット!」撮影会が開催
2013/4/16エントリ 武蔵小杉東急スクエア「フードショースライス」の「ぐるチュロ」
2013/4/19エントリ 「TSUTAYA小杉店」の武蔵小杉東急スクエア側駐輪スペースが閉鎖
2013/4/25エントリ 「マルエツ小杉店」が生活用品売り場として改装中、「フラワーショップ東洋園」「ちよだ鮨」も再オープンへ
2013/4/26エントリ 武蔵小杉東急スクエア連絡通路の庇が完成、「雨に濡れない」駅直結に
2013/6/6エントリ 武蔵小杉東急スクエアの電子マネーとドコモ基地局がついに開通、東急ストアは6月10日から24時間営業再開へ
2013/6/7エントリ マルエツ小杉店がダイソーによる「百円館」として再オープンへ、併設店「ちよだ鮨」本日リニューアルオープン
2013/6/18エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が2013年6月28日(金)オープン決定
2013/6/28エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が240坪で本日オープン
2013/6/30エントリ マルエツ小杉店2階の「アクアビジョン武蔵小杉店」が今夏武蔵小杉東急スクエア3階に移転オープンへ
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始
2013/9/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「てもみん」9月16日閉店、「QBハウス」9月29日休業へ
2011/9/29エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「アクアビジョン」「アクアネイル」がオープン

Comment(3)

2013年
10月01日

NECが「玉川ルネッサンスシティ」の信託受益権を約575億円で取得

 

NECが「NEC玉川ルネッサンスシティ」の土地建物に設定された信託受益権を約575億円で取得しました。
ざっくりとわかりやすく言い換えますと、NECが一旦売却していたルネッサンスシティを買い戻した、ということになります。

■NEC プレスリリース 信託受益権(固定資産)の取得に関するお知らせ
http://jpn.nec.com/press/201309/20130930_03.html

■NEC玉川ルネッサンスシティ
NEC玉川ルネッサンスシティ

玉川ルネッサンスシティは、NECの創立100周年記念事業の一環として、玉川事業場の広大な敷地の中に整備された同社の主要拠点です。
地上26階建て・116mのサウスタワーが2000年4月に、地上37階建て・156mのノースタワーが2005年5月より稼働しています。オフィスのほか低層部にはホール棟も付属しており、地域に開放された演奏会なども開催されています。

■竣工当時のNEC玉川ルネッサンスシティ
 

これらの建物はNECの資金調達のために従来は証券化(売却)されていまして、NECグループは建物を賃借して入居している形になっていました。
しかし年間数十億円と言われる賃借料を払い続けるよりも、買い戻して完全にオーナーとなった方が中期的にはメリットがあると同社が判断したものです。

■NEC玉川ソリューションセンター
NEC玉川ソリューションセンター

NECは、玉川事業場の拠点集約を進めています。
NEC玉川ルネッサンスシティのサウスタワー、ノースタワーに続いて、2010年5月には「NEC玉川ソリューションセンター」が竣工しました。

玉川ルネッサンスシティをNECが買い戻したのは、同社が今後も将来にわたって玉川事業場を中核拠点と位置付けていることの表れともいえるのではないでしょうか。

■玉川事業場7号館・8号館跡地
玉川事業場7号館・8号館跡地

またNECは、2011年には玉川事業場の中でも古い建物であった7号館・8号館を解体しています。 こちらは現在でも広大な更地になったままであり、今後の活用が注目されるところです。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区 D地区
2007/12/12エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの夜
2008/12/5エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマス・2008
2009/7/15エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの窓掃除
2009/10/8エントリ NEC玉川ソリューションセンター建設中
2009/11/14エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマス・2009年
2009/12/4エントリ 中原区・武蔵小杉のスポーツチーム(1)NECレッドロケッツ
2010/1/2エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの玉川稲荷神社
2010/6/27エントリ NEC玉川ソリューションセンター竣工
2010/8/28エントリ 「NEC玉川サマーフェスティバル」開催レポート
2010/9/20エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの「丸池」と噴水
2010/10/25エントリ 横須賀線武蔵小杉駅改札口外にNEC玉川事業場専用出入口設置
2010/11/11エントリ 横須賀線武蔵小杉駅改札前のNEC玉川事業場専用出入口供用開始
2010/12/19エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマス・2010年
2011/6/3エントリ NEC玉川事業場の7・8号館解体工事
2011/8/7エントリ 「2011NEC玉川サマーフェスティバル」開催レポート
2011/9/17エントリ NEC玉川事業場の7・8号館解体完了
2011/12/6エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマス・2011年
2011/12/17エントリ NEC玉川事業場の弓道場跡地と弓道部

Comment(3)

2013年
09月29日

武蔵小杉東急スクエア3階に「アクアビジョン」「アクアネイル」がオープン

 
 
西街区商業施設(武蔵小杉東急スクエア隣接)3階に、2013年4月2日開業以来初の新規店舗となる「アクアビジョン」「アクアネイル」が9月14日(土)にオープンしました。

これは武蔵小杉東急スクエアとは厳密には別枠で、マルエツやヨンパチ食堂などと同じ地権者店舗として入居しているようです。
 
■武蔵小杉東急スクエア3階の「アクアビジョン」「アクアネイル」
武蔵小杉東急スクエア3階の「アクアビジョン」「アクアネイル」

 

本店舗のオープンについては、2013/6/30エントリでお伝えしていました。
旧マルエツ小杉店の2階で営業をしてきた「アクアビジョン武蔵小杉店」が、再開発の進捗により立ち退きとなり、武蔵小杉東急スクエア3階隣接に移転となったものです。これにより旧マルエツ小杉店増築部分の退去が完了し、今後道路整備が進められていくことになるものと思われます。

■オープン場所のマップ(事前告知チラシ)
「アクアビジョン武蔵小杉店」の移転告知

新店舗は武蔵小杉東急スクエア3階南側の、かなりわかりづらい場所にありますので、オープンしていることに気づいていない方が大半ではないかと思います。

■「アクアビジョン武蔵小杉店」の旧店舗
「アクアビジョン武蔵小杉店」の旧店舗

「アクアビジョン」は従来コンタクトレンズ専門店でしたが、武蔵小杉東急スクエアへの移転に当たってネイルサロンの「アクアネイル」を併設しています。
「アクアビジョン」は1月1日、2日のみ定休ですが、「アクアネイル」は毎週火曜日が定休日となっています。
武蔵小杉東急スクエアにおいて、定休日を有する店舗はほかにないと思いますが、これは「アクアビジョン」が営業をしており店舗全体を閉めるわけではないことからできる形態かと思います。
(こういった商業施設で独自にお店を閉めると違約金が発生するようです)

武蔵小杉東急スクエアには同業の「アイシティ」「APRES LA PLUIE(アプレラプリュイ)」がありますので、商業施設としてはコンタクト、ネイルのいずれも重複店舗ということにはなりますね。

■武蔵小杉東急スクエア5階の「アイシティ」
武蔵小杉東急スクエア5階の「アイシティ」

■武蔵小杉東急スクエア5階の「APRES LA PLUIE」
武蔵小杉東急スクエア5階の「APRES LA PLUIE」

商業施設全体の動きを見ますと、昨日のエントリでは、1階南側ステーションマーケットの「てもみん」、「QBハウス」が閉店および休業したことをお伝えしました。
こちらも再開発の進捗に伴うもので、「QBハウス」は12月頃にリニューアルオープンとなる予定です。

そのような動きはありつつも、今回の「アクアビジョン」「アクアネイル」のオープンによって、西街区商業施設の店舗区画はすべてが埋まった形になるようです。

今後は12月の「QBハウス」復帰ののち、2014年4月中旬には東街区の商業施設(LaLaテラス、約70店舗)がオープンすることで、東急武蔵小杉駅直結商業施設「KOSUGI CORE TOWN」としては約170店舗を擁するショッピングゾーンが完成する予定です。

■東街区商業施設とパークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー
東街区商業施設とパークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー

【関連リンク】
アクアビジョン ウェブサイト 武蔵小杉店
アクアネイル ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/3/26エントリ 武蔵小杉東急スクエアのウェブサイトが正式オープン、フロアガイドやオープニングキャンペーンを発表
2013/3/27エントリ 「マルエツ小杉店」が閉店、改装後生活用品売り場として再オープンへ
2013/3/30エントリ 武蔵小杉東急スクエアオープン直前、店舗案内設置など準備進む
2013/4/1エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」関係者・プレス向け内覧会レポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/4/4エントリ 武蔵小杉東急スクエア・中原図書館の駐輪場ガイド
2013/4/10エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「雨に濡れる」連絡通路に庇が設置へ
2013/4/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアで「駅員さんになって電車とツーショット!」撮影会が開催
2013/4/16エントリ 武蔵小杉東急スクエア「フードショースライス」の「ぐるチュロ」
2013/4/19エントリ 「TSUTAYA小杉店」の武蔵小杉東急スクエア側駐輪スペースが閉鎖
2013/4/25エントリ 「マルエツ小杉店」が生活用品売り場として改装中、「フラワーショップ東洋園」「ちよだ鮨」も再オープンへ
2013/4/26エントリ 武蔵小杉東急スクエア連絡通路の庇が完成、「雨に濡れない」駅直結に
2013/6/6エントリ 武蔵小杉東急スクエアの電子マネーとドコモ基地局がついに開通、東急ストアは6月10日から24時間営業再開へ
2013/6/7エントリ マルエツ小杉店がダイソーによる「百円館」として再オープンへ、併設店「ちよだ鮨」本日リニューアルオープン
2013/6/18エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が2013年6月28日(金)オープン決定
2013/6/28エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が240坪で本日オープン
2013/6/30エントリ マルエツ小杉店2階の「アクアビジョン武蔵小杉店」が今夏武蔵小杉東急スクエア3階に移転オープンへ
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始
2013/9/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「てもみん」9月16日閉店、「QBハウス」9月29日休業へ

Comment(4)